JPH11298862A - 画像処理方法及び画像表示装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像表示装置

Info

Publication number
JPH11298862A
JPH11298862A JP10116163A JP11616398A JPH11298862A JP H11298862 A JPH11298862 A JP H11298862A JP 10116163 A JP10116163 A JP 10116163A JP 11616398 A JP11616398 A JP 11616398A JP H11298862 A JPH11298862 A JP H11298862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
field
line
odd
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10116163A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Odera
篤 大寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10116163A priority Critical patent/JPH11298862A/ja
Priority to KR1019997011559A priority patent/KR20010013552A/ko
Priority to PCT/JP1999/001830 priority patent/WO1999053473A1/ja
Priority to US09/445,743 priority patent/US6507346B1/en
Priority to EP99912127A priority patent/EP1001405A4/en
Priority to CN99800906A priority patent/CN1272936A/zh
Priority to TW088105550A priority patent/TW404113B/zh
Publication of JPH11298862A publication Critical patent/JPH11298862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インタレース方式の画像信号をノンインタレ
ース方式に変換し、任意の倍率で表示する際に、フリッ
カの発生を低減する。 【解決手段】 画像の倍率に応じて、偶数フィールドお
よび奇数フィールドそれぞれに対応した補正係数が求め
られてODD係数メモリ130およびEVEN係数メモ
リ132に格納される。液晶ディスプレイパネル80の
各ライン中の各画素に対応する画像データを出力する処
理ごとに、対応する補正係数がODD係数メモリ130
またはEVEN係数メモリ132から読み出されて補間
処理回路126に与えられる。補間処理回路126は、
ラインメモリ122から読み出された4画素の画像デー
タから1画素の画像データを補間する。補間係数は、液
晶パネル80の同一の画素には、偶数フィールドでも奇
数フィールドでも、原画像内における同一の画素位置の
画素データが与えられるように設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インタレース方
式の画像信号に基づいてノンインタレース方式で画像を
表示するための画像処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビやビデオで画像を表示するために
用いられているビデオ信号は、いわゆるインタレース方
式を採用している。インタレース方式では、複数の水平
ラインを含む1画面分の画像を奇数ラインと偶数ライン
とに分けて交互に画面上に表示する。奇数ラインと偶数
ラインの全ラインを含む画像は「フレーム」と呼ばれて
おり、一方、奇数ラインで表される画像と偶数ラインで
表される画像はそれぞれ「奇数フィールド」、「偶数フ
ィールド」と呼ばれている。
【0003】テレビやビデオで主に使用されているブラ
ウン管は残像時間が比較的長いので、インタレース方式
で奇数フィールドと偶数フィールドを交互に表示して
も、画像のちらつきをあまり感じることは無い。これに
対して、液晶パネルは残像時間が比較的短いので、イン
ターレース方式で画像を表示すると画像がちらついて見
えてしまう。そこで、液晶パネルでは、液晶パネルのす
べてのラインに画像信号を毎回供給するノンインタレー
ス方式が採用されている。インタレース方式のビデオ信
号に基づいて液晶パネルに画像を表示する際には、イン
タレース方式のビデオ信号をノンインタレース方式の表
示用画像信号に変換して液晶パネルに供給している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図14は、インタレー
ス方式のビデオ信号をノンインタレース方式で液晶パネ
ル(LCDパネル)に表示する例を示す説明図である。
(A)に示す原画像は、10本の水平ラインを有する。
このとき、奇数フィールドの画像を液晶パネルにノンイ
ンタレース方式で表示する場合には、(B)に示すよう
に液晶パネルの5本の各ラインに、原画像の奇数ライン
のラインデータL1,L3,L5,L7,L9が上から
順に与えられる。この符号「L1」は、原画像の1ライ
ン目の画像データを示している。一方、偶数フィールド
の画像を液晶パネルに表示する場合には、(C)に示す
ように液晶パネルの5本の各ラインに、原画像の偶数ラ
インのラインデータL2,L4,L6,L8,L10が
上から順に与えられる。(B)と(C)を比較すればわ
かるように、液晶パネルの同じラインに与えられる奇数
フィールドと偶数フィールドのラインデータの原画像に
おけるライン位置は異なっている。このため、表示され
た画像にちらつき(フリッカ)が発生していた。
【0005】なお、この明細書では、図14(B)、
(C)のように各フィールドのラインを隙間なくならべ
て表示したときの画像のサイズを「初期サイズ」と呼
ぶ。したがって、表示画像の初期サイズにおける垂直方
向の幅は原画像の1/2となっており、水平方向の幅は
原画像と等しい。表示画像の倍率は、この初期サイズを
基準として計算されるものとする。
【0006】図15は、図14(A)に示すインタレー
ス方式のビデオ信号をノンインタレース方式で液晶パネ
ルに表示する際に、画像を垂直方向に3倍に拡大した例
を示す説明図である。拡大によって追加されたラインを
表す画像データは、各フィールドの元のラインの画像デ
ータを直線補間することにより生成されている。図15
(A)と(B)を比較すればわかるように、液晶パネル
の同じラインに与えられる奇数フィールドと偶数フィー
ルドのラインデータの原画像におけるライン位置は異な
っている。従って、この場合にも表示された画像にフリ
ッカが発生する。
【0007】上記のように、従来は、液晶パネルの同じ
ラインに与えられる画像信号の原画像におけるライン位
置が奇数フィールドと偶数フィールドとでずれていたの
で、表示された画像にフリッカが生じるという問題があ
った。なお、このような問題は液晶パネルを用いる場合
に限らず、一般に、インタレース方式の画像信号をノン
インタレース方式に変換し、任意の倍率で表示する場合
に共通する問題であった。
【0008】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、インタレース方
式の画像信号をノンインタレース方式に変換し、任意の
倍率で表示する際に、フリッカの発生を低減することの
できる技術を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題は、以下に示す画像処理方法、画像処理装置お
よび画像表示装置によって解決される。
【0010】本発明の画像処理方法は、原画像の奇数ラ
インフィールドと偶数ラインフィールドとをインタレー
ス方式で表示するための2つのフィールド画像信号に基
づいて、光変調部にノンインタレース方式で画像信号を
供給するための画像処理方法であって、前記2つのフィ
ールド画像信号で表される2つのフィールド画像を垂直
方向にそれぞれα倍した2つの画像を表す画像信号を前
記光変調部に交互にかつノンインタレース方式で供給す
るために、前記光変調部に交互に与えられるべき2つの
表示用画像信号を前記2つのフィールド画像信号からそ
れぞれ生成し、この際、前記2つの表示用画像信号の各
ラインの信号のうちで前記光変調部の同一のラインに対
して交互に与えられる各一対の信号が前記原画像内で定
義される互いに等しいライン位置の画像を表すように、
前記2つのフィールド画像信号の少なくとも一方に関し
て補間を実行することによって前記2つの表示用画像信
号を生成することを特徴とする。
【0011】ここで、「光変調部」とは、画像信号に応
じて、画像を視覚的に認識できる光を生成する装置を言
う。光変調部としては、例えば、液晶パネルやプラズマ
ディスプレイパネル、CRTなどの種々の装置を利用で
きる。
【0012】本発明の画像処理方法によれば、光変調部
の同一のラインに対して交互に与えられる2つの表示用
画像信号は原画像内で定義される互いに等しいライン位
置の画像を表している。従って、光変調部に供給された
2つのフィールド画像が互いに垂直方向にずれることは
ない。これにより、インタレース方式の画像信号に基づ
いて、垂直方向に拡大/縮小した画像を表す画像信号を
光変調部にノンインタレース方式で供給する際に、フリ
ッカの発生を防止することができる。
【0013】上記画像処理方法において、前記2つのフ
ィールド画像をさらに水平方向にそれぞれβ倍する場合
には、前記光変調部の各ライン上の画素である対象画素
を表す画像信号を、前記原画像において前記奇数ライン
フィールドと前記偶数ラインフィールドのそれぞれに含
まれていたそれぞれ4つの画素の画像信号を、前記奇数
ラインフィールドと前記偶数ラインフィールドとにおい
てそれぞれ補間することによって作成し、前記4つの画
素としては、前記対象画素を格子状に取り囲む最も近接
した4つの画素が選択される、ようにしてもよい。
【0014】上記方法によれば、光変調部の同一の画素
には、奇数ラインフィールドでも奇数ラインフィールド
でも、原画像内における同一の画素位置の画素データを
与えることができる。これにより、インタレース方式の
画像信号に基づいて、垂直方向および水平方向にそれぞ
れ任意の倍率で拡大/縮小した画像を表す画像信号を光
変調部にノンインタレース方式で供給する際に、フリッ
カの発生を防止することができる。
【0015】本発明の画像表示装置は、原画像の奇数ラ
インフィールドと偶数ラインフィールドとをインタレー
ス方式で表示するための2つのフィールド画像信号に基
づいて、光変調部にノンインタレース方式で画像信号を
供給する画像表示装置であって、前記2つのフィールド
画像信号で表される2つのフィールド画像を垂直方向に
それぞれα倍した2つの画像を表す画像信号を前記光変
調部に交互にかつノンインタレース方式で供給する際
に、前記2つのフィールド画像信号のそれぞれに基づい
て生成されて前記光変調部の同一のラインに対して交互
に与えられる2つの表示用画像信号が前記原画像内で定
義される互いに等しいライン位置の画像を表すように、
前記2つのフィールド画像信号の少なくとも一方に関し
て補間を実行することによって前記2つの表示用画像信
号を生成する画像処理部を備える。
【0016】また、前記画像処理部は、前記2つのフィ
ールド画像をさらに水平方向にそれぞれβ倍する場合に
は、前記光変調部の各ライン上の画素である対象画素を
表す画像信号を、前記原画像において前記奇数ラインフ
ィールドと前記偶数ラインフィールドのそれぞれに含ま
れていたそれぞれ4つの画素の画像信号を、前記奇数ラ
インフィールドと前記偶数ラインフィールドとにおいて
それぞれ補間することによって作成し、前記4つの画素
としては、前記対象画素を格子状に取り囲む最も近接し
た4つの画素が選択される、ようにしてもよい。
【0017】上記画像表示装置によれば、上記画像処理
方法と同様に、インタレース方式の画像信号に基づい
て、拡大/縮小した画像を表す画像信号を光変調部にノ
ンインタレース方式で供給する際に、フリッカの発生を
防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】A.画像処理装置および画像表示
装置の全体構成:次に、本発明の実施の形態を実施例に
基づき説明する。図1は、この発明の実施例としての画
像表示装置の構成を示すブロック図である。この画像表
示装置は、画像処理部100と、液晶ディスプレイ駆動
部70と、光変調部としての液晶ディスプレイパネル8
0とを備えたコンピュータシステムである。画像処理部
100は、同期分離部20と、信号仕様変換部30と、
AD変換部40と、画像拡大/縮小処理部50と、CP
U60とを備えている。この画像表示装置は、図示しな
い光学系を用いて液晶ディスプレイパネル80に表示さ
れた画像を投写スクリーン上に投写して表示する投写型
表示装置(いわゆるプロジェクタ)である。
【0019】なお、画像処理部100は、液晶ディスプ
レイ駆動部70と液晶ディスプレイパネル80とは別体
の構成としてもよい。また、液晶ディスプレイパネル8
0とは異なる種類の表示装置(例えばプラズマディスプ
レイパネルやCRT)を使用することも可能である。
【0020】同期分離部20は、インタレース方式のコ
ンポジット画像信号VS(輝度信号と色信号と同期信号
とが重畳された画像信号)から垂直同期信号VD1と、
水平同期信号HD1とを分離するとともに、入力される
画像信号が奇数フィールドの画像信号か偶数フィールド
の画像信号かを判別してフィールド信号FDを出力す
る。
【0021】信号仕様変換部30は、コンポジット画像
信号VSをR(赤),G(緑),B(青)の3色のコン
ポーネント画像信号RGBS(同期信号を含まない画像
信号)に変換する。コンポーネント画像信号RGBS
は、AD変換部40においてデジタル画像信号DVIに
変換されて、画像拡大/縮小処理部50に入力される。
なお、AD変換に用いられるサンプリングクロック信号
DCLK1は、画像拡大/縮小処理部50から供給され
る。
【0022】画像拡大/縮小処理部50は、CPU60
から与えられた処理条件に応じて、AD変換部40から
出力された各フィールドの画像信号DVIを出力画像信
号DVOとして出力する。この際、画像の拡大または縮
小処理を行うことも可能である。また、画像拡大/縮小
処理部50は、液晶ディスプレイ80に画像を表示する
ための水平同期信号HD2と、垂直同期信号VD2と、
ドットクロック信号DCLK2とを出力する。なお、画
像拡大/縮小処理部50の詳細は後述する。
【0023】液晶ディスプレイ駆動部70は、この出力
画像信号DVOと、垂直同期信号VD2と、水平同期信
号HD2と、ドットクロック信号DCLK2とに応じ
て、液晶ディスプレイパネル80に画像を表示する。
【0024】B.画像拡大/縮小処理部50の構成:図
2は、画像拡大/縮小処理部50の構成の一例を示す概
略ブロック図である。画像拡大/縮小処理部50は、フ
ィールドメモリ110と、書込クロック生成回路112
と、書込制御回路114と、読出制御回路116と、同
期信号発生回路118と、拡大/縮小処理制御回路12
0と、ラインメモリ122と、ラインメモリ制御回路1
24と、補間処理回路126と、係数選択制御回路12
8と、ODD係数メモリ130と、EVEN係数メモリ
132と、制御条件レジスタ134とを備えている。
【0025】制御条件レジスタ134は、画像処理装置
における種々の制御条件を記憶するレジスタである。こ
れらの条件は、バスを介してCPU60によって設定さ
れる。図2において、「*」が付されているブロック
は、制御条件レジスタ134にそれぞれ接続されてお
り、制御条件レジスタ134に記憶されている条件に従
ってそれぞれの処理を実行する。
【0026】フィールドメモリ110は、ODDメモリ
110aと、EVENメモリ110bの2つのメモリを
備えている。図3は、ODDメモリ110aとEVEN
メモリ110bの記憶内容を示す説明図である。図のP
(y,x)はy番目のライン上のx番目の画素の画像信
号を示している。ODDメモリ110aは、AD変換部
40から出力されたデジタル画像信号DVIのうち奇数
フィールドの画像信号を記憶する。一方、EVENメモ
リ110bは、偶数フィールドの画像信号を記憶する。
すなわち、ODDメモリ110aは図3(A)に示すよ
うにL1ライン目、L3ライン目、L5ライン目、…の
画像信号を記憶し、EVENメモリ110bは図3
(B)に示すようにL2ライン目、L4ライン目、L6
ライン目、…の画像信号を記憶している。本実施例で
は、2つのメモリを用いているが、2フィールド分の画
像信号を記憶できる一つのメモリを用いてもよい。ま
た、フィールドメモリとしては、DRAM、SRAM、
VRAM等の種々のメモリが利用可能である。
【0027】図2の書込クロック生成回路112は、水
平同期信号HD1に同期したドットクロック信号DCL
K1を生成する。このドットクロック信号DCLK1
は、AD変換部40のサンプリングクロックとして使用
される。書込クロック生成回路112内には、図示しな
いPLL回路が設けられており、このPLL回路が制御
条件レジスタ134に設定されている分周比に応じてド
ットクロック信号DCLK1を生成する。この分周比
は、水平同期信号HD1の周波数とドットクロック信号
DCLK1との周波数の比に相当する。
【0028】書込制御回路114は、AD変換部40か
ら出力された画像信号DVIをフィールドメモリ110
へ書き込むための制御を行う。この書込み制御は、制御
条件レジスタ134に記憶されている画像の取り込み条
件(例えば、同期信号HD1/VD1を基準に画像のど
の範囲を取り込むかを示す条件)に基づいて、同期信号
HD1/VD1、およびドットクロック信号DCLK1
に同期して実行される。
【0029】同期信号発生回路118は、水平同期信号
HD2と、垂直同期信号VD2と、ドットクロック信号
DCLK2とを生成する。これらの信号は、フィールド
メモリ110に記憶された画像データを読み出して液晶
ディスプレイパネル80に表示するための各種の処理に
使用される。
【0030】同期信号HD2およびVD2の周波数は、
液晶ディスプレイパネル80に画像を表示するために好
ましい周波数の範囲の中から、フィールドメモリ110
から読み出された画像に拡大/縮小処理を実行するため
に要する処理時間が十分にとれる周波数の値に決定され
る。ドットクロック信号DCLK2は、ドットクロック
信号DCLK1と同様に図示しないPLL回路によって
水平同期信号HD2に基づいて生成される。なお、これ
らの信号HD2,VD2,DCLK2を生成するための
制御条件は、制御条件レジスタ134から供給される。
【0031】拡大/縮小処理制御回路120は、制御条
件設定レジスタ134に記憶されている拡大/縮小制御
条件に基づいて、読出制御回路116、ラインメモリ制
御回路124、係数選択制御回路128を制御する。こ
れによりフィールドメモリ110から読み出された画像
データが拡大/縮小されるとともに補間されて液晶ディ
スプレイパネル80に与えられ、この結果、所望の倍率
の画像が表示される。この画像表示処理は、同期信号発
生回路118から供給されるドットクロック信号DCL
K2と、同期信号HD2/VD2とに同期して実行され
る。
【0032】画像表示の際には、まず、読出制御回路1
16が、拡大/縮小処理制御回路120から供給される
読出制御信号FREQに従って、フィールドメモリ11
0から画像データRDを読み出す。フィールドメモリ1
10から読み出された画像データRDは、ラインメモリ
制御回路124を介してラインメモリ122に記憶され
る。すなわち、ラインメモリ制御回路124は、拡大/
縮小処理制御回路120から供給される書込制御信号L
MWに従って、フィールドメモリ110から読み出され
た画像データRDを、3つのラインメモリ122a,1
22b,122cに1ライン毎に順に格納する。また、
いずれか一つのラインメモリに画像データRDを書き込
んでいる間に2ライン分の画像データRDA,RDBを
他の2本のラインメモリから各画素毎に順に読み出す処
理も同時に実行する。画像データRDAは、画像データ
RDBよりも1ライン先にラインメモリ122に書き込
まれた画像データである。なお、書込制御信号LMWお
よび読出制御信号LMRは、読出制御信号FREQに従
って出力される。
【0033】補間処理回路126は、ラインメモリ12
2から読み出された画像データRDA,RDBを利用し
て、液晶ディスプレイパネル80の各ラインに与えるべ
き画像データDVOを生成する。図4は、補間処理回路
126の内部構成を示すブロック図である。補間処理回
路126は、2つのシフトレジスタ140,142と、
4つの乗算回路144,146,148,150と、加
算回路152と、出力バッファ154とを備えている。
第1と第2のシフトレジスタ140,142には、それ
ぞれラインメモリ制御回路124から供給された2ライ
ンの画像データRDA,RDBが1画素毎に順に入力さ
れる。第1と第2のシフトレジスタ140,142は2
段のラッチ回路であり、1画素の画像データがラインメ
モリ122から読み出されて入力される毎に、シフトク
ロックSFCLKに従って1段ずつシフトする。このシ
フトクロックSFCLKはラインメモリ制御回路124
または拡大/縮小処理制御回路120から、読出制御信
号LMRに従って出力される。
【0034】例えば、2本のライン上の第1の画素の画
像データがシフトレジスタ140,142にそれぞれ入
力されると、第1の画素の画像データは、第1段目のラ
ッチ0でシフトクロックSFCLKの変化のタイミング
でラッチされる。次に、シフトレジスタ140,142
に第2の画素の画像データが入力されると、第1段目の
ラッチ0は第2の画素の画像データをシフトクロックS
FCLKの変化のタイミングでラッチする。また、第1
段目のラッチ0でラッチされていた第1の画素の画像デ
ータは第2段目のラッチ1でシフトクロックSFCLK
の変化のタイミングでラッチされる。これにより、第1
のシフトレジスタ140に入力された1ライン目の第1
の画素の画像データは画像データPA1として、第2の
画素の画像データは画像データPA2として出力され
る。また、第2のシフトレジスタ142に入力された2
ライン目の第1の画素の画像データは画像データPB1
として、第2の画素の画像データは画像データPB2と
して出力される。
【0035】シフトレジスタ140,142から出力さ
れる画像データPA1,PA2,PB1,PB2には、
乗算回路144,146,148,150においてそれ
ぞれの係数K00,K01,K10,K11が乗じられて加算回
路152に入力される。乗算回路144,146,14
8,150の係数K00,K01,K10,K11は、ODD係
数メモリ130またはEVEN係数メモリ132に格納
されており、補間処理回路126に入力される画像デー
タが奇数フィールドか偶数フィールドかに応じて係数選
択制御回路128を介して供給される。すなわち、入力
される画像データが奇数フィールドの画像データであれ
ばODD係数メモリ130に格納されている係数が選択
され、偶数フィールドの画像データであればEVENメ
モリ132に格納されている係数が選択される。加算回
路152は、4つの乗算回路144,146,148,
150から入力された画像データの加算値(K00・PA
1+K01・PA2+K10・PB1+K11・PB2)を出
力する。この加算値は、補間後の画像データとして使用
される。すなわち、この補間処理回路126は、4つの
画素の画像データから、ある画素の画像データを補間す
る2行2列の行列演算回路である。なお、この補間処理
については後述する。
【0036】出力バッファ152は、加算回路152か
ら出力された画像データを、同期信号HD2/VD2お
よびドットクロック信号DCLK2に同期して画像信号
DVOとして出力する。
【0037】図2に示す係数選択制御回路128は、各
ラインの各画素ごとに拡大/縮小処理制御回路120か
ら供給される選択制御信号FSELに従って、補間処理
回路126に上記係数K00,K01,K10,K11を供給す
る。この選択制御信号FSELは、液晶ディスプレイパ
ネル80への画像出力サイクルに従って係数選択制御回
路128に供給される。
【0038】ODD係数メモリ130およびEVEN係
数メモリ132に格納されている係数は、フィールドメ
モリ110に書き込まれた各フィールドの画像に対する
液晶ディスプレイパネル80に表示する画像のサイズ、
すなわち、拡大/縮小率に応じてCPU60によって計
算される。あるいは、ODD係数メモリ130およびE
VEN係数メモリ132は、あらかじめ複数の画像拡大
縮小量に応じた複数組の係数を格納しておき、設定され
た画像の拡大/縮小率に応じてその1組を係数選択制御
回路128で選択するようにしてもよい。
【0039】上記のようにして、画像拡大/縮小処理部
50は、AD変換部40から入力されたインタレース方
式の画像をノンインタレース方式の画像に変換するとと
もに、液晶ディスプレイパネル80に所望の倍率で表示
する。
【0040】C.垂直方向の補間処理処理:補間処理回
路126は、以下に説明するように、液晶ディスプレイ
パネル80の同一のラインには、原画像内の同一のライ
ン位置の画像データが常に供給されるように、奇数フィ
ールドと偶数フィールドの少なくとも一方に対して補間
処理を行っている。図5は、本実施例において初期サイ
ズで画像を表示する際の奇数フィールドと偶数フィール
ドを示す説明図である。図5(A)に示す原画像と、図
5(C)に示す偶数フィールドは従来技術で説明した図
14(A),(C)のものと同じである。
【0041】図5(B)に示す奇数フィールドは、偶数
フィールドと同じ画像ライン位置の画像を表示するよう
に画像が垂直方向に補間される。ここで、「画像ライ
ン」とは原画像内におけるラインを意味し、「画像ライ
ン位置」とは原画像内で定義されたライン位置を意味す
る。画像ライン位置の値は、整数に限らず、後述するよ
うに小数を含む値になる場合がある。なお、液晶ディス
プレイパネル80のラインは、画像ラインと区別するた
めに、「表示部ライン」と呼ぶ。
【0042】図5(B),(C)に示すように、液晶デ
ィスプレイパネル80の1番目の表示部ラインには、奇
数フィールドでも偶数フィールドでも画像ラインL2が
表示される。補間処理回路126は、奇数フィールドに
おいて、液晶ディスプレイパネル80の1番目の表示部
ラインに画像ラインL2を表示するために、奇数フィー
ルドに含まれている2つの画像ラインL1,L3の画像
を補間(単純平均)することによって、画像ラインL2
の画像を求めている。こうして得られた奇数フィールド
の画像ラインL2の画像は、偶数フィールドの画像ライ
ンL2の画像とは完全に同じでは無いが、両者はかなり
近似しているので、フリッカを防止することができる。
液晶ディスプレイパネル80の他の表示部ラインに関し
ても同様に、奇数フィールドと偶数フィールドが、同じ
画像ライン位置の画像を表示できるように、奇数フィー
ルドの画像が補間されている。但し、奇数フィールドの
最下端では、偶数フィールドの最下端と同じ画像ライン
L10の画像を補間で求めることができない。従って、
最下端の表示部ラインだけは、奇数フィールドと偶数フ
ィールドが異なる画像ライン位置の画像を表示するの
で、ここに多少のフリッカが発生する可能性がある。但
し、実際の画像表示装置では、表示部ライン数は200
〜300本以上となることが多いので、最下端の表示部
ラインのみにフリッカが多少生じても実用上は問題にな
らない。
【0043】なお、図5の例では、偶数フィールドの画
像ライン位置に合わせるように奇数フィールドの画像を
補間していたが、これとは逆に、奇数フィールドの画像
ライン位置に合わせるように偶数フィールドの画像を補
間するようにしてもよい。この場合には、偶数フィール
ドの最上端のラインでは、奇数フィールドの最上端のラ
イン(画像ラインL1)と同じ画像ライン位置の画像を
補間で求めることができないので、最上端のラインだけ
は奇数フィールドと偶数フィールドが異なる画像ライン
位置の画像を表示する。このように、同一の表示部ライ
ンに供給される画像の画像ライン位置は、奇数フィール
ドと偶数フィールドとでできる限り同一になるように調
整されるが、最上端または最下端の表示部ラインでは奇
数フィールドと偶数フィールドの画像ライン位置は異な
っていてもよい。
【0044】この明細書において、「奇数フィールドと
偶数フィールドの両方において、同じ表示部ラインに、
同じ画像ライン位置の画像が表示される」という語句
は、このように最上端または最下端付近の少数の表示部
ラインでは異なる画像ライン位置の画像が表示されるこ
とを許容しており、最上端または最下端付近の少数のラ
インを除く他の表示部ラインにおいて同一の画像ライン
位置の画像が表示されていればよい。
【0045】図6は、図5(B),(C)に示した初期
サイズの画像を3倍に拡大して表示する場合に、液晶デ
ィスプレイパネルの各ラインに表示されるべき偶数フィ
ールドの原画像のライン位置を示す説明図である。
【0046】画像を3倍に拡大する場合に、液晶ディス
プレイパネル80の各表示部ライン1,2,3,4,…
に与えられる偶数フィールドにおける画像ラインは、L
2,L(2+2/3),L(3+1/3),L4,…と
なる。すなわち、原画像に元々存在する偶数ラインの間
を等間隔で3等分するように2本のラインが追加されて
いる。なお、図6に示す画像ライン位置は、奇数フィー
ルドにも適用される。
【0047】画像を垂直方向にα倍(αは0でない任意
の正の数)したときに、m番目の表示部ラインに表示さ
れる画像ラインの位置(ライン番号)yは、次の(1)
式で与えられる。
【0048】 y=2+(2/α)・(m−1) …(1)
【0049】図6に示す各表示部ラインの画像ライン位
置(文字「L」の後に付された数字)の値は、この
(1)式に従っている。また、前述した図5(C)に示
す初期サイズにおける各表示部ラインの画像ライン位置
も、α=1を(1)式に代入することによって得られる
ことが分かる。
【0050】なお、図6の12〜15番目の表示ライン
における画像ライン位置は、式(1)を用いて単純に直
線補間するとすると、図の()内に示すものとなる。し
かし、図5(A)に示すように画像ラインは10ライン
目までしか存在しないと仮定しているため、偶数フィー
ルドにおいて画像ラインL10よりも下側のライン(図
6のラインL(10+2/3)、L(11+1/3))
を補間することはできない。また、奇数フィールドにお
いて画像ラインL9よりも下側のラインを補間すること
ができない。そこで、液晶ディスプレイパネル80の1
2〜15番目の表示部ラインの画像ライン位置は、奇数
フィールドの最下端の画像ラインL9と合わせることと
している。このような画像ライン位置の調整は、上記の
(1)式で得られるyの値が奇数フィールドの画像ライ
ン位置の最大値(図5の場合は9)を越えたときにはy
を強制的にその最大値に設定することによって、容易に
実現することができる。こうすれば、すべての表示部ラ
インにおいて、偶数フィールドと奇数フィールドの画像
ライン位置を一致させることができる。なお、このよう
なyの値の再調整を行わずに、図5に示した初期サイズ
の場合と同様に、最上端または最下端付近の少数のライ
ンにおいて異なる画像ライン位置の画像が表示されるこ
とを許容してもよい。こうしても、倍率αがあまり大き
くなければ、最上端または最下端付近の少数のラインに
おけるフリッカは実用上は問題とならない。
【0051】図7は、液晶ディスプレイパネルの各表示
ラインにおける画像ライン位置と、奇数フィールドおよ
び偶数フィールドに本来含まれている画像ラインとの関
係を示す説明図である。各フィールドの補間処理に用い
られる補間係数は、各表示部ラインにおける画像ライン
位置と、各フィールドに本来含まれている画像ラインの
位置との関係から決定される。例えば、液晶ディスプレ
イパネル80の2番目の表示部ラインに与えられる(表
示される)画像ラインはL(2+2/3)である。この
画像ラインL(2+2/3)の位置は、偶数フィールド
においては、2本の画像ラインL2,L4の間を1:2
に内分する位置に相当する。また、奇数フィールドにお
いては、2本の画像ラインL1,L3の間を5:1に内
分する位置に相当する。
【0052】ここで、図8に示すように、画像ライン位
置の値がyである画像ラインLy は、画像ライン位置が
iと(i+2)である2本の画像ラインLi ,Li+2 か
ら補間されるものと仮定する。この値yは、上述した
(1)式から得られた値である。このとき、画像ライン
Ly のラインデータは次の(2)式に従って算出され
る。
【0053】 Ly =ky ・Li +(1−ky )・Li+2 …(2)
【0054】ここで、補正係数Ky は、次の(3)式に
示すように、iラインと(i+2)ラインとの間の距離
に対するyラインと(i+2)ラインとの間の距離の割
合を示している。
【0055】 ky ={(i+2)−y}/{(i+2)−i} ={(i+2)−y}/2 …(3)
【0056】画像ラインLy の補間に用いられる2本の
画像ラインLi ,Li+2 の位置を示すパラメータiは、
偶数フィールドでは以下の(4a)式で与えられる。
【0057】 偶数フィールド:i=2・{INT[y/2]} …(4a)
【0058】ここで、演算子INT[]は、かぎかっこ
内の値の小数点以下を切り捨てる整数化演算を示す。
【0059】奇数フィールドでは、パラメータiは次の
(4b)式で与えられる。
【0060】 奇数フィールド:i=2・{INT[(y−1)/2]}+1 …(4b)
【0061】液晶ディスプレイ80のm番目の表示部ラ
インに与えられる画像ラインのラインデータは、偶数フ
ィールドと奇数フィールドのそれぞれにおいて、(1)
式ないし(4b)式から求めることができる。例えば、
図7に示されているように、2番目の表示部ラインに表
示される画像ラインL(2+2/3)のラインデータ
は、偶数フィールドと奇数フィールドとでそれぞれ以下
のように算出される。
【0062】偶数フィールド:L(2+2/3)=2/
3・L2+1/3・L4 奇数フィールド:L(2+2/3)=1/6・L1+5
/6・L3
【0063】図9は、画像を3倍に拡大して表示する場
合に、各表示部ラインに与えられる奇数フィールドおよ
び偶数フィールドそれぞれにおける画像ラインの補間式
を示す説明図である。各種画像ラインの補間係数は、上
述した(1)式ないし(4b)式からそれぞれ算出され
ている。
【0064】上記のように、インタレース方式の原画像
をノンインタレース方式に変換し、垂直方向に所定の倍
率で液晶ディスプレイパネル80に表示する場合に、液
晶ディスプレイパネル80の各表示部ラインに対して、
偶数フィールドと奇数フィールドのそれぞれにおいて与
えられる画像ライン位置が互いに一致するようにするこ
とができる。これにより、液晶ディスプレイパネル80
に表示された画像において、フリッカの発生を防止する
ことができる。
【0065】D.水平方向の補間処理:水平方向の拡大
/縮小処理は、拡大の方向が水平方向であることを除け
ば、垂直方向の場合と同様に実行することができる。な
お、原画像の水平方向の画素位置は、奇数フィールドと
偶数フィールドとで一致している。したがって、垂直方
向の拡大/縮小のように、液晶ディスプレイパネル80
の水平方向の各画素に対して、偶数フィールドと奇数フ
ィールドとでそれぞれ与えられる画像データの原画像に
おける画素が互いに一致するように調整する必要はな
い。
【0066】以下では、原画像内における画素を「画像
内画素」と呼び、原画像内で定義された画素位置を「画
像内画素位置」と呼ぶ。画像内画素位置の値は、整数に
限らず、小数を含む値になる場合がある。また、液晶デ
ィスプレイパネル80の画素を「表示部画素」と呼び、
その位置を「表示部画素位置」と呼ぶ。
【0067】画像を水平方向にβ倍(βは0でない任意
の正の数)したときに、n番目の表示部画素に表示され
る画像内画素の位置(画素番号)xは、上述した(1)
式に類似した次の(5)式で与えられる。
【0068】 x=1+(1/β)・(n−1) …(5)
【0069】また、画像内画素位置の値がxである画像
内画素Px の画素データは、画像内画素位置がjと(j
+1)である2つの画像内画素Pj ,Pj+1 の画素デー
タから補間される。このとき、画像内画素Px の画素デ
ータは、上述した(2)式に類似した次の(6)式に従
って算出される。
【0070】 Px =kx ・Pj +(1−kx )・Pj+1 …(6)
【0071】ここで、補正係数kx は、上述した(3)
式に類似した次の(7)式で与えられる。
【0072】 kx ={(j+1)−x}/{(j+1)−j} ={(j+1)−x} …(7)
【0073】また、画像内画素Px の補間に用いられる
2つの画像内画素Pj ,Pj+1 の位置を示すパラメータ
jは、以下の(8)式で与えられる。
【0074】j={INT[x]} …(8)
【0075】このように、n番目の表示部画素に与えら
れる画像内画素の画素データは、上記の(5)式ないし
(7)式を用いて求めることができる。
【0076】E.垂直方向および水平方向の拡大/縮小
に伴う補間処理:図10は、垂直方向および水平方向に
それぞれ3倍に拡大する場合に、液晶ディスプレイパネ
ル80の各ライン上の各画素に与えられる原画像の画素
データを示す説明図である。図のP(y,x)は、y番
目の画像ライン上のx番目の画像内画素における画素デ
ータを示している。m番目の表示部ラインのn番目の表
示部画素における画素データP(y,x)を示すパラメ
ータであるx,yは、垂直方向の倍率αと水平方向の倍
率βとに応じて上述した(1)式と(5)式とからそれ
ぞれ算出される。
【0077】各画素データを与える補間式は、上述した
(2)式で与えられる垂直方向の補間式と、(6)式で
与える水平方向の補間式とを組み合わせることによって
作成することができる。図11は、画素P(y,x)の
補間方法を示す説明図である。垂直方向の補正係数ky
(0≦ky ≦1)は、上述した(3)式で与えられる。
また、水平方向の補正係数kx (0≦kx ≦1)は、上
述した(7)式で与えられる。y番目の画像ラインのx
番目の画素データP(y,x)は、これを囲む4つの画
素P(i,j),P(i,j+1),P(i+2,
j),P(i+2,j+1)と、補正係数Ky ,Kx と
から、次の(9)式により求めることができる。
【0078】 P(y,x)=ky ・kx ・P(i,j) +ky ・(1−kx )・P(i,j+1) +(1−ky )・kx ・P(i+2,j) +(1−ky )・(1−kx )・P(i+2,j+1) …(9)
【0079】なお、(9)式において、kx =1とすれ
ば(9)式は(2)式と等価である。すなわち、(9)
式から垂直方向のみの拡大/縮小におけるy番目の画像
ラインの補間画像データを求めることもできる。同様
に、ky =1とすれば、水平方向のみの拡大/縮小にお
けるx番目の画素の補間画像データを求めることもでき
る。
【0080】なお、(9)式は、次の(10)式、(1
1a)〜(11d)式のように書き換えることができ
る。
【0081】 P(y,x)=K00・P(i,j)+K01・P(i,j+1)+K10・P(i +2,j)+K11・P(i+2,j+1) …(10) K00=ky ・kx …(11a) K01=ky ・(1−kx ) …(11b) K10=(1−ky )・kx …(11c) K00=(1−ky )・(1−kx ) …(11d)
【0082】図4に示した補間処理回路126は、(1
0)式の線形演算を実現する構成を示したものである。
すなわち、補間処理回路126は、4つの係数K00,K
01,K10,K11の設定に応じて、所定の拡大/縮小処理
における液晶ディスプレイパネル80の各ライン上の各
画素に与えられる画像データを生成することができる。
【0083】図12は、水平および垂直方向に3倍に拡
大する場合に用いられる係数K00,K01,K10,K11に
ついて示す説明図である。図のラインおよび画素は、液
晶ディスプレイパネル80のライン(表示部ライン)お
よび画素(表示部画素)を示している。m番目の表示部
ラインのn番目の画素を補正するときに使用される4つ
の画素P(i,j),P(i,j+1),P(i+2,
j),P(i+2,j+1)を示すパラメータi,j
は、偶数フィールドでは上述した(1)式と(4a),
(4b)式とに従って決定される。また、奇数フィール
ドでは、上述した(5)式と(8)式とに従って決定さ
れる。また、4つの補間係数K00,K01,K10,K00の
値は、上述した(3)式と(7)式と(11a)〜(1
1d)式とに従って算出される。
【0084】図13は、水平および垂直方向に5/4倍
に拡大する場合に用いられる係数K00,K01,K10,K
11について示す説明図である。図のラインおよび画素
は、液晶ディスプレイパネル80のラインおよび画素を
示している。3倍拡大の場合と同様に、画像を5/4倍
に拡大して表示する場合にも、上述した(1)式ないし
(11d)式に従って各画素を補間することによって、
液晶ディスプレイパネル80の同一の画素には、偶数フ
ィールドでも奇数フィールドでも、原画像内における同
一の画素位置の画素データを与えることができ、この結
果、フリッカの発生を防止することができる。
【0085】以上説明したように、本発明の画像処理装
置は、フィールドメモリ110(図2)に記憶された画
像を任意の倍率で表示し、この際に、フリッカを防止す
ることができる。
【0086】また、上記実施例では、垂直方向または水
平方向に等しい倍率で拡大する場合を例に説明してい
る。しかし、水平方向の倍率βと垂直方向の倍率αは、
それぞれ独立に、0でない任意の正の値に設定すること
ができる。また、拡大だけでなく縮小する場合にも適用
することができる。
【0087】なお、本発明において、画像の垂直方向の
倍率αが偶数である場合には、奇数フィールドも偶数フ
ィールドも通常の直線補間の場合と同じ結果になる。従
って本発明は、画像の垂直方向の倍率βが偶数以外の値
(例えば1/3、5/4、3、5等)のときに特に効果
が大きい。
【0088】また、上記実施例は、補間処理回路126
として(10)式を実現するための2行2列の行列演算
回路を例に示しているが、これに限定されるものではな
い。より高次の行列演算によるフィルタを用いても良
い。また、スプラインやベジェ曲線による補間演算回路
を用いるようにしてもよい。例えば、2つのラインの間
にあるラインのデータを補間する場合に、さらにその上
下のラインデータからこの2つのライン間の画像が上に
凸か下に凸かを判断するようにする。この判断結果に応
じて、上記補正係数を適切に変換させるようにしてもよ
い。このようにすればより精度のよい補間を行うことが
できる。
【0089】なお、この発明は上記の実施例や実施形態
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の態様において実施可能であり、例えば次の
ような変形も可能である。
【0090】上記実施例としては、光変調部として液晶
パネルを用いていたが、光変調部としては、画像信号に
応じて、画像を視覚的に認識できる光を生成する種々の
装置を利用することができる。例えば、プラズマディス
プレイパネルやCRTなども光変調部として利用でき
る。なお、液晶パネルは、光源から供給された光を画像
信号に応じて変調する狭義の光変調器であるが、プラズ
マディスプレイパネルやCRTは、光源の機能と、狭義
の光変調器の機能とを併せて有しているものと考えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例としての画像処理装置および
画像表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】画像拡大/縮小処理部50の構成の一例を示す
概略ブロック図である。
【図3】ODDメモリ110aとEVENメモリ110
bの記憶内容を示す説明図である。
【図4】補間処理回路126の内部構成を示すブロック
図である。
【図5】初期サイズで画像を表示する際の奇数フィール
ドと偶数フィールドを示す説明図である。
【図6】図5(B),(C)に示した初期サイズの画像
を3倍に拡大して表示する場合に、液晶ディスプレイパ
ネルの各ラインに表示されるべき偶数フィールドの原画
像のライン位置を示す説明図である。
【図7】液晶ディスプレイパネルの各表示ラインにおけ
る画像ライン位置と、奇数フィールドおよび偶数フィー
ルドに本来含まれている画像ラインとの関係を示す説明
図である。
【図8】画像ライン位置Lyの補間方法を示す説明図で
ある。
【図9】画像を3倍に拡大して表示する場合に、各表示
部ラインに与えられる奇数フィールドおよび偶数フィー
ルドそれぞれにおける画像ラインの補間式を示す説明図
である。
【図10】垂直方向および水平方向にそれぞれ3倍に拡
大する場合に、液晶ディスプレイパネル80の各ライン
上の各画素に与えられる原画像の画素データを示す説明
図である。
【図11】画素P(y,x)の補間方法を示す説明図で
ある。
【図12】水平および垂直方向に3倍に拡大する場合に
用いられる係数K00,K01,K10,K11について示す説
明図である。
【図13】水平および垂直方向に5/4倍に拡大する場
合に用いられる係数K00,K01,K10,K11について示
す説明図である。
【図14】インタレース方式のビデオ信号をノンインタ
レース方式で液晶パネルに表示する例を示す説明図であ
る。
【図15】図14(A)に示すインタレース方式のビデ
オ信号をノンインタレース方式で液晶パネルに表示する
際に、画像を垂直方向に3倍に拡大した例を示す説明図
である。
【符号の説明】
20…同期分離部 30…信号仕様変換部 40…AD変換部 50…画像拡大/縮小処理部 60…CPU 70…液晶ディスプレイ駆動部 80…液晶ディスプレイパネル 100…画像処理部 110…フィールドメモリ 110a…ODDメモリ 110b…EVENメモリ 112…書込クロック生成回路 114…書込制御回路 116…読出制御回路 118…同期信号発生回路 120…拡大/縮小処理制御回路 122…ラインメモリ 122a,122b,122c…ラインメモリ 124…ラインメモリ制御回路 126…補間処理回路 128…係数選択制御回路 130…ODD係数メモリ 132…EVEN係数メモリ 134…制御条件レジスタ 140,142…シフトレジスタ 144,146,148,150…乗算回路 152…加算回路 154…出力バッファ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画像の奇数ラインフィールドと偶数ラ
    インフィールドとをインタレース方式で表示するための
    2つのフィールド画像信号に基づいて、光変調部にノン
    インタレース方式で画像信号を供給するための画像処理
    方法であって、 前記2つのフィールド画像信号で表される2つのフィー
    ルド画像を垂直方向にそれぞれα倍した2つの画像を表
    す画像信号を前記光変調部に交互にかつノンインタレー
    ス方式で供給するために、前記光変調部に交互に与えら
    れるべき2つの表示用画像信号を前記2つのフィールド
    画像信号からそれぞれ生成し、この際、前記2つの表示
    用画像信号の各ラインの信号のうちで前記光変調部の同
    一のラインに対して交互に与えられる各一対の信号が前
    記原画像内で定義される互いに等しいライン位置の画像
    を表すように、前記2つのフィールド画像信号の少なく
    とも一方に関して補間を実行することによって前記2つ
    の表示用画像信号を生成することを特徴とする画像処理
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理方法であって、 前記2つのフィールド画像をさらに水平方向にそれぞれ
    β倍する場合には、前記光変調部の各ライン上の画素で
    ある対象画素を表す画像信号を、前記原画像において前
    記奇数ラインフィールドと前記偶数ラインフィールドの
    それぞれに含まれていたそれぞれ4つの画素の画像信号
    を、前記奇数ラインフィールドと前記偶数ラインフィー
    ルドとにおいてそれぞれ補間することによって作成し、
    前記4つの画素としては、前記対象画素を格子状に取り
    囲む最も近接した4つの画素が選択される、画像処理方
    法。
  3. 【請求項3】 原画像の奇数ラインフィールドと偶数ラ
    インフィールドとをインタレース方式で表示するための
    2つのフィールド画像信号に基づいて、光変調部にノン
    インタレース方式で画像信号を供給する画像表示装置で
    あって、 前記2つのフィールド画像信号で表される2つのフィー
    ルド画像を垂直方向にそれぞれα倍した2つの画像を表
    す画像信号を前記光変調部に交互にかつノンインタレー
    ス方式で供給する際に、前記2つのフィールド画像信号
    のそれぞれに基づいて生成されて前記光変調部の同一の
    ラインに対して交互に与えられる2つの表示用画像信号
    が前記原画像内で定義される互いに等しいライン位置の
    画像を表すように、前記2つのフィールド画像信号の少
    なくとも一方に関して補間を実行することによって前記
    2つの表示用画像信号を生成する画像処理部を備える、
    画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像表示装置であって、 前記画像処理部は、 前記2つのフィールド画像をさらに水平方向にそれぞれ
    β倍する場合には、前記光変調部の各ライン上の画素で
    ある対象画素を表す画像信号を、前記原画像において前
    記奇数ラインフィールドと前記偶数ラインフィールドの
    それぞれに含まれていたそれぞれ4つの画素の画像信号
    を、前記奇数ラインフィールドと前記偶数ラインフィー
    ルドとにおいてそれぞれ補間することによって作成し、
    前記4つの画素としては、前記対象画素を格子状に取り
    囲む最も近接した4つの画素が選択される、画像表示装
    置。
JP10116163A 1998-04-10 1998-04-10 画像処理方法及び画像表示装置 Withdrawn JPH11298862A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116163A JPH11298862A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画像処理方法及び画像表示装置
KR1019997011559A KR20010013552A (ko) 1998-04-10 1999-04-06 화상 처리 방법 및 화상 표시 장치
PCT/JP1999/001830 WO1999053473A1 (fr) 1998-04-10 1999-04-06 Procede de traitement d'image et affichage d'image
US09/445,743 US6507346B1 (en) 1998-04-10 1999-04-06 Image processing method and image display
EP99912127A EP1001405A4 (en) 1998-04-10 1999-04-06 IMAGE PROCESSING METHOD AND DISPLAY
CN99800906A CN1272936A (zh) 1998-04-10 1999-04-06 图象处理方法和图象显示装置
TW088105550A TW404113B (en) 1998-04-10 1999-04-07 Image handling method and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116163A JPH11298862A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画像処理方法及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298862A true JPH11298862A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14680347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116163A Withdrawn JPH11298862A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 画像処理方法及び画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6507346B1 (ja)
EP (1) EP1001405A4 (ja)
JP (1) JPH11298862A (ja)
KR (1) KR20010013552A (ja)
CN (1) CN1272936A (ja)
TW (1) TW404113B (ja)
WO (1) WO1999053473A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343374B1 (ko) * 1999-12-18 2002-07-15 윤종용 영상 신호 처리 장치 및 그 처리 방법
JP2002238061A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mega Chips Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2004533011A (ja) * 2001-05-22 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 処理素子のアレイを用いた表示デバイス及びその駆動方法
US6876395B1 (en) 1999-12-03 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal conversion device and video signal conversion method
CN103191020A (zh) * 2013-04-24 2013-07-10 蔡伟雄 一种可调节煎药火力与剩药量的电药壶及其电路控制方法
CN103236246A (zh) * 2013-04-27 2013-08-07 深圳市长江力伟股份有限公司 基于硅基液晶的显示方法及显示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661499A (en) * 1985-06-18 1987-04-28 Merck Frosst Canada, Inc. 2-[(substituted)-phenoxymethyl]quinolines
US6724945B1 (en) * 2000-05-24 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correcting defect pixels in a digital image
US7499545B1 (en) * 2001-02-05 2009-03-03 Ati Technologies, Inc. Method and system for dual link communications encryption
JP4141208B2 (ja) * 2002-08-30 2008-08-27 三洋電機株式会社 映像信号処理装置、および集積回路
JP2004212610A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sharp Corp 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、および、そのプログラム
CN1279755C (zh) * 2003-04-16 2006-10-11 华亚微电子(上海)有限公司 混合二维与三维隔行逐行转换方法
JP4911890B2 (ja) * 2004-03-26 2012-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 自己発光型表示装置及びその駆動方法
GB0419870D0 (en) * 2004-09-08 2004-10-13 Koninkl Philips Electronics Nv Apparatus and method for processing video data
GB2476027A (en) * 2009-09-16 2011-06-15 Sharp Kk Display privacy image processing method to emphasise features of a secondary image
JP4856776B1 (ja) * 2010-11-29 2012-01-18 エピクロス株式会社 画像処理装置およびその方法
GB2496113A (en) * 2011-10-28 2013-05-08 Sharp Kk Multiple view window multi-primary display
CN103313114A (zh) * 2013-06-29 2013-09-18 苏州市牛勿耳关电器科技有限公司 一种物联网led电视机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0416550B1 (en) * 1989-09-07 1996-04-24 Hitachi, Ltd. Image display apparatus using non-interlace scanning system
US5268758A (en) * 1990-09-26 1993-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal line interpolation circuit and image pickup apparatus including it
JPH04223785A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Sony Corp 映像信号補間処理方法
JPH04339480A (ja) * 1991-01-31 1992-11-26 Pioneer Electron Corp 拡大表示装置の直線補間回路
JPH0693773B2 (ja) * 1992-04-27 1994-11-16 株式会社ハイコム 走査線数の拡大方法
JP2826449B2 (ja) * 1993-09-17 1998-11-18 株式会社日立製作所 フロー式粒子画像解析方法およびフロー式粒子画像解析装置
US5978041A (en) * 1994-10-24 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Image display system
JP3453199B2 (ja) * 1994-10-25 2003-10-06 パイオニア株式会社 マトリクス型平面ディスプレイ装置
JPH08335062A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Fujitsu Ltd 走査方式変換方法、走査方式変換装置及び画像表示装置
DE69602852T2 (de) * 1995-11-08 2000-04-20 Genesis Microchip Inc Verfahren und vorrichtung zur unterdruckung des zellensprungs von videohalbbildern nach videobildern mit progressiver abtastung
US6288745B1 (en) * 1997-04-24 2001-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scanner line interpolation device
US6266983B1 (en) * 1998-12-09 2001-07-31 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for detecting flaws in strip, method of manufacturing cold-rolled steel sheet and pickling equipment for hot-rolled steel strip

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876395B1 (en) 1999-12-03 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal conversion device and video signal conversion method
CN1321528C (zh) * 1999-12-03 2007-06-13 松下电器产业株式会社 视频信号变换装置以及视频信号变换方法
KR100343374B1 (ko) * 1999-12-18 2002-07-15 윤종용 영상 신호 처리 장치 및 그 처리 방법
JP2002238061A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mega Chips Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2004533011A (ja) * 2001-05-22 2004-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 処理素子のアレイを用いた表示デバイス及びその駆動方法
CN103191020A (zh) * 2013-04-24 2013-07-10 蔡伟雄 一种可调节煎药火力与剩药量的电药壶及其电路控制方法
CN103236246A (zh) * 2013-04-27 2013-08-07 深圳市长江力伟股份有限公司 基于硅基液晶的显示方法及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW404113B (en) 2000-09-01
WO1999053473A1 (fr) 1999-10-21
EP1001405A4 (en) 2003-04-16
CN1272936A (zh) 2000-11-08
EP1001405A1 (en) 2000-05-17
US6507346B1 (en) 2003-01-14
KR20010013552A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11298862A (ja) 画像処理方法及び画像表示装置
US5781241A (en) Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
JP2585957B2 (ja) ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
KR100955078B1 (ko) 프로젝터, 화상 표시 장치 및 화상 처리 장치
JP4146528B2 (ja) 画像処理装置
US8928683B2 (en) Pixel data conversion apparatus and method for display with delta panel arrangement
JP3677188B2 (ja) 画像表示装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
TW511073B (en) A method and apparatus in a computer system to generate a downscaled video image for display on a television system
US6084568A (en) System and methods for both 2-tap and 3-tap flicker filtering of non-interlaced computer graphics to interlaced lines for television display
EP1447975A2 (en) Projected image correction method and projector
US20130148019A1 (en) Pixel data conversion apparatus and method for display with delta panel arrangement
JP3613985B2 (ja) 画像処理装置および投写型表示装置
KR100255987B1 (ko) 특별한신호처리기없이확대화상을표시하도록하는액정디스플레이장치의구동회로
JP2006276870A (ja) 画像処理装置
JP4392531B2 (ja) 画像信号の処理装置および処理方法並びに画像表示装置
US6556213B1 (en) Image display having function of performing interpolation process by which outline is not blurred even when original image is enlarged
JP2008040405A (ja) 画像データ処理装置、画像表示装置、駆動画像データ生成方法、およびコンピュータプログラム
JPH07123368A (ja) スキャンコンバータ
JP6289559B2 (ja) 画像表示装置
JP2018197786A (ja) 表示装置、及びマルチディスプレイの表示方法
JPH11143442A (ja) 画像信号処理方法および画像信号処理装置
JP3894173B2 (ja) 映像データ転送を行うコンピュータシステム
KR20050093512A (ko) Lcd 모니터용 rgb 스케일러
JP2008191317A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体、並びに画像表示装置
JP2001296832A (ja) 変換回路およびそれを用いた画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060203