JPH0738835Y2 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JPH0738835Y2
JPH0738835Y2 JP1988148672U JP14867288U JPH0738835Y2 JP H0738835 Y2 JPH0738835 Y2 JP H0738835Y2 JP 1988148672 U JP1988148672 U JP 1988148672U JP 14867288 U JP14867288 U JP 14867288U JP H0738835 Y2 JPH0738835 Y2 JP H0738835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
terminal
circuit board
printed circuit
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988148672U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0269735U (ja
Inventor
謙 菱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1988148672U priority Critical patent/JPH0738835Y2/ja
Publication of JPH0269735U publication Critical patent/JPH0269735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738835Y2 publication Critical patent/JPH0738835Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は熱電対を用いた温度測定装置に関し、特に冷接
点補償素子の取付構造に特徴を有する温度測定装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来熱電対を温度センサとする温度測定装置において、
熱電対の測温接点の発生する起電力は本体のセンサ端子
を基準接点とする起電力となっている。従って発生すべ
き起電力は基準接点の温度に相当する起電力を加えたも
のとすることが必要となる。そのため熱電対を接続する
接点の温度を正確に測定し、熱電対から得られる温度を
入力回路又は制御装置のソフトウエア等によって温度補
償する必要がある。従って冷接点補償素子をケース内に
配置する際には熱電対の接続端子に近い位置に設けると
共に、接続端子の温度変化を検知するために冷接点補償
素子の近傍のケースに放熱口を開け、外気を流入させる
ようにしたものが知られている。又冷接点補償素子をケ
ース外の端子部に設けるようにした装置も知られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来の温度調節装置にあって
は、冷接点補償用の素子を内部に取付ける場合には基準
接点と本体内部に温度差が生じる場合があって正確に温
度補償することができず、又外部に設ける場合には紛失
したりケースとケース内のプリント基板等との交換性が
なくなるという欠点があった。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもの
であって、温度測定装置の内部からの発熱の影響を受け
ることなく接続端子の温度を正確に反映することができ
るように冷接点補償素子を取付けるようにすることを技
術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は温度調節装置の端子に接続され測定対象の温度
を検知する熱電対と、熱電対が接続される接続端子の温
度を検知する冷接点補償素子と、冷接点補償素子によっ
て熱電対の測定温度を補償する入力回路と、を有する温
度測定装置であって、ケースに取付けられる複数の端子
及び各端子と基板を接続する弾性を有する端子金具を含
む端子台と、複数のエッジパターンが形成され、該エッ
ジパターンが形成される位置に設けられた切欠きを有す
るプリント基板と、を有し、冷接点補償素子は、プリン
ト基板の切欠き内にプリント基板と同一平面となるよう
に配置され、端子台の所定の端子金具に接触させるよう
にしたことを特徴とするものである。
〔作用〕
このような特徴を有する本考案によれば、プリント基板
の端部にエッジパターンと切欠きを設けてその切欠きに
冷接点補償素子をプリント基板と同一平面上に取付けて
いる。そして弾性を有する端子金具によって各エッジパ
ターン及び冷接点補償素子を端子に接続するようにして
いる。
〔実施例〕
第2図は本考案の一実施例による温度調節器の側面図、
第3図はこの温度調節器に取付けられるプリント基板を
示す正面図である。これらの図において温度調節器はケ
ース1とフロントパネル2によって筐体状に形成されて
おり、その背面には図示のように端子台3が設けられ
る。端子台3の各端子部には夫々弾性を有する端子金具
4a〜4h及びこれらの端子金具を夫々独立して保持する保
持部が形成されている。又プリント基板5は各端子金具
4a〜4gに当接する位置に破線で示すエッジパターン6a〜
6gが形成され、内部回路に接続されている。さてこのプ
リント基板5の端子金具4hに対応する位置には切欠き7
が形成され、切欠き7には図示のように冷接点補償用の
素子、例えば感温抵抗8が端子を折り曲げてプリント基
板5と同一面上に取付けられる。こうして構成されたプ
リント基板5をケース1内に挿入して固定する。
第1図はこうして取付けられた感温抵抗8と端子金具4h
を示す部分断面図である。本図に示すようにプリント基
板5の切欠き7内に取付けられる感温抵抗は感温抵抗の
面が図示のようにプリント基板5の面と同一面上に取付
けられている。そしてケース1の裏面の端子部には夫々
端子金具4a〜4hに対応する端子ビス9a〜9hが取付けられ
ている。第1図ではこのうち最下端の端子ビス9hの周辺
部を示している。さて端子金具4hは図示のようにコ字状
に形成され端子ビス9hに電気的に接続されており、プリ
ント基板5の挿入時にはその一端が湾曲して感温抵抗8
の表面に圧接して接続される。他の端子金具4a〜4gは端
子ビス9a〜9gをプリント基板5のエッジパターン6a〜6g
に電気的に接続するものであり、最下端の端子金具4hは
感温抵抗8と外部端子ビス9hとを熱的に接触させるよう
にしている。そしてこの端子金具4hに近接する2つの端
子、即ち端子金具4f,4g及び端子ビス9f,9gに熱電対を接
続する。
第4図は本実施例の温度調節器の温度補償を行う入力回
路と熱電対及び冷接点補償素子の接続状態を示す回路図
である。本図に示すように接続端子10f,10gは夫々前述
した端子ビス9f,端子金具4f及び端子ビス9g,端子金具4g
から成る。これらの接続端子10f,10gに補償導線11を介
して熱電対12が取付けられている。そして接続端子10f,
10gの温度を測定する感温抵抗8と共に、抵抗R1〜R3に
よってブリッジ回路が構成される。演算増幅器13はこの
電圧差を増幅することによって熱電対12の温度補償を行
うと共に熱電対12の先端の測温接点の温度に対応したレ
ベルの信号を出力するものである。そしてこの出力は図
示しない制御部に伝えられて制御対象の温度を設定値に
制御している。
ここで接続端子10f,10gは前述した端子ビス9f,9g及びエ
ッジパターン6f,6gを介してプリント基板5に接続され
ている。このように本考案によれば、プリント基板のエ
ッジパターンと同一面上に冷接点補償素子を取付けてお
くことによって、プリント基板を交換する際には同時に
感温抵抗自体も交換されることとなり、互換性を向上さ
せることができ感温抵抗を外部に接続した場合に比べて
紛失の恐れをなくすることができる。又端子金具を介し
て熱的に接触させるようにしているため、内部温度の影
響を受け難くすることができるという効果が得られる。
尚本実施例は温度制御装置について説明しているが、本
考案は温度を測定する種々の装置に適用することができ
ることはいうまでもない。
〔考案の効果〕
そのため本考案によれば、ケース内のプリント基板に各
端子金具と接続されるエッジパターンを設け、このエッ
ジパターンと同一位置にプリント基板の切欠き内に感温
抵抗を設けている。従って各エッジパターンと同様に端
子金具によって端子台に接続することができる。従って
端子金具の位置の温度を正確に感温抵抗に反映させるこ
とができる。更に冷接点補償素子はプリント基板に実装
されているため、この素子を紛失することがなく、又プ
リント基板を交換する際に冷接点補償素子を同時にその
まま交換することができ、新たなプリント基板の装着と
同時に冷接点補償素子の接続及び配置が可能になるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による端子部の感温抵抗と端
子金具との接続状態を示す断面図、第2図は本考案の一
実施例による温度調節器の側面図、第3図はこのケース
内に挿入されるプリント基板を示す図、第4図は本実施
例による温度調節器の入力回路の電気的構成を示す回路
図である。 1……ケース、2……フロントパネル、3……端子部、
4a〜4h……端子金具、5……プリント基板、6a〜6g……
エッジパターン、7……切欠き、8……感温抵抗

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】温度調節装置の端子に接続され測定対象の
    温度を検知する熱電対と、 前記熱電対が接続される接続端子の温度を検知する冷接
    点補償素子と、 前記冷接点補償素子によって前記熱電対の測定温度を補
    償する入力回路と、を有する温度測定装置において、 ケースに取付けられる複数の端子及び各端子と基板を接
    続する弾性を有する端子金具を含む端子台と、 複数のエッジパターンが形成され、該エッジパターンが
    形成される位置に設けられた切欠きを有するプリント基
    板と、を有し、 前記冷接点補償素子は、前記プリント基板の切欠き内に
    前記プリント基板と同一平面となるように配置され、前
    記端子台の所定の端子金具に接触させるようにしたこと
    を特徴とする温度測定装置。
JP1988148672U 1988-11-14 1988-11-14 温度測定装置 Expired - Lifetime JPH0738835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988148672U JPH0738835Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988148672U JPH0738835Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269735U JPH0269735U (ja) 1990-05-28
JPH0738835Y2 true JPH0738835Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31420202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988148672U Expired - Lifetime JPH0738835Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738835Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555070Y2 (ja) * 1991-10-15 1997-11-19 横河電機株式会社 熱電対用端子台

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230181U (ja) * 1975-08-25 1977-03-02
JPS52155585U (ja) * 1976-05-20 1977-11-25
JPS62119638U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29
JPS62195732U (ja) * 1986-05-31 1987-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0269735U (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229168B2 (ja) 流量検出装置
KR100488213B1 (ko) 열식공기유량계
JPH0632591Y2 (ja) 温度測定装置
JPH0738835Y2 (ja) 温度測定装置
JP3418407B2 (ja) プリント配線板の測温型外部接続機構
JPH09133588A (ja) 温度測定機器の零接点補償装置とその方法
JP2001057255A (ja) 端子盤
JPH0220652Y2 (ja)
JP2001124636A (ja) 温度測定装置、温度調節器および温度測定方法
JP2556212Y2 (ja) 温度センサ―付き振動センサ―
JPH0755833Y2 (ja) 温度補償素子内蔵コネクタ
JPH07260731A (ja) 熱伝導式絶対湿度センサ
JPH0239336Y2 (ja)
JP4244372B2 (ja) 半導体センサ装置
JP3210222B2 (ja) 温度測定装置
JP4540774B2 (ja) 端子台
JPS5850289Y2 (ja) 温度計用端子盤
JPS5841463Y2 (ja) 電子機器
JPH0557849U (ja) 基板ホルダ
JPH0719978A (ja) 圧力センサ
JPS6122258Y2 (ja)
JPS5928338Y2 (ja) 端子盤
JPH07120285A (ja) 吸入空気量検出装置
JP2512210Y2 (ja) 入力機構
JPS641623Y2 (ja)