JPH11263947A - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH11263947A
JPH11263947A JP10088158A JP8815898A JPH11263947A JP H11263947 A JPH11263947 A JP H11263947A JP 10088158 A JP10088158 A JP 10088158A JP 8815898 A JP8815898 A JP 8815898A JP H11263947 A JPH11263947 A JP H11263947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
adhesive
pressure
heat
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10088158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659796B2 (ja
Inventor
Seiji Saida
誠二 齋田
Hiroyuki Uchida
弘之 内田
Shigeru Wada
和田  茂
Tomomichi Takatsu
知道 高津
Takashi Hayashi
隆史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP08815898A priority Critical patent/JP3659796B2/ja
Publication of JPH11263947A publication Critical patent/JPH11263947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659796B2 publication Critical patent/JP3659796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粘着シートの基材としてポリ塩化ビニルを使用
すると、該ポリ塩化ビニルに含まれる可塑剤が経時的変
化により粘着剤へ移行してしまい、粘着特性の変化及び
粘着剤が基材から剥がれてしまうといった糊残り等の課
題があった。 【解決手段】ポリ塩化ビニル製のシート状基材と、該基
材上に積層されたプライマと、該プライマ上に積層され
た粘着剤を備える粘着シートにおいて、上記プライマ
が、ベースプライマ100重量部、加熱硬化性化合物1
0〜150重量部及び加熱硬化開始剤0.1〜10重量
部を備え、該プライマ塗膜厚を0.05〜5μmにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリ塩化ビニル製の
シート状基材を採用した粘着シートに係り、特に基材と
してポリ塩化ビニルに含まれる可塑剤を粘着剤に移行さ
せずに長期的に糊残りのない粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリ塩化ビニル製のシート状基材
を用いる粘着シートとしては、基材と粘着層との間の接
着力を維持するため、種々のプライマが知られている
(例えば特公昭35−1831号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記粘
着シートにあっては、基材としてポリ塩化ビニルに含ま
れる可塑剤が経時的変化により粘着剤へ移行してしま
い、粘着特性の変化及び粘着剤が基材から剥がれてしま
うといった糊残り等の課題があった。
【0004】したがって、本発明の目的は、基材として
ポリ塩化ビニルに含まれる可塑剤を粘着剤に移行させず
に長期的に粘着特性の経時的変化がなく、また被着体に
対して糊残りのない粘着シートを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記に鑑み
鋭意検討を行った結果、ポリ塩化ビニル製のシート状基
材と、該基材上に積層されたプライマと、該プライマ上
に積層された粘着剤を備える粘着シートにおいて、上記
プライマが、ベースプライマ100重量部、加熱硬化性
化合物10〜150重量部及び加熱硬化開始剤0.1〜
10重量部を備え、これら粘着シートを加熱することに
よって、上記課題を解決できることを見出だし、本発明
を完成した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明にあっては、加熱をするこ
とによりプライマの凝集力を高め、これにより可塑剤の
粘着剤への移行を阻止するものである。そのプライマ塗
布量は、あまりに少ないと可塑剤ブロツク効果が出ず、
あまりに多いと加熱硬化速度が遅くなるため、好ましく
は厚みで0.05〜5.0μmがよく、さらに好ましく
は0.3〜0.8μmがよい。
【0007】上記加熱硬化性化合物を採用したのは、加
熱を受けた加熱硬化開始剤によってプライマ全体の凝集
力を高めて可塑剤の移行を阻止するものであり、この配
合比はあまりに少ないと加熱を受けても硬化される部分
が少なくなり凝集力の向上に寄与せず可塑剤阻止効果が
少なくなり、あまりに多いと凝集力が高くなり過ぎてプ
ライマとしてのアンカー効果を発揮できなくなるため、
あまりに多いと熱や光に敏感になり環境温度や日常の光
で硬化してしまい保存安定性が悪くなり、好ましくは1
0〜150重量部、さらに好ましくは20〜100重量
部がよい。
【0008】該加熱硬化性化合物は、加熱された加熱重
合開始剤によって三次元網状化し、いこれによりプライ
マ全体を硬化させて上記課題である可塑剤の移行を阻止
するものである。三次元網状化しうる分子内に重合性炭
素−炭素二重結合を少なくとも二個以上有する低分子量
化合物が好ましく、具体的にはアクリレート系化合物、
ウレタンアクリレート、ウレタンアクリレート系オリゴ
マ及び/又はモノマ、エポキシアクリレート、ポリエス
テルアクリレートウレタン等の単体又は混合系がある。
【0009】前記アクリレート系化合物としては、例え
ばトリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメ
チロールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラア
クリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペ
ンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアク
リレートあるいは1,4−ブチレングリコールジアクリ
レート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポ
リエチレングリコールジアクリレート、オリゴエステル
アクリレート等がある。
【0010】前記ウレタンアクリレートとしては、例え
ばポリエステルウレタンアクリレート、ポリエーテルウ
レタンアクリレート、4官能ウレタンアクリレート、6
官能ウレタンアクリレート等がある。
【0011】前記ウレタンアクリレート系オリゴマは、
炭素−炭素二重結合を少なくとも二個以上有する加熱硬
化性化合物であり、例えばポリエステル型又はポリエー
テル型等のポリオール化合物と、多価イソシアネート化
合物例えば2,4−トリレンジイソシアナート、2,6
−トリレンジイソシアナート、1,3−キシリレンジイ
ソシアナート、1,4−キシリレンジイソシアナート、
ジフエニルメタン4,4−ジイソシアナート等を反応さ
せて得られる末端イソシアナートウレタンプレポリマ
に、ヒドロキシル基を有するアクリレートあるいは、メ
タクリレート例えば2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、
ポリエチレングリコールメタクリレート等を反応させて
得られるものがある。
【0012】上記エポキシアクリレートとしては、エポ
キシ基とアクリル酸又はメタクリル酸との反応によって
合成されるものであり、ビスフエノールA型、ビスフエ
ノールS型、ビスフエノールF型、エポキシ油化型、フ
エノールノボラツク型、脂環型等がある。
【0013】上記ポリエステルアクリレートは、ジオー
ル、ポリオールと2塩基酸より合成したポリエステル骨
格に残ったOH基に、アクリル酸を縮合してアクリレー
トにしたものであり、例えば無水フタル酸/プロピレン
オキサイドジオール/アクリル酸、アジピン酸/1,6
−ヘキサンジオール/アクリル酸、トリメリツト酸/ジ
エチレングリコール/アクリル酸等がある。
【0014】また、前記加熱硬化性化合物を採用する場
合、特に300〜30000の分子量のものがよい。
【0015】本発明における上記加熱硬化開始剤は、加
熱を受けた際に上記加熱硬化性化合物と反応点での結合
を増やすことによりプライマ全体の凝集力を高めるため
のものであり、この配合比はあまりに少ないと硬化が遅
く作業性に劣り、あまりに多いと未反応の開始剤が残
り、汚染が生じてしまうため、好ましくは0.1〜10
重量部、さらに好ましくは1〜3重量部がよい。
【0016】該加熱重合開始剤は、加熱を受けた際に上
記加熱硬化性化合物を硬化させることによりプライマ全
体を硬化させてその上記可塑剤の移行を阻止するもので
あり、その配合比はあまりに多いと熱に敏感になり環境
温度の変化で硬化してしまい保存安定性が悪くなる。
【0017】該加熱重合開始剤としては、有機過酸化物
誘導体、アゾ系重合開始剤があり、アゾ系重合開始剤は
加熱時に窒素が発生するため有機過酸化物誘導体の方が
好ましい。該加熱重合開始剤の具体的な例としては、ケ
トンパーオキサイド、パーオキシケタール、ハイドロパ
ーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパ
ーオキサイド、パーオキシエステル、パーオキシジカー
ボネート、アゾビスイソブチロニトリル等がある。ま
た、必要に応じてトリエチルアミン、テトラエチルペン
タアミン、ジメチルアミノエーテル等のアミン化合物を
重合促進剤として併用しても良い。
【0018】加熱のタイミングは、プライマ塗布後の乾
燥工程において同時に行われる。
【0019】上記ベースプライマとしては、従来公知の
ベースプライマを採用でき、具体的にはポリイソシアネ
ート系、ポリエチレンイミン系、アクリル系等がある。
【0020】本発明の粘着シートにおいて積層される粘
着剤としては、従来公知の粘着剤を採用でき、その主成
分の具体例としてはアクリル系ポリマ及び/又はエラス
トマやゴム系粘着剤がある。また、該粘着剤には従来公
知の充填剤、老化防止剤、軟化剤、安定剤若しくは着色
剤などを適宜選択して添加することができる。
【0021】上記アクリル系ポリマとしては、従来公知
のアクリル系ポリマを適宜選択して使用でき、一般的に
は、アクリル酸エステル系を主たる構成単量体単位とす
る単独重合体(主モノマ)及びコモノマとの共重合体か
ら選ばれたアクリル系共重合体、その他の官能性単量体
(官能基含有モノマ)との共重合体及びこれら重合体の
混合物がある。
【0022】上記主モノマとしては、例えはエチルアク
リレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルア
クリレート等がある。上記コモノマとしては、酢酸ビニ
ル、アクリルニトリル、アクリルアマイド、スチレン、
メチルメタクリレート、メチルアクリレート等がある。
上記官能基含有モノマとしては、メタクリル酸、アクリ
ル酸、イタコン酸、ヒドロキシエチルメタクリレート、
ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、アクリルアマイド、メチロールア
クリルアマイド、グリシジルメタクリレート、無水マレ
イン酸等がある。
【0023】上記エラストマとしては、例えば天然ゴ
ム、合成イソプレンゴム、SBR(スチレンブタジエン
ゴム)、スチレン・ブタジエンブロツク共重合体、スチ
レン・イソプレンブロツク共重合体、ブチルゴム、ポリ
イソブチレン、ポリブタジエン、ポリビニルエーテル、
シリコーンゴム、ポリビニルイソブチルエーテル、クロ
ロプレンゴム、ニトリルゴム、クラフトゴム、再生ゴ
ム、スチレン・エチレン・ブチレン・ブロツクコポリ
マ、スチレン・プロピレン・ブチレン・ブロツクコポリ
マ、スチレン・イソプレン・ブロツクコポリマ、アクリ
ロニトリル・ブタジエン共重合体、アクリルゴム(アク
リロニトリル・アクリルエステル共重合体)、メチル・
メタアクリレート・ブタジエン共重合体、ポリイソブチ
レン・エチレン・プロピレン共重合体、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体、ポリイソブチレン・シリコンゴム、ポリ
ビニルイソブチルエーテル・クロロプレン等があり、こ
れらの単独物のみならず混合物であってもよい。
【0024】上記ゴム系粘着剤としては、例えば、天然
ゴム、合成イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、
スチレン・ブタジエンブロツク共重合体、スチレン・イ
ソプレンブロツク共重合体、ブチルゴム、ポリイソブチ
レン、ポリブタジエン、ポリビニルエーテル、シリコー
ンゴム、ポリビニルイソブチルエーテル、クロロプレン
ゴム、ニトリルゴム、クラフトゴム、再生ゴム、スチレ
ン・エチレン・ブチレン・ブロツクコポリマ、スチレン
・プロピレン・ブチレン・ブロツクコポリマ、スチレン
・イソプレン・ブロツクポリマ、アクリロニトリル・ブ
タジエン共重合体、アクリロニトリル・アクリルエステ
ル共重合体、メチル・メタアクリレート・ブタジエン共
重合体、ポリイソブチレン・エチレン・プロピレン共重
合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリイソブチレン
・シリコンゴム、ポリビニルイソブチルエーテル・クロ
ロプレン等があり、これらの単独物のみならず混合物で
あってもよい。その他、特開平9−328663号記載
の紫外線硬化型粘着剤も採用できる。
【0025】本発明における基材としてのポリ塩化ビニ
ル製シートは、本発明の課題である可塑剤を配合したポ
リ塩化ビニルシートであるが、このポリ塩化ビニルに他
の素材を配合したもの、及びプライマ積層面とは反対の
面に他の素材のシートを積層したものであっても良い。
他の素材としては、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリ
ウレタン、エチレン−酢酸ビニルコポリマ、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
単独層又は複数層がある。
【0026】本発明にあっては、ポリ塩化ビニル製のシ
ート状基材と、該基材上に積層されたプライマと、該プ
ライマ上に積層された粘着剤を備える粘着シートにおい
て、上記プライマが、ベースプライマ100重量部、加
熱硬化性化合物10〜150重量部及び加熱硬化開始剤
0.1〜10重量部を備えたことを特徴とし、これによ
り基材としてポリ塩化ビニルに含まれる可塑剤を粘着剤
に移行させずに長期的に糊残りが生じない。
【0027】
【実施例】本発明にかかる粘着シートの各実施例と比較
例の粘着剤の主要配合物とその特性値を表1に開示しつ
つ詳細に説明する。
【0028】表1における「可塑剤移行率」は、基材に
プライマだけを塗工し、該プライマ表面を黒色のコピー
用紙に貼り合わせ、50℃×2kg荷重×7日間放置
後、該コピー用紙への可塑剤の移行量をガスクロマトグ
ラフイーで調べた結果、プライマの移行率(%)を表し
たものである。「アンカー性」は、完成した粘着テープ
をステンレス板に貼り合わせてから剥がしたときに粘着
剤を基材から目視で剥がれなかったと判断したものを
○、剥がれたか所があったものを×としたものである。
「粘着力」は、貼り合わせ20分後と30日後の粘着力
を示したものである。「糊残り」は、ステンレス板に
貼り合わせ、23℃で30日間放置後、剥がしたときに
糊残りがなかったものを○、あったものを×としたもの
であり、「糊残り」は、糊残りの条件を60℃で3
0日間で行った結果である。
【0029】
【表1】
【0030】各実施例及び各比較例にかかる粘着シート
は、厚さ70μmのポリ塩化ビニル製のシート状基材
と、該基材上に積層された表1記載のプライマと、該プ
ライマ上に積層されたアクリル粘着系剤(東洋インキ社
製オリバインBPS5448)を備えるものである。
【0031】表1における他の主要配合について説明す
る。プライマのベースプライマ100重量部としてはポ
リアクリル系(#344東洋化学社製)を採用し、加熱
硬化性化合物としてはビームセツト575(荒川化学工
業社製)を採用し、加熱硬化開始剤としてはパーオキシ
ジカーボネートとしての日本油脂社製パーロイルTCP
を採用した。
【0032】プライマの塗膜厚を少なくした比較例1で
は全ての測定結果において問題があり、多くした比較例
2ではプライマの塗布量が多いため製造安定性に欠ける
だけでなく製品単価が高くなるという問題があった。加
熱硬化性化合物及び加熱硬化開始剤を配合しなかった比
較例3では、可塑剤移行率、粘着力及び糊残りで問題
があった。加熱硬化性化合物を多く配合した比較例4に
あっては、アンカー性及び糊残りが悪く、加熱硬化開始
剤を多く配合した比較例5にあっては、未反応開始剤に
よる被着体への汚染が生じた。また、実施例1、2から
明らかなように、加熱硬化性化合物と加熱硬化開始剤の
配合を変えても各特性値に大きな違いはなかった。
【0033】
【発明の効果】本発明にかかる粘着シートは、ポリ塩化
ビニル製のシート状基材と、該基材上に積層されたプラ
イマと、該プライマ上に積層された粘着剤を備える粘着
シートにおいて、上記プライマが、ベースプライマ10
0重量部、加熱硬化性化合物10〜150重量部及び加
熱硬化開始剤0.1〜10重量部を備えたことを特徴と
し、これにより基材としてポリ塩化ビニルに含まれる可
塑剤を粘着剤に移行させずに長期的に糊残りが生じない
という効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高津 知道 神奈川県鎌倉市台2丁目13番1号 東洋化 学株式会社内 (72)発明者 林 隆史 神奈川県鎌倉市台2丁目13番1号 東洋化 学株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニル製のシート状基材と、該
    基材上に積層されたプライマと、該プライマ上に積層さ
    れた粘着剤を備える粘着シートにおいて、上記プライマ
    が、ベースプライマ100重量部、加熱硬化性化合物1
    0〜150重量部及び加熱硬化開始剤0.1〜10重量
    部を備え、該プライマ塗膜厚を0.05〜5μmにした
    ことを特徴とする粘着シート。
JP08815898A 1998-03-17 1998-03-17 粘着シート Expired - Fee Related JP3659796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08815898A JP3659796B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08815898A JP3659796B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263947A true JPH11263947A (ja) 1999-09-28
JP3659796B2 JP3659796B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=13935127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08815898A Expired - Fee Related JP3659796B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659796B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432530B1 (en) 2000-08-31 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Solventless plasticizer-resistant vinyl electrical tape
JP2002235055A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Nitto Denko Corp ダイシング用粘着シート
KR20170141684A (ko) 2015-04-28 2017-12-26 주식회사 쿠라레 적층용 아크릴계 열가소성 중합체 조성물
JP2021130742A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 バンドー化学株式会社 塩化ビニル樹脂フィルム及び粘着シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432530B1 (en) 2000-08-31 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Solventless plasticizer-resistant vinyl electrical tape
JP2002235055A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Nitto Denko Corp ダイシング用粘着シート
JP4674836B2 (ja) * 2001-02-13 2011-04-20 日東電工株式会社 ダイシング用粘着シート
KR20170141684A (ko) 2015-04-28 2017-12-26 주식회사 쿠라레 적층용 아크릴계 열가소성 중합체 조성물
CN107531980A (zh) * 2015-04-28 2018-01-02 株式会社可乐丽 层叠用丙烯酸类热塑性聚合物组合物
EP3290473A4 (en) * 2015-04-28 2019-01-09 Kuraray Co., Ltd. ACRYLIC THERMOPLASTIC POLYMERIC COMPOSITION FOR LAMINATING
US10647096B2 (en) 2015-04-28 2020-05-12 Kuraray Co., Ltd. Laminating acrylic thermoplastic polymer compositions
CN107531980B (zh) * 2015-04-28 2020-11-27 株式会社可乐丽 层叠用丙烯酸类热塑性聚合物组合物
US11400695B2 (en) 2015-04-28 2022-08-02 Kuraray Co., Ltd. Laminating acrylic thermoplastic polymer compositions
JP2021130742A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 バンドー化学株式会社 塩化ビニル樹脂フィルム及び粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659796B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102052496B1 (ko) 보강 필름
JP3921017B2 (ja) 感圧接着剤シート
WO2007099851A1 (ja) 塗膜の保護シート
JP5565815B2 (ja) 光学用粘着剤組成物、光学用粘着剤層及び光学用粘着性積層体
TWI712503B (zh) 透明導電性膜用載膜及積層體
JP2003096140A (ja) 複合フィルムおよび粘着シート
JPH10150007A (ja) 半導体ウエハ固定用シート
JP3659795B2 (ja) 粘着シート
JPH083521A (ja) 耐ブリスター性粘着シート用粘着剤、該粘着剤を用いた耐ブリスター性粘着シート及び該粘着シートを積層した耐ブリスター性積層体
JPH11263947A (ja) 粘着シート
JP2000183140A (ja) 半導体ウエハ固定用シート
JPH11116927A (ja) アクリル系粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JP2006259324A (ja) マーキングフィルム用基材及びそれを用いたマーキングフィルム
JPH10316954A (ja) 加熱剥離性粘着剤組成物、加熱剥離性粘着製品およびその使用方法
JPH1025456A (ja) 半導体ウエハ固定用シート
JP2775383B2 (ja) 熱硬化性粘着剤組成物
JPH08165462A (ja) 粘着剤用組成物および粘着製品
JPH06116536A (ja) 粘着テ─プ
JP3534340B2 (ja) 軟質塩ビ用粘着剤用組成物、粘着性製品および貼り合わせ品
JP2007051293A (ja) 感圧接着剤シート
CN113316623A (zh) 粘合带及粘合带卷
JP2017132871A (ja) 粘着剤組成物、粘着部材、光学部材、および電子部材
JPS63181347A (ja) 感圧接着性シ−ト及びこれを用いる半導体ウエハ−のダイシング方法
JP2946830B2 (ja) 簡易筆記粘着シート
JP4707961B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees