JPH11138665A - ラベル剥離方法及び装置 - Google Patents

ラベル剥離方法及び装置

Info

Publication number
JPH11138665A
JPH11138665A JP9310675A JP31067597A JPH11138665A JP H11138665 A JPH11138665 A JP H11138665A JP 9310675 A JP9310675 A JP 9310675A JP 31067597 A JP31067597 A JP 31067597A JP H11138665 A JPH11138665 A JP H11138665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
cutting
peeling
cutting blade
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9310675A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tominaga
佳博 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9310675A priority Critical patent/JPH11138665A/ja
Priority to US09/190,139 priority patent/US6153042A/en
Publication of JPH11138665A publication Critical patent/JPH11138665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/001Cassette breaking apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/935Delaminating means in preparation for post consumer recycling
    • Y10S156/936Means for delaminating container component in preparation for recycling, e.g. glass bottle, plastic bottle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1142Changing dimension during delaminating [e.g., crushing, expanding, warping, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1179Gripping and pulling work apart during delaminating with poking during delaminating [e.g., jabbing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6572With additional mans to engage work and orient it relative to tool station
    • Y10T83/6576By opposed lateral guide means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6603Tool shiftable relative to work-conveying means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器の細かい位置決めを必要とせずに掴み代
を形成し、容易にラベルを引き剥がせるラベル剥離方法
及び装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ナイフ36は、第1凹部に進入する屈曲
した先端部36aと、ラベルをカットするカット刃36
bと、このカット刃36bでカットされた切断線に沿っ
て、一定幅だけラベルをユニット本体から剥離させ、ラ
ベル引き剥がし装置のチャックが保持するためのラベル
の一端を形成するヒレ刃36cとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対象物の表面に、
帯状に巻き付けて貼付されたラベルを引き剥がすラベル
剥離方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチックやガラス製の容器の一包装
形態として、装飾のための印刷が施されたラベルの裏面
に塗布された粘着剤によって、容器の表面中央部に、そ
の一端側が他端側と重なるように巻いて貼り付けたもの
がある。これは、厚紙を折り曲げて箱形にして覆うもの
に比べて包装材料が少なくて済むため包装コストの低減
が図られるとともに、外形寸法の小型化が達成されるた
め、陳列スペースも少なくて済む。使用済みの容器は、
資源の有効利用や環境への配慮から業者によって回収さ
れ、ラベル剥離後、粉砕されて原材料としてリユースさ
れるか、もしくは新しいラベルを貼り付けてリサイクル
される。
【0003】ラベルを容器から引き剥がすのに薬品を使
用する方法があるが、これだとラベルを確実に容器から
取り除くことができるものの、薬品に容器を傷める有害
な溶剤を使用しなくてはならなかった。そのため、有害
な溶剤を使用しないでもラベルを効果的に引き剥がす方
法が提案されている。例えば、特開平6−106150
号公報や特願平7−206927号明細書には、対象物
の表面に帯状に巻き付けられ貼付されたラベルの一端を
切断し、この端部を保持してラベルを対象物から引き剥
がすラベル剥離方法や装置が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たものは、ラベルの一端を直線状に切断し、この切断部
分の僅かな剥離部分を掴んでラベルを対象物から引き剥
がすため、引き剥がし途中で保持部分からラベルが切れ
てしまったり、保持部分が外れたり、或いはチャックミ
ス等でラベルが確実に引き剥がせないという問題があっ
た。また、直線状に切断したラベルの僅かな剥離部分を
掴むために、ラベルの端部を掴む治具を高精度に位置決
めすることが不可欠であった。したがって、容器の位置
決めに時間がかかるといった問題があった。
【0005】本発明は上述した従来技術のもつ欠点を解
決するためになされたもので、容器の細かい位置決めを
必要とせずに掴み代を形成し、容易にラベルを引き剥が
せるようにしたラベル剥離方法及び装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するにあたって、対象物の表面に帯状に巻き付けられ
貼付されたラベルの端部を切断して端部を形成し、この
端部を保持してラベルを対象物から引き剥がすラベル剥
離方法において、前記ラベルを切断するとともに、この
切断線に沿って前記ラベルを前記対象物表面から一定幅
だけ剥離させるように、前記端部を形成するものであ
る。
【0007】請求項2においては、対象物の表面に帯状
に巻き付けられ貼付されたラベルの端部を切断して端部
を形成し、この端部を保持してラベルを対象物から引き
剥がすラベル剥離方法において、前記端部を、前記ラベ
ルを切断する切断刃部と、前記端部を前記対象物から一
定幅だけ剥離させるために切断刃の幅方向に広がるヒレ
刃部とを有する薄肉弾性体で形成された切断刃によって
形成したものである。
【0008】請求項3においては、対象物の表面に帯状
に巻き付けられ貼付されたラベルの端部を切断して端部
を形成し、この端部を保持してラベルを対象物から引き
剥がすラベル剥離装置において、前記端部を形成するた
めに、前記対象物表面と前記ラベルとの間に進入して前
記ラベルの一方の側縁から他方の側縁に向かって前記ラ
ベルを切断するとともに、この切断部から前記ラベルを
前記対象物表面から一定幅だけ剥離させ前記端部を形成
する、薄肉弾性体で形成された幅広の切断刃を設けたも
のである。
【0009】請求項4においては、前記対象物における
前記ラベルの切断部に対応する部分には、線状の溝が刻
設されるとともに、前記切断刃は、先端が前記線状の溝
に入り込むように屈折し、この先端から切断刃の幅方向
に広がるヒレ刃が形成され、切断時にこの切断刃の先端
部分が前記対象物とほぼ平行になるように、前記対象物
に押しつけられて撓りながら、前記ラベルを切断するも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。レンズ付きフイルムユニットの前面側斜視図及び
底面側斜視図を示す図2、図3において、レンズ付きフ
イルムユニット2は、撮影機構を備え予めフイルムが組
み込まれ、全体的に直方体形状をしたユニット本体3
と、表面に装飾用の印刷が施されたラベル4とからな
る。ラベル4は裏面に塗布された粘着剤により、ユニッ
ト本体3の表面中央部に一周して巻き付けられ、ユニッ
ト本体3に貼付されている。
【0011】ユニット本体3の内部にはパトローネを内
蔵するためのパトローネ室(図示せず)と、パトローネ
から引き出した写真フイルムをロール形態で収納するフ
イルム室(図示せず)とを有している。図2に示すよう
に、ユニット本体3の前面左側には、パトローネを収納
するためのパトローネ収納室の湾曲に倣って突出したグ
リップ部7が一体に形成されている。ユニット本体3の
前面右側には、ストロボ発光部5とストロボの充電を開
始させるストロボ充電開始ボタン6とが設けられてい
る。
【0012】ユニット本体3の前面中央部には、シャッ
タ機構や撮影レンズ8を組み込んだ部分に応じて突出し
た突出部9と、ファインダ窓10とが設けられている。
ユニット本体3の上面にはシャッタボタン12が一体に
設けられ、また、フイルム残数を表示するフイルム残数
表示板(図示せず)の一部を露出させるカウンタ窓13
が設けられている。このファインダ窓10やカウンタ窓
13等は、外装ラベル4の各部に設けた開口から外部に
露呈されている。
【0013】ラベル4の表面側平面図を示す図4におい
て、ラベル4は帯状に形成され、突出部9やファインダ
窓10等を露呈するための開口が各部に設けられてい
る。ラベル4の一端には重ね代15が設けられ、他端に
ユニット本体3の底面を覆う底面カバー部16が設けら
れている。この底面カバー部16は、ラベル4を裏面に
塗布された粘着剤によりユニット本体3の表面中央部に
巻き付けた際に、ユニット本体3の底面で重ね代15上
に重ね合わせて貼り付けられる。
【0014】ユニット本体3の背面を覆う背面カバー部
17と重ね代15との境界には、ラベル剥離用のミシン
目19が形成されている。このミシン目19はラベル4
の一方の側端4aから他方の側縁4bに達するように、
幅方向に延びて入れられている。なお、符号21は、パ
トローネ取出し時に蓋26を開けるときに破かれるミシ
ン目を示している。
【0015】図2は、レンズ付きフイルムユニットの底
面側斜視図を示しており、ラベル4を二点鎖線で示して
いる。ユニット本体2の底面には、両側にフイルム室及
びパトローネ室を光密に閉じる蓋25,26とが設けら
れている。蓋25,26はラベル4で一部覆われるの
で、不用意に開くのが防止されている。
【0016】ユニット本体3の背面の端縁部には、後述
するナイフ36の挿入をユニット本体3とラベル4との
間に確実に行うために、ラベル4の一方の側辺からラベ
ル4の幅方向に他方の側辺まで延び、ラベル4から両端
部が部分的に露出した長溝である、ラベル剥離用の第1
凹部27が形成されている。
【0017】ユニット本体3の背面と底面との間のエッ
ジ部28には、ミシン目19が通る位置にラベル剥離用
の第2凹部30が形成されている。第2凹部30には、
ユニット本体3の背面と底面との間に、ミシン目19と
直交する方向で深さが漸減する傾斜した底面30aが形
成されている。
【0018】こうしたレンズ付きフイルムユニット2
は、撮影が終了してパトローネ内に露光済みの写真フイ
ルムすべてが巻き込み収納されると、そのままの状態で
現像所に提出される。現像所では、蓋26をこじ開けて
写真フイルムパトローネを取り出し、現像プリント処理
を行う。写真フイルムパトローネが抜き取られたレンズ
付きフイルムユニット2は、メーカーによって回収さ
れ、そこでユニット本体3からラベル4が後述する手順
で引き剥がされる。ラベル4が剥離されたユニット本体
3は複数の部品に分解されて各々の検査の後、合格品は
そのまま部品として再使用され、不合格品は破砕、溶解
して原材料として使用される。
【0019】以下に、ユニット本体3からラベル4を引
き剥がすのに関係する実施形態を述べる。図5は、ラベ
ルを幅方向に切断する一実施形態を示すものである。ガ
イド33とガイド34の間には、使用済みのレンズ付き
フイルムユニット2を矢印方向に搬送する通路35が形
成されている。通路35上には、レンズ付きフイルムユ
ニット2の搬送中にミシン目19をカットするととも
に、このミシン目19に沿って一定幅だけユニット本体
3からラベル4を剥離させる切断刃であるナイフ36が
設けられている。このナイフ36は、後述するナイフ可
動機51に取り付けられ、レンズ付きフイルムユニット
2上で上下動する。
【0020】ナイフ36は、図1に示すように、第1凹
部27に進入する屈曲した先端部36aと、ミシン目1
9に沿ってラベル4をカットするための切断刃部である
カット刃36bと、このカット刃36bでカットされた
切断線に沿って、一定幅だけラベル4をユニット本体3
から剥離させ、後述するラベル引き剥がし装置のチャッ
クが保持するためのラベル4の端部を形成するヒレ刃3
6cとからなる。先端部36aの屈曲角度αは、5〜1
0°であり、また、ナイフ36の厚みtは、0.5mm
程度である。
【0021】このようなナイフ36は、柔軟性のある薄
肉弾性体、例えばSUB材(バネ鋼)、SK材等で形成
される。そして、ナイフ36の表面には、長さ方向に多
数の細溝が形成され、カット時に粘着面にくっついて生
じるカットミスを防止している。また、更に滑りをよく
してカットミスを確実に防ぐため、ナイフ36表面にテ
フロン加工や梨地加工等の表面処理を施して、非粘着度
をより高くしてもよい。更に、界面活性剤のような滑り
抵抗を減らすものをナイフに塗布する方法もある。
【0022】図6に示すように、レンズ付きフイルムユ
ニット2が搬送機52に載置され、図5に示す通路35
を矢印方向に搬送中にナイフ可動機51に接近すると、
ナイフ36が取り付けられたチャック51aが降下し、
ナイフ36がユニット本体3の裏面に押しつけられて撓
るように湾曲する(図6(B)参照)。
【0023】そして、図6(C)及び図7に示すよう
に、ナイフ36の先端部36aが第1凹部27に進入す
る。さらにレンズ付きフイルムユニット2が搬送機52
によって移動すると、ナイフ36のカット刃36bがミ
シン目19に沿ってラベル4を切断するとともに、この
切断線に沿って、ヒレ刃36cがラベル4を一定幅だけ
ユニット本体3から剥離させ、ラベル4の端部17a
(図8参照)を形成する。
【0024】図8は、ラベルの端部を捲り返す方法の一
実施形態を示す斜視図である。棒状の捲り起こし部材3
7を第2凹部30に底面30aに沿って挿入し、捲り起
こし部材37の先端部37aで背面カバー部17を裏面
側から押し、前述したナイフ36のヒレ刃36cにより
一定幅だけユニット本体3から剥離された端部17aを
レンズ付きフイルムユニット2の背面側に捲り起こす。
【0025】端部17aを捲り起こす方法はこれに限定
されず、例えば端部17aを裏面側から圧縮エアーを吹
いて捲り起こす方法や、前述したような非粘着性の加工
を表面に施した板状の起こしガイドやローラを押し当て
て、端部17aに捲りぐせを付けてもよい。またラベル
4の表面を吸着エアー等で吸着して捲り起こしてもよ
い。
【0026】図9は、端部が捲り返されたラベルをユニ
ット本体から引き剥がす、ラベル引き剥がし装置の一実
施形態を示すものである。ラベル引き剥がし装置は、一
対の規制部材40,41と、支持台42と、チャック4
3とから構成されている。規制部材40,41は、ラベ
ル4の幅よりも広く、かつラベル4の幅方向におけるユ
ニット本体3の幅よりも狭い間隔で突出して、支持台4
2に設けられている。
【0027】チャック43は、端部17aを把持して、
規制部材40,41の間から引き出すように矢印方向に
移動するものである。チャック43の移動によりユニッ
ト本体3は規制部材40,41に引き寄せられる。ユニ
ット本体3は規制部材40,41によって一緒に移動す
ることを規制され、引っ張り力で規制部材40,41上
で転動されてラベル4が引き剥がされる。
【0028】ユニット本体3の転動時にユニット本体3
と規制部材40,41は擦れるため、規制部材40,4
1のユニット本体3が擦れる面を滑らかな低摩擦面で形
成し、両者の摩擦を弱くしている。そのため、ユニット
本体3の転動がスムーズに高速で行われるようになり、
同時にユニット本体3の削れや傷付き、ラベル4の途中
切れが防止される。
【0029】またラベル4の引き剥がし中にラベル4の
捩じれ等を防止する場合には、図示のように規制部材4
0,41の間にガイド棒39を水平に設けてもよい。ガ
イド棒39上を通した端部17aをチャック43で把持
して移動すると、ラベル4がガイド棒39で水平支持さ
れながら送られるので、捩じれが防止される。
【0030】ラベル4をユニット本体3から引き剥がす
様子を以下に説明する。レンズ付きフイルムユニット2
を支持台42上に載置し、チャック43で端部17aを
規制部材40,41の間から図10(a)に示すように
把持し、チャック43を矢印方向に移動してラベル4を
引っ張る。すると、図10(b)〜図10(d)に示す
ように、その引っ張り力でユニット本体3は規制部材4
0,41上に引き寄せられ、規制部材40,41によっ
て矢印方向への移動が規制されるため、ユニット本体3
は規制部材40,41上で転動し、ラベル4を高速で引
き剥がす。図10(e)に示すように、ラベル4をユニ
ット本体3から完全に引き剥がすと、ユニット本体3は
上向きの状態で支持台42上に落下する。
【0031】端部17aを引っ張る別の方法としては、
チャック43の代わりに一対のニップローラを配置して
端部17aをニップさせ、ニップローラの回転で端部1
7aを引っ張らせたり、粘着面を有するベルトコンベヤ
を用いて粘着させて引き剥がすようにしてもよい。また
吸引管の吸引エアで引っ張ってたり、巻き軸に端部17
aを巻き付けて、この巻き軸の回転で引っ張るようにし
てもよい。
【0032】なお、本発明は、ユニット本体3に貼り付
けたラベル4を剥がすものに限られるものではない。リ
サイクルやリユースの対象となるプラスチック製やガラ
ス製等のビンやペットボトル等の容器で、丸筒形のもの
は勿論、各部に角や凹凸のあるものでも良好な引き剥が
しが可能である。また外ケースをプラスチックで形成し
たフイルムカートリッジに貼り付けたラベルも剥離可能
である。
【0033】また、ビンやペットボトル等の容器からラ
ベルを引き剥がす場合は、前処理を行ってもよい。前処
理としては、ラベルをヒーター等で加熱したり、温水や
アルカリ水溶液等に浸すようにして粘着力を低下させて
もよい。また紫外線や低温又は高温に対して粘着力が低
下する特性をもつラベルであれば、その特性を利用して
紫外線の照射や冷風や熱風を当てるようにしてもよい。
このような前処理を行うとラベル剥離が容易になり、高
速でラベルを引っ張っても切れにくくなるので、引っ張
り速度を高めて一回の処理時間の短縮をはかることがで
きる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、対象物
の表面に帯状に巻き付けられ貼付されたラベルの端部を
切断して端部を形成し、この端部を保持してラベルを対
象物から引き剥がすラベル剥離方法において、前記ラベ
ルを切断するとともに、この切断線に沿って前記ラベル
を前記対象物表面から一定幅だけ剥離させるように、前
記端部を形成したので、容器の細かい位置決めを必要と
せずに掴み代を形成し、容易にラベルを引き剥がせるよ
うにしたラベル剥離方法及び装置を提供することが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラベル剥離方法及び装置に使用するナ
イフを示す外観斜視図である。
【図2】レンズ付きフイルムユニットの前面側斜視図で
ある。
【図3】レンズ付きフイルムユニットの底面側斜視図で
ある。
【図4】ラベルを表面側から見た平面図である。
【図5】ラベルをミシン目でカットする時の斜視図であ
る。
【図6】図5の動きを示す説明図である。
【図7】ラベルをミシン目でカットする時の側面図であ
る。
【図8】ラベルの端部を引き起こす場合の一実施形態を
示す要部斜視図である。
【図9】ラベル剥離装置の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【図10】ラベルを剥がす様子を示す側面側平面図であ
る。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 3 ユニット本体 4 ラベル 4a,4b 側縁 17a 端部 19 ミシン目 27 第1凹部 30 第2凹部 43 チャック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物の表面に帯状に巻き付けられ貼付
    されたラベルの端部を切断して端部を形成し、この端部
    を保持してラベルを対象物から引き剥がすラベル剥離方
    法において、 前記ラベルを切断するとともに、この切断線に沿って前
    記ラベルを前記対象物表面から一定幅だけ剥離させるよ
    うに、前記端部を形成することを特徴とするラベル剥離
    方法。
  2. 【請求項2】 対象物の表面に帯状に巻き付けられ貼付
    されたラベルの端部を切断して端部を形成し、この端部
    を保持してラベルを対象物から引き剥がすラベル剥離方
    法において、 前記端部は、前記ラベルを切断する切断刃部と、前記端
    部を前記対象物から一定幅だけ剥離させるために切断刃
    の幅方向に広がるヒレ刃部とを有する薄肉弾性体で形成
    された切断刃によって形成されることを特徴とするラベ
    ル剥離方法。
  3. 【請求項3】 対象物の表面に帯状に巻き付けられ貼付
    されたラベルの端部を切断して端部を形成し、この端部
    を保持してラベルを対象物から引き剥がすラベル剥離装
    置において、 前記端部を形成するために、前記対象物表面と前記ラベ
    ルとの間に進入して前記ラベルの一方の側縁から他方の
    側縁に向かって前記ラベルを切断するとともに、この切
    断部から前記ラベルを前記対象物表面から一定幅だけ剥
    離させ前記端部を形成する、薄肉弾性体で形成された幅
    広の切断刃を設けたことを特徴とするラベル剥離装置。
  4. 【請求項4】 前記対象物における前記ラベルの切断部
    に対応する部分には、線状の溝が刻設されるとともに、
    前記切断刃は、先端が前記線状の溝に入り込むように屈
    折し、この先端から切断刃の幅方向に広がるヒレ刃が形
    成され、切断時にこの切断刃の先端部分が前記対象物と
    ほぼ平行になるように、前記対象物に押しつけられて撓
    りながら、前記ラベルを切断することを特徴とする請求
    項3記載のラベル剥離装置。
JP9310675A 1997-11-12 1997-11-12 ラベル剥離方法及び装置 Pending JPH11138665A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310675A JPH11138665A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ラベル剥離方法及び装置
US09/190,139 US6153042A (en) 1997-11-12 1998-11-12 Label removing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310675A JPH11138665A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ラベル剥離方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138665A true JPH11138665A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18008108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310675A Pending JPH11138665A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ラベル剥離方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6153042A (ja)
JP (1) JPH11138665A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933658A (en) * 1995-07-19 1999-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit, having a recess and ridges in a housing thereof
EP0996031B1 (en) * 1998-10-20 2004-08-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for disassembling a lens-fitted photo film unit
JP2000330243A (ja) * 1999-03-12 2000-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの外装用シート及びカメラ
WO2005108074A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Rocky Sherman Label removing tool
US8932706B2 (en) 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer
JP4353975B2 (ja) * 2006-11-29 2009-10-28 日東電工株式会社 粘着シートの貼付・剥離方法及び粘着シートの貼付装置並びに粘着シートの剥離装置
CN101310974B (zh) * 2007-05-21 2010-08-25 北京京东方光电科技有限公司 剥膜设备和剥膜方法
JP5009842B2 (ja) * 2008-03-13 2012-08-22 日本碍子株式会社 マスク自動剥し装置
CN101590715B (zh) * 2008-05-27 2013-03-06 海德堡印刷机械股份公司 薄膜节拍装置
DE102012215752A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Wiederaufbereiten etikettierter Kunststoffartikel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH531957A (de) * 1970-12-03 1972-12-31 Schweiz Aluminium Ag Verfahren zum Auspacken von durch Folienbänder gruppenweise miteinander verbundenen zylindrischen Körpern sowie Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
SE360617B (ja) * 1972-03-13 1973-10-01 Platmanufaktur Ab
GB2141972B (en) * 1983-06-21 1987-06-10 Metal Box Plc Methods and apparatus for removing labels or carriers for containers
JPS62271819A (ja) * 1986-05-19 1987-11-26 グンゼ株式会社 熱収縮ラベルの自動溶断方法
DE4219051C2 (de) * 1992-06-11 2002-09-19 Kettner Gmbh Vorrichtung zum Entfernen von Etiketten von Behältern
US5317794A (en) * 1992-09-08 1994-06-07 Automated Label Systems Company Method of delabelling
WO1995032814A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Krones Aktiengesellschaft Hermann Kronseder Maschinenfabrik Verfahren und vorrichtung zum entfernen von schrumpfhülsen oder rundumetiketten von gefässen
DE4436330A1 (de) * 1994-10-11 1996-04-18 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zuschnitt-Stapeln mit Banderolen
US5685053A (en) * 1995-05-24 1997-11-11 Illinois Tool Works Inc. Delabeling method
US5933658A (en) * 1995-07-19 1999-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit, having a recess and ridges in a housing thereof
JP3568170B2 (ja) * 1995-08-14 2004-09-22 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット及び外装体の剥離方法
US5725349A (en) * 1996-03-26 1998-03-10 Garvey Corporation Method and apparatus for removing shrinkwrap from a package of bottles

Also Published As

Publication number Publication date
US6153042A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11138665A (ja) ラベル剥離方法及び装置
JPH07295196A (ja) 長尺フィルムの巻癖矯正装置とその方法
JP2865504B2 (ja) 包装体の分離方法
JP3668321B2 (ja) ラベル剥離方法及び装置
US6097912A (en) Protective cover package for an organic photoreceptor belt
JPH10264915A (ja) ラベル貼付方法
JP2020117258A (ja) 層転写装置
JP2001261016A (ja) 開封装置
JPH1020793A (ja) ラベル処理方法
US6522836B2 (en) Lens-fitted photo film unit having a recess and ridges in a housing thereof
EP0097598A1 (fr) Procédé et installation de saisie de données et de reproduction par transfert en continu
JP3568170B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及び外装体の剥離方法
JP3442215B2 (ja) シール材貼付装置
JPH0977035A (ja) ラベル位置決め方法及び装置
JP2023154847A (ja) フィルムカートリッジおよびフィルムユニット
JPS6222139B2 (ja)
JPS6222141B2 (ja)
JPH09230561A (ja) ローラクリーナー及び写真処理装置のローラ掃除方法
JPH07277314A (ja) ラベル貼着装置
JPS6275531A (ja) 感光材料処理装置
JPS63265243A (ja) 画像形成装置
JPH05224292A (ja) 写真作成装置
JPH07276608A (ja) 印刷材料の処理装置
JPH01138545A (ja) インスタント写真装置
JPH09120106A (ja) 写真処理装置用フィルム搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307