JPH09237963A - はんだ供給法およびはんだ供給装置並びにはんだ接合法 - Google Patents

はんだ供給法およびはんだ供給装置並びにはんだ接合法

Info

Publication number
JPH09237963A
JPH09237963A JP8245824A JP24582496A JPH09237963A JP H09237963 A JPH09237963 A JP H09237963A JP 8245824 A JP8245824 A JP 8245824A JP 24582496 A JP24582496 A JP 24582496A JP H09237963 A JPH09237963 A JP H09237963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electronic component
mask member
electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8245824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385872B2 (ja
Inventor
Junji Fujino
純司 藤野
Goro Ideta
吾朗 出田
Miho Hirota
実保 弘田
Teru Adachi
照 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24582496A priority Critical patent/JP3385872B2/ja
Priority to US08/768,395 priority patent/US5950908A/en
Priority to DE19653499A priority patent/DE19653499B4/de
Priority to FR9615900A priority patent/FR2742687B1/fr
Publication of JPH09237963A publication Critical patent/JPH09237963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385872B2 publication Critical patent/JP3385872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11005Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for aligning the bump connector, e.g. marks, spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/111Manufacture and pre-treatment of the bump connector preform
    • H01L2224/1111Shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1182Applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • H01L2224/11822Applying permanent coating, e.g. in-situ coating by dipping, e.g. in a solder bath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13316Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0272Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/035Paste overlayer, i.e. conductive paste or solder paste over conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10992Using different connection materials, e.g. different solders, for the same connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0338Transferring metal or conductive material other than a circuit pattern, e.g. bump, solder, printed component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0557Non-printed masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンプ高さのばらつきの小さなバンプ形成、
およびバンプ数の増大に伴うコスト増大を抑えることが
できるはんだ供給法を提供する。 【解決手段】 複数の貫通孔9を有するマスク部材11
と支持部材12とを支持部材12が複数の貫通孔9を覆
うように重ね合わせる工程と、複数の貫通孔9と支持部
材12とで形成された孔部10にはんだペースト3を充
填する工程と、電極5と孔部10とが重なるようにLS
Iチップ12とマスク部材11とを配置する工程と、は
んだペースト3を加熱し、電極5に付着させる工程とを
含むものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子部品のプリ
ント基板に対するはんだ付や電子部品の組立に用いる接
合部のはんだ供給法とその装置およびはんだ接合法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バンプを形成する目的で、LSI
パッケージの外部電極にはんだを供給する場合、ボール
セット法やはんだ印刷法が用いられてきた(「クリーム
はんだ印刷技術とBGAバンプ形成への応用」 前田
憲、表面実装技術、VOL.5NO.5 ′95 P1
〜6より)。また、ソルダペーストを用いたバンプ形成
法としては、特公平7ー85487号公報のような方法
が提案されている。
【0003】図14は、例えば特公平7ー85487号
公報に示された従来のはんだ供給法を示す図である。図
において、1は転写メンバ、2は転写メンバ1に設けた
ホール、3は転写メンバ1に設けたホール2に充填する
はんだペースト(以下ソルダペーストと呼ぶ)、21は
金属サイト5を有する基板である。
【0004】このような従来のはんだ供給法において
は、図14(b)に示すように転写メンバ1上に設けら
れたホール2にはんだペースト3を充填したのち、図1
4(c)のように基板21上の金属サイト5(以下電極
と呼ぶ)とホール2とを位置合わせし、転写メンバ1ご
と加熱してはんだペースト3を流出させ、図14(d)
のようにバンプ7を形成していた。
【0005】特公平7ー85487号公報に示されたも
のでは、図14(a)に示すように転写メンバ1のホー
ル2は転写メンバ1を貫通しておらず、ドリル加工によ
って形成されていた。そのため、図15に示すように、
ホール2a〜2eのように深さにばらつきが生じると、
それがそのまま供給されるはんだの量のばらつきの原因
となり、結果としてバンプ7a〜7eのような高さにば
らつきのあるバンプが形成されていた。
【0006】また、転写メンバ1のホール2は、ドリル
加工によって転写メンバ1を貫通しないように形成され
ているため、バンプ7の数が増えるにしたがって、ホー
ル2を形成するドリル加工に時間を要していた。そのた
め、転写メンバ1の製造コスト増大の要因となってい
た。
【0007】さらに、図16に示すようにソルダペース
トに含まれる溶剤成分中のフラックス(ロジン)がバン
プ形成後にホール2内壁にフラックス残さ8となって形
成されるため、洗浄に時間を要していた。また、LSI
パッケージ内部のはんだ接合部など耐熱性を要するはん
だ接合部には融点の高いはんだ材が用いられていた。し
かし、融点の高いはんだ材による接合時には、LSIチ
ップやプリント基板など周辺部材に対する入熱量(熱的
損傷)も大きくなるため、耐熱性の高い特殊な部材を用
いる必要があった。
【0008】例えば特開平1ー266987号公報に示
されているように、あらかじめ融点の異なる2種類の金
属からなるソルダペーストを用いて、高い耐熱性を要す
る接合部のはんだ付温度を低くするはんだ接合法が提案
されている。しかし、あらかじめ融点の異なる2種類の
金属からなるソルダペーストを用いた場合には、製造さ
れてから使用するまでの期間、両金属がペースト中に混
在することによって常温でも金属間の相互拡散が進展
し、金属粒同志の癒着等の不具合が生じてソルダペース
トとしては使用不可能となる場合があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のは
んだ供給法では、はんだペースト3を充填するホール2
をドリル加工によって転写メンバ1を貫通しないように
形成しているため、ホール2の深さにばらつきが生じて
いた。そのため、バンプの高さにばらつきが生じたり、
バンプ7の数が増えるにしたがって、ホール2を形成す
るドリル加工に時間を要していた。また、ソルダペース
トに含まれる溶剤成分中のフラックス(ロジン)がバン
プ形成後にホール2内壁にフラックス残さ8となって形
成されていた。
【0010】この発明は、このような問題点を解消する
ためになされたもので、貫通孔を有するマスク部材を用
いることにより、バンプ高さのばらつきの小さなバンプ
形成が可能となり、バンプ形成後の洗浄時間の短縮が可
能となり、さらにバンプ数の増大にともなうコスト増大
を抑えることができるはんだ供給法およびはんだ供給装
置を提供するものである。
【0011】上記のような従来のはんだ接合法では、融
点の異なる2種類の金属からなるソルダペーストを用い
ているため、常温でも金属間の相互拡散が進展し、金属
粒同志の癒着等の不具合が生じてソルダペーストとして
は使用不可能となる場合があった。
【0012】この発明は、このような問題点を解消する
ためになされたもので、所定の融点を有する第一の金属
を含むはんだペーストと第一の金属と異なる融点を有す
る金属を含むはんだペーストとを用いてバンプを形成す
ることにより、高い耐熱性を要する接合部のはんだ付温
度を低くすることが可能となるはんだ接合法を提供する
ものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
(1)この発明に係るはんだ供給法は、電子部品に形成
された複数の電極に対応した複数の貫通孔を有するマス
ク部材と支持部材とを前記支持部材がこの複数の貫通孔
を覆うように重ね合わせる工程と、前記複数の貫通孔と
前記支持部材より形成された孔部にはんだペーストを充
填する工程と、前記電子部品と前記マスク部材とを前記
電極と前記孔部とが重なるように配置する工程と、前記
はんだペーストを加熱し、前記電極に付着させる工程と
を含むものである。
【0014】(2)また、電子部品に形成された複数の
電極に対応した複数の貫通孔を有するマスク部材と前記
電子部品とを前記電極と前記貫通孔とが重なるように配
置する工程と、前記複数の貫通孔と前記電子部品より形
成された孔部にはんだペーストを充填する工程と、支持
部材と前記マスク部材とを前記支持部材が前記複数の孔
部を覆うように重ね合わせる工程と、前記はんだペース
トを加熱し、前記電極に付着させる工程とを含むもので
ある。
【0015】(3)また、電子部品に形成された複数の
電極に対応した複数の貫通孔を有する磁性体のマスク部
材と支持部材とを前記支持部材がこの複数の貫通孔を覆
うように重ね合わせる工程と、重ね合わせた前記マスク
部材と前記支持部材とを前記支持部材の前記マスク部材
を重ね合わせた反対側から磁力を与えて密着させる工程
と、前記複数の貫通孔と前記支持部材より形成された孔
部にはんだペーストを充填する工程と、前記電子部品と
前記マスク部材とを前記電極と前記孔部とが重なるよう
に配置する工程と、前記はんだペーストを加熱し、前記
電極に付着させる工程とを含むものである。
【0016】(4)また、電子部品に形成された複数の
電極に対応した複数の貫通孔を有する磁性体のマスク部
材と磁性体の支持部材とを前記支持部材がこの複数の貫
通孔を覆うように重ね合わせる工程と、重ね合わせた前
記マスク部材と前記支持部材とを磁力を与えて密着させ
る工程と、前記複数の貫通孔と前記支持部材より形成さ
れた孔部にはんだペーストを充填する工程と、前記電子
部品と前記マスク部材とを前記電極と前記孔部とが重な
るように配置する工程と、前記はんだペーストを加熱
し、前記電極に付着させる工程とを含むものである。
【0017】(5)この発明のはんだ供給装置は、電子
部品に形成された複数の電極に対応した複数の貫通孔を
有するマスク部材と、前記マスク部材の複数の貫通孔を
覆うように重ね合わせる支持部材と、前記複数の貫通孔
と前記電子部品または前記支持部材とで形成された孔部
にはんだペーストを充填する手段と、前記マスク部材と
前記電子部品とを前記電極と前記孔部または前記貫通孔
とが重なるように配置する手段と、前記はんだペースト
が前記電極に付着するようペーストを加熱する加熱手段
とを備えたものである。
【0018】(6)また、上記(5)において、支持部
材はセラミックとしたものである。
【0019】(7)また、上記(5)において、支持部
材は加熱用ビームに対して透過性を有する部材としたも
のである。
【0020】(8)また、上記(7)において、はんだ
ペーストの加熱手段は、加熱用ビーム照射装置としたも
のである。
【0021】(9)また、上記(5)において、支持部
材は耐熱性のシート状部材とし、はんだペーストを充填
する手段は、前記シート状部材をマスク部材にはりつ
け、前記マスク部材の複数の貫通孔と前記支持部材とで
形成された孔部にはんだペーストを充填する手段とした
ものである。
【0022】(10)また、上記(5)において、マス
ク部材は磁性体の部材とし、支持部材の前記マスク部材
を重ね合わせた反対側から前記マスク部材に磁力を与
え、前記マスク部材と前記支持部材とを密着させる手
段、または、前記マスク部材と前記支持部材とを磁性体
の部材とし、重ね合わせた前記マスク部材と前記支持部
材に磁力を与えて、前記マスク部材と前記支持部材とを
密着させる手段を含むものである。
【0023】(11)また、上記(10)において、磁
力を与えてマスク部材と支持部材とを密着させる手段
は、永久磁石または電磁石を用いて磁力を与えるように
したものである。
【0024】(12)また、上記(10)または(1
1)において、加圧部材を用いてマスク部材と支持部材
とを押圧して密着状態を保持する手段を設けたものであ
る。
【0025】(13)また、上記(5)〜(12)のい
ずれか1項において、マスク部材と支持部材との間に前
記マスク部材と前記支持部材との間隙を埋める耐熱性部
材を備えたものである。
【0026】(14)また、上記(5)〜(13)のい
ずれか1項において、マスク部材と支持部材とは異なる
素材で構成したものである。
【0027】(15)また、上記(5)〜(8),(1
0)〜(13)のいずれか1項において、支持部材にマ
スク部材を吸着する開口部を形成した部材とし、はんだ
ペーストを充填する手段は、前記開口部を排気して前記
マスク部材と前記支持部材とを密着させ、前記マスク部
材の複数の貫通孔と前記支持部材とで形成された孔部に
はんだペーストを充填する手段としたものである。
【0028】(16)また、上記(5)〜(8),(1
0)〜(15)のいずれか1項において、支持部材はマ
スク部材の貫通孔に対応する部分に突起部を形成した部
材とし、前記マスク部材と前記支持部材とを重ね合わせ
た際、前記突起部と前記貫通孔とで形成される孔部に隙
間を生じないようにしたものである。
【0029】(17)また、上記(5)〜(8),(1
0)〜(16)のいずれか1項において、支持部材はマ
スク部材の端部に対応する部分を低く形成した部材と
し、前記マスク部材と前記支持部材とを重ね合わせた
際、前記マスク部材の端部が前記支持部材に当接しない
ようにしたものである。
【0030】(18)また、上記(5)〜(8),(1
0)〜(16)のいずれか1項において、支持部材はマ
スク部材が当接する部分を凹形状とした部材とし、前記
マスク部材と前記支持部材とを重ね合わせた際、前記両
者間にずれが生じないようにしたものである。
【0031】(19)この発明のはんだ接合法は、第一
の金属を含むはんだペーストを加熱し、第一の電子部品
の電極に付着させてバンプ基体を形成する工程と、前記
第一の金属と融点の異なる第二の金属を含むはんだペー
ストを加熱し、前記第一の電子部品の電極上のバンプ基
体に付着させてバンプを形成する工程と、前記第一の電
子部品と第二の電子部品とを両電子部品の各電極が対応
するように重ね合わせる工程と、前記バンプを加熱して
前記第二の電子部品の電極に付着させる工程とを含むも
のである。
【0032】(20)また、上記(19)において、バ
ンプを加熱して第二の電子部品の電極に付着させる工程
は、前記バンプを前記第一の金属の融点と前記第二の金
属の融点の間の温度で加熱した後、第一の金属と第二の
金属の融点より高い温度で加熱し、第一の電子部品の電
極と前記第二の電子部品の電極とを接合させる工程を含
むものである。
【0033】(21)また、上記(19)または(2
0)において、バンプを形成する工程は、第一の金属よ
り融点の高い第二の金属を含むはんだペーストを加熱
し、第一の電子部品の電極上のバンプ基体に付着させる
工程を含むものである。
【0034】(22)また、上記(19)または(2
0)において、バンプを形成する工程は、第一の金属よ
り融点の低い第二の金属を含むはんだペーストを加熱
し、第一の電子部品の電極上のバンプ基体に付着させる
工程を含むものである。
【0035】(23)また、第一の金属を含むはんだペ
ーストを加熱し、第一の電子部品の電極に付着させて第
一のバンプを形成する工程と、前記第一の金属と融点の
異なる第二の金属を含むはんだペーストを加熱し、第二
の電子部品の電極に付着させて第二のバンプを形成する
工程と、前記第一の電子部品と前記第二の電子部品とを
両電子部品の各電極が対応するように重ね合わせる工程
と、前記第一のバンプおよび前記第二のバンプのいずれ
か一方または両方を加熱し、前記第一の電子部品の電極
と前記第二の電子部品の電極とを接合させる工程とを含
むものである。
【0036】(24)また、上記(23)において、第
一の電子部品の電極と第二の電子部品の電極とを接合さ
せる工程は、第一のバンプおよび第二のバンプのいずれ
か一方または両方を前記第一の金属の融点と前記第二の
金属の融点の間の温度で加熱した後、第一の金属と第二
の金属の融点より高い温度で加熱し、前記第一の電子部
品の電極と前記第二の電子部品の電極とを接合させる工
程を含むものである。
【0037】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は実施の形態1のはんだ供給法の概
念図である。マスク部材11は、50mm×50mm×
0.15mmのSUS製の板で、中央部に直径0.4m
mの貫通孔9が1024カ所(0.5mmピッチ、32
×32のマトリックス)エッチングによって形成されて
いる。支持部材12は、50mm×50mm×3mmの
SUS製の板である。また、LSIチップ6は16mm
×16mm×0.4mmのシリコンウエハ上にアルミ配
線の形成されたダミーチップで、LSIチップ6表面に
1024ある電極5は、チタン−タングステン、ニッケ
ル、金によって表面処理されている。
【0038】図1(a)に示すようにマスク部材11と
支持部材12とを重ね合わせて固定し、ソルダペースト
3(日本ゲンマ製、63GKー110GP−L、63S
nー37Pb共晶タイプ、融点183°C)を図1
(b)のようにスキージ4を用いて孔部10に充填す
る。次に図1(d)に示すようにLSIチップ6の電極
5と、孔部10とを位置合わせし、240°Cに加熱し
たホットプレートを用いて加熱し、ソルダペースト3を
加熱・溶融させ、電極5にはんだぬれさせることによっ
て図1(e)のようにバンプ7を形成する。
【0039】本実施の形態で用いたマスク部材11の厚
さは0.15mmであるが、充填されたソルダペースト
3が溶融して球状になった場合に、マスク厚さよりもそ
の高さが大きくなるように設計することによってバンプ
形成不良を抑制することが可能である。また、マスク部
材11と支持部材12との間に耐熱性を有し、弾性を有
するポリイミドテープ等シート状の部材や接着剤等を挿
入または張り付けすることによって、ソルダペースト3
を充填する際のはみ出しを抑制することが可能である。
【0040】また、本実施の形態では、SUS製マスク
部材11および支持部材12を用いたが、これに限定す
るものではなく、アルミなどはんだぬれし難い材料が好
適である。また、貫通孔9をエッチングによって形成し
たが、ドリル加工や放電加工およびレーザによるアブレ
ーションなども好適である。また、板材に貫通孔9を設
けることによってマスク部材11を形成したが、はんだ
印刷に用いられるアディティブマスクと同様にめっきを
用いた積層による製造も可能である。また、ホットプレ
ートを用いた加熱方法に関しては、リフロー炉を用いた
加熱によっても高精度のはんだ供給が可能である。
【0041】図2は、本実施の形態で用いたマスク部材
11と、図14の特公平7ー85487号公報の手法で
用いる転写メンバー1との洗浄性の比較実験を行ったも
のである。ここで用意した転写メンバー1は、SUS製
50mm×50mm×3mmの板にドリル加工によって
直径0.4mm、深さ0.15mmの凹孔(実測値は
0.14mm±0.01mm)を1024個形成したも
のである。それぞれの手法でバンプ7を形成した後、4
0°Cに加熱したアセトンにマスク部材11と転写メン
バー1を浸漬し、超音波洗浄したときの洗浄時間とフラ
ックス残さ量(転写メンバーのバンプ形成直後を100
とする相対値)の比較をおこなったものである。
【0042】この比較実験によると、本実施の形態の手
法は、特公平7ー85487号公報の手法に比べてバン
プ形成直後のフラックス残さ量が20%程度しかなく、
再使用可能な状態にいたるまでの洗浄の短時間化が可能
となる。これは転写メンバー1の凹孔の底面付近にフラ
ックス残さが固着しやすいのに比較して、貫通孔の場合
には固着しにくく、洗浄時にも十分に洗浄剤がいきわた
るためと考えられる。
【0043】また、形成されたバンプ高さを測定する
と、特公平7ー85487号公報の手法の場合、平均2
23μmで標準偏差が9.2μmであった。それに対し
て本実施の形態の手法では、平均231μm標準偏差
7.2μmとなり、高精度なバンプ高さの制御が可能で
あることが分かった。
【0044】本実施の形態では、SUS製マスク部材1
1をそのまま用いたが、10μm程度のフッ素樹脂を表
面にコーティングすることによってはんだぬれを防ぎ、
洗浄時間の短縮が可能となる。また、アルミ製マスク部
材の場合、表面をアルマイト処理することによって洗浄
性、耐久性の向上を図ることが可能となる。
【0045】実施の形態2.図3は実施の形態2による
はんだ供給法の概念図である。図3(a)に示すように
LSIチップ6上の電極5に対してマスク部材11の貫
通孔9を位置合わせし、図3(b)のようにソルダペー
スト3をスキージ4を用いて充填する。さらに図3
(c)のようにその上に支持部材12を重ね、240°
Cに加熱したホットプレートを用いて加熱し、ソルダペ
ースト3を加熱・溶融させ、LSIチップ6上の電極5
にはんだぬれさせることによって図3(d)のようにバ
ンプ7を形成する。
【0046】本実施の形態の場合、図3(a)のように
マスク部材11をLSIチップ6に対して位置合わせを
する段階では貫通孔9には何も充填されていない。その
ため、実施の形態1の場合に比較すると位置合わせが容
易であるという利点を持つ。
【0047】実施の形態3.図4は実施の形態3による
はんだ供給法の概念図である。本実施の形態で用いる支
持部材13(50mm×50mm×2mm)の素材はセ
ラミックである。
【0048】セラミックは耐熱性に優れ、加熱時のそり
が小さく、腐食されにくい特長を持つ。しかしながらド
リル加工やエッチングによる穴あけ加工がほとんど不可
能で、マスク部材11や図14の転写メンバー1として
の利用は困難である。したがって図4のように穴あけ加
工されるマスク部材11とその必要のない支持部材13
とを個別の構成にすることによって従来困難であった素
材の利用が可能となった。
【0049】また、図5に示すように実施の形態2のは
んだ供給法においても支持部材12の素材をセラミック
にしたセラミック製支持部材13を利用することも可能
である。
【0050】実施の形態4.図6は実施の形態4による
はんだ供給法の概念図である。本実施の形態で用いる支
持部材14(50mm×50mm×2mm)の素材はガ
ラスである。実施の形態2と同様のプロセスで、SU
S、アルミなどの支持部材12に替えてガラス製支持部
材14を用いた。
【0051】本実施の形態では、加熱方法としてYAG
レーザ15を用いた。YAGレーザ15はマスク部材1
1の孔部10の直径0.4mmより小さな直径0.1m
mまでフォーカシングしており、ソルダペースト3以外
への入熱を著しく小さくすることが可能である。そのた
めマスク部材11等のそりを抑え、バンプ形成不良を減
少させる効果を持つ。
【0052】マスク裏面温度を測定すると、レーザ照射
時に約100°C程度までしか温度上昇しない。しか
も、局所的な加熱であるためマスク部材11のそりがほ
とんど生じない。また、95Pbー5Snといった高融
点はんだ(融点314°C)を供給する場合でも、マス
ク裏面の温度は120°C程度で、通常は250°C以
上では利用できないガラスエポキシ製プリント基板に対
しても高融点はんだの供給が可能となる。
【0053】本実施の形態では、孔部10を1カ所ずつ
個別にレーザ照射したが、レーザを出した状態で孔部1
0をつなぐようにスキャンしてもマスク部材11は問題
となるほどのそりを生じない。これは、ソルダペースト
3が微細金属球の集合で、そこに照射されたレーザが乱
反射を起こすために実際のレーザ吸収率が大きくなり、
滑らかな金属であるマスク部材11に比較して温度上昇
しやすいことが原因で、マスク部材11が問題となるほ
ど温度上昇しないことによる。
【0054】実施の形態5.図7は実施の形態5による
はんだ接合法の概念図である。図中の16は金属組成9
5Pbー5Sn(融点314°C)の高融点はんだで、
17は金属組成70Inー30Pb(融点174°C)
の低融点はんだである。
【0055】図7(a)に示すようにLSIチップ6の
電極5には、高融点はんだ16の微細金属粒(粒径25
〜40μm)が分散した低融点はんだ17が供給されて
おり、全体としてバンプ7となっている。図7(b)に
示すようにLSIチップ6上の電極5に対応したプリン
ト基板19上の電極18とLSIチップ6上の電極5が
対応するように位置合わせし、220°Cのホットプレ
ートを用いてはんだ付を行い、図7(c)に示すように
高融点はんだ16と低融点はんだ17とが分散して均一
な組成のはんだ接合部20を形成する。
【0056】本実施の形態では、高融点はんだ16と低
融点はんだ17の量比を1:1としたため、はんだ接合
部20の金属組成は62.5Pbー35Inー2.5S
nとなり、270〜280°Cの融点を有する。また、
高融点はんだ16と低融点はんだ17の組み合わせはこ
れに限定するものではなく、SnーPb系はんだ等も好
適である。
【0057】さらに、はんだ付を行い接合部20を形成
する場合に、はじめに低融点はんだ17の融点より高い
温度で加熱してLSIチップ6上の電極5とプリント基
板19上の電極18とを固定し、その後高融点はんだ1
6の融点より高い温度で加熱して、はんだ接合部20を
形成することも可能である。
【0058】図8は、本実施の形態5で用いたバンプの
作製手順を示す図である。まず図8(a)に示すように
厚さ75μmのマスク部材11を用い、実施の形態2
(または実施の形態1)と同様に低融点金属17からな
るソルダペースト23を孔部10に充填し、LSIチッ
プ6上の電極5が孔部10に対応するようにLSIチッ
プ6を位置合わせし、220°Cのホットプレートを用
いて加熱し、図8(b)に示すように低融点金属17か
らなるバンプ基体22を形成する。次に、図8(c)に
示すように厚さ75μmのマスク部材11を用いて高融
点金属16からなるソルダペースト24を孔部10に充
填し、低融点金属17からなるバンプ基体22が形成さ
れたLSIチップ6を位置合わせし、220°Cのホッ
トプレートを用いて加熱し、高融点金属16の粒子をバ
ンプ基体22中に取り込むことによって図8(d)のよ
うにバンプ7を形成する。
【0059】特開平1ー266987号公報には、あら
かじめ融点の異なる2種類の金属からなるソルダペース
トが提案されているが、製造されてから使用するまでの
期間、両金属がペースト中に混在することによって常温
でも金属間の相互拡散が進展し、金属粒同志の癒着等の
不具合が生じてソルダペーストとしては使用不可能とな
る場合がある。
【0060】また、それぞれの金属粒子の混合が不十分
な場合、充填される孔部10によってはそれぞれの金属
粒子の比率がばらつき、所望の融点を得られない可能性
がある。また、本実施の形態のようにバンプ7を形成す
ることによって、低融点金属17と高融点金属16の量
比を自由に変化させて所望の融点を持つはんだ接合部2
0を形成することが可能となる。
【0061】実施の形態6.図9は実施の形態6による
はんだ接合法の概念図である。図中の16は金属組成9
5Pbー5Sn(融点314°C)の高融点はんだで、
17は金属組成70Inー30Pb(融点174°C)
の低融点はんだである。
【0062】図9(a)に示すようにLSIチップ6の
電極5上には、高融点はんだ16の外側を低融点はんだ
17で包んだような構造のバンプ7が形成されている。
図9(b)に示すようにLSIチップ6上の電極5に対
応したプリント基板19上の電極18とLSIチップ6
上の電極5が対応するように位置合わせし、220°C
のホットプレートを用いてはんだ付を行い、図9(c)
のように高融点はんだ16と低融点はんだ17とが分散
して均一な組成のはんだ接合部20を形成する。
【0063】一般的にはんだ接合部の高さが大きいほ
ど、LSIチップとプリント基板との線熱膨張係数差に
よって生じる応力の緩和の効果があるといわれている。
本実施の形態の場合、はんだ付けする時点で高融点金属
16は溶融しないため、はんだ接合部20の高さを制約
する役目を果たす。
【0064】また、はんだ付を行い接合部20を形成す
る場合に、はじめに低融点はんだ17の融点より高い温
度で加熱してLSIチップ6上の電極5とプリント基板
19上の電極18とを固定し、その高融点はんだ16の
融点より高い温度で加熱して、はんだ接合部20を形成
することも可能である。
【0065】図10は、本実施の形態6で用いたバンプ
の作製手順を示す図である。まず図10(a)に示すよ
うに厚さ75μmのマスク部材11を用い、実施の形態
2(または実施の形態1)と同様に高融点金属16から
なるソルダペースト24を孔部10に充填し、LSIチ
ップ6上の電極5と孔部10とが対応するようにLSI
チップ6を位置合わせし、360°Cのホットプレート
を用いて加熱し、図10(b)に示すように高融点金属
16からなるバンプ基体22を形成する。次に、図10
(c)に示すように厚さ75μmのマスク部材11を用
いて低融点金属17からなるソルダペースト23を孔部
10に充填し、高融点金属16からなるバンプ基体22
が形成されたLSIチップ6を位置合わせし、220°
Cのホットプレートを用いて加熱し、高融点金属16を
低融点金属17によって被覆することによって図10
(d)のようにバンプ7を形成する。
【0066】図11は、本実施の形態6のはんだ付後の
接合部を示す図である。接合部の下方に低融点金属17
の薄い層が観察できる。さらに220゜Cで加熱を継続
することによってこの層が徐々に消失し、全体の融点が
270°C以上にまで上昇する。
【0067】図12は、本実施の形態6のはんだ接合法
を応用した半導体装置の作製手順の概念図である。図1
2(a)に示すようにプリント基板19には、LSIチ
ップ6の電極5に対応したLSI接続用電極181と外
部電極182が形成されており、それぞれ低融点金属1
7が実施の形態2(または実施の形態1)の手法で供給
されている。図12(b)に示すように高融点金属16
を実施の形態2(または実施の形態1)の手法で供給し
たLSIチップ6を位置合わせし、220°Cのホット
プレートを用いてはんだ付を行う。
【0068】外部電極182に供給された低融点金属1
7は半導体装置を電子機器のマザー基板に実装する際の
接合材料として用いることができる。そのため、LSI
チップ6よりも高く形成されていることが望ましい。
【0069】また、図13のように、プリント基板19
のLSIチップ6の接合された面と反対の面に外部電極
182を形成した半導体装置への適用も可能である。ま
た、接合部20を形成する場合に、はじめに低融点はん
だ17の融点より高い温度で加熱し、その後高融点はん
だ16の融点より高い温度で加熱して、はんだ接合部2
0を形成することも可能である。
【0070】実施の形態7.図14は実施の形態7のは
んだ供給法の概念図である。マスク部材11は、50m
m×50mm×0.15mmのSUS製の板で、中央部
に直径0.4mmの貫通孔9が1024カ所(0.5m
mピッチ、32×32のマトリックス)エッチングによ
って形成されている。
【0071】支持部材としてのシート状部材25の厚さ
は、約100μmの粘着性ポリイミドテープで、20m
m×20mmにカットされている。また、LSIチップ
6は16mm×16mm×0.4mmのシリコンウエハ
上にアルミ配線の形成されたダミーチップで、LSIチ
ップ6表面に1024ある電極5は、チタン−タングス
テン、ニッケル、金によって表面処理されている。
【0072】図14(a)のマスク11に、図14
(b)のようにシート状部材25をはりつける。次に、
図14(c)のように、ソルダペースト3(日本ゲンマ
製、63GKー110GP−L、63Snー37Pb共
晶タイプ、融点183°C)をスキージ4を用いて貫通
孔10に充填する。
【0073】次に図14(d)に示すようにLSIチッ
プ6の電極5と、貫通孔9とを位置合わせし、240°
Cに加熱したホットプレートを用いて加熱し、ソルダペ
ースト3を加熱・溶融させ、電極5にはんだぬれさせる
ことによって図14(e)のようにバンプ7を形成す
る。
【0074】シート状部材をマスク部材にはりつけるこ
とによって、スキージング(充填)した場合のソルダペ
ーストの裏側でのはみ出しを抑制することができる。
【0075】実施の形態8.図15は実施の形態8のは
んだ供給法の概念図である。マスク部材111は、50
mm×50mm×0.15mmのSUS430製の磁性
体の板で、中央部に直径0.4mmの貫通孔9が102
4カ所(0.5mmピッチ、32×32のマトリック
ス)エッチングによって形成されている。
【0076】支持部材121は、50mm×50mm×
3mmのSUS430製の磁性体の板である。磁石26
は直径40mm、厚さ5mmの永久磁石である。LSI
チップ6は実施の形態7の図14と同一であり説明を省
略する。
【0077】図15(a)に示すように、マスク部材1
11と支持部材121と磁石26とを重ね合わせて固定
し、ソルダペースト3(日本ゲンマ製、63GKー11
0GP−L、63Sn−37Pb共晶タイプ、融点18
3°C)を図15(b)のようにスキージ4を用いて貫
通孔に充填する。
【0078】次に図15(c)に示すように、LSIチ
ップ6の電極5と、貫通孔9とを位置合わせし、240
°Cに加熱したホットプレートを用いて加熱し、ソルダ
ペースト3を加熱・溶融させ、電極5にはんだぬれさせ
ることによって図15(d)のようにバンプ7を形成す
る。
【0079】以上のように、マスク部材111や支持部
材121の素材として磁性体であるSUS430を用
い、磁石26を重ね合わせることによって、マスク部材
111を支持部材121に対して磁力により密着させる
ことが可能となり、スキージング時にマスク部材と支持
部材のすき間にソルダペーストが流れ出る不良を防止す
ることができる。
【0080】なお、上記説明では、マスク部材111と
支持部材121の両者をSUS430などの磁性体の素
材としたが、マスク111のみ磁性体の素材としてもよ
い。この場合、マスク111が磁石26の磁力で吸引さ
れるので、支持部材121に密着させることが可能とな
り、ソルダペーストを充填する際のはみ出しを抑制する
ことができる。
【0081】実施の形態9.図16は実施の形態9のは
んだ供給法の概念図である。電磁石261は直径40m
m、厚さ5mmであり、その他は、実施の形態8と同一
である。
【0082】電磁石261は磁力の発生をオン・オフで
きるので、バンプ形成後のマスク部材111と支持部材
121との分離が容易になる。
【0083】実施の形態10.図17は実施の形態10
のはんだ供給法の概念図である。加圧治具27は、50
mm×50mm×5mmのSUS430製で、LSIチ
ップ6が収まるように、16.2mm×16.2mmの
開口部が深さ0.5mmで形成されている。
【0084】この加圧治具27によりマスク部材111
の上部から押圧してマスク部材111と支持部材121
とを密着させることにより、磁石26が加熱時に消磁し
ても、マスク部材111と支持部材121との密着状態
を保持することが可能となり、ソルダペーストが流れ出
る不良を防止することができる。なお、加圧治具27に
SUS430の磁性体を用いたが、これはマスク部材1
11および支持部材121がSUS430であるので、
熱膨張係数差による不具合を抑制するためであり、加圧
治具27は非磁性体の素材を用いてもよい。
【0085】実施の形態11.図18は実施の形態11
のはんだ供給法の概念図である。支持部材122には、
約40mm×40mmの周状に幅2mm、深さ1mmの
溝28が形成されており、側面から真空引きする。真空
引きすると、支持部材121にマスク部材111が吸着
され両者を密着させることが可能となり、ソルダペース
トを充填する際のはみ出しを抑制することができる。
【0086】実施の形態12.図19は実施の形態12
のはんだ供給法の概念図である。マスク部材11は、5
0mm×50mm×0.15mmのSUS製の板で、中
央部に直径0.4mmの貫通孔が1024カ所(0.5
mmピッチ、32×32のマトリックス)エッチングに
よって形成され実施の形態1と同一のものである。支持
部材123は、50mm×50mm×3mmのSUS製
の板であり、直径0.38mm、高さ0.03mmの突
起部29が形成されている。
【0087】この突起部29により、マスク部材11と
支持部材123との間にすき間が生じにくくなり、ソル
ダペーストが流れ出る不良を防止することができる。
【0088】実施の形態13.図20は実施の形態13
のはんだ供給法の概念図である。支持部材124には、
外周に沿って幅2mm、深さ1mmの切り欠き部30が
設けられ、この切り欠き部30はマスク部材11の端部
に対応している。
【0089】マスク部材11は、製造方法によっては端
部にバリが生じる場合があるが、切り欠き部30を設け
ることによって、マスク部材11にバリが生じた場合に
支持部材124とのすき間の発生を抑制することが可能
となる。
【0090】実施の形態14.図21は実施の形態14
のはんだ供給法の概念図である。支持部材125は、6
0mm×60mm×3mmのSUS製の板であり、マス
ク11が収まるように、50.2mm×50.2mmの
開口部31が深さ0.05mmで設けられている。
【0091】この開口部31を設けてマスク部材11を
収めることにより、スキージング時にマスク11が支持
部材125からずれることを防止することが可能とな
る。
【0092】
【発明の効果】以上のように、この発明のはんだ供給法
およびはんだ供給装置によれば、貫通孔を有するマスク
部材を用いることにより、バンプ高さのばらつきの小さ
なバンプ形成が可能となり、バンプ形成後の洗浄時間の
短縮が可能となり、さらにバンプ数の増大にともなうコ
スト増大を抑えることができる効果がある。また、マス
ク部材や支持部材の素材として磁性体を用い、磁石を重
ね合わせることによって、マスク部材を支持部材に対し
て磁力により密着させることが可能となり、スキージン
グ時にマスク部材と支持部材のすき間にソルダペースト
が流れ出る不良を防止することが可能となる。
【0093】また、この発明のはんだ接合法によれば、
所定の融点を有する第一の金属を含むはんだペーストと
第一の金属と異なる融点を有する金属を含むはんだペー
ストとを用いてバンプを形成することにより、高い耐熱
性を要する接合部のはんだ付温度を低くすることが可能
となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1によるはんだ供給法を
示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態1による洗浄性への効果
を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2によるはんだ供給法を
示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態3によるはんだ供給法を
示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態3によるはんだ供給法を
示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態4によるはんだ供給法を
示す図である。。
【図7】 本発明の実施の形態5によるはんだ結合法を
示す図である。
【図8】 本発明の実施の形態5によるはんだ供給法を
示す図である。
【図9】 本発明の実施の形態6によるはんだ結合法を
示す図である。
【図10】 本発明の実施の形態6によるはんだ供給法
を示す図である。
【図11】 本発明の実施の形態6によるはんだ付後の
接合部を示す図である。
【図12】 本発明の実施の形態6によるはんだ結合法
を示す図である。
【図13】 本発明の実施の形態6によるはんだ結合法
を示す図である。
【図14】 本発明の実施の形態7によるはんだ供給法
を示す図である。
【図15】 本発明の実施の形態8によるはんだ供給法
を示す図である。
【図16】 本発明の実施の形態9によるはんだ供給法
を示す図である。
【図17】 本発明の実施の形態10によるはんだ供給
法を示す図である。
【図18】 本発明の実施の形態11によるはんだ供給
法を示す図である。
【図19】 本発明の実施の形態12によるはんだ供給
法を示す図である。
【図20】 本発明の実施の形態13によるはんだ供給
法を示す図である。
【図21】 本発明の実施の形態14によるはんだ供給
法を示す図である。
【図22】 従来のバンプ形成法を示す図である。
【図23】 従来のバンプ形成法を示す図である。
【図24】 従来のバンプ形成法を示す図である。
【符号の説明】
1 転写メンバー 2 ホール 2a ホール1 2b ホール2 2c ホール3 2d ホール4 2e ホール5 3 ソルダペ
ースト 4 スキージ 5 金属サイ
ト(電極) 6 LSIチップ 7 バンプ 7a バンプ1 7b バンプ2 7c バンプ3 7d バンプ4 7e バンプ5 8 フラック
ス残さ 9 貫通孔 10 孔部 11 マスク部材 12 支持部材 13 セラミック製支持部材 14 ガラス製
支持部材 15 YAGレーザ 16 高融点金
属 17 低融点金属 18 プリント
基板上の電極 19 プリント基板 20 はんだ接
合部 21 基板 22 バンプ基
体 23 低融点金属からなるソルダぺースト 24 高融点金属からなるソルダぺースト 25 シート状部材 26,261磁石 28,31 開口部 29 突起部 30 切り欠き部 111 マスク部
材 121,122,123,124,125 支持部材 181 LSI接続用電極 182 外部電
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 照 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品に形成された複数の電極に対応
    した複数の貫通孔を有するマスク部材と支持部材とを前
    記支持部材がこの複数の貫通孔を覆うように重ね合わせ
    る工程と、前記複数の貫通孔と前記支持部材より形成さ
    れた孔部にはんだペーストを充填する工程と、前記電子
    部品と前記マスク部材とを前記電極と前記孔部とが重な
    るように配置する工程と、前記はんだペーストを加熱
    し、前記電極に付着させる工程とを含むことを特徴とす
    るはんだ供給法。
  2. 【請求項2】 電子部品に形成された複数の電極に対応
    した複数の貫通孔を有するマスク部材と前記電子部品と
    を前記電極と前記貫通孔とが重なるように配置する工程
    と、前記複数の貫通孔と前記電子部品より形成された孔
    部にはんだペーストを充填する工程と、支持部材と前記
    マスク部材とを前記支持部材が前記複数の孔部を覆うよ
    うに重ね合わせる工程と、前記はんだペーストを加熱
    し、前記電極に付着させる工程とを含むことを特徴とす
    るはんだ供給法。
  3. 【請求項3】 電子部品に形成された複数の電極に対応
    した複数の貫通孔を有する磁性体のマスク部材と支持部
    材とを前記支持部材がこの複数の貫通孔を覆うように重
    ね合わせる工程と、重ね合わせた前記マスク部材と前記
    支持部材とを前記支持部材の前記マスク部材を重ね合わ
    せた反対側から磁力を与えて密着させる工程と、前記複
    数の貫通孔と前記支持部材より形成された孔部にはんだ
    ペーストを充填する工程と、前記電子部品と前記マスク
    部材とを前記電極と前記孔部とが重なるように配置する
    工程と、前記はんだペーストを加熱し、前記電極に付着
    させる工程とを含むことを特徴とするはんだ供給法。
  4. 【請求項4】 電子部品に形成された複数の電極に対応
    した複数の貫通孔を有する磁性体のマスク部材と磁性体
    の支持部材とを前記支持部材がこの複数の貫通孔を覆う
    ように重ね合わせる工程と、重ね合わせた前記マスク部
    材と前記支持部材とを磁力を与えて密着させる工程と、
    前記複数の貫通孔と前記支持部材より形成された孔部に
    はんだペーストを充填する工程と、前記電子部品と前記
    マスク部材とを前記電極と前記孔部とが重なるように配
    置する工程と、前記はんだペーストを加熱し、前記電極
    に付着させる工程とを含むことを特徴とするはんだ供給
    法。
  5. 【請求項5】 電子部品に形成された複数の電極に対応
    した複数の貫通孔を有するマスク部材と、前記マスク部
    材の複数の貫通孔を覆うように重ね合わせる支持部材
    と、前記複数の貫通孔と前記電子部品または前記支持部
    材とで形成された孔部にはんだペーストを充填する手段
    と、前記マスク部材と前記電子部品とを前記電極と前記
    孔部または前記貫通孔とが重なるように配置する手段
    と、前記はんだペーストが前記電極に付着するようペー
    ストを加熱する加熱手段とを備えたことを特徴とするは
    んだ供給装置。
  6. 【請求項6】 請求項5のはんだ供給装置において、支
    持部材はセラミックであることを特徴とするはんだ供給
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項5のはんだ供給装置において、支
    持部材は加熱用ビームに対して透過性を有する部材であ
    ることを特徴とするはんだ供給装置。
  8. 【請求項8】 請求項7のはんだ供給装置において、は
    んだペーストの加熱手段は、加熱用ビーム照射装置であ
    ることを特徴とするはんだ供給装置。
  9. 【請求項9】 請求項5のはんだ供給装置において、支
    持部材は耐熱性のシート状部材とし、はんだペーストを
    充填する手段は、前記シート状部材をマスク部材にはり
    つけ、前記マスク部材の複数の貫通孔と前記支持部材と
    で形成された孔部にはんだペーストを充填する手段とし
    たことを特徴とするはんだ供給装置。
  10. 【請求項10】 請求項5のはんだ供給装置において、
    マスク部材は磁性体の部材とし、支持部材の前記マスク
    部材を重ね合わせた反対側から前記マスク部材に磁力を
    与え、前記マスク部材と前記支持部材とを密着させる手
    段、または、前記マスク部材と前記支持部材とを磁性体
    の部材とし、重ね合わせた前記マスク部材と前記支持部
    材に磁力を与えて、前記マスク部材と前記支持部材とを
    密着させる手段を含むことを特徴とするはんだ供給装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10のはんだ供給装置におい
    て、磁力を与えてマスク部材と支持部材とを密着させる
    手段は、永久磁石または電磁石を用いて磁力を与えるよ
    うにしたことを特徴とするはんだ供給法。
  12. 【請求項12】 請求項10または請求項11のはんだ
    供給装置において、加圧部材を用いてマスク部材と支持
    部材とを押圧し密着状態を保持する手段を設けたことを
    特徴とするはんだ供給法。
  13. 【請求項13】 請求項5〜12のいずれか1項のはん
    だ供給装置において、マスク部材と支持部材との間に前
    記マスク部材と前記支持部材との間隙を埋める耐熱性部
    材を備えたことを特徴とするはんだ供給装置。
  14. 【請求項14】 請求項5〜13のいずれか1項のはん
    だ供給装置において、マスク部材と支持部材とは異なる
    素材で構成されていることを特徴とするはんだ供給装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項5〜8,10〜13のいずれか
    1項のはんだ供給装置において、支持部材にマスク部材
    を吸着する開口部を形成した部材とし、はんだペースト
    を充填する手段は、前記開口部を排気して前記マスク部
    材と前記支持部材とを密着させ、前記マスク部材の複数
    の貫通孔と前記支持部材とで形成された孔部にはんだペ
    ーストを充填する手段としたことを特徴とするはんだ供
    給装置。
  16. 【請求項16】 請求項5〜8,10〜15のいずれか
    1項のはんだ供給装置において、支持部材はマスク部材
    の貫通孔に対応する部分に突起部を形成した部材とし、
    前記マスク部材と前記支持部材とを重ね合わせた際、前
    記突起部と前記貫通孔とで形成される孔部に隙間を生じ
    ないようにしたことを特徴とするはんだ供給装置。
  17. 【請求項17】 請求項5〜8,10〜16のいずれか
    1項のはんだ供給装置において、支持部材はマスク部材
    の端部に対応する部分を低く形成した部材とし、前記マ
    スク部材と前記支持部材とを重ね合わせた際、前記マス
    ク部材の端部が前記支持部材に当接しないようにしたこ
    とを特徴とするはんだ供給装置。
  18. 【請求項18】 請求項5〜8,10〜16のいずれか
    1項のはんだ供給装置において、支持部材はマスク部材
    が当接する部分を凹形状とした部材とし、前記マスク部
    材と前記支持部材とを重ね合わせた際、前記両者間にず
    れが生じないようにしたことを特徴とするはんだ供給装
    置。
  19. 【請求項19】 第一の金属を含むはんだペーストを加
    熱し、第一の電子部品の電極に付着させてバンプ基体を
    形成する工程と、前記第一の金属と融点の異なる第二の
    金属を含むはんだペーストを加熱し、前記第一の電子部
    品の電極上のバンプ基体に付着させてバンプを形成する
    工程と、前記第一の電子部品と第二の電子部品とを両電
    子部品の各電極が対応するように重ね合わせる工程と、
    前記バンプを加熱して前記第二の電子部品の電極に付着
    させる工程とを含むことを特徴とするはんだ接合法。
  20. 【請求項20】 請求項19のはんだ接合法において、
    バンプを加熱して第二の電子部品の電極に付着させる工
    程は、前記バンプを前記第一の金属の融点と前記第二の
    金属の融点の間の温度で加熱した後、第一の金属と第二
    の金属の融点より高い温度で加熱し、第一の電子部品の
    電極と前記第二の電子部品の電極とを接合させる工程を
    含むことを特徴とするはんだ接合法。
  21. 【請求項21】 請求項19または請求項20のはんだ
    接合法において、バンプを形成する工程は、第一の金属
    より融点の高い第二の金属を含むはんだペーストを加熱
    し、第一の電子部品の電極上のバンプ基体に付着させる
    工程を含むことを特徴とするはんだ接合法。
  22. 【請求項22】 請求項19または請求項20のはんだ
    接合法において、バンプを形成する工程は、第一の金属
    より融点の低い第二の金属を含むはんだペーストを加熱
    し、第一の電子部品の電極上のバンプ基体に付着させる
    工程を含むことを特徴とするはんだ接合法。
  23. 【請求項23】 第一の金属を含むはんだペーストを加
    熱し、第一の電子部品の電極に付着させて第一のバンプ
    を形成する工程と、前記第一の金属と融点の異なる第二
    の金属を含むはんだペーストを加熱し、第二の電子部品
    の電極に付着させて第二のバンプを形成する工程と、前
    記第一の電子部品と前記第二の電子部品とを両電子部品
    の各電極が対応するように重ね合わせる工程と、前記第
    一のバンプおよび前記第二のバンプのいずれか一方また
    は両方を加熱し、前記第一の電子部品の電極と前記第二
    の電子部品の電極とを接合させる工程とを含むことを特
    徴とするはんだ接合法。
  24. 【請求項24】 請求項23のはんだ接合法において、
    第一の電子部品の電極と第二の電子部品の電極とを接合
    させる工程は、第一のバンプおよび第二のバンプのいず
    れか一方または両方を前記第一の金属の融点と前記第二
    の金属の融点の間の温度で加熱した後、第一の金属と第
    二の金属の融点より高い温度で加熱し、前記第一の電子
    部品の電極と前記第二の電子部品の電極とを接合させる
    工程を含むことを特徴とするはんだ接合法。
JP24582496A 1995-12-25 1996-09-18 はんだ供給法およびはんだ供給装置 Expired - Lifetime JP3385872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24582496A JP3385872B2 (ja) 1995-12-25 1996-09-18 はんだ供給法およびはんだ供給装置
US08/768,395 US5950908A (en) 1995-12-25 1996-12-18 Solder supplying method, solder supplying apparatus and soldering method
DE19653499A DE19653499B4 (de) 1995-12-25 1996-12-20 Lotzuführgerät und Lotzuführverfahren
FR9615900A FR2742687B1 (fr) 1995-12-25 1996-12-23 Procede de fourniture de soudure, appareil de fourniture de soudure et procede de soudage

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-337563 1995-12-25
JP33756395 1995-12-25
JP24582496A JP3385872B2 (ja) 1995-12-25 1996-09-18 はんだ供給法およびはんだ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237963A true JPH09237963A (ja) 1997-09-09
JP3385872B2 JP3385872B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=26537424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24582496A Expired - Lifetime JP3385872B2 (ja) 1995-12-25 1996-09-18 はんだ供給法およびはんだ供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5950908A (ja)
JP (1) JP3385872B2 (ja)
DE (1) DE19653499B4 (ja)
FR (1) FR2742687B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104127A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 半田バンプを有する基板の製造方法
JP2002164473A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US6432807B1 (en) 1999-06-10 2002-08-13 Nec Corporation Method of forming solder bumps on a semiconductor device using bump transfer plate
JP2012164855A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Denso Corp 電子装置の製造方法
JP2013258254A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Koki:Kk レーザー加熱工法による電子デバイスの製造方法
KR101408731B1 (ko) * 2008-01-07 2014-06-17 세메스 주식회사 솔더 범퍼 형성용 템플레이트 및 솔더 범퍼 형성 방법
JPWO2015052780A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 リンテック株式会社 電子部品実装体の製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0854768A1 (en) * 1995-10-06 1998-07-29 Brown University Research Foundation Soldering methods and compositions
US5924622A (en) * 1996-07-17 1999-07-20 International Business Machines Corp. Method and apparatus for soldering ball grid array modules to substrates
US7007833B2 (en) 1997-05-27 2006-03-07 Mackay John Forming solder balls on substrates
US7288471B2 (en) * 1997-05-27 2007-10-30 Mackay John Bumping electronic components using transfer substrates
US6293456B1 (en) * 1997-05-27 2001-09-25 Spheretek, Llc Methods for forming solder balls on substrates
US7654432B2 (en) 1997-05-27 2010-02-02 Wstp, Llc Forming solder balls on substrates
US7819301B2 (en) 1997-05-27 2010-10-26 Wstp, Llc Bumping electronic components using transfer substrates
US7842599B2 (en) * 1997-05-27 2010-11-30 Wstp, Llc Bumping electronic components using transfer substrates
US6609652B2 (en) 1997-05-27 2003-08-26 Spheretek, Llc Ball bumping substrates, particuarly wafers
US6105852A (en) * 1998-02-05 2000-08-22 International Business Machines Corporation Etched glass solder bump transfer for flip chip integrated circuit devices
JP3481117B2 (ja) * 1998-02-25 2003-12-22 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6406988B1 (en) * 1998-04-24 2002-06-18 Amerasia International Technology, Inc. Method of forming fine pitch interconnections employing magnetic masks
US6153505A (en) * 1998-04-27 2000-11-28 International Business Machines Corporation Plastic solder array using injection molded solder
US6189772B1 (en) * 1998-08-31 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Method of forming a solder ball
JP3565047B2 (ja) * 1998-10-07 2004-09-15 松下電器産業株式会社 半田バンプの形成方法および半田バンプの実装方法
US6426564B1 (en) * 1999-02-24 2002-07-30 Micron Technology, Inc. Recessed tape and method for forming a BGA assembly
DE19923805C2 (de) * 1999-05-19 2002-04-04 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen von Lotkontakten für elektrische Bauelemente
JP2001044607A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fuji Mach Mfg Co Ltd 半田バンプ形成方法および装置
JP3239335B2 (ja) * 1999-08-18 2001-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気的接続用構造体の形成方法およびはんだ転写用基板
US7156361B1 (en) * 1999-09-02 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for forming metal contacts on a substrate
US6295730B1 (en) 1999-09-02 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for forming metal contacts on a substrate
US6329631B1 (en) * 1999-09-07 2001-12-11 Ray Yueh Solder strip exclusively for semiconductor packaging
CN1203733C (zh) * 1999-09-20 2005-05-25 纳斯因特普拉克斯工业公司 用于焊接操作的带有焊料的薄片
US6142361A (en) * 1999-12-09 2000-11-07 International Business Machines Corporation Chip C4 assembly improvement using magnetic force and adhesive
US6659334B2 (en) * 2000-09-21 2003-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming end-face electrode
AU2002309650A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-18 The Texas A And M University System Highly conserved proteins from gram-positive bacteria
US20040134976A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 Frank Keyser Method and system for solder connecting electrical devices
DE10332573B4 (de) * 2003-07-14 2007-08-16 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen von Lotkontakten auf Bauelementen
KR100642746B1 (ko) * 2004-02-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 멀티 스택 패키지의 제조방법
DE102004017772A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Reflow-Löten
DE102004041026A1 (de) * 2004-08-25 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines oder mehrerer Kontakthügel auf einer Substratscheibe
US20070175562A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Sierra Madre Marketing Group Lock and key bonding system
CN100438008C (zh) * 2006-03-01 2008-11-26 南茂科技股份有限公司 高频集成电路封装构造及其制造方法
JP5002587B2 (ja) * 2006-03-28 2012-08-15 パナソニック株式会社 バンプ形成方法およびバンプ形成装置
DE102006024213A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Bausteins mit einer elektrischen Kontaktierung
CN101512723A (zh) * 2006-09-01 2009-08-19 欧瑞康封装设备有限公司施泰因豪森 以液体物质润湿半导体芯片凸块的装置
US7348270B1 (en) * 2007-01-22 2008-03-25 International Business Machines Corporation Techniques for forming interconnects
KR100871034B1 (ko) * 2007-06-12 2008-11-27 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 페이스트 범프 형성 방법
US9498837B2 (en) 2009-09-01 2016-11-22 International Business Machines Corporation Vacuum transition for solder bump mold filling
CN202277943U (zh) * 2011-10-31 2012-06-20 华为终端有限公司 芯片凸块的蘸涂送料装置
US8534533B2 (en) * 2012-01-19 2013-09-17 Raytheon Company Solder paste transfer process
US8770462B2 (en) 2012-03-14 2014-07-08 Raytheon Company Solder paste transfer process
US9790598B2 (en) * 2013-08-22 2017-10-17 Sikorsky Aircraft Corporation Removable mask for coating a substrate
TW201508848A (zh) * 2013-08-23 2015-03-01 Chipmos Technologies Inc 一種植球裝置及其植球方法
US9679862B2 (en) * 2014-11-28 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device having conductive bumps of varying heights
EP3499554A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-19 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer sandwichanordnung aus zwei bauelementen mit dazwischen befindlichem lot mittels heisspressens unterhalb der schmelztemperatur des lotmaterials einer lotvorform
DE102021117131A1 (de) 2021-07-02 2023-01-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Leiterplatte und verfahren zum prozesssicheren auflöten eines chipgehäuses

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720402A (en) * 1987-01-30 1988-01-19 American Telephone And Telegraph Company Method for dispensing viscous material
JPH01200641A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Hitachi Ltd はんだキヤリア
JPH01266987A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Senju Metal Ind Co Ltd クリームはんだおよびクリームはんだのはんだ付け方法
JPH0429338A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Nippon Mektron Ltd Icの搭載用回路基板及びその搭載方法
US5211328A (en) * 1992-05-22 1993-05-18 International Business Machines Method of applying solder
JPH0779116B2 (ja) * 1993-03-16 1995-08-23 日本電気株式会社 ベアチップ型半導体装置の実装方法
JPH0715122A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合用フィルム構体および電子部品実装方法
JP2825740B2 (ja) * 1993-09-20 1998-11-18 シャープ株式会社 光ディスク装置
JPH07122594A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Hitachi Ltd 導電性バンプの形成方法
JPH07221104A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び電極ピン形成用マスク及び電極ピン形成用マスクを用いた試験方法
JP3173547B2 (ja) * 1994-03-18 2001-06-04 松下電器産業株式会社 半田バンプの形成方法
JPH07297196A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Sony Corp バンプ電極の形成方法
TW336371B (en) * 1995-07-13 1998-07-11 Motorola Inc Method for forming bumps on a substrate the invention relates to a method for forming bumps on a substrate
US5775569A (en) * 1996-10-31 1998-07-07 Ibm Corporation Method for building interconnect structures by injection molded solder and structures built

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104127A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 半田バンプを有する基板の製造方法
US6432807B1 (en) 1999-06-10 2002-08-13 Nec Corporation Method of forming solder bumps on a semiconductor device using bump transfer plate
JP2002164473A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101408731B1 (ko) * 2008-01-07 2014-06-17 세메스 주식회사 솔더 범퍼 형성용 템플레이트 및 솔더 범퍼 형성 방법
JP2012164855A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Denso Corp 電子装置の製造方法
JP2013258254A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Koki:Kk レーザー加熱工法による電子デバイスの製造方法
JPWO2015052780A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 リンテック株式会社 電子部品実装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5950908A (en) 1999-09-14
DE19653499A1 (de) 1997-06-26
JP3385872B2 (ja) 2003-03-10
FR2742687A1 (fr) 1997-06-27
FR2742687B1 (fr) 1999-03-05
DE19653499B4 (de) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385872B2 (ja) はんだ供給法およびはんだ供給装置
JPH10256315A (ja) 半導体チップ付着パッドおよび形成方法
JP4720438B2 (ja) フリップチップ接続方法
JPH02155242A (ja) 半田を除去するための方法及び装置
JP2004193334A (ja) バンプ形成用シートおよびその製造方法
JP3867284B2 (ja) はんだバンプの形成方法
JPH06168982A (ja) フリップチップ実装構造
JPH0318041A (ja) 電気的接合部
JPH09246324A (ja) 電子部品及びそのバンプ形成方法
JPH0957432A (ja) 半田供給用キャリア
JP3880027B2 (ja) はんだバンプの形成方法
JPH09186162A (ja) 金属バンプの形成方法
JP3001053B2 (ja) バンプの形成方法及び電子装置
JPH10189666A (ja) 半田ボール搭載用キャリアフィルム及びその製造方法ならびに半田ボール搭載方法
JP2833167B2 (ja) はんだバンプの形成方法および実装方法
JP2002368044A (ja) はんだボール付電子部品の組立方法及び電子部品
JP2001044231A (ja) はんだバンプ形成方法、配線基板、半導体素子、半導体パッケージ、およびそれらの製造方法
JPH11135552A (ja) 半導体装置製造方法
JPH09293961A (ja) 電子部品の実装方法
TW200414850A (en) Method of mounting electronic parts on wiring board
JPH02280349A (ja) バンプの形成方法およびバンプの接続方法
JP2005294311A (ja) 半導体パッケージ実装構造、半導体パッケージ実装方法、半導体パッケージ、その製造方法および基板
JPH09213739A (ja) 部品実装用フィルム、その導電ペースト充填方法および部品実装方法
JPH0536695A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3439103B2 (ja) ソルダーバンプ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term