JPH03103468A - ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03103468A
JPH03103468A JP24082189A JP24082189A JPH03103468A JP H03103468 A JPH03103468 A JP H03103468A JP 24082189 A JP24082189 A JP 24082189A JP 24082189 A JP24082189 A JP 24082189A JP H03103468 A JPH03103468 A JP H03103468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ppe
group
weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24082189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756004B2 (ja
Inventor
Kazunari Inoue
一成 井上
Akihiro Saito
斉藤 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP1240821A priority Critical patent/JPH0756004B2/ja
Publication of JPH03103468A publication Critical patent/JPH03103468A/ja
Publication of JPH0756004B2 publication Critical patent/JPH0756004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明はポリフェニレンエーテル(以下、PPEと称す
)系樹脂絹成物に関し、さらに詳しくは、ABS系樹脂
との相容性が改善ざれたPPE系樹脂組或物に関する。
(従来の技術〉 PPEまたはPPEとポリスブレン系樹脂よりなる樹脂
組成物は、機械的性質および電気的性質が優れているこ
とから広く用いら“れている。
しかしながらこの樹脂組成物は耐溶剤性が劣ることが知
られている。そこで、これにABS樹脂をブレンドした
ものが提案された。ところが、PPEとA[3Sとはそ
のままでは相溶性が悪いので、種々の工夫が成されてい
る。例えば■ABS樹脂中の7クリ口ニトリル基の′a
度を低くしたABS樹脂を用いる方法(特公昭48−4
0046M公報)、■アクリロニトリル基の濃度が異な
るABS樹脂を複数用いる方法(特公昭63−7580
号公報、特開昭60−11549号公報〉等が提案され
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記■の方法では相溶性は向上するが、
アクリロニトリル基を少なくしたために、ABS樹脂が
本来有している優れた性質、例えば副溶剤性、耐熱性等
が損なわれてしまい、本来の目的が達成できないことに
なる。また、■の方法は、異なるアクリロニトリル基I
I1度を有するABSを用いるので工程が複雑になり、
実用的な方法とはいえない。
そこで本充明は、八BS系樹脂の本来有している優れた
性質を損なうこと無<PPEとABS系樹脂との相溶性
を改善し、耐溶剤性および副熱性が優れたPPE系樹脂
組成物を提供することを目的とする。
(課題を解決寸るための手段) 本発明者らは、上記の目的を達戒するために鋭意検討を
重ねた結果、PPEまたはこれとポリスチレン系樹脂に
、オキリゾリニル基含有アクリロニトリル−芳@族ビニ
ル系共重合体を添加すると、PPEとABSとの相溶性
が改善されることを見出し、本充明に到達した。
すなわち本発明のPPE系樹脂組或物は、(A)ポリフ
エニレンエーデル系樹脂またはこれとポリスチレン系樹
脂    10〜90重星部、(B)A B S系樹脂
      90〜10重量部および (C)オキサゾリニル基含有アクリロニトリル−芳香族
ビニル系共重合体を(A)および(B)の合計100重
量部に対して1〜30重遍部、を含むことを特徴とする
本発明において成分(八)として使用されるPPE系樹
脂としては公知のものが使用でき、例えば一般式: (式中R1,R2,R3およびR4はそれぞれ独立して
、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基
、ハロゲン原子とフIニル環との間に少くとも2個の炭
素原子を有するハロアルキル基およびハロアルコキシ基
で第3級α一炭素を含まないものから選ばれた一価置換
基を表し、qは重合度を表わす整数である〉 で示される重合体の総称であって、上記一般式で示され
る重合体の一種単独であっても、二種以上が組合わされ
た共重合体であってもよい。好ま−しい具体例ではR1
およびR2が炭素原子数1〜4のアルキル基であり、R
3およびR4が水素原子もしくは炭素原子数1〜4のア
ルキル基である。
例えばポリ(2,6−ジメチル−1.4 一フェニレン
)工−テル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フエニ
レン)エーテル、ポリ(2−メヂルー6−エチル1,4
−フエニレン)エーテル、ポリ〈2−メ・チル6−プロ
ビル−1.4−7エニレン〉エーテル、ポリ(2,6−
ジブロピル−1,4−フエニレン〉エーテル、ポリ(2
−エチル=6−プロビル−1,4フエニレン〉エーテル
、などが挙げられる。またPPE共重合体としては上記
ボリフェニレンエーテル繰返し単位中にアルキル三置換
フェノール例えば2,3.6− トリメチルフェノール
を一部含有する共重合体を挙げることができる。またこ
れらのPPEに、スチレン系化合物がグラフトした共重
合体であってもよい。スチレン系化合物グラフ1一化ポ
リフェニレンエーテルとしては上記PPEにスチレン系
化合物として、例えばスチレン、αメチルスチレン、ビ
ニルトルエン、クロルスチレンなどをグラフト重合して
得られる共重合体である。
本発明において成分(A)は、上記したPPE系樹脂で
あるかまたはPPE系樹脂とポリスチレン(以下、PS
ということがある〉系樹脂との混合物である。ここで用
いられるポリスチレン系樹脂は、それ自体公知であり、
一般式 (式中R′は水素原子または炭素原子数1〜4のアルキ
ル基であり、Xはハロゲン原子または炭素原子数1〜4
のアルキル基である置換基を表し、pは1〜5の整数で
ある)で示されるビニル芳香族化合物から誘導された繰
返し構造単位を、その重合体中に少くとも25重母%以
上有するものでなければならない。かかるスヂレン系重
合体としては例えばスヂレンもしくはその誘導体の単独
重合体並びに例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、
ブヂルゴム、EPDM、エチレンープロピレン共重合体
、天然ゴム、エビクロロヒドリンの如き天然または合或
エラストマー物質の混合あるいはこれらで変性したスチ
レン系重合体、更には、スチレン含有共重合体、例えば
、スチレンーアクリロニトリル共重合体(S八N)、ス
チレンーブタジエン共重合体、スチレンー無水マレイン
酸共重合体、スチレンーアクリ口ニトリルーブタジエン
共重合体(ABS)を挙げることができる。本発明のた
めに好ましいスチレン系重合体はホモポリスブレンおよ
びゴム強化ポリスチレンである。
ポリフェニレンエーテル系樹脂に対するポリスチレン系
樹脂の混合比率はポリフェニレンエーテル樹脂の優れた
特性を損なわない範囲にあるのが望ましく、従ってポリ
フェニレンエーテル系樹脂20〜100重星部とスチレ
ン系樹脂O〜80重量部の比であることが好ましい。
本発明においては、成分(八)のPPEまたはPSのい
ずれかの少なくとも一部が、分子内にエポキシ基、カル
ボキシル基、および酸無水物基の中の少くとも1つを有
するように変性されているのが好ましい。
前記PPEのエポキシ化、カルボキシル化、または酸無
水物化は公知の方法によって行うことかでぎる。
エポキシ化については、例えば特開昭63−12552
5号公報に記載されている。末端エポキシ化ポリフェニ
レンエーテルは、ポリフェニレンエーテルとエポキシ基
をもつ物質とを加熱下に接触させることによって得るこ
とができる。エボキシ基をもつ化合物としては、片末端
がハロゲン基であるエポキシ化合物かまたは両末端がエ
ボキシ基であるエポキシ化合物が好ましい。具体的には
、好ましい片末端エボキシ化物にはエビクロルヒドリン
、2−メチルエピクロルヒドリン等があり、好ましい両
末端エポキシ化物には2,2−ビス(4−グリシジルフ
ェニルエーテル)プロパン、エポキシ樹脂等がある。ポ
リフェニレンエーテル同志のブロック化を抑制する点よ
り、月末端エポキシ化物が特に好ましい。
カルボキシル化および酸無水物化については、例えば特
表昭62 − 500456号公報に記載されている、
末端力ルボキシル化または酸無水物化PPEは、カルボ
キシル基または酸照水物基をもつ酸クロライド、例えば
トリメリット酸無水物クロライドとポリフェニレンエー
テルとを反応させることによって得られる。
次に、PSの変性、すなわちエポキシ化、カルボキシル
化または酸無水物化は、例えばエポキシ基、カルボキシ
ル基または酸無水物基を有するラジカル重合開始剤また
は連鎖移動剤の存在下に、スチレン単独、もしくはこれ
と共重合可能なラジカル重合性単量体を重合させること
により、得ることができる。
そのようなラジカル重合性単量体としては、p−メチル
スチレン、α−メブルスチレン、p−メトキシスチレン
、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ブチル等が挙げられる。また、
ゴム質重合体の存在下に重合を行ったものがより好適に
用いられる。
また、PPE,PPEとPSとの混合物またはPSの末
端のみ以外の変性は、以下の方法を用いることもできる
。すなわち、分枝内に不飽和結合と、エポキシ基、カル
ボキシル基または酸無水物基とを有する化合物、例えば
無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸、グリシジルア
クリレート、グリシジルメタクリレート等を、PPE.
PPEとPSの混合物またはPSと、ラジカル重合開始
剤の存在下もしくは不存在下で、溶融混練する方法であ
る。
これらの変性は、PPEまたはPSのすべてが変性ざれ
たものでなくてもよく、未変性のPPEおよびPSを、
例えば戒分(A)の合計に対して70重量%以下の量含
んでもさしつかえない。
次に、本発明で使用する戊分(B)のABS系樹脂とは
、ジエン系ゴム(イ)の存在下に、シアン化ビニル単量
体(口)、芳香族ビニル単量体(ハ〉および必要に応じ
て他の共重合可能な単量体(二)を共重合させたもので
あり、公知の重合法、例えば、(イ)の存在下に、〈口
〉、(ハ)および必要に応じて{二}の混合物と重合開
始剤とを連続的に供給してグラフト共重合して得られる
グラフト共重合体、または(イ)の存在下に、(口〉、
(ハ)および必要に応じて(二)をグラフト共重合させ
たものと、(イ〉の非存在下に、(口)、〈ハ〉および
必要に応じて(二)を共重合させたものとの組或物であ
る。
本発明で用いるジエン系ゴム(イ)としては、ポリブタ
ジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴ
ム、スチレンープタジエン共重合体ゴム、ポリイソプレ
ンゴム等を挙げることができ、これらを1種単独で、ま
たは2種以上併用して、使用することができる。本発明
では、ポリブタジエンゴムおよび/またはスチレンーブ
タジエン共重合体ゴムが好ましく用いられる。
シアン化ビニル単量体(口)としては、アクリロニトリ
ル、メタクリ口ニトリル等を挙げることができ、なかで
もアクリロニトリルが好ましい。
芳香族ビニル単量体(ハ)としては、スチレン、α−メ
チルスヂレン、p−メブルスチレン、p−t−プチルス
チレン等を挙げることができ、中でもスチレンおよび/
またはα−メチルスチレンが好ましく用いられる。
他の共重合可能な単量体(二〉としては、アクリル酸、
メタクリル酸等のα,β一不飽和カルボン酸、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル1−t−
ブブル、メタクリル酸シクロヘキシル等のα,β一不飽
和カルボン酸エステル類;無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸等のα,β一不飽和ジカルボン酸無水物類:N−フ
ェニルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−t−プ
チルマレイミド等のα,β一不飽和ジカルボン酸のイミ
ド化合物類二等を挙げることができる。
ABS系樹脂における上記戒分の組或比は特に制限はな
いが、得られるPPE系樹脂組成物の成形加工性、耐衝
撃性を良好ならしめるという点から、ABS系樹脂10
0重量部に対してジエン系ゴム(イ〉5〜85重量部が
好ましい。また同様にシアン化ビニル(口〉については
、5〜50重量部が好ましく、特に7〜45重量部が好
ましい。芳香族ビニル(ハ)については、10〜90I
Jt部が好ましく、13〜83重品部がさらに好ましく
、特に好ましくは17〜77重量部である。
また、本発明のPPE系樹脂組或物において、ジエン系
ゴム(イ〉の含有量が1〜60重量%の範囲であること
が好ましく、さらに好ましくは3〜55重星%、特に好
ましくは5〜50重量%である。
さらに、本発明のPPE系樹脂組或物中のジエン系ゴム
の重量が15重量%以上であると、樹脂組或物の耐衝撃
性が飛躍的に向上する。
上記したABS系樹脂の製造法に関しては特に制限はな
く、塊状重合、溶液重合、塊状懸濁重合、fl!濁重合
、乳化重合など通常公知のh法が用いられる。また、別
々に(グラノ1−〉共重合した樹脂をブレンドすること
によって上記のABS樹脂絹或物を得ることも可能であ
る。
上記した成分(A)および(B)の配合比率は、(A)
10〜90重星部に対して(B) 90〜10重Δ部で
あり、好ましくは(A) 20〜80重量部に対して(
B) 80〜20重場部である。(A)が90重量部を
超えた場合には、或形加工性が劣るようになり、また(
B)が90重吊部を超えた場合には耐熱性が低下してし
まう。
次に、本発明の特徴部分である成分(C)について述べ
る。成分(C)は、(i)オキサゾリニル基含有不飽和
単皐休、(ii)アクリ口ニトリルJ3よび(iii)
芳香族ビニル化合物の共重合生戒物である。
好ましいオキVゾリニル基含有不飽和単量体(i)とし
ては、一般式: Cト12 で表わされ、Zは重合可能な二重結合を含有するものが
挙げられる。好ましい備換基Zは次のものである。
0 はブチル基である。
特に好ましい化合物は、一般式 これらの式中R IIは水素原子または1〜6個の炭素
原子を有するアルキル基またはアルコキシ基、例えばメ
チル基、i−およびn−プロビル基またで表わされるビ
ニルオキサゾリンであって、R IIは前記の意味を有
し、好ましくは水素原子またはメチル基である。
また、芳香族ビニル化合物(iii)としては、スヂレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−t
−プチルスチレン等を挙げることができ、好ましくはス
チレン、α−メチルスチレンである。
成分(C)の共重合体には、例えばオキサゾリニル基含
有アクリロニトリル−スチレン共重合体、オキサゾリニ
ル基含有ABS樹脂〈ブタジエン含有〉、ブタジエンに
アクリロニトリル、オキ゛リゾリンおよびポリスチレン
がグラフトしたオキ1Jゾリニル基含有グラフト共重合
体等を含む。
上記の共重合成分(i),(ii)および(iii)か
ら構或されるオキサゾリニル基含有共重合体において、
オキサゾリニル基含有不飽和単量体が占める共重合母は
、好ましくは0.001〜14重量%、より好ましくは
0. 01〜5重星%の範囲である。共重合量が0.0
01 @量%未渦の場合には組或物の衝撃強度が低く、
また、14重量%を超える場合には共重合体がゲル化し
やすく、表面秋態の良好な成形品が1qられない。
成分(C)の共重合体の製造方法に関しては特に制限は
なく、塊状重合、溶液重合、塊状一懸濁重合、懸濁重合
、乳化重合など通常公知の方法が用いられる。共重合成
分m.(++tおよび(iii)の仕込み方法に関して
も特に制限はなく、初期に一括仕込みをしても良く、ま
た共重合体の組戊分布の偏在化、すなわら重合速度の差
による戊分の偏在化を防止するために仕込み単邑休の一
部または全部を連続仕込みまたは分割仕込みしながら重
合しても良い。
また、上記した共重合成分(iL(ii)および(ii
i)の合計100重星部に対して、共重合可能な他の単
量体0〜70重量部を共重合することも可能である。
共重合可能な他の単星体としては、メタクリル酸メヂル
、メタクリル酸エチル、メタクリル酸一t−ブチル、メ
タクリル酸シクロヘキシル等のα,β一不飽和カルボン
酸エステル類二等を挙げることができる。
成分(C)は、前記した成分(A)および(B)の合訓
100重量部に対して1〜30重出部、好ましくは2〜
20重量部添加する。成分(C)が1重量部より少ない
と、(A)および(B)の相溶性が向上しないため戒形
品外観が劣り、また30重量部を超えると熱安定性およ
び成形加工性が低下する。
本発明のPPE系樹脂組或物は、上記した戊分(八) 
、(B)および(C)の他に、必要に応じて、ポリスヂ
レン(PS) 、スチレン/アクリロニトリル共重合体
(SAND、ポリメタクリル酸メヂル(PMMA) 、
スチレン/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重
合体、α−メチルスチレン/アクリロニトリル共重合体
、α−メチルスチレン/スチレン/アクリロニトリル共
重合体、αーメチルスチレン/メタクリル酸メチル/ア
クリ口ニトリル共重合体、p−メチルスチレン/アクリ
口ニトリル共重合体、スチレン/N−7.エニルマレイ
ミド共重合体等のビニル系共重合体、メタクリル酸−ブ
タジエンースチレン三元共重合体(MBS)樹脂、AE
S樹脂、AAS樹脂、ポリカーボネート、ポリ力プロア
ミド(ナイロン−6)、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン−6,6)などの熱可塑性樹脂を適宜混合し
たり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロ
ピレン共重合体、エヂレン/ブテンー1共重合体、エチ
レン/プロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エ
チレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボルネ
ン共重合体、エチレン/プロピレン/1,4−へキサジ
エン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体およびエ
チレン/アクリル酸プチル共重合体などのポリオレフイ
ン系ゴムを適宜混合することによって、ざらに望ましい
物性、特性に調節することも可能である。また、ざらに
目的に応じて顔料や染料、ガラス繊維、金属[t、金属
フレーク、炭素繊維などの補強材や充填材、熱安定剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、
帯電防止剤および難燃剤などを添加することができる。
本発明の樹脂組成物を製造するための方法に特に制限は
なく、通常の方法が満足に使用できる。
しかしながら一般に溶融混合法が望ましい。任意の溶融
混合法を、それが溶融した粘稠塊体を処理できるならば
使用できる。方法は回分式または連続式で用いられる。
特に押出機、バンバリーミキサー、ローラー、二一グー
等を例として挙げることができる。
(実施例〉 以下、実施例により本発明をざらに詳しく説明するが、
本発明はこれらに限定ざれるものではない。
なお、実施例においては次の化合物を使用した。
腹庄鎚と PPE−1 :クロロホルム中30゜Cで測定したた固
有粘度が0.46 dl/gのポリ−(2.6−ジメチ
ル−1.4一フェニレン)エーテル(未変性) PPE−2:PPE−1  100.重量部に対し、無
水マレインall重量部を加え、 300℃で押出し機にて変性した PPE PS:ゴム強化ポリスチレン、商標: HT−644三
菱モンサント■製 災立』L ABS−1 :ABS樹脂、商標;タフレックス610
1三菱モンサント(I!1製 ABS−2 :ABS樹脂、商標: CE−301、電
気化学工業側製 医迂並と オキサゾリニル基含有AS:ビニルオキサゾリン5重母
%、スチレン70重量 %およびアクリロニトリル25重 量%よりなる数平均分子星約 50,000の共重合体、商標: CX−RAS− 1
005,日本触媒(l淘製実施例1〜3および比較例1
〜2 各成分を表に示す割合で混合し、290℃に設定した2
軸押出UN (スクリュー径50mm)で押出し、ペレ
ットを作った。
このペレットを乾燥後、シリンダー温度280’Cに設
定した剣出或形1(150 ton>を用いてテストピ
ースを成形し、アイゾット衝撃強度を測定した。
結果を表に示した。
なお、アイゾット衝撃強度は、AST}l D256に
従い、178インチ アイゾット!J撃強度(ノッチ付
〉を測定し、熱変形温磨( H D T )は、AST
tl D64Bに従って測定した。
また、層状剥離は、厚さ176インチ、rlJ1/2イ
ンチの試験片を折りt山げて、目視により評価した。
耐灯抽性は、1%の歪みを生じる曲げ治具に取り付けた
戊形品を灯抽に浸漬し、12時間後のυjれの状態を判
定した。割れなかったものを○、割れたものをXで表し
た。
成分(A) PP[−1 PPE−2 PS 成分(B): ABS−1       55 ABS−2 成分(C): オキVゾリニル 基含有AS 5 40 実施例 30 40 10 5555 5 5 アイゾット 衝撃強度 (Ko−cm/cm) 11D丁  (℃) 層状剥離 耐灯油性 比較例 4040 (発明の効果〉 本発明のPPE系樹脂組或物は、PPE系樹脂とABS
系樹脂の相溶性が良好であるので耐衝撃性が高く、また
、ABS系樹脂の優れた性質である耐溶剤性および耐熱
性を保持しているので、その用途は広く、有用である。
60 60

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂またはこれ
    とポリスチレン系樹脂10〜90重量部、 (B)ABS系樹脂90〜10重量部 および (C)オキサゾリニル基含有アクリロニトリル−芳香族
    ビニル系共重合体を(A)および(B)の合計100重
    量部に対して1〜30重量部、を含むことを特徴とする
    ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  2. (2)成分(A)の少なくとも一部が、分子内にカルボ
    キシル基、酸無水物基およびエポキシ基から選ばれる少
    なくとも1つの基を有するように変性されている請求項
    1記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP1240821A 1989-09-19 1989-09-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0756004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240821A JPH0756004B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240821A JPH0756004B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103468A true JPH03103468A (ja) 1991-04-30
JPH0756004B2 JPH0756004B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17065199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240821A Expired - Lifetime JPH0756004B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596337B2 (en) 2006-03-30 2009-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cleaner unit and image forming apparatus including the same
CN108102282A (zh) * 2017-11-15 2018-06-01 中国电器科学研究院有限公司 一种同步扩链、增韧及修复界面的再生abs材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376743A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376743A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596337B2 (en) 2006-03-30 2009-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cleaner unit and image forming apparatus including the same
CN108102282A (zh) * 2017-11-15 2018-06-01 中国电器科学研究院有限公司 一种同步扩链、增韧及修复界面的再生abs材料及其制备方法
CN108102282B (zh) * 2017-11-15 2020-06-23 中国电器科学研究院股份有限公司 一种同步扩链、增韧及修复界面的再生abs材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756004B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1111989A (en) Compositions comprising copolymers of a vinyl aromatic compound and an unsaturated cyclic anhydride and impact improvers
KR100538831B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
EP0293490A1 (en) HEAT RESISTANT AND IMPACT RESISTANT RESIN COMPOSITION.
JPH03197554A (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
US5110866A (en) Thermoplastic polyester resin composition having improved impact resistance
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5089557A (en) Rubber modified blend of nylon and styrene/acrylonitrile maleic anhydride terpolymer
JPH03103468A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
EP0196111A2 (en) Thermoplastic resin composition
JP3405478B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3086493B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPH08295798A (ja) ナチュラル色相の優れたポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
KR100361161B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH06892B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2949699B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0165585B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JPH04226560A (ja) 芳香族ビニルグラフトコポリマーおよびポリアミドを主成分とする熱可塑性組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
US5132370A (en) Method for preparing carboxylated styrenic resins
EP0427268A2 (en) Thermoplastic compositions based on vinyl-aromatic copolymers and polyamide resins
JPH08165422A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0834901A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0598119A (ja) 改良された機械的性質を有する熱可塑性組成物
JPH08170014A (ja) 低光沢性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH07116358B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物