JP2005532403A - 殺菌剤としての使用 - Google Patents

殺菌剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532403A
JP2005532403A JP2004520505A JP2004520505A JP2005532403A JP 2005532403 A JP2005532403 A JP 2005532403A JP 2004520505 A JP2004520505 A JP 2004520505A JP 2004520505 A JP2004520505 A JP 2004520505A JP 2005532403 A JP2005532403 A JP 2005532403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
methyl
active ingredient
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004520505A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲヴェール,マルクス
ローゼ,インゴ
ミュラー,ベルント
アメルマン,エベルハルト
オーツ,アン
チュイル コッター,ヘンリー ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005532403A publication Critical patent/JP2005532403A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は一般式(I)(式中、Rは水素またはC1-C4アルキルを表し、Halはフッ素、塩素または臭素を表す)のベンゾフェノンの、栽培植物における眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の抑制のための使用に関する。

Description

本発明は一般式I:
Figure 2005532403
[式中、
Rは、水素またはC1-C4アルキル、および
Halは、フッ素、塩素または臭素である]
のベンゾフェノンの、農作物における眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の抑制のための使用に関する。
一般式Iのベンゾフェノンは、EP-A 727141、EP-A 897904およびEP-A 967196により公知である。上記の文献には、上記ベンゾフェノンの殺菌作用についても記載されている。うどんこ病菌の感染(Erysiphe graminis forma specialis tritici)に対する上記ベンゾフェノンの殺菌作用について明瞭に説明されている。さらに、イネのイモチ病(Pyricularia orizae)およびリンゴ黒星病(Venturia inaequalis)に対するいくつかのベンゾフェノンの殺菌作用が報告されている。うどんこ病、イネのイモチ病およびリンゴ黒星病は、農作物に生じる異なる葉の病気である。
驚くべきことに、この度、一般式Iのベンゾフェノンが眼紋病または茎の折損(Pseudocercosporella herpotrichoides)に対しても優れた活性を有することが見いだされた。その名称が示すように、眼紋病または茎の折損は主として農作物の茎に影響を及ぼす病気である。コムギおよびオオムギは特に、眼紋病に感染しやすい。
好ましい一般式Iのベンゾフェノンを下記の表1に挙げる。
Figure 2005532403
好ましいベンゾフェノンは、化合物5-ブロモ-2’,6-ジメチル-2,4’,5’,6’-テトラメトキシベンゾフェノン(I.1);5-ブロモ-2’,6-ジメチル-2-ヒドロキシ-4’,5’,6’-トリメトキシベンゾフェノン(I.2);5-クロロ-2’,6-ジメチル-2,4’,5’,6’-テトラメトキシベンゾフェノン(I.3);5-クロロ-2’,6-ジメチル-2-ヒドロキシ-4’,5’,6’-トリメトキシベンゾフェノン(I.4)であり、特に化合物I.1が好ましい。
ベンゾフェノンIは、真菌、または真菌の感染から保護すべき植物、種または物質、または土壌を、殺菌作用を有する量の活性成分により処理することにより適用される。物質、植物または種が真菌に感染する前および後のどちらで適用しても効果を及ぼすことができる。
一般的に、殺菌組成物は、0.1から95重量%、好ましくは0.5から90重量%の活性成分を含む。
植物の保護に用いる場合、適用量は、望まれる効果の性質に応じて、haあたり0.01から2.0kgの活性成分である。
種の処理において、一般的に種1kgあたり0.001から0.1g、好ましくは0.01から0.05 gの量の活性成分が必要である。
化合物Iは、通常用いられる製剤、たとえば、溶液、エマルジョン、サスペンション、微粉、粉末、ペーストおよび顆粒に変換することができる。使用する剤形はそれぞれのケースにおける使用の目的に依存するが、いずれの場合にも、本発明の化合物の微細で均一な分布が保証されなければならない。
製剤は、通常の方式により、たとえば、活性成分を溶媒および/または担体中に拡散させることにより調製される。この場合、必要に応じて乳化剤および分散剤を用いてもよく、また、水を希釈剤として用いる場合には共溶媒として他の有機溶媒を使用することもできる。この目的に使用することができる補助剤は、基本的に、芳香族化合物(たとえば、キシレン)、塩素化芳香族化合物(たとえば、クロロベンゼン)、パラフィン(たとえば、鉱油分画)、アルコール(たとえば、メタノール、ブタノール)、ケトン(たとえば、シクロヘキサノン)、アミン(たとえば、エタノールアミン、ジメチルホルムアミド)および水のような溶媒;天然の粉砕された無機物(たとえば、カオリン、クレー、タルク、チョーク)および粉砕された合成無機物(たとえば、高度分散シリカ、ケイ酸塩)のような担体、非イオン性およびアニオン性乳化剤(たとえば、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩)のような乳化剤;およびリグノ亜硫酸廃液(lignosulfite waste liquors)およびメチルセルロースのような分散剤である。
好ましい界面活性物質は、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩、アルキルアリールスルホネート、アルキルサルフェート、アルキルスルホネート、脂肪族アルコールサルフェートおよび脂肪酸、およびそれらのアルカリ金属およびアルカリ土類金属塩、硫酸化脂肪族アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン酸化ナフタレンおよびナフタレン誘導体とホルムアルデヒドの縮合物、ナフタレンまたはナフタレンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化されたイソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪族アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ひまし油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化されたポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグノ亜硫酸廃液およびメチルセルロースである。
直接噴霧することができる溶液、エマルジョン、ペーストまたは油分散物の調製に適した材料は、灯油またはジーゼル油のような中程度から高い沸点の鉱油分画、さらにコールタール油および植物または動物由来の油、脂肪族、環状および芳香族炭化水素、たとえば、ベンゼン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンまたはそれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロロベンゼン、イソホロン、極性の高い溶媒、たとえば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンまたは水である。
粉末、展着用の材料、および微粉は、活性物質を固体の担体と混合するか、これらを同時に粉砕するかにより調製することができる。
顆粒、たとえばコーティング顆粒、含浸(impregnated)顆粒および均一顆粒は、活性成分を固体の担体に固着させることにより調製される。固体の担体の例は、シリカゲル、ケイ酸、シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、活性白土、石灰石、石灰、チョーク、粘土、黄土、クレイ、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウムのような無機質土類、粉砕された合成材料、肥料、たとえば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素および植物由来の製品、たとえば、穀類の粗挽き粉、樹皮の粗挽き粉、木の粗挽き粉および堅果の果皮の粗挽き粉、セルロース粉末および他の固体の担体である。
一般的に、製剤は、0.01から95重量%、好ましくは、0.1から90重量%の活性成分を含む。活性成分は、90から100%、好ましくは95から100%の純度(MNRスペクトルによる)のものを用いる。
製剤の例としては、下記のものが挙げられる。
I. 5重量部の本発明の化合物を、95重量部の微細に分割されたカオリンと緊密に混合する。これにより5重量%の活性成分を含む粉剤が得られる。
II. 30重量部の本発明の化合物を、92重量部の粉末シリカゲル、および上記シリカゲルの表面に噴霧した8重量部のパラフィン油の混合物と緊密に混合する。これにより、付着性のよい活性成分の製剤を与える(活性成分の含有量は23重量%である)。
III. 10重量部の本発明の化合物を、90重量部のキシレン、6重量部の8から10molのエチレンオキシドと1molのオレイン酸N-モノエタノールアミドの付加物、2重量部のドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、および2重量部の40molのエチレンオキシドと1molのひまし油の付加物からなる混合物に溶解する(活性成分の含有量は9重量%である)。
IV. 20重量部の本発明の化合物を、60重量部のシクロヘキサノン、30重量部のイソブタノール、5重量部の7molのエチレンオキシドと1molのイソオクチルフェノールの付加物、および5重量部の40molのエチレンオキシドと1molのひまし油の付加物からなる混合物に溶解する(活性成分の含有量は16重量%である)。
V. 80重量部の本発明の化合物を、3重量部のジイソブチルナフタレン-α-スルホン酸ナトリウム、10重量部の亜硫酸廃液由来のリグノスルホン酸のナトリウム塩、および7重量部の粉末シリカゲルと完全に混合し、混合物をハンマーミルで粉砕する(活性成分の含有量は80重量%である)。
VI. 90重量部の本発明の化合物を、10重量部のN-メチル-α-ピロリドンと混合して、マイクロドロップの形で用いるのに適した溶液を与える(活性成分の含有量は90重量%である)。
VII. 20重量部の本発明の化合物を、40重量部のシクロヘキサノン、30重量部のイソブタノール、20重量部の7molのエチレンオキシドと1molのイソオクチルフェノールの付加物、および10重量部の40molのエチレンオキシドと1molのひまし油の付加物からなる混合物に溶解する。上記溶液を100,000重量部の水に注ぎ、水中に微細に分散させることにより、0.02重量%の活性成分を含む水分散物を与える。
VIII. 20重量部の本発明の化合物を、3重量部のジイソブチルナフタレン-α-スルホン酸ナトリウム、17重量部の亜硫酸廃液由来のリグノスルホン酸のナトリウム塩、および60重量部の粉末シリカゲルと完全に混合し、上記混合物をハンマーミルで粉砕する。上記混合物を、20,000重量部の水に微細に分散させることにより、0.1重量%の活性成分を含む噴霧剤混合物を与える。
IX. 10重量部の本発明の化合物を、63重量部のシクロヘキサノン、27重量部の分散剤(たとえば、50重量部の7molのエチレンオキシドと1molのイソオクチルフェノールの付加物、および50重量部の40molのエチレンオキシドと1molのひまし油の付加物の混合物)に溶解する。次に、原液を、水に分散させることにより所望の濃度、たとえば、1から100ppmの範囲の濃度に希釈する。
活性成分は、そのままで、それらの製剤の形で、またはそれから調製された使用剤形として、たとえば、直接噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液または分散物、エマルジョン、油分散物、ペースト、微粉、展着用の材料、顆粒として、散布、噴霧、散粉、展着または注入により使用することができる。使用剤形はもっぱら目的とする使用法に依存する。いずれの場合にも、それらは本発明の活性成分の最大限に微細な分布を保証するものでなければならない。
水性の使用剤形は、エマルジョン濃縮物、ペーストまたは湿潤性の粉末(噴霧可能な粉末、油分散物)から、水を加えることにより調製することができる。エマルジョン、ペーストまたは油分散物を調製するために、物質を、そのままで、または油または溶媒に溶解して、湿潤剤、粘着剤、分散剤または乳化剤を用いて水中に均質化することができる。けれども、活性成分、湿潤剤、粘着剤、分散剤または乳化剤、および適切な場合には溶媒または油からなる濃縮物を調製してもよく、上記の濃縮物は水で希釈するのに適している。
即時使用のための製剤中の活性成分の濃度はかなり大きい範囲で変化し得る。一般的に、それらは0.0001から10%の間である。即時使用のための製剤中の化合物Iは、しばしば、たとえば2から200ppmの低い適用濃度で十分である。0.01から1%の範囲の活性成分濃度を有する即時使用のための製剤も同様に好ましい。
また、活性成分は、95重量%以上の活性成分を含む製剤、または添加物を含まない活性成分のみを適用することを可能にする微量散布法(ultra-low-volume method)(ULV)にも非常にうまく使用することができる。
さまざまなタイプの油、または除草剤、殺菌剤、他の農薬、殺菌剤(bactericides)を活性成分に加えてもよく、これらは、適切ならば、使用の直前に加えてもよい(庭先混合)。これらの薬物は、本発明の薬物と1:10から10:1の重量比で混合することができる。
殺菌剤としての使用剤形において、本発明の薬物は、他の活性成分、たとえば、除草剤、殺虫剤、成長調節剤、殺菌剤と、あるいは肥料と共に存在してもよい。化合物Iまたはこれをふくむ組成物を、その殺菌剤としての使用剤形において他の殺菌剤と混合すると、しばしば殺菌剤としての作用スペクトルが広くなる。
下に本発明の化合物と共に使用することができる殺菌剤のリストを挙げるが、これは可能な組合せを例示することが目的であり、限定を意図するものではない。
・イオウ、ジチオカルバミン酸塩およびその誘導体、たとえば、ジメチルジチオカルバミン酸鉄(III)、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸マンガン、エチレンジアミンビスジチオカルバミン酸マンガン亜鉛、二硫化テトラメチルチウラム[sic]、(N,N-エチレンビスジチオカルバミン酸)亜鉛のアンモニア複合体、(N,N’-プロピレンビスジチオカルバミン酸)亜鉛のアンモニア複合体、(N,N’-プロピレンビスジチオカルバミン酸)亜鉛、N,N’-ポリプロピレンビス(チオカルバモイル)ジスルフィド;
・ニトロ誘導体、たとえば、ジニトロ(1-メチルヘプチル)フェニルクロトネート、2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニル3,3-ジメチルアクリレート、2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニルイソプロピルカルボネート、ジイソプロピル5-ニトロイソフタレート;
・複素環化合物、たとえば、酢酸2-ヘプタデシル-2-イミダゾリン、2,4-ジクロロ-6-(o-クロロアニリノ)-s-トリアジン、フタルイミドホスホノチオ酸O,O-ジエチル、5-アミノ-1-[ビス(ジメチルアミノ)ホスフィニル]-3-フェニル-1,2,4-トリアゾール、2,3-ジシアノ-1,4-ジチオアントラキノン、2-チオ-1,3-ジチオロ[4,5-b]キノキサリン、1-(ブチルカルバモイル)-2-ベンゾイミダゾールカルバミン酸メチル、2-メトキシカルボニルアミノベンゾイミダゾール、2-(2-フリル)-ベンゾイミダゾール、2-(4-チアゾリル)ベンゾイミダゾール、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)テトラヒドロフタルイミド、N-トリクロロメチルチオテトラヒドロフタルイミド、N-トリクロロメチルチオフタルイミド;
・N-ジクロロフルオロメチルチオ-N’,N’-ジメチル-N-フェニルスルホジアミド、5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,3-チアジアゾール、2-チオシアナートメチルチオベンゾチアゾール、1,4-ジクロロ-2,5-ジメトキシベンゼン、4-(2-クロロフェニルヒドラゾノ)-3-メチル-5-イソキサゾロン、ピリジン-2-チオール1-オキシド、8-ヒドロキシキノリンまたはその銅塩、2,3-ジヒドロ-5-カルボキシアニリド-6-メチル-1,4-オキサチイン4,4-ジオキシド、2-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラン-3-カルボキシアニリド、2-メチルフラン-3-カルボキシアニリド、2,5-ジメチルフラン-3-カルボキシアニリド、2,4,5-トリメチルフラン-3-カルボキシアニリド、N-シクロヘキシル-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキシアミド、N-シクロヘキシル-N-メトキシ-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキシアミド、2-メチルベンズアニリド、2-ヨードベンズアニリド、N-ホルミル-N-モルホリン-2,2,2-トリクロロエチルアセタール、ピペラジン-1,4-ジイルビス-1-(2,2,2-トリクロロエチル)ホルムアミド、1-(3,4-ジクロロアニリノ)-1-ホルミルアミノ-2,2,2-トリクロロエタン、2,6-ジメチル-N-トリデシルモルホリンまたはその塩、2,6-ジメチル-N-シクロドデシルモルホリンまたはその塩、N-[3-(p-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]-cis-2,6-ジメチルモルホリン、N-[3-(p-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]ピペリジン、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-エチル-1,3-ジオキソラン-2-イルエチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-n-プロピル-1,3-ジオキソラン-2-イルエチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、N-(n-プロピル)-N-(2,4,6-トリクロロフェノキシエチル)-N’-イミダゾリル尿素、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノン、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノール、(2RS,3RS)-1-[3-(2-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)オキシラン-2-イルメチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、α-(2-クロロフェニル)-α-(4-クロロフェニル)-5-ピリミジンメタノール、5-ブチル-2-ジメチルアミノ-4-ヒドロキシ-6-メチルピリミジン、ビス(p-クロロフェニル)-3-ピリジンメタノール、1,2-ビス(3-エトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン、1,2-ビス(3-メトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン;
・ストロビルリン、たとえば、E-メトキシイミノ-[α-(o-トリルオキシ)-o-トリル]酢酸メチル、E-2-{2-[6-(2-シアノフェノキシ)ピリミジン-4-イルオキシ]フェニル}-3-メトキシアクリル酸メチル、N-メチル-E-メトキシイミノ-[α-(2-フェノキシフェニル)]アセトアミド、N-メチル-E-メトキシイミノ-[α-(2,5-ジメチルフェノキシ)-o-トリル]アセトアミド、E-2-{2-[(2-トリフルオロメチルピリジル-6-)オキシメチル]フェニル}-3-メトキシアクリル酸メチル、(E,E)-メトキシイミノ-{2-[1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチリデンアミノオキシメチル]フェニル}酢酸メチル、N-(2-{[1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシメチル}フェニル)-N-メトキシカルバミン酸メチル;
・アニリノピリミジン、たとえば、N-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)アニリン、N-[4-メチル-6-(1-プロピニル)ピリミジン-2-イル]アニリン、N-[4-メチル-6-シクロプロピルピリミジン-2-イル]アニリン;
・フェニルピロール、たとえば、4-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-4-イル)ピロール-3-カルボニトリル;
・ケイ皮アミド、たとえば、3-(4-クロロフェニル)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)アクリロイルモルホリン;および
・他のさまざまな殺菌剤、たとえば、酢酸ドデシルグアニジン、3-[3-(3,5-ジメチル-2-オキシシクロヘキシル)-2-ヒドロキシエチル]グルタルイミド、ヘキサクロロベンゼン、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(2-フロイル)-DL-アラニン(alaninate)メチル、DL-N-(2,6-ジメルフェニル)-N-(2’-メトキシアセチル)アラニンメチルエステル、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-クロロアセチル-D,L-2-アミノブチロラクトン、DL-N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(フェニルアセチル)-アラニンメチルエステル、5-メチル-5-ビニル-3-(3,5-ジクロロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,3-オキサゾリジン、3-[3,5-ジクロロフェニル-(5-メチル-5-メトキシメチル]-1,3-オキサゾリジン-2,4-ジオン、3-(3,5-ジクロロフェニル)-1-イソプロピルカルバモイルヒダントイン、N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキシイミド、2-シアノ-[N-(エチルアミノカルボニル)-2-メトキシイミノ]アセトアミド、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)ペンチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、2,4-ジフルオロ-α-(1H-1,2,4-トリアゾリル-1-メチル)ベンズヒドリルアルコール、N-(3-クロロ-2,6-ジニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-5-トリフルオロメチル-3-クロロ-2-アミノピリジン、1-((ビス(4-フルオロフェニル)メチルシリル)メチル)-1H-1,2,4-トリアゾール。
次に、本発明を下記の実施例を参照してより詳細に説明する。
使用例
一般式Iの化合物の殺菌作用を下記の実験により証明した。
複数の活性化合物を、94重量%のシクロヘキサノン、4重量%のNekanil(商標) LN (Lutensol(商標) AP6, エトキシル化されたアルキルフェノールを基礎とする乳化および分散作用を有する湿潤剤)および2重量%のWettol(商標) EM (エトキシル化されたひまし油を基礎とする非イオン性乳化剤)の混合物中に10%の濃度のエマルジョンとして、別々にまたは混合して製剤し、水で希釈して所望の濃度にする。
使用例1 Pseudocercosporella herpotrichoidesにより引き起こされるコムギの眼紋病に対する活性
鉢植えにしたコムギの苗cv. “Monopol”の葉に、10%の活性化合物、85%のシクロヘキサノンおよび5%の乳化剤からなる原液から調製された活性化合物の水性製剤を、2葉期において、流出点まで噴霧した。翌日、試験植物に眼紋病の病原体であるPseudocercosporella herpotrichoidesの胞子の水性懸濁液を接種し、次いで、14〜16℃、80から90%の間の湿度の温室中で約40日間栽培した。次に茎の基部における病気の発達の程度を、感染パーセントとして視覚的に測定した。
未処理の植物は100%感染したのに対して、250ppmの活性化合物I.1からI.4により処理された植物は0から10%の感染を示した。
別の実験において、未処理の植物は100%の感染したのに対して、63ppmの活性化合物I.1からI.4により処理された植物は0から25%の感染を示した。

Claims (3)

  1. 一般式I:
    Figure 2005532403
    [式中、
    Rは、水素またはC1-C4アルキル、および
    Halは、フッ素、塩素または臭素である]
    のベンゾフェノンの、農作物における眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の抑制のための使用。
  2. 5-ブロモ-2’,6-ジメチル-2,4’,5’,6’-テトラメトキシベンゾフェノンの請求項1記載の使用。
  3. コムギまたはオオムギにおける眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の抑制のための、請求項1または2記載の使用。
JP2004520505A 2002-07-11 2003-07-07 殺菌剤としての使用 Ceased JP2005532403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39493202P 2002-07-11 2002-07-11
PCT/EP2003/007255 WO2004006675A1 (de) 2002-07-11 2003-07-07 Fungizide verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532403A true JP2005532403A (ja) 2005-10-27

Family

ID=30115789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520505A Ceased JP2005532403A (ja) 2002-07-11 2003-07-07 殺菌剤としての使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7846958B2 (ja)
EP (1) EP1523238B1 (ja)
JP (1) JP2005532403A (ja)
CN (1) CN1303879C (ja)
AT (1) ATE420555T1 (ja)
AU (1) AU2003250897B2 (ja)
BR (1) BR0311981B1 (ja)
CA (1) CA2491408C (ja)
DE (1) DE50311095D1 (ja)
DK (1) DK1523238T3 (ja)
EA (1) EA007059B1 (ja)
ES (1) ES2316819T3 (ja)
MX (1) MXPA04012454A (ja)
NZ (1) NZ537037A (ja)
PL (1) PL206011B1 (ja)
PT (1) PT1523238E (ja)
UA (1) UA80142C2 (ja)
WO (1) WO2004006675A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246655B2 (en) * 2009-12-17 2016-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Maintaining packet switched session in LTE when establishing GSM circuit switched call

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08277243A (ja) * 1995-01-20 1996-10-22 American Cyanamid Co 殺菌・殺カビ方法、化合物およびベンゾフエノン含有組成物
JPH11171818A (ja) * 1997-08-20 1999-06-29 American Cyanamid Co 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類
EP1023835A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 American Cyanamid Company Enhancement of the efficacy of benzoylbenzenes
JP2003531155A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW268881B (ja) * 1992-07-07 1996-01-21 Ciba Geigy Ag
EP0897904B1 (en) * 1997-08-20 2002-02-20 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal 2-methoxybenzophenones
US6521628B1 (en) * 1999-01-29 2003-02-18 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
US6346535B1 (en) * 1999-01-29 2002-02-12 American Cyanamid Company Fungicidal mixtures
GB9912219D0 (en) * 1999-05-26 1999-07-28 Novartis Ag Organic compounds
US6127570A (en) * 1999-06-10 2000-10-03 American Cyanamid Company Fungicidal substituted 2-hydroxybenzophenones
US6696497B2 (en) * 2000-02-23 2004-02-24 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08277243A (ja) * 1995-01-20 1996-10-22 American Cyanamid Co 殺菌・殺カビ方法、化合物およびベンゾフエノン含有組成物
JPH11171818A (ja) * 1997-08-20 1999-06-29 American Cyanamid Co 殺菌・殺カビ性2−メトキシベンゾフエノン類
EP1023835A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 American Cyanamid Company Enhancement of the efficacy of benzoylbenzenes
JP2003531155A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL373089A1 (en) 2005-08-08
CA2491408C (en) 2011-09-06
NZ537037A (en) 2006-08-31
WO2004006675A1 (de) 2004-01-22
CN1665390A (zh) 2005-09-07
UA80142C2 (en) 2007-08-27
CN1303879C (zh) 2007-03-14
ES2316819T3 (es) 2009-04-16
US20040063793A1 (en) 2004-04-01
DK1523238T3 (da) 2009-04-20
CA2491408A1 (en) 2004-01-22
EP1523238B1 (de) 2009-01-14
MXPA04012454A (es) 2005-02-17
AU2003250897B2 (en) 2008-10-30
EP1523238A1 (de) 2005-04-20
DE50311095D1 (de) 2009-03-05
ATE420555T1 (de) 2009-01-15
EA007059B1 (ru) 2006-06-30
BR0311981B1 (pt) 2014-09-02
US7846958B2 (en) 2010-12-07
AU2003250897A1 (en) 2004-02-02
BR0311981A (pt) 2005-03-22
PT1523238E (pt) 2009-03-05
EA200500141A1 (ru) 2005-06-30
PL206011B1 (pl) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998450A (en) Heterocyclically substituted biphenylamine derivatives, their preparation and their use as fungicides
AU750273B2 (en) Fluoropyrazole-biphenylamide fungicides
JP5623382B2 (ja) アミド化合物を使用する植物の生長促進方法
JP2001516740A (ja) 新規ベンズアミドオキシム誘導体、その中間体及び製造方法、並びにその殺菌剤としての使用法
US20090036509A1 (en) N-(Ortho-Phenyl)-1-Methyl -3-Trifluoromethlpyrazole-4-Carboxanilides and Their Use as Fungicides
HU226271B1 (en) Synergetic fungicidal composition and process for controling harmful fungi
US6262091B1 (en) Process and agents for controlling harmful fungi
IL123423A (en) Preparations and methods for the fight against harmful fungi containing Panazquin together with the heterocyclic carboxamide
US4801592A (en) Substituted 1,8-naphthyridine derivatives and fungicides containing them
JP2002517413A (ja) 殺菌剤としての2−(n−フェニルアミノ)ピリジンの使用法、及び新規な2−(n−フェニルアミノ)ピリミジン
US6255352B1 (en) Method for combating harmful fungi
US7846958B2 (en) Fungicidal use
US6476061B1 (en) Fungicides containing pyrrolidones as their active agents
US6586369B1 (en) Fungicidal agents containing pyrrolidones as their active agents and use thereof for treating plants
US6680283B1 (en) Fungicidal compositions comprising as active compounds pyrrolidones, and their use in the treatment of plants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111025