JP4356341B2 - 交換レンズ、及び、カメラシステム - Google Patents

交換レンズ、及び、カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4356341B2
JP4356341B2 JP2003090880A JP2003090880A JP4356341B2 JP 4356341 B2 JP4356341 B2 JP 4356341B2 JP 2003090880 A JP2003090880 A JP 2003090880A JP 2003090880 A JP2003090880 A JP 2003090880A JP 4356341 B2 JP4356341 B2 JP 4356341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
interchangeable lens
optical system
blur correction
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003090880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004295032A (ja
JP2004295032A5 (ja
Inventor
和敬 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003090880A priority Critical patent/JP4356341B2/ja
Publication of JP2004295032A publication Critical patent/JP2004295032A/ja
Publication of JP2004295032A5 publication Critical patent/JP2004295032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356341B2 publication Critical patent/JP4356341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、手振れなどによる像ブレを補正するブレ補正機能を備えた交換レンズ、及び、カメラシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ブレ補正機能を備えた交換レンズ、及び、カメラシステム(以下、ブレ補正交換レンズ等)では、例えば、補正レンズ(ブレ補正光学系)を撮影光学系の光軸に対して略直交する方向に駆動して、光軸を変更することにより、像ブレを補正していた。このようなブレ補正交換レンズ等では、補正レンズの駆動範囲が有限であることから、駆動位置がその駆動範囲の周辺部にあるときには、ブレ補正時の駆動ストローク不足が予想される。そこで、従来から、露光前に駆動範囲の中央に補正レンズを駆動させた(以下、センタリング動作)後、再度ブレ補正動作を開始し、露光を行う手法(特許文献1)や、露光動作を禁止する手法(特許文献2)等が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開昭63−129624号公報
【特許文献2】
特開平4−95932号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のブレ補正交換レンズ等では、露光直前にセンタリング動作を行うことから、センタリング動作の前後では、構図が若干変わってしまうという問題があった。上述した従来の技術では、ブレ補正動作に重点におかれているため、構図については犠牲となっていた。したがって、露光前に撮影者が確認していた構図と撮影された像の構図がずれる場合があった。
ブレ補正交換レンズ等の使用形態を考慮すると、様々なシーン、様々な状況で撮影が行われることが想定され、ブレ補正動作を重視して確実にブレ補正効果の高い像を得たい場合や、ブレ補正も重要ではあるが、撮影者が意図した構図で撮影された像を得たい場合もあるが、従来の技術では、このような要求に応えることができなかった。
【0005】
本発明の課題は、撮影者の想定した構図により撮影を行うことができ、かつ、ブレ補正ができる交換レンズ、及び、カメラシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。すなわち、請求項1の発明は、撮影光学系と、前記撮影光学系の少なくとも一部を形成し、前記撮影光学系の光軸を変化させることにより像のブレを補正するブレ補正光学系(102a)と、前記ブレ補正光学系を駆動するブレ補正駆動部(103)と、露光開始前に前記ブレ補正光学系の光軸前記ブレ補正光学系の可動範囲の中央位置にを駆動する露光前センタリング動作を行う第1状態と、前記露光前センタリング動作を行わない第2状態とを選択可能な露光前センタリング選択スイッチ(108)とを含む交換レンズであって、前記露光前センタリング選択スイッチは、撮影者が操作可能なセレクタと、前記交換レンズがカメラボディに装着された状態で通信回路を介して前記カメラボディと通信可能であり前記交換レンズ内の回路を制御する制御部とを有し、前記セレクタの状態に基づいて前記第1状態及び前記第2状態の一方を選択するか、前記カメラボディとの通信結果に基づいて前記カメラボディの撮影モードに連動して前記第1状態及び前記第2状態の一方を選択するかについて設定可能であることを特徴とする交換レンズ(100)である。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載の交換レンズにおいて、前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記カメラボディから前記制御部に露光時のブレ補正指示があった時間から、露光開始までの時間内に前記露光前センタリング動作を行うように制御すること、を特徴とする交換レンズ(100)である。
【0008】
請求項3の発明は、請求項2に記載の交換レンズにおいて、前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記露光前センタリング動作後、露光開始まで前記ブレ補正光学系の位置を保持するように制御すること、を特徴とする交換レンズ(100)である。
【0009】
請求項4の発明は、請求項3に記載の交換レンズにおいて、前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記露光前センタリング動作後、露光開始まで前記ブレ補正光学系の位置を保持した後、露光開始時間に達したとき、像ブレの補正を再開するように制御すること、を特徴とする交換レンズである。
【0010】
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された交換レンズと、前記撮影モードを設定するための撮影モードスイッチを有するカメラボディとを含むことを特徴とするカメラシステム(100,112)である。
【0011】
請求項6の発明は、請求項5に記載されたカメラシステムであって、前記カメラボディは、前記交換レンズの制御部と通信可能なボディ側制御部を有することを特徴とするカメラシステム(100,112)である。
【0012】
請求項7の発明は、請求項6に記載されたカメラシステムであって、前記交換レンズは、前記カメラボディとの通信に用いられるレンズ側通信回路を有し、前記カメラボディは、前記交換レンズとの通信に用いられるボディ側通信回路を有するカメラシステム(100,112)である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による交換レンズ及びカメラシステムの実施形態を示すブロック図である。
本実施形態は、交換レンズ100をカメラボディ112に対して着脱可能な一眼レフカメラシステムである。
交換レンズ100は、ブレ補正機能を備えており、角速度センサ101,補正レンズ102a,補正レンズ駆動回路103,EEPROM104,電磁ロック駆動回路105,補正レンズ位置検出部106,振れ検出回路107,ブレ補正モードスイッチ108,レンズマイコン109,通信回路110,マウント111等を有している。
カメラボディ112は、カメラマイコン113,メインスイッチ(SW)114,半押しスイッチ(SW)115,通信回路116,マウント117,全押しスイッチ(SW)118,撮影モードスイッチ(SW)119等を有している。
【0015】
なお、本実施形態では、補正レンズ102aを光軸に直行する2方向へ駆動する手段、補正レンズ102aの位置検出等は、従来と同様にして行うので、以下の説明においては、従来と異なる部分についてのみ説明を行うものとする。また、振れの検出、補正レンズ102aの位置検出及び駆動等の機構及び回路等には、ヨーイング方向とピッチング方向で2方向必要なものがあるが、これらについては、各方向で同様の構成となるので、以下の説明は、1方向についてのみ行う。
【0016】
カメラボディ112内には、マイコン113があり、カメラボディ112側の全動作を制御する。メインSW114は、カメラ側の電源オン、オフの操作を行う。レリーズスイッチは、オフ、半押し、及び、全押しの3つの状態があり、以下の説明においては、半押しSW115、全押しSW118とを分けて説明する。
通信回路116は、後述するレンズマイコン109と通信を行うための複数の接点を有するカメラ側の通信部材である。マウント117は、交換レンズ100と機械的に連結するためのカメラ側のマウントである。
【0017】
補正レンズ102aは、不図示の撮影光学系の一部を形成するレンズであり、ブレ補正を行うために光軸Iと直行する平面内で移動(シフト)可能なブレ補正光学系である。補正レンズ102aは、所定の可動範囲内で移動可能になっている。
補正レンズ位置検出部106は、補正レンズ102aの位置を検出する部分であり、検出結果は、レンズマイコン109へ伝えられる。
【0018】
補正レンズ駆動回路103は、ブレ補正の動作時に、補正レンズ102aを駆動するブレ補正駆動部102bを制御する回路である。補正レンズ駆動回路103は、後述のレンズマイコン109からの補正レンズ目標位置信号及び補正レンズ位置検出回路106からの補正レンズ位置信号により、補正レンズ102aを補正レンズ目標位置に保つようにフィードバック制御を行う。
【0019】
電磁ロック駆動回路105は、補正レンズ102aを可動範囲の略中央に係止するロック手段である。
振れ検出回路107は、交換レンズ100に生じた振れを検出する回路であり、角速度センサ101の出力を利用して振れによる角速度を検出し、それを振れ信号としてレンズマイコン109へ出力する。
【0020】
EEPROM104は、書き換え可能な不揮発性記憶部であり、ブレ補正関連の調整値、本発明に関わる所定のパラメータ等を記憶する。
ブレ補正モードスイッチ108は、本スイッチによりブレ補正のモードを切替えるセレクタであり、撮影者が手動で操作を行う。ブレ補正モードスイッチ108がオフの場合には、ブレ補正を優先するブレ補正モードとなり、ブレ補正モードスイッチ108をオンすると、構図を優先しながらブレ補正を行う構図優先モードとなる。
【0021】
レンズマイコン109は、ワンチップマイクロコンピュータであり、ブレ補正モードスイッチ108の状態を認識すると共に、交換レンズ100内の全ての回路を制御し、本交換レンズ100がカメラボディ112に装着された状態で、通信回路110、116を通して、カメラマイコン113との通信を行う。
本実施形態では、ブレ補正モードスイッチ108とレンズマイコン109とを組み合わせて用いることにより、露光前センタリング動作を行うか否かを設定する露光前センタリング選択スイッチとして働く。
なお、本交換レンズ100内の回路の電源は、公知の技術によりカメラボディ112から供給される。
【0022】
図2は、露光時のカメラボディ112の交換レンズ100への指示と、その指示に対する交換レンズ100の動作を示すタイミングチャートである。
最初にブレ補正モードスイッチ108がオフの際のブレ補正優先モードに設定してある場合の動作を説明する。
【0023】
まず、カメラボディ112側の動作を説明する。カメラボディ112の動作は、全てカメラマイコン113により制御されるので、以下にカメラマイコン113の動作を示す。カメラマイコン113は、半押しスイッチ115、全押しスイッチ118の状態を認識する。図2に示す例では、半押しスイッチ115は、既にオン状態になっており、タイミングT100において全押しスイッチ118がオンになったことを認識すると、通信回路116,110を通じて、交換レンズ100に対して、露光時ブレ補正指示を行う。
【0024】
交換レンズ100は、T101において指示を受けると指示内容を解釈する。送られた指示の中から指示された露光開始までの時間がT102となる。T101〜T102の時間内に補正レンズ102aをレンズの可動範囲の中央位置に移動させ、移動させた後に中央位置に保持する(センタリング動作)。T102時間に達すると再度、振れ補正を開始する。
このセンタリング動作により、補正レンズ102aの可動範囲が極端に狭くなる方向が無くなり、どのような方向にブレ補正動作を行っても、可動範囲を広くとることができる。
【0025】
この後、タイミングT103でユーザーが全押しを終了し、タイミングT102〜T104までの間、カメラボディ112は、露光の動作を行う。露光動作が終了したら、カメラボディ112は、ブレ補正停止の指示を行う。この際に、再び半押しスイッチ115がオンされていた場合は、ブレ補正開始の指示を行う。
【0026】
次にブレ補正モードスイッチ108がオンの際の構図優先モードに設定してある場合の動作を説明する。
まず、カメラボディ112側の動作を記す。以下、ブレ補正優先モードの場合と同様に、カメラマイコン113の動作を示す。カメラマイコン113は、半押しスイッチ115、全押しスイッチ118の状態を認識する。図2に示す例では、半押しスイッチ115は、既にオン状態になっており、タイミングT100において全押しスイッチ118がオンになったことを認識すると、通信回路116,110を通じて、交換レンズ100に対して、露光時ブレ補正指示を行う。
【0027】
構図優先モードでは、T100において露光時ブレ補正支持を受けた後、ブレ補正優先モードのようなセンタリング動作を行わない。したがって、センタリング動作を行うことにより生じる構図のずれを生じることなく、撮影者が確認していた構図のまま、以下の露光動作に移る。
【0028】
タイミングT102〜T104までの間、カメラボディ112は、露光の動作を行う。露光動作が終了したら、カメラボディ112は、ブレ補正停止の指示を行う。この際に、再び半押しスイッチ115がオンされていた場合は、ブレ補正開始の指示を行う。
【0029】
本実施形態では、ブレ補正モードスイッチ108を設けて撮影者がブレ補正優先モード又は構図優先モードを自由に選択することができるようにした。したがって、撮影者が確実なブレ補正効果を得たいときには、ブレ補正優先モードを選択することによりセンタリング動作を行い、補正レンズ102aの可動範囲を適切な範囲とすることができる。また、撮影者が確認した構図のままの撮影を望むときには、構図優先モードを選択することによりセンタリング動作を行うことなく撮影を行うが、このときであっても、補正レンズ102aが可動範囲を超えない限り、ブレ補正動作を行うので、ブレ補正効果があり、かつ、撮影者の望む構図そのままで撮影を行うことができる。
【0030】
(第2実施形態)
第2実施形態は、ブレ補正優先モードと構図優先モードとを選択する手法を、第1実施形態から変更した形態である。したがって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。また、ブレ補正優先モードと、構図優先モードの動作内容についても、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
【0031】
ブレ補正優先モード、構図優先モードの選択(切り替え)は、カメラボディ112に設けられた撮影モードスイッチ119による撮影モードの設定に連動して行われる。具体的には、撮影モードがマニュアルモードのときには、構図優先モードとなり、撮影モードがオートモードのときには、ブレ補正優先モードに設定される。
【0032】
このブレ補正優先モード、構図優先モードの切り替えは、通信回路116,110を通じて行われ、レンズマイコン109により切り替えられる。具体的には、図2のT100のタイミングでカメラボディ112より露光時振れ補正開始指示が送信される際に、ブレ補正優先モードでブレ補正を行うか、構図優先モードでブレ補正を行うかが指示される。
【0033】
なお、本実施形態では、カメラボディ112側の設定により、ブレ補正優先モード、構図優先モードの切り替えを行うので、ブレ補正モードスイッチ108は、交換レンズ100に設けられていなくてもよい。また、交換レンズ100にブレ補正モードスイッチ108を設ける場合には、交換レンズ100側の設定を優先とするか、カメラボディ112側の設定を優先するかを、任意に設定できるようにしてもよい。
【0034】
本実施形態によれば、カメラボディ112側の撮影モードの設定に連動してブレ補正優先モード、構図優先モードの切り替えを行うので、撮影者は、ブレ補正優先モード及び構図優先モードを特に意識して切り替えることなく、より簡単な操作により最適なブレ補正動作を行うことができる。
【0035】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
例えば、各実施形態において、補正優先モード、構図優先モードの切り替えは、交換レンズ100又はカメラボディ112に設けられたスイッチの設定により行われる例を示したが、これに限らず、例えば、レンズ内の不揮発性記憶部であるEEPROM104の値を参照し決定してもよい。この場合、EEPROM104の値は、レンズマイコン起動の際に参照し、ブレ補正モードを決定し、動作を行うとよい。
【0036】
また、各実施形態において、一眼レフカメラシステムを例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、撮影レンズがカメラボディに対して固定されて交換することができないカメラであってもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)露光開始を許可する前に撮影光学系の光軸を所定の基準状態に戻すようにブレ補正光学系を駆動する露光前センタリング動作を行うか否かを設定する露光前センタリング選択スイッチを備えるので、ブレ補正効果を優先するときには、センタリング動作を行い、構図を優先するときには、センタリング動作を行うことなく撮影を行うことができる。したがって、撮影者の想定した構図により撮影を行うことができると共に、ブレ補正時の駆動ストロークを十分に確保することができる。
【0038】
(2)露光前センタリング選択スイッチの設定は、撮影者が任意に変更可能であるので、撮影条件などに応じて、撮影者が望む撮影を簡単に行うことができる。
【0039】
(3)露光前センタリング選択スイッチの設定は、撮影モードの設定に応じて変更されるので、撮影者がセンタリング動作の有無を考慮しなくとも、最適なブレ補正動作を行うことができる。
【0040】
(4)露光前センタリング選択スイッチの設定は、不揮発性記憶部に記憶された設定にしたがうので、機械的なスイッチを設けない場合に、電力供給の有無によらず、設定内容を保持することができ、使い勝手をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による交換レンズ及びカメラシステムの実施形態を示すブロック図である。
【図2】露光時のカメラボディ112の交換レンズ100への指示と、その指示に対する交換レンズ100の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
100 交換レンズ
101 角速度センサ
102a 補正レンズ
103 補正レンズ駆動回路
104 EEPROM
105 電磁ロック駆動回路
106 補正レンズ位置検出部
107 振れ検出回路
108 ブレ補正モードスイッチ
109 レンズマイコン
110 通信回路
111 マウント
112 カメラボディ
113 カメラマイコン
114 メインスイッチ
115 半押しスイッチ
116 通信回路
117 マウント
118 全押しスイッチ
119 撮影モードスイッチ

Claims (7)

  1. 撮影光学系と、
    前記撮影光学系の少なくとも一部を形成し、前記撮影光学系の光軸を変化させることにより像のブレを補正するブレ補正光学系と、
    前記ブレ補正光学系を駆動するブレ補正駆動部と、
    露光開始前に前記ブレ補正光学系の光軸前記ブレ補正光学系の可動範囲の中央位置に駆動する露光前センタリング動作を行う第1状態と、前記露光前センタリング動作を行わない第2状態とを選択可能な露光前センタリング選択スイッチとを含む交換レンズであって、
    前記露光前センタリング選択スイッチは、撮影者が操作可能なセレクタと、前記交換レンズがカメラボディに装着された状態で通信回路を介して前記カメラボディと通信可能であり前記交換レンズ内の回路を制御する制御部とを有し、前記セレクタの状態に基づいて前記第1状態及び前記第2状態の一方を選択するか、前記カメラボディとの通信結果に基づいて前記カメラボディの撮影モードに連動して前記第1状態及び前記第2状態の一方を選択するかについて設定可能であることを特徴とする交換レンズ。
  2. 請求項1に記載の交換レンズにおいて、
    前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記カメラボディから前記制御部に露光時のブレ補正指示があった時間から、露光開始までの時間内に前記露光前センタリング動作を行うように制御すること、を特徴とする交換レンズ。
  3. 請求項2に記載の交換レンズにおいて、
    前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記露光前センタリング動作後、露光開始まで前記ブレ補正光学系の位置を保持するように制御すること、を特徴とする交換レンズ。
  4. 請求項3に記載の交換レンズにおいて、
    前記制御部は、前記第1状態であるとき、前記露光前センタリング動作後、露光開始まで前記ブレ補正光学系の位置を保持した後、露光開始時間に達したとき、像ブレの補正を再開するように制御すること、を特徴とする交換レンズ。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された交換レンズと、前記撮影モードを設定するための撮影モードスイッチを有するカメラボディとを含むことを特徴とするカメラシステム。
  6. 請求項5に記載されたカメラシステムであって、
    前記カメラボディは、前記交換レンズの制御部と通信可能なボディ側制御部を有することを特徴とするカメラシステム。
  7. 請求項6に記載されたカメラシステムであって、
    前記交換レンズは、前記カメラボディとの通信に用いられるレンズ側通信回路を有し、
    前記カメラボディは、前記交換レンズとの通信に用いられるボディ側通信回路を有するカメラシステム。
JP2003090880A 2003-03-28 2003-03-28 交換レンズ、及び、カメラシステム Expired - Fee Related JP4356341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090880A JP4356341B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 交換レンズ、及び、カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090880A JP4356341B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 交換レンズ、及び、カメラシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004295032A JP2004295032A (ja) 2004-10-21
JP2004295032A5 JP2004295032A5 (ja) 2006-10-26
JP4356341B2 true JP4356341B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=33404386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090880A Expired - Fee Related JP4356341B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 交換レンズ、及び、カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356341B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1959677B1 (en) 2007-02-16 2019-09-04 Nikon Corporation Camera system and camera body
JP5589499B2 (ja) * 2010-03-29 2014-09-17 株式会社ニコン カメラシステム、交換レンズおよびカメラボディ
JP5974442B2 (ja) * 2011-07-01 2016-08-23 株式会社ニコン レンズ鏡筒、カメラシステム及びカメラボディ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004295032A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1819149A1 (en) Camera system with image stabililizing function, camera body thereof, and interchangeable lens thereof
JP6679656B2 (ja) 交換レンズ装置、その制御方法および撮像装置
JP4497946B2 (ja) 撮像装置
JPH10133245A (ja) ブレ補正装置
JP4124240B2 (ja) ブレ補正機能付きカメラシステム
JP4356341B2 (ja) 交換レンズ、及び、カメラシステム
US6366735B1 (en) Blur preventing system of camera
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JPH05188435A (ja) カメラ
JP6349754B2 (ja) ブレ補正装置、カメラ、光学機器、交換レンズおよびカメラボディ
JP4552394B2 (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JP3146931B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH11326743A (ja) カメラ
JP3707502B2 (ja) ブレ検出機能付きカメラ
JP6257139B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮影システム
JPH07294982A (ja) 手振れ補正機能を有する撮影装置
JP4147867B2 (ja) 撮影装置
JP6743860B2 (ja) 振れ補正装置
JPH08101420A (ja) 振れ補正装置とそれを備えたカメラシステム、カメラボディ及びレンズ鏡筒
JPH05196983A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JP2007088679A (ja) 撮影装置
JP2018142026A (ja) ブレ補正装置、カメラ、光学機器、交換レンズおよびカメラボディ
JP2000098438A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH11316398A (ja) カメラの手振れ防止装置
JPS6262313A (ja) 前玉固定ズ−ムレンズのレンズ移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees