JPH086053A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH086053A
JPH086053A JP13297394A JP13297394A JPH086053A JP H086053 A JPH086053 A JP H086053A JP 13297394 A JP13297394 A JP 13297394A JP 13297394 A JP13297394 A JP 13297394A JP H086053 A JPH086053 A JP H086053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon film
drive circuit
liquid crystal
peripheral drive
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13297394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067949B2 (ja
Inventor
Takamasa Kouzai
孝真 香西
Naoki Makita
直樹 牧田
Toru Takayama
徹 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP13297394A priority Critical patent/JP3067949B2/ja
Priority to TW084105692A priority patent/TW270223B/zh
Priority to CN95108329A priority patent/CN1043703C/zh
Priority to KR1019950016315A priority patent/KR100254600B1/ko
Publication of JPH086053A publication Critical patent/JPH086053A/ja
Priority to US08/863,272 priority patent/US5744824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3067949B2 publication Critical patent/JP3067949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーク電流やオフ電流が低減され、基板全面
にわたって高性能で、かつ安定した特性を持つ状態に、
アクティブマトリックス型LCDの画素用TFTおよび
周辺駆動回路用TFTが同一基板上に形成されるように
する。 【構成】 周辺駆動回路用TFTの結晶性珪素膜は、非
晶質珪素膜104にNi等の触媒元素を導入した後、6
00℃以下の温度で加熱し、基板101表面に対して概
略平行な方向に結晶成長させて得られ、結晶欠陥(転
位)密度のかなり低い結晶状態を有する珪素膜である。
一方、画素用TFTの結晶性珪素膜は非晶質珪素膜を6
00℃以上の温度で加熱することによって自然核発生に
よって結晶化させた珪素膜である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス等の絶縁基板上
にマトリックス状に設けられた画素電極をオンオフ制御
すべく画素用トランジスタを備えたアクティブマトリッ
クス型の液晶表示装置に関する。特に、上記画素電極お
よび画素用トランジスタを有する表示部と、この表示部
を駆動する周辺駆動回路用トランジスタを有する周辺駆
動回路とが同一基板上に形成されたドライバーモノリシ
ック型アクティブマトリックス型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記液晶表示装置として、マトリックス
状に並べられた表示画素のスイッチング素子として薄膜
トランジスタ(以下、TFTと略す。)を用いるアクテ
ィブマトリックス型の液晶表示装置(以下、LCDと略
す。)が知られている。このLCDは、近年、テレビを
始め情報機器端末や計測器のディスプレイとして広く活
用されている。
【0003】上記TFTは、その一部である活性層に、
一般に薄い珪素半導体膜が用いられている。その珪素半
導体膜としては、非晶質珪素半導体(アモルファスシリ
コン)からなる膜と、結晶性を有する珪素半導体からな
る膜との2つに大別される。前者の非晶質珪素半導体膜
は、作製温度が低く気相法で比較的容易に作製すること
が可能で量産性に富むため、最も一般的に用いられてい
る。一方、後者の結晶性を有する珪素半導体膜からなる
TFTの場合は、電流駆動能力が大きく高速動作が可能
で、しかもLCDの周辺駆動回路も同一基板上に表示部
と一体形成できるため現在注目を集めている。
【0004】さて、アクティブマトリックス型のLCD
に利用されている結晶性を有する珪素半導体としては、
多結晶珪素、微結晶珪素を含む非晶質珪素を変質させた
もの、結晶性と非晶質性との中間の状態を有するセミア
モルファス珪素等が知られている。
【0005】このような結晶性珪素半導体膜の作製方法
としては、予め形成した非晶質珪素膜に、結晶成長の核
としてニッケル等の結晶化を助長する不純物元素(本明
細書では結晶化を助長する元素を触媒元素という)を導
入し、安価なガラス基板の使用を可能とする600℃以
下の温度において、4時間程度の熱処理(アニール)で
十分な結晶性珪素膜を形成する方法が提案されている
(特願平5−218156号)。この提案方法による場
合には、結晶化初期の核生成速度とその後の核成長速度
とを飛躍的に向上できるので、固相結晶化に必要な温度
の低温化と加熱処理時間の短縮化とを両立させ得る。ま
た、結晶粒界の影響を最小限に抑えることができる。な
お、この結晶化のメカニズムは現状では明らかではない
が、ニッケル等の触媒元素を核とした結晶核発生が早期
に起こり、その後ニッケル等の元素が触媒となって結晶
成長が急激に進行するものと推測される。
【0006】この提案方法においては、基板上の一部に
選択的に触媒元素を導入することにより、特公平2−6
1032号において提案されているレーザー結晶化のよ
うに、同一基板内に選択的に結晶性珪素膜と非晶質珪素
膜とを形成することが可能となる。さらに、選択的に触
媒元素を導入した後、熱処理を継続させて行うと、選択
的に触媒元素が導入され結晶化している部分から、その
周辺部の非晶質部分へと横方向(基板面に平行な方向)
に結晶成長部分が延び、結晶化領域が拡張する現象が起
きる。以下、この横方向へ延びた結晶成長部をラテラル
成長部と呼ぶことにする。このラテラル成長部は、基板
表面と平行に針状あるいは柱状の結晶が成長方向に沿っ
て延びており、その成長方向においては結晶粒界が存在
しない。それ故に、このラテラル成長部を利用してTF
Tのチャネル部を形成することにより、高移動度、高性
能のTFTの作製が可能となる。
【0007】上記提案方法によりラテラル成長部を作製
し、更にそのラテラル成長部を利用してTFTを作製す
る内容を図8に基づいて詳細に説明する。図8は、上記
ラテラル成長部を利用して作製されたTFTを基板の上
面方向から見た場合の平面図である。
【0008】先ず、基板全面に非晶質珪素膜を形成し、
その非晶質珪素膜上に二酸化珪素膜などからなるマスク
膜を堆積し、該マスク膜のNi等の触媒元素添加領域3
00に穴を開け、その穴から触媒元素を非晶質珪素膜に
導入する。
【0009】次に、約550℃の温度で4時間程度の熱
処理を行う。すると、触媒元素添加領域300が結晶化
し、それ以外の領域が非晶質珪素膜のままで残る。
【0010】さらに、同一温度で8時間程度熱処理を継
続すると、触媒元素添加領域300を中心として、図中
301で示す結晶成長方向で横方向に結晶成長が拡が
り、ラテラル成長部302が形成される。
【0011】次に、従来から知られたTFT作製方法に
より、上記ラテラル成長部302を利用してTFTを作
製する。その際、ラテラル成長部302に対しソース領
域303、チャネル領域304およびドレイン領域30
5を図8のような配置で設ける。これにより、キャリア
が移動する方向と結晶成長方向301とが同一方向とな
り、キャリアの移動方向に結晶粒界が存在しない高移動
度のTFTが実現できる。
【0012】得られた高移動度かつ高性能のTFTを表
示部外側の周辺駆動回路の駆動素子として利用すること
により、周辺駆動回路に要求される高周波動作を実現す
ることができる。具体的には、ガラス等の絶縁基板上に
非晶質珪素膜を主構成部材とするアクティブマトリック
ス表示部回路を形成し、かつ、同一基板上に前記アクテ
ィブマトリックス表示部回路を囲む形で、前記ラテラル
成長部を利用したTFT等の素子によって構成される周
辺駆動回路を配置させ、更に該周辺駆動回路の領域を、
基板上の非晶質珪素膜内に選択的にNi等の触媒元素を
導入して作製することにより実現することができる。
【0013】更に、アクティブマトリックス型LCDの
周辺駆動回路用TFTにラテラル成長部を用いて、その
結晶成長方向と平行な方向にソース領域/ドレイン領域
を構成し、また、画素用TFTにおいて、結晶成長方向
と垂直な方向にソース領域/ドレイン領域を構成させる
と、周辺駆動回路用TFTと画素用TFTとを作り分け
ることが可能である。
【0014】このように両TFTを作り分ける理由は、
以下のとおりである。即ち、周辺駆動回路用TFTは、
高周波動作を実現するために高移動度が要求され、大き
なオン電流を流すことのできる特性が必要とされる。一
方、画素用TFTは、電荷保持率を高めるため移動度は
それほど必要とはされないが、代わりにオフ電流が小さ
いことが要求されるからである。
【0015】そのため、周辺駆動回路用TFTにおいて
は、キャリアがソース領域/ドレイン領域間を移動する
際に結晶粒界の影響を極力受けない構成とする必要があ
る。このようにすると、高移動度のTFTが実現され
る。一方、画素用TFTにおいては、キャリアがソース
領域/ドレイン領域間を移動する際に結晶粒界を横切る
ような構成とする必要がある。このようにすると、ソー
ス領域/ドレイン領域間を高抵抗となし得、結果とし
て、オフ電流(ゲートに逆バイアスをかけたときのソー
ス領域/ドレイン領域間を流れるリーク電流)を下げる
ことが可能となるからである。このことは、特願平5−
218156号に記載されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た提案方法により非晶質珪素膜に微量の触媒元素を選択
的に添加して得られた結晶性珪素膜を用いて周辺駆動回
路用TFTを作製した場合には、以下の問題があった。
即ち、そのTFTのソース領域/ドレイン領域間の結晶
成長領域において、結晶成長を助長するために添加した
Ni等の触媒元素が結晶粒界に偏在し、その触媒元素の
存在によりキャリアに対してトラップ準位が形成され
る。このため、ソース領域とドレイン領域との近傍に偏
在している触媒元素を介して生じるリーク電流が相当大
きく、無視できなくなるという問題があった。一方、画
素用TFTでは、そのソース領域/ドレイン領域間を、
結晶粒界を横切るような構成にしても、著しいオフ電流
の低減が得られないという問題があった。
【0017】図9は、オフ電流の低減が得られない理由
を説明するための図であり、ソース領域/ドレイン領域
間を従来の固相成長法によって作製したTFTにおける
ドレイン電流のゲート電圧依存性を示す図である。な
お、図9の実線はソース領域/ドレイン領域間を従来の
固相成長法によって作製したTFTのものであり、破線
はソース領域/ドレイン領域間を、結晶粒界を横切るよ
うに作製したものである。
【0018】この図9より理解されるように、後者のT
FTのオフ電流値は前者のTFTのオフ電流値よりも1
桁以上高くなっている。
【0019】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、リーク電流やオフ電流が
低減され、基板全面にわたって高性能で、かつ安定した
特性を持つ状態に、アクティブマトリックス型LCDの
画素用TFTおよび周辺駆動回路用TFTが同一基板上
に形成されている液晶表示装置を提供することを目的と
する。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、液晶層を挟む一対の基板の一方の基板上にマトリッ
クス状に配列された画素電極と、該画素電極に接続され
た画素用トランジスタとから構成される表示部を有する
液晶表示装置において、該表示部の外側に該画素用トラ
ンジスタを駆動する周辺駆動回路が配置され、該画素用
トランジスタ及び該周辺駆動回路に備わった周辺駆動回
路用トランジスタが結晶性珪素膜からなる薄膜トランジ
スタで形成されると共に、該周辺駆動回路用トランジス
タの結晶性珪素膜が触媒元素を含む構成となっているの
で、そのことにより上記目的が達成される。
【0021】本発明の液晶表示装置は、液晶層を挟む一
対の基板の一方の基板上にマトリックス状に配列された
画素電極と、該画素電極に接続された画素用トランジス
タとから構成される表示部を有する液晶表示装置におい
て、該表示部の外側に該画素用トランジスタを駆動する
周辺駆動回路が配置され、該画素用トランジスタ及び該
周辺駆動回路に備わった周辺駆動回路用トランジスタが
結晶性珪素膜からなる薄膜トランジスタで形成され、更
に、該周辺駆動回路用トランジスタの結晶性珪素膜が、
選択的に触媒元素の導入された非晶質珪素膜を加熱する
ことにより基板表面に概略平行な方向に結晶成長させた
ものからなるので、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0022】本発明の液晶表示装置において、前記周辺
駆動回路用トランジスタが、前記結晶性珪素膜中のキャ
リアの移動する方向と前記結晶成長の方向とを概略平行
にして形成された構成とすることができる。
【0023】本発明の液晶表示装置において、前記周辺
駆動回路用トランジスタの結晶性珪素膜が、主たる結晶
化を600℃以下の温度で行って形成され、一方、前記
画素用トランジスタの結晶性珪素膜が、結晶化を600
℃以上の温度で行って形成された構成とすることができ
る。
【0024】本発明の液晶表示装置において、前記触媒
元素として、ニッケル、鉄、コバルト、パラジウム、白
金、錫、インジウム、アルミニウム、金、銀、アンチモ
ン、銅、砒素、燐の中から選ばれた少なくとも一つの材
料が用いられた構成とすることができる。
【0025】本発明の液晶表示装置において、前記周辺
駆動回路用トランジスタの結晶性珪素膜の形成に用いる
非晶質珪素膜に導入する触媒元素の面密度が5.0×1
13atom/cm2以下である構成とすることができる。
【0026】
【作用】本願出願人は、以下の知見を得た。即ち、Ni
等の触媒元素を添加していない非晶質珪素膜部分は60
0℃未満の温度でアニールを行っても全く結晶核の発生
がなく、その後、600℃以上の温度でアニールするこ
とにより核部分が初めて結晶化される。そのため、Ni
等の触媒元素を添加して結晶化を行った結果、リーク電
流は大きくなってしまうけれども、高移動度のTFTが
形成される結晶性を有する珪素膜と、触媒元素の添加無
しに結晶化され、移動度は低いが低リーク電流である結
晶性を有する珪素膜とを同一基板上に形成できるという
知見を得た。
【0027】かかる知見により、非晶質珪素からなる薄
膜を結晶化温度を2段階に分けた加熱により結晶化させ
る。このとき、Ni等の触媒元素を用いることによっ
て、非晶質珪素膜上の周辺駆動回路を設ける領域を選択
的に、かつ結晶成長方向が完全に揃った一様な結晶性珪
素膜に結晶化し、基板全面にわたって高性能で、かつ安
定した特性のTFT等の半導体素子が実現される。
【0028】さらに、結晶化温度を2段階に分けること
により、周辺駆動回路用TFTと画素用TFTとの各々
に要求される異なるTFT特性を同時に満足させること
ができる。
【0029】次に、本発明をより詳細に説明する。本発
明においては、触媒元素添加領域300を使用せずに行
ってもよく、或は触媒元素添加領域300を使用して行
ってもよい。
【0030】先ず始めに、Ni等の触媒元素を添加する
ための窓である触媒元素添加領域300(図8参照)に
相当するものを使用することなく、非晶質珪素膜の周辺
駆動回路用TFTを構成する全領域に触媒元素を添加し
た場合について述べる。この場合において、結晶化され
た結晶性珪素膜の結晶構造と、その構造によって及ぼさ
れるTFT特性とは以下の通りである。
【0031】この結晶性珪素膜の結晶構造は、約100
nmの幅の複数の柱状結晶を有する結晶粒から構成され
ており、結晶粒全体としては10度前後の角度分布を持
っている。したがって、個々の柱状結晶の結晶性が比較
的良好でも、粒全体としてはかなり高密度の結晶欠陥
(転位)を含んでいる。
【0032】また、結晶粒径は30〜40μmであり、
Ni等の触媒元素添加を伴わない通常の固相成長ポリシ
リコンと比べて大きい。しかしながら、このサイズだ
と、例えばL(チャネル長)/W(チャネル幅)=10
μm/10μmのTFTの場合、チャネル内が概略一つ
の結晶方位であるために比較的高い移動度が得られる
が、欠陥密度が高いためにTFTのしきい値電圧やリー
ク電流が下がり難いということになる。
【0033】そこで、上記しきい値やリーク電流を、更
に低くするためには、上記触媒元素添加領域300に相
当するもの(後述する領域100)を使用して触媒元素
を選択的に添加する方式を用いるのが好ましい。この方
式を用いる場合には、従来の固相成長法では得ることの
できない非常に高品質な結晶状態、つまり結晶成長方向
が一方向(基板面に対して概略平行な向き)に完全に揃
った、結晶欠陥(転位)密度がかなり低い結晶状態を有
する結晶性珪素膜を得ることができる。
【0034】一方、画素用TFTを、Ni等の触媒元素
を添加しない従来の固相成長法で作製した結晶性珪素膜
で形成することにより、オフ電流を低くすることができ
る。さらに、固相成長過程において、結晶化温度を第1
段階として600℃未満で行うと、微量のNi等の触媒
元素を添加した領域では触媒元素の触媒作用によっての
み結晶核が発生し、従来の固相成長法における自然核発
生過程が全く起こらない。それゆえに、非常に高品質な
結晶状態を得ることができる。
【0035】続いて、第2段階として、結晶化温度を6
00℃以上にすることにより、先のNi等の触媒元素を
添加した領域は、この焼成により結晶性がさらに向上す
る。一方、画素部の非晶質珪素膜は、この600℃以上
の温度による焼成によって自然核発生が起こり、基板全
領域が結晶性を有する珪素膜に変化する。
【0036】尚、触媒元素の添加量を5.0×1013at
om/cm2以下にすることによって、触媒元素が不純物とし
て周辺駆動回路用TFTに与える影響を極力押さえるこ
とができる。その理由は以下の通りである。図10は、
触媒元素にNiを使用した場合における、ラテラル成長
距離(縦軸)とNi面密度(横軸)との関係を示すラテ
ラル成長距離のNi面密度依存性の図である。この図か
ら理解されるように、Ni添加を5.0×1013atom/c
m2を超えるようにしても、ラテラル成長距離が90μm
以上にならないからである。
【0037】したがって、同一基板上に、周辺駆動回路
に要求される高移動度の周辺駆動回路用TFTと、画素
電極の駆動用に要求される低リーク電流の画素用TFT
との2種類を作製することができる。特に、キャリアの
流れに対し平行な方向に結晶成長させた結晶性珪素膜で
TFTを構成することにより、TFTの移動度を著しく
向上でき非常に有効である。
【0038】さらに、触媒元素としては、ニッケルや
鉄、コバルト、パラジウム、白金、錫、インジウム、ア
ルミニウム、金、銀、アンチモン、銅、砒素、燐の中か
ら選ばれた少なくとも一つの材料を使用するのが好まし
い。これによって、非晶質珪素膜から結晶性を有する珪
素膜に変化させる手法の一つであるレーザーアニール法
で問題になる結晶性の均一性、大面積化およびスループ
ットの向上を実現することが可能となる。即ち、本発明
における触媒元素による結晶性珪素膜の低温結晶化技術
は、レーザーアニール法を代表とする従来の結晶化技術
とは全く異なる画期的な手段と言ってもよいであろう。
【0039】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0040】図1は、絶縁基板上に液晶表示装置と電気
光学システムとが搭載された電子装置を示すブロック図
である。この電子装置は、表示部を有する液晶表示装置
10を備え、その周辺には、中央演算処理装置20と、
メモリー21と、補助メモリー22と、電気信号を入力
する入力ポート23、バックライト24と、XY分岐回
路25等の薄膜集積回路が設けられている。上記液晶表
示装置10は、その表示部には、画素容量2、補助容量
3および画素容量2のオンオフを制御する画素スイッチ
ング素子4がマトリックス状に設けられ、その表示部の
周辺にはXデコーダ/ドライバー6およびYデコーダ/
ドライバー7が設けられている。以下では液晶表示装置
について実施例を記すことにする。
【0041】本実施例において、TFTを構成する半導
体膜として、先ず、基板全面に非晶質珪素を成膜し、次
に、画素部を構成する領域をフォトレジストで覆い、駆
動素子等の周辺回路を配置する領域のみ選択的にNi等
の触媒元素を添加して、その領域のみ結晶化の第1段階
として、600℃未満の温度かつ24時間以内の加熱に
よって結晶成長を行う。この結果として駆動素子等の周
辺回路を配置する領域は結晶性珪素膜化しており、その
領域以外の領域、即ち、画素スイッチング素子を配置す
る領域は非晶質珪素膜の状態である。続いて、結晶化の
第2段階として、600℃以上の温度かつ24時間以上
の加熱によって、画素部の非晶質珪素膜を結晶性珪素化
させる。
【0042】以下において、図2および図3に示すの
が、駆動素子等の周辺回路を構成するNTFTとPTF
Tとを相補型に構成した回路の作製工程についてであ
り、図4および図5に示すのが画素部に形成されるNT
FTの作製工程についてである。また、両工程は同じ基
板上において行われるものであり、共通する工程は同時
に行われる。
【0043】即ち、図2(a)〜(d)と図4(a)〜
(b)とは対応し、図2(e)〜図3(g)と図4
(c)〜図5(e)とは対応し、図3(h)〜(i)と
図5(f)〜(g)とは対応するものであり、図2
(a)〜(d)の工程と図4(a)〜(b)の工程は同
時に進行し、図2(e)〜図3(g)の工程と図4
(c)〜図5(e)の工程は同時に進行し、という様に
なる。
【0044】先ず、図2(a)および図4(a)に示す
ように、ガラス基板等(例えばコーニング7059)の
絶縁基板101上に、スパッタリング法によって厚さ2
00〜1000オングストロームの酸化珪素の下地膜1
02を形成する。
【0045】次に、下地膜102の上に、メタルマスク
または酸化珪素膜等によって形成されたマスク103を
設ける。このマスク103によって、スリット状に下地
膜102が露呈される。即ち、図2(a)の状態を上面
から見ると、スリット状に下地膜102が露呈してお
り、他の部分はマスクされている状態となっている。
【0046】次に、上記マスク103の上に、図2
(b)に示すように、スパッタリング法によって、厚さ
1〜200オングストローム、例えば20オングストロ
ームのニッケル膜を成膜する。
【0047】次に、図2(c)に示すように、マスク1
03を取り除くことによって、領域100の部分に選択
的にニッケル膜が成膜されることになる。即ち、領域1
00の部分に選択的に微量のニッケルが選択的に添加さ
れたことになる。
【0048】次に、図2(d)および図4(b)に示す
ように、プラズマCVD法あるいは減圧CVD法によっ
て、厚さ300〜2000オングストローム、例えば1
000オングストロームの真性半導体の非晶質珪素膜
(アモルファスシリコン膜)104を成膜する。
【0049】次に、この基板を水素還元還元雰囲気下
(好ましくは、水素の分圧が0.1〜1気圧)または、
不活性ガス雰囲気下(大気圧)、600℃以下の温度で
24時間以内のアニール、例えば550℃、16時間の
アニールによって結晶化させる。この際、ニッケル膜が
選択的に形成された領域100においては、基板101
に対して垂直方向に非晶質珪素膜104の結晶化が起こ
り、そして、領域100の周辺領域では、矢印で示す結
晶成長方向105に、つまり領域100から横方向(基
板と平行な方向)に結晶成長が行われる。この結果とし
て結晶成長方向が完全に揃った高品質の結晶性珪素膜1
04が得られる。そして、後の工程で明らかになるよう
に、図2に示す周辺回路部分のTFTにおいては、ソー
ス/ドレイン領域がこの結晶成長方向に形成される。
尚、上記結晶成長に際し、図2(d)において矢印で示
す結晶成長方向105の結晶成長距離は40〜90μm
程度である。
【0050】なお、非晶質珪素膜104の結晶化の際
に、領域100の部分に選択的にニッケルを添加した後
に、即ち結晶化の前にマスク103を取り除いたが、こ
のマスク103を取り除かない状態で結晶化を行っても
同じ結晶化が起こる。ただし、500℃以上600℃以
下の温度でかつ10時間以上のアニールを行う場合に
は、マスク103の膜厚を500オングストローム以上
にしたほうがよい。なぜならマスク103の膜厚が50
0オングストローム以下のときに、例えば、550℃、
16時間以上のアニールを行うと、マスク103上のニ
ッケルがマスク103内に熱拡散され、さらにマスク1
03から非晶質珪素膜104内にも拡散してしまい、領
域100以外の領域でニッケルによる非晶質珪素膜10
4の結晶化が起こってしまうからである。
【0051】先にも述べたが、上述の550℃、16時
間のアニールによる結晶化では画素部用TFTを作製す
る領域はまだ非晶質珪素の状態である。
【0052】次に、加熱温度を600℃以上の温度に上
げ24時間以上の結晶化を行う。これによって、基板内
に残っていた非晶質珪素膜がすべて結晶性を有する珪素
膜に変化する。
【0053】次に、図2(e)に示すように、素子間分
離を行うと共に不要な部分の結晶性珪素膜104を除去
し、PTFT用とNTFT用の素子領域を形成する。ま
た、このとき、図4(c)に示すように、不要な部分の
結晶性珪素膜104を除去し、NTFT用の素子領域を
形成する。なお、上記素子間分離が行われた、PTFT
用素子領域とNTFT用素子領域との間に、微量のニッ
ケルが選択的に添加された領域100が存在しないよう
にするのが好ましい。このようにすることにより、ラテ
ラル成長部のみを使用でき、オフ電流の低減をより効率
化できるという利点がある。
【0054】次に、図3(f)および図4(d)に示す
ように、スパッタリング法によって、厚さ1000オン
グストロームの酸化珪素膜106をゲート絶縁膜として
成膜する。スパッタリングにはターゲットとして酸化珪
素を用い、スパッタリング時の基板温度は200〜40
0℃(例えば350℃)、スパッタリング雰囲気は酸素
とアルゴンで、アルゴン/酸素=0〜0.5(例えば
0.1)以下とする。
【0055】次に、図3(g)および図5(e)に示す
ように、スパッタリング法によって、厚さ6000〜8
000オングストローム(例えば6000オングストロ
ーム)のアルミニウム膜(0.1〜2%のシリコンを含
む)を成膜する。尚、上記酸化珪素膜106とこのアル
ミニウム膜との成膜工程は連続的に行うことが望まし
い。続いて、アルミニウム膜をパターニングして、ゲー
ト電極107、109を形成する。
【0056】次に、このアルミニウムのゲート電極10
7、109の表面を陽極酸化して、表面に酸化物層10
8、110を形成する。この陽極酸化は、酒石酸が1〜
5%含まれたエチレングリコール溶液中で行う。得られ
た酸化物層108と110の厚さは2000オングスト
ロームである。尚、得られた酸化物層108と110と
は、後のイオンドーピング工程において、オフセットゲ
ート領域を形成する厚さとなるのでオフセットゲート領
域の長さを上記陽極酸化工程で決めることができる。
【0057】次に、図3(h)に示すように、イオンド
ーピング法によって、活性層領域にゲート電極107と
その周囲の酸化層108、ゲート電極109とその周囲
の酸化層110をマスクとして不純物金属元素(燐およ
びホウ素)を注入する。ドーピングガスとして、フォス
フィン(PH3)およびジボラン(B26)を用い、前
者の場合は加速電圧を60〜90kV(例えば80k
V)、後者の場合は40〜80kV(例えば65kV)
とし、ドーズ量は1×1015〜8×1015cm-2(例え
ば燐を2×1015cm-2、ホウ素を5×1015cm-2
とする。なお、ドーピングの際、ドーピングが不要な領
域をフォトレジストで覆うことによって、それぞれの元
素を選択的にドーピングを行う。この結果、N型の不純
物領域(ソース/ドレイン領域又はドレイン/ソース領
域)114と116、P型の不純物領域(ソース/ドレ
イン領域又はドレイン/ソース領域)111と113が
形成され、さらに、N型の不純物領域114と116に
挟まれた領域115およびP型の不純物領域111と1
13に挟まれた領域112は後にTFTのチャネル領域
となる。
【0058】その結果、図3(h)に示すようにPチャ
ネル型TFT(PTFT)とNチャネル型TFT(NT
FT)とを形成することができる。また、同時に図5
(f)に示すようにNチャネル型TFTを形成すること
ができる。
【0059】次に、レーザー光の照射によってアニール
を行い、イオン注入した不純物の活性化を行う。レーザ
ー光としては、KrFエキシマレーザー(波長248n
m、パルス幅20nsec)を用いるが、他のレーザー
であってもよい。レーザー光の照射条件はエネルギー密
度が200〜400mJ/cm2(例えば250mJ/
cm2)とし、一カ所につき2〜10ショット(例えば
2ショット)とする。尚、このレーザー光の照射時に基
板を200〜450℃程度に加熱しておくことは有要で
ある。また、このレーザーアニール工程において、先に
結晶化された領域にはニッケルが拡散しているので、こ
のレーザー光の照射によって再結晶化が容易に進行し、
P型を付与する不純物がドープされた不純物領域111
と113、さらにN型を付与する不純物がドープされた
不純物領域114と116は容易に活性化され得る。
【0060】次に、周辺回路部分においては、図3
(i)に示すように、厚さ6000オングストロームの
酸化珪素膜118を層間絶縁膜としてプラズマCVD法
によって形成し、これにコンタクトホールを形成して、
金属材料、例えば窒化チタンとアルミニウムの多層膜に
よってTFTの電極・配線117、119、120、1
21を形成する。一方、画素部分では図5(g)に示す
ように、層間絶縁物211を酸化珪素膜によって形成
し、コンタクトホールの形成後、画素電極となるITO
電極212を形成し、さらに金属配線213、214を
形成する。
【0061】最後に、1気圧の水素雰囲気中で350
℃、30分のアニールを行い、TFT回路またはTFT
を完成させる。
【0062】図6は、ニッケルが選択的に導入された領
域とTFTとの位置関係を示すために、図3(i)を上
面から見た概要を示す。図6において、100で示され
る領域に選択的に微量のニッケルが添加され、前述の熱
アニールによって、領域100から矢印で示す結晶成長
方向105である横方向(紙面左右方向)に結晶成長が
なされる。そして、この横方向の結晶成長が行われた領
域において、ソース/ドレイン領域111と113、チ
ャネル形成領域112がPTFTとして形成される。同
様にソース/ドレイン領域114と116、チャネル形
成領域115がNTFTとして形成される。即ち、周辺
回路部分においては、ソース/ドレイン領域間におい
て、キャリアの移動する方向が、結晶の成長方向105
と同一の方向となっている。したがって、キャリアが移
動に際して結晶粒界を横切ることがほとんどないので、
特に、移動度を高くさせることができる。
【0063】本実施例において、先に詳しく述べたが、
ニッケルを導入する方法として、非晶質珪素膜104下
の下地膜102表面に選択的にニッケルを薄膜(極めて
薄い膜なので、膜として観察することは困難である。)
として形成し、この部分から結晶成長を行う方法を採用
した。この方法とは別に、非晶質珪素膜104を形成し
た後に、その上面に選択的に微量のニッケルを添加する
方法でもよい。即ち、結晶成長は非晶質珪素膜104の
上面側から行ってもよいし、下面側から行ってもよい。
【0064】非晶質珪素膜104の上面側から行う場合
について、図7(a),(b)に基づいて説明する。先
ず、図7(a)に示すように、ガラス基板等(例えばコ
ーニング7059)の絶縁基板101上にスパッタリン
グ法によって厚さ200〜1000オングストロームの
酸化珪素からなる下地膜102を形成する。
【0065】次に、プラズマCVD法あるいは減圧CV
D法によって、厚さ300〜2000オングストロー
ム、例えば1000オングストロームの真性半導体の非
晶質珪素膜104を成膜する。
【0066】続いて、メタルマスクまたは酸化珪素膜等
によって形成されたマスク103を設ける。このマスク
103によって、スリット状に非晶質珪素膜104が露
呈される。即ち、図7(a)の状態を上面から見ると、
スリット状に非晶質珪素膜104が露呈しており、他の
部分はマスクされている状態となっている。
【0067】次に、上記マスク103を設けた後、スパ
ッタリング法によって、厚さ5〜200オングストロー
ム、例えば20オングストロームのニッケル膜(図示せ
ず)を成膜する。
【0068】次に、この基板を水素還元雰囲気下(好ま
しくは、水素の分圧が0.1〜1気圧)または、不活性
ガス雰囲気下(大気圧)、600℃以下の温度で、例え
ば550℃で、24時間以内のアニールで、例えば16
時間アニールによって結晶化させる。この際、ニッケル
膜が選択的に形成された領域100においては、図7
(b)に示すように、基板101に対して垂直方向に非
晶質珪素膜104の結晶化が起こり、そして、領域10
0の周辺領域では、矢印の結晶成長方向105で示すよ
うに領域100から横方向(基板と平行な方向)に結晶
成長が行われる。この結果として結晶成長方向が完全に
揃った高品質の結晶性珪素膜104が得られる。
【0069】上記実施例では非晶質珪素膜104の結晶
化により結晶性を有する薄膜状の珪素半導体を得る方法
として、アニールすることにより行うようにしている
が、本発明はこれに限らず、レーザー光のエネルギーに
より非晶質半導体膜を結晶性を有する珪素半導体に変質
させる方法を採用することができる。この場合におい
て、非晶質珪素膜がレーザー光のエネルギーにより加熱
される温度を、600℃未満と600℃以上の2状態を
確保する必要がある。
【0070】また、本発明は、予め非晶質珪素膜104
を成膜し、さらにイオンドーピング法を用いて、ニッケ
ルイオンを非晶質珪素膜104に選択的に注入する方法
を採用してもよい。この場合には、ニッケル元素の濃度
を制御することができるという特徴を有する。
【0071】また、本発明は、ニッケルの薄膜を成膜す
る代わりにニッケル電極を用いてプラズマ処理により、
微量のニッケルを添加してもよい。あるいは、硝酸ニッ
ケルや酢酸ニッケルの水溶液またはアルコール溶液を基
板表面に塗布する方法で微量のニッケルを添加してもよ
い。
【0072】さらに、本発明においては、結晶化を助長
する触媒元素としては、ニッケル以外に鉄(Fe)、コ
バルト(Co)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、
錫(Sn)、インジウム(In)、アルミニウム(A
l)、金(Au)、銀(Ag)、アンチモン(Sb)、
銅(Cu)、砒素(As)、燐(P)を用いても同様の
効果が得られる。また、これらの材料を一つずつ単独で
使用する必要はなく、2つ以上を組み合わせて使用して
もよいことはもちろんである。
【0073】上記実施例では触媒元素を領域100を介
して非晶質珪素膜に選択的に導入しているが、本発明は
これに限らない。例えば、周辺駆動回路用TFTの形成
領域の全域に触媒元素を導入するようにしてもよい。
【0074】以上、本発明に基づく実施例について具体
的に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるも
のではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が
可能である。
【0075】本発明の応用としては、液晶表示用のアク
ティブマトリックス型基板以外に、例えば、密着型イメ
ージセンサー、ドライバー内蔵型のサーマルヘッド、有
機系EL等を発光素子としたドライバー内蔵型の光書き
込み素子や表示素子、三次元IC等が考えられる。
【0076】本発明を用いることで、これらの素子の高
速、高解像度化等の高性能化が実現される、さらに、本
発明は上述の実施例で説明したMOS型トランジスタに
限らず、結晶性半導体を素子材としたバイポーラトラン
ジスタや静電誘導トランジスタをはじめとして幅広く半
導体プロセス全般に応用することができる。
【0077】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による場合
には、Ni等の触媒元素を使用し、かつ、2段階の加熱
を行うので、ガラス等の絶縁基板上にそれぞれ異なる電
気特性を有する2種類のTFTを形成することが可能と
なる。それゆえに、同一基板上に、画像表示部分と周辺
駆動回路とが組み込まれたドライバーモノリシック型ア
クティブマトリックスLCDの実現が可能となる。
【0078】また、非晶質珪素膜に選択的にNi等の触
媒元素を導入して結晶性珪素膜とした部分のみを周辺駆
動回路用TFTに使用することにより、従来にはない高
品質な、即ち結晶成長方向が完全にそろった、結晶欠陥
(転位)密度がかなり低い結晶性珪素膜にて周辺駆動回
路用TFTを作製でき、その周辺駆動回路用TFTの移
動度は非常に高い値となり、また、リーク電流を低減で
きる。一方、画素用TFTが形成される領域には、触媒
元素の導入が無いのでオフ電流を低くすることが可能と
なる。また、Ni等の触媒元素の導入領域と非導入領域
とは二酸化珪素などのマスクを使用することにより容易
に作り分けることが可能である。さらに、このマスクの
パターンによりNi導入領域の結晶成長方向を任意に決
定することができるので、周辺駆動回路として設けられ
るあらゆるTFT構造に容易に対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置と電気光学システムとが
搭載された電子装置を示すブロック図である。
【図2】(a)〜(e)は本発明の液晶表示装置に使用
されるアクティブマトリックス型基板上の周辺駆動回路
用TFTの製造工程図(断面図)である。
【図3】図2の続きであり、(f)〜(i)は本発明の
液晶表示装置に使用されるアクティブマトリックス型基
板上の周辺駆動回路用TFTの製造工程図(断面図)で
ある。
【図4】(a)〜(d)は本発明の液晶表示装置に使用
されるアクティブマトリックス型基板上の画素用TFT
の製造工程図(断面図)である。
【図5】図4の続きであり、(e)〜(g)は本発明の
液晶表示装置に使用されるアクティブマトリックス型基
板上の画素用TFTの製造工程図(断面図)である。
【図6】本発明の液晶表示装置に使用されるアクティブ
マトリックス型基板上の周辺駆動回路用TFTであるN
TFT、PTFTを上から見た状態を示す平面図であ
る。
【図7】(a),(b)は本発明の他の実施例であり、
アクティブマトリックス型基板上の周辺駆動回路用TF
Tの製造工程途中を示す断面図である。
【図8】従来の提案方法(特願平5−218156号)
による場合における、微量ニッケル添加およびラテラル
成長の説明図(平面図)である。
【図9】従来の固相成長法によって作製したTFTにお
けるドレイン電流のゲート電圧依存性を示す図である。
【図10】本発明において非晶質珪素膜に導入する触媒
元素の量を決定する際に用いられる図であり、ラテラル
成長距離とNi面密度との関係を示す図である。
【符号の説明】
100 領域 101 絶縁基板 102 下地膜 103 マスク 104 非晶質珪素膜あるいは結晶性珪素膜 105 結晶成長方向 106 ゲート絶縁膜(酸化珪素膜) 107 ゲート電極 108 酸化物層 109 ゲート電極 110 酸化物層 111 ソース/ドレイン領域(不純物領域) 112 チャネル形成領域 113 ドレイン/ソース領域(不純物領域) 114 ソース/ドレイン領域(不純物領域) 115 チャネル形成領域 116 ドレイン/ソース領域(不純物領域) 117 電極・配線 118 酸化珪素膜 119 電極・配線 120 電極・配線 121 電極・配線 211 層間絶縁物 212 ITO電極 213 金属配線 214 金属配線 300 触媒元素添加領域 301 結晶成長方向 302 ラテラル成長部 303 ソース領域 304 チャネル領域 305 ドレイン領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 徹 神奈川県厚木市長谷398 株式会社半導体 エネルギー研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層を挟む一対の基板の一方の基板上
    にマトリックス状に配列された画素電極と、該画素電極
    に接続された画素用トランジスタとから構成される表示
    部を有する液晶表示装置において、 該表示部の外側に該画素用トランジスタを駆動する周辺
    駆動回路が配置され、該画素用トランジスタ及び該周辺
    駆動回路に備わった周辺駆動回路用トランジスタが結晶
    性珪素膜からなる薄膜トランジスタで形成されると共
    に、該周辺駆動回路用トランジスタの結晶性珪素膜が触
    媒元素を含む構成となった液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶層を挟む一対の基板の一方の基板上
    にマトリックス状に配列された画素電極と、該画素電極
    に接続された画素用トランジスタとから構成される表示
    部を有する液晶表示装置において、 該表示部の外側に該画素用トランジスタを駆動する周辺
    駆動回路が配置され、該画素用トランジスタ及び該周辺
    駆動回路に備わった周辺駆動回路用トランジスタが結晶
    性珪素膜からなる薄膜トランジスタで形成され、更に、
    該周辺駆動回路用トランジスタの結晶性珪素膜が、選択
    的に触媒元素の導入された非晶質珪素膜を加熱すること
    により基板表面に概略平行な方向に結晶成長させたもの
    からなる液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記周辺駆動回路用トランジスタが、前
    記結晶性珪素膜中のキャリアの移動する方向と前記結晶
    成長の方向とを概略平行にして形成された請求項2に記
    載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記周辺駆動回路用トランジスタの結晶
    性珪素膜が、主たる結晶化を600℃以下の温度で行っ
    て形成され、一方、前記画素用トランジスタの結晶性珪
    素膜が、結晶化を600℃以上の温度で行って形成され
    た請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記触媒元素として、ニッケル、鉄、コ
    バルト、パラジウム、白金、錫、インジウム、アルミニ
    ウム、金、銀、アンチモン、銅、砒素、燐の中から選ば
    れた少なくとも一つの材料が用いられた請求項1乃至4
    のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記周辺駆動回路用トランジスタの結晶
    性珪素膜の形成に用いる非晶質珪素膜に導入する触媒元
    素の面密度が5.0×1013atom/cm2以下である請求項
    1乃至4のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
JP13297394A 1994-06-15 1994-06-15 電子装置および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3067949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297394A JP3067949B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電子装置および液晶表示装置
TW084105692A TW270223B (ja) 1994-06-15 1995-06-06
CN95108329A CN1043703C (zh) 1994-06-15 1995-06-15 半导体器件、其生产方法及其在液晶显示器的应用
KR1019950016315A KR100254600B1 (ko) 1994-06-15 1995-06-15 반도체장치,그의 제조 방법,및 그를 포함하는 액정 표시 장치
US08/863,272 US5744824A (en) 1994-06-15 1997-05-27 Semiconductor device method for producing the same and liquid crystal display including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297394A JP3067949B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電子装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086053A true JPH086053A (ja) 1996-01-12
JP3067949B2 JP3067949B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15093828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13297394A Expired - Fee Related JP3067949B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電子装置および液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5744824A (ja)
JP (1) JP3067949B2 (ja)
KR (1) KR100254600B1 (ja)
CN (1) CN1043703C (ja)
TW (1) TW270223B (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301146A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH10301147A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
EP1052700A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor TFT device and method of fabricating same
US6221702B1 (en) 1998-02-10 2001-04-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating thin film transistor
US6274888B1 (en) 1999-01-11 2001-08-14 Hitachi, Ltd Semiconductor device including a TFT having large-grain polycrystalline active layer, LCD employing the same and method of fabricating them
US6312979B1 (en) 1998-04-28 2001-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous silicon layer
US6326226B1 (en) 1997-07-15 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous film
JP2002334790A (ja) * 2001-02-19 2002-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US6524662B2 (en) 1998-07-10 2003-02-25 Jin Jang Method of crystallizing amorphous silicon layer and crystallizing apparatus thereof
JP2003229282A (ja) * 2003-01-09 2003-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機アクティブel発光装置
JP2005135929A (ja) * 2001-02-19 2005-05-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2005150097A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
KR100504538B1 (ko) * 2002-08-28 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 비정질 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한액정표시장치의제조방법
KR100516311B1 (ko) * 1996-12-09 2005-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스표시장치및그제조방법
KR100549353B1 (ko) * 1996-12-27 2006-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브 매트릭스 디스플레이 및 반도체 디바이스
US7173281B2 (en) 1999-07-06 2007-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7180236B2 (en) 2002-11-12 2007-02-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display and fabrication method thereof
US7298021B2 (en) 1996-07-16 2007-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing the same
US7330234B2 (en) 1999-05-14 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7485478B2 (en) 2001-02-19 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7790563B2 (en) 2007-07-13 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device and method for manufacturing semiconductor device
US7799620B2 (en) 2007-05-17 2010-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device, manufacturing method of display device, semiconductor device, display device, and electronic device
JP2014106539A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Boe Technology Group Co Ltd アレイ基板及びアレイ基板の製造方法、並びにディスプレイデバイス
US8759131B2 (en) 2003-10-20 2014-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device
JP2014132577A (ja) * 2000-01-17 2014-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及び電気器具
JP2015146319A (ja) * 2010-04-16 2015-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950013784B1 (ko) 1990-11-20 1995-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 반도체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법과 박막트랜지스터
US5849601A (en) 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US7576360B2 (en) * 1990-12-25 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device which comprises thin film transistors and method for manufacturing the same
JP2814049B2 (ja) 1993-08-27 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US7081938B1 (en) * 1993-12-03 2006-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
KR100319332B1 (ko) * 1993-12-22 2002-04-22 야마자끼 순페이 반도체장치및전자광학장치
TW280037B (en) * 1994-04-22 1996-07-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk Drive circuit of active matrix type display device and manufacturing method
JP3621151B2 (ja) * 1994-06-02 2005-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6326248B1 (en) * 1994-06-02 2001-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for fabricating semiconductor device
JPH0869967A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6008101A (en) * 1994-11-29 1999-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method of semiconductor device
US6011607A (en) * 1995-02-15 2000-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Active matrix display with sealing material
KR100265179B1 (ko) 1995-03-27 2000-09-15 야마자끼 순페이 반도체장치와 그의 제작방법
JP4056571B2 (ja) 1995-08-02 2008-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3917205B2 (ja) * 1995-11-30 2007-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3907726B2 (ja) 1995-12-09 2007-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 微結晶シリコン膜の作製方法、半導体装置の作製方法及び光電変換装置の作製方法
JP3645378B2 (ja) * 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5985740A (en) * 1996-01-19 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device including reduction of a catalyst
US6478263B1 (en) * 1997-01-17 2002-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
JP3729955B2 (ja) * 1996-01-19 2005-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645379B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645380B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置
US5888858A (en) 1996-01-20 1999-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US7056381B1 (en) * 1996-01-26 2006-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication method of semiconductor device
US6180439B1 (en) * 1996-01-26 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device
US6465287B1 (en) 1996-01-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device using a metal catalyst and high temperature crystallization
US6063654A (en) * 1996-02-20 2000-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor involving laser treatment
TW335503B (en) 1996-02-23 1998-07-01 Semiconductor Energy Lab Kk Semiconductor thin film and manufacturing method and semiconductor device and its manufacturing method
TW374196B (en) 1996-02-23 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor thin film and method for manufacturing the same and semiconductor device and method for manufacturing the same
TW317643B (ja) 1996-02-23 1997-10-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
US6100562A (en) * 1996-03-17 2000-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP3759999B2 (ja) * 1996-07-16 2006-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、液晶表示装置、el装置、tvカメラ表示装置、パーソナルコンピュータ、カーナビゲーションシステム、tvプロジェクション装置及びビデオカメラ
US6590230B1 (en) * 1996-10-15 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH10199807A (ja) 1996-12-27 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 結晶性珪素膜の作製方法
JP3424891B2 (ja) * 1996-12-27 2003-07-07 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置
TW386238B (en) 1997-01-20 2000-04-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3641342B2 (ja) 1997-03-07 2005-04-20 Tdk株式会社 半導体装置及び有機elディスプレイ装置
US5994164A (en) * 1997-03-18 1999-11-30 The Penn State Research Foundation Nanostructure tailoring of material properties using controlled crystallization
JP3544280B2 (ja) 1997-03-27 2004-07-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6307214B1 (en) 1997-06-06 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor thin film and semiconductor device
US6501094B1 (en) * 1997-06-11 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a bottom gate type thin film transistor
JP3295346B2 (ja) 1997-07-14 2002-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性珪素膜の作製方法及びそれを用いた薄膜トランジスタ
JP3830623B2 (ja) 1997-07-14 2006-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性半導体膜の作製方法
JPH1140498A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP3939399B2 (ja) 1997-07-22 2007-07-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4318768B2 (ja) * 1997-07-23 2009-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4180689B2 (ja) 1997-07-24 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6388652B1 (en) * 1997-08-20 2002-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JP4236722B2 (ja) * 1998-02-05 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7248232B1 (en) * 1998-02-25 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing device
JP2000058839A (ja) 1998-08-05 2000-02-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子からなる半導体回路を備えた半導体装置およびその作製方法
JP2000174282A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6815239B1 (en) 1999-03-05 2004-11-09 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Photolithographic methods for making liquid-crystal-on-silicon displays with alignment posts and optical interference layers
US7245018B1 (en) * 1999-06-22 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring material, semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof
JP4827276B2 (ja) * 1999-07-05 2011-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザー照射装置、レーザー照射方法及び半導体装置の作製方法
US6548370B1 (en) * 1999-08-18 2003-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of crystallizing a semiconductor layer by applying laser irradiation that vary in energy to its top and bottom surfaces
US7232742B1 (en) 1999-11-26 2007-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device that includes forming a material with a high tensile stress in contact with a semiconductor film to getter impurities from the semiconductor film
US7071041B2 (en) * 2000-01-20 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7078321B2 (en) 2000-06-19 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6954747B1 (en) * 2000-11-14 2005-10-11 Microsoft Corporation Methods for comparing versions of a program
US7045444B2 (en) 2000-12-19 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device that includes selectively adding a noble gas element
US6858480B2 (en) 2001-01-18 2005-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
TW586141B (en) * 2001-01-19 2004-05-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7115453B2 (en) * 2001-01-29 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2002231627A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置の作製方法
US7141822B2 (en) * 2001-02-09 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4993810B2 (ja) * 2001-02-16 2012-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5088993B2 (ja) 2001-02-16 2012-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6686978B2 (en) 2001-02-28 2004-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming an LCD with predominantly <100> polycrystalline silicon regions
US6664147B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming thin film transistors on predominantly <100> polycrystalline silicon films
US6830994B2 (en) * 2001-03-09 2004-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a crystallized semiconductor film
JP4718700B2 (ja) 2001-03-16 2011-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7052943B2 (en) 2001-03-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6812081B2 (en) * 2001-03-26 2004-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co.,.Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP4785271B2 (ja) 2001-04-27 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
JP4310076B2 (ja) * 2001-05-31 2009-08-05 キヤノン株式会社 結晶性薄膜の製造方法
US6682992B2 (en) 2002-05-15 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method of controlling grain size in a polysilicon layer and in semiconductor devices having polysilicon structures
KR100483987B1 (ko) * 2002-07-08 2005-04-15 삼성에스디아이 주식회사 티에프티용 다결정 실리콘 박막 및 이를 사용한 디바이스
US7176483B2 (en) * 2002-08-12 2007-02-13 Acorn Technologies, Inc. Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions
US7374976B2 (en) * 2002-11-22 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin film transistor
US7920220B2 (en) * 2002-12-09 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display pixel, display apparatus having an image pixel and method of manufacturing display device
JP4018014B2 (ja) * 2003-03-28 2007-12-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその試験方法
JP4321111B2 (ja) * 2003-05-16 2009-08-26 日本電気株式会社 光モジュール、光モジュールとケージとのロック状態を解除する方法
CN1324540C (zh) 2003-06-05 2007-07-04 三星Sdi株式会社 具有多晶硅薄膜晶体管的平板显示装置
US7291967B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element including a barrier layer and a manufacturing method thereof
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US7902747B2 (en) 2003-10-21 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having a thin insulating film made of nitrogen and silicon and an electrode made of conductive transparent oxide and silicon dioxide
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
KR20070101275A (ko) 2004-12-15 2007-10-16 이그니스 이노베이션 인크. 발광 소자를 프로그래밍하고, 교정하고, 구동시키기 위한방법 및 시스템
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US7309895B2 (en) 2005-01-25 2007-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
TWI569441B (zh) 2005-01-28 2017-02-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
TWI412138B (zh) 2005-01-28 2013-10-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
CN102663977B (zh) * 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和***
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
US7491559B2 (en) * 2005-11-08 2009-02-17 Au Optronics Corporation Low-temperature polysilicon display and method for fabricating same
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
CA2570898C (en) 2006-01-09 2008-08-05 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
WO2008011585A2 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Analog Devices, Inc. Package having a plurality of mounting orientations
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
TWI476927B (zh) * 2007-05-18 2015-03-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置的製造方法
US8354674B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer
JP5205012B2 (ja) 2007-08-29 2013-06-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器
US8236668B2 (en) * 2007-10-10 2012-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
JP5469851B2 (ja) 2007-11-27 2014-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5466694B2 (ja) 2008-04-18 2014-04-09 イグニス・イノベーション・インコーポレイテッド 発光デバイス・ディスプレイのためのシステムおよび駆動方法
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
US20100081251A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US8497828B2 (en) 2009-11-12 2013-07-30 Ignis Innovation Inc. Sharing switch TFTS in pixel circuits
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
WO2012002040A1 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of liquid crystal display device
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
EP2715711A4 (en) 2011-05-28 2014-12-24 Ignis Innovation Inc SYSTEM AND METHOD FOR FAST COMPENSATION PROGRAMMING OF PIXELS ON A DISPLAY
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US10002968B2 (en) 2011-12-14 2018-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device including the same
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
DE112014002086T5 (de) 2013-04-22 2016-01-14 Ignis Innovation Inc. Prüfsystem für OLED-Anzeigebildschirme
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
KR102308905B1 (ko) * 2014-11-21 2021-10-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비한 유기 발광 표시 장치
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
CN106952827A (zh) * 2017-03-16 2017-07-14 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管及其制造方法、显示面板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
JPH0261032A (ja) * 1988-08-24 1990-03-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 疲労強度の優れた肌焼鋼
JPH034564A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH03291972A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Ricoh Co Ltd Mos型薄膜トランジスタ
US5147826A (en) * 1990-08-06 1992-09-15 The Pennsylvania Research Corporation Low temperature crystallization and pattering of amorphous silicon films
JP3575698B2 (ja) * 1991-01-30 2004-10-13 Tdk株式会社 多結晶半導体装置の製造方法
JPH0555142A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Sony Corp 非晶質半導体層の結晶化方法
JPH05136048A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3222179B2 (ja) * 1992-02-06 2001-10-22 電気化学工業株式会社 回路測定用端子およびその製造方法
JPH05243575A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
TW226478B (en) * 1992-12-04 1994-07-11 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3562588B2 (ja) * 1993-02-15 2004-09-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
JPH06244103A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の製造方法
TW241377B (ja) * 1993-03-12 1995-02-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd
JP3193803B2 (ja) * 1993-03-12 2001-07-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体素子の作製方法
US5501989A (en) * 1993-03-22 1996-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making semiconductor device/circuit having at least partially crystallized semiconductor layer
US5481121A (en) * 1993-05-26 1996-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having improved crystal orientation
US5488000A (en) * 1993-06-22 1996-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor using a nickel silicide layer to promote crystallization of the amorphous silicon layer

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298021B2 (en) 1996-07-16 2007-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing the same
US7446392B2 (en) 1996-07-16 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method for manufacturing the same
KR100516311B1 (ko) * 1996-12-09 2005-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스표시장치및그제조방법
US7256760B2 (en) 1996-12-27 2007-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100549353B1 (ko) * 1996-12-27 2006-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브 매트릭스 디스플레이 및 반도체 디바이스
US7612376B2 (en) 1996-12-27 2009-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JPH10301146A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH10301147A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6326226B1 (en) 1997-07-15 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous film
US6511871B2 (en) 1998-02-10 2003-01-28 L.G. Philips Lcd Co., Ltd Method of fabricating thin film transistor
US6221702B1 (en) 1998-02-10 2001-04-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating thin film transistor
US6312979B1 (en) 1998-04-28 2001-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous silicon layer
US6524662B2 (en) 1998-07-10 2003-02-25 Jin Jang Method of crystallizing amorphous silicon layer and crystallizing apparatus thereof
US6965122B2 (en) 1999-01-11 2005-11-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including a TFT having large-grain polycrystalline active layer, LCD employing the same and method of fabricating them
US6512247B1 (en) 1999-01-11 2003-01-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including a TFT having large-grain polycrystalline active layer, LCD employing the same and method of fabricating them
US6274888B1 (en) 1999-01-11 2001-08-14 Hitachi, Ltd Semiconductor device including a TFT having large-grain polycrystalline active layer, LCD employing the same and method of fabricating them
US7297982B2 (en) 1999-01-11 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including a TFT having large-grain polycrystalline active layer, LCD employing the same and method of fabricating them
US7696514B2 (en) 1999-05-14 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device having a column-like spacer
US6909115B2 (en) 1999-05-14 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device applying to the crystalline semiconductor film
US7330234B2 (en) 1999-05-14 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6680487B1 (en) 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
US7391055B1 (en) 1999-05-14 2008-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Capacitor, semiconductor device and manufacturing method thereof
US8026518B2 (en) 1999-05-14 2011-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
EP1052700A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor TFT device and method of fabricating same
US7173281B2 (en) 1999-07-06 2007-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9368089B2 (en) 2000-01-17 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2014132577A (ja) * 2000-01-17 2014-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及び電気器具
US9087476B2 (en) 2000-01-17 2015-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10467961B2 (en) 2000-01-17 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10522076B2 (en) 2000-01-17 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2005135929A (ja) * 2001-02-19 2005-05-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US8866184B2 (en) 2001-02-19 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2002334790A (ja) * 2001-02-19 2002-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US7825419B2 (en) 2001-02-19 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7485478B2 (en) 2001-02-19 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9954196B2 (en) 2001-02-19 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US8497525B2 (en) 2001-02-19 2013-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US8679875B2 (en) 2001-02-19 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9768405B2 (en) 2001-02-19 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9502679B2 (en) 2001-02-19 2016-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
KR100504538B1 (ko) * 2002-08-28 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 비정질 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한액정표시장치의제조방법
US7180236B2 (en) 2002-11-12 2007-02-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Flat panel display and fabrication method thereof
JP2003229282A (ja) * 2003-01-09 2003-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機アクティブel発光装置
US9034675B2 (en) 2003-10-20 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device
JP2005150097A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
US8759131B2 (en) 2003-10-20 2014-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device
US8193587B2 (en) 2007-05-17 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device, manufacturing method of display device, semiconductor device, display device, and electronic device
US7799620B2 (en) 2007-05-17 2010-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device, manufacturing method of display device, semiconductor device, display device, and electronic device
US7790563B2 (en) 2007-07-13 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic device and method for manufacturing semiconductor device
JP2015146319A (ja) * 2010-04-16 2015-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
JP2014106539A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Boe Technology Group Co Ltd アレイ基板及びアレイ基板の製造方法、並びにディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118521A (zh) 1996-03-13
JP3067949B2 (ja) 2000-07-24
CN1043703C (zh) 1999-06-16
TW270223B (ja) 1996-02-11
KR100254600B1 (ko) 2000-05-01
US5744824A (en) 1998-04-28
KR960001849A (ko) 1996-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067949B2 (ja) 電子装置および液晶表示装置
KR100310407B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
KR0183063B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US5619044A (en) Semiconductor device formed with seed crystals on a layer thereof
JP3138169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3072005B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3504336B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH08148426A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0180573B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제작방법
JP3514891B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3076490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297122A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3403811B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3269734B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0822954A (ja) 結晶性ケイ素膜、並びに半導体装置およびその製造方法
JPH08148425A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3431851B2 (ja) 半導体装置
JPH0876142A (ja) 液晶表示装置
JP3375693B2 (ja) 薄膜トランジスタを有する半導体装置の作製方法
JPH0831737A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3859516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3958244B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JPH0982639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3375692B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2001155995A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees