JPH07257425A - 自動車用車体のサブフレーム取付け構造 - Google Patents

自動車用車体のサブフレーム取付け構造

Info

Publication number
JPH07257425A
JPH07257425A JP6048676A JP4867694A JPH07257425A JP H07257425 A JPH07257425 A JP H07257425A JP 6048676 A JP6048676 A JP 6048676A JP 4867694 A JP4867694 A JP 4867694A JP H07257425 A JPH07257425 A JP H07257425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
cross member
joined
frame
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6048676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kosuge
正美 小菅
Satoshi Takemoto
聡 竹元
Masami Suzuki
正己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6048676A priority Critical patent/JPH07257425A/ja
Priority to US08/396,152 priority patent/US5567005A/en
Priority to PH50061A priority patent/PH31494A/en
Priority to DE19507767A priority patent/DE19507767C2/de
Priority to KR1019950005102A priority patent/KR100317612B1/ko
Priority to TW084102415A priority patent/TW317547B/zh
Priority to MYPI95000668A priority patent/MY114263A/en
Priority to GB9505597A priority patent/GB2287679B/en
Publication of JPH07257425A publication Critical patent/JPH07257425A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 車体両側の前後方向に断面視略矩形のサイド
メンバ13,13を延在し、このサイドメンバに左右方
向に延在するクロスメンバ21を接合し、サイドメンバ
13,13とクロスメンバと21の接合位置にブラケッ
ト31を渡し、このブラケットを両サイドメンバ及びク
ロスメンバに接合し、このブラケットにサスペンション
等を取付けるためのサブフレーム38を取付けるように
した自動車用車体のサブフレーム取付け構造。 【効果】 ブラケットを渡した範囲内でサブフレームの
取付け位置を自由に設定できるので、車体幅方向の取付
け位置設定の自由度を高めることができる。サブフレー
ム取付け部分、各サイドメンバとクロスメンバとの接合
部分の剛性を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用車体のサブフレ
ーム取付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の車体両側の前後方向に延
在したサイドメンバ間にサブフレームを渡し、このサブ
フレームにサスペンション等を取付けるものとして、例
えば、実開平5−62383号公報(サスペンションメ
ンバの取付構造)の技術が開示されており、これの図2
に示されるように、これの構成は、車体両側の前後方向
にサイドフレーム2,2(サイドメンバに相当)を延在
し、これらの下面に上下二段の箱状からなるブラケット
1,1を突設し、このブラケット1に筒状ナット部材3
を垂直に貫通し、この筒状ナット部材3にサスペンショ
ンメンバ5(サブフレームに相当)をボルトで固定する
というものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サイドフレー
ム2,2間の幅寸法が車体幅寸法によって決定されるた
め、これに取付けるサスペンションメンバ5の取付け位
置も固定的なものであり、取付け位置設定の自由度がな
い。また、サブフレームの取付け構造としては、次のも
のが採用されている。図10は従来の車体下部構造体の
要部斜視図であり、サイドメンバ101,101間(こ
の図では、一方のサイドメンバ101を省略している)
にクロスメンバ102を渡し、このクロスメンバ102
にサブフレーム(図示せず)を取付ける。このサイドメ
ンバ101,101及びクロスメンバ102はこれの上
側にフロアパネル103を接合されることで矩形断面と
されている。サブフレームには、サスペンションを介し
た車輪からの大荷重が作用する。このため、サブフレー
ム取付け部分、各サイドメンバ101,101とクロス
メンバ102との接合部分の剛性を高める必要がある。
【0004】そこで本発明の目的は、サイドフレーム間
の幅寸法に制約を受けずにサブフレームの取付け位置を
設定でき、更に、サブフレーム取付け部分、各サイドメ
ンバとクロスメンバとの接合部分の剛性を高めたサブフ
レーム取付け構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、車体両側の前後方向に断面視略矩形のサイ
ドメンバを延在し、このサイドメンバに左右方向に延在
するクロスメンバを接合し、サイドメンバとクロスメン
バとの接合位置にブラケットを渡し、このブラケットを
両サイドメンバ及びクロスメンバに接合し、このブラケ
ットにサスペンション等を取付けるためのサブフレーム
を取付けるようにしたことを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するための他の発明は、フ
ロアパネルの下方に且つ車体両側の前後方向にサイドメ
ンバを延在し、このサイドメンバに左右方向に延在する
クロスメンバを接合し、サイドメンバとクロスメンバと
の接合位置にこれらの両メンバに接合されるブラケット
を設け、このブラケットにナット部材の下部を接合し、
このナット部材の上部をサイドメンバ、クロスメンバ、
フロアパネルの少なくとも1つに接合し、ナット部材に
サブフレームを取付けられるようにしたことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】サイドメンバとクロスメンバとの接合部分を、
ブラケットで補強する。そして、ブラケットで補強され
た部分にサブフレームを取付ける。ブラケットを渡した
範囲内で、サブフレームの取付け位置が自由に設定でき
る。
【0008】また、サイドメンバ、クロスメンバ、フロ
アパネル及びブラケットで箱状の構造体を構成し、これ
の上下間にナット部材を接合し、このナット部材にサブ
フレームを取付ける。サブフレーム取付け部分、各サイ
ドメンバとクロスメンバとの接合部分の剛性を高めるこ
とができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は運
転者から見た方向に従う。先ず、本発明に係るサブフレ
ーム取付け構造の第1実施例を、図1〜図5に基づき説
明する。図1は本発明の第1実施例に係るサブフレーム
取付け構造を含む車体下部構造体の斜視図であり、この
車体下部構造体1は前側に敷設されたフロントフロアパ
ネル2と、後側に且つフロントフロアパネル2より高所
に敷設されたリアフロアパネル(フロアパネル)6と、
両フロアパネルの下方のフレーム組体10とからなる。
フロントフロアパネル2はフロア部3と、左右方向中央
のトンネル部4とからなる。リアフロアパネル6はフロ
ア部7と、これの前縁部を垂下して形成された前壁部8
とからなり、この前壁部8はフロントフロアパネル2の
後端と接合される下端フランジ8aと、トンネル部4を
接合するために形成された開口部8bとからなる。
【0010】図2は図1のフレーム組体の斜視図であ
り、フレーム組体10は両側の前後方向に延在されたサ
イドシル11,11と、このサイドシル11,11の後
端部に備えられたサイドシルエクステンション12,1
2と、このサイドシルエクステンション12,12に接
合されたリアフレーム(サイドメンバ)13,13と、
サイドシルエクステンション12,12間に渡され且つ
接合されたミドルフロアクロスメンバ14と、リアフレ
ーム13,13に車体左右方向に延在され且つ接合され
たリアクロスメンバ(クロスメンバ)21と、このリア
クロスメンバ21の接合部分に設けられたサブフレーム
取付部30,30とからなる。ミドルフロアクロスメン
バ14は、フロントフロアパネル2のトンネル部4(図
1参照)を迂回して上方に湾曲した形状であり、更に下
面には、フロントフロアパネル2の下側に固着されたフ
ロントフロアフレーム(図示せず)を接合するための継
手部材15,16を備えている。
【0011】図3は図2の3−3線拡大断面図であり、
サブフレーム取付部30の詳細を示す。上記サブフレー
ム取付部30は、リアフレーム13と、リアクロスメン
バ21と、リアフレーム13及びリアクロスメンバ21
の各上面に敷設され且つ接合されるリアフロアパネル6
(想像線で図示)と、ブラケット31と、ナット部材3
3とからなる。リアフレーム13は略コ字状断面を呈
し、且つこれの開口側を車体外方へ臨ませ、これの開口
端にアウトサイドパネル18が接合されることで、略矩
形断面に形成されている。リアクロスメンバ21は、リ
アフレーム13の上側に接合された上側水平部22と、
これよりも内側斜下方向に延びる傾斜部23と、更にこ
れよりも内側に延びる下側水平部24とからなる。
【0012】ブラケット31は、リアフレーム13とリ
アクロスメンバ21との接合位置に渡され、且つ両メン
バ13,21にスポット溶接等で接合され、上側水平部
22の下側に、リアフレーム13と上側水平部22と傾
斜部23とを結んでいる。なお、上側水平部22の底板
22aとブラケット31の底板31aは水平配置され、
且つ互いに対向している。
【0013】ナット部材33は、上側水平部22とブラ
ケット31との間に、車体の垂直方向に貫通するもので
あり、上部を上側水平部22の底板22aに溶接等で接
合される円柱状の基体34と、この基体34の下側に備
え且つブラケット31の底板31aに溶接等で接合され
るフランジ部35(基体34の下部)と、基体34の下
面に備え且つ下方にリアクロスメンバ21に沿って配置
したサブフレーム38(想像線で図示)を、ボルト39
でねじ止めされるめねじ部36とからなる。サブフレー
ム38には、サスペンション等(図示せず)が取付けら
れる。
【0014】図4は図3の4−4線断面図であり、リア
クロスメンバ21にブラケット31が接合されている状
態を示す。リアクロスメンバ21は略コ字状断面を呈
し、且つこれの開口側を車体上方へ臨ませ、これの開口
端の両側にフランジ部21a,21aが設けられ、この
フランジ部21a,21aがリアフロアパネル6(図3
参照)の下面に接合されることで、略矩形断面に形成さ
れている。また、ブラケット31は略コ字状断面を呈
し、且つこれの開口側を車体上方へ臨ませ、これの開口
端がリアクロスメンバ21の両側壁面に差込み且つ接合
されることで、略矩形断面に形成されている。
【0015】次に、上記構成のサブフレーム取付部30
の取付け手順の一例を図5により説明する。図5は本発
明の第1実施例に係るサブフレーム取付部の作用説明図
である。先ず、リアクロスメンバ21、ブラケット31
及びナット部材33を個別に製作する。このリアクロス
メンバ21の上側水平部22は、傾斜部23よりも幅方
向に拡開した形状とし、ブラケット31もこれと同じ形
状とする。そして、上側水平部22の底板22a及びブ
ラケット31の底板31aに、ナット部材33の基体3
4を貫通する孔22b,31bを設ける。
【0016】次に、リアフレーム13,13(図5では
右側のみ示す)にリアクロスメンバ21を渡し、リアフ
レーム13の背面に上側水平部22を接合する。その
後、上側水平部22の下方からこれの側壁にブラケット
31を差込み、リアフレーム13及び上側水平部22に
接合する。そして、上側水平部22の底板22a及びブ
ラケット31の底板31aの孔22b,31bに、ナッ
ト部材33の基体34を貫通し、且つ、基体34の上部
を底板22aに接合し、フランジ部35(基体34の下
部)を底板31aに接合する。
【0017】最後に、リアフレーム13及びリアクロス
メンバ21の各上面にリアフロアパネル6(想像線で図
示)を敷設し且つ接合して、サブフレーム取付部30の
取付けを完了する。その後、ナット部材33のめねじ部
36に、図3に示すようにサスペンション等が取付けら
れたサブフレーム38を、ボルト39のねじ止めにより
取付ける。なお、ナット部材33の取付け位置は、車体
幅方向(図3で左右方向)にブラケット31を渡した範
囲内で孔22b,31b位置を変えることにより、任意
に設定することができる。
【0018】なお、上記サブフレーム取付部30の取付
け手順は、第1実施例に係る構成の理解を容易にするた
めに説明した一例にすぎず、任意の手順にすることがで
きる。また、、サブフレーム取付部30は車両の右側だ
けを説明したが、左側も同一構成であるので説明を省略
する。
【0019】この第1実施例によれば、リアフレーム1
3とリアクロスメンバ21との接合位置はブラケット3
1で補強され、且つリアフレーム13、リアクロスメン
バ21及びブラケット31で箱状構造体とされ、この構
造体の上下間にナット部材33を接合したことにより、
ナット部材33に作用する荷重を、高剛性の箱状構造体
で支えるのでリアフレーム13とリアクロスメンバ21
との接合部分の剛性は高い。
【0020】次に、本発明に係るサブフレーム取付け構
造の第2実施例を、図6及び図7に基づき説明する。な
お、上記第1実施例と同構成については同一符号を付
し、その説明を省略する。図6は本発明の第2実施例に
係るサブフレーム取付部の断面図であり、この実施例の
サブフレーム取付部40は、リアフレーム(サイドメン
バ)41と、リアクロスメンバ(クロスメンバ)42
と、リアフレーム41及びリアクロスメンバ42の各上
面に敷設され且つ接合されるリアフロアパネル6(想像
線で図示)と、ブラケット45と、上記ナット部材33
とからなる。
【0021】リアフレーム41は略コ字状断面を呈し、
且つこれの開口側を車体外方へ臨ませ、これの開口端に
アウトサイドパネル47が接合されることで、略矩形断
面に形成されている。リアクロスメンバ42は、リアフ
レーム41の背面に接合され、且つ内側斜下方向に延び
る傾斜部43を有する。このリアクロスメンバ42は略
コ字状断面を呈し、且つこれの開口側を車体上方へ臨ま
せ、これの開口端の両側にフランジ部42aが設けら
れ、このフランジ部42aがリアフロアパネル6の下面
に接合されることで、略矩形断面に形成されている。
【0022】ブラケット45は、リアフレーム41とリ
アクロスメンバ42との接合位置に渡され、且つ両メン
バ41,42にスポット溶接等で接合され、リアフレー
ム41の下側に、このリアフレーム41と傾斜部43と
を結ぶブラケット45が接合されている。リアフレーム
41とブラケット45との間には、ナット部材33が車
体の垂直方向に貫通し、このナット部材33は上部をリ
アフレーム41の底板41aに溶接等で接合され、下部
(フランジ部35)をブラケット45の底板45aに溶
接等で接合されている。
【0023】図7は本発明の第2実施例に係るサブフレ
ーム取付部の平面図であり、リアフレーム41にリアク
ロスメンバ42と接合する位置でナット部材33が接合
されていることを示す。なお、リアフレーム41はこの
図において下方が前側である。
【0024】この第2実施例によれば、リアフレーム4
1とリアクロスメンバ42との接合部分はブラケット4
5で補強され、且つリアフレーム41、リアクロスメン
バ43及びブラケット45で箱状構造体を構成し、この
構造体の上部を構成するリアフレーム41に直接にナッ
ト部材33を接合したことにより、上記第1実施例に比
べてナット部材33からリアフレーム41に偏荷重が作
用しないので曲げモーメントが発生せず、荷重バランス
が良い。
【0025】次に、本発明に係るサブフレーム取付部の
第3実施例を、図8及び図9に基づき説明する。なお、
上記第1実施例と同構成については同一符号を付し、そ
の説明を省略する。図8は本発明の第3実施例に係るサ
ブフレーム取付部の断面図であり、この実施例のサブフ
レーム取付部50は、リアフレーム(サイドメンバ)1
3と、リアクロスメンバ(クロスメンバ)52と、リア
フレーム13及びリアクロスメンバ52の各上面に敷設
され且つ接合されるリアフロアパネル6(想像線で図
示)と、ブラケット55と、上記ナット部材33とから
なる。
【0026】リアクロスメンバ52は、リアフレーム1
3の背面に接合され、且つ内側斜下方向に延びる傾斜部
53を有する。このリアクロスメンバ52は略コ字状断
面を呈し、且つこれの開口側を車体上方へ臨ませ、これ
の開口端の両側にフランジ部52aが設けられ、このフ
ランジ部52aがリアフロアパネル6の下面に接合され
ることで、略矩形断面に形成されている。
【0027】ブラケット55は、リアフレーム13とリ
アクロスメンバ52との接合位置に渡され、且つ両メン
バ13,52にスポット溶接等で接合され、リアフレー
ム13の下側に、このリアフレーム13と傾斜部53と
を結ぶブラケット55が接合されている。リアフレーム
13とブラケット55との間には、ナット部材33が車
体の垂直方向に貫通し、このナット部材33は上部をリ
アフロアパネル6に溶接等で接合され、下部(フランジ
部35)をブラケット55の底板55aに溶接等で接合
されている。
【0028】図9は本発明の第3実施例に係るサブフレ
ーム取付部の分解斜視図であり、リアフレーム13にリ
アクロスメンバ52と接合する位置でナット部材33が
接合されていることを示す。リアクロスメンバ52は略
コ字状断面を呈し、且つこれの開口側を車体上方へ臨ま
せ、これの開口端の両側にフランジ部52aが設けら
れ、このフランジ部52aをリアフロアパネル6の下面
に接合されることで、略矩形断面に形成されている。
【0029】ブラケット55は略L字状断面とされ、リ
アフレーム13の背面及びリアクロスメンバ52の側面
に接合されることで略コ字状断面を呈し、且つ、これの
開口側を車体上方へ臨ませ、これの開口端をリアフロア
パネル6の下面に接合されることで、略矩形断面に形成
されている。リアフロアパネル6及びブラケット55の
底板55aには、ナット部材33の基体34を貫通する
孔6a,55bがそれぞれ設けられている。
【0030】この第3実施例によれば、リアフレーム1
3とリアクロスメンバ52との接合部分はブラケット5
5で補強され、且つリアフレーム13の背面、リアフロ
アパネル6、リアクロスメンバ52の側面及びブラケッ
ト55で箱状構造体とし、この構造体をリアクロスメン
バ52の横に配置したことにより、上記第1実施例や第
2実施例に比べてナット部材33の取付け位置を更に自
由に設定することができる。また、ブラケット55がリ
アクロスメンバ52の横に接合されているので、リアフ
レーム13とリアクロスメンバ52との接合部分の車体
前後方向に対しても剛性を高めることができる。
【0031】なお、上記第1〜第3実施例において、ナ
ット部材33はサスペンション等を取付けるためのサブ
フレーム38をブラケット31,45,55に取付ける
部品である。上記ナット部材33は第1〜第3実施例の
円柱形状に限らず、例えば、円錐形状やブロック状でも
よい。また、リアクロスメンバ(クロスメンバ)21,
42,52は、車体左右方向に延在してリアフレーム
(サイドメンバ)13,41に接合されるものであり、
本発明では、トンネル部等によって左右に分割された構
成を包含する。
【0032】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。請求項1の自動車用
車体のサブフレーム取付け構造においては、断面視略矩
形のサイドメンバとクロスメンバとの接合位置にブラケ
ットを渡して両メンバに接合し、このブラケットにサス
ペンション等を取付けるためのサブフレームを取付ける
ようにしたことにより、ブラケットを渡した範囲内でサ
ブフレームの取付け位置を自由に設定できるので、車体
幅方向の取付け位置設定の自由度を高めることができ
る。また、サイドメンバとクロスメンバとの接合部分を
ブラケットで補強し且つこの補強された部分にサブフレ
ームを取付けるので、サブフレーム取付け部分、各サイ
ドメンバとクロスメンバとの接合部分の剛性を高めるこ
とができる。
【0033】請求項2の自動車用車体のサブフレーム取
付け構造においては、サイドメンバとクロスメンバとの
接合位置にブラケットを渡して両メンバに接合し、この
ブラケットにナット部材の下部を接合し、このナット部
材の上部をサイドメンバ、クロスメンバ、フロアパネル
の少なくとも1つに接合し、ナット部材にサブフレーム
を取付けられるようにしたことにより、ブラケットを渡
した範囲内で、サブフレームを取付けるナット部材の位
置を自由に設定できるので、車体幅方向の取付け位置設
定の自由度を高めることができる。また、サイドメンバ
とクロスメンバとの接合部分をブラケットで補強し、且
つサイドメンバ、クロスメンバ、フロアパネル及びブラ
ケットで箱状の構造体を構成し、これの上下間にナット
部材を接合し、このナット部材にサブフレームを取付け
るので、サブフレーム取付け部分、各サイドメンバとク
ロスメンバとの接合部分の剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るサブフレーム取付け
構造を含む車体下部構造体の斜視図
【図2】図1のフレーム組体の斜視図
【図3】図2の3−3線拡大断面図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】本発明の第1実施例に係るサブフレーム取付部
の作用説明図
【図6】本発明の第2実施例に係るサブフレーム取付部
の断面図
【図7】本発明の第2実施例に係るサブフレーム取付部
の平面図
【図8】本発明の第3実施例に係るサブフレーム取付部
の断面図
【図9】本発明の第3実施例に係るサブフレーム取付部
の分解斜視図
【図10】従来の車体下部構造体の要部斜視図
【符号の説明】
1…車体下部構造体、6…フロアパネル(リアフロアパ
ネル)、10…フレーム組体、13,41…サイドメン
バ(リアフレーム)、18,47…アウトサイドパネ
ル、21,42,52…クロスメンバ(リアクロスメン
バ)、30,40,50…サブフレーム取付部、31…
ブラケット、33…ナット部材、34…基体、35…フ
ランジ部、36…めねじ部、38…サブフレーム、39
…ボルト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体両側の前後方向に断面視略矩形のサ
    イドメンバを延在し、このサイドメンバに左右方向に延
    在するクロスメンバを接合し、前記サイドメンバと前記
    クロスメンバとの接合位置にブラケットを渡し、このブ
    ラケットを両サイドメンバ及びクロスメンバに接合し、
    このブラケットにサスペンション等を取付けるためのサ
    ブフレームを取付けるようにしたことを特徴とする自動
    車用車体のサブフレーム取付け構造。
  2. 【請求項2】 フロアパネルの下方に且つ車体両側の前
    後方向にサイドメンバを延在し、このサイドメンバに左
    右方向に延在するクロスメンバを接合し、前記サイドメ
    ンバと前記クロスメンバとの接合位置にこれらの両メン
    バに接合されるブラケットを設け、このブラケットにナ
    ット部材の下部を接合し、このナット部材の上部を前記
    サイドメンバ、前記クロスメンバ、前記フロアパネルの
    少なくとも1つに接合し、前記ナット部材に、サスペン
    ション等を取付けるためのサブフレームを取付けられる
    ようにしたことを特徴とする自動車用車体のサブフレー
    ム取付け構造。
JP6048676A 1994-03-18 1994-03-18 自動車用車体のサブフレーム取付け構造 Withdrawn JPH07257425A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048676A JPH07257425A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 自動車用車体のサブフレーム取付け構造
US08/396,152 US5567005A (en) 1994-03-18 1995-02-28 Car body work sub-frame mounting structure
PH50061A PH31494A (en) 1994-03-18 1995-03-03 Car body work sub-frame mounting structure.
DE19507767A DE19507767C2 (de) 1994-03-18 1995-03-06 Fahrzeugchassis-Unterrahmen-Montageaufbau
KR1019950005102A KR100317612B1 (ko) 1994-03-18 1995-03-13 자동차용 차체의 보조프레임 취부구조
TW084102415A TW317547B (ja) 1994-03-18 1995-03-14
MYPI95000668A MY114263A (en) 1994-03-18 1995-03-16 Car body work sub-frame mounting structure
GB9505597A GB2287679B (en) 1994-03-18 1995-03-20 Vehicle sub-frame mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048676A JPH07257425A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 自動車用車体のサブフレーム取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257425A true JPH07257425A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12809930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6048676A Withdrawn JPH07257425A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 自動車用車体のサブフレーム取付け構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5567005A (ja)
JP (1) JPH07257425A (ja)
KR (1) KR100317612B1 (ja)
DE (1) DE19507767C2 (ja)
GB (1) GB2287679B (ja)
MY (1) MY114263A (ja)
PH (1) PH31494A (ja)
TW (1) TW317547B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048568A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JP2012096789A (ja) * 2011-12-15 2012-05-24 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2016141339A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 トヨタ車体株式会社 サスペンションメンバ取付け構造
JP2019093803A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 ダイハツ工業株式会社 車体下部構造
JP2020023253A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の締結構造
CN114715291A (zh) * 2022-03-23 2022-07-08 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种副车架安装结构及电动汽车

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4441971A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Kraftfahrzeug-Hinterachse und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3434069B2 (ja) * 1995-02-17 2003-08-04 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP3796777B2 (ja) * 1995-09-18 2006-07-12 マツダ株式会社 自動車の上部車体構造
DE19618258A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Bayerische Motoren Werke Ag Rahmen
DE19645962A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bayerische Motoren Werke Ag Hohlprofil
DE19708214C2 (de) * 1997-02-28 1998-08-13 Audi Ag Tragstruktur einer Kraftfahrzeugkarosserie mit Hohlprofilträgern
DE19858977C1 (de) * 1998-12-19 2000-03-30 Daimler Chrysler Ag Zusammengesetztes Bauteil, insbesondere Hohlprofilträger
DE10018407B4 (de) * 2000-04-13 2007-12-06 Adam Opel Ag Karosserie eines Kraftfahrzeuges mit einem Sitzmodul
DE10022916B4 (de) * 2000-05-11 2004-12-09 Daimlerchrysler Ag Querträger als Teil einer Kraftfahrzeug-Bodengruppe
JP4010817B2 (ja) * 2002-01-30 2007-11-21 本田技研工業株式会社 車両の車体フレーム構造
KR100448791B1 (ko) * 2002-02-22 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조
JP2004155219A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の車体後部構造
JP4377581B2 (ja) * 2002-12-26 2009-12-02 三菱自動車工業株式会社 車両のリアサスペンション取付構造
KR20040100027A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 현대자동차주식회사 자동차용 리어플로어부의 구조
JP4352769B2 (ja) * 2003-06-11 2009-10-28 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
KR100644487B1 (ko) * 2003-08-26 2006-11-10 현대자동차주식회사 자동차용 서브 프레임 마운팅부의 구조
DE102004005571B4 (de) * 2004-02-05 2008-07-10 Daimler Ag Verbindungsbereich zur Anbindung eines Anbauteils an eine Fahrzeugkarosserie
KR100573321B1 (ko) * 2004-06-09 2006-04-24 현대모비스 주식회사 서브 프레임의 마운팅부 구조
DE602006000068T2 (de) * 2005-04-15 2007-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Bodenstruktur einer Fahrzeugkarosserie
JP4283780B2 (ja) * 2005-04-15 2009-06-24 本田技研工業株式会社 車体のフロア構造
JP4404036B2 (ja) * 2005-09-21 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP4400548B2 (ja) * 2005-11-02 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
US7416242B2 (en) * 2006-03-29 2008-08-26 Chrysler Llc Reinforcement plate
KR100774423B1 (ko) 2006-11-28 2007-11-08 현대자동차주식회사 센터 크로스 멤버 보강 구조
DE102007018167A1 (de) 2007-04-18 2008-10-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckseitige Fahrzeugkarosseriestruktur
DE102007046127A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sitzbefestigung für einen Kraftfahrzeugsitz
KR100867848B1 (ko) * 2007-11-09 2008-11-10 현대자동차주식회사 승용 프레임을 이용한 저 지상고 확립 차량
US7469957B1 (en) 2007-12-07 2008-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Front floor frame
FR2928127B1 (fr) * 2008-02-28 2011-04-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de renforcement de liaison entre la partie arriere du berceau moteur et le soubassement d'un vehicule, tel qu'un vehicule automobile
JP5207130B2 (ja) * 2008-09-24 2013-06-12 スズキ株式会社 車体後部構造
DE102009032603A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserieteil für ein Kraftfahrzeug
JP5605025B2 (ja) * 2010-07-01 2014-10-15 日産自動車株式会社 車両用サスペンションメンバ支持装置
CN101879862A (zh) * 2010-07-30 2010-11-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车变速器安装支架
DE102010054685A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Heckseitiges Kraftfahrzeug-Bodenmodul
US20120153674A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Rear motor vehicle floor module
DE102010054693A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Heckseitiges Kraftfahrzeug-Bodenmodul
DE112012006141B4 (de) * 2012-03-29 2023-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugkarosserie
FR3016328B1 (fr) * 2014-01-14 2017-08-25 Renault Sas Tunnel multi-pieces pour partie centrale de soubassement et procede de fabrication d'une telle partie centrale de soubassement
ES2609932T3 (es) * 2014-02-03 2017-04-25 Autotech Engineering Deutschland GmbH Falso chasis para un automóvil, en particular falso chasis de eje delantero, y carrocería con un falso chasis de este tipo
JP6161038B2 (ja) * 2014-02-25 2017-07-12 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
US9586631B2 (en) * 2014-06-30 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Cast load structure for vehicle body to frame mount
US9701342B2 (en) 2015-03-31 2017-07-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle suspension system, suspension mount assembly and method of mounting a subframe to a frame
KR102451126B1 (ko) * 2015-12-18 2022-10-05 주식회사 성우하이텍 서브 프레임용 마운팅 볼트
DE102016107155A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Achskomponente für eine Kraftfahrzeugachse
US9783232B1 (en) * 2016-07-28 2017-10-10 John Auston Vehicle suspension extension system
DE102016115717A1 (de) 2016-08-24 2018-03-01 Linde + Wiemann Gmbh Kg Verbindungselement zum Herstellen einer Verbindung zwischen einem Hohlprofil und einem weiteren Bauteil
JP6485603B1 (ja) * 2017-04-10 2019-03-20 新日鐵住金株式会社 自動車用の構造部材
JP6617764B2 (ja) * 2017-12-04 2019-12-11 トヨタ自動車株式会社 車両のボデーマウントブラケット
FR3082496B1 (fr) * 2018-06-19 2020-08-21 Psa Automobiles Sa Chassis de vehicule automobile, pourvu d'une piece prenant des appuis antagonistes contre une traverse et un longeron en cas de choc lateral.
JP7239375B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-14 株式会社エフテック 車両用サブフレーム
KR20220072175A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 현대자동차주식회사 팝업시트 장착부 보강 차체구조

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2021780A (en) * 1931-03-02 1935-11-19 Midland Steel Prod Co Load bearing bracket and method of securing same
FR1361372A (fr) * 1963-03-22 1964-05-22 Renault Pièces de forme avec nervures embouties à points de jonction renforcés
NL130959C (ja) * 1965-12-17
JPS6364883A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Mazda Motor Corp 自動車のフロントフレ−ム構造
DE3637920A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Porsche Ag Vorrichtung zur lagerung eines fuehrungslenkers fuer eine radaufhaengung eines kraftfahrzeugs
DE3718841A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Audi Ag Rahmenanordnung fuer kraftfahrzeuge
IT1211896B (it) * 1987-11-04 1989-11-08 Romanazzi Spa Elemento di connessione tra cassone e telaio di un veicolo
DE4030740C2 (de) * 1989-09-30 1995-04-13 Mazda Motor Heckteil einer Autokarosserie
JPH0492770A (ja) * 1990-08-09 1992-03-25 Toyota Motor Corp 車体のフロントサブフレーム取付構造
JP2712815B2 (ja) * 1990-11-01 1998-02-16 トヨタ自動車株式会社 サブフレーム取付構造
JP2871219B2 (ja) * 1991-09-18 1999-03-17 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JPH0577763A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Suzuki Motor Corp 自動車の下部車体構造
JP2563079Y2 (ja) * 1992-01-31 1998-02-18 トヨタ車体株式会社 サスペンションメンバの取付構造
DE4212180C2 (de) * 1992-03-26 1998-05-07 Audi Ag Anordnung zur Befestigung eines Fahrwerkteils
JPH061268A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Toyota Motor Corp リヤアンダボデー構造
JP2826605B2 (ja) * 1992-07-31 1998-11-18 三菱自動車工業株式会社 トラツクの車台フレーム
JPH0699845A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Nissan Motor Co Ltd サスペンションサブフレーム取付部構造
JP3120598B2 (ja) * 1992-10-20 2000-12-25 トヨタ自動車株式会社 リヤアンダボデー構造
JP3136808B2 (ja) * 1992-12-04 2001-02-19 日産自動車株式会社 車体フロアのリアサスペンション取付部構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048568A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JP2012096789A (ja) * 2011-12-15 2012-05-24 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2016141339A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 トヨタ車体株式会社 サスペンションメンバ取付け構造
JP2019093803A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 ダイハツ工業株式会社 車体下部構造
JP2020023253A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の締結構造
CN114715291A (zh) * 2022-03-23 2022-07-08 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种副车架安装结构及电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
GB2287679B (en) 1997-11-12
KR100317612B1 (ko) 2002-04-24
DE19507767A1 (de) 1995-09-21
DE19507767C2 (de) 1999-04-15
KR950031764A (ko) 1995-12-20
PH31494A (en) 1998-11-03
MY114263A (en) 2002-09-30
TW317547B (ja) 1997-10-11
GB9505597D0 (en) 1995-05-03
GB2287679A (en) 1995-09-27
US5567005A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257425A (ja) 自動車用車体のサブフレーム取付け構造
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
US4557519A (en) Automobile body structure
US7147275B2 (en) Front part structure of vehicle body
JP2004217108A (ja) 自動車の車体前部構造
JPH11180347A (ja) 車体後部構造
JP3835208B2 (ja) パワーユニットの支持ブラケット
JP2003312546A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3214342B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JPS621862B2 (ja)
JPH0537913Y2 (ja)
JPH07257435A (ja) 自動車の車体構造
JP3277359B2 (ja) 車体の側部構造
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0730470Y2 (ja) リヤフロアの剛性補強構造
JPH0744537Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS642865Y2 (ja)
JPH0352230Y2 (ja)
JP3477973B2 (ja) フロントデッキ部の装着構造
JPH0530641B2 (ja)
JPH0733980Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0621832Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0327906Y2 (ja)
JPH0339323Y2 (ja)
JPH0439822Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605