JPH09120106A - 写真処理装置用フィルム搬送装置 - Google Patents

写真処理装置用フィルム搬送装置

Info

Publication number
JPH09120106A
JPH09120106A JP7278079A JP27807995A JPH09120106A JP H09120106 A JPH09120106 A JP H09120106A JP 7278079 A JP7278079 A JP 7278079A JP 27807995 A JP27807995 A JP 27807995A JP H09120106 A JPH09120106 A JP H09120106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
guide
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7278079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959452B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yamaji
義之 山路
Toru Yoshikawa
亨 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP7278079A priority Critical patent/JP2959452B2/ja
Publication of JPH09120106A publication Critical patent/JPH09120106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959452B2 publication Critical patent/JP2959452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新形式のフィルムカートリッジを用いて写真
焼付装置などの写真処理装置でフィルムを搬送するフィ
ルム搬送経路において、フィルムガイドを取り外すこと
なくフィルムカートリッジから効率的に引き出すように
する。 【解決手段】 新形式のフィルムカートリッジXから繰
り出されるフィルムFをフィルムガイド11の隙間12
を通って送りローラで送りスキャナユニット40のよう
な処理ユニットを通過し巻取機15にフィルムFを巻取
る際に、フィルムガイド始端側にツール挿入部19を設
けて、フィルムガイドを取外すことなくフィルム端末を
カートリッジから分離できるようなフィルム搬送装置を
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、新形式のフィル
ムカートリッジのフィルムを写真焼付処理装置内に送り
出す搬送経路におけるフィルムの搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】新形式のフィルムカートリッジのフィル
ムを写真焼付処理装置などの各種処理装置へ送る場合、
フィルムカートリッジのスプールを回転駆動してフィル
ム先端を送り出し、搬送経路途中に設けられる駆動ロー
ラと圧着ローラとで圧着してさらにフィルムを送り、カ
ートリッジからフィルムが全て引き出されるとフィルム
のエンドマークを検出して再びカートリッジへ巻き戻す
というのが一般的な搬送方法である。
【0003】このような搬送方法を採用した写真焼付処
理装置が特開平7−36120号公報により知られてい
る。この処理装置は、基板上に回転テーブルを設け、こ
の回転テーブル上に複数のカートリッジホルダを設け、
対向するホルダが所定の回転位置にあるとき、そのホル
ダ上を通る直線上で基板上にスキャナ部と焼付露光手段
とを対向配置し、かつ上記直線と直角方向にカートリッ
ジ送込部とを配置している。
【0004】上記処理装置で対向するカートリッジホル
ダがスキャナ部と焼付露光手段に向い合う位置に来たと
き、カートリッジホルダとスキャナ部、カートリッジホ
ルダと焼付露光手段との間でフィルムの搬送が上述した
搬送方法により行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した搬
送経路で回転テーブル上のカートリッジホルダに送り込
まれたフィルムカートリッジからフィルムを繰り出し
て、スキャナ処理、あるいは焼付露光処理をする場合、
フィルムはフィルムガイドを案内されて反対側端のフィ
ルム巻取機に少しずつ巻き取られる。
【0006】このようなフィルムの搬送途中で、カート
リッジの故障その他の理由によりフィルムの搬送ができ
なくなると、回転テーブル方式ではカートリッジを次の
位相位置へ回転進行させることができなくなる。これ
は、回転テーブル上のフィルムカートリッジと巻取機の
間にフィルムが繰り出されたままとなるからである。
【0007】このような場合にフィルムを取り除くため
にはフィルムガイドを基板から取り外しカートリッジと
フィルムのつながった状態で搬送部から取り出し、弾性
を有する薄肉板状のフィルム取外し板(デタッチツー
ル)をフィルムカートリッジ内に挿入してカートリッジ
内のスプールからフィルムを取外すようにしている。
【0008】しかしながら、このようなフィルム送りに
故障が生じた場合にその都度フィルムガイドを取り除く
などの作業は極めて煩わしく面倒であり、故障対策処理
を迅速に行なうことができない。又、カートリッジを取
り外す際カートリッジ、スプール、あるいはフィルムに
損傷を与える可能性がある。
【0009】この発明は、かかる問題に留意して、フィ
ルム搬送途中であってもカートリッジ等の故障によるフ
ィルム搬送不能となった場合にフィルムガイド等を取り
外すことなくフィルムをカートリッジスプールから取り
外して搬送経路から取り出すことのできる搬送装置を提
供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決する手段として、フィルムカートリッジから繰り出
されるフィルムをフィルムガイドを介して案内して送る
ようにしたフィルム搬送経路に、弾性を有するフィルム
取外しツールを挿入し得るフィルム挿入部を設け、カー
トリッジのスプールからフィルムを取外し自在として成
る写真処理装置用フィルム搬送装置としたのである。
【0011】このようなフィルム搬送装置では、フィル
ムはフィルムガイドを経由して送られるが、フィルムガ
イドにはその途中にフィルム検出センサやエンドマーク
検出センサ、送りローラ、スキャナユニット、焼付ユニ
ット、ビュアユニットなどが設けられている。
【0012】このため、フィルムが送り出されて巻取機
あるいは処理装置の相手方に一部が巻き取られている途
中でカートリッジホルダや送りローラ等に故障が発生し
た場合、フィルムはフィルムカートリッジに挟まれたま
まとなる。
【0013】このような状態でフィルムを傷付けること
なく取り出そうとしても、従来ではフィルムカートリッ
ジを分解し、かつフィルムカートリッジと巻取機とを取
り外す必要があったが、この発明ではフィルムカートリ
ッジを分解することなくフィルムを取り出すことができ
る。
【0014】新形式のフィルムカートリッジは、その内
側端末がフィルムカートリッジのスプール内の突起に係
止されており、従ってフィルム端末をスプール突起から
取り外すためにはフィルムの大部分を相手方に巻取り、
フィルムの端末までフィルムが出るとその状態でツール
挿入部を挿入して端末をスプールから切り離す。
【0015】そして、さらにフィルムを巻取機に巻き取
りフィルムガイド内に残っている部分を全て巻取機へ送
る。この巻取機は、前記フィルムガイドの端部に巻取機
を設け、巻取機ケースの一部を開閉自在としてそこから
フィルムを引き抜き自在としたものしておけば、巻取機
ケースの一部を開いてフィルムを取り出すことができ
る。これにより、フィルムガイドを取り外したりするこ
となくフィルムが取り出される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1はこの発明のフィル
ム搬送装置を備えた写真焼付処理装置の全体概略平面図
である。この処理装置の全体概略構成は、前述した特許
公報に記載の従来例と同様であり、基板1上には回転テ
ーブル2が設けられている。3はカートリッジ送込部、
4はスキャナ部、5は焼付露光部であり、6は中間通過
位置である。回転テーブル2上には90°ずつ位相の異
なる位置にカートリッジホルダ7と駆動部8が4ヶ所設
けられている。
【0017】カートリッジ送込部3から送り込まれるフ
ィルムカートリッジXをカートリッジホルダ7に固定
し、回転テーブル2で矢印の回転方向に送り、まずスキ
ャナ処理部4の位置でフィルムを繰り出し、スキャナ処
理終了後フィルムをカートリッジに巻戻した後通過位置
6を通過して焼付露光部5へ送り、そこで再びフィルム
を繰り出して写真焼付露光をし、焼付露光が終了すると
その後フィルムをカートリッジに巻戻してさらにカート
リッジ送込部3から外部へ排出する。
【0018】図2、図3はそれぞれ上記処理装置の矢視
II−II、III −III から見た断面図であり、図2はスキ
ャナ部4、図3は焼付露光部5を示している。図2にお
いて、スキャナ部4では、回転テーブル2上のカートリ
ッジホルダ7内のフィルムカートリッジXからフィルム
Fが繰り出され、フィルムガイド11のガイド隙間12
を案内されて圧着ローラ13と駆動ローラ14から成る
送りローラで圧着駆動により送られ巻取機15により巻
取られる。16はフィルム検出センサ、17はエンドマ
ーク検出センサである。
【0019】上記フィルムガイド11の経路途中には、
1 点を中心としてスキャナ開口18が設けられてお
り、このスキャナ開口の上下にスキャナユニット40が
設けられている。このスキャナユニット40は、光源4
1からの光をフィルタ42、シャッタ43、ミラートン
ネル44を介してフィルムFに照射し、その画像光を反
射ミラー45、レンズ46を通してスキャナ47で受光
するように構成されている。
【0020】以上のスキャナ部4の搬送経路に対し、さ
らにカートリッジのフィルムの端末をスプールから取り
外すためのフィルム取外板(デタッチツール)を挿入自
在とする挿入路を形成するツール挿入部19をカートリ
ッジホルダ側に設けている。このツール挿入部19の詳
細については後で説明する。
【0021】図3に示す焼付露光部5では、同様に回転
テーブル2上のカートリッジホルダ7内のフィルムカー
トリッジXからフィルムFが繰り出され、フィルムガイ
ド21のガイド隙間22を案内されて圧着ローラ23と
駆動ローラ24から成る送りローラで圧着駆動により送
られ巻取機25により巻取られる。26はフィルム検出
センサ、27はエンドマーク検出センサである。
【0022】上記フィルムガイド21の経路途中には、
2 点を中心として焼付開口部28が設けられており、
この開口の上下に焼付ユニット50が設けられている。
この焼付ユニット50は、光源51からの光を熱線吸収
フィルタ52、調光フィルタ53、ミラートンネル5
4、フィルムガイド21に設けた焼付開口部28を介し
てフィルムFに照射し、その画像光をレンズ56を通し
てペーパマスク57に保持された感光材料PCの各コマ
毎に焼付露光するように構成している。
【0023】なお、スキャナ部4と焼付露光部5はそれ
ぞれ独立に設けられ独立に駆動される。
【0024】図4は図2のスキャナ部4の拡大平面図で
ある。カートリッジホルダ7と駆動部の詳細については
後で図5、図6を参照して説明する。巻取機15はフィ
ルムガイド11の下面に取付けた駆動モータ11Xの出
力軸に2つのプーリ14a、15aを係合させて動力を
分岐し、送りローラを駆動すると共にこれに同期してプ
ーリ15aを介して巻取機の回転軸15bを回転させる
ようにしている。また故障的には回転軸15bのツマミ
15gを手動で回転させるようにしている。
【0025】巻取機15のケース15cは、図2に示す
ように、一部が開放自在に形成されており、これを開く
ことにより故障時にフィルムを抜き取り自在としてい
る。ケース15c内にはフィルムを巻取るための巻取ロ
ール15dとその周辺にばねを介して弾性的に回転自在
のアーム15eの先端のロール15fを巻取られるフィ
ルムに当接して軽く圧着しながらフィルムを巻取るよう
にしている(アーム、ロールの押え部材は図示の例では
3組設けている)。
【0026】図5以下に上記各構成の要部のさらに詳細
を示している。図5はカートリッジホルダ7と駆動部8
の拡大斜視図、図6は図5の矢視IV−IVから見た断面図
である。
【0027】カートリッジホルダ7は、側壁71の開閉
自在な蓋板72を有する箱形のボックスである。蓋板7
2は小型モータ73で開閉するものとしているが、他の
どのような開閉方法を用いてもよい。
【0028】駆動部8は、カートリッジホルダ7に対し
て接離自在に設けられており、駆動部ケーシング80を
例えばエアーシリンダ81によりガイド82を進退動さ
せて移動させる。モータ83(図示省略)の回転駆動力
はベルト84を介して回転軸85に伝達され、又ソレノ
イド86の駆動力はリンクバー87を介して回転軸88
に伝達される。回転軸85、88の先端は、駆動部8を
カートリッジホルダ7に接合したときに側壁71を貫通
してホルダの内側に突出し、予めホルダ内に収納された
カートリッジXの係合孔に嵌合するようになっている。
【0029】カートリッジ送込部3には、図示省略して
いるが、カートリッジXを受ける枕の形をしたスライド
台31が回転テーブル2の半径方向に設けた溝内で移動
自在に設けられている。
【0030】上述したフィルムカートリッジXと駆動部
8との係合状態については、図6にさらに分解斜視図に
より簡略な表示をしている。なお、新形式のフィルムカ
ートリッジXは、フィルムの全長をカートリッジ内に収
納して保管される形式のものであり、現像焼付処理後も
フィルムはカートリッジ内に収納される。図5、図6に
示すように、このカートリッジXはフィルムFを巻取る
巻芯a、遮光扉cを開閉するためのシャフトbを有し、
巻芯a、シャフトbの端には係合孔a′、b′が設けら
れている。カートリッジXの外側にはバーコードが予め
印刷されており、又端壁にはフィルムの現像済、未現像
の区別を示す爪dが設けられている。
【0031】上述爪dにはこれに対向して爪検出ピン8
9が側壁71とケーシング80を貫通して突設自在に設
けられ、このピンの反対側端にはケーシング80の上端
に設けた取付ブラケットに固定した爪検出センサSの検
出素子tが当接するように設けられている。
【0032】エアーシリンダ81を駆動すると側壁71
に対して駆動部8が接離自在に進退動し、これによりケ
ーシング80が側壁71から離れたり接近する。このと
き、上記爪検出ピン89がカートリッジの爪dに対して
接近してその爪が無しのときは凹部d′に嵌合する。こ
の状態が図8の(a)であり、検出センサSは爪無しの
信号を出力し、(b)のように爪有りのときは爪有りの
信号を出力する。
【0033】図9は前述したツール挿入部19の拡大斜
視図であり、図10は図9の矢視x−xから見た断面図
である。図示のように、フィルムガイド11、21のカ
ートリッジホルダ7寄りの端部上に設けられたツール挿
入部19は、台形ボックス状に形成されている。
【0034】そして、その上面にはフィルム取外板20
を挿入するための開口19aと、内部にフィルム取外板
20をガイドするガイド板19bと、隅部にフィルム取
外板20が挿入されるのを目視するためのカット部19
cが設けられている。なお、フィルムガイド11、21
の端部上面は一部が図示のようにフィルム取外板20を
導くためカット11′、21′されている。
【0035】図9に示すように、ツール挿入部19に挿
入されたフィルム取外板20は、先端が2又状に形成さ
れており、フィルムカートリッジXの開閉扉cからフィ
ルムの繰り出される方向と反対向きに挿入され、スプー
ル9内に形成されている突起dに先端が係合されている
フィルムFの端を切り離すことにより、フィルムがカー
トリッジから引き抜きできる。
【0036】以上は写真焼付処理装置に適用したフィル
ム搬送の実施形態であるが、これをフィルムビュアに適
用した第2実施形態を図11、図12に示す。カートリ
ッジホルダ7′は若干異なる。図12の部分拡大平面図
に示すように、台板2′上に置かれたフィルムカートリ
ッジXを固定側板71と移動自在な移動側板72の間に
挾む形式として形成されている。
【0037】固定側板71にはベルト73を介してカー
トリッジXのスプールを回転駆動する回転軸74が設け
られ、その内側突出端をカートリッジXに嵌合できるよ
うになっている。ベルト73は図示省略のモータによっ
て回転される。又、カートリッジXの開閉扉を開くため
の扉開閉機構75が設けられており、ソレノイド75a
の先端のリンク75bが扉開閉のための回転ピン75c
に連結されている。
【0038】リンク75bをソレノイド75aで押し引
きして回転ピン75cが回転される。
【0039】移動側板72は2つのガイド軸76に移動
自在に案内保持され、フィルムガイド31に対して平行
に移動できるようにしている。かつ、ばね76aにより
常時押圧されフィルムガイド31の側壁に弾性的に接合
している。74′、75′は、それぞれ回転軸74と回
転ピン75cに対応する回転軸、回転ピンである。
【0040】フィルムカートリッジXをセットする場
合、移動側板72を手動にて2点鎖線の位置まで広げて
おき、フィルムカートリッジXを挿入して、手をゆるめ
るとばね76aにより移動側板72が移動し、実線で示
すようにフィルムカートリッジXが両側板71、72間
に安定保持される。
【0041】このとき、フィルムカートリッジXの有無
を検出する爪検出ピン77が移動側板72に設けられて
おり、ばね77aで弾性的に保持されている。爪無しの
ときは図示のように爪凹部に嵌入し、爪有りのときはば
ね77aに逆らってピン77が外方へ突出する。
【0042】フィルムガイド31の中間位置付近には、
この装置をフィルムビュアとして使用できるようにビュ
ア部Bが設けられている。このビュア部Bは光源91の
光を反射鑑92により上方へ反射し、レンズ93を通し
て開口38の上方から画像状態を確認できるようにして
いる。
【0043】その他の基本的な構成は図1の場合と同様
であり、共通の部材には30番台の共通符号を付して説
明を省略する。
【0044】なお、以上では2つの実施形態での写真処
理装置への適用例を示したが、フィルムガイドを有する
他の処理装置にもこの発明のフィルム搬送装置を適用で
きることは言うまでもない。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明の
フィルム搬送装置は新形式のフィルムカートリッジから
フィルムガイドを介してフィルムを送る搬送経路にツー
ル挿入部を設けフィルム端末を取外し自在としたから、
フィルムカートリッジや搬送経路の送りローラに故障が
あっても従来のようにフィルムガイドを取外すことなく
フィルムを搬送経路から引き出すことができ、写真処理
装置において極めて効率よくフィルムの取出し作業を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真焼付処理装置の全体概略平面図
【図2】図1の矢視II−IIから見たスキャナ部の断面図
【図3】図1の矢視III −III から見た焼付露光部の断
面図
【図4】スキャナ部の拡大平面図
【図5】カートリッジホルダの拡大斜視図
【図6】図5の矢視VI−VIから見た断面図
【図7】フィルムカートリッジと駆動部の連続状態を示
す概略図
【図8】カートリッジ爪部と検出センサの部分詳細断面
【図9】ツール挿入部付近の拡大斜視図
【図10】図9の矢視x−xから見た断面図
【図11】他の実施形態のフィルムビュアの主要断面図
【図12】同上のカートリッジホルダ付近の部分拡大平
面図
【符号の説明】
1 基板 2 回転テーブル 3 カートリッジ送込部 4 スキャナ処理部 5 焼付露光部 6 中間通過位置 7 カートリッジホルダ 8 駆動部 9 ビュア部 11、21、31 フィルムガイド 12、22、32 ガイド隙間 13、23、33 圧着ローラ 14、24、34 駆動ローラ 15、25、35 巻取機 16、26、36 フィルム検出センサ 17、27、37 エンドマーク検出センサ 18、28、38 開口 19、29、39 ツール挿入部 40 スキャナユニット 50 焼付ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムカートリッジから繰り出される
    フィルムをフィルムガイドを介して案内して送るように
    したフィルム搬送経路に、弾性を有するフィルム取外し
    ツールを挿入し得るフィルム挿入部を設け、カートリッ
    ジのスプールからフィルムを取外し自在として成る写真
    処理装置用フィルム搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記フィルムガイドの端部に巻取機を設
    け、巻取機ケースの一部を開閉自在としてそこからフィ
    ルムを引き抜き自在としたことを特徴とする請求項1に
    記載のフィルム搬送装置。
JP7278079A 1995-10-25 1995-10-25 写真処理装置用フィルム搬送装置 Expired - Fee Related JP2959452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278079A JP2959452B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 写真処理装置用フィルム搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278079A JP2959452B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 写真処理装置用フィルム搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120106A true JPH09120106A (ja) 1997-05-06
JP2959452B2 JP2959452B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17592354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278079A Expired - Fee Related JP2959452B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 写真処理装置用フィルム搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959452B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959452B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614986A (en) Photographic printing apparatus
JP2959452B2 (ja) 写真処理装置用フィルム搬送装置
JP3158792B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
EP0679930B1 (en) Photoprinting process and device
JPH0141709Y2 (ja)
US6151104A (en) Negative mask unit
JP2003173010A (ja) コントロールストリップ用ホルダ及び現像処理装置
JPH066353Y2 (ja) フイルム収納容器
JP2637732B2 (ja) インスタント写真装置
JP3514277B2 (ja) 写真処理装置
JP2728247B2 (ja) インスタント写真装置
JP3545519B2 (ja) フィルムキャリア
JP3279888B2 (ja) 写真処理装置
JP3769894B2 (ja) ネガマスクユニット
JP3419903B2 (ja) フィルムキャリア及び写真フィルム離脱防止方法
JPH06161050A (ja) マガジンのリールロック機構
JPH023488B2 (ja)
JPH11194428A (ja) 写真焼付装置
JPH08334839A (ja) フィルムビュア
JPH09114049A (ja) シート材収納マガジン及び該収納マガジンを用いた写真処理装置
JPH11174589A (ja) 記録材料マガジン
JPH1138583A (ja) フィルム供給装置
JPH03267939A (ja) 現像装置用フイルム案内装置
JPH01317944A (ja) 画像記録装置
JPH0333734A (ja) 長尺フィルムへの画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees