JPH10123595A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH10123595A
JPH10123595A JP8274564A JP27456496A JPH10123595A JP H10123595 A JPH10123595 A JP H10123595A JP 8274564 A JP8274564 A JP 8274564A JP 27456496 A JP27456496 A JP 27456496A JP H10123595 A JPH10123595 A JP H10123595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
level
camera
devices
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274564A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Ogawa
英洋 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8274564A priority Critical patent/JPH10123595A/ja
Priority to US08/900,870 priority patent/US6031999A/en
Publication of JPH10123595A publication Critical patent/JPH10123595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影に用いる補助装置に応じてバッテリーの
チェックレベルを変更するか、バッテリー電圧に応じて
複数の補助装置を所定の順に作動禁止にする。 【解決手段】 バッテリーの残容量を検出し、残容量検
出値の低下にともなって複数の装置を所定の順、例えば
優先順位の低い順、あるいは電力消費の多い順に作動禁
止にする。これにより、撮影に用いる装置を作動させる
だけの容量が残っていれば、シャッターチャンスを逃す
ことなく撮影を継続することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバッテリーチェック
機能を有するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラは、シャッター装置、測光装置、
オートフォーカス装置、フィルム給送装置、閃光装置、
レンズの防振装置などの内蔵装置に、バッテリーから電
力を供給しており、バッテリーチェック装置によってバ
ッテリの残容量が最大負荷を駆動できないレベルまで低
下するとカメラの作動を禁止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラでは、カメラの作動を禁止するバッテリチェック
レベルを一定にしているので、閃光装置などの電力消費
が大きい負荷装置を使用しない場合でも、チェックレベ
ル以下になるとカメラの作動が禁止されてしまい、バッ
テリーにシャッター装置を駆動できる余裕が残っていて
も、撮影できずにシャッターチャンスを逃してしまうと
いう問題がある。
【0004】本発明の目的は、撮影に用いる補助装置に
応じてバッテリーのチェックレベルを変更するか、バッ
テリー電圧に応じて複数の補助装置を所定の順に作動禁
止にするようにしたカメラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、バッテリーから電力の供給
を受けて作動する複数の装置を備えたカメラに適用さ
れ、バッテリーの残容量を検出し、残容量検出値の低下
にともなって複数の装置を所定の順に作動禁止にする。 (2) 請求項2のカメラは、優先順位の低い装置から
順に作動禁止にする。 (3) 請求項3のカメラは、電力消費の多い装置から
順に作動禁止にする。 (4) 請求項4のカメラは、複数のバッテリーチェッ
クレベルを有し、これらのバッテリーチェックレベルと
バッテリーの端子電圧とを比較してバッテリーの残容量
を検出する。 (5) 請求項5の発明は、バッテリーから電力の供給
を受け、個別に作動/不作動を設定可能な複数の装置を
備えたカメラに適用され、複数の装置の内の不作動に設
定された装置に応じてバッテリーのチェックレベルを変
更し、バッテリー電圧が変更後のバッテリーチェックレ
ベル以下に低下したら撮影動作を禁止する。 (6) 請求項6のカメラは、複数の装置が不作動に設
定された場合には、不作動に設定された装置の内の最も
電力消費が多い装置に応じてバッテリーチェックレベル
を変更する。
【0006】
【発明の実施の形態】
−発明の第1の実施の形態− 図1に第1の実施の形態の構成を示す。カメラ本体1に
はレンズ鏡筒2が装着される。カメラ本体1にはコント
ローラ3、操作部材4、表示装置5、閃光装置6、露出
用受光素子7、メモリ8、バッテリー9、駆動装置1
0、オートフォーカス用センサー11、シャッター装置
12などが内蔵される。一方、レンズ鏡筒2にはオート
フォーカス(AF)装置21、防振装置22などが内蔵
される。ここで、コントローラ3は、マイクロコンピュ
ータとA/Dコンバータやメモリなどの機器を備え、カ
メラの各種演算やシーケンス制御を行なうとともに、後
述する制御プログラムを実行してバッテリーの残容量の
低下にともなって複数の装置を所定の順に作動禁止にす
る。また、駆動装置10はフィルム給送などを行なう装
置であり、防振装置22は撮影者の手振れを検出して補
正用レンズを駆動する装置である。
【0007】カメラに内蔵される装置および機器の中
で、撮影に不可欠なものはシャッター装置12であり、
表示装置5、閃光装置6、駆動装置10、オートフォー
カス装置21、防振装置22などは撮影のための補助機
能を提供する補助装置である。現在のカメラにはこれら
の補助装置がほとんど組み込まれており、電力消費量が
飛躍的に増大している。上述したように、従来のカメラ
では、バッテリーの残容量が撮影に不可欠な装置と、上
述した補助装置のすべてを駆動できる容量以下に低下し
たら、カメラの作動を禁止している。ところが、バッテ
リーチェックの結果、作動禁止レベル以下であっても、
補助機能の内の例えば閃光装置6を使用しなければ、シ
ャッター装置12を作動させて取り敢えず撮影が可能な
場合もある。
【0008】そこで、この第1の実施の形態ではバッテ
リーの容量が低下するにしたがって、カメラに内蔵され
た装置の中から撮影に不可欠な装置以外の、優先順位の
低い装置から順にその作動を禁止していく。また、この
実施の形態ではバッテリーの残容量をバッテリーの端子
電圧により判定する。図1に示すカメラの補助装置の中
で、防振装置22は、加速度センサーを用いて手振れに
よるカメラの動きを検出し、モータにより補正用レンズ
群(不図示)を駆動して手振れを補正するものであるか
ら、加速度センサーとモータに常に電力を供給しなけれ
ばならず、バッテリー9の電力消費が大きい。ところ
が、シャッター速度を高速にしたり、三脚を使用するこ
とにより手振れを軽減または防止することができるの
で、防振装置22は撮影に不可欠な装置とは言えず、適
切な対策を講じればその作動を禁止しても撮影に支障が
ない。同様に、閃光装置6、駆動装置10、オートフォ
ーカス装置21などの作動を禁止しても、撮影条件ある
いは手動操作により撮影を行なうことができる。
【0009】図2は、第1の実施の形態のバッテリーチ
ェックルーチンを示すフローチャートである。このフロ
ーチャートにより、第1の実施の形態の動作を説明す
る。この第1の実施の形態では、バッテリー電圧をチェ
ックするために4段階のバッテリーチェックレベル(レ
ベル1>レベル2>レベル3>レベル4)を設け、バッ
テリー電圧がこれらのチェックレベル以下に低下したら
優先順位の低い補助装置から順にその作動を禁止する。
レベル1はバッテリー9の消耗が最も軽い状態に相当す
るレベルであり、バッテリー電圧がこのレベル1以下に
低下したら防振装置22の作動を禁止し、防振装置22
以外の装置により撮影を行なう。バッテリー電圧がレベ
ル2以下に低下したら、防振装置22に加えオートフォ
ーカス装置21の作動も禁止し、防振装置22とオート
フォーカス装置21以外の装置により撮影を行なう。さ
らに、バッテリー電圧がレベル3以下に低下したら、防
振装置22とオートフォーカス装置21の他に閃光装置
6の作動も禁止し、防振装置22、オートフォーカス装
置21および閃光装置6以外の装置により撮影を行な
う。レベル4はバッテリー9が最も消耗した状態に相当
するレベルであり、バッテリー電圧がこのレベル4以下
に低下したらシャッター装置12を含むカメラのすべて
の装置の作動を禁止する。
【0010】コントローラ3は、カメラの電源が投入さ
れている間、このバッテリーチェックルーチンを繰り返
し実行する。ステップ101において、バッテリー9の
端子電圧をA/Dコンバータ(不図示)を介して入力す
る。ステップ102でバッテリー電圧がチェックレベル
4以下か否かを判定する。バッテリー電圧がレベル4以
下に低下していればステップ104へ進み、全装置の作
動禁止フラグをセットする。一方、バッテリー電圧がレ
ベル4まで低下していなければステップ103へ進み、
全装置の作動禁止フラグをリセットする。
【0011】次に、ステップ105でバッテリー電圧が
チェックレベル3以下か否かを判定する。バッテリー電
圧がレベル3以下に低下していたらステップ107へ進
み、閃光発光禁止フラグをセットする。一方、バッテリ
ー電圧がレベル3まで低下していなければステップ10
6へ進み、閃光発光禁止フラグをリセットする。バッテ
リー電圧がレベル3以下で且つレベル4よりも高い場合
には、カメラの全動作を禁止する必要はないが、防振装
置22、オートフォーカス装置21および閃光装置6の
作動を禁止すれば少なくともシャッター装置12の作動
を保証でき、撮影を行なえる。
【0012】ステップ108では、バッテリー電圧がチ
ェックレベル2以下か否かを判定する。バッテリー電圧
がレベル2以下に低下していたらステップ110へ進
み、オートフォーカス禁止フラグをセットする。一方、
バッテリー電圧がレベル2まで低下していなければステ
ップ109へ進み、オートフォーカス禁止フラグをリセ
ットする。バッテリー電圧がレベル2以下で且つレベル
3よりも高い場合には、防振装置22とオートフォーカ
ス装置21の作動を禁止すれば少なくとも閃光装置6と
シャッター装置12の作動を保証でき、撮影を行なえ
る。
【0013】さらに、ステップ111ではバッテリー電
圧がチェックレベル1以下か否かを判定する。バッテリ
ー電圧がレベル1以下に低下していたらステップ113
へ進み、防振動作禁止フラグをセットする。一方、バッ
テリー電圧がレベル1まで低下していなければステップ
112へ進み、防振動作禁止フラグをリセットする。バ
ッテリー電圧がレベル1以下で且つレベル2よりも高い
場合には、防振装置22の作動を禁止すればそれ以外の
装置の作動を保証でき、撮影を行なえる。
【0014】上述したように、チェックレベル4はバッ
テリー9が最も消耗したレベルであるから、バッテリー
電圧がこのレベル4以下に低下していれば全装置の作動
禁止フラグを含むすべての装置の作動禁止フラグがセッ
トされる。逆に、バッテリー電圧が回復した場合には、
バッテリー電圧に応じて作動禁止フラグがリセットさ
れ、バッテリー9の端子電圧レベルに応じた装置の作動
が可能になる。
【0015】なお、図示しない制御プログラムによっ
て、作動禁止フラグがセットされている装置に対しては
その作動が禁止され、作動禁止フラグがリセットされて
いる装置に対してはその作動が許可される。
【0016】このように、複数のバッテリーチェックレ
ベルを設定するとともに、各レベルごとに優先順位の低
い順に作動を禁止する補助装置を定め、バッテリー電圧
が各チェックレベル以下に低下するたびに、優先順位の
低い順に補助装置の作動を禁止するようにしたので、撮
影に用いる装置を作動させるだけの容量が残っていれ
ば、シャッターチャンスを逃すことなく撮影を継続する
ことができる。
【0017】なお、上述した第1の実施形態では4段階
のバッテリーチェックレベルを設け、バッテリー電圧が
チェックレベル以下に低下するたびに優先順位の低い順
に補助装置の作動を禁止する例を示したが、バッテリー
チェックレベルの数は4段階に限定されず、また、各チ
ェックレベルごとに複数の装置の作動を禁止するように
してもよい。また、上述した第1の実施の形態ではバッ
テリー電圧がチェックレベル以下に低下するたびに優先
順位の低い補助装置から順に作動を禁止する例を示した
が、電力消費の多い装置から順に作動を禁止するように
してもよい。
【0018】−発明の第2の実施の形態− 一般に、防振装置、オートフォーカス装置、閃光装置な
どのカメラの補助装置は、撮影者がそれらの装置の作動
を任意に禁止することができる。ところが、従来のカメ
ラでは、すべての装置を正常に作動させるためのバッテ
リーチェックレベルを設定しており、補助装置の作動を
禁止してもバッテリーチェックレベルは不変であった。
そのため、作動を禁止した装置以外の装置を作動させて
撮影できるだけのバッテリー容量が残っていても、カメ
ラの全動作が禁止されて撮影ができなかった。
【0019】そこで、この第2の実施の形態では、撮影
者が補助装置の作動を禁止した場合には、作動禁止装置
に応じてバッテリーのチェックレベルを変更する。な
お、この第2の実施の形態では補助装置として閃光装
置、オートフォーカス装置および防振装置を例に上げて
説明する。なお、これらの補助装置の内、閃光装置が最
も電力消費が大きく、以下、防振装置、オートフォーカ
ス装置の順とする。バッテリーチェックレベル1は、少
なくともシャッター装置と閃光装置を作動させることが
できるレベルとする。補助装置の中で閃光装置の電力消
費が最も多いから、閃光装置を作動させるためにはバッ
テリーの残容量が最大でなければならず、したがってチ
ェックレベル1は最高のレベル(レベル1>レベル2>
レベル3)である。チェックレベル2は、少なくともシ
ャッター装置と防振装置を作動させることができるレベ
ルとする。また、チェックレベル3は少なくともシャッ
ター装置とオートフォーカス装置を作動させることがで
きるレベルとする。補助装置の中でオートフォーカス装
置の電力消費が最も少ないから、バッテリーの残容量が
最小でも少なくともシャッター装置とオートフォーカス
装置を作動させることができる。したがって、チェック
レベル3は最低のレベルである。しかし、バッテリー電
圧がチェックレベル3以下に低下した場合は、シャッタ
ー装置の作動が保証されないからカメラの撮影動作を禁
止する。
【0020】図3は、第2の実施の形態のバッテリーチ
ェックレベル変更ルーチンを示すフローチャートであ
る。このフローチャートにより、第2の実施の形態の動
作を説明する。なお、この第2の実施の形態の構成は図
1に示す第1の実施の形態の構成と同様であり、図示と
その説明を省略する。コントローラ3は、カメラの電源
が投入されている間、このバッテリーチェックレベル変
更ルーチンを繰り返し実行する。ステップ201におい
て、オートフォーカス装置21の自動/手動切換スイッ
チ(不図示)が手動側に設定され、オートフォーカス装
置21の作動が禁止されているか否かを確認する。オー
トフォーカス装置21の作動が禁止されていればステッ
プ202へ進み、バッテリーチェックレベル3フラグを
クリヤする。一方、オートフォーカス装置21の作動が
禁止されていなければステップ203へ進み、バッテリ
ーチェックレベル3フラグをセットする。
【0021】ステップ204では、防振装置22のON
/OFFスイッチ(不図示)がOFFに設定され、防振
装置22の作動が禁止されているか否かを確認する。防
振装置22の作動が禁止されていればステップ205へ
進み、バッテリーチェックレベル2フラグをクリヤす
る。一方、防振装置22の作動が禁止されていなければ
ステップ206へ進み、バッテリーチェックレベル2フ
ラグをセットする。また、ステップ207では、閃光装
置6のON/OFFスイッチ(不図示)がOFFに設定
され、閃光装置6の作動が禁止されているか否かを確認
する。閃光装置6の作動が禁止されていればステップ2
08へ進み、バッテリーチェックレベル1フラグをクリ
ヤする。一方、閃光装置6の作動が禁止されていなけれ
ばステップ209へ進み、バッテリーチェック1フラグ
をセットする。
【0022】ステップ210において、フラグ1〜3の
セット状態に基づいてバッテリーチェックレベルを設定
する。すなわち、いずれか1つのフラグがセットされて
いる場合はそのフラグのレベルに決定し、複数のフラグ
がセットされている場合は数値の小さいレベルに決定す
る。例えば、レベル1フラグとレベル3フラグが同時に
セットされている場合には、バッテリーチェックレベル
に数値の小さいレベル1を設定する。
【0023】なお、図示しない制御プログラムによっ
て、バッテリー9の端子電圧が設定されたバッテリーチ
ェックレベル以下に低下したら、カメラの撮影動作を禁
止する。
【0024】このように、撮影者が補助装置の作動を禁
止した場合に、作動禁止装置に応じてバッテリーのチェ
ックレベルを変更するようにしたので、バッテリーが消
耗してすべての装置を作動させることができない状態で
も、撮影条件に応じて不要な装置の作動を禁止すれば、
撮影に必要な最小限の装置を用いてシャッターチャンス
を逃すことなく撮影を継続することができる。
【0025】以上の発明の実施の形態の構成において、
コントローラ3が検出手段、禁止手段および変更手段を
それぞれ構成する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、バッテリーの残容量を
検出し、残容量検出値の低下にともなって複数の装置を
所定の順、例えば優先順位の低い順、あるいは電力消費
の多い順に作動禁止にするようにしたので、撮影に用い
る装置を作動させるだけの容量が残っていれば、シャッ
ターチャンスを逃すことなく撮影を継続することができ
る。また、本発明によれば、複数の装置の内の不作動に
設定された装置に応じてバッテリーのチェックレベルを
変更し、バッテリーの電圧が変更後のバッテリーチェッ
クレベル以下に低下したら撮影動作を禁止するようにし
たので、バッテリーが消耗してすべての装置を作動させ
ることができない状態でも、撮影条件に応じて不要な装
置の作動を禁止すれば、撮影に必要な最小限の装置を用
いてシャッターチャンスを逃すことなく撮影を継続する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態の構成を示す図である。
【図2】 第1の実施形態の動作を示すフローチャート
である。
【図3】 第2の実施形態の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 レンズ鏡筒 3 コントローラ 4 操作部材 5 表示装置 6 閃光装置 7 露出用受光素子 8 メモリ 9 バッテリー 10 駆動装置 11 オートフォーカスセンサー 12 シャッター装置 21 オートフォーカス装置 22 防振装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーから電力の供給を受けて作動
    する複数の装置を備えたカメラにおいて、 前記バッテリーの残容量を検出する検出手段と、 前記残容量検出値の低下にともなって前記複数の装置を
    所定の順に作動禁止にする禁止手段とを備えることを特
    徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカメラにおいて、 前記禁止手段は優先順位の低い装置から順に作動禁止に
    することを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のカメラにおいて、 前記禁止手段は電力消費の多い装置から順に作動禁止に
    することを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載のカ
    メラにおいて、 前記検出手段は、複数のバッテリーチェックレベルを有
    し、これらのバッテリーチェックレベルとバッテリーの
    端子電圧とを比較して残容量を検出することを特徴とす
    るカメラ。
  5. 【請求項5】 バッテリーから電力の供給を受け、個別
    に作動/不作動を設定可能な複数の装置を備えたカメラ
    において、 前記複数の装置の内の不作動に設定された装置に応じて
    前記バッテリーのチェックレベルを変更する変更手段
    と、 前記バッテリーの電圧が前記変更手段により変更された
    バッテリーチェックレベル以下に低下したら撮影動作を
    禁止する禁止手段とを備えることを特徴とするカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のカメラにおいて、 前記変更手段は、複数の装置が不作動に設定された場合
    には、不作動に設定された装置の内の最も電力消費が多
    い装置に応じてバッテリーチェックレベルを変更するこ
    とを特徴とするカメラ。
JP8274564A 1996-10-17 1996-10-17 カメラ Pending JPH10123595A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274564A JPH10123595A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 カメラ
US08/900,870 US6031999A (en) 1996-10-17 1997-07-25 Camera battery check device having multiple battery check levels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274564A JPH10123595A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10123595A true JPH10123595A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17543496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274564A Pending JPH10123595A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6031999A (ja)
JP (1) JPH10123595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212961A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Eastman Kodak Co カメラ及び利用可能な電源に基づくカメラ制御方法
JP2008519992A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 イーストマン コダック カンパニー 電源電圧検出器をもつカメラ
WO2009128199A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 パナソニック株式会社 半導体集積回路および撮像装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000147595A (ja) * 1998-08-03 2000-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 補助駆動装置
JP2000122119A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP3357005B2 (ja) * 1999-02-08 2002-12-16 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ、画像印刷機構、及び画像印刷機構の電源残量判断方法
JP4200574B2 (ja) * 1999-02-10 2008-12-24 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
JP3285331B2 (ja) * 1999-04-12 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 画像記録装置および電子カメラ装置
JP4809960B2 (ja) * 1999-04-12 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法および記録媒体
JP3825941B2 (ja) * 1999-07-28 2006-09-27 富士写真フイルム株式会社 複合型電子装置の警告装置および方法
JP3991543B2 (ja) 2000-01-11 2007-10-17 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2002222033A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Corp 省電力システム、タスク省電力処理方法、及びそのプログラム
JP2002344794A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004037822A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 電池残量警告装置
TW556421B (en) * 2002-08-15 2003-10-01 Htc Corp Circuit and operating method for integrated interface of PDA and wireless communication system
US7072443B2 (en) * 2002-10-03 2006-07-04 Schick Technologies, Inc. Intraoral image sensor
JP2004260615A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Canon Inc 撮像装置
US7110896B2 (en) * 2003-04-22 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for displaying battery status and other parameters of a portable electronic device in a power-off state
US20040257462A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Goris Andrew C. Digital camera and method for slowing, delay and/or suspending advanced processing during low battery conditions to conserve battery charge
JP4088603B2 (ja) * 2004-03-29 2008-05-21 富士フイルム株式会社 デバイス組み合わせシステム
US7996698B2 (en) * 2007-04-05 2011-08-09 Aruba Networks, Inc. System and method for enabling functionality based on measured power
US7945797B2 (en) 2007-07-12 2011-05-17 Research In Motion Limited System and method for portable power source management
JP4869200B2 (ja) * 2007-10-02 2012-02-08 キヤノン株式会社 テレビレンズ装置及びそれを備えたテレビカメラシステム
JP5287465B2 (ja) * 2009-04-21 2013-09-11 ソニー株式会社 撮像装置、撮影設定方法及びそのプログラム
AU2011205703B2 (en) 2010-01-14 2014-08-28 Infection Prevention Technologies Systems and methods for emitting radiant energy
US8964103B2 (en) * 2010-02-16 2015-02-24 Blackberry Limited Method and apparatus for reducing continuous autofocus power consumption
JP5691247B2 (ja) * 2010-05-28 2015-04-01 ソニー株式会社 交換レンズ、撮像装置、撮像システム、交換レンズの制御方法およびプログラム
US8271054B2 (en) 2010-11-15 2012-09-18 International Business Machines Corporation Selective battery power management
US20120292304A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 International Business Machines Corporation Portable electronic device case with active thermal protection
JP2013115670A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sony Corp 撮像装置、その制御方法およびプログラム
US9009502B2 (en) * 2012-06-29 2015-04-14 Time Warner Cable Enterprises Llc System and method for managing battery usage of a mobile device
US9335808B2 (en) * 2013-03-08 2016-05-10 Intel Corporation Indicating critical battery status in mobile devices
JP2015195582A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法、並びに、記録媒体
US9667867B2 (en) * 2015-03-30 2017-05-30 Omnivision Technologies, Inc. Low power smart image capture
US10708496B2 (en) * 2018-03-01 2020-07-07 Cisco Technology, Inc. Analytics based power management for cameras
CN109005262B (zh) * 2018-08-30 2020-06-05 维沃移动通信有限公司 一种摄像头控制方法、终端及计算机可读存储介质
JP7262007B2 (ja) * 2019-04-11 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US20220353412A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Zebra Technologies Corporation Power Manager to Support Less-than-Nominal Conditions in a Machine Vision System

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830715A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Olympus Optical Co Ltd カメラの合焦装置
JPS599644A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Canon Inc カメラのバツテリ−電圧チエツク方式
JPS59136622U (ja) * 1983-03-01 1984-09-12 株式会社ニコン カメラ
US5166721A (en) * 1987-11-13 1992-11-24 Konica Corporation Camera with computer control
US4992821A (en) * 1988-08-16 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera
JP3023150B2 (ja) * 1990-08-14 2000-03-21 キヤノン株式会社 カメラ
JPH0933981A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのバッテリーチェック方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212961A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Eastman Kodak Co カメラ及び利用可能な電源に基づくカメラ制御方法
JP2008519992A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 イーストマン コダック カンパニー 電源電圧検出器をもつカメラ
WO2009128199A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 パナソニック株式会社 半導体集積回路および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6031999A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10123595A (ja) カメラ
US20050264654A1 (en) Image sensing apparatus, control method of image sensing apparatus, and computer program product
US20170324902A1 (en) Interchangeable lens operable in reduced power modes, image capturing apparatus and storage medium storing control program
JP3461383B2 (ja) カメラのぶれ補正装置
JP2006203989A (ja) 電池残量警告制御装置及び電池残量警告制御方法
US6600876B2 (en) Photographing apparatus with shake detection function
JPH0933981A (ja) カメラのバッテリーチェック方法
US6505000B2 (en) Camera including electronic flash, camera shake detecting system, and power supply control function for same
JPH08304916A (ja) カメラのバッテリーチェック方法
US5539496A (en) Camera with vibration detection and correction units with overriding shutter release
JPH02294606A (ja) パワーズーム機能付カメラ及びレンズ交換可能なカメラ及びパワーズーム機能付交換レンズ
JPS63303329A (ja) カメラの撮影モ−ド切換装置
US5537182A (en) Camera with vibration detection and correction units and a display for determining vibration amount
JP2010072433A (ja) 連写駆動制御装置
JP4356341B2 (ja) 交換レンズ、及び、カメラシステム
JP2010015014A (ja) カメラ
JPH07333724A (ja) カメラ用安全装置
JPH0740112B2 (ja) カメラのインターバル撮影制御装置
JP3550600B2 (ja) 振れ補正機能を備えた撮像装置
JP2002107803A (ja) 振れ検出手段を有するカメラ
JP2003066313A (ja) 光学装置
JP2888345B2 (ja) カメラ
JPH03213835A (ja) カメラシステム
JP2002107799A (ja) カメラ
JPH0743598A (ja) マクロ撮影機能付カメラ