JPS61225245A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61225245A
JPS61225245A JP60068138A JP6813885A JPS61225245A JP S61225245 A JPS61225245 A JP S61225245A JP 60068138 A JP60068138 A JP 60068138A JP 6813885 A JP6813885 A JP 6813885A JP S61225245 A JPS61225245 A JP S61225245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
unsaturated
polycarbonate resin
carboxylic acid
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751653B2 (ja
Inventor
Mikio Kodama
児玉 幹男
Akitoshi Ito
明敏 伊藤
Genichi Yano
元一 矢野
Takayoshi Fujiwara
隆祥 藤原
Satoru Umeyama
梅山 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP60068138A priority Critical patent/JPH0751653B2/ja
Priority to ES553518A priority patent/ES8706772A1/es
Priority to DE3650084T priority patent/DE3650084T2/de
Priority to CA000505453A priority patent/CA1252239A/en
Priority to EP86104295A priority patent/EP0196111B1/en
Priority to AU55347/86A priority patent/AU575472B2/en
Priority to US06/845,722 priority patent/US4705827A/en
Priority to KR1019860002384A priority patent/KR940005644B1/ko
Publication of JPS61225245A publication Critical patent/JPS61225245A/ja
Priority to KR1019940009944A priority patent/KR940005645B1/ko
Publication of JPH0751653B2 publication Critical patent/JPH0751653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ウェルド強度に優れた熱可塑性樹脂組成物に
関する。さらに詳しくは、ポリカーボネート樹脂、不飽
和ジカルボン酸無水物系共重合体および変性ポリオレフ
ィンからなるウェルド強度に優れた耐熱性熱可塑性樹脂
組成物に関する。
〈従来の技術〉 ポリカーボネート樹脂(以下、PCと記す。)は耐熱性
に優れるエンジニアリングプラスチックとして、電子・
電気部品、機械部品、構造材料、雑貨などに用いられて
いる。又、PCと他の樹脂とからなるPC系ポリマーブ
レンドについても穐々提案されている。例えば、特開昭
の耐熱性及び加工性を改善してなる組成物が提案されて
いる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、PC−スチレン/無水マレイン酸共重合
体組成物は、ウェルド強度に著しく劣るといった問題点
を有している。
通常、プラスチック材料の衝撃強度は、′ノツチ付アイ
ゾツト衝撃強度“に代表されるとお゛り金型内にてほぼ
一方向に流れる溶融樹脂よシ得られる成形品より求めら
れている。しかし、実際の成形品では、成形品の形状お
よび大きさによって、ゲート数および溶融樹脂の流動方
向を変える必要があるために必ず異方向に流れる溶融樹
脂が交差する部分、いわゆる“ウェルド部1を生じる。
このウェルド部の強度は非ウェルド部に比べ著しく低く
、プラスチック材料の実用的な面よりひじょうに重要な
特性である。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、かかる問題点に鑑み鋭意研究した結果、
PC1無水!レイン酸系共重合体および変性ポリオレフ
ィンの3成分を配合することにより、従来のPC−スチ
レン/無水マレイン酸共重合体に比べ著しく優れたウェ
ルド強度を有する組成物が得られることを見出し本発明
に到達したものである。
すなわち、本発明は、ポリカーボネート樹脂(4)、不
飽和ジカルボン酸無水物(b−1)と芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸エス
テル化合物から選ばれた一種以上の化合物(b−2)と
からなる共1合体(B)および変性ポリオレフィン(C
)とからなることを特徴とするウェルド強度に優れる熱
可塑性樹脂組成物を提供すΣものである。
本発明において用いられるポリカーボネート樹脂(A)
としては、芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボ
ネート、脂肪族−芳香族ポリカーボネートなどが挙げら
れる。そのうちでも、2.2−ビス(4−オキシフェニ
ル)アルカン系、ビス(4−オキシフェニル):r−−
チル系、ビス(4−オキシフェニル)スルホン、スルフ
ィド又はスルホキサイド系などのビスフェノール類から
なる芳香族ポリカーボネートが好ましい。
又、必要に応じてハロゲンで置換されたビスフェノール
類からなるポリカーボネート樹脂をも用いることができ
る。
なお、ポリカーボネート樹脂の分子量には何ら制限はな
いが一般的には1万以上、好ましくは2万〜4万のもの
である0 本発明において用いられる共重合体CB)とは、不飽和
ジカルボン酸無水物(b−1)と芳香族ビニル化合物、
不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸エステル
化合物から選ばれた一種以上の化合物(b−2)とから
なる共重合体である。
不飽和ジカルボン酸無水物(b−1)としては、マレイ
ン酸無水物、イタコン酸無水物、シトラコン酸無水物、
アクニット酸無水物などが挙げられ、一種又は二種以上
用いることができる。特にマレイン酸無水物が好ましい
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、P−メチルスチレン、p−t−7”チルスチレ
ン、ジメチルスチレン、ハロゲン化スチレンなどが挙げ
られ、一種又は二種以上用いることができる0特にスチ
レンが好ましい。
不飽和ニトリル化合物としては、アクリロニトリル、メ
タシクロニトリル、叩レオニトリルなどが挙げられ、一
種又は二種以上用いることができる。特にアクリロニト
リルが好ましい。
不飽和カルボン酸エステル化合物としては、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
メタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒド
ロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レートなどが挙げられ、一種又は二種以上用いることが
できる。特にメチルメタクリレートが好ましい。
不飽和ジカルボン酸無水物(b−1)と共に共重合体(
B)を構成する化合物(b−2)は、上述の芳香族ビニ
ル化合物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン
酸エステル化合物から選ばれた一種以上の化合物である
特に好ましくは、芳香族ビニル化合物単独又は芳香族ビ
=−化合物と4剛ニ合物との組合せでおる0 共重合体(B)を構成する不飽和ジカルボン酸無水物(
b−1)と化合物(b=2)との組成比(重量比)には
特に制限はないが、組成物のつエルド強度、耐熱性、加
工性、熱安定性などの面より共重合体(B)における不
飽和ジカルボン酸無水物(b−1)が5〜30!量チで
あることが好ましい。
又、共重合体(均の分子量の目安となる固有粘度(30
℃、ジメチルホルムアミド溶液で測定した値)にも特に
制限はないが、組成物のウェルド強度、耐熱性、加工性
などの面より0.3〜1.5であることが好ましい。
共重合体(B)は公知の重合法、例えば塊状1合法、溶
液重合法、塊状−懸濁重合法などにより得られる。
さらに、本発明において用いられる変性ポリオレフィン
(Qとしては、不飽和エポキシ化合物を一成分として含
むポリオレフィンであるエポキシ基含有オレフィン重合
体(c−1)、不飽和カルボン酸又は酸無水物を一成分
として含む不飽和カルボン酸変性オレフィン重合体(c
−2)および不飽和カルボン酸■■■閤エステルを一成
分として含む不飽和カルボン酸■■■謹エステル−オレ
フィン共重合体(c−3)が挙げられ、一種又は二種以
上用いることができる。
特に好ましくはエポキシ基含有オレフィン重合体(c 
−,1)と−重合体(c−2および/″またはc−3)
との組合せである。
エポキシ基含有オレフィン重合体(c−1)とは、不飽
和エポキシ化合物とオレフィンまたは、これらと他のエ
チレン系不飽和化合物からシ化合物0,05〜95fi
i1%、オレフィン5〜99、9511Ll−%および
他のエチレン系不飽和化合物θ〜50iiiiチである
ことが好ましい。
不飽和エポキシ化合物としては、分子中にオレフィンお
よびエチレン系不飽和化合物と共重合しうる不飽和基と
、エポキシ基をそれぞれ有する化合物である。
例えば、下記一般式(1)、(If)および(1)で表
わされるような不飽和グリシジルエステル類、不飽和グ
リシジルエーテル類、エポキシアルクン類、P−クリシ
ジルスチレン類などの不飽和エポキシ化合物である。
(Rはエチレン系不飽和結合を有する02〜18の炭化
水素基である。) ・ (Rはエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の
炭化水素基である。Xは−CH2−0−1(Rはエチレ
ン系不飽和結合を有するC2〜18の炭化水素基である
。R′は水素またはメチル基である。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリ7ジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸エステル類、アリルグリシジルエーテル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−P−グリ
シジルエーテル、3.4−エポキシブテン、3.4−エ
ポキシ−3−メチル−1−ブテン、3.4−エポキシ−
1−ペンテン、3.4−エポキシ−3−メチルベンテン
、5.6−エボキシー1−ヘキセン、ビニルシクロヘキ
センモノオキシド、P−グリシジルスチレンなどが挙げ
られる。
エポキシ基含有オレフィン重合体は種々の方法で作るこ
とができる。例えば、不飽和エポキシ化合物とオレフィ
ン、場合によってはエチレン系不飽和化合物をラジカル
発生剤の存在下、50〜4000気圧、40〜300℃
で接触させる方法、ポリオレフィンに不飽和エポキシ化
合物を混合し、高真空下ガンマ線を照射して重合体を作
る方法等が挙げられる。
不飽和カルボン酸変性オレフィン重合体(C−2)とは
、不飽和カルボン酸および/″またけその無水物、また
は、これらと他のエチレン系不飽和単量体からなる重合
体である。不飽和カルボン酸変性オレフィン重合体の組
成比には特に制限はないが、不飽和カルボン酸および/
またはその無水物0.01〜40重量%、オレフィン9
9.99〜10!量チおよび他のエチレン系不飽和単量
体0〜50重量%が特に好ましい。
不飽和カルボン酸および/またはその無水物としては、
アクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、ルイン
酸、フ1ル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレ
イン酸、無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物等々が
挙げられ、特にジカルボン酸が好ましい。
不飽和カルボン酸変性オレフィン重合体(C−3)は種
々の方法で作ることができる。
例えばオレフィン又はオレフィンと他のエチレン系不飽
和化合物からなる重合体に不飽和カルボン酸および/ま
たは無水物を混合加熱する方法により得られる。
不飽和カルボン酸エステル−オレフィン共重合体(c−
3)とは、不飽和カルボン酸エステルとオレフィン、ま
たは、これらと他のエチレン系不飽和化合物からなる共
重合体である0不飽和カルボン酸エステル−オレフィン
共重合体(c−3)の組成比には特に制限はないが、不
飽和カルボン酸エステル5〜70重量%、オレフィン3
0〜95重量%および他のエチレン系不飽和化合物0〜
20][ii%であることが野分であるオレフィンとし
ては、エチレン、プロピレン、フテンー1.4メチルペ
ンテン−1などが挙げられ一種又は二種以上用いること
がでる他のエチレン系不飽和化合物としては、オレフィ
ン類、飽和カルボン酸成分に02〜6を含エステル類オ
ヨヒマレイン酸エステル類、)〜ロダン化ビニル類、ビ
ニルエーテル類、N−ビニルラクタム類、カルボン酸ア
ミド類などが挙げ変性ポリオレフィン(Qとの組成比率
は、組成物の特注ならびに各特性間のバランスにより任
意に変更することができる。
組成物のウェルド強度、耐熱性および加工性の面より、
ポリカーボネート樹脂(4)と共重合体(B)との組成
比率がポリカーボネート樹脂(N10〜90!it:%
、共重合体(B) 90〜10重量%であゃ、又、変性
ポリオレフィン(Qの配合量がポリカーボネート樹脂(
Nと共重合体(B)との合計100!量部当シ0.1〜
100重量部であることが好ましい。
ポリカーボネート樹脂(4)、共重合体(B)および変
性ポリオレフィン(C)の混合方法としては、バンバリ
ーミキサ−1−軸押出機、混練ブロックを有する二軸押
出機等を用いた公知の方法が挙げられる。又、混合順辱
にも何ら制限はなく、3成分の一括混合はもとより、3
成分のうち2成分のみを予め混合し、その後桟る1成分
を投入、混合してもよい。
また混合時、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホン
等の他の樹脂をはじめ、公知の染顔料、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、充填剤等の添
加も十分可能である0 以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらによって何ら制限されるものでない。
実施例1〜9および比較例1〜4 ビスフェノールAよりなる分子量25,000(7)芳
香族ポリカーボネート樹脂を以下の共重合体(B−■〜
B −(21) 、変性ポリオレフィン(C−■〜C−
(3)又はポリエチレンと一括混合した後、−軸押出機
(樹脂温度260℃)にて溶融混練し、組成物(&1〜
13)を得た。なお、参考例として用いられた芳香族ポ
リカーボネート樹脂の特注を示す。
組成物の組成および特性を表−1に示す。
−共重合体B−■− 塊状重合法に基づき、固有粘度0.58を有する無水ル
イン酸−スチレン共重合体(無水マレイン酸含有量13
重量%)を得た〇 一共憲合体B−■− 塊状−懸濁重合法に基づき、固有粘度0゜63を有する
無水マレイン酸−スチレン−アクリロニトリル共重合体
(無水マレイン酸含有量13重量%、アクリロニトリル
含有量25fi量%)を得た。
−エポキシ基含有オレフィン重合体− エチレン園グリシジルメタクリレートおよび酢酸ヒニル
を触媒と共にオートクレーブ型ポリエチレン製造装置へ
導入し、150〜300℃、206 o H/lyAの
条件下で塊状重合させ、重合体C−■(エチレン901
1量チ、クリシジルメタクリレー)10ii量%)およ
び重合体C−■(エチレン85重量%、クリシジルメタ
クリレー)10重量%、酢酸ビニル5m1%)を得た。
−不飽和カルボン酸変性オレフィン重合体−粉末状ポリ
エチレン100重量部と無水マレイン酸1g量部を°混
合した後、2本ロールで約3分間溶融混練し、重合体C
−■を得た0 −不飽和カルボン酸■■■鳳エステル−オレフィン共重
合体麿■麿− エチレンおよびメチルメタクリレートを触媒と共にオー
トクレーブ型ポリエチレン製造装置へ導入し、150〜
300℃、2000kf/Cdの条件下で塊状1合させ
、重合体C−■(エチレン901量チ、メチルメタクリ
レート10重量%)を得たO ウェルド強度: ゲート間隔40yaの2つのゲート(各2.5×2、 
Ottan )より溶融樹脂を射出し、厚さ3m縦横各
60瓢の試験片を作成する。
試験片を高さ60震、内径5(1+m、外径56Mの金
属製治具の上に載せ、さらにその上に先端がμインチR
の撃心をもつアンビルを載せる。
上方より荷重を落下させ、試験片が破壊しない最大エネ
ルギー値を求める。
ノツチ付アイゾツト: ASTM  D−256に従いにインチ厚試験片での強
度を求める。
加熱変形温度: ASTM  D−648に従い%インチ厚試験片での温
度を求める。
加 工 性: 高化式フロー(ノズル径1rIr!IL、長さ10mm
)を用いて230℃、60却/−の条件下において流出
する量を求める。
〈発明の効果〉 参考例より明らかなとおり、ポリカーボネート樹脂は耐
熱性に優れ、かつ異種ポリツーが配合されていない単一
系であるためウェルド強度にも優れる。ただし、加工性
が著しく劣る。
ポリカーボネート樹脂への共重合体の配合量が増大する
に従い加工性が向上するがノツチ付アイゾツト衝撃強度
および加熱変形温度が低下する。また、ウェルド強度に
至っては共重合体配合量の多少にかかわらず著しく低下
し、実用的な成形材料とは言い難い。
一方、本楯明の組成物は、ポリカーボネート樹脂と共重
合体からなる組成物に比ベウエルド強度ならびにノツチ
付アイゾツト衝撃強度が飛躍的に向上しており、又、耐
衝撃性−耐熱性−加工性のバランス面でも優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリカーボネート樹脂(A)、不飽和ジカルボン酸無
    水物(b−1)と芳香族ビニル化合物、不飽和ニトリル
    化合物および不飽和カルボン酸エステル化合物から選ば
    れた一種以上の化合物(b−2)とからなる共重合体(
    B)および変性ポリオレフィン(C)とからなることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP60068138A 1985-03-29 1985-03-29 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0751653B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068138A JPH0751653B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 熱可塑性樹脂組成物
ES553518A ES8706772A1 (es) 1985-03-29 1986-03-26 Un procedimiento para la preparacion de una composicion de resina termoplastica.
AU55347/86A AU575472B2 (en) 1985-03-29 1986-03-27 Polycarbonate composition
CA000505453A CA1252239A (en) 1985-03-29 1986-03-27 Thermoplastic resin composition
EP86104295A EP0196111B1 (en) 1985-03-29 1986-03-27 Thermoplastic resin composition
DE3650084T DE3650084T2 (de) 1985-03-29 1986-03-27 Thermoplastische Harzzusammensetzung.
US06/845,722 US4705827A (en) 1985-03-29 1986-03-28 Resin composition comprising unsaturated dicarboxylic acid anhydride polymer, polycarbonate resin and modified olefin polymer
KR1019860002384A KR940005644B1 (ko) 1985-03-29 1986-03-29 열가소성 수지 조성물
KR1019940009944A KR940005645B1 (ko) 1985-03-29 1994-05-06 열가소성 수지 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068138A JPH0751653B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225245A true JPS61225245A (ja) 1986-10-07
JPH0751653B2 JPH0751653B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=13365083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068138A Expired - Lifetime JPH0751653B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751653B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021504A (en) * 1987-09-17 1991-06-04 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyolefin-polycarbonate composition
US5106909A (en) * 1988-10-14 1992-04-21 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Modified polyolefin-polyester graft copolymer, method of producing same and thermoplastic resin composition containing such graft copolymer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157848A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58167645A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58219256A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS59197457A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6160753A (ja) * 1984-08-21 1986-03-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリカーボネート配合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157848A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58167645A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58219256A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS59197457A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6160753A (ja) * 1984-08-21 1986-03-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリカーボネート配合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021504A (en) * 1987-09-17 1991-06-04 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyolefin-polycarbonate composition
EP0545902A2 (en) 1987-09-17 1993-06-09 Tonen Sekiyukagaku K.K. Thermoplastic resin composition
US5106909A (en) * 1988-10-14 1992-04-21 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Modified polyolefin-polyester graft copolymer, method of producing same and thermoplastic resin composition containing such graft copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751653B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300399B1 (en) High specific gravity polyester blend
JPH10152607A (ja) ポリエステル樹脂を強靭にするための方法及び組成物
JPS6367498B2 (ja)
JPH0616899A (ja) エンジニアリングレジンープロピレンポリマーグラフト組成物
EP0247357B1 (en) Impact resistant resin composition
EP0364240A2 (en) Ductile, blow moldable composition containing a styrene-methylmethacrylate copolymer having a pendant carboxy ester group
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2581160B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61225245A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0585581B2 (ja)
JPH0216145A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPS6063250A (ja) 成形用樹脂組成物
US5248725A (en) Thermoplastic resin composition
JPH01163254A (ja) シボ面を有する成形品用樹脂組成物
JPS62283146A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS61264046A (ja) 樹脂組成物
JPH066664B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2600248B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63314270A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS591419B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61268748A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS60215052A (ja) 樹脂組成物
JPS61264047A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JP2012072215A (ja) 樹脂組成物