JPH1187258A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1187258A
JPH1187258A JP24402597A JP24402597A JPH1187258A JP H1187258 A JPH1187258 A JP H1187258A JP 24402597 A JP24402597 A JP 24402597A JP 24402597 A JP24402597 A JP 24402597A JP H1187258 A JPH1187258 A JP H1187258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
semiconductor substrate
rta
annealing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24402597A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Abe
征吾 安部
Koji Kimura
幸治 木村
Hiroshi Naruse
宏 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24402597A priority Critical patent/JPH1187258A/ja
Publication of JPH1187258A publication Critical patent/JPH1187258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高エネルギーイオン注入による二次欠陥の発
生を抑制する。 【解決手段】 レジストを塗布し、PEPによりレジス
トを加工した後、300keV以上の高エネルギーイオ
ン注入法によりレジストをマスクにして半導体基板中に
イオンを注入する。イオン注入後の最初の熱工程として
ラピッド・サーマル・アニール(RTA)を実行する。
ラピッド・サーマル・アニール後に少なくとも1回ファ
ーネス・アニール(FA)を実行する。イオン注入時に
おけるイオンのドーズ量は、1×1013atoms/c
2 以上である。また、各アニールは、900℃以上の
高温で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、高エネルギーイオン注入による二次
欠陥を抑制するためのアニール技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板の内部に不純物層を形
成する場合、半導体層や気相から半導体基板中へ不純物
を拡散させる不純物拡散法や、100〜200keVの
加速エネルギーによりイオンを半導体基板中に注入する
低エネルギーイオン注入法などが用いられてきた。
【0003】低エネルギーイオン注入法では、通常、イ
オン注入による半導体基板の結晶の損傷を回復するため
に、イオン注入後に高温長時間の熱処理(アニール)が
行われる。
【0004】ここで、低エネルギーイオン注入法を用い
た場合、図9に示すように、結晶の損傷(×印)は、半
導体基板11の表面部に形成される。よって、図10に
示すように、アニールを行うと、結晶の損傷の回復は、
半導体基板11の内部から表面部に向かって進行するた
め、イオン注入による過剰格子間原子は、表面シンクへ
消滅し、最終的に半導体基板11の結晶の損傷は、完全
に回復する。
【0005】一方、近年では、300keV以上の加速
エネルギーによりイオンを半導体基板内部の深い位置に
注入する高エネルギーイオン注入法が実用化されてい
る。高エネルギーイオン注入法は、イオンを半導体基板
内部の深い位置に注入できるため、横方向の拡散を抑え
つつ半導体基板内部の深い位置に不純物層を形成できる
という利点がある。
【0006】しかし、高エネルギーイオン注入法を用い
た場合、図11に示すように、結晶の損傷(×印)は、
半導体基板11の内部の深い位置に形成される。よっ
て、図12に示すように、アニールを行うと、結晶の損
傷の回復は、半導体基板11の内部及び表面部の双方か
ら進行していくことになり、イオン注入による過剰格子
間原子は、半導体基板11内部に残存し、最終的に、半
導体基板11には、棒状欠陥や、転位ループとしての二
次欠陥が残留してしまう。
【0007】なお、二次欠陥は、特に、イオン注入のド
ーズ量が1×1013atoms/cm2 以上になると発
生する可能性が高くなる。また、従来、高エネルギーイ
オン注入後のアニールには、数分〜数十分の高温長時間
のFA(Furnace Anneal)が用いられている。FAを用
いると、過剰格子間原子により転位が成長する領域を長
時間かけて通過することになるため、転位が十分に成長
し、接合リークを引き起こし易くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
300keV以上の加速エネルギーによりイオンを半導
体基板内部の深い位置に注入する場合、イオン注入後に
アニールを行っても、半導体基板の結晶の損傷が十分に
回復せず、二次欠陥が残留する欠点がある。
【0009】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、高エネルギーイオン注入後のアニ
ールにおいて、半導体基板の二次欠陥の発生を最大限に
抑制し得る半導体装置の製造方法を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体装置の製造方法は、イオン注入法に
より半導体基板中にイオンを注入する工程と、前記イオ
ン注入後の最初の熱工程としてラピッド・サーマル・ア
ニール(RTA)を実行する工程と、前記ラピッド・サ
ーマル・アニール(RTA)後に少なくとも1回ファー
ネス・アニール(FA)を実行する工程とを備えてい
る。
【0011】また、300keV以上の加速エネルギー
を用いる高エネルギーイオン注入法を用いれば、前記半
導体基板中の深い位置に不純物層を形成できる。前記イ
オン注入法におけるイオンのドーズ量を、1×1013
toms/cm2 以上に設定しても、前記半導体基板に
二次欠陥の発生を抑制できる。
【0012】前記ラピッド・サーマル・アニール(RT
A)及び前記ファーネス・アニール(FA)は、共に、
900℃以上の高温で行われる。前記ラピッド・サーマ
ル・アニール(RTA)は、前記イオン注入直後に行っ
てもよいし、前記イオン注入後、数工程を経た後に行っ
てもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の半導体装置の製造方法について詳細に説明する。図
1は、本発明の半導体装置の製造方法の主要部である不
純物層の形成工程を示している。
【0014】本発明は、例えば、300keV以上の加
速エネルギーを用いた高エネルギーイオン注入を行った
後、最初に行われる熱工程をRTA(Rapid Thermal An
neal)とし、このRTAを行った後に少なくとも1回の
FA(Furnace Anneal)を行う点を特徴とする(ステッ
プST5〜ST6)。
【0015】即ち、本発明では、イオン注入により半導
体基板内の深い位置にイオンを注入した後、第1段階と
して、RTAを実行する。RTAは、数秒〜数十秒、9
00℃以上の高温短時間の熱処理(アニール)であり、
過剰格子間原子により転位が成長する領域を短時間で通
過するため、熱平衡による空孔濃度の増加により過剰格
子間原子を消滅させることができる。この後、第2段階
として、FAを実行する。FAは、数分〜数十分、90
0℃以上の高温長時間の熱処理(アニール)であり、第
1段階のRTA後に形成される微小二次欠陥を回復させ
る。
【0016】本発明によれば、イオン注入による結晶欠
陥の回復を、イオン注入後の最初の熱工程であるRTA
と、その後、連続又は間隔をおいて行われるFAとによ
り実現している。よって、半導体基板内における二次欠
陥の発生を抑制でき、高性能な半導体素子を短い工程で
形成することができるようになる。
【0017】図2乃至図6は、本発明の実施の形態に関
わる製造方法を示している。まず、図2に示すように、
半導体基板(例えば、シリコン基板)11を用意する。
半導体基板11は、例えば、面方位(100)、ボロン
濃度約2.0×1015atoms/cm3 、酸素濃度約
1.5×1018atoms/cm3 のP型基板を用い
る。次に、熱酸化を行い、半導体基板11上に厚さが約
100nmの熱酸化膜(例えば、シリコン酸化膜)12
を形成する。
【0018】次に、図3に示すように、熱酸化膜12上
にレジスト13を塗布する。この後、PEP(写真蝕刻
工程)を行い、レジスト13の所定位置に開口を設け
る。次に、図4に示すように、高エネルギーイオン注入
法を用い、レジスト13をマスクにして、イオン14を
注入し、半導体基板11内の深い位置に過剰格子間原子
層15を形成する。ここで、イオン注入は、300ke
V以上(例えば、400keV程度)の加速エネルギー
を用い、また、イオンは、ボロン、ドーズ量は、約1×
1014atoms/cm2 、注入角度は、約7°とす
る。この後、レジスト13は、剥離される。
【0019】次に、図5に示すように、二次欠陥の抑制
と活性化のためのRTAを行い、不純物活性化層16を
形成する。RTAの条件は、例えば、温度約1050
℃、時間約20秒、昇温レート約200℃/秒で、窒素
雰囲気中で行うものとする。このRTAでは、過剰格子
間原子により転位が成長する領域を短時間で通過するた
め、熱平衡による空孔濃度の増加により過剰格子間原子
が消滅する。
【0020】次に、図6に示すように、図5に示す工程
に連続して又は間隔をあけて、FAを行い、不純物層1
7を形成する。FAの条件は、例えば、温度約950
℃、時間約30分、昇温レート約8℃/分で、窒素雰囲
気中で行うものとする。このFAを実行することによ
り、RTA後に形成される微小二次欠陥を回復させるこ
とができる。
【0021】上述の製造方法によれば、イオン注入によ
る結晶欠陥の回復を、イオン注入後の最初の熱工程であ
るRTAと、その後、連続又は間隔をおいて行われるF
Aとにより実現している。よって、半導体基板内におけ
る二次欠陥の発生を抑制でき、高性能な半導体素子を短
い工程で形成することができる。
【0022】図7は、図1の製造方法の第1変形例を示
している。この製造方法は、PEP及びイオン注入工程
を複数回繰り返して実行し、半導体基板内に複数の過剰
格子間原子層を形成した後、アニール工程を行う点に特
徴を有する(ステップST1〜ST6)。
【0023】なお、各過剰格子間原子層は、互いに同一
導電型のイオンを含んでいてもよいし、又は互いに異な
る導電型のイオンを含んでいてもよい。また、アニール
工程は、イオン注入後に最初に行われるRTA(Rapid
Thermal Anneal)と、RTA後に少なくとも1回行われ
るFA(Furnace Anneal)とから構成される(ステップ
ST5〜ST6)。
【0024】本変形例においても、イオン注入による結
晶欠陥の回復を、イオン注入後の最初の熱工程であるR
TAと、その後、連続又は間隔をおいて行われるFAと
により実現している。よって、半導体基板内における二
次欠陥の発生を抑制でき、高性能な半導体素子を短い工
程で形成することができるようになる。
【0025】図8は、図1の製造方法の第2変形例を示
している。この製造方法は、PEP及びイオン注入工程
を実行し、半導体基板内に過剰格子間原子層を形成した
後、直ちにRTAを行うことなく、他の工程(熱工程を
除く)を行った後にRTAを行う点に特徴を有する(ス
テップST1〜ST6)。
【0026】なお、RTA後には、RTAに連続して又
は他の工程を経た後に、少なくとも1回のFAが行われ
る(ステップST5〜ST6)。本変形例においても、
イオン注入による結晶欠陥の回復を、イオン注入後の最
初の熱工程であるRTAと、その後、連続又は間隔をお
いて行われるFAとにより実現している。よって、半導
体基板内における二次欠陥の発生を抑制でき、高性能な
半導体素子を短い工程で形成することができるようにな
る。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の半導体
装置の製造方法によれば、次のような効果を奏する。高
エネルギーイオン注入を行った後の結晶欠陥の回復を、
イオン注入後の最初の熱工程であるRTAと、その後、
連続又は間隔をおいて行われるFAとにより実現してい
る。よって、半導体基板内における二次欠陥の発生を抑
制でき、高性能な半導体素子を短い工程で形成すること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の主要部を示す図。
【図2】本発明の実施の形態に関わる製造方法の一工程
を示す図。
【図3】本発明の実施の形態に関わる製造方法の一工程
を示す図。
【図4】本発明の実施の形態に関わる製造方法の一工程
を示す図。
【図5】本発明の実施の形態に関わる製造方法の一工程
を示す図。
【図6】本発明の実施の形態に関わる製造方法の一工程
を示す図。
【図7】図1の製造方法の第1変形例を示す図。
【図8】図1の製造方法の第2変形例を示す図。
【図9】従来の製造方法の一工程を示す図。
【図10】従来の製造方法の一工程を示す図。
【図11】従来の製造方法の一工程を示す図。
【図12】従来の製造方法の一工程を示す図。
【符号の説明】
11 :半導体基板、 12 :熱酸化膜、 13 :レジスト、 14 :イオン、 15 :過剰格子間原子層、 16 :不純物活性化層、 17 :不純物層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン注入法により半導体基板中にイオ
    ンを注入する工程と、前記イオン注入後の最初の熱工程
    としてラピッド・サーマル・アニールを実行する工程
    と、前記ラピッド・サーマル・アニール後に少なくとも
    1回ファーネス・アニールを実行する工程とを具備する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記イオン注入法は、300keV以上
    の加速エネルギーを用いる高エネルギーイオン注入法で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記イオン注入法におけるイオンのドー
    ズ量は、1×1013atoms/cm2 以上であること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ラピッド・サーマル・アニール及び
    前記ファーネス・アニールは、共に、900℃以上の高
    温で行われることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ラピッド・サーマル・アニールは、
    前記イオン注入直後に行われることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
JP24402597A 1997-09-09 1997-09-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH1187258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24402597A JPH1187258A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24402597A JPH1187258A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1187258A true JPH1187258A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17112599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24402597A Pending JPH1187258A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1187258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035565A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment
KR100420409B1 (ko) * 2001-09-28 2004-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조 방법
WO2014033982A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 パナソニック株式会社 半導体素子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035565A2 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment
EP1035565A3 (en) * 1999-03-05 2004-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including high-temperature heat treatment
KR100420409B1 (ko) * 2001-09-28 2004-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조 방법
WO2014033982A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 パナソニック株式会社 半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1187258A (ja) 半導体装置の製造方法
US6518150B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH06216137A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1041241A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2943369B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2626502B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3912956B2 (ja) シリコン基板の製造方法
JPS5839014A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2527545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0247836A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4598241B2 (ja) Simox基板の製造方法
JP4075602B2 (ja) Simoxウェーハの製造方法及びsimoxウェーハ
JPS60245131A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3317220B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218051A (ja) イントリンシックゲッタリング処理方法
JPH05283355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6386565A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01309320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04328846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03217019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59119761A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0729845A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0396223A (ja) Soi構造の形成方法
JPS62299015A (ja) 半導体装置の製造方法