JPH0834901A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0834901A
JPH0834901A JP32156994A JP32156994A JPH0834901A JP H0834901 A JPH0834901 A JP H0834901A JP 32156994 A JP32156994 A JP 32156994A JP 32156994 A JP32156994 A JP 32156994A JP H0834901 A JPH0834901 A JP H0834901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
weight
polymer
component
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32156994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshie Ogura
利江 小椋
Masaaki Motai
政明 馬渡
Munehiko Ishikawa
宗彦 石川
Kenju Furuyama
建樹 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP32156994A priority Critical patent/JPH0834901A/ja
Publication of JPH0834901A publication Critical patent/JPH0834901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐衝撃性、剛性、成形品表面外観および耐薬
品性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供する。。 【構成】 (A)ゴム質重合体(a)の存在下に芳香族
ビニル化合物、ビニルシアン化合物を重合してなるゴム
変性スチレン系樹脂100重量部に対し、(C)非極性
α−オレフィン(共)重合体および少なくとも1種のビ
ニル単量体からなるビニル系(共)重合体とからなり、
分散樹脂の粒子径が0.001〜10μmである多相構
造熱可塑性樹脂0.1〜30重量部を配合してなる樹脂
組成物であって、(A)成分のメチルエチルケトン可溶
部中のビニルシアン化合物量が27〜45重量%、かつ
(A)成分と(C)成分のメルトフローレート比が0.
2〜20であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性、剛性、成形品
表面外観および耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物に
関する。
【従来の技術】ABS樹脂などのスチレン系樹脂は、耐
衝撃性、剛性および成形品表面外観などに優れているこ
とから、幅広い分野に使用されているが、耐薬品性が十
分でなく、使用用途に制限があった。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の課題を背景になされたもので耐衝撃性、剛性、成形
品表面外観および耐薬品性に優れた広範囲の用途に使用
し得る熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とす
る。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ゴム質
重合体(a)の存在下に芳香族ビニル化合物、ビニルシ
アン化合物および必要に応じてこれらと共重合可能な他
のビニル単量体を重合してなるゴム変性スチレン系樹脂
5〜100重量%、(B)芳香族ビニル化合物、ビニル
シアン化合物および必要に応じてこれらと共重合可能な
他のビニル単量体からなる樹脂質重合体0〜95重量%
および、(A)+(B)100重量部に対して、(C)
非極性α−オレフィン(共)重合体および、少なくとも
1種のビニル単量体からなるビニル系(共)重合体から
なり、その一方の(共)重合体が他方の(共)重合体中
に分散しており、その分散樹脂の粒子径が0.001〜
10μmである熱可塑性樹脂0.1〜30重量部を配合
してなる樹脂組成物であって、(A)+(B)成分のメ
チルエチルケトン可溶部中のビニルシアン化合物量が2
7〜45重量%、かつ(A)+(B)成分と(C)成分
のメルトフローレート(220℃、10kg荷重測定)
比が(C)/(A)+(B)=0.2〜20であること
を特徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供するものであ
る。本発明の(A)成分に用いるゴム質重合体(a)と
しては、例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチ
ルゴム、スチレン−ブタジエン共重合体(スチレン含量
5〜60重量%が好ましい)、スチレン−イソプレン共
重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、エチ
レン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフ
ィン−ポリエン共重合体、シリコンゴム、アクリルゴ
ム、ブタジエン−(メタ)アクリル酸エステル共重合
体、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエンブロック共
重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、また
スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレンブロック共重合体には、AB型、ABA型、テ
ーパー型、ラジアルテレブロック型の構造を有するもの
などが含まれる。さらに、水素化ブタジエン系重合体
は、上記ブロック共重合体のほかに、スチレンブロック
とスチレン−ブタジエンランダム共重合体のブロック体
の水素化物、ポリブタジエン中の1,2−ビニル結合含
有量が20重量%以下のブロックと1,2−ビニル結合
含量が20重量%を超えるポリブタジエンブロックから
なる重合体の水素化物などが含まれる。
【0003】(A)成分100重量部中、上記ゴム質重
合体は5〜80重量部、好ましくは10〜70重量部で
あり、5重量部未満では耐衝撃性が劣り、80重量部を
超えると剛性、成形品表面外観が劣る。(A)成分で使
用される芳香族ビニル化合物としては、スチレン、t−
ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルスチレ
ン、ブロモスチレン、ビニルピリジン、ビニルキシレ
ン、フルオロスチレン、エチルスチレンなどが挙げら
れ、特にスチレン、α−メチルスレチンが好ましい。
(A)成分で使用されるビニルシアン化合物としては、
アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどがあり、1
種単独であるいは2種以上混合して用いられる。ここで
使用される芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニ
ル単量体としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、マレイミド系化合物、不飽和酸、酸無水物基含有不
飽和化合物、エポキシ基含有不飽和化合物、ヒドロキシ
ル基含有不飽和化合物、アミノ基含有不飽和化合物およ
びオキサゾリン基含有不飽和化合物などがあり、これら
は1種または2種以上で使用される。
【0004】(メタ)アクリル酸エステルとしては、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアク
リレート、ブチルアクリレート、アミノアクリレート、
ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エ
チルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレー
ト、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレー
ト、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレートなど
のアクリル酸エステル;メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、アミノメタクリレート、ヘキシルメタクリ
レート、オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシル
メタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ドデ
シルメタクレート、オクタデシルメタクリレート、フェ
ニルメタクリレート、ベンジルメタクリレートなどのメ
タクリル酸エステルなどがあり、これらは1種または2
種以上で使用される。マレイミド化合物としては、マレ
イミド、N−メチルマレイミド、N−ブチルマレイミ
ド、N−(P−メチルフェニル)マレイミド、N−フェ
ニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどの
α、β−不飽和ジカルボン酸のマレイミド化合物が1種
または2種以上で使用される。不飽和酸としては、アク
リル酸、メタクリル酸、マレイ酸などがある。酸無水物
基含有不飽和化合物としては、無水マレイ酸、無水シト
ラコン酸、無水イタコン酸などがある。エポキシ基含有
不飽和化合物としては、グリシジルメタクリレート、ア
リルグリシジルエーテルなどがある。アミノ基含有不飽
和化合物としては、アクリルアミン、メタクリル酸アミ
ノエチル、メタクリル酸アミノプロピル、アミノスチレ
ン、アクリルアミド、メタクリルアミドなどがある。ヒ
ドロキシル基含有不飽和化合物としては、ヒドロキシス
チレン、3−ヒドロキシ−1−プロペン、4−ヒドロキ
シ−1−ブテン、シス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、
トランス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、3−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−プロペン、2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートな
どがある。オキサゾリン基含有不飽和化合物としては、
ビニルオキサゾリンなどがある。
【0005】上記単量体または単量体混合物の使用量
は、(A)成分、それぞれ100重量部中95〜20重
量部、好ましくは90〜30重量部であり、95重量部
を超えると耐衝撃性が劣り、20重量部未満では剛性お
よび成形品表面外観が劣る。(a)成分の存在下で集合
される単量体成分の好ましい組み合わせを以下に列挙す
る。 1)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物 2)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル 3)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/マレ
イミド系単量体 4)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/酸無
水物系単量体 5)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル/酸無水物系単量体
【0006】本発明の(B)成分の樹脂質重合体で使用
される芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物およ
び、これらと共重合可能な他のビニル単量体としては、
前記したものすべてが使用される。(C)成分は非極性
α−オレフィン(共)重合体および、少なくとも1種の
ビニル単量体からなるビニル(共)重合体からなり、そ
の一方の(共)重合体が他方の(共)重合体中に分散し
ており、その分散樹脂の粒子径が0.001〜10μm
である熱可塑性樹脂である。本発明の(C)成分で使用
される熱可塑性樹脂は、その分散構造から多相構造熱可
塑性樹脂である。本発明において使用される多相構造熱
可塑性樹脂中の非極性α−オレフィン単量体としては、
エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、オ
クテン−1、4−メチルペンテン−1などが挙げられ
る。このうちエチレンが好ましい。また、極性ビニル系
単量体とは、非極性α−オレフィン単量体と、共重合可
能なビニル基をもった単量体であって、例えばアクリル
酸、メタクリル酸、フマル酸、無水マレイン酸、イタコ
ン酸などのα,β−不飽和カルボン酸およびその金属
塩、アクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2
−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブ
チルなどのα,β−不飽和カルボン酸エステル、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリ
ル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、
トリアルオル酢酸ビニルなどのビニルエステル単量体な
どが挙げられる。非極性α−オレフィン単量体と極性ビ
ニル系単量体とからなる共重合体の具体例としては、エ
チレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸メ
チル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、
エチレン−アクリル酸イソプロピル共重合体、エチレン
−アクリル酸n−ブチル共重合体、エチレン−メタクリ
ル酸イソブチル共重合体、エチレン−アクリル酸2−エ
チルヘキシル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル
共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、エ
チレン−メタクリル酸イソブチル共重合体、エチレン酢
酸ビニル共重合体、エチレン−プロピオン酸ビニル共重
合体、エチレン−アクリル酸エチル−無水マレイン酸共
重合体などが挙げられる。これらの非極性α−オレフィ
ンと極性ビニル系単量体とからなる共重合体は混合して
使用することもできる。本発明において使用される多相
構造熱可塑性樹脂中のビニル系(共)重合体とは、スチ
レン、核置換スチレン、例えばメチルスチレン、ジメチ
ルスチレン、α−置換スチレン、例えばα−メチルスチ
レンなどのビニル芳香族単量体;アクリル酸もしくはメ
タクリル酸の炭素数1〜7のアルキルエステル、例えば
(メタ)アクリル酸のメチル−、エチル−、プロピル
−、イソプロピル−、ブチル−などの(メタ)アクリル
酸エステル単量体;2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポリエチレン
グリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコ
ールモノメタクリレートなどの(メタ)アクリル酸ヒド
ロキシアルキルエステル単量体;アクリロニトリルもし
くはメタクリロニトリルなどのシアン化ビニル単量体;
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル
単量体;アクリルアミド、メタクリルアミドなどの(メ
タ)アクリルアミド単量体;(メタ)アクリル酸、マレ
イン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロ
トン酸などの不飽和カルボン酸およびそのアミド、イミ
ド、エステル、無水物などの誘導体などのビニル単量体
の1種または2種以上を重合して得られた(共)重合体
である。これらの中でも(メタ)アクリル酸エステルが
好ましい。本発明でいう多相構造熱可塑性樹脂とは、オ
レフィン重合体またはビニル系(共)重合体マトリック
ス中に、それとは異なる成分であるビニル(共)重合体
またはオレフィン重合体が球状に均一に分散しているも
のが挙げられる。分散している重合体の粒子径は通常
0.001〜10μm、好ましくは0.005〜7μ
m、さらに好ましくは0.01〜5μmである。分散樹
脂粒子径が0.001μm未満の場合、あるいは10μ
mを超える場合、得られた組成物の機械的強度が低下し
好ましくない。本発明の多相構造熱可塑性樹脂中のビニ
ル(共)重合体の数平均重合度は、5〜10,000が
好ましく、さらに好ましくは10〜5,000の範囲で
ある。本発明の多相構造熱可塑性樹脂は、前記オレフィ
ン重合体が5〜95重量%、好ましくは20〜90重量
%の範囲にあることが本発明の目的を達成する上で好ま
しい。
【0007】上記本発明の(C)成分を製造する際のグ
ラフト法は、一般によく知られている連鎖移動法、電離
性放射線照射法などいずれの方法によってもよいが、最
も好ましいものは特開昭64−48856号公報記載の
方法である。本発明の(C)成分において、オレフィン
重合体にグラフトしたビニル(共)重合体の量、すなわ
ちグラフト率は少くとも1重量%以上であることが好ま
しい。上記の多相構造熱可塑性樹脂は1種もしくは2種
以上を組み合わせて用いることができる。本発明の熱可
塑性樹脂組成物における(A)成分の使用量は5〜10
0重量%、好ましくは10〜90重量%、さらに好まし
くは20〜85重量%、特に好ましくは30〜75重量
%である。その使用量が5重量%未満では耐衝撃性が劣
る。(B)成分の使用量は0〜95重量%、好ましくは
5〜90重量%、さらに好ましくは10〜85重量%、
特に好ましくは15〜80重量%である。その使用量が
95重量%を超えると耐衝撃性に劣る。(C)成分の使
用量は(A)+(B)100重量部に対して0.1〜3
0重量部、好ましくは0.2〜20重量部、さらに好ま
しくは0.3〜10重量部、特に好ましくは0.4〜3
重量部である。その使用量が0.1重量部未満では耐薬
品性の改良効果がなく、その使用量が30重量%を超え
ると、耐衝撃性、剛性および成形品表面外観が劣る。本
発明の熱可塑性樹脂組成物における(A)+(B)成分
のメチルエチルケトン可溶部中のビニルシアン化合物量
が27〜45重量%、好ましくは27〜40重量%であ
り、特に好ましくは28〜35重量%である。ビニルシ
アン化合物の含有量が27重量%未満では耐薬品性の改
良効果がなく、45重量%を超えると耐衝撃性が低下す
る。さらに(A)+(B)成分のメチルエチルケトン可
溶部の極限粘度(メチルエチルケトンを溶媒として30
℃で測定)は0.45〜1.0の範囲が本発明の目的を
達成する上で好ましい。本発明の熱可塑性樹脂組成物に
おける(A)+(B)成分と(C)成分のメルトフロー
レート(220℃、10kg荷重測定比)は(C)/
(A)+(B)=0.2〜20である。好ましくは0.
3〜18、さらに好ましくは0.4〜15である。
(C)/(A)+(B)がこの範囲外の場合は耐薬品性
の改良効果が少ない。
【0008】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、ガラス
繊維、炭素繊維、金属繊維、金属フレーク、ガラスビー
ズ、ワラストナイト、ロックフィラー、炭酸カルシウ
ム、タルク、マイカ、ガラスフレーク、ミルドファイバ
ー、カオリン、硫酸バリウム、黒鉛、二硫化モリブデ
ン、酸化マグネシム、酸化亜鉛ウィスカー、チタン酸カ
リウムウィスカーなどの充填剤を1種単独で、あるいは
併用することができる。これらの充填剤のうち、ガラス
繊維、炭素繊維の形状としては、6〜60μmの繊維径
と30μm以上の繊維長を有するものが好ましい。これ
らの充填剤は、本発明の組成物100重量部に対して、
通常、5〜150重量部の範囲で用いられる。また、本
発明の組成物には、公知の難燃剤、カップリング剤、耐
光剤、酸化防止剤、可塑剤、着色剤、滑剤、帯電防止
剤、シリコンオイル、発泡剤などの添加物を配合するこ
とができる。また本発明の組成物には、銀もしくは銀化
合物などの抗菌剤また市販の防カビ剤を配合することに
より、優れた抗菌剤、防カビ性を付与することができ
る。かかる抗菌剤、防カビ剤の配合量は0.01〜30
重量%、好ましくは0.05〜20重量%である。さら
に、本発明の組成物には、要求される性能に応じて他の
重合体、例えばポリアミド、ポリエステル、ポリスルホ
ン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィ
ド、液晶ポリマー、フッ系樹脂、スチレン−酢酸ビニル
共重合体、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテ
ル、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラス
トマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、HIPS、P
MMAなどを適宜ブレンドすることができる。
【0009】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種押出
機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどを用
い、各成分を混練することによって得られる。好ましい
製造方法は、二軸押出機を用いる方法である。また、各
成分を混練するに際して、各成分を一括して混練しても
よく、多段添加方式で混練してもよい。このようにして
得られる本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、シ
ート押出、真空成形、異形押出成形、ブロー成形、発泡
成形、射出プレス成形、ガス注入成形などによって各種
成形品に成形することができる。上記成形法によって得
られる各種成形品は、その優れた性質を利用して、OA
・家電分野、電気・電子分野、雑貨分野、サニタリー分
野、自動車分野などの各種パーツ、ハウジング、シャー
シなどに使用することができる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中、部および%は特に断らな
い限り重量基準である。また、実施例中の各種評価は、
次のようにして測定した値である。耐衝撃性 ASTM D256に準じてアイゾット衝撃強さを測定
した。剛 性 ASTM D790に準じて曲げモジュラスを測定し
た。成形品表面外観 平板射出成形品の表面を下記の評価基準で目視評価し
た。 ○;平滑で良い外観 △;フローマークが見える、または平滑性が少し劣る。 ×;表面の凸凹が大きく外観が悪い。耐薬品性 トイレ用洗剤(ジョンソンエンドバック:ジョンソンエ
ンドジョンソン)に対する臨界歪を測定した。1/4楕
円治具に、射出成形によって作成した225mm×40
mm、厚み1.6mmの平板を固定し薬品を塗布し、2
3℃で72時間放置した後、試験片を観察し、クラック
を生じている最少の歪(臨界歪)を求めた。メルトフローレート (A)+(B)成分をペレット化したものと、(C)成
分のメルトフローレートをASTM試験法D1238に
準拠して、設定温度220℃、荷重10kgでメルトフ
ローレートg/10minを測定した。ゴム質重合体(a)−1、(a)−2、(a)−3 本発明の(A)ゴム変性スチレン系樹脂に用いるゴム質
重合体として表1のものを用いた。
【0011】
【表1】
【0012】グラフト重合体(A)−1〜(A)−5の
調整 前記ゴム質重合体(a)−1〜(a)−3の存在下に各
種単量体をグラフト重合したグラフト重合体を得た。こ
れらの重合体の組成を表2に示した。なお(A)−1、
(A)−2、(A)−5は乳化重合で、(A)−3、
(A)−4は溶液重合で得た。
【0013】
【表2】
【0014】樹脂質重合体(本発明の(B)成分)
(B)−1〜B−3 下記の重合体を溶液重合で得た。 (B)−1:スチレン/アクリロニトリル=70/30
% (B)−2:スチレン/アクリロニトリル=76/24
本発明の(C)成分の調製 本発明の(C)成分を下記の製造方法で得た。ステンレ
ス製オートクレーブに純水を入れ、懸濁剤としてポリビ
ニルアルコールを添加し溶解させた。この中にポリプロ
ピレンまたはポリエチレンを入れ、撹拌して分散させ
た。別にラジカル重合開始剤としてベンゾイルパーオキ
シド、ラジカル重合性有機過酸化物としてt−ブチルパ
ーオキシメタクリロイロキシエチルカーボネート、さら
にビニル単量体としてスチレンおよびアクリロニトリル
を溶解させ、この溶液を前記オートクレーブ中に投入撹
拌した。次いでオートクレーブを60〜65℃に昇温
し、2時間撹拌することによってラジカル重合開始剤お
よびラジカル重合性有機過酸化物を含むビニル単量体を
ポリプロピレンまたはポリエチレン中に含浸させた。次
いで含浸されたビニル単量体、ラジカル重合性有機過酸
化物およびラジカル重合開始剤の合計量が初めの10%
以上となっていることを確認した後、温度を80〜85
℃に上げ、その温度で7時間維持して重合を完結させ、
水洗および乾燥してグラフト化前駆体を得た。次いでこ
のグラフト化前駆体を単軸押出機で200℃にて押し出
し、本発明の(C)成分の多相構造熱可塑性樹脂を得
た。この多相構造熱可塑性樹脂を走査型電子顕微鏡で見
たところ、粒径0.3〜0.4μmの真球状樹脂が均一
に分散したものであった。上記方法で非極性α−オレフ
ィン重合体種、分子量を変え、表3に示した組成の
(C)−1〜(C)−9を得た。
【0015】
【表3】
【0016】実施例1〜11、比較例1〜6 上記各種集合体を表4に示した配合割合で混合し、二軸
押出機でバレル設定温度220℃で溶融混練りしペレッ
ト化した。ペレットを十分に乾燥した後、射出成形機を
用いシリンダー温度200℃、金型温度50℃で試験片
を作成し、前記評価法で評価した。評価結果を表4に示
した。
【0017】
【表4】
【0018】実施例および比較例より以下のことが明ら
かである。本発明によって得られた実施例1〜11はす
べて耐衝撃性、剛性、成形品表面外観および耐薬品性に
優れている。比較例1は、(A)成分の量が範囲外で少
ない例であり、耐衝撃性が劣る。比較例2は、(C)成
分の量が範囲外で少ない例であり、耐薬品性が劣る。比
較例3は、(C)成分の量が範囲外で多い例であり、耐
衝撃性、剛性、成形品表面外観が劣る。比較例4は、
(A)+(B)成分のメチルエチルケトン可溶部中のビ
ニルシアン化合物量が範囲外に少ない例であり、耐薬品
性が劣る。ビニルシアン化合物量が範囲外に多い例であ
り、耐衝撃性が劣る。比較例5は、(A)+(B)成分
と(C)成分のメルトフローレート(220℃、10k
g荷重測定)比が範囲外で小さい例であり、耐薬品性が
劣る。比較例6は、(A)+(B)成分と(C)成分の
メルトフローレート(220℃、10kg荷重測定)比
が範囲外で大きい例であり、耐薬品性が劣る。
【0019】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐衝撃
性、剛性、成形品表面外観および耐薬品性に優れた範囲
の用途、例えば自動車の内装・外装の各種部品、OA・
家電分野、電気・電子分野、雑貨分野、サニタリー分野
などの各パーツ、ハウジング、シャーシなどに使用する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古山 建樹 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ゴム質重合体(a)の存在下に芳
    香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物および必要に応
    じてこれらと共重合可能な他のビニル単量体を重合して
    なるゴム変性スチレン系樹脂5〜100重量%、(B)
    芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物および必要に
    応じてこれらと共重合可能な他のビニル単量体からなる
    樹脂質重合体0〜95重量%、(A)+(B)100重
    量部に対して、(C)非極性α−オレフィン(共)重合
    体および少なくとも1種のビニル単量体からなるビニル
    系(共)重合体からなり、その一方の(共)重合体が他
    方の(共)重合体中に分散しており、その分散樹脂の粒
    子径が0.001〜10μmである熱可塑性樹脂0.1
    〜30重量部を配合してなる樹脂組成物であって、
    (A)+(B)成分のメチルエチルケトン可溶部中のビ
    ニルシアン化合物量が27〜45重量%、かつ(A)+
    (B)成分と(C)成分のメルトフローレート(220
    ℃、10kg荷重測定)比が(C)/(A)+(B)=
    0.2〜20であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
JP32156994A 1994-05-19 1994-11-30 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0834901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32156994A JPH0834901A (ja) 1994-05-19 1994-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-129743 1994-05-19
JP12974394 1994-05-19
JP32156994A JPH0834901A (ja) 1994-05-19 1994-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834901A true JPH0834901A (ja) 1996-02-06

Family

ID=26465040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32156994A Pending JPH0834901A (ja) 1994-05-19 1994-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104232129A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 陈伟 一种有机废弃物与煤共热解制取半焦及焦油的方法
CN112272686A (zh) * 2018-04-16 2021-01-26 英力士苯领集团股份公司 超高流量丙烯腈丁二烯苯乙烯共聚物组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104232129A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 陈伟 一种有机废弃物与煤共热解制取半焦及焦油的方法
CN112272686A (zh) * 2018-04-16 2021-01-26 英力士苯领集团股份公司 超高流量丙烯腈丁二烯苯乙烯共聚物组合物
CN112272686B (zh) * 2018-04-16 2023-10-27 英力士苯领集团股份公司 超高流量丙烯腈丁二烯苯乙烯共聚物组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364897A2 (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
JP3405478B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3080217B2 (ja) 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH0834901A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3339086B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
KR100361161B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JP3832658B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0433948A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびポリカーボネート樹脂用耐衝撃性改良剤
JPH06892B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2949699B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004018691A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物を原料とする自動車外装材部品
JP2003147153A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2853151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JPH07149996A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0598119A (ja) 改良された機械的性質を有する熱可塑性組成物
JP3389652B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665321A (ja) 耐熱性向上剤および熱可塑性樹脂組成物
JP3400856B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3094309B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3189379B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07228738A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた樹脂加工品の製造方法
JPH03103468A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH02178346A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0328255A (ja) 熱可塑性樹脂組成物