JPH0689698B2 - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置

Info

Publication number
JPH0689698B2
JPH0689698B2 JP62012528A JP1252887A JPH0689698B2 JP H0689698 B2 JPH0689698 B2 JP H0689698B2 JP 62012528 A JP62012528 A JP 62012528A JP 1252887 A JP1252887 A JP 1252887A JP H0689698 B2 JPH0689698 B2 JP H0689698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
sticking
internal combustion
control
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62012528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183249A (ja
Inventor
豊 高久
繁夫 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62012528A priority Critical patent/JPH0689698B2/ja
Priority to KR1019870015507A priority patent/KR940010730B1/ko
Priority to US07/140,227 priority patent/US4779597A/en
Priority to EP88100846A priority patent/EP0276003B1/en
Priority to DE8888100846T priority patent/DE3866117D1/de
Publication of JPS63183249A publication Critical patent/JPS63183249A/ja
Publication of JPH0689698B2 publication Critical patent/JPH0689698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/108Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type with means for detecting or resolving a stuck throttle, e.g. when being frozen in a position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンの吸入空気流量を調整する絞り弁の
操作を電動機などのアクチュエータを介して行うように
した内燃機関の制御装置に係り、特に自動車用ガソリン
エンジンに好適な制御装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車用ガソリンエンジンなどの内燃機関においては、
厳しい排ガス規制をクリアし、かつ、省エネを考慮した
場合、その吸入空気流量を調整するための絞り弁(スロ
ットルバルブ)の操作に、或る程度、所定の制約が不可
欠となる。
そこで、このような条件を満足させるため、アクセルペ
ダルの動きを適当なセンサで検出し、この検出結果に基
き、所定のアクチュエータを介して絞り弁を操作するよ
うにした、いわゆるAWCS方式の内燃機関制御装置が提案
され、実用化が図られている。
ところで、このような制御装置では、その絞り弁の操作
部分に、電動機などのアクチュエータを含む回動操作機
構が必要になり、このため、絞り弁の操作部分が機構的
にかなり複雑化してしまうのが避られず、この結果、こ
の機構部分での固着の発生を予想しておく必要がある。
すなわち、この絞り弁の操作機構に固着が発生すると、
その開度の調整ができなくなってエンジンの回転数制御
が、そのままでは、不可能になり、このため、特に絞り
弁が大きな開度のままで固着されてしまうと自動車暴走
の虞れを生じ、従って、適切なフエイルセイフ機能の付
与が不可欠となるからである。
そこで、従来は、例えば、特公昭58−25853号公報に開
示されているように、アクチュエータと絞り弁の間に機
械的な切離し手段、例えば、適当なクラッチを設け、固
着が発生したときには、このクラッチによりアクチュエ
ータから絞り弁を切り離し、スプリングの力などにより
絞り弁を全閉位置に戻すようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、固着が発生したときには、エンジンは
アイドル状態にされ、このため自動車が暴走してしまう
という事態に至るのは、とにかく防止でき、フエイルセ
イフという点では充分である。
しかしながら、この従来技術では、固着の結果がエンジ
ンの強制的なアイドル運転への移行となってしまうた
め、とにかく安全性の点では問題はないものの、以後は
自動車の走行継続は極めて困難で、実用上はほとんど不
可能になり、サービス性の点で大きな問題があった。
本発明の目的は、絞り弁の操作機構における固着の発生
に対しても充分なフエイルセイフが保たれる上、或る程
度の制限は与えられるものの、充分なエンジンの制御が
可能で、そのまま自動車の運転継続が得られるようにし
た内燃機関制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、絞り弁の固着発生を検出し、この固着状態
での絞り弁開度に応じてエンジンのバイパス空気流量と
燃料供給量の少くとも一方を制御することにより達成さ
れる。
〔作 用〕
絞り弁が所定値を超えた、大きな開度で固着したときに
は、そのままでエンジンの回転数が上昇してゆこうとす
る。そこで、このときには燃料供給量を制御してやれ
ば、ひき続き運転が可能になる。
また、絞り弁が所定値以下の開度で固着したときには、
そのままでは吸入空気流量が不足してトルク発生が困難
になる。そこで、このときにはバイパス空気流量を制御
してやれば、ひき続いての運転継続が可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明による内燃機関制御装置について、図示の
実施例により詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例で、図において、1は吸入
空気流量計、2は燃料噴射弁、3は絞り弁、4は絞り弁
操作用のアクチュエータ、5は絞り弁開度センサ、6は
電子制御回路、7は回転数センサ、8はバイパス空気制
御弁、9はアクセルセンサ、10はエンジン、11はアクセ
ルペダルである。
電子制御回路6、例えば、マイクロコンピュータ(以
下、マイコンという)などの演算制御装置を含み、そこ
に格納してある所定のプログラムによりエンジン10の制
御を行なうように構成されており、エンジン10が始動さ
れて運転状態に入ると、そのの吸入空気流量AFと、回転
数N、絞り弁3の開度θなどを、それぞれ吸入空気流量
計1、回転数センサ7、それに絞り弁開度センサ5から
取り込み、これらの各データの演算により所定の制御信
号を作り、それを燃料噴射弁2とバイパス空気制御弁8
に供給してエンジン1の制御を行なう。なお、このと
き、燃料噴射弁2の制御により、エンジンの空燃比を制
御し、バイパス空気制御弁8の制御によりアイドル回転
数の制御を行なう。
一方、これと並行して、この電子制御回路6は、アクセ
ルセンサ9からアクセルペダル11の踏込量を表わすデー
タPを取り込み、これにより、所定のアクセル開度を演
算し、それに対応した制御信号を、例えば電動機などか
らなる絞り弁アクチュエータ4に供給し、これにより、
上記した、いわゆるAWCS方式による制御を遂行し、アク
セルペダル11の踏込量操作に対応して、それを充分に反
映させながら、しかも排ガス規制や省エネも充分に達成
されるような制御が得られるようにしている。
ところで、このとき、何らかの理由により絞り弁アクチ
ュエータ4に、上記したような固着が発生したとする。
そうすると、このときから絞り弁3によるエンジン1の
制御、特にその回転数の制御は不可能になり、上記した
ように、場合によっては暴走の虞を生じる。
そこで、この実施例では、このような絞り弁3の固着発
生に備えて、電子制御回路6のマイコンに所定のプログ
ラムが格納してあり、このプログラムにより第1図に示
す処理が実行されるようになっている。
この第1図に示す処理は、これも電子制御回路6のマイ
コンに格納してある、図示してない、メイン処理ルーチ
ンによる、固着発生検出処理により、固着発生と判断さ
れたときだけ一定時間毎に起動されるもので、以下、こ
の第1図に従って説明する。なお、上記した固着の発生
は、例えば、絞り弁アクチュエータ4に対する制御信号
と、絞り弁開度センサ5からのデータθとのつき合わせ
を行ない、これらの差が所定値に達したことにより検出
するようにすればよい。
第1図に戻り、絞り弁の固着発生により、この処理の実
行がスタートしたら、まず、ステップ(以下、ステッ
プは省略する)の処理として、この絞り弁固着が発生し
たときでの、絞り弁3の開度、即ち固着開度θsの取り
込みを行ない、ついで、の処理として、この開度θs
の所定値θと比較し、開度θsが所定値θ以上ある
か否かを判断する。そして、この処理の結果に応じて
以後の処理のうち、処理を実行するか、或いは処理
、を実行するかを決める。
まず、処理での結果がNOとなり、処理に進んだとき
には、そのときのアクセルセンサ9のデータPに応じて
バイパス空気制御弁8に所定の制御信号を出力し、これ
により、この制御弁8の開度を所定値に制御する。
他方、処理での結果がYESとなったときには、まず、
処理で、そのときのアクセルセンサ9のデータPに応
じて所定の演算を行ない、フユーエルカット回転数Nc
と、フユーエルリカバリ回転数Nrの設定を行なったあ
と、続いて処理に進み、ここで、このときのエンジン
の実回転数Neと、上記Nc及びNrとの比較を行ない、その
結果に応じて燃料噴射弁2に対する燃料供給のカット制
御とリカバリ制御のいずれを実行する。即ち、 a. Ne≧Nc→燃料供給カット b. Ne≦Nr→燃料供給リカバリ なお、ここで、これらの設定値NcとNrについては、予
め、Nc<Nrとなるように、かつ、Nc−Nr=C(Cは正の
所定値)となるように定められているものであり、か
つ、このCの値としては、例えば、数100rpmに定めれば
よい。
そこで、いま、上記した所定値θとして、エンジンが
無負荷のときに、その回転数が1000rpm程度になるよう
な絞り弁開度を設定したとする。
そうすると、上記した固着が発生したときの絞り弁3の
開度θsが、その所定値θ以下であったとき、つま
り、処理に進んだときには、エンジン10は、無負荷で
も1000rpmの回転数を保つのがやっとで、このため、暴
走の虞れはないももの、自動車を走行させるのは、上記
したように、ほとんど不可能となる。
しかして、この実施例では、このときには、バイパス空
気制御弁8がアクセルペダル11の踏込量に応じて制御さ
れ、これにより、かなりの量の吸入空気流量が与えられ
るようになるので、エンジン10は部分負荷程度での運転
は充分に可能になり、しかも、一応、アクセルペダル11
の操作により、それに応じた所定の速度でエンジン制御
が可能になるので、安全、確実に自動車を走行させるこ
とができ、固着の修理など適当な処置を行なうことがで
きる。
一方、固着が発生したときの絞り弁開度θsが上記の所
定値θよりも大きかったとする。そうすると、今度
は、自動車の走行負荷の状態により暴走の虞れを生じ
る。
しかしながら、この実施例では、このときには、処理
、が実行され、この結果、まず、エンジンの実回転
数Neが、上記のフユーエルカット回転数Nc以上になって
いたとすると、ここで、直ちに燃料噴射弁2に対するフ
エーエルカット(燃料供給の遮断)が行われ、エンジン
回転数を低下させる方向の制御が働き、他方、エンジン
実回転数Neが、上記リカバリ回転数Nr以下になっていた
とすると、今度は、ここで、直ちに燃料噴射弁2に対す
るフユーエルリカバリ(燃料供給の再開)が行われる。
しかして、これらのフユーエルカット回転数Nc及びフユ
ーエルリカバリ回転数Nrは、それぞれアクセルペダル11
の踏込量Pによって、上記した関係、即ち、Nc<Nrで、
Nc−Nr=C(正の所定値)の関係を保って変化させられ
るようになっており、従って、この実施例によれば、こ
のように、絞り弁3の開度が比較的大きい、所定値θ
以上で固着したときには、フユーエルカットとフユーエ
ルリカバリの交互繰り返しによりエンジン10の回転数の
制御が行われ、この回転数Neをフユーエルカット回転数
Ncとフユーエルリカバリ回転数Nrの間に収れんさせる制
御が得られ、暴走の虞れを確実になくすことができると
共に、このときでも、アクセルペダル11の操作により所
定の範囲でエンジン10の回転数を自由に制御することが
できるから、やはり安全、確実に自動車を走行させ、必
要な処置を施すことができることになる。
従って、この実施例によれば、絞り弁3に固着が発生し
ても、エンジン10の過回転による自動車の暴走の虞れを
充分に抑えることができ、確実なフエイルセイフが可能
な上、このような固着の発生に際しても、かなりの程
度、自由にエンジンの回転数制御ができるため、ひき続
いて、安全、確実な自動車の走行が可能になり、充分な
バックアップ機能を持たせることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、絞り弁に固着が発生したときでも、そ
のときの絞り弁の開度に応じて、バイパス空気流量と燃
料供給量の少くとも一方の制御が、そのあとでのアクセ
ルペダルの踏込量によって遂行されてゆくため、暴走発
生に対してのフエイルセイフ機能とその後での自動車走
行についてのバックアップ機能とを充分に与えることが
でき、自動車の安全確保に大きく役立つ内燃機関制御装
置を容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関制御装置の一実施例にお
ける動作を説明るためのフローチャート、第2図は同じ
く一実施例を示すブロック図である。 1……空気流量計、2……燃料噴射弁、3……絞り弁、
4……絞り弁アクチュエータ、5……絞り弁開度セン
サ、6……電子制御回路、7……回転数センサ、8……
バイパス空気制御弁、9……アクセルセンサ、10……エ
ンジン、11……アクセルセンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 312 T 7536−3G

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルペダルの操作量を検出し、この検
    出結果に応じてアクチュエータを制御し、エンジンの絞
    り弁を操作する方式の内燃機関制御装置において、上記
    絞り弁に固着が発生したことを識別する固着検出手段
    と、固着発生時での上記絞り弁の開度を検出する固着開
    度検出手段とを設け、上記両検出手段による検出結果に
    応じてエンジンのバイパス空気流量と燃料供給量の少く
    とも一方を制御するように構成したことを特徴とする内
    燃機関制御装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、上記バイ
    パス空気流量の制御は、上記検出結果として与えられる
    固着開度が予め定められている所定値以下のときに行わ
    れ、上記燃料供給量の制御は上記固着開度が上記所定値
    を超えていたときに行われるように構成されていること
    を特徴とする内燃機関制御装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、上記固着
    開度検出手段が、上記絞り弁に固着が検出されたときで
    のエンジンの回転速度と吸入空気流量に基いて絞り弁開
    度を算出する手段で構成されていることを特徴とする内
    燃機関制御装置。
JP62012528A 1987-01-23 1987-01-23 内燃機関制御装置 Expired - Fee Related JPH0689698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012528A JPH0689698B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 内燃機関制御装置
KR1019870015507A KR940010730B1 (ko) 1987-01-23 1987-12-31 자동차 엔진용 페일 세이프 시스템
US07/140,227 US4779597A (en) 1987-01-23 1987-12-31 Fail-safe system for vehicle engine
EP88100846A EP0276003B1 (en) 1987-01-23 1988-01-21 Fail-safe method and system for automotive engines
DE8888100846T DE3866117D1 (de) 1987-01-23 1988-01-21 Pannensicheres verfahren und system fuer kraftfahrzeugmotoren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012528A JPH0689698B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 内燃機関制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183249A JPS63183249A (ja) 1988-07-28
JPH0689698B2 true JPH0689698B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=11807831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012528A Expired - Fee Related JPH0689698B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 内燃機関制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4779597A (ja)
EP (1) EP0276003B1 (ja)
JP (1) JPH0689698B2 (ja)
KR (1) KR940010730B1 (ja)
DE (1) DE3866117D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743309A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur erkennung und lockerung verklemmter stellelemente
US4975844A (en) * 1988-04-29 1990-12-04 Chrysler Corporation Method of determining the throttle angle position for an electronic automatic transmission system
DE3824631A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Fehlfunktions-pruefverfahren und -vorrichtung fuer leerlaufregelung
US5327865A (en) * 1988-12-15 1994-07-12 Robert Bosch Gmbh Control system for an internal combustion engine in a motor vehicle
DE4004083A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung und/oder regelung einer brennkraftmaschine
JPH03267542A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のフェイルセーフ方法
GB9007012D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 Eaton Corp Throttle error detection logic
JPH086626B2 (ja) * 1990-05-09 1996-01-29 本田技研工業株式会社 吸気絞り弁制御装置のフェイルセーフ装置
US5115396A (en) * 1990-07-13 1992-05-19 General Motors Corporation Actuation validation algorithm
DE4214179C1 (ja) * 1992-04-30 1993-05-06 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JP3063385B2 (ja) * 1992-05-07 2000-07-12 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
US5546306A (en) * 1992-10-27 1996-08-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multiple processor throttle control apparatus for an internal combustion engine
JPH06213049A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Toyota Motor Corp 異常判定装置
US5629852A (en) * 1993-02-26 1997-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control device for controlling output power of multi-cylinder engine upon emergency
JP2998491B2 (ja) * 1993-05-21 2000-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル弁制御装置
FR2713718B1 (fr) * 1993-12-10 1996-02-23 Solex Dispositif d'injection multipoints à injecteurs assistés par air et papillon à commande électronique.
US5623906A (en) * 1996-01-22 1997-04-29 Ford Motor Company Fixed throttle torque demand strategy
US5685277A (en) * 1996-04-29 1997-11-11 Ford Global Technologies, Inc. Fuel injector cutout operation
EP1326016A3 (en) 1996-09-03 2012-08-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. A throttle valve control device for an internal combustion engine
JPH10299555A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 電子スロットル制御装置付き内燃機関の制御装置
JP3877835B2 (ja) * 1997-05-19 2007-02-07 三菱電機株式会社 自動車のスロットル制御装置
JPH11166439A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用エンジン制御装置
DE19840677A1 (de) * 1998-09-07 2000-03-09 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung zum Steuern der Leistung einer Antriebsmaschine
KR100353985B1 (ko) * 1999-12-30 2002-09-27 현대자동차주식회사 차량 급발진 방지 제어 시스템
JP3945568B2 (ja) * 2000-12-27 2007-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の吸気制御装置
DE10247443A1 (de) * 2001-11-22 2004-02-19 Desch, Kurt Michael, Dipl.-Ing. (FH) Eigensichere Badewannen- Ein- und Überlaufgarnitur am Überlaufloch in einer Wannenwand
US6738706B2 (en) * 2002-06-19 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating engine parameters
FR2850908B1 (fr) * 2003-02-06 2006-03-17 Renault Sa Procede et dispositif de commande du groupe moto-propulseur d'un vehicule automobile anime par un moteur a combustion interne
JP4412161B2 (ja) * 2004-12-07 2010-02-10 日産自動車株式会社 内燃機関のフェールセーフ制御装置
CN106555687B (zh) * 2015-09-30 2020-01-14 上海汽车集团股份有限公司 车辆发动机节气门阀板控制方法及装置
CN113431686B (zh) * 2021-07-19 2022-10-28 中国第一汽车股份有限公司 汽油机节气门露水清洁控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815734A (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 Mikuni Kogyo Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US4457354A (en) * 1981-08-03 1984-07-03 International Telephone And Telegraph Corporation Mold for use in metal or metal alloy casting systems
US4704685A (en) * 1982-04-09 1987-11-03 Motorola, Inc. Failsafe engine fuel control system
JPS59155546A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd アクセルシステム
US4566418A (en) * 1983-08-30 1986-01-28 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Electronically controlled internal combustion engine provided with an accelerator position sensor
JPS618441A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS618436A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS61207855A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276003A2 (en) 1988-07-27
EP0276003A3 (en) 1989-02-08
KR880009190A (ko) 1988-09-14
DE3866117D1 (de) 1991-12-19
EP0276003B1 (en) 1991-11-13
US4779597A (en) 1988-10-25
KR940010730B1 (ko) 1994-10-24
JPS63183249A (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689698B2 (ja) 内燃機関制御装置
EP0142100B1 (en) Electronic control system for internal combustion engine with stall preventive feature and method for performing stall preventive engine control
US7099768B2 (en) Automatic shutdown control for vehicular internal combustion
EP1236602B1 (en) Hybrid vehicle control apparatus with exhaust gas purification
EP0363958B1 (en) Method and apparatus for controlling the fuel injection for internal combustion engines
GB2141839A (en) Automatic control of the air-fuel mixture ratio in an internal combustion engine
JP2946962B2 (ja) 車載用内燃機関の回転数制御装置
US5396869A (en) Fuel supply control device of internal-combustion engine
JPH0441944A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH1030464A (ja) 内燃機関用電子式機関制御装置の操作方法
JPH0774625B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2986640B2 (ja) 車両用制御装置
US4748955A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0797950A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2827211B2 (ja) アイドル回転速度制御弁診断装置
JPS6340935B2 (ja)
JP3744219B2 (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
JP3598826B2 (ja) ディーゼルエンジンの駆動制御装置
JPH0329974B2 (ja)
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置
JPS60148723A (ja) 自動定速走行制御装置
JPS6160969B2 (ja)
JP2815229B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees