JPS5866343A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5866343A
JPS5866343A JP16425081A JP16425081A JPS5866343A JP S5866343 A JPS5866343 A JP S5866343A JP 16425081 A JP16425081 A JP 16425081A JP 16425081 A JP16425081 A JP 16425081A JP S5866343 A JPS5866343 A JP S5866343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
wiring
gate electrode
cell
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16425081A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Uchida
内田 万亀夫
Minoru Fujita
実 藤田
Katsuji Horiguchi
勝治 堀口
Hiroshi Yoshimura
寛 吉村
Ryota Kasai
笠井 良太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16425081A priority Critical patent/JPS5866343A/ja
Publication of JPS5866343A publication Critical patent/JPS5866343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に、0ムD (computerム1d@
4D@sign )又はDム(Design Auto
mation )等の設計技術によりレイアウト設計か
なされ友大規模集槓回路装置xt<以下、LB工と称す
る場合が6る)に好適な半導体装置に関するものである
この種のレイアウト設計は、多品!l1LsIの設計、
設計期間の短偉、設計工数の削減及び設計品質の同上と
いう観点から特に電子計算機を用いて行なわれているが
、このために、半導体ウエノ\上に予め仮想的な座mt
決め、所定の座標位i11に相互配耐層、スルーホール
、コンタクトホール、各回路素子等音形成する設計自動
化の手法が導入埒れてbる。この仮想座標のピッチ全本
明細書では特に[システム配縁ピンチ」と称し、また半
導体ウェハに設けた多数のユニットセル内を走る配疎の
ピンチt「セル配縁ピンチ」と称する。
木兄#りI、f等は、DA設計の一手法として、0M0
8LSIにおいて半導体ウェハ(半導体ペレット)のユ
ニットセル用回路素子形成領域内に、仮想座標に沿って
、縦横に、又は一方何に延在する多層部は単層48と、
さらに、ユニットセル相互間に、仮想座標に沿って、縦
横に延在する多層導愈と1r設け、一つの論理回路慎舵
を与えるためのユニットセル内およびユニットセル関の
相互配線層、スルホールおよびコンタクトホールの選択
によって行なう方法全検討した。
しかしながら、このような場合、ユニットセルt#l成
する回路嵩子の半導体領域に対するコンタクトホールと
、それに隣接する配線用導線との間の間隔の製造技術上
の制約からセル配線ピッチか制限される。一方、Dム設
計では、システム配線ピッチtセル配線ピッチに一致妊
ぜる必要があることから、この制限に従って、システム
配線ピッチも必然的に制約逼れ、結果的に、システム配
線ピッチは、セル配線ピッチに制限されることとなる。
このために、半導体ウェハ上に設置することが可能な相
互配線数(チャンネル数)か制約されるとbう問題があ
る。
例えば、ユニットセルとして、半導体ウェハ中の一半導
体領域中にPチャンネルMO8F]IiT@を形成し、
他の半導体領域中にyチャンネルMO8FIT#t−形
成jルCt!:に!−)テOM OB11位@11回路
t−ni成する場合、直列接続される互いに導チャンネ
ルの異なる一対の?ICT (CMO8IFJlcT)
のゲート電砺配耐は、PチャンネルMOB1/IT群が
形成場れるその半導体領域と、MチャンネルMO8][
T群か形成されるその半導体領域との両者を横切って延
在するように配設されるが、このゲート電極配4ii!
は、それらの間に設けられるソース又はドレイン領域上
の各コンタクトホールから一定の間隔音直すて設ける必
J&があるために、ゲートw極配線相互間のセル配線ピ
ンチは、小δくできな−と込う制約がある。ところか他
方では、近時の微細加工技術の進歩によって、ユニット
セル関を相互接続するシステム配縁のシステム配線ピッ
チはかなり小さくなり、セル配線ピッチよりも小石くす
ることが可能である。しかしながら、設計自動化を遂行
するためには、システム配線ピッチtセル配−ビンテに
−tδぜておく必要かめる。この結果、システム配線ピ
ンチをやむt止ず太き(しなければ表らな込ので、セル
サイズをはじめチップサイズか大きくなり、ユニットセ
ル聞の配置チャンネル部のチャンネル数が減少すること
になる。。
従って、本発明の主目的は、配−ピッチ及びセルサイズ
を小石<シて高密度、高集積度の半導体集積回路装置(
以下、IOと称する場合がある)會得ることにある。
本発明の他の目的は、DA設計に適した相互配録を有す
る牛導体集゛積回路装置を得ることくある。
本発明のさらに他の目的は、Dム設計に適したO M 
O8ffilの半導体集積回路装置を得ることKある。
本発明の一実施形[IKよれば、CMO13工Oにおい
てユニットセル内のゲート電極配atコンタクトホール
付近で屈曲せしめることにより、セル周辺部でのゲート
電極配線群のピッチを小嘔〈シて最小のシステム配−ビ
ツチに合せるようにして−る。
以下に述べる実施例においては、シリコン半導体チップ
中に形WiC嘔れたMO8ν1丁のゲート電極を構成す
るポリシリコン層(P8)と、ポリシリコン層の上に層
間絶縁層を介して設けられた1層目のアルミニウム層(
ムt1)と、この1層目のアルキニウムf−ムL1の上
に第20層間絶縁層を介して般社られた2層目のアルキ
ニウム層の3層配Ilt使用する。
第1薗に示されるように、半導体チップ2に形成される
一つのシステムとしての論理回路は、中規模の論理機能
をもつ論理ブロックlから構成される。代表的なものの
みを図示したが、各論理ブロック間は、仮想座INK沿
って多層配線のAA2(2層目のA4配縁)、ムZl(
1層目のAt配線)等を介して互いに接続されて込て、
全体として1つの大規模な論B11fa能を有するシス
テムを構成して−る。論理ブロック1自体は、第2図に
示すようKRNの電源端子3及び4間に多数設けられた
ユニットセル5の各列からなっており、各ユニットセル
の列関又鉱行関はポリシリコン配@p8及びムtlで接
続筋れ、ま7を例えば1一つの列全飛び越えた配線はム
t2で行なわれて込る。ユニットセルSはガえば、Mo
1t、 apt、ムND%NムMD、アリジブフロップ
等の論i1回路の如く、小規模の単位−11機能を有す
るセルからなっている。
こうしたLSIを作成するに当っては、CADにより電
子計算機を用いて各種設計が行なうことができる。これ
全達成するために、特に配置配一般計又はレイアウト設
計におかて、第3図に示すように#P1f体ウェハ又は
チップ上にXY方方何予め規則的な格子状座標を仮想的
に設け、所定の座標位置に相互配置lが位置し、その格
子点に相互接kl用のスルーホール又はコンタクトホー
ルがくるようにプログラミングが行なわれる。丁なわち
、上記したムL1は横方向に、ム42はP8関にて共に
縦方向にお−て、夫々等間隔の仮想座標上に存在するよ
うに配置され、全体として規則的な!−!座標を形成し
てiる。禦3図では、各ユニットセル5の領域を斜線で
示したが、IIIIするセル関【太線のようにムシ2−
ムz1−rsによって接続する場合もある。なお、ムt
2上にFiII!Ka層目のムを配置At3f設けるこ
とができるが、このムt3も含めた各層のムを配線やP
Bli!纏は、段差を減らして配線の捩切れを防ぐため
に、互いに重なり合わな、N1%ように他の配置の閾に
位置ゼしめられてbる。
第3−に示したように、各配線は予め決められた規定の
座標のピッチ、即ち論理配線ピッチに沿う如くに設けら
れるが、本例で重要なことは、この論理配線ピッチを可
能な@9小名くし、かつ最小の@珈配−ピツチに対して
ユニットセル5内のポリシリコン配@pg又はゲート電
極配置Il1群のピッチを一致嘔ぜるようにして−るこ
とである。これt第4図〜第8−について詳細に説明す
る。
第4図〜第6−には、ユニットセル5【構成する0M0
B論理回路が木場れている。この0M08によれば、M
fliシリコン基板6に、厚いシリコン毅化@#Cより
てJlllれたPチャンネルMOBνIIT@’IとM
f−Vy4kMOB11NT@8と$Wkけられ、これ
ら両ν墓τIIK亘って共通の各ポリシリコンゲート電
極P81.  Pg雪、P8易、P84、で P8sが並行してセル周辺部にまで延びて−て、両ms
にて端子ム、B、O%D%m、ム′、B′、C′、D′
、yal を夫々形成して−る。ccM*4&なCとは
、これらO8S子が菖3−でボした綾すシリコン配@p
sと同一のピッチを以って配置されていることである。
このピッチは第4!glの横方向にお^て1.3.5.
7.9と奇数番号で示されるシステム配線ピッチに対応
して−る。この対応をとるために本例では、ゲート電極
P8.〜P日sの形状に述べる独得の工夫がなされて−
る、各ゲート電極全マスクとしてイオン注入法又は拡散
法で形成され几?1丁791の各P1瀧領域9と1鳳!
8側の各N WI領域1Gとに対し、適宜位置にてムを
配置111% 12.13.14.15かオー電ツクコ
ンタクトで接するコンタクトホール16.17.18.
19.20.21,22.23.24.25が夫膚形成
されている。ここで注目すべきことは、各コンタクトホ
ール16〜19.22〜25社、夫々横方向に並置され
ていて各コンタクトホール閲をゲート電極が走るという
形態ではなく、各コンタクトホールを第4図の如く一定
の規則性を以って上下に配してお9、必l!に応じて所
定のコンタクトホール付近でほぼ45°の角度に屈−さ
ゼていることである。
このように、必要な箇所でゲート電極を屈曲嘔ゼるξと
によって、各コンタ2トホール、ガえばホール17.2
0.18’を横方向Kj装置した場合に比べて、−示の
如く上下に交互に配して相互の間隔管より狭めても各ホ
ールと所定の距離を保持しつつゲート電極P84 、P
8i  tWk叶ることかできる・つまり、#IE7図
に)の如くコンタクトホール17.201横に並べた場
合のホール間の間隔りは、同1!!391)のように本
例に従ってコンタクトホール17.20を上下斜め方何
に配すると、よプ小さな間隔D′に縮小することができ
る。例えば、Dか約lOμmであるの[、D’7約8p
mとすることかできる。このようなコンタクトホールと
ゲート電極との位置関係を各所に適宜形成することによ
って、全体としてコンタクトホール関(ヒL−sテはゲ
ート電極間)の間隔tm小しながら、各ゲート電極の両
端に存在する端子ム〜E、ム′〜E′を目的とするシス
テム配線ピッチに一敦する座標上に位置せしめることが
できるのである。
なお、ゲート端子ムとり、B’と嶌′は、ムを配+16
111〜15と同様、1層目のムを配線26.27によ
って互込に接続されてbる。これらセル内部の1層目の
At配線は所望の単位論理機能に従って各種のパターン
に予め設定できるが、L8工全体の設計上はこの1層目
のAt配脳は第3(2)のシステム配線ピッチ(第4図
では縦方同に表示し几偶数番号の座標)に従って配置さ
れる。ht配線11は、P 型領域9に隣接して形成さ
れたN+型領領域28t介して基板6にt源電圧vDD
t供給するための電源ラインである。ま窺ムを配線12
は、N 型領域lOに隣接した状態でP−型ウェル29
内に3箇所形成されたP 型領域30を介してウェル2
9に電圧v6’8Wf”供給するためのラインである。
第4図のX−X@に沿う断面會示す第5図、第4図のY
−Yl!に沿う断面を示す第6図において、31はフィ
ールドS10!膜、32はゲート酸化膜、33はリンシ
リケートガラス膜である。図示省略したが、リンシリケ
ートガラス膜は層間絶縁膜として更に1層目のムを配耐
上、2層目のAA配紐上にも被着され、また3層目のA
4&J上にはシラン膜かパツシベーシヨン膜として被ゼ
られる。
第4図のように各配置を胞子ことによって、各領域9t
ソース又はドレイン領域とするPチャンネ+MO81F
Ie?Q> 、Qs 、Qs % Qt 、Qaが構成
され、かつ各領域10Qソース又はドレイン@竣とする
yチャンネhMOB’tETQs% Qa、Qs 、Q
a、’;Ls・が構成され、これらのνRTが第8図の
ように@線されて1つの排他的論理和(ff1Xc1u
81V60R) kJHEしている。このExa −1
’u B iマe ORにおいて、複数のFITテが回
路的に並列に接続されている箇所では第4図のコンタク
トホールは上下に交互に存在する必襞炉ありいこのため
には各領域9.10はそのようにコンタクトホーkf形
敢し得るに充分な長延(チャンネル幅)を有してbるこ
とが望ましり。tた、複数のFITが直列に、接続され
てbる箇所ではコンタクトホールは必ずしも必要としな
いが、それらのFITが並゛列に使用できる場合も考慮
して上記と同様に上下にコンタクトホールを形成できる
チャンネル幅管確保しておくのがよい。なお、第4図で
は、各IPmT部の夫々にycτか51c子ずつ設け−
るようにした返、素手数音増加さぜたa場合には同様の
構造を同図6横方向に並置すればよい。
以上の説明から明らかなように、本実施ガでは、セル内
配線としてのポリシリコンゲート電極全必要なコンタク
トホール付近で屈曲ゼしめることKより、そ。ピッチヶ
小さく、てヤヤ配@eyfk゛、これによって電小6シ
ステム配線ピッチを得ることができるから、0ADK:
よるレイアウト設計時にシステム配線ピッチ及びセぶサ
イズを共に小石くできる。この結果、ユニットセルの密
度を増大さぞ得ると共に、ユニットセル間の配線チャン
ネル部における配置チャンネル数を大幅に増加させるこ
とが可能であり、ひいてはチップサイズ自体を著しく縮
小できることになる。
次に、第9図及び第10図について本発明の他の実施例
を述べる。
ここでは、上述した実施例とは違って、マスタスライス
方式で各ユニットセル間を接続するようにしている。卸
ち、第9図のように、1つの半導体チップ2内″には、
論唾機能Fi有していないが全く同じ構造から表るユニ
ットセル5か多数行、多数列tなして設けられている。
各ユニットセル間テハ、多数ノ各htfI!、Hhtl
−zt適切に組合せることKよって相互間の接続を行な
い、また各ユニットセル内でも、ムを配線によって0M
O81P’lTの2つの11テ”群の形成領域間の接続
全行ない、菅用者の要求に応じてDム設計により種々の
論理機能システムi構成できるようになっている。
ユニ7)−にル5内でU、第10図[示すセルパターン
か形成されていて、CMollilFIITの2つのI
FIT群の各素子形成領域上を貫通して延びるポリシリ
コンゲート電極P81〜PB4のうちPa、、psl、
  ps、#i上述のコンタクトホールtMe取丁べき
一所(第10図では十印で各所に示した)の必要位置で
屈−ぜしめられた状態で、システム配線ピッチと一致嘔
ゼた間隔の端子ム〜D%A′〜D′へ導びかれている。
なお、このマスタスライス方式では、At配線11,1
2によって各ゲート電極−まで共通にして論理ゲート金
構成する場合があるので、配Jilt%12の爽に内1
i1にコンタクトホールを別に形成できるスペースを全
体として上下対称的に設け、これを論理の必要に応じて
使用できるように横取しておく、まt、基板電位管与え
るN 型領域2B、ウェル電位業与えるP 型領域30
は夫々、P 型領域9.N  W!領域10から離間嘔
ゼて配置している。
この実施例においても、各ゲート電極tコンタクトホー
ル付近で屈曲させることによって各端子相互間のピッチ
を論理配線ピッチに一致させるよう小さくすることがで
きる。しかも、マスタスライス方式であるから、同じユ
ニットセルパターンを多数用意し、必要に応じて所望の
論理機能を得るための配線やその設計変梃が可能であり
、ユーザーの要求に迅速に対応できる。
以上、本発明を例示したか、上述の実施例は本発明の技
術的思想に基いて更に変形が可能である。
例えは、ポリシリコンゲート電極の上述した荊−角度や
形状は上記のものに限ることなく、種々変更することが
できる。またゲート電極はポリシリコン以外の例えばM
O81,−ポリシリコンからなるメタルゲート、シリサ
イドゲート、ムtゲート等でも差支オな一〇なシ、上述
のユニットセル構造はExclusive N ORK
″適用てよいし、他の釉々の論理回路にも勿論適用でき
る。
本発明は、上述した如く、竜ル内配線ピッチを律則して
bるゲート電極を適宜コンタクトホール付近て屈曲ゼし
めて、そのピッチを手筋〈テると共にシステム配線ピッ
チに合わぞるようにしているので、最小のシステム配線
ピッチとこれに対応した小石なサイズのセルとt−実現
でき、配線チャンネル数を大幅に増加さぞ、全体として
のチップサイズを低減賂ぜることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
all薗は本発明の実施iP1に−示すものであって、
第11!!Iは#I 1 (D*施例による半導体チッ
プの綾略平面園、第2wJは七の論理ブロックの1つの
概略平面図、第3@lは論理配耐ピッチを示す座mt−
説明するための緒略図、第4図は論理ブロックを構成す
るユニットセル(OMOB論理回路)の拡大平面図、第
5図は第4図のX−X@I/C沿う縦断面図、第6図は
第4図のY−Yiiに沿う縦断面図、第7図はコンタク
トホールとゲート電極との位置関係を比較して示す壁部
拡大平面図、第8図は第4因のユ=ットセル’is成す
るzX61uaive ORの等価回路図、第9図は他
の実施例による半導体チップの概略平面図、第1θ図は
七のユニットセルの拡大平面図である。 なお、図面に用いられている符号において、1は論理ブ
ロック、5はユニットセル、7はPチャンネルMO日F
IT部、8はNチャンネkMOBFIT部、9はP 型
領域、10はN 型領域、11〜15はムを配線、16
〜25はコンタクトホール、28はN 型給電領埴、3
0はP!lIl給電領域、AtIは1層目のAt配紐、
ムt2は2層目のムを配−1ps及びP帽〜FB、はポ
リシリコンゲート電極、A〜2及びム′〜E′は端子で
ある。 代理人 弁理士 薄 1)利 幸 第  11図 / / 第  2  図 第  3  図 第  4  図 第  7 図 (A)                (75)第 
 8  図 V11′δ 第  9  図 −Z−/  a  /2  d4 6r(7/1頁の続
き 0発 明 者 笠井良太 武蔵野市緑町3丁目9番11号日 本電信電話公社武蔵野電気通信 研究所内 ■出 願 人 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に所定のピッチを以って縦横に延在す
    る相互配線層によってエニン)セル間t−接続して成る
    半導体集積回路装置において、前記半導体基板に形成さ
    れた多数のユニット七ルク各セルの回路素子形成半導体
    領域上を1その牛導体領域管横切って延在する配線群か
    設けられ、これらの配線が、それど隣接するコンタクト
    ホール付近で屈曲せしめられた状態で各ユニットセルの
    周辺部にまで延びており、この周辺Sにおける前記配線
    群のピッチが前記相互配縁のピッチに一致せしめられて
    いることt%徴とする装置。
JP16425081A 1981-10-16 1981-10-16 半導体集積回路装置 Pending JPS5866343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16425081A JPS5866343A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16425081A JPS5866343A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866343A true JPS5866343A (ja) 1983-04-20

Family

ID=15789524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16425081A Pending JPS5866343A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866343A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607147A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS60145642A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS6115347A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS621248A (ja) * 1985-03-22 1987-01-07 Nec Corp 半導体集積回路の配線方式
JPS6324636A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路スタンダ−ドセル
JPH02266563A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Nissan Motor Co Ltd ゲートアレイの基本セル
US5381030A (en) * 1991-05-24 1995-01-10 Nec Corporation Semiconductor memory device with improved step protection and manufacturing method thereof
US6525350B1 (en) 1999-07-16 2003-02-25 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor integrated circuit basic cell semiconductor integrated circuit using the same
US6842886B2 (en) 2002-05-31 2005-01-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Basic cell of gate array semiconductor device, gate array semiconductor device, and layout method for gate array semiconductor device
US8574700B2 (en) 2008-06-06 2013-11-05 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Carpet and method of manufacture therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582448A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp Master slice semiconductor integrated circuit
JPS5591856A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Ibm Semiconductor integrated circuit chip structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582448A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp Master slice semiconductor integrated circuit
JPS5591856A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Ibm Semiconductor integrated circuit chip structure

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607147A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS60145642A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH0586668B2 (ja) * 1984-01-09 1993-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6115347A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS621248A (ja) * 1985-03-22 1987-01-07 Nec Corp 半導体集積回路の配線方式
JPS6324636A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路スタンダ−ドセル
JPH02266563A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Nissan Motor Co Ltd ゲートアレイの基本セル
US5381030A (en) * 1991-05-24 1995-01-10 Nec Corporation Semiconductor memory device with improved step protection and manufacturing method thereof
US6525350B1 (en) 1999-07-16 2003-02-25 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor integrated circuit basic cell semiconductor integrated circuit using the same
US6842886B2 (en) 2002-05-31 2005-01-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Basic cell of gate array semiconductor device, gate array semiconductor device, and layout method for gate array semiconductor device
US8574700B2 (en) 2008-06-06 2013-11-05 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Carpet and method of manufacture therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154411B2 (ja) Cadによってレイアウトされた2金属層集積回路ゲート・アレイ
US6938226B2 (en) 7-tracks standard cell library
US5581098A (en) Circuit routing structure using fewer variable masks
JPS59172250A (ja) 万能配列体
JP2001127161A (ja) 集積回路
JP2580301B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH09162279A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS5866343A (ja) 半導体集積回路装置
EP0405460A2 (en) Semiconductor device using standard cell system
JPH084111B2 (ja) トリー内部配線の決定方法
JPH0750817B2 (ja) 配線相互接続構造体
JPS59163837A (ja) 半導体集積回路
JPS61292341A (ja) 半導体集積回路
JPH0254576A (ja) ゲートアレイ
JP2001044397A (ja) 半導体集積回路
US5734583A (en) Capacitance forming method
JP3281234B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
EP0135019B1 (en) Interconnection of elements on integrated cirrcuit substrate
JP3289999B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5866342A (ja) 半導体集積回路装置
USH512H (en) Automated universal array
JP2947219B2 (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路の配線構造
JPS59132144A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03145743A (ja) 半導体集積回路装置
EP0702849A1 (en) Flexcell gate array