JPH11171818A - 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類 - Google Patents

殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類

Info

Publication number
JPH11171818A
JPH11171818A JP10246511A JP24651198A JPH11171818A JP H11171818 A JPH11171818 A JP H11171818A JP 10246511 A JP10246511 A JP 10246511A JP 24651198 A JP24651198 A JP 24651198A JP H11171818 A JPH11171818 A JP H11171818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methyl
benzophenone
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10246511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4416851B2 (ja
Inventor
Juergen Curtze
ユルゲン・クルツエ
Gerd Morschhaeuser
ゲルト・モルシユホイザー
Karl-Otto Stumm
カール−オツトー・シユトウム
Guido Albert
グイド・アルベルト
Gunther Reichert
グンター・ライヘルト
Werner Simon
ベルナー・ジモン
Andreas Waldeck
アンドレアス・バルデツク
Henry Van Tuyl Cotter
ヘンリー・バン・トウイル・コツター
Annerose Edith Elise Rehnig
アンネローゼ・エデイト・エリゼ・レーニヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25435014&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11171818(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH11171818A publication Critical patent/JPH11171818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416851B2 publication Critical patent/JP4416851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/676Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton by elimination of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高度な浸透性を有する殺菌・殺カビ剤を提供
する。 【解決手段】 式: [式中、Rはハロゲン原子もしくはアルキル基を表
し;Rは水素もしくはハロゲン原子を表すか、又はア
ルキル、アルコキシもしくはニトロ基を表すか;又はR
及びRは一緒になって式−CH=CH−CH=CH
−の基を表し;R及びRは、それぞれ独立して場合
により置換されていてもよいアルキルもしくはベンジル
基を表し;並びにnは0乃至3の整数である。]を有す
る、置換ベンゾフェノン化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ある種のベンゾフ
ェノン化合物、それらの製造方法、前述の化合物を含有
する組成物、前述の化合物で生息場所を処理することを
含んでなる、菌・カビ類の活動場所において菌・カビ類
を防除する方法、並びに殺菌・殺カビ剤としてのそれら
の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】食料生産は種々の農業テクノロジーに依
存しており、これにより、増加しつつある人口が必要と
する食料が供給可能であり、栄養分があり、且つ、食料
雑貨店の棚上で容易に入手可能であることが確保されて
いる。殺菌・殺カビ剤は、人間社会に利用できる、これ
らの農業技術の1つである。殺菌・殺カビ剤は、作物及
び食料を菌・カビ類並びに菌・カビによる病害から保護
する農薬化合物である。作物及び食料は、種々の菌・カ
ビ性生物によって絶え間なくおびやかされている。これ
らの生物は、防除しないで放置すると、作物を枯れさ
せ、収穫物に被害を与えることができる。
【0003】特に、子嚢菌類(ascomycete
)は、うどんこ病の原因因子であって、とりわけ穀類
及び果物の作物に対して常に存在する脅威である。しか
しながら、病害を撲滅する割合で殺菌・殺カビ剤を施用
すると、目的の植物に有毒な害を与えることになる。
【0004】本発明化合物は、欧州特許(“EP”)出
願EP 0727141(1996年8月21日に発行
された)の一般式に開示されている。このEP出願は、
植物病原性の菌・カビ類に対して活性を示すけれども、
浸透性(systemicity)が比較的低い化合物
を開示する。
【0005】このEP出願は、第1のフェニル基は、2
位がメトキシ基で置換され、6位がハロゲン原子又はア
ルキル基で置換されており、第2のフェニル基は、3個
のアルコキシ基と1個のメチル基で置換されている、置
換ベンゾフェノン類を開示していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、式I
【0007】
【化6】
【0008】[式中、R1はハロゲン原子又はアルキル
基を表し;R2は水素もしくはハロゲン原子、又はアル
キル、アルコキシもしくはニトロ基を表すか;又はR1
とR2が一緒になって式−CH=CH−CH=CH−の
基を表し;R3及びR4は、それぞれ独立して場合により
置換されていてもよいアルキル基を表し;並びにnは0
乃至3の整数である。]の化合物を提供する。
【0009】これらの化合物は、各種の作物に対する比
較的優れた選択的殺菌・殺カビ活性と、同等に高い浸透
性(systemicities)とを兼ね備えてい
る。
【0010】本発明の目的は高度に浸透する殺菌・殺カ
ビ性化合物を提供することである。本発明の目的は、殺
菌・殺カビ上有効な量の前記化合物を植物に接触させる
ことによって、望ましくない菌・カビ類を防除する方法
をも提供することである。本発明の別の目的は、活性成
分として前記化合物を含有する、選択的殺菌・殺カビ性
組成物を提供することである。
【0011】これらのこと、及び本発明の別の目的並び
に特徴は以下に述べる詳細な説明及び特許請求の範囲か
ら更に明瞭になるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】驚くべきことには、式I
【0013】
【化7】
【0014】[式中、R1からR4並びにnは上述の意味
を有する。]の化合物が、植物病原性の菌・カビ類、特
にうどんこ病を引き起こさせる菌・カビ類に対して比較
的優れた殺菌・殺カビ活性と、同等に高い浸透性(sy
stemicity)を兼ね備えていることが見出され
た。
【0015】一般的用語について、特別な記載がない限
り、本明細書中で用いられているように用語「ハロゲン
原子」は、臭素、ヨウ素、塩素又は弗素原子を意味する
ものとし、とりわけ臭素、塩素又は弗素原子、特に臭素
又は塩素原子である。
【0016】場合により置換された部分は、置換されて
いないか、又は、1個から可能な最大個数までの置換基
を備えるものとする。代表的には、0乃至2個の置換基
が存在する。場合により置換される基それぞれは、1個
以上のハロゲン原子、又はニトロ、シアノ、シクロアル
キル、好ましくはC3〜6シクロアルキル、シクロアルケ
ニル、好ましくはC3〜6シクロアルケニル、ハロアルキ
ル、好ましくはC1〜6ハロアルキル、ハロシクロアルキ
ル、好ましくはC3〜6ハロシクロアルキル、アルコキ
シ、好ましくはC1〜6アルコキシ、ハロアルコキシ、好
ましくはC1〜6ハロアルコキシ、フェニル、ハロ−もし
くはジハロ−フェニル又はピリジル基で独立して置換さ
れる。
【0017】一般的用語について、本明細書でそうでな
いように述べられていない場合には、基又は部分に関し
て本明細書中で用いられる用語、アルキル及びアルコキ
シは、直鎖もしくは枝分れ鎖の基又は部分を指称する。
一般に、前述の基は10個まで、特に6個までの炭素原
子を有する。適切には、アルキル又はアルコキシ部分は
1個乃至6個の炭素原子、好ましくは1個乃至5個の炭
素原子を有する。好ましいアルキル部分は、メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル又はn−ブチル基で
ある。
【0018】本発明は、とりわけ、基R1からR4(これ
らの基は直鎖又は枝分れしたものであってもよい。)の
任意のアルキル部分が10個までの炭素原子、好ましく
は9個までの炭素原子、より好ましくは6個までの炭素
原子を含んでおり、また、場合により置換された基のそ
れぞれは、1個以上のハロゲン原子又はニトロ、シア
ノ、シクロアルキル、好ましくはC3〜6シクロアルキ
ル、シクロアルケニル、好ましくはC3〜6シクロアルケ
ニル、ハロアルキル、好ましくはC1〜6ハロアルキル、
ハロシクロアルキル、好ましくはC3〜6ハロシクロアル
キル、アルコキシ、好ましくはC1〜6アルコキシ、ハロ
アルコキシ、好ましくはC1〜6ハロアルコキシ、フェニ
ル(フェニル部分が、ハロゲン原子、シアノ、C1〜6
ルキル及びC1〜6アルコキシ基から選択された1個又は
2個の置換基で場合により置換されたフェニル)又はピ
リジル基により独立して置換されている、一般式Iの化
合物に関する。
【0019】本発明は、とりわけ、R1がハロゲン原
子、特に塩素、もしくは直鎖又は枝分かれしたC1〜10
アルキル、特に直鎖のC1〜3アルキル基を表し、最も好
ましくは置換されていないか、又は少なくとも1個の場
合により置換されたフェニル基で置換されたメチル基で
ある、一般式Iの化合物に関する。
【0020】本発明は、とりわけ、R2が水素又はハロ
ゲン原子、特に、塩素、臭素、又はヨウ素原子、ニト
ロ、C1〜10アルキル、又はC1〜10ハロアルキル基を表
し、最も好ましくは水素、塩素又は臭素原子である、一
般式Iの化合物に関する。もしもR2が水素と異なる場
合には、R2は基R1に対してオルト位に取り付けられる
のが最も好ましい。
【0021】本発明は、とりわけ、R3及びR4が、場合
により置換された直鎖又は枝分かれのC1〜5アルキル、
特に直鎖のC1〜3アルキル基、最も好ましくは置換され
ていないか、又は、置換されたメチル基をそれぞれ独立
して表す、一般式I の化合物に関する。このメチル基
は、好ましくは置換されていないか、又は1個乃至5
個、好ましくは1個又は2個のハロゲン原子又はC1〜4
アルキル又はC1〜4アルコキシ基で置換されたフェニル
基で置換されたものである。
【0022】式Iのベンゾフェノン化合物は、オイル状
のもの、ゴム状のもの、又は、主に結晶性固体物質であ
って、貴重な殺菌・殺カビ特性を持っている。例えば、
それらの化合物は、植物病原性菌・カビ類、とりわけ子
嚢菌類、特にライムギうどんこ病菌(Erysiphe
graminis)、リンゴうどんこ病菌(Podo
sphaera leucotricha)、ブドウう
どんこ病菌(Uncinula necator)及び
同効物によって引き起こされる病害の如きうどんこ病の
防除用に、農業、もしくは、園芸並びにブドウ栽培等の
関連分野で使用され得る。前記ベンゾフェノン化合物
は、広い濃度範囲にわたって高い殺菌・殺カビ活性を持
っており、植物への有害な作用を伴わずに農業において
用いられ得る。
【0023】その上、本発明化合物は、菌・カビ類、並
びに、穀物、キュウリ及びブドウのうどんこ病のような
菌・カビによる病害について、高められた治療防除力、
並びに、残効性防除力を示すと共に、通常の殺菌・殺カ
ビ剤と比較して、改良された葉面浸透性(foliar
systemicity)を示す。
【0024】植物病原性菌・カビ類の防除の面から見た
有用な結果は、R1が塩素原子又はメチル基を表し、R2
が水素、塩素又は臭素原子を表し、R3がC1〜5アルキ
ル基を表し、R4がC1〜5アルキル基を表すか、又は1
個以上のハロゲンもしくは1個以上のC1〜4アルキル又
はアルコキシ基で場合により置換されたベンジル基を表
し、並びに、nが0又は2、特に0である式I で規定さ
れる化合物を用いることにより得られる。
【0025】R2がCl又はBrを表す場合には、R
2は、基R1に関してベンゼン環のオルト位に取り付けら
れるのが好ましい。
【0026】特に、式IA
【0027】
【化8】
【0028】[式中、R1は塩素原子又はメチル基を表
し、R2は、水素、塩素又は臭素原子、もしくはメチル
基を表し、並びにR′は、水素原子、又はC1〜4アルキ
ル基、又は(1個以上の弗素原子又は1個以上のC1〜4
アルキル基で場合により置換されている)フェニル基を
表す。]の化合物が好ましい。
【0029】特に、式IB
【0030】
【化9】
【0031】[式中、R′は水素原子、又はC1〜4アル
キル基、又は(1個以上の弗素原子又は1個以上のC
1〜4アルキル基で場合により置換されている)フェニル
基を表す。]の化合物が好ましい。
【0032】とりわけ、植物病原性菌・カビ類の防除の
面から見た良好な結果は、例えば式I の下記化合物を用
いることにより得られる: 6,6′−ジメチル−2,2′,3′,4′−テトラメ
トキシ−ベンゾフェノン、6,6′−ジメチル−3′−
ペントキシ−2,2′,4′−トリメトキシ−ベンゾフ
ェノン、5−ブロモ−6,6′−ジメチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン、5−ク
ロロ−6,6′−ジメチル−2,2′,3′,4′−テ
トラメトキシ−ベンゾフェノン、5−イオド−6,6′
−ジメチル−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−
ベンゾフェノン、6−クロロ−6′−メチル−2,
2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン、
5−ブロモ−6−クロロ−6′−メチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン、6−ク
ロロ−5,6′−ジメチル−2,2′,3′,4′−テ
トラメトキシ−ベンゾフェノン、2′−n−ブトキシ−
6−クロロ−6′−メチル−2,3′,4′−トリメト
キシ−ベンゾフェノン、2′−n−ブトキシ−6−クロ
ロ−5,6′−ジメチル−2,2′,3′−トリメトキ
シ−ベンゾフェノン、6−クロロ−2′−(2−フルオ
ロベンジルオキシ)−6′−メチル−2,3′,4′−
トリメトキシ−ベンゾフェノン、6−クロロ−2′−
(4−フルオロベンジルオキシ)−6′−メチル−2,
3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、5−ブロ
モ−6,6′−ジメチル−3′−n−ペンチルオキシ−
2,2′4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、6−ク
ロロ−6′−メチル−2′−n−ペンチルオキシ−2,
3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、6−クロ
ロ−2′−(3−メチルブチルオキシ)−6′−メチル
−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、
2′−ベンジルオキシ−6−クロロ−6′−メチル−
2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、6−
クロロ−2′−(3−メチルベンジルオキシ)−6′−
メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノ
ン、6−クロロ−2′−(4−メチルベンジルオキシ)
−6′−メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベン
ゾフェノン、6−クロロ−2−ジフルオロメトキシ−
6′−メチル−2′,3′,4′−トリメトキシ−ベン
ゾフェノン、1−(6−メチル−2,3,4−トリメト
キシベンゾイル)−2−メトキシナフタレン、1−(6
−メチル−2,3,4−トリメトキシベンゾイル)−2
−ジフルオロメトキシナフタレン。
【0033】本発明は、更に、一般式II
【0034】
【化10】
【0035】[式中、R1、R2、R3及びR4は上述の意
味を有し、Xは弗素又は塩素原子を表す。]の化合物
を、アルカリメチラート、好ましくはナトリウムメチラ
ートで処理することを含んでなる、式I(式中、nは0
である)の化合物の製造方法(A)を提供する。
【0036】式Iの化合物の製造に適する他の可能性
は、(a)式III
【0037】
【化11】
【0038】[式中、R1、R2及びnは上述の意味を有
し、Yは脱離基、特に、塩素原子又はヒドロキシ基を表
す。]の化合物を、ルイス酸(Y=脱離基)又は脱水剤
(Y=OH)、好ましくは五酸化リン又はPOCl3
存在下で、式IV
【0039】
【化12】
【0040】[式中、R3は、請求項1用に述べた意味
を有する。]の化合物と反応させる段階、及び(b)式
I(式中、R4はメチル基を表す。)の生成したベンゾ
フェノンを式V R4−O−Met (V) [式中、R4は、場合により置換されたアルキル基を表
すが、メチルではなく、また、Metはアルカリ金属原
子、好ましくはナトリウムを意味する。]の化合物で場
合により処理する段階を含んでなる方法(B)である。
【0041】式III(式中、R2はハロゲン原子を表
す)の化合物は、(a)式VI
【0042】
【化13】
【0043】[式中、R1及びnは請求項1について述
べた意味を有し、R″は水素原子又はアルキル基を表
す。]の化合物を、ハロゲン化剤と反応させる段階、
(b)生成するハロゲン化されたアルキル安息香酸エス
テル(R″=アルキル)を場合により加水分解する段
階、並びに(c)生成するハロゲン化された安息香酸を
塩化チオニルで場合により処理する段階とを含んでなる
方法(c)によって、好ましく得られる。
【0044】式II、IV、V 及びVIの出発材料は、公知の
製品であり、式III の出発材料は部分的に知られてお
り、また部分的に新規な製品である。
【0045】従って、本発明は、式IIIA
【0046】
【化14】
【0047】[式中、R1はアルキル基、特にメチル基
を表す。]の新規な中間体を提供する。
【0048】式II、IV、V 及びVIの出発材料は、確立さ
れた方法又はこれらの方法に所定の修正を加えた方法に
従って製造し得る。選択した反応条件に適合しない置換
を、ベンゾフェノンの形成後に、導入しても差支えな
い。適切な基のその後の誘導(derivatizat
ion)、又は、置換の如き公知の方法によるか、もし
くは適切な保護基を切り離すことによりそれらの出発材
料を生成させてもよい。
【0049】式IIの2−ハロベンゾフェノンとアルカリ
金属のメチラートとの間の反応は、溶媒、例えばテトラ
ヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert−ブチル−
メチルエーテル又はジメトキシエタンのようなエーテル
類、もしくはメタノールの存在下、又は、これらの溶媒
の混合物中で行うのが好ましい。式IIとアルカリ金属メ
チラートとの間のモル比は、25と120℃との間の温
度では0.3から1.9の範囲内にあるのが好ましい。
【0050】式IIIとIVとの間でのフリーデル・クラフ
ト反応は、十分に確立された手順に従ってルイス酸触媒
の存在下で行われる(Y=Cl)。適切な触媒として
は、FeCl3、AlCl3、SnCl4、ZnCl2、T
iCl4、SbCl5及びBF3が挙げられ、これらの触
媒は、(式III の塩化ベンゾイル基準で)モル当量の量
で存在して差支えない。しかしながら、高温、適切には
還流温度では比較的少ない量の触媒を用いることも可能
であり、これらの条件下での好ましい触媒は、FeCl
3、I2、ZnCl2、鉄、銅、F3CSO3Hの如き強い
スルホン酸、並びに、アンバーリストR15(Ambe
rlystR15)及びナフィオンR(NafionR
のような酸性のイオン交換樹脂である。好ましい触媒
は、約50から180℃の温度ではモル比0.001〜
0.2のFeCl3である。都合よく、反応物の一方を
過剰に、例えば1:5から5:1の範囲内で用いること
によって、反応条件下では不活性な溶媒、例えばエチレ
ンもしくは塩化メチレン、ベンゼン、オクタン、デカン
の中で、又は溶媒混合物中で、もしくは溶媒を存在させ
ずに反応を行うことができる。AlCl3を用いる場
合、モル比は0.5〜2の範囲内にあるのが好ましく、
適切な溶媒は、通常では−10と70℃との間の温度
の、例えば塩化メチレンもしくは塩化エチレンである。
【0051】本発明による別の好ましい方法では、式II
I (Y=OH)の安息香酸を、約0〜50℃の温度、好
ましくは室温で五酸化リンの存在下、もしくは、約50
〜150℃の温度、好ましくは還流下でPOCl3の存
在下で式IVの化合物と反応させる。
【0052】式VIの安息香酸エステルのハロゲン化は、
不活性溶媒の存在下で好ましく行われる。好ましいハロ
ゲン化剤は、例えば塩化スルフリル、臭素並びにN−ア
イオド−スクシンイミドである。R1がハロゲン原子を
表す場合、アルコール類又はカルボン酸、特に酢酸のよ
うな高度に極性のある溶媒が好ましい。R1がアルキル
基、特にメチル基を表す場合、テトラクロロメタンのよ
うな非極性溶媒(apolar solvents)が
好ましい。反応が0〜40℃の温度、好ましくは室温で
臭素を用いて行われる場合、ハロゲン化は、主に基R1
に関してオルト位に行われる。
【0053】好ましい実施態様では、R1がアルキル基
を表し、nが0であり、R″が水素原子を表す式VIの化
合物を臭素と反応させて、R2が臭素原子を表す式III
の化合物を製造する。この臭素化の段階は、脂肪族アル
コール又は脂肪族カルボン酸、特に酢酸のような極性の
あるプロトン性溶媒の存在下で好ましく行われる。臭素
化は、弱塩基又は緩衝系、例えば酢酸ナトリウム又は炭
酸ナトリウムの存在下で有利に行われ得る。
【0054】本発明方法の一つの実施態様は、式VIの出
発化合物に関して1.0〜1.5モル当量、特に1.0
5〜1.2モル当量の範囲内の値から選択された量の臭
素を使用する方法である。
【0055】式VIの化合物と臭素との間の反応は、式VI
の化合物を式III の化合物に最適に変換させるに十分な
温度で一般的に行われる。この表現は、変換を維持する
のに十分に高い温度を表すけれども、出発材料と生成物
の分解を回避するのに十分に低い温度を表す。反応は、
好ましくは0℃〜40℃の間の温度、特に周囲温度で行
われる。
【0056】式VIの化合物と臭素との間の反応は、式VI
の化合物を式III の化合物に最適に変換させるのに十分
な期間で一般に行われる。この表現は、出発材料の最大
量を式III の化合物に変換させるのに十分に長い時間を
表す。この反応は、好ましくは1〜40時間、特に5〜
24時間の反応時間で行われる。
【0057】以下に述べる方法は、所望であれば、別の
出発化合物に対して同様に適用することができる。
【0058】植物の優れた耐性のために、式I の化合物
は、全ての植物の栽培に使用してもよく、防除した菌・
カビ類による汚染を望まない場合には、例えば穀類、野
菜、マメ類、リンゴ、ブドウの木の栽培に用いることが
できる。菌・カビを防除する割合では目標作物への有害
作用がないことが、本発明の特徴である。
【0059】従って、本発明は、更に担体、並びに、活
性成分として上で規定した式Iの少なくとも1つの化合
物を含む殺菌・殺カビ組成物を提供する。上で規定した
式Iの化合物を少なくとも1つの担体と協働させること
を含んでなる、前述の組成物の製造方法をも提供する。
前述の組成物は、本発明の単一の化合物又は本発明の数
個の化合物の混合物を含んでいてもよい。異なる異性体
又は異性体の混合物は活性について異なるレベル又は異
なるスペクトルを示し得るので、組成物はそれぞれ異な
る異性体又は異性体の混合物を含んでいてもよいことも
期待される。
【0060】本発明の組成物は、好ましくは、0.5重
量%から95重量%の活性成分を含有する。
【0061】本発明組成物中の担体は、処理されるべき
菌・カビ類の活動場所、例えば植物、種子又は土壌への
施用を容易にするか、もしくは、貯蔵、運搬又は取扱を
容易にするように、活性成分を調合するのに用いる任意
の材料である。担体は、常態ではガス状であるが圧縮さ
れて液体を形成する材料を含めて、固体又は液体であ
り、また、殺菌・殺カビ組成物の調合に通常用いられる
担体のいずれであっても用いることができる。
【0062】該組成物は、十分に確立された手順に従っ
て、例えば、直接又は希釈して噴霧し得るエマルジョ
ン、濃厚液、液剤;稀薄エマルジョン、水和剤、可溶性
散剤、粉剤、粒剤(granulates)、水分散性
粒剤(water−dispersible gran
ulates)、マイクロカプセルに製造し得る。噴霧
(spraying,atomizing)、散布、注
液(pouring)のような施用形態は、所望の目的
及び所与の状況に応じて、該組成物に適合するように選
択されることになる。
【0063】製剤、すなわち、一般式Iの少なくとも1
つの化合物、場合により固体及び/又は液体の助剤、及
び補助剤を含む本組成物は、十分に確立された手順、例
えば活性成分を他の物質、例えば増量剤(filler
s)、溶媒、固体担体、及び、場合により界面活性化合
物又は補助剤と激しく混合し及び/又は粉砕することに
よって製造することができる。
【0064】溶媒は、芳香族炭化水素、好ましくは留分
8〜C12、例えばキシレン類もしくはキシレン混合
物、置換されたナフタレン類、フタル酸ジブチルもしく
はフタル酸ジオクチルのようなフタル酸エステル類、脂
肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサン又はパラフィン
類、アルコール類及びグリコール類並びにそれらのエー
テル類及びエステル類、例えばエタノール、エチレング
リコールモノ及びジメチルエーテル、シクロヘキサンの
如きケトン類、N−メチル−2−ピロリドンの如き強い
極性の溶媒、ジメチルスルホキシド、アルキルホルムア
ミド類、エポキシ化された植物油、例えばエポキシ化さ
れたコゝヤシ油又はエポキシ化された大豆油、水であ
る。異なる液体の混合物が適していることが多い。
【0065】粉剤又は分散性散剤に用い得る固体担体
は、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト、ア
タパルジャイトのような鉱物性増量剤であり得る。高度
に粉砕されたシリカゲル又は高度に粉砕された重合体を
加えて物理的性質を改善してもよい。粒剤(granu
late)用の担体は、多孔性材料、例えば軽石、破砕
煉瓦、海泡石、ベントナイトでよく、非収着性の担体は
方解石又は砂ということになる。さらに、多数の、前も
って粒状化した無機又は有機材料、例えば白雲石又は粉
砕した植物残渣を用いてもよい。
【0066】殺菌・殺カビ剤は、後に使用者が施用前に
希釈する濃縮形態で調合されると共に運搬されることが
多い。界面活性剤である担体が少量存在すると、この希
釈過程を容易にする。従って、好ましくは、本発明によ
る組成物中の1つの担体は界面活性剤ということにな
る。例えば、該組成物は少なくとも2種の担体を含有し
ていてもよく、その担体の少なくとも一方は界面活性剤
である。
【0067】適切な界面活性物質は、調合されるべき一
般式I の化合物の性質に応じて、良好な分散性、乳化性
及び湿潤性を備える非イオノゲン、陰イオン及び陽イオ
ン界面活性剤であり得る。界面活性剤は界面活性剤の混
合物の意味をも含むものとする。
【0068】適切な界面活性剤は、いわゆる水溶性石ケ
ン並びに水溶性の合成界面活性化合物であり得る。
【0069】石ケンは、普通、高級脂肪酸(C10
20)のアルカリ塩、アルカリ土類塩又は場合により置
換されたアンモニウム塩、例えば、オレイン酸又はステ
アリン酸のナトリウム又はカリウム塩類、又は例えばコ
コヤシ油もしくは獣脂から製造される天然の脂肪酸混合
物のナトリウム又はカリウム塩類である。さらに、脂肪
酸のメチル−タウリン塩を用いてもよい。
【0070】しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、
とりわけ脂肪スルホン酸塩、脂肪硫酸塩、スルホン化し
たベンズイミダゾール誘導体又はアルキルアリールスル
ホン酸塩を用いるのが好ましい。
【0071】脂肪硫酸塩又は脂肪スルホン酸塩は、通常
アルカリ塩、アルカリ土類塩又は場合により置換された
アンモニウム塩として用いられ、8個乃至22個の炭素
原子からなるアルキル部分を有しているので、アルキル
は、リグニンスルホン酸のナトリウムもしくはカルシウ
ム塩、ドデシル硫酸のナトリウムもしくはカルシウム
塩、又は、天然の脂肪酸から製造した脂肪アルコール類
の混合物のナトリウムもしくはカルシウム塩のようなア
シル残基のアルキル部分をも意味する。このようなもの
としては、硫酸エステルの塩類、スルホン酸の塩類、及
び脂肪アルコールとエチレンオキサイドの付加物の塩類
が挙げられる。スルホン化されたベンズイミダゾール誘
導体は、好ましくは、2個のスルホン酸残基と8個乃至
22個の炭素原子をもつ脂肪酸残基とを包含している。
アルキルアリールスルホン酸塩は、例えばドデシルベン
ゼンスルホン酸もしくはジブチルナフタレンスルホン酸
のナトリウム、カルシウム又はトリエチルアンモニウム
塩、又は、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドと
の縮合物のナトリウム、カルシウム又はトリエチルアン
モニウム塩である。
【0072】さらに、p−ノニルフェノール−(4−1
4)−エチレンオキサイド付加物のリン酸エステルの塩
類又はリン脂質の塩類のようなリン酸塩を用いてもよ
い。
【0073】非イオン界面活性剤は、好ましくは、脂肪
族もしくは脂環式のアルコール類、飽和もしくは不飽和
の脂肪酸及びアルキルフェノール類のポリグリコールエ
ーテル誘導体である。このアルキルフェノールのポリグ
リコール誘導体は、(脂肪族)炭化水素残基中に3個乃
至10個のグリコールエーテル基と8個乃至20個の炭
素原子を有すると共に、アルキルフェノール類のアルキ
ル残基中に6個乃至18個の炭素原子を有している。
【0074】それ以外の適切な非イオン界面活性剤は、
エチレンオキサイドと、ポリプロピレングリコール、エ
チレンジアミノポリプロピレングリコール、及び、アル
キル部分に1個乃至10個の炭素原子を有するアルキル
ポリプロピレングリコールとからなる、20個乃至25
0個のエチレングリコールエーテル基を含む水溶性の多
付加体であり、この物質は、通常、プロピレングリコー
ル単位当たり1個乃至5個のエチレングリコール単位を
含む。
【0075】非イオン界面活性剤の例は、ノニルフェノ
ールポリエトキシエタノール類;ひまし油のポリグリコ
ールエーテル;エチレンオキサイドと、ポリプロピレ
ン、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポ
リエチレングリコール、オクチルフェノキシポリエトキ
シエタノールとからなる多付加体である。
【0076】さらに、ポリオキシエチレンソルビタンの
脂肪酸エステル例えばポリオキシエチレンソルビタント
リオレートを用いてもよい。
【0077】陽イオン界面活性剤は、好ましくは、8個
乃至22個の炭素原子を有する少なくとも1個のアルキ
ル残基を有すると共に、さらに、少量の場合によりハロ
ゲン化されたアルキル、ベンジル又はヒドロキシアルキ
ル残基を有する第四級アンモニウム塩類である。この塩
類は、好ましくは、ハロゲン化物、メチル硫酸塩又はア
ルキル硫酸塩、例えばステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロライド又はベンジルビス(2−クロロエチル)エ
チルアンモニウムブロマイドである。
【0078】本発明組成物は、例えば、水和剤、粉剤、
粒剤、液剤、乳化可能な濃厚液、エマルジョン、懸濁濃
厚液及びエーロゾルとして調合され得る。水和剤は、通
常、25w/w %、50w/w %又は75w/w %の活性成分
を含むと共に、通常固体の不活性担体のほかに3w/w %
〜10w/w %の分散剤、並びに、必要な場合には0w/w
%〜10w/w %の安定剤及び/又は浸透剤又は固着剤の
ような他の添加物を含有する。粉剤は、通常、水和剤の
組成に類似するが、分散剤を伴わない組成をもつ粉剤濃
厚物として調合され、また、通常0.5w/w %〜10w/
w %の活性成分を含有する組成物を生じさせるように、
現場で追加の固体担体で希釈され得る。粒剤は、通常、
10〜100メッシュASTM(概略2.00mm〜0.
15mm)の寸法を備えるように製造され、また、アグロ
メレーション又は含浸法で製造してもよい。通常、粒剤
は0.5%〜75%の活性成分、並びに、0〜10w/w
%の添加物、例えば安定剤、界面活性剤、緩効性調節剤
(slow release modifiers)及
び結着剤(binding agents)を含有する
であろう。いわゆる“乾燥流動可能な粉末”(dry
flowablepowders)は、比較的高濃度の
活性成分を含む比較的小さな粒子から成る。乳化可能な
濃厚液は、通常、溶媒又は溶媒混合物のほかに、1w/v
%〜50w/v%の活性成分、2w/v %〜20w/v %の乳
化剤、及び0w/v %〜20w/v %の他の添加剤(例えば
安定剤、浸透剤及び腐蝕防止剤)を含んでいる。懸濁濃
厚液は、通常、安定な、非沈降性の、流動可能な生成物
を得るように混合され、通常、10w/w %〜75w/w %
の活性成分、0.5w/w %〜15w/w %の分散剤、0.
1w/w %〜10w/w %の懸濁剤(例えば保護コロイド及
びチキソトロピー剤)、0%〜10%の他の添加物(例
えば消泡剤、腐蝕防止剤、安定剤、浸透剤及び固着
剤)、及び水、もしくは、活性成分が実質的に溶解しな
い有機液体を包含しており、ある種の有機固体又は無機
塩類が、沈降防止を助長するために、又は水に対する不
凍剤として製剤中に溶解されて含まれていてもよい。
【0079】水性分散剤及び水性エマルジョン、例えば
本発明による水和剤又は濃厚液を水で希釈して得られる
組成物もまた、本発明の範囲内にある。前記エマルジョ
ンは油中水形又は水中油形のものであり得、濃厚なマヨ
ネーズのような粘稠度を有していてもよい。
【0080】本発明の組成物もまた、他の成分、例えば
除草性、殺虫性又は殺菌・殺カビ性を有する他の化合物
を含んでいてもよい。
【0081】保護されるべき植物の環境に殺菌・殺カビ
性化合物を緩やかに放出させる担体を用いることが、本
発明化合物の保護活性の持続期間を増大させる際に特に
重要である。前述の緩効性製剤は、例えば、植物の根に
近接する土壌にできれば挿入するか、又は、緩効性製剤
にはこれらの製剤が植物の幹に直接施用されるのを可能
にする粘着性成分をできれば包含させる。
【0082】商品としては、該組成物は濃縮形態である
のが好ましいが、実際上は、最終使用者は通常希釈した
組成物を用いる。本組成物は、0.001%の活性成分
(a.i.)の濃度に希釈される。適用量は通常0.0
1〜10kga.i./ha の範囲内にある。
【0083】本発明組成物もまた、生物学的活性を有す
る他の化合物、例えば、類似の又は相補的殺菌・殺カビ
活性をもつ化合物、もしくは、植物の生長調節活性、除
草活性又は殺虫活性を有する化合物を含み得る。
【0084】当該他の殺菌・殺カビ性化合物は、例え
ば、エリシファ属菌(Erysipha)、プシニア属
菌(Puccinia)、セプトリア属菌(Septo
ria)、ギベレラ属菌(Gibberella)及び
ヘルミントスポリウム属菌(Helminthospo
rium spp.)によって引き起こされる病害のよ
うな穀類(コムギ)の病気、種子の病気並びに土壌性の
病害、ブドウの木におけるべと病並びにうどんこ病、及
び、リンゴ等でのうどんこ病並びに斑点病を防除し得る
化合物であり得る。これらの殺菌・殺カビ剤の混合物
は、一般式I の化合物単独よりも広い活性スペクトルを
現し得る。
【0085】当該他の殺菌・殺カビ性化合物の例は、次
の通りである:カルベンダジム(carbendazi
m)、ベノミル(benomyl)、チオファネート−
メチル(thiophanate−methyl)、チ
アベンダゾール(thiabendazole)、フベ
リダゾール(fuberidazole)、エトリジア
ゾール(etridiazole)、ジクロフルアニド
(dichlofluanid)、シモクサニル(cy
moxanil)、オキサジキシル(oxadixy
l)、オフラセ(ofurace)、メタラキシル(m
etalaxyl)、フララキシル(furalaxy
l)、ベナラキシル(benalaxyl)、ホセチル
−アルミニウム(fosetyl−aluminiu
m)、フェナリモル(fenarimol)、イプロジ
オン(iprodione)、プロシミジオン(pro
cymidione)、ビンクロゾリン(vinclo
zolin)、ペンコナゾール(penconazol
e)、マイクロブタニル(myclobutani
l)、R0151297、S3308、ピラゾフォス
(pyrazophos)、エチリモル(ethiri
mol)、ジタリムフォス(ditalimfos)、
トリデモルフ(tridemorph)、トリフォリン
(triforine)、ヌアリモル(nuarimo
l)、トリアズブチル(triazbutyl)、グア
ザチン(guazatine)、1,1′−イミドジ
(オクタメチレン)−ジグアニジンの三酢酸塩、プロピ
コナゾール(propiconazole)、プロクロ
ラツ(prochloraz)、フルトリアホル(fl
utriafol)、ヘキサコナゾール(hexaco
nazole)、フルシラゾール(flusilazo
le)、トリアジメフォン(triadimefo
n)、トリアジメノール(triadimenol)、
ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、
フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、
ピリフェノックス(pyrifenox)、シプロコナ
ゾール(cyproconazole)、テブコナゾー
ル(tebuconazole)、エポキシコナゾール
(epoxiconazole)、4−クロロ−N−
(シアノ(エトキシ)メチル)ベンズアミド、フェンプ
ロピジン(fenpropidin)、クロロゾリネー
ト(chlorozolinate)、ジニコナゾール
(diniconazol)、イマザリル(imaza
lil)、フェンフラム(fenfuram)、カルボ
キシン(carboxin)、オキシカルボキシン(o
xycarboxin)、メスフロキサム(methf
uroxam)、ドデモルフ(dodemorph)、
ブラスチシジン S(blasticidin S)、
カスガマイシン(kasugamycin)、エジフェ
ンホス(edifenphos)、キタジン P(ki
tazin P)、シクロヘキシミド(cyclohe
ximide)、フタリド(phthalide)、プ
ロベナゾール(probenazole)、イソプロチ
オラン(isoprothiolane)、トリシクラ
ゾール(tricyclazole)、ピロクイロン
(pyroquilon)、クロルベンズチアゾン(c
hlorbenzthiazon)、ネオアソジン(n
eoasozin)、ポリオキシン D(polyox
in D)、バリダマイシン A(validamyc
in A)、メプロニル(mepronil)、フルト
ラニル(flutolanil)、ペンシクロン(pe
ncycuron)、ジクロメジン(diclomez
in)、フェナジンオキシド(phenazineox
ide)、ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル、テク
ロフタラム(techlofthalam)、ビタータ
ノール(bitertanol)、ブピリメート(bu
pirimate)、エタコナゾール(etacona
zole)、ストレプトマイシン(streptomy
cin)、シポフラム(cypofuram)、ビロク
サゾール(biloxazol)、クイノメチオネート
(quinomethionate)、ジメチリモル
(dimethirimol)、1−(2−シアノ−2
−メトキシイミノ−アセチル)−3−エチル尿素、フェ
ナパニル(fenapanil)、トルクロホスメチル
(tolclofosmethyl)、ピロキシフル
(pyroxyfur)、ポリラム(polyra
m)、マネブ(maneb)、マンコゼブ(manco
zeb)、キャプタホル(captafol)、クロロ
サロニル(chlorothalonil)、アニラジ
ン(anilazin)、チラム(thiram)、キ
ャプタン(captan)、フォルペット(folpe
t)、ジネブ(zineb)、プロピネブ(propi
neb)、硫黄、ジノカップ(dinocap)、ビナ
パクリル(binapacryl)、ニトロサルイソプ
ロピル(nitrothalisopropyl)、ド
ジン(dodine)、ジチアノン(dithiano
n)、フェンチンハイドロオキサイド(fentin
hydroxide)、フェンチンアセテート(fen
tinacetate)、テクナゼン(tecnaze
ne)、クイントゼン(quintozen)、ジクロ
ラン(dichloran)、オキシ塩化銅、硫酸銅及
びボルドー液のような銅含有化合物、並びに有機水銀化
合物、クレソキシム−メチル(kresoxim−me
thyl)、アゾキシストロビン(azoxystro
bin)、SSF−126、ピリメタニル(pyrim
ethanil)、シプロジニル(cyprodini
l)、スピロキサミン(spiroxamine)、フ
ルジオキソニル(fludioxonil)、クイノキ
シフェン(quinoxyfen)、カルプロパミド
(carpropamid)、メトコナゾール(met
conazole)、ジメトモルフ(dimethom
orph)、ファモクサドン(famoxadon
e)、プロパノカルブ(propanocarb)、フ
ルメトバー(flumetover)、フェンピクロニ
ル(fenpiclonil)、フルアジナム(flu
azinam)、メパニピリム(mepanipyri
m)、トリアゾキシド(triazoxide)、クロ
ロサロニル(chlorothalonil)。
【0086】その上に、本発明の共同製剤(co−fo
rmulations)は、式I の少なくとも1つのベ
ンゾフェノン、並びに、昆虫、雑草又は植物の病害を防
除するのに適するか、又は植物中に宿主抵抗力を誘発さ
せるのに適するビールス、バクテリア、線虫類、菌・カ
ビ類及びその他の微生物の如き、下記の種類の生物学的
防除剤を包含するものとする。
【0087】前述の生物学的防除剤の例は次の通りであ
る: バシラス・スリンギエンシス(Bacillus th
uringiensis)、ベルチシリウム・レカニ
(Verticillium lecanii)、オウ
トグラフィカ・カリフォニカ NPV(Autogra
phica californica NPV)、ベア
ウバリア・バッシアナ(Beauvariabassi
ana)、アムペロマイセス・クイスクアリス(Amp
elomyces quisqualis)、バシリス
・サブチリス(Bacilis subtilis)、
プシュードモナス・フルオレッセンス(Pseudom
onas fluorescens)、ステプトマイセ
ス・グリセオビリジス(Steptomyces gr
iseoviridis)及びトリコデルマ・ハルジア
ナム(Trichoderma harzianu
m)。
【0088】さらに、本発明の共同製剤(co−for
mulations)は、式I の少なくとも1つのベン
ゾフェノン、並びに、植物中に後天性の全身的な抵抗力
を誘発させる化学薬剤、例えばニコチン酸もしくはその
誘導体又はBIONを含むものとする。
【0089】一般式Iの化合物は、さらに、種子性、土
壌性又は菌・カビによる葉の病害に対抗して植物を保護
するために、土壌、泥炭又は定着媒体と混合させること
ができる。
【0090】本発明は、さらに、上で規定した一般式I
の化合物から成る殺菌・殺カビ剤、又は、上で規定した
組成物としての使用を提供すると共に、例えば植物が菌
・カビによる攻撃を受けやすいか、又は、菌・カビの攻
撃を受けるかも知れない場所、前述の植物の種子、又は
前述の植物が生長しているか、又は生育させることにな
っている媒体を前述の化合物もしくは組成物で処理する
ことを含む、菌・カビ類の活動場所において菌・カビを
防除する方法を提供する。
【0091】本発明は、菌・カビによる攻撃に対抗して
作物並びに装飾用植物を保護する際に広く適用できる。
保護される代表的な作物としては、ブドウの木;コムギ
及び大麦、イネのような穀類の作物、テンサイ、トップ
フルーツ(top fruit)、ラッカセイ、ジャガ
イモ、野菜及びトマトが挙げられる。保護の持続期間
は、通常、選択した個々の化合物、また、気候のような
各種の外部要因にも依存しており、これらの外部要因の
強い影響は、通常、適切な製剤を用いることによって軽
減される。
【0092】下記の実施例は本発明をさらに説明するも
のである。しかしながら、本発明が以下に述べる特定の
実施例のみに限定されないことを諒解すべきである。
【0093】
【実施例】実施例1 6,6′−ジメチル−2,2′,3′,4′−テトラメ
トキシ−ベンゾフェノンの製造1A 2−メトキシ−6−メチル安息香酸 2−メトキシ−6−メチル安息香酸エチル(5.0g:
25mmol)、水(10ml)、メタノール(40ml)及び
水酸化ナトリウム(2.1g:50mmol)の混合物を、
撹拌を伴う還流下で加熱する。反応混合物を水(150
ml)で希釈し、濃塩酸で酸性化する。固体物質を濾過に
よって集め、水で洗浄し、乾燥して暗黄色結晶(融点1
36℃)2.1gを生成させる。
【0094】1B 2−メトキシ−6−メチルベンゾ
イルクロライド1A (1.7g:10.2mmol)と塩化チオニル(2m
l)の混合物を1時間の間還流下で加熱する。この混合
物を濃縮し、生じた塩化ベンゾイルを更なる精製を行な
わずに使用する。
【0095】1C 6,6′−ジメチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン 3,4,5−トリメトキシトルエン(1.86g:1
0.2mmol)、1B(10.2mmol) 、塩化アルミニウ
ム(1.33g:10mmol)及びジクロロメタン(20
ml)の混合物を0℃で撹拌する。0℃で塩化水素の生成
を伴って反応が始まる。その後、室温でさらに4時間の
間反応混合物を撹拌する。次に希塩酸と酢酸エチルの混
合物(1:1v/v ;100ml)を0℃でゆっくり加え
る。有機相を濃縮し、残留物をメタノールから再結晶さ
せる。固体物質を真空濾過によって集め、メタノール/
水(3:1v/v ;それぞれ100ml)を用いて3回洗浄
し、乾燥して、白色結晶(融点84℃)1.0g(3
0.3%)を生成させる。
【0096】実施例2 6,6′−ジメチル−2′−n−ブトキシ−2,3′,
4′−トリメトキシ−ベンゾフェノンの製造 n−ブタノール(5ml)と、水素化ナトリウム(油中6
0%:10mmol)の混合物をH2 ガスの生成がやむまで
撹拌する。1C(0.7g:2.2mmol)とジメトキシ
メタン(15ml)との混合物を生じた反応混合物に加え
る。その後、反応混合物を撹拌を伴う還流下で24時間
加熱する。次に、水と酢酸エチルの混合物(1:1v/v
:100ml)を室温でゆっくり加える。有機相を分離
し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油
エーテル:酢酸エチル;95:5v/v )により精製し
て、純粋な生成物0.2g(24.4%)を黄色油状物
として生成させる。
【0097】実施例3 6−クロロ−2′−ペンチロキシ−6′−メチル−2,
3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノンの製造 メタノール中のナトリウムメチレート(5.4mol/l :
19.6mmol)、2,6−ジクロロ−3′,4′−ジメ
トキシ−6′−メチル−2′−ペンチロキシ−ベンゾフ
ェノン(EP0727141に従って得られる。2.6
9g:6.5mmol)及びジメトキシエタン(20ml)の
混合物を撹拌しながら24時間80℃に加熱する。次に
水と酢酸エチルの混合物(1:1v/v ;100ml)を室
温でゆっくり加える。有機相を分離し、濃縮し、残留物
をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製
して、純粋な生成物0.52g(19.7%)を黄色油
状物として生成させる。
【0098】実施例4 5−ブロモ−6−クロロ−6′−メチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシベンゾフェノンの製造4A 5−ブロモ−6−クロロ−2−メトキシ安息香
酸エチル 6−クロロ−2−メトキシ安息香酸エチル(1.8g:
8.4mmol)、臭素(1.41g:8.8mmol)及び酢
酸(5ml)の混合物を室温で24時間撹拌する。反応混
合物を水中に注ぎ、酢酸エチルを用いて抽出する。有機
相を分離し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(石油エーテル:酢酸エチル;95:5v/v )で精製
して、純粋な生成物1.7g(69%)を黄色油状物と
して生成させる。
【0099】4B 5−ブロモ−6−クロロ−2−メ
トキシ安息香酸4A (1.7g:5.8mmol)、水(10ml)、エタノ
ール(20ml)及び水酸化ナトリウム(0.5g:1
2.5mmol)の混合物を撹拌を伴う還流下で加熱する。
反応混合物を水(80ml)で希釈し、濃塩酸で酸性化す
る。固体物質を濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥し
て、白色結晶(融点186〜188℃)1.3g(85
%)を生成させる。
【0100】4C 5−ブロモ−6−クロロ−2−メ
トキシベンゾイルクロライド4B (1.2g:4.6mmol)、ジクロロメタン(15
ml)及び塩化オキサリル(1ml)の混合物を室温で24
時間撹拌する。この混合物を濃縮し、生じる塩化ベンゾ
イルを更なる精製にかけることなしに使用する。
【0101】4D 5−ブロモ−6−クロロ−6′−
メチル−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベン
ゾフェノン 3,4,5−トリメトキシトルエン(0.83g:4.
6mmol)、4C(4.6mmol)、塩化アルミニウム
(0.62g:4.6mmol)及びジクロロメタン(20
ml)の混合物を室温で3時間撹拌する。次に水と酢酸エ
チルの混合物(1:1v/v ;50ml)を加える。有機相
を濃縮し、残留物をジイソプロピルエーテルから結晶さ
せ、メタノールから再結晶させる。固体物質を真空濾過
で集め、水で洗浄し、乾燥して、黄色結晶(融点87〜
88℃)0.7g(35.4%の収率)を生じさせる。
【0102】実施例5 1−(6′−メチル−2′,3′,4′−トリメトキシ
ベンゾイル)−2−メトキシナフタレンの製造5A (2−メトキシナフス−1−イル)−カルボン
酸メチル 2−ヒドロキシナフス−1−カルボン酸(18.82
g:100mmol)、水酸化ナトリウム(8.8g:22
0mmol)、硫酸ジメチル(31.5g:250mmol)及
び水(200ml)の混合物を撹拌しながら20時間70
℃に加熱する。その後、反応混合物を室温まで冷却し、
酢酸エチルで2回抽出する。一緒にした有機相を濃縮
し、残留物をさらに精製することなしに使用する。
【0103】5B (2−メトキシナフス−1−イ
ル)カルボン酸メチル 粗製の5A(10.5g:48mmol)、水(100m
l)、メタノール(150ml)及び水酸化ナトリウム
(12g;300mmol)の混合物を撹拌を伴う還流下で
加熱する。反応混合物をジエチルエーテルで2回抽出す
る。水性反応混合物を濾過し、濃塩酸で酸性化する。固
体物質を濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥して、黄
色結晶(融点175〜176℃)9.45g(97.4
%)を生じさせる。
【0104】5C 1−(6′−メチル−2′,
3′,4′−トリメトキシベンゾイル)−2−メトキシ
ナフタレン5B (2.02g;10mmol)、3,4,5−トリメト
キシトルエン(1.82g:10mmol)、P25 (1
0.0g)及びジクロロメタンの混合物を室温で16時
間撹拌する。その後、ジクロロメタンを留去し、残留物
を酢酸エチルで希釈する。有機相を水で洗浄し、濃縮す
る。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテ
ル:酢酸エチル,8:2v/v )で精製し、石油エーテ
ル:ジイソプロピルエーテル(1:1v/v )から再結晶
させる。固体物質を真空濾過で集め、冷石油エーテル:
ジイソプロピルエーテル(1:1v/v )で洗浄し、乾燥
して、白色結晶(融点72℃)0.9g(24.6%)
を生じさせる。
【0105】実施例6 5−ブロモ−6,6′−ジメチル−2,2′,3′,
4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノンの製造6A 5−ブロモ−6−メチル−2−メトキシ安息香
酸エチル 6−メチル−2−メトキシ安息香酸エチル(8.4g:
43.2mmol)、臭素(6.9g:43.2mmol)及び
テトラクロロメタン(170ml)の混合物を室温で60
時間撹拌する。反応混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで
抽出する。有機相を分離し、濃縮する。粗生成物を黄色
油状物(10.3g(87%収率))として得、更なる
精製にかけることなしに使用する。
【0106】6B 5−ブロモ−6−メチル−メトキ
シ安息香酸6A (9.8g:34.1mmol)、水(40ml)、エタ
ノール(80ml)及び水酸化ナトリウム(2.7g:6
8.3mmol)の混合物を撹拌を伴う還流下で42時間加
熱する。反応混合物を水(80ml)で希釈し、濃塩酸で
酸性化し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を分離
し、濃縮する。固体物質を濾過によって集め、水で洗浄
し、乾燥して、僅かに灰色がかった白色結晶(融点81
〜83℃)5.4g(61%)を生じさせる。
【0107】6C 5−ブロモ−6,6′−ジメチル
−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェ
ノン6B (24g:10mmol)、3,4,5−トリメトキシ
トルエン(1.82g:10mmol)、P25(10.0
g)及びジクロロメタン(150ml)の混合物を室温で
16時間撹拌する。その後、ジクロロメタンを留去し、
残留物を酢酸エチルで希釈する。有機相を水で洗浄し、
濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エ
ーテル:酢酸エチル,8:2v/v )で精製し、ジイソプ
ロピルエーテルから再結晶させる。固体物質を真空濾過
で集め、冷たい石油エーテル:ジイソプロピルエーテル
(1:1v/v )で洗浄し、乾燥して、白色結晶(融点8
9〜91℃)2.2g(54%)を生じさせる。
【0108】実施例7〜49 実施例1〜6について上述したと本質的に同一の手順を
用い、適切であれば標準的な誘導方法を使用して、下記
の化合物を製造し、これらの化合物を表I 及び表IIに示
す。
【0109】
【表1】
【0110】
【表2】
【0111】
【表3】
【0112】実施例50 5−ブロモ−6,6′−ジメチル−2,2′,3′,
4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノンの製造50A 6−メチル−2−メトキシ安息香酸 6−メチル−2−メトキシ安息香酸エチル(642.0
g:3.3mol )、水(2.5l)、エタノール(4.0
l )及び水酸化ナトリウム(270g:6.6mol )の
混合物を撹拌を伴う還流下で20時間加熱する。その
後、エタノールを留去し、反応混合物を水で希釈し、濃
塩酸で酸性化する。固体物質を真空濾過で集め、水で洗
浄し、乾燥して僅かに灰色がかった白色の結晶460.
0g(83.9%)を生じさせた。
【0113】50B 5−ブロモ−6−メチル−2−
メトキシ安息香酸 臭素(102ml:2.0mol )及び酢酸(225ml)の
混合物を10〜15℃の温度で50A(304.0g:
1.8mol )、酢酸ナトリウム(164.0g:2.0
mol )及び酢酸(3.0l )の混合物に加える。反応混
合物を室温で16時間撹拌する。固体物質を真空濾過で
集め、水で洗浄し、乾燥して、僅かに灰色がかった白色
の結晶(融点81〜83℃)321.0g(72.6
%)を生じさせる。
【0114】50C 5−ブロモ−6,6′−ジメチ
ル−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフ
ェノン50B (240g:1.0mol )を、実施例6で説明し
たようにP25(1.0kg)及びジクロロメタンの存在
下で、3,4,5−トリメトキシトルエン(182g:
1.0mol )と反応させて、白色結晶(融点89〜91
℃)220g(54%)を生じさせる。
【0115】実施例50A及び50Bで上述した(水酸
化ナトリウムを用いる)けん化の段階と臭素化の段階の
順序を、上述の実施例6B及び6Aの場合とはそれぞれ
逆にする。
【0116】実施例50Bと6Aに述べた臭素化は遊離
酸とエステルとをそれぞれ用いる。極性のあるプロトン
性溶媒(酢酸)と緩衝塩(酢酸ナトリウム)を用いる実
施例50Bのように反応条件も異なる。実施例6Aは極
性のない非プロトン性溶媒(テトラクロロメタン)を用
いる。
【0117】実施例51 6,6′−ジメチル−5−フルオロ−2,2′,3′,
4−テトラメトキシベンゾフェノンの製造51A 2−tert−ブチル−4−フルオロ−5−
メチルフェノール 4−フルオロ−3−メチルフェノール(12.60g:
0.1mol )、塩化tert−ブチル(25ml)及びF
eCl3の混合物を還流下で16時間加熱する。過剰の
塩化tert−ブチルを留去し、残留物をカラムクロマ
トグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル,95:5v/
v )で精製して、純粋な生成物15.3g(84%)を
黄色油状物として生成させる。
【0118】51B 6−ブロモ−2−tert−ブ
チル−4−フルオロ−5−メチルフェノール 51A(0.91g)、テトラクロロメタン(20m
l)、N−ブロモスクシンイミド(0.89g)及びA
lCl3の混合物を周囲温度で3日撹拌する。反応混合
物を濾過し、濃縮する。得られる黄色油状物(1.25
g)は更に精製することなしに使用される。
【0119】51C 2−ブロモ−4−フルオロ−3
−メチルフェノール51B (18.5g)、ベンゼン(120ml)及びAl
Cl3(6.5g)の混合物を還流下で5時間加熱す
る。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水で希
釈する。有機相を分離し、濃縮する。残留物をカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル,95:
5v/v )で精製し、純粋な生成物9.0g(62%)を
白色結晶として生じさせる。
【0120】51D 2−ブロモ−6−フルオロ−3
−メトキシトルエン51C (9.0g)、炭酸カリウム(6g)、硫酸ジメ
チル(6g)及びアセトニトリル(150ml)の混合物
を還流下で1時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却
し、水で希釈し、ジエチルエーテルで2回抽出する。有
機相を分離し、濃縮して、残留物(9.0g)は更なる
精製にかけずに使用される。
【0121】51E 3−フルオロ−6−メトキシ−
2−メチル安息香酸 n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(18.1ml:2.
5mol/l )を51D(9.0g)とテトラヒドロフラン
(90ml)の混合物に−78℃で徐々に加える。生じる
反応混合物に−78℃で二酸化炭素を飽和させ、この混
合物を周囲温度まで暖めるべく放置する。反応混合物を
水中に注ぎ、酸性化し、ジエチルエーテルで2度抽出す
る。有機相を水酸化ナトリウム水溶液(5%)で抽出す
る。水性抽出物を酸性化し、ジエチルエーテルで2回抽
出する。有機相を乾燥し、濃縮する。残留物(3.9
g)は更なる精製にかけることなしに使用される。
【0122】51F 6,6′−ジメチル−5−フル
オロ−2,2′,3′,4′−テトラメトキシベンゾフ
ェノン 実施例6で説明したように、P25 (12.0g)と
ジクロロメタン(150ml)の存在下で、51E(3.
9g:0.021mol )を3,4,5−トリメトキシト
ルエン(3.85g:0.021mol )と反応させて、
白色結晶(融点58℃)0.34gを生成させる。
【0123】生物学的検討A 葉面浸透性 コムギうどんこ病(WPM):宿主 :コムギ(Triticum aestivum
L.) 変種(variety)カンツラー(Kanzler)病原菌 :ライムギうどんこ病菌(Erysiphe
raminis DC.f.sp. tritici
E. Marchal)テスト手順 : 1.温室中で直径8cmのプラスチック製のポットにコム
ギの種子(ポット当たり8個)をまく。
【0124】2.初生葉が十分に広がったときに、各ポ
ット中の植物を4個に削減し、その中の2個については
葉の上面で葉先から下方5cmの所に永続する印をつけ
る。このようにして、各ポット中にバンドを施した2個
の植物とバンドを施してない2個の植物とが存在する。
【0125】3.ピペットを用いて、印と反対側の葉の
下面上のバンドの所に調合した化合物5μlを施用す
る。施用バンドは葉の幅全体を覆っているべきである。
施用後、バンドが乾くまで(半時間又はその位あとま
で)植物を動かさない。
【0126】4.処理した植物が乾いた後に、植物を温
室に移動させ、温室に2日間留めて化合物の移動に備え
る。植物は底からの給水で維持される。
【0127】5.施用後2日で、温室内でうどんこ病菌
の分生胞子を植物にふりかけて植物に接種を行う。評価
は、典型的には接種後7〜8日で行う。
【0128】評価 バンドを施した葉それぞれの3つの領域における病害を
評価して、3種類の化合物の移動を評価する。
【0129】横断薄層移動(translaminar
movement):横断薄層のバンド領域(葉の下
面にバンドを適用した所と直接向かい合う葉の上面の印
を付けた領域;バンドの幅約5mm)について病害領域百
分率を評価する。次に、横断薄層の病害防除を下記式を
用いて計算する。
【0130】
【数1】
【0131】末稍部移動(distal moveme
nt)及び基部移動(proximal moveme
nt):葉の上面における末稍部と基部の病気で冒され
ていない区域をmm単位で測定する。末稍部の方向はバン
ドから葉の先端に向かっており、基部の方向はバンドか
ら葉のつけ根に向かっている。バンドと葉の先端又はバ
ンドと葉のつけ根との間の距離全体に対する病気で冒さ
れていない区域の百分率を計算する。病気が末稍部領域
又は基部領域で著しく軽微である場合には、このことを
も書き留める。
【0132】製剤及び対照 1.化合物は、脱イオン水中に5%のアセトンと0.0
5%のツイン20(Tween 20)を含む溶媒/界
面活性剤系で調合される。
【0133】調合される化合物は脱イオン水を用いて製
造される。
【0134】化合物は、典型的には、400ppm でテス
トされる。
【0135】2.2種類の対照が含まれる:溶媒/界面
活性剤溶液を用いてバンド処理され且つ接種(溶媒な
し)された植物、接種された未処理の植物(接種された
対照)、この評価に関する結果を表III に示す:
【0136】
【表4】
【0137】EP0727141から知られている下記
化合物を標準として使用した: 標準1 2,6−ジクロロ−6′−メチル−2′,
3′,4′−トリメトキシベンゾフェノン 標準2 2′,3′,4′−トリメトキシ−2,6,
6′−トリメチルベンゾフェノンB−1 2,6−ジクロロ−及び2,6−ジメチルベ
ンゾフェノンに対する2−メトキシ−ベンゾフェノン類
の殺菌・殺カビ活性の比較 テストする病害: (a) コムギのうどんこ病(WPM):宿主: コムギ(Triticum aestivum
L) 変種(variety)カンツラー(Kanzler)病原菌: ライムギうどんこ病菌(Erysiphe
raminis DC.f.sp.tritici
E.Marchal) (b) 大麦うどんこ病(BPM)宿主: 大麦(Hordeum vulgare
L.) 変種(variety)ゴールデンプロミス(Gold
en Promise)病原菌: ライムギうどんこ病菌(Erysiphe
raminis DC.f.sp.hordei E.
Marchal)テスト手順: このテストは、コムギ及び大麦のうどんこ
病を防除するための零日予防保護剤テストである。
【0138】1.コムギ又は大麦の種子(約8〜10個
/ポット)を直径6cmのプラスチック製ポットにまき、
温室に維持する。
【0139】2.初生葉が完全に広がったときに、調合
したテスト化合物を単一ノズルを有する、高架タンク式
の噴霧器を用いて200l/haの割合で噴霧する。
【0140】次に植物を空気乾燥させる。
【0141】3.化合物を施用した後約3時間で接種を
行う。植物を底部給水マットを備える温室のベンチ上に
置き、植物にうどんこ病に感染した植物からの分生胞子
(10〜14日の時期に保存培養)を振りかけて接種す
る。
【0142】4.接種後約7日で、初生葉上の病害を葉
の病害の症状/徴候をもつ領域の百分率として評価す
る。葉の先端と基部はこの評価から除外される。次に病
害防除百分率を下記の式に従って計算する。
【0143】
【数2】
【0144】製剤、標準化合物及び対照: 1.コマーシャルベースの化合物を脱イオン水中に5%
のアセトンと0.05%のツイン20(Tween 2
0)を含む溶媒/界面活性剤系で調合する。水を加える
前に化合物をアセトンに溶解させ、アセトン又は水のい
ずれかの助けをかりてツイン20を加えることができ
る。溶媒/界面活性剤系を用いて希釈を行う。典型的に
は、数個のレベルの大きさを包含する濃度範囲にわたっ
てテスト化合物をテストし、次に化合物を比較するため
にED値を計算する。
【0145】調合される化合物は脱イオン水を用いて製
造される。
【0146】2.2種類の対照が含まれる:溶媒/界面
活性剤溶液で処理され且つ接種(溶媒なし)された植
物、接種された未処理の植物(接種された対照)、 この評価結果を表IVに示す: 表IV 2−メトキシベンゾフェノン類の殺菌・殺カビ
活性(ED90値)2,6−ジクロロ−及び2,6−ジ
メチルベンゾフェノンに対する2−メトキシ−ベンゾフ
ェノン類の殺菌・殺カビ活性の比較 結果は、全ての類似化合物を並行してテストした零日予
防保護テストからのものである。
【0147】
【表5】
【0148】コマーシャルベースの物質として施用され
た化合物は、0.5%のアセトン0.O5%のツイン2
0の水中に調合された。
【0149】B−2 2,6−ジクロロ及び2,6−
ジメチル−ベンゾフェノンに対する2−メトキシ−ベン
ゾフェノン類の治療殺菌・殺カビ活性並びに残効性殺菌
・殺カビ活性の比較 テストする病害: (a) コムギのうどんこ病(WPM):宿主: コムギ(Triticum aestivum
L.)変種(variety)カンツラー(Kanz
ler)病原菌: ライムギうどんこ病菌(Erysiphe
raminis DC.f.sp.tritici
E.Maechal) (b) キュウリのうどんこ病(QPM):宿主: キュウリ(Cucumis sativus
L.)変種(variety)ブッシュ・ピクル(Bu
sh pickle)病原菌: タバコうどんこ病菌(Erysiphe ci
choracearumDC)テスト手順: このテスト手順は、うどんこ病病害の治療
防除並びに残効性防除のためのものである。
【0150】1.コムギの種(約8〜10個/ポット)
又はキュウリの種(1個/ポット)を直径6cmのプラス
チックポットにまき、温室の中に維持する。
【0151】2.初生葉(コムギ)又は子葉(キュウ
リ)が十分に広がったときに、調合したテスト化合物
を、単一ノズルを有する高架タンク式の噴霧器を用いて
200l/haの割合で噴霧する。
【0152】次に植物を空気乾燥させる。
【0153】3.接種は、治療評価の場合には処理より
も2日だけ先に行い、残効性評価の場合には処理よりも
3日だけ後に行う。接種のために植物を底部給水マット
を備える温室のベンチ上に置き、うどんこ病に感染した
植物からの分生胞子(10〜14日の時期に保存培養)
を植物に振りかけて接種を行う。治療評価のための接種
と処理の間、並びに残効性評価のための処理と接種との
間では、植物を底部給水を備える温室に維持する。
【0154】4.初生葉(コムギ)又は子葉(キュウ
リ)の病害を接種後約7日で、葉の病害の症状/徴候を
持つ面積の百分率として評価する。コムギの場合、葉の
先端と基部は評価から除外される。
【0155】次に病害防除百分率を下記の式に従って計
算する:
【0156】
【数3】
【0157】製剤、標準化合物及び対照: 1.コマーシャルベースの化合物は、脱イオン水中に5
%のアセトンと0.05%のツイン20(Tween
20)を含む溶媒/界面活性剤系で調合される。水を加
えるのに先だって化合物をアセトン中に溶解させ;アセ
トン又は水の力をかりてツイン20(Tween 2
0)を添加することができる。希釈は溶媒/界面活性剤
系を用いて行うことができる。
【0158】調合される化合物は、脱イオン水を用いて
製造される。
【0159】2.2種類の対照が含まれる:溶媒/界面
活性剤溶液で処理し、接種(溶媒なし)した植物、接種
された未処理の植物(接種した対照)、 この評価に関する結果を表V に示す:
【0160】
【表6】
【0161】最後に本発明の特徴及び態様を示せば以下
の通りである。
【0162】1. 式I:
【0163】
【化15】
【0164】[式中、R1はハロゲン原子もしくはアル
キル基を表し;R2は水素もしくはハロゲン原子を表す
か、又はアルキル、アルコキシもしくはニトロ基を表す
か;又はR1及びR2は一緒になって式−CH=CH−C
H=CH−の基を表し;R2及びR3は、それぞれ独立し
て場合により置換されていてもよいアルキルもしくはベ
ンジル基を表し;並びにnは0乃至3の整数である。]
の化合物。
【0165】2. R1は塩素原子又はメチル基を表
し;R2は水素、塩素又は臭素原子を表し;R3はC1〜5
アルキル基を表し;R4は、少なくとも水素原子、又は
1〜4アルキルもしくはアルコキシ基で場合により置換
されていてもよいC1〜5アルキル基もしくはベンジル基
を表し、並びにnは0である、上記1に記載の化合物。
【0166】3. 6,6′−ジメチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン、6,
6′−ジメチル−3′−ペントキシ−2,2′,4′−
トリメトキシ−ベンゾフェノン、5−ブロモ−6,6′
−ジメチル−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−
ベンゾフェノン、5−クロロ−6,6′−ジメチル−
2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノ
ン、5−イオド−6,6′−ジメチル−2,2′,
3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノン、6−ク
ロロ−6′−メチル−2,2′,3′,4′−テトラメ
トキシ−ベンゾフェノン、5−ブロモ−6−クロロ−
6′−メチル−2,2′,3′,4′−テトラメトキシ
−ベンゾフェノン、6−クロロ−5,6′−ジメチル−
2,2′,3′,4′−テトラメトキシ−ベンゾフェノ
ン、2′−ブトキシ−6−クロロ−6′−メチル−2,
3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、2′−ブ
トキシ−6−クロロ−5,6′−ジメチル−2,2′,
3′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、6−クロロ−
2′−(2−フルオロベンジルオキシ)−6′−メチル
−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノン、6
−クロロ−2′−(4−フルオロベンジルオキシ)−
6′−メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾ
フェノン、5−ブロモ−6,6′−ジメチル−3′−ペ
ンチルオキシ−2,2′,4′−トリメトキシ−ベンゾ
フェノン、6−クロロ−6′−メチル−2′−ペンチル
オキシ−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノ
ン、6−クロロ−2′−(3−メチルブチルオキシ)−
6′−メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾ
フェノン、2′−ベンジルオキシ−6−クロロ−6′−
メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベンゾフェノ
ン、6−クロロ−2′−(3−メチルベンジルオキシ)
−6′−メチル−2,3′,4′−トリメトキシ−ベン
ゾフェノン、6−クロロ−2′−(4−メチルベンジル
オキシ)−6′−メチル−2,3′,4′−トリメトキ
シ−ベンゾフェノン、6−クロロ−2−ジフルオロメト
キシ−6′−メチル−2′,3′,4′−トリメトキシ
−ベンゾフェノン、1−(6′−メチル−2′,3′,
4′−トリメトキシベンゾイル)−2−メトキシナフタ
レン、1−(6′−メチル−2′,3′,4′−トリメ
トキシベンゾイル)−2−ジフルオロメトキシナフタレ
ンから成る群から選択される、上記2に記載の化合物。
【0167】4.式II:
【0168】
【化16】
【0169】[式中、R1、R2、R3及びR4は上記1に
おいて述べたとおりでありXは弗素もしくは塩素原子を
表す。]の化合物をアルカリメタノラートと反応させる
ことを含んでなる、上記1に記載の化合物(但しnは0
である)の製造方法。
【0170】5.(a)式III:
【0171】
【化17】
【0172】[式中、R1、R2及びnは上記1において
述べた通りであり、Yは脱離基又はヒドロキシ基を表
す。]の化合物を、ルイス酸又は脱水剤の存在下で式I
V:
【0173】
【化18】
【0174】[式中、R3は上記1で述べた通りであ
る。]の化合物と反応させ、及び(b)得られる生成物
を式V: R4−O−Met (V) [式中、R4は、アルキル基がメチルではないことを条
件として、場合により置換されていてもよいアルキル又
はアリール基を表し、並びに、Metはアルカリ金属原
子を表す。]の化合物で場合により処理することを含ん
でなる、上記1に記載の化合物の製造方法。
【0175】6.(a)式VI:
【0176】
【化19】
【0177】[式中、R1及びnは上記1において述べ
たとおりであり、R″は水素原子又はアルキル基を表
す。]の化合物をハロゲン化剤と反応させることを含ん
でなる、上記5に記載の式IIIの化合物(但し、R2
ハロゲン原子を表す。)の製造方法。
【0178】7.(a)式VI:
【0179】
【化20】
【0180】[式中、R1及びnは上記1において述べ
たとおりであり、R″はアルキル基を表す。]の化合物
をハロゲン化剤と反応させ、(b)得られるハロゲン化
された安息香酸アルキルを場合により加水分解させ、並
びに(c)得られるハロゲン化された安息香酸アルキル
を塩化チオニルで場合により処理することを含んでな
る、上記5に記載の式IIIの化合物(但し、R2はハロゲ
ン原子を表す。]の製造方法。
【0181】8.上記1に記載の化合物の少なくとも1
種の殺菌・殺カビ上有効な量と、担体とを含んでなる組
成物。
【0182】9.菌・カビ類の活動場所を上記1に記載
の化合物で処理することを含んでなる、上記活動場所に
おける菌・カビ類又は植物の菌・カビ類による病害を撲
滅する方法。
【0183】10.菌カビ類の活動場所を上記8に記載
の組成物で処理することを含んでなる、上記活動場所に
おける菌・カビ類又は植物の菌・カビ類による病害を撲
滅する方法。
【0184】11.植物の菌・カビ類による病害が子嚢
菌類(ascomycetes)によるものである、上
記9に記載の方法。
【0185】12.植物の菌・カビ類による病害が子嚢
菌類によるものである、上記10に記載の方法。
【0186】13.菌・カビ類がウドンコカビ(Ery
siphales)亜属の構成員である、上記9に記載
の方法。
【0187】14.菌・カビ類が、ライムギうどんこ病
菌(Erysiphe graminis)、タバコう
どんこ病(Erysiphe cichoracear
um)、リンゴうどんこ病菌(Podosphaera
leucotricha)又はブドウうどんこ病菌
Uncinula necator)から選択される
上記13に記載の方法。
【0188】15.菌・カビ類は、ウドンコカビ(Er
ysiphaeles)亜属の構成員である、上記10
に記載の方法。
【0189】16.菌・カビ類は、ライムギうどんこ病
菌(Erysiphe graminis)、タバコう
どんこ病(Erysiphe cichoracear
um)、リンゴうどんこ病菌(Podosphaera
leucotricha)又はブドウうどんこ病菌
Uncinula necator)から選択される
上記15に記載の方法。
【0190】17.式VIの化合物(但し、R1はアルキ
ル基であり、nは0であり、R″は水素原子を表す。)
を臭素と反応させることを含んでなる、上記6に記載の
式IIIの化合物(但し、R2は臭素原子を表す。)の製造
方法。
【0191】18.式VIの化合物と臭素との間の反応を
極性のあるプロトン性溶媒の存在下で行う、上記17に
記載の式IIIの化合物の製造方法。
【0192】19.式
【0193】
【化21】
【0194】[式中、R1はアルキル基を表す。]を有
する化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 69/33 C07C 69/33 201/12 201/12 205/45 205/45 (72)発明者 ゲルト・モルシユホイザー ドイツ・デー−55435ガウ−アルゲスハイ ム・インゲルハイマーシユトラーセ77 (72)発明者 カール−オツトー・シユトウム ドイツ・デー−55459アスピスハイム・ア ムゾネンベルク8 (72)発明者 グイド・アルベルト ドイツ・デー−55546ハツケンハイム・フ オルクスハイマーシユトラーセ4 (72)発明者 グンター・ライヘルト ドイツ・デー−55270ブベンハイム・ホー ホシユトラーセ7 (72)発明者 ベルナー・ジモン ドイツ・デー−55595ヒユーフエルスハイ ム・インデアリービーゼ29 (72)発明者 アンドレアス・バルデツク ドイツ・デー−55262ハイデスハイム・ウ フアーシユトラーセ17 (72)発明者 ヘンリー・バン・トウイル・コツター ドイツ・デー−55218インゲルハイム・ア イゼンアハーシユトラーセ49 (72)発明者 アンネローゼ・エデイト・エリゼ・レーニ ヒ ドイツ・デー−55218インゲルハイム・ラ テナウシユトラーセ11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、R1はハロゲン原子もしくはアルキル基を表
    し;R2は水素もしくはハロゲン原子を表すか、又はア
    ルキル、アルコキシもしくはニトロ基を表すか;又はR
    1及びR2は一緒になって式−CH=CH−CH=CH−
    の基を表し;R2及びR3は、それぞれ独立して場合によ
    り置換されていてもよいアルキルもしくはベンジル基を
    表し;並びにnは0乃至3の整数である。]の化合物。
  2. 【請求項2】 式II: 【化2】 [式中、R1、R2、R3及びR4は請求項1において述べ
    た通りであり、Xは弗素もしくは塩素原子を表す。]の
    化合物をアルカリメタノラートと反応させることを含ん
    でなる、請求項1の化合物(但し、nは0である。)の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の化合物の少なくとも1種の殺
    菌・殺カビ上有効な量と担体とを含んでなる組成物。
  4. 【請求項4】 菌・カビ類の活動場所を請求項1の化合
    物で処理することを含んでなる、前記活動場所における
    菌・カビ類又は菌・カビ類による植物病害を撲滅する方
    法。
  5. 【請求項5】 式: 【化3】 [式中、R1はアルキル基であり、nは0であり、及び
    R″は水素原子を表す。]の化合物を臭素と反応させる
    ことを含んでなる、式III: 【化4】 [式中、R1及びnは上述の通りであり、R2は臭素を表
    し、Yは脱離基もしくはヒドロキシ基を表す。]の化合
    物の製造方法。
  6. 【請求項6】 式 【化5】 [式中、R1はアルキル基を表す。]を有する化合物。
JP24651198A 1997-08-20 1998-08-18 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類 Expired - Fee Related JP4416851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/914,966 US5945567A (en) 1997-08-20 1997-08-20 Fungicidal 2-methoxybenzophenones
US08/914966 1997-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171818A true JPH11171818A (ja) 1999-06-29
JP4416851B2 JP4416851B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=25435014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24651198A Expired - Fee Related JP4416851B2 (ja) 1997-08-20 1998-08-18 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類

Country Status (25)

Country Link
US (2) US5945567A (ja)
JP (1) JP4416851B2 (ja)
KR (2) KR100659806B1 (ja)
CN (2) CN1147456C (ja)
AR (1) AR016392A1 (ja)
BG (1) BG64048B1 (ja)
BR (1) BR9803198B1 (ja)
CA (1) CA2245124C (ja)
CO (1) CO5050332A1 (ja)
CZ (1) CZ294488B6 (ja)
EA (1) EA002606B1 (ja)
EE (1) EE03962B1 (ja)
GE (1) GEP20032878B (ja)
HR (1) HRP980439B1 (ja)
HU (1) HU225229B1 (ja)
ID (1) ID20744A (ja)
IL (2) IL125788A (ja)
MY (1) MY126559A (ja)
PL (1) PL193675B1 (ja)
RO (1) RO120905B1 (ja)
SK (1) SK283231B6 (ja)
TR (1) TR199801629A3 (ja)
TW (1) TW382013B (ja)
UA (1) UA46826C2 (ja)
ZA (1) ZA987489B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
JP2003531155A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤組成物
JP2005527597A (ja) * 2002-03-21 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性混合物
JP2005532403A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤としての使用
JP2006515586A (ja) * 2002-12-13 2006-06-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾフェノンの調製
WO2017179673A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 石原産業株式会社 アリールフェニルケトン系殺菌剤の植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242498B1 (en) * 1997-08-20 2001-06-05 Juergen Curtze Fungicidal 2,6,6′-trimethylbenzophenones
US6277856B1 (en) * 1998-09-25 2001-08-21 American Cynamid Co. Fungicidal mixtures
US6346535B1 (en) * 1999-01-29 2002-02-12 American Cyanamid Company Fungicidal mixtures
US6521628B1 (en) 1999-01-29 2003-02-18 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
US6613806B1 (en) 1999-01-29 2003-09-02 Basf Corporation Enhancement of the efficacy of benzoylbenzenes
US6383984B1 (en) 1999-01-29 2002-05-07 Basf Aktiengesellschaft Aqueous suspension concentrate
US6444618B1 (en) 1999-01-29 2002-09-03 Basf Aktiengesellschaft Crop protection emulsifiable concentrate containing defoaming agents
GB9912220D0 (en) 1999-05-26 1999-07-28 Novartis Ag Organic compounds
GB9912219D0 (en) 1999-05-26 1999-07-28 Novartis Ag Organic compounds
DE60005193T2 (de) 1999-07-15 2004-07-01 Basf Ag Verfahren zum herstellen von 5-und/oder 6-substituierten-2-hydroxybenzöesäureestern
US6559336B2 (en) 1999-07-15 2003-05-06 Basf Aktiengesellschaft Process for the preparation of 5- and/or 6-substituted-2-hydroxybenzoic acid esters
US6699874B2 (en) 1999-09-24 2004-03-02 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
GB0028702D0 (en) * 2000-11-24 2001-01-10 Novartis Ag Organic compounds
JP4188688B2 (ja) * 2001-01-18 2008-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンゾフェノン類およびイミダゾール誘導体を含む殺菌性混合物
EP1373181A1 (de) * 2001-03-13 2004-01-02 Basf Aktiengesellschaft Benzophenone, deren herstellung und verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen
WO2004045288A2 (de) * 2002-11-15 2004-06-03 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen zur bekämpfung von reispathogenen
DE10349501A1 (de) 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
EP1744629B1 (de) 2004-04-30 2012-12-05 Basf Se Fungizide mischungen
DE102004049761A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-13 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE102005015677A1 (de) 2005-04-06 2006-10-12 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
CN103947644A (zh) 2005-08-05 2014-07-30 巴斯夫欧洲公司 包含取代的1-甲基吡唑-4-基甲酰苯胺的杀真菌混合物
DE102006023263A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Bayer Cropscience Ag Synergistische Wirkstoffkombinationen
JP2010503642A (ja) 2006-09-18 2010-02-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 三成分殺有害生物混合物
EP2164323A1 (en) 2006-12-15 2010-03-24 Rohm and Haas Company Mixtures comprising 1-methylcyclopropene
CN101605461A (zh) 2007-02-06 2009-12-16 巴斯夫欧洲公司 农药混合物
CN101668860B (zh) 2007-04-23 2014-02-12 巴斯夫欧洲公司 组合化学剂和转基因修饰增强植物生产力
EA020203B1 (ru) 2007-09-20 2014-09-30 Басф Се Композиции и агенты, содержащие фунгицидный штамм и активное соединение
WO2009040397A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Basf Se Ternary fungicidal compositions comprising boscalid and chlorothalonil
JP6081797B2 (ja) * 2009-07-07 2017-02-15 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH (2,4−ジメチルビフェニル−3−イル)酢酸、それらのエステルおよび中間体を調製する方法
WO2011026796A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures comprising lactylates and method for combating phytopathogenic fungi
MX2013006737A (es) 2010-12-20 2013-07-15 Basf Se Mezclas de activos pesticida que comprende compuestos de pirazol.
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
CN103442567B (zh) 2011-03-23 2016-02-10 巴斯夫欧洲公司 含有包含咪唑鎓基团的聚合离子型化合物的组合物
WO2013030338A2 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Basf Se Agricultural mixtures comprising arylquinazolinone compounds
BR122019015104B1 (pt) 2012-06-20 2020-04-07 Basf Se mistura pesticida, composição, composição agrícola, métodos para o combate ou controle das pragas de invertebrados, para a proteção dos vegetais em crescimento ou dos materias de propagação vegetal, para a proteção de material de propagação vegetal e uso de uma mistura pesticida
CN102823597A (zh) * 2012-09-13 2012-12-19 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含苯菌酮和苯氧喹啉的杀菌组合物
US20150257383A1 (en) 2012-10-12 2015-09-17 Basf Se Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material
PL2934147T3 (pl) 2012-12-20 2020-06-29 BASF Agro B.V. Kompozycje zawierające związki triazolowe
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
WO2015036058A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN106577651B (zh) * 2014-03-15 2019-09-17 海南正业中农高科股份有限公司 含苯菌酮与苦参碱或氧化苦参碱的农药组合物
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
EP3209818B1 (de) 2014-10-24 2019-12-11 Basf Se Organische pestizid-teilchen
CN107033006B (zh) * 2016-02-04 2018-12-18 长沙理工大学 一种二芳基酮的制备方法
IL257535B (en) 2018-02-14 2020-01-30 N3 Coat Ltd Benzophenone compounds as light catalysts for polyolefins
GB2592668A (en) * 2020-03-06 2021-09-08 Rotam Agrochem Int Co Ltd A novel form of metrafenone, a process for its preparation and use of the same
CN113060808A (zh) * 2021-03-19 2021-07-02 衡阳市建衡实业有限公司 一种含聚氯化铝的水处理剂及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248817A (en) * 1991-07-15 1993-09-28 Merck & Co., Inc. Process for aromatic bromination
CZ294096B6 (cs) * 1995-01-20 2004-10-13 Americanácyanamidácompany Benzofenonové sloučeninyŹ způsob jejich výrobyŹ fungicidní prostředky s jejich obsahem a způsob ochrany rostlin

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
JP2003531155A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤組成物
JP2005527597A (ja) * 2002-03-21 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性混合物
KR101006689B1 (ko) 2002-03-21 2011-01-10 바스프 에스이 살진균제 혼합물
JP4722398B2 (ja) * 2002-03-21 2011-07-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性混合物
JP2005532403A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤としての使用
JP2006515586A (ja) * 2002-12-13 2006-06-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾフェノンの調製
WO2017179673A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 石原産業株式会社 アリールフェニルケトン系殺菌剤の植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法
JPWO2017179673A1 (ja) * 2016-04-15 2019-02-21 石原産業株式会社 アリールフェニルケトン系殺菌剤の植物病害防除効果の増強方法及び植物病害の防除方法
AU2017251168B2 (en) * 2016-04-15 2021-07-08 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for potentiating plant disease-controlling effect of aryl phenyl ketone fungicide and method for controlling plant diseases
US11950592B2 (en) 2016-04-15 2024-04-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for enhancing plant disease controlling effects of aryl phenyl ketone fungicide, and method for controlling plant diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EE9800301A (et) 1999-04-15
CO5050332A1 (es) 2001-06-27
IL125788A (en) 2005-11-20
CZ256898A3 (cs) 1999-03-17
CA2245124C (en) 2008-08-05
MY126559A (en) 2006-10-31
JP4416851B2 (ja) 2010-02-17
CZ294488B6 (cs) 2005-01-12
ZA987489B (en) 2000-02-21
TR199801629A2 (xx) 1999-10-21
BR9803198B1 (pt) 2008-11-18
CN1147456C (zh) 2004-04-28
SK113198A3 (en) 2000-02-14
HUP9801900A2 (hu) 1999-06-28
TW382013B (en) 2000-02-11
HU9801900D0 (en) 1998-10-28
BR9803198A (pt) 2000-03-28
HRP980439B1 (en) 2003-08-31
ID20744A (id) 1999-02-25
US5922905A (en) 1999-07-13
GEP20032878B (en) 2003-02-25
RO120905B1 (ro) 2006-09-29
CN1495153A (zh) 2004-05-12
TR199801629A3 (tr) 1999-10-21
CN1217317A (zh) 1999-05-26
UA46826C2 (uk) 2002-06-17
IL169544A (en) 2009-08-03
IL125788A0 (en) 1999-04-11
HUP9801900A3 (en) 2001-02-28
EE03962B1 (et) 2003-02-17
EA002606B1 (ru) 2002-06-27
AR016392A1 (es) 2001-07-04
CN1300084C (zh) 2007-02-14
CA2245124A1 (en) 1999-02-20
SK283231B6 (sk) 2003-04-01
EA199800645A1 (ru) 1999-02-25
KR100693645B1 (ko) 2007-03-14
PL328112A1 (en) 1999-03-01
BG102704A (en) 1999-10-29
HRP980439A2 (en) 1999-06-30
BG64048B1 (bg) 2003-11-28
KR100659806B1 (ko) 2007-05-17
US5945567A (en) 1999-08-31
PL193675B1 (pl) 2007-03-30
KR20060014458A (ko) 2006-02-15
KR19990023639A (ko) 1999-03-25
HU225229B1 (en) 2006-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416851B2 (ja) 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類
AU751033B2 (en) Fungicidal 2-methoxybenzophenones
JP3895795B2 (ja) 殺菌・殺カビ方法、化合物およびベンゾフエノン含有組成物
JPS6128668B2 (ja)
EP0899255B1 (en) Fungicidal 2,6,6'-trimethylbenzophenones
MXPA02004452A (es) Compuestos de o-eter de oxima y fungicidas para uso agricola y horticola.
JPH0463071B2 (ja)
US6001883A (en) Fungicidal 2-methoxybenzophenones
EP0967196B1 (en) Substituted 2-hydroxybenzophenones, preparation thereof, their use as fungicide and their fungicidal compositions
US6127570A (en) Fungicidal substituted 2-hydroxybenzophenones
JPS5890565A (ja) 殺菌剤組成物
US6242498B1 (en) Fungicidal 2,6,6′-trimethylbenzophenones
TW201629047A (zh) 新穎***衍生物
CA2602380C (en) Ring-brominated 2-methoxy-6-substituted benzoic acid derivatives for the preparation of fungicidal 2-methoxybenzophenones
JPH02231487A (ja) 置換グアニジン及びアミジン化合物,並びにその製造方法
JPH03220178A (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
US6197802B1 (en) Fungicidal melithiazole derivatives
MXPA98006657A (en) 2-metoxybenzofenone fungicide
EP0975613A1 (en) Fungicidal melithiazole derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees