JPS599644A - カメラのバツテリ−電圧チエツク方式 - Google Patents

カメラのバツテリ−電圧チエツク方式

Info

Publication number
JPS599644A
JPS599644A JP57119491A JP11949182A JPS599644A JP S599644 A JPS599644 A JP S599644A JP 57119491 A JP57119491 A JP 57119491A JP 11949182 A JP11949182 A JP 11949182A JP S599644 A JPS599644 A JP S599644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
level
voltage
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57119491A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Ryuji Tokuda
徳田 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57119491A priority Critical patent/JPS599644A/ja
Priority to US06/510,346 priority patent/US4547770A/en
Publication of JPS599644A publication Critical patent/JPS599644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/181Prevention or correction of operating errors due to failing power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラのバッチ’J−’i!圧チェック方式(
以下BO方式と略称する)に関するものである。
判定レベルを2つ設け、一方をカメラの最低作動電圧よ
り若干高めに設定し、他方をカメラの最低作動電圧近傍
番こ設定し、前者のレベル(以下警告レベルと略称する
)判定結果により電池消耗のH告を行い、後者のレベル
(以下禁止レベルと略称する)判定結果によりカメラの
誤動作を防ぐ為のカメラの動作の禁止を実行するBO方
式は従来広く知られていた。
ところでかかるカメラは小容量の銀電池を用いているの
で、その出力は電源スイッチ(以下SWIスイッチと略
称する)閉成後に徐々に電源電圧が低下する傾向にある
。その為SWIスイッチ投入時に出力電圧レベルの判定
を行うと、その後更に電池が消耗した状態をチェックで
きないことになるので、従来のBO方式では禁止レベル
の判定をSWIスイッチの閉成直後に行イつす、SW1
スイッチ閉成から所定時間経過した後、すなわちレリー
ズスイッチ(以下SW2スイッチと略称する)投入後に
瞬時にバッテリー電圧チェック用の負荷電流を流して行
っていた。
一方脅告表示は禁止動作が実行される前に行う必要があ
る関係から、前記警告レベルの判定は8W2スイツチ投
入後ではr、z(、SW2スイッチの投入に先立って投
入される、例えはバッテリー電圧チェック用の別設のス
イッチを投入した時点にバッテリー電圧チェック用の負
荷電流を、流して判定する様にしてあった。
この様に従来の装置は2つのレベル判定を異った時期に
行う為にバッテリーチェック回路の構成が抜雑になると
共に、判定時期に時間的ずれがある為に、同一状態の電
池出力を判定することが困難となり、その為に警告表示
に先行して禁止動作が実行されると百う、判定結果の表
示に逆転現象が生じる危険性を持っていた。これは禁止
動作実行以前に替告表示を行うことにより電池交換の必
要性を前もって使用者に知らせ乞ことが要求されるカメ
ラの様なシステ1で本発明の目的は従来Be方式の欠点
を解決し、確実に電池交換の必要性を使用者に知らせる
ことのできるBe方式を提供せんとするものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
第1図は本発明を適用したカメラの動作の流れを示すフ
ローチャート図にして、第1図においてSTOは状態O
であり、電源スイツチ投入後から′醒諒安定才での所定
期間はこの状態にある。S ’r lは状態lであり、
電源電圧のチェック、所印バッテリー電圧チェックはこ
の期間に行われる。ST3は状態3であり、この状態は
シャッターのレリーズ信号SW2の待機状態で、バッテ
リー電圧ナエック結果、電池出力が正常の時は正だであ
る旨の表示(以下OK表示と略称する)を行う。
この状態は、シャッターのレリーズ信号sw2の待機状
態でBOOKの時は、OK表示をこの期間に行う。
ST7は状態7で、AF動作(測距動作]が実行される
状態であり、レリーズ信号SW2発生によりバッテリー
電圧チェック時に禁止信号が出ない時にはこの状態に入
る。8T2は状態2であり、前記AP動作終了からシャ
ッター開閉動作開始までの待機期間である。S ’1’
 7で合焦信号(AFgND信号)が発生するとカメラ
のシーケンスはST2の状態に移行する。S T6は状
態6であり、シャッターの制御期間であって、前記ST
2の待機期間が経過すると、この状態に移行する。
S i’ 4は状態4であり、BND状態である。
この状態へは、ST6でカメラの露光完了信号(AEE
ND信号]が発生した時が、或いはST1に於けるバッ
テリー電圧チェック時に、電源電圧値が所定値以下′こ
なり、禁止信号(iNHBT信号)が発生し、8T3で
8W2偵号が発生した時に移行する。
第2図の説明の際に詳述するが、該実施例では、STI
での禁止信号(1NHBT信号)はラッチされ、ST3
でのSW2信号発生時に、そのラッチ16号によりシー
ケンスの動作が変化する。
つぎに第2図を用いて前記カメラζこついて更に説明す
る。第2図において、11は出力電圧がチェックされる
べき′電源電池、12は電源ラッチ用のpnp)ランジ
スタで、そのベースは抵抗13を介して、カメラのシャ
ッターボタン(不図示)の第1ストロークで閉成する常
用スイッチ14(前記したSWIスイッチに相当する)
に接続している。15は該トランジスタ】2のコレクタ
に接続された電源カップリング用のコンデンサ、16は
後述する参照電圧VRBFを発生する回路、17は後述
する基準電圧KVOを発生する回路である。18は前記
スイッチ14に並列接続されたnpn型のスイッチング
トランジスタで、そのベースは抵抗19を介して、3人
力のORゲート2oの出方に接続している。
22は測光アンプを構成する演算増幅器(以下opアン
プと略称する)で、その両入力には測光用の光起電力素
子(以下SPOと略称する)21が接続している。
23は該OPアンプ22の負帰還路に接続された対数圧
縮用の夕”イオード、24はOPアンプ22の出力にベ
ースが接続された伸長用のトランジスタ、25は該伸長
トランジスタ24のコレクタに接続された時定用のコン
デンサである。26は該時定用のコンデンサ25に並列
接続されたカウント開始用の常閉スイッチで、シャッタ
ーの開き動作開始により開成する。28はコンパレータ
ーで、その(−)端子は前記伸長トランジスタ24のコ
レクタに、(+)端子には、電源Vccより低い出力電
圧の基準電圧源27を介して電源Vccに接続されてい
る。
29は2人力のANDゲートで、その1人力には、前記
コンパレーター28のAEgND出力が、個入力には後
述する8T6信号が各々入力している。
30は定電圧回路を構成するOPアンプで、その(+)
入力には、前記基準電圧KVOが入力している。31は
該OPアンプ30の出力に接続された赤外発光ダイオー
ド(以下i REDと略称する)鳴動用のドライブトラ
ンジスタで、そのエミッタにはi RED34と直列抵
抗32及び33が接続されている。又、直列抵抗32と
33の分圧点は前記OPアンプ30の(−)入力端子と
接続している。
40は被写体、41は被写体40とカメラとの間の距離
を測定する為の測光素子(AF’用の測光素子と略称す
る。)、42は核AF用の測光素子41の出力を演算処
理して合焦信号(AF’END信号)を発生する公知の
AF回路、43は2人力のANDゲートで、その1人力
には前記AFBND信号が、個入力には後述するST7
信号が入力している。
50は発振回路で、その出力からは、0LOCKl信号
が発生し、該信号は次段の分周回路51に入力し、その
出力ζは次段のD−フリップフロップ(以下D−FF’
と略称する)52に人力しvD−FFのQ出力は次段の
D −F F’53に入力し、更に該D−FF53のQ
出力は次段のD−1i”F54に入力している。更にそ
の出力には4段の分周回路118が接続しており、その
出力からは(3I、OOK 2 (ig号が出力してい
る。これらの分周回路51,118、D−FF’62〜
54のクリア端子には後述する0 1! g sT倍信
号入力している。115は2人力のANDゲートで、そ
の1人力にはl) −F F 52のQ出力が、個入力
には、後述する8TO信号が入力している。117は2
人力のANDゲートで、その1人力にはD−FF54の
Q出力が入力しており、個入力には、後述するST2信
号が入力している。116は2人力のANDゲートで、
その1入力には、D−FF53のQ出力が他の入力には
後述するSTI信号が入力している。
101〜103は直列接続された分圧用の抵抗、104
は禁止判定用のコンパレーター、105はバッテリー電
圧警告判定用のコンパレーター、前記コンパレーター1
040)(−3入力はカメラの最低作動電圧より若干高
い電圧を出力する抵抗101と102の分圧点に、コバ
レータ−105の(−]入力は前記最低作動電圧を出力
する抵抗102と103の分圧点と各々接続している。
又、両コンパレーターの(+)入力には基準電圧KVO
が入力している。
106及び107は2人力のANDゲートで、各々、1
方の入力は前記コンパレーター104及び105の出力
と接続すると共に、他方の入力には後述するSTI信号
が入力している。
108.109は88−FF回路でそのリセット人力に
は後述するPUO信号が入力すると共に、セット入力に
は、各々ANDゲート106及び107の出力が入力し
ている。110及び111は3人力のANDゲートで、
各々aS−FF108の互出力(iNHBT)とQ出力
(iNHBT)が入力すると共に、他の入力には両者と
もST3信号が入力している。
61a(前記SW2スイッチに和尚する)はカメラのシ
ャッタボタンの第2ストロークで閉成する常閉スイッチ
で、肢スイッチ61aと抵抗61bの接続点には、反転
回路61が接続しており、その出力は前記A N ]、
)ケート110及びillに入力している。
112は2人力のOELケートで、入力は前記A、 N
 DゲートIllと、後述するANI)ゲート43の出
力と接続している。113は2人力のORゲートで、入
力は、A N I)ゲートillとゲート29の出力と
接続している。114は3人力の01(ゲートで、その
入力はANDり・−1・111.110及び117の出
力と接続している。65は5人力のORケートで、前記
ANDゲート115、OItゲート]】2、ANDゲー
ト】】6.0 [(ゲート113及び114の出力が各
々入力している。6・7はD −F Fで、その1)入
力にはORゲート65の出力が入力しており、クロック
入力には、前記発振回路50 (2) OL O(i 
K 1出力が入力している。68.69及び70はJK
、−1i’F”で、JK−Fll’680)J入力Iこ
はANDゲー)J]5の出力が、K入力lこはORゲー
ト1】2の出力が入力している。JK−FIi’69の
J入力には前記A N I)ゲート116の出力が、I
(入力にはORゲー1−113の出力が入力している。
JK−FIi’70のJ入力には、ORゲート1140
2出カが入力しており、K入力には前記ANDゲート4
3の出方が入力している。66は電源投入時にワンパル
スPUO信号を発生する、公知のパワーアップクリア信
号発生回路で、該PUO信号はD −F’ F67のプ
リセット入力、及びJK−11”68〜70のクリアー
人力及びRS −F F9 ]、92、】08及び10
9のリセット端子に入力している。
71は、デコーダー回路で、前記JK−FF’68〜7
0のバイナリ−出力を、デシマルコードに変換して出力
する。
72〜78は2人力のANDゲートで、その1人力は各
々、前記デコーダー71の各出力と接続しており、他の
入力には全て前記D −F F67の互出力が入力して
いる。各ANDゲート72〜78の出力からは各々、S
 T O−8T 7信号が出力される。
86はAP及びシャッタ制御用のマグネットのコイル、
88は該マクネットの吸引電流、継動用のトランジスタ
、84及び85は該マグネットのi且電流駆動用のトラ
ンジスタでカレントミラーを構成している。83は、該
トランジスタのコレクタに接続された足電流回路、82
はスイッテン・グトランジスタで、そのベースは抵抗8
1を介してN0I(ゲート8()の出力と接 。
続している。該N ORゲートの3人力ζこは、前記S
TI、ST6及びS T 7 (c18号が入力してい
る。
89及び90は2人力のANDゲートで、そ0)1人力
には、前記D−FF54のQ出力Ti3信号が、他の入
力Eこは前記ST7及びST6信号の夫々が入力してい
る。91及び92はRS−t″FF回路そのセット入力
には前記ANDゲート89及び90の出力が各々入力し
ている。又リセット端子には前記PUO信号が入力して
いる。
93及び94は2人力のA N l)ゲートで゛、その
1人力は各々前記R8−FF91及び92の、Q出力と
接続しており、個入力には、各々ST7及びST6信号
が入力している。87は2人力のORゲートで、前記A
NDゲート93及び94の出力が入力すると共に、その
出力は抵抗を介して前記吸引電流可動トランジスタ88
のベースに接動・している。又、前記011ケ〜ト20
の3人力には各々、前記ST2、ST6及びST7伯号
が入力している。121は3人力のANDゲートで、前
記1(S−Fl”109の互出力(D P i N H
) 、分周回路118の0LOOK、 2出力、及びS
T3信号が入力している。
122はスイッチングトランジスタでそのベースは抵抗
124を介して、前記ANDゲート121の出力に接続
すると共に、コレクタにはバッチIJ  ’に圧が正常
であること(以下このことをBOOKと略称する)を示
すLEDI 23が接続している。
つぎに以上の様に構成されたカメラの動作を第1図、第
2図を用いて説明する。
尚該カメラの機械的構成については本件出願人が既に提
案した特願昭56−27131号に記載されているもの
と同様であるので説明は省略する。まずカメラのシャッ
ターボタン(不図示]の第1ストロークにより前記スイ
ッチ14が閉成すると、電源ラッチ用のトランジスタ1
2がONL、、電圧Vccが発生し、第2図示の各回路
に電力が供給される。よってパワーアップクリアー回路
66からパルス状のPUO信号が発生し、D−Ii”F
67はプリセットされそのQ出力及び回出力は各々ノ・
イレベル(以下Hレベルト略称スル)及ヒローレベル(
以下Lレベルと略称する]にセットされる。又、JK−
F F 68〜70はクリアーされ、それらのQ出力及
び回出力は各々、■、及びHレベル瘉こりセットされる
。よってデコーダー71のPO比出力み11レベルにな
り、他はLレベルになる。
この時は、前述した如<D−FF67のQ出力はLレベ
ルになっているので、ANI)ゲート72〜78の出力
は全てLレベルになっており、8TO−13T7のいず
れの信号も発生してない。
よって011ゲート65の入力は全てLレベルになり、
その出力もI、レベルになる。よって次のOL OOK
 1信号の立上りにより]) −F F67のQ出力(
OREST)及び回出力は各々L及びI]レベルに反転
する。よって、デコーダー71のPO比出力みがHレベ
ルに保持されているので、ANDゲート72の出力が)
ルベルに反転し、STO信号が発生し、状態Oに移行す
る。前述した様にOREST信号が消失することによっ
て、分周回路5工及びD −F F52〜54のクリア
ー状態は解除されるので、該分周回路51及びD−FF
、52〜54はカウント動作を開始する。このカウント
動作が進行し、D−IF52のQ出力がHレベルに反転
すると、S T O信号がHレベルとなっているので、
ANDNOゲート95力はHレベルに反転し、JK−F
”F68のJ入力はHレベルになる。よって次のOL 
OOK 1の立上り時に、JK−FF68のQ出力はH
レベルに反転し、デコーダー71はP1出力のみHレベ
ルに保持される。又前記A N nゲート115の出力
がHレベルになるとORゲート65の出力はHレベルに
なるので、D−FF’67の回出力は次の0LOOKI
の立上りでLレベルになり、ANDゲート72〜78の
出力は全てLレベルになる。この時、D −[i’ F
 67のQ出力(ORIiltST)はHレベルになり
、カラ/ター51〜54.118はリセットされる。よ
って、ORゲート65の出力もLレベルになり、次の0
LOOKの立上りで1)−F”F67の回出力は今度は
l(レベルに反転する。デコーダー71の1出力はHレ
ベルに保持されているから、D−F’F67のQ出力の
Hレベルの反転によりANDゲート73の出力は1(レ
ベルに反転し、STI信号が発生し、状態1へ移行する
8TI信号が発生することにより、NORゲート80の
出力はLレベルに反転し、トランジスタ82はオフする
。よってマグネット86には定電流源83の電流がカレ
ントミラー84及び85を介して流れる。この電流値は
、マグネットがアーマチャー(不図示)を吸引しない程
度の値に設定されているので、カメラが動作を開始する
ことはない。又、5TI(N号の発生によりNORゲー
ト95の出力はLレベルに反転し、o nゲート96か
らは0LOOKI信号が出力される。該0LOOKI信
号に同期してトランジスタ34はON、OFFを繰り返
す、よ困 ってi RE D 34は、その同期で点滅する。
この時の点灯電圧は、OPアンプ30の負帰還作用によ
り一定に保持される。
以上のように状態lでは、8TI信号lこより、マグネ
ット86に吸着電流、及びi R,B Dζこ点滅電流
が流れ、′電池11の出力電圧をチェックする動作が行
われる。この時、電池11が消耗しておらず、電源Vc
cがそれ程低下しない時は直列抵抗101〜103の分
圧点はそれ程低下せずコンパレーター]04及び105
の(−)入力は(十)入力電圧KVOより高いので、各
々のコンパレーターの出力はLレベルになっている。よ
りてANDゲート106及び107の出力もLレベルの
ままで、R8−FF’108及び109は電源投入時に
PUO倍号によりリセットされたままをこなっている。
状態1になって、所定時間が経過すると、D−FF’5
3のQ出力が1ルベルに反転し、ST】信号が発生して
いるからANDゲート116の出力もHレベルに反転す
る。よってJK−F’F’69のJ入力がHレベルにな
るので、次のO’LOOK1の立上り時に該JK−FF
69のQ出力は11レベルに反転する。つまりデコーダ
ー71のAiびB入力がHレベルになるので、今度はデ
コーダー71のP3出力か1ルベルにナル。
よって前述した如く、次の0LOOKIの立上り時にA
NDゲート75の出力がHレベルになり、ST3信号が
発生し、状態3へ移行する。
この時もカウンターは一端リセットされる。
状態3へ移行して、ST3信号が発生すると、1(8−
FIi’109のQ出力(D P i N f(lはH
レベルになっているのでANDゲー)121より0L0
0に2信号が出力され、その信号に応じてスイッチング
トランジスタ122はオン、オフを繰り返し、LED1
23が点滅して、バッテリー電圧が正常であることを表
示する。状態3に於て、カメラのレリーズ操作によりス
イッチ6]aが閉成すると、反転回路61の出力SW2
がHレベルに反転し、更にRS −F F2O3はリセ
ット状態なのでANDゲート】10の出力がHレベルに
反転し、そのANDゲート110の出力がORゲート1
14を介してJK−FF70のJ入力に入力する。よっ
て次の0LOOKI信号の立上り時にそのQ出力はHレ
ベルに反転し、今度はデコーダー71のP7出力がHレ
ベルになり、ST7信号が発生し、状態7へ移行する。
この時もカウンターは一端リセットされる。
R8−FF91はPUO信号により初期リセットされる
ので、その互出力はHレベルになっている。よってS 
T 7 n=号の発生により、ANDゲート93の出力
は11レベルになり、ORゲート87を介してトランジ
スタ88はONL、、マグネット86に吸引電流が流れ
、 不図示の機構により、カメラのレンズ鏡筒の移動が
スタートす、−、+。マグネットの吸引期間はD−F’
F’54の出力からTi3信号が発生すると終了するが
、その後はST7信号により、定電流8.iによる吸着
電流が流れる。父、ST7信号が発生すると、N0I(
ゲート95の出力がLレベルに反転し、よって、STl
信号発生時と同様にi RFJD34が点滅する。ただ
し、A’NDゲート93の出力がORゲート96に入力
しているので、マグネットの吸引電流期間はトランジス
タ34がONL、て1RED34は点滅しない。
核i RED 34の出力光は、被写体40で反射され
、該反射光は、5PO41に入射し、公知のAP回路4
2により演算処理され、所定期間後に、その出力からは
、測距完了信号(AFBND(H号)が発生する。よっ
てANDゲート43の出力はl(レベルに反転し、JK
−FF’70のに入力に入力すると共に、ORゲート1
12を介してJK−FF68のに入力にも入力する。よ
りて次の0LOOKIの立上り時に、JK−FF’68
及び70のQ出力はLレベルに反転する。よって今度は
デコーダー71の22人力のみHレベル番こなり、ST
2信号が発生し状態2へ移行する。ST7信号が消滅す
ると、N OItゲート80の出力はHレベルに反転し
、トランジスタ82はONL、、hランラスタ85はO
FFするのでマグネット86の保持電流が断たれ、不図
示の機構によりレンズ鏡筒の移動が停止する。状態2へ
移行して、所定期間が経過すると、D−FF54のQ出
力がI(レベルに反転し、ST2信号が発生してるから
、ANDゲー)117の出力はHレベルに反転し、OR
ゲート114を介して、JK−FF70のJ入力に入力
する。よって次の0LOOKIの立上り時にJK−FF
70のQ出力はHレベルに反転する。よってデコーダー
71のP6出力はHレベルになり、ST6信号が発生し
、状態6へ移行する。この状態6へ後行すると、PUO
信号によりRS −F” F 92は初期リセットされ
て、その互出力はHレベルになっているので、ANDゲ
ート94の出力はHレベルになる。よってORゲート8
7の出力もHレベルになり、トランジスタ88がONし
、マグネット86へは“吸引電流が流れる。杉゛吸引電
流により、アーマチャーが吸引され、不図示の機1−#
により、シャッター(不図示)の開成動作がスタートす
る。状態6に入り、所定期間後、D−FF’54のQ出
力(Ti3出力)がHレベルに反転すると、ST6伯号
が発生しているからANDゲート90の出力はHレベル
に反転し、R8−F’F92はセットされるのでその互
出力はI、レベルに同様にANDゲート94の出力もL
レベルになり、トランジスタ88はオフして、マグネッ
ト86の吸引電流は遮断される。たたし、ST6信号の
発生により、NORゲート80の出力はLレベルになっ
ており、トランジスタ82はオフして、マグネット86
への保持電流は通電され続けるので、シャッターの開成
動作は続行する。
前述したシャッターの開成動作スタートニヨリ、カウン
ト開始スイッチ2°6は開成するので、時短コンテンサ
ー25は伸長トランジスタ24の伸長電流により充電さ
れていき、その光電々圧しベルが所定値に達すると、コ
ンパレーター28の出力はHレベルに反転し、kBEN
D信号が発生する。よってANDゲート29の出力もH
レベルに反転し、ORゲート113を介してJK−FF
’69のに入力端子はHレベルになり、次の0LOOK
Iの立上り時に該JK−FF69の(ン出力はLレベル
に反転し、デコーダー71のP4出力がHレベルになり
、8T4信号が発生し、状態4(F]N’D状態〕に移
行する。
これでカメラの一つのシーケンスが終了スる。
次に電池11が消耗していて状態1でのバッテリー電圧
チェック時に、マグネット86の保持電流及びi RE
D34の点滅電流により、電源電圧Vccが゛低下し、
禁止レベルより若干高\/Aった場付について述べる。
この場合、状態1の期間に、コンパレーター1()5の
(−)入力レベルが(+)入力レベルより低下し、その
出力はHレベルに反転する。よってANDゲート107
の出力もHレベルに反転し、初期リセットされていたI
(8−L;’F]09はセットされ、その互出力(DP
iNIIlはLレベルに反転する。よって状態3になっ
てST3信月が発生しても、ANDゲート121の出力
はI、レベルの才まなので、LgD123は点灯せず、
電池11の出力が正常でないことを桐告する。
尚この場合は、抵抗1()1と102の分圧点の電圧レ
ベルはKVOより若干高いのでコンパレーター104の
出力は反転せずI、レベルのますなので、状態1の間に
、R8−FF108はセットされず、その互出力(〒T
?’Tl)は[Iレベルになって−りる。よってスイッ
チ61aがグ°゛ 投入されると、AND/−)110の出力が1■レベル
に反転し、ORゲート】14を介してJK−FF’70
はセットされ、前述した如く、状態7へ入りAF動作を
甑始する。その後の動作は前記した如くなので説明は省
略する。
次に更に電源が消耗した時には次の様に動作する。即ち
電源電圧が安定するまでの期間(第1図示の状態O)が
経過しfこ後に引き絖いて生じる状態1に於けるバッチ
IJ−i!圧チェックシーケンス時に、マグ坏ツ) 8
6に保持電流が流れ、また1RED34に点滅電流が流
れ、これらの疑似負荷電流により1PL源電圧Vccが
更ζこ低下し、禁止レベル以下になった場合について述
べる。この場合は、状態lの期間に、抵抗102と10
3の分圧点及び抵抗101と102の分圧点とも基準電
圧KVOよりも低くなるので、コンパ1/−ター104
及び105は共にHレベルに反転する。よりでR8−F
F108及び109はセットされ、それらのQ出力はH
レベルに互出力はLレベルに反転し、前記各分圧点の電
圧状態はラッチされる。これによりDP iNH信号が
Lレベルになるので、ANDゲート121は閉じ、状態
3においてSTa信号が発生してもLgD123は点灯
せず、使用者1こ灯して、バッテリー電圧、即ち電池]
、 ]の出出力圧が正常でないことを予め餅告する。次
いでスイッチ6]aが投入されると、1NHB’r (
s号はI(レベルに、1NHB〒伯号はLレベルにタッ
チされているので、ANT)ゲート110及び111の
v4力は各々Lレベル及び■Iレベルにffる。よって
ORゲート112〜】14を介してJ K−I? )”
 68及び69はリセットされ、J K、 −F F7
0はセットされ、デコーダー71O) P 4出力のみ
カ月(レベルになりANDゲート76の出力からS ’
r’ 4信号が発生し、状態3から状態4に移行する。
該8T4信号がA N Dゲート76から発生した時に
は該ST4信号は状態を切換える3個のJK−FF’6
8〜70のいずれの入力端にも印加されていないので、
カメラのシーケンスは状態4の状態で停正し、前述した
状態7、状態2、状態6は実行されない。
第1図で述べた様に、状態4はl”、 N D状態であ
るので、を源電圧が禁止レベル以下の時は、誉告表示後
に投入されるスイッチ6]aに同期して全てのカメラの
動作は行われず、電源電池の出力低下によるカメラの誤
動作は未然に防止さ・ れる。
以上の実施例では、バッテリー電圧チェック時の負荷電
流として、1RBD34の電流とマグネット86の保持
電流を流したが、かかる方法に限ることはなく、抵抗に
t流を流す等の実負荷和尚の電流を流す他のいかなる方
法でも可能である。又、カメラの動作を禁止する禁止信
号発生時は、スィッチ61a投人時に状態4に移行する
様にしであるが、状態1終了後、直ちに状態4へ移行す
る様にしてもよい。
又、電源安定化の為の状態Oの待ち時間は、そのカメラ
システムの負荷の種類、蓋等により適宜、設定されるも
のである。
又、状態1のバッテリー電圧チェ、り期間は、バッテリ
ー(電池)負荷′vl流を流して、その時の電源電圧が
安定するに足る適轟な長さに設定される。
以上の様番こ構成し、同一時期に2つの判定を行う様ζ
こしたので、バッテリーチェック回路の構成が単純化で
きると共ζこ、同一状態の電池電圧出力を判定している
ので判定結果に逆転が生じる心配がなく、安定したバッ
テリー電圧のチェ、りができるものである。
また本発明の実施例によれば、以下の効果を奏するもの
である。即ちバッチIJ  ’Q圧チェック用の負荷電
流そ状態1の期間でのみ流すので、スイッチ】4閉成後
、継続的に流す方法ζC比べて、市:池の消耗が少いこ
と、史に、状態lでのみ検出動作を行い、その検出出力
をラッチし、ているので、常に検出動作を行う方法につ
きものの、負荷変動に供う誤判定を防ぐことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカメラの動作を説明するフロ
ーチーデート図、 第2図は第1図示カメラの電気回路接続図である。 図において、】1・・・・・電池、34・・・・・1R
ED。 68・・・・・マグネット、101,102.103・
・・・・m抗、] 04、] 05・・・ コンパレー
ター、108.109・・・−・フリップフロップの回
路である。 特許出願人 ギヤノン株式会社 代理人  丸  島  儀  −1r、−ξ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラの電源1区圧が前記カメラの最低作動電圧より若
    干高いレベルより高いか低いかを判定する第1の検出手
    段と、前記電源電圧が曲目ピ最低作動道圧より筒いか低
    いかを判定する第2の検出手段とを有するカメラのバッ
    チIJ −電H1fニック方式に於いて、前記電源電圧
    が安定した時に前記第1及びv、2のイ■出手段を同時
    に動作させ、前記第1及び第2の検出手段の出力を対応
    する第1、第2のラッチ手段により各々ラッチし1前記
    第1のラッチ手段の出力により淘・告表示手段を制御す
    ると共に、その後に於いて前記第2のラッチ手段の出力
    によりm1紀カメラの動作スタートを禁止することを特
    徴とするバッテリー電圧チェック方式。
JP57119491A 1982-07-08 1982-07-08 カメラのバツテリ−電圧チエツク方式 Pending JPS599644A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119491A JPS599644A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 カメラのバツテリ−電圧チエツク方式
US06/510,346 US4547770A (en) 1982-07-08 1983-07-01 Battery voltage checking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119491A JPS599644A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 カメラのバツテリ−電圧チエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599644A true JPS599644A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14762577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119491A Pending JPS599644A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 カメラのバツテリ−電圧チエツク方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4547770A (ja)
JP (1) JPS599644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803123A (en) * 1985-12-16 1989-02-07 Idemitsu Kosan Company Limited Process for production of fibrous carbon material
JPH03273222A (ja) * 1991-03-01 1991-12-04 Seikosha Co Ltd ステップモータ駆動シャッタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191638A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Ricoh Co Ltd カメラの状態表示装置
US4740807A (en) * 1985-05-14 1988-04-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Focal length switching type camera
US4839597B1 (en) * 1985-07-12 1991-03-26 Battery condition monitoring system
US4659994A (en) * 1985-08-12 1987-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battery tester
US4855712A (en) * 1987-02-05 1989-08-08 Rudkin-Wiley Corporation Method and apparatus for monitoring brake conditions of a motor vehicle
US5027150A (en) * 1988-05-11 1991-06-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
JP2773144B2 (ja) * 1988-08-05 1998-07-09 ミノルタ株式会社 ズームレンズを備えるカメラ
US5095308A (en) * 1990-01-09 1992-03-10 Southern Marine Research, Inc. Transceiver with battery saver and method of using same
JP2890913B2 (ja) * 1991-08-21 1999-05-17 松下電器産業株式会社 電池電圧警報装置
JP3632997B2 (ja) * 1994-09-07 2005-03-30 株式会社ニコン カメラのバッテリチェック装置
US5581170A (en) * 1994-12-12 1996-12-03 Unitrode Corporation Battery protector
US5652501A (en) * 1994-12-12 1997-07-29 Unitrode Corporation Voltage sensor for detecting cell voltages
JPH10123595A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Nikon Corp カメラ
US6664792B1 (en) * 1998-09-29 2003-12-16 Intel Corporation Method and apparatus for battery power pre-check at system power-on
EP1734421A3 (en) * 2000-08-11 2007-12-19 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and method of controlling the electronic apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421337A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Hitachi Ltd Display method for level check and its circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803123A (en) * 1985-12-16 1989-02-07 Idemitsu Kosan Company Limited Process for production of fibrous carbon material
JPH03273222A (ja) * 1991-03-01 1991-12-04 Seikosha Co Ltd ステップモータ駆動シャッタ

Also Published As

Publication number Publication date
US4547770A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599644A (ja) カメラのバツテリ−電圧チエツク方式
US3947855A (en) Electric shutter means with battery checking circuit
GB2121196A (en) Multi-mode camera
US4112440A (en) Control circuit for exposure information indicator
JPS5687028A (en) Strobe built-in camera
US4502774A (en) Battery check device for camera
JPS5887551A (ja) カメラの表示装置
US4324466A (en) Light source apparatus for endoscope
JPS5947289B2 (ja) Ledオモチイタ フアインダ−ナイヒヨウジソウチ
US4190340A (en) Motor drive apparatus for photographic camera
US3978499A (en) Warning display circuit of the electric shutter for camera
US4183635A (en) Motion-picture camera with long-term exposure
JPH0353616B2 (ja)
JPH023484B2 (ja)
JPS5878131A (ja) 閃光撮影のための露出時間制御装置
JPS62169134A (ja) 状況自動判別装置
JPS628029Y2 (ja)
JPS6134502Y2 (ja)
US3696726A (en) Shutter operating system
JPH05150302A (ja) 撮影制御装置
JPS6344817Y2 (ja)
JPS59228230A (ja) 自動露出制御装置
JPS6360369B2 (ja)
JPS6294833A (ja) カメラのシヤツタ制御装置
JPS5876818A (ja) 電子閃光装置