JPH09511813A - 制御部材を作動させる装置 - Google Patents

制御部材を作動させる装置

Info

Publication number
JPH09511813A
JPH09511813A JP8524109A JP52410996A JPH09511813A JP H09511813 A JPH09511813 A JP H09511813A JP 8524109 A JP8524109 A JP 8524109A JP 52410996 A JP52410996 A JP 52410996A JP H09511813 A JPH09511813 A JP H09511813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular position
valve shaft
control member
position sensor
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8524109A
Other languages
English (en)
Inventor
エッケハルト ボルテ
レオ ベルトラム
マシアス ヴェント
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09511813A publication Critical patent/JPH09511813A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0294Throttle control device with provisions for actuating electric or electronic sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は特に、例えば内燃機関の吸気口のようなガス導管(3)内の絞り弁(4)のような制御部材を作動させる装置に関するものである。弁軸(5)と、この弁軸(5)上に配置されてアクチュエータ(9)として作用する回転体、及びこの回転体に協働し電気的に付勢される励磁部(11)から成るアクチュエータ(11a)と、角度位置発生器(9、22)、及び角度検出器(23)から成り弁軸(5)の角度位置を検出する位置センサ(20)とによって、絞り弁(4)を作動位置に回動し、角度位置発生器(9、22)、及び角度検出器(23)を相互に関連させ、そのうちの一方を回転自在に取り付ける。角度位置発生器(9、22)、又は角度検出器(23)を支持するよう弁軸(5)自身を構成し、この制御部材を作動させる装置のハウジング(2)に、位置センサ(20)の関連する部分を静止するよう取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】 制御部材を作動させる装置 本発明は制御部材を作動させる装置、特に例えば内燃機関の吸気口のようなガ ス導管内の絞り弁を作動させる装置であって、弁軸と、この弁軸上に配置されて アクチュエータ体として作用する回転体、及びこの回転体に協働し電気的に付勢 される励磁部から成るアクチュエータと、角度位置発生器、及び角度検出器から 成り弁軸の角度位置を検出する位置センサとによって、絞り弁を作動位置に回動 し、角度位置発生器、及び角度位置検出器を相互に関連させ、そのうちの一方を 回転自在に取り付けた制御部材を作動させる装置に関するものである。 ヨーロッパ特許第0375050 号には制御部材を作動させる装置を記載しており、 電気制御器によってこの装置を制御することができる。この制御部材は例えば自 動車の内燃機関の絞り弁であり、この弁を弁軸に取り付けている。この弁軸は2 極を有する磁化回転体の形状のアクチュエータ体を支持する。永久磁石回転体は 円筒状であり、3個の磁極片を有する励磁部に協働しており、これ等磁極片は回 転体を包囲してエアギャップを形成している。磁極片は巻線を支持し、この巻線 により磁極片を付勢し、磁極片はそれぞれ別個に動力を供給され制御される。 弁軸は位置センサを支持し、角度位置発生器、及び角度位置検出器によってこ の位置センサは絞り弁の角度位置を検出し、絞り弁の位置をマークする電気信号 を制御器に送る。制御器は位置センサに入れ代わって希望する弁位置を調整する 。 位置センサをこのように別個に取り付けると継手部に緊密な公差を要求するこ とになるため厳密な構造となる。位置センサを連結した外方に突出する負荷支持 軸端は好ましくなく、過酷な作動状態下では問題を起こし易い。 本発明の目的は技術的、及び構造的に一層簡単に、一層信頼性あるように位置 センサを使用し得るようにするにある。 本発明によれば、角度位置発生器、又は角度位置検出器を支持するよう弁軸自 身を構成し、位置センサの関連する部分をこの装置のハウジングに静止するよう に取り付けることによって、この発明の目的が達成される。 このように構成すれば、別個に設置すべき位置センサは、も早必要でなく、軸 の構造は簡単化される。位置センサの取付けに関連する付加的な組立体、及び調 整操作は共に必要がない。要するにこの構造は一層経済的であり、一層信頼性が ある。 本発明の他の実施では、いかなる作動条件下でも、位置センサの関連する部分 が必要な公差範囲内で作動することを保証する手段を設ける。いかなる作動状態 下でも位置センサの関連する部分が必要な公差範囲内で作動することを保証する この手段はまず第1に軸の半径方向、及び軸線方向の変位を最小にするように軸 の軸受の正確な構成を有することである。この軸は曲げに対する十分な抵抗を有 する必要がある。 本発明の他の実施例では、回転体をも支持している弁軸の軸端に位置センサの 回転自在の取付け部を配置する。従って、励磁部と回転体とから成るアクチュエ ータと位置センサとが、この制御部材を作動させる装置の同一側に配置される。 これは構造的に有利であり、妨害作用を減少させる。 本発明の他の実施例では位置センサの回転自在の取付け部が永久磁石である。 これは構造的に簡単である。 本発明のその他の実施例では位置センサの回転自在の取付け部が永久磁石回転 体自身である。従って、角度位置発生器の別個の磁気部分はも早必要でない。 本発明の他の実施例では、制御部材を作動させる装置のハウジング上の位置セ ンサの関連する部分に対し固定配列関係に角度位置検出器を配置する。これによ り、少ない調整操作で一層正確な位置決めを行うことができる。 本発明のその他の実施例では弁軸の自由に突出する端部の付近のための機械的 案内は正常な作動状態では弁軸に接触せず、異常な作動状態では弁軸に接触し、 従って端部が機械的案内によって支持されるよう機械的案内を構成し、この支持 により端部の変位が許容範囲内に確実にあるようにする。このようにして、軸受 の欠陥、又は振動を含む異常な作動状態でも弁軸は大きな、好ましくない、いか なる変位も行わない。 本発明の他の実施例では位置センサの回転自在の部分を支持している弁軸の端 部の付近が自由に貫通できる孔を有する隔壁を設け、正常な作動状態では弁軸は 隔壁に接触せず、異常な作動状態では弁軸は隔壁に接触して支持され、この支持 により端部の変位が許容範囲に確実にあるよう構成する。 本発明の更に他の実施例では永久磁石回転体と、電気的に付勢される励磁部と によって形成されたエアギャップを異常な作動状態下でも隔壁の孔によって許容 公差範囲に維持する。 本発明の他の実施例では永久磁石回転体と、固定の角度位置検出器との間に物 理的分離を生ずるよう隔壁を構成する。このようにすれば、隔壁の一側のアクチ ュエータの作動、及び角度位置発生器の作動、又はその対応する角度位置発生器 の部片の作動に影響を及ぼす外部の物体が隔壁の一側から隔壁の他側に動くこと ができない。 本発明の他の実施例では、制御部材を作動させる装置のハウジングの内側に電 子制御器を収容し、本発明の更に他の実施例では、固定の角度検出器によって電 子制御器の一部を形成する。 図面を参照して本発明を一層詳細に説明する。 図面中、図1は内燃機関の吸気口内に取り付けた絞り弁と、この絞り弁を作動 させる装置と、位置センサとを示す一部を断面とする線図的分解図である。 図2は絞り弁を作動させる装置のアクチュエータの断面図である。 図3は取り付けられた位置センサと、開放状態にある絞り弁と共に図1の装置 を示す図である。 図4は絞り弁と、変更した位置センサと共に吸気口を示す断面図である。 図1は例えば内燃機関の吸気導管の吸気口1の一部を示す。絞り弁4を管状口 1の内部空間3内に取り付ける。この管状の内部空間3を直径的に横切る弁軸5 に絞り弁4を取り付ける。図1では、絞り弁4はリンプフォーム位置にある。こ れは、なお緊急操作が可能な位置である。弁軸5は軸受7によって吸気口1のフ ランジ6に支承される。 弁軸5は円筒磁気回転体9を支持する外方突出軸端8を有する。磁気回転体9 はエアギャップ10内で回転できる回転可能部材を意味し、永久磁石型か、電流 で磁化されるものである。この実施例では永久磁石回転体を採用する。この永久 磁石回転体9を励磁部11のエアギャップ10内に配置する。この励磁部11は U字状鉄固定子11aと励磁巻線14とから成る。この励磁部はフランジ6のハ ウジング2内に収容されている。 図2はアクチュエータを形成する永久磁石回転体9と励磁部11とを滅勢状態 に示す断面図である。永久磁石回転体9は2個の極、即ち北極Nと南極Sとを有 する。励磁部11は鉄、鋼、焼結鉄、又は磁気鋼成層体のような透磁率の高い材 料で造られ、ベース13によって相互に連結された2個のリム12a、12bを 有するU字状である。ベース13はリム12a、12b間に励磁巻線14を支持 する。 両方のリム12a、12bはエアギャップ10を外側から区切る磁極弧15a を有する磁極片15として構成される。これ等磁極弧15aはそのほぼ中心の溝 孔16によって中断されている。これ等溝孔16は向き合う磁気片の端部18間 の間隙17とほぼ同一の磁気作用を有する。この結果、中心溝孔16の両側に直 径的に対向する磁極弧15a1、15a2を生ずる。エアギャップ10は連続的 に同一幅を有するが、例えば磁極弧15a1と回転体9との間に変化する幅を有 していてもよく、この幅は回転体9が一定直径の円筒体であると仮定して、平均 して磁極弧15a2と回転体9との間の幅より小さくすることができる。 大きな復帰トルクを有する装置が得られるように回転体9と励磁部11との寸 法が定められて来た。この大きな復帰トルクは溝孔16内に配置された永久磁石 41によって得られる。必要なら、溝孔延長部20によってこの歯止めトルクを 増大することもできる。コイル14が付勢されていない時のリンプフォーム位置 、即ち止め21によって限定された位置では、同一直径方向に磁化されている永 久磁石によって強力な磁界が発生しており、この磁界はこれも直径方向に磁化さ れた回転体9をリンプフォーム位置に引っ張っている。原則として、回転体9は この補助的な磁石の磁界、及びそれ自身の磁界作用を受けて図2に示す位置の外 に回転する傾向がある。しかし、組み立てた状態では、回転体が図2に示す位置 に達するのを止め21が防止しているから、回転体はこの位置に達せず、リンプ フォーム位置に留まる。この装置内に2個の対応するトルクが存在する。一方の トルクは復帰磁気トルクであって、止めに向け作用しており、回転体9に組み合 わせて永久磁石41により発生する。他方のトルクは電磁トルクであり、励磁巻 線14が付勢された時、回転体9に組み合わせて発生するものであり、絞り弁4 を希望する開放位置に引っ張る。この機構の作動は機械的な復帰ばねを有する機 構の作動に相当しており、この復帰ばねに完全に代わるものである。この結果、 この装置は機械的、及び電気的に非常に簡単になる。 図1は装置の構成部分と共に、装置の位置センサ20を示す分解図である。こ の位置センサ20は外方突出軸端8の端面に配置された角度位置発生器22を具 える。この角度位置発生器22は角度位置検出器23に協働する。この角度位置 検出器23はボード24aに設けた電子制御器24の一部を形成する。図1に示 す実施例では、軸端8は隔壁26の孔25に自由に貫通する。隔壁26は組立状 態においてハウジング2に固着されている。通常の作動状態では、弁軸5の軸端 8は孔25の孔壁25aに接触せず、即ち隔壁26に接触していない。しかし、 異状な作動状態の結果として弁軸5が曲がると、このような異状な作動状態によ り軸端8は孔壁25aに接触し、孔壁によって支持される。このように支持され るから、軸端8の変位は許容差内に留まる。電子制御器24を隔壁26に固着す れば、角度位置発生器22、及び角度位置検出器23の位置は相互に固定された 関係になる。また、角度位置発生器22の公差範囲外の変位を許さないような孔 内での案内によってこの固定関係は保証される。孔25内に軸端8を自由に案内 する付加的な利点は、異常な作動状態の場合に、永久磁石回転体9と電気的に付 勢可能な励磁部11との間に形成されるエアギャップも公差範囲内に保持される ことである。隔壁26の他の利点は隔室26の2個の側面のうちの一側面で弛緩 する部片は隔壁26の他側面に達することがないことである。これにより励磁部 11と電子制御器24との間を完全に分離することができる。 図3は励磁巻線14の付勢によって絞り弁4をその開放位置に回転し終わって いる図1に示す装置の断面図である。図3は壁24a上の電子制御器24をどの ようにしてハウジング2に固着したかを示している。電子制御器24に隣接する 空間27は隔壁26によって区切られている。アクチュエータ11aが設置され た空間28と、電子制御器24に隣接する空間27との間に、隔壁26によって 物理的な分離を行う。 図4は他の実施例の装置と位置センサとを示し、軸端8上の角度位置発生器2 2を省略している。角度位置発生器の機能は永久磁石回転体9によって受け継が れている。回転体9の外端面31に形成され、この外端面31の空間32内に延 びる漂遊磁界をこの回転体9は有する。この空間32内に、角度位置検出器23 は回転体9の漂遊磁界内になお配置されている。この作用は図1に示す装置の作 用に相当している。 薄い隔壁(図示せず)を空間32に貫通延在し、電子制御器24とアクチュエ ータ11aとの素子間に希望する分離を行うこともできる。この薄い隔壁は非磁 性材料で造る必要がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェント マシアス ドイツ連邦共和国 デー−52146 ヴュー セレン プファーレル−トーメ−シュトラ ーセ 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.制御部材、特に例えば内燃機関の吸気口のようなガス導管(3)内の絞り弁 (4)のような制御部材を作動させる装置であって、弁軸(5)と、この弁軸( 5)上に配置されてアクチュエータ体(9)として作用する回転体、及びこの回 転体に協働し電気的に付勢される励磁部(11)から成るアクチュエータ(11 a)と、角度位置発生器(9、22)、及び角度検出器(23)から成り前記弁 軸(5)の角度位置を検出する位置センサ(20)とによって、前記絞り弁(4 )を作動位置に回動し、前記角度位置発生器(9、22)、及び角度位置検出器 (23)を相互に関連させ、そのうちの一方を回転自在に取り付けた制御部材を 作動させる装置において、前記角度位置発生器(9、22)、又は角度位置検出 器(23)を支持するよう前記弁軸(5)自身を構成し、前記位置センサ(20 )の関連する部分をこの装置のハウジング(2)に静止するように取り付けたこ とを特徴とする制御部材を作動させる装置。 2.いかなる作動状態下でも、前記位置センサ(20)の関連する部分(9、2 2、23)が必要な公差範囲内で作動することを保証する手段を設けていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記回転体(9)をも支持している前記弁軸(5)の軸端(8)に前記位置 センサ(20)の回転自在の取付け部(22)を配置したことを特徴とする請求 項1に記載の装置。 4.前記位置センサ(20)の回転自在の取付け部(22)が永久磁石体である ことを特徴とする請求項3に記載の装置。 5.前記位置センサ(20)の回転自在の取付け部が永久磁石回転体(9)自身 であることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6.前記制御部材を作動させる装置の前記ハウジング(2)上の前記位置センサ (20)の関連する部分(9、22)に対し固定配列関係に前記角度位置検出器 (23)を配置したことを特徴とする請求項1に記載の装置。 7.弁軸(5)の自由に突出する端部(8)の付近のための機械的案内(25) は正常な作動状態では前記弁軸(5)に接触せず、異常な作動状態では前記弁 軸(5)に接触し、従って前記端部(8)が前記機械的案内(25)によって支 持されるよう前記機械的案内(25)を構成し、この支持により前記端部(8) の変位が許容範囲内に確実にあるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の 装置。 8.前記位置センサ(20)の回転自在の部分(22)を支持している前記弁軸 (5)の端部(8)の付近が自由に貫通できる孔(25)を有する隔壁(26) を設け、正常な作動状態では前記弁軸(5)は前記隔壁(26)に接触せず、異 常な作動状態では前記弁軸(5)は前記隔壁(26)に接触して支持され、この 支持により前記端部(8)の変位が許容範囲に確実にあるよう構成したことを特 徴とする請求項1に記載の装置。 9.前記永久磁石回転体(9)と、電気的に付勢される前記励磁部(11)とに よって形成されたエアギャップ(10)を異常な作動状態下でも前記隔壁(26 )の前記孔(25)によって許容公差範囲に維持することを特徴とする請求項8 に記載の装置。 10.前記永久磁石回転体(9)と、固定の前記角度位置検出器(23)との間 に物理的分離を生ずるよう隔壁(26)を構成したことを特徴とする請求項9に 記載の装置。 11.前記制御部材を作動させる装置の前記ハウジング(2)の内側に、この装 置の電子制御器(24)を収容したことを特徴とする請求項1に記載の装置。 12.固定の前記角度位置検出器(23)によって前記電子制御器(24)の一 部を形成したことを特徴とする請求項11に記載の装置。
JP8524109A 1995-02-10 1996-02-09 制御部材を作動させる装置 Ceased JPH09511813A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504324.3 1995-02-10
DE19504324 1995-02-10
PCT/IB1996/000104 WO1996024761A1 (en) 1995-02-10 1996-02-09 Device for actuating a control member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511813A true JPH09511813A (ja) 1997-11-25

Family

ID=7753580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524109A Ceased JPH09511813A (ja) 1995-02-10 1996-02-09 制御部材を作動させる装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5738072A (ja)
EP (1) EP0755480B1 (ja)
JP (1) JPH09511813A (ja)
KR (1) KR970702423A (ja)
CN (1) CN1148881A (ja)
DE (1) DE69609254T2 (ja)
WO (1) WO1996024761A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29501451U1 (de) * 1995-02-01 1995-06-14 Ab Elektronik Gmbh, 59368 Werne Drosselklappensystem
WO1997009659A1 (en) * 1995-09-05 1997-03-13 Cts Corporation Rotary position sensor with insert molded coil winding
DE69728477T2 (de) * 1996-01-10 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Positionsdetektor für eine rotierende drosselklappe
US5870010A (en) * 1996-11-15 1999-02-09 U.S. Philips Corporation Actuator with minimized auxiliary magnet, and throttle device provided with such an actuator
JP3364873B2 (ja) * 1997-03-13 2003-01-08 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
JPH10274060A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Aisin Seiki Co Ltd スロットル制御装置
KR19980081760A (ko) * 1997-04-28 1998-11-25 요트.게.아.롤페즈 안정화 정자기 토크를 갖는 전기 액츄에이터, 및 이러한 액츄에이터를 구비한 교축 장치
JP3404254B2 (ja) * 1997-05-07 2003-05-06 株式会社日立製作所 エンジンのスロットル装置
US6079210A (en) * 1998-07-16 2000-06-27 Woodward Governor Company Continuously variable electrically actuated flow control valve for high temperature applications
US6116215A (en) * 1998-07-16 2000-09-12 The Barber-Colman Company Integrated throttle valve and actuator
JP3992928B2 (ja) * 1999-05-10 2007-10-17 株式会社日立製作所 内燃機関のスロットル装置
US6483296B1 (en) 1999-06-17 2002-11-19 Denso Corporation Angular position detection apparatus
US6239562B1 (en) * 2000-01-11 2001-05-29 Eaton Corporation Claw type torque motor and throttle valve employing same
JP3893907B2 (ja) * 2001-06-14 2007-03-14 株式会社デンソー 内燃機関用吸気制御装置
US6575149B2 (en) 2001-09-21 2003-06-10 Siemens Vdo Automotive, Incorporated Exhaust gas regulator including a non-contact sensor
DE10156478B4 (de) * 2001-11-16 2013-11-21 Pierburg Gmbh Drosselklappenstelleinheit
EP1342896B1 (en) * 2002-03-06 2006-11-02 BorgWarner Inc. Assembly for electronic throttle control with non-contacting position sensor
US7191754B2 (en) * 2002-03-06 2007-03-20 Borgwarner Inc. Position sensor apparatus and method
DE10228856A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Siemens Ag Direktantrieb für eine Drosselklappenwelle in einem Drosselklappenstutzen
US7032569B2 (en) * 2003-05-08 2006-04-25 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle control devices
JP2006017080A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Denso Corp 内燃機関用吸気制御装置
JP4494368B2 (ja) * 2006-05-23 2010-06-30 愛三工業株式会社 電子制御スロットル装置
DE102007051505A1 (de) * 2007-10-29 2009-04-30 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader und Ladeluftkühler
US8480054B2 (en) * 2008-05-30 2013-07-09 Woodward, Inc. Tortionally stiff, thermally isolating shaft coupling with multiple degrees of freedom to accommodate misalignment
US8905000B2 (en) * 2011-12-22 2014-12-09 Continental Automotive Systems, Inc. Throttle body assembly
WO2016097678A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Norgren Limited Valve with bearing isolation
US10815908B2 (en) * 2015-10-06 2020-10-27 Kohler Co. Throttle drive actuator for an engine
DE102019206197A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Mahle International Gmbh Expansionsventil

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107119A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Nippon Denso Co Ltd Detecting device for rotational angle
JPS60190626A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Hitachi Ltd 絞弁制御装置
US4809742A (en) * 1988-04-18 1989-03-07 Pneumo Abex Corporation Control valve assembly including valve position sensor
DE3830114A1 (de) * 1988-09-05 1990-03-15 Bosch Gmbh Robert Elektrischer drehsteller
DE3907133A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-22 Nixdorf Computer Ag Vorrichtung zum verstellen eines drosselelementes ineiner fluid-leitung
NL8803148A (nl) * 1988-12-23 1990-07-16 Philips Corp Inrichting met een actuator, een werkwijze voor toepassing in de inrichting, en een systeem voor het regelen van een gas of vloeistof stroom, omvattende de inrichting.
GB8912537D0 (en) * 1989-06-01 1989-07-19 Lucas Ind Plc Throttle actuator and control system
US5257014A (en) * 1991-10-31 1993-10-26 Caterpillar Inc. Actuator detection method and apparatus for an electromechanical actuator
JP3206204B2 (ja) * 1992-05-22 2001-09-10 株式会社デンソー スロットルポジションセンサ
FR2708045B1 (fr) * 1993-07-22 1995-09-15 Sagem Système d'alimentation en gaz comburant d'un moteur à combustion interne de véhicule.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69609254D1 (de) 2000-08-17
WO1996024761A1 (en) 1996-08-15
EP0755480A1 (en) 1997-01-29
CN1148881A (zh) 1997-04-30
EP0755480B1 (en) 2000-07-12
KR970702423A (ko) 1997-05-13
DE69609254T2 (de) 2001-02-22
US5738072A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511813A (ja) 制御部材を作動させる装置
EP0713603B1 (en) Device for actuating a control member
US4850322A (en) Method and apparatus for positioning a torque motor armature
EP3118975B1 (en) Rotary single-phase electromagnetic actuator
EP1236967A2 (en) Method of sensing angular position with Hall detector
EP0760550A1 (en) Thermo-sensitive actuator and idle speed controller employing the same
US4698535A (en) Electric motor operated throttle valve
EP1096235B1 (en) Magnetic rotation sensor
JPH1073178A (ja) 制御部材の直線移動操作装置
JP2000069734A (ja) 直流トルクモ―タ及びその製造方法
US20070108968A1 (en) Rotation angle detection device
US6332451B1 (en) Rotary valve actuator arrangement
US6541881B1 (en) Integral throttle body and torque motor
US4651041A (en) Electric motor
EP0729218B1 (en) Actuator
EP1164667B1 (en) Electric discharge gas laser
JPH11211410A (ja) 非接触型位置センサ
JP2003333818A (ja) ブラシレスモータ
JP3438692B2 (ja) 回転角検出装置
JP3855763B2 (ja) 回転角検出装置
JP3666669B2 (ja) 感温アクチュエータ
JP2000014063A (ja) トルクモータ
JP2000341926A (ja) モータの回転位置検出装置
JP2004239799A (ja) 回転角検出装置
KR100446190B1 (ko) 차량시스템용전기작동기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070813

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080122