JPS6160969B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160969B2
JPS6160969B2 JP3411480A JP3411480A JPS6160969B2 JP S6160969 B2 JPS6160969 B2 JP S6160969B2 JP 3411480 A JP3411480 A JP 3411480A JP 3411480 A JP3411480 A JP 3411480A JP S6160969 B2 JPS6160969 B2 JP S6160969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
water temperature
engine
stroke shaft
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3411480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56132428A (en
Inventor
Toshio Manaka
Takeshi Atago
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3411480A priority Critical patent/JPS56132428A/ja
Publication of JPS56132428A publication Critical patent/JPS56132428A/ja
Publication of JPS6160969B2 publication Critical patent/JPS6160969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の吸入空気量制御装置に関
する。
従来提案されている内燃機関の吸入空気量制御
装置においては絞り弁が人為的に開かれたことを
検出する方法として、特開昭54−98424号公報に
みられるようにマイクロスイツチを吸気通路を形
成する本体にねじ止めし、絞り弁が開かれること
によつてマイクロスイツチをオン・オフして、絞
り弁が人為的に開かれたことを検出している。
そして、このマイクロスイツチの特性は絞り弁
が若干開かれた時に信号が切り換わるようになつ
ている。
ところが、絞り弁の開度を自動的に制御してエ
ンジンの回転数を制御する吸入空気量制御装置に
おいては、エンジンを暖機運転する際には絞り弁
を大きく開いている(いわゆるフアストアイドル
開度)。
したがつて、この時はすでにマイクロスイツチ
の信号が切り換つているため、絞り弁を人為的に
開いても信号は変化せず絞り弁を人為的に操作し
たという信号が発生しないので暖機運転中に走行
したという判断ができないという問題があつた。
本発明の目的は暖機走行判断を行うことができ
る吸入空気量制御装置を提供することにある。
本発明の特徴は、 (a) エンジンに送られる吸気量を制御する絞り
弁; (b) 前記絞り弁を常閉方向に付勢するリターンば
ね; (c) 前記絞り弁の開度を制御するため前記絞り弁
をストロークシヤフトによつて駆動すると共
に、前記ストロークシヤフト位置を制御する電
動機; (d) 前記ストロークシヤフトと前記絞り弁が連動
している時とこの連動が解除された時を直接検
知する絞り弁開度検出スイツチ; (e) 前記エンジンの冷却水温を検知する水温セン
サ; (f) 前記ストロークシヤフトと前記絞り弁の連動
が解除された時の前記絞り弁開度検出スイツチ
の信号と冷却水温が所定温度以下の時の前記水
温センサの信号が両立した時に暖機運転中でか
つ走行状態と判別する暖機走行判別手段 とよりなる内燃機関の吸入空気量制御装置にあ
る。
以下、本発明に係る一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図には、本発明に係る一実施例を用いた内
燃機関の説明図が示されている。第1図におい
て、符号1はエンジンであり、その吸入部に気化
器2が設けられ、この気化器2にはスロー系の空
燃比を変化させるスローソレノイド3とメイン系
の空燃比を変化させるメインソレノイド4が設け
られており、暖機後の空燃比を変化させられるよ
うにしてある。又、5は燃料増量のためのフユエ
ルソレノイドであり、6はスロツトルアクチユエ
ータ7を基準位置まで戻すリミツトスイツチであ
る。そして、エンジン暖機時には、フアーストア
イドル回転数になるまで絞り弁を開くスロツトル
アクチユエータ7と燃料増量のためのフユエルソ
レノイド5が作動する。
而して、8はエンジンの負荷状態を知るために
用いる負圧センサであり、9は冷却水温度を検知
する水温センサであり、10はクランク軸の状態
を検出するクランク用センサであり、加えて、1
1は排気ガス中のO2を測定してエンジンの制御
をするO2センサである。又、12はこのエンジ
ンを制御するコントロールユニツトであり、リミ
ツトスイツチ6、スロツトルアクチユエータ7、
負圧センサ8、水温センサ9、クランク角センサ
10、O2センサ11及びその他センサからの信
号を入力し、これらの信号に基づいて所定の信号
処理を行なつた後に、スローソレノイド3、メイ
ンソレノイド4、フユエルソレノイド5、その他
必要な要素を制御するための信号を形成して出力
できるようになつている。
第2図には、第1図に示したスロツトルアクチ
ユエータの構成図が示されている。この図におい
て、2は気化器本体気筒の断面図であり、13は
絞り弁、14は絞り弁開閉レバー、15は絞り弁
軸、16は絞り弁戻しレバー、17は絞り弁13
を戻すために一定方向に付勢するリターンばねで
ある。19はストロークシヤフトであつて、その
一方端が絞り弁開閉レバー14に当接して該レバ
ー14から軸方向に付勢され、又その他方端が減
速歯車19に螺合すると共に、アクセルペダルが
運転者によつて踏れている否かを検出する絞り弁
開度検出スイツチ20にも連接されている。
21は駆動用の直流電動機であり、コントロー
ルユニツト12の指令により動作するようになつ
ており、又絞り弁開度検出スイツチ20の接点の
信号はコントロールユニツト12に入力されるよ
うになつている。そして、スロツトルアクチユエ
ータ7は、前記ストロークシヤフト18、減速歯
車19、絞り弁開度検出スイツチ20及び直流電
動機21から構成されている。
ここに、絞り弁開度検出スイツチ20の動作を
説明する。アクセルペダルが運転者によつて踏れ
た場合には、絞り弁開閉レバー14はストローク
シヤフト18から離れて絞り弁13との連動が解
除される。すると、ストロークシヤフト18は、
絞り弁開度検出スイツチ20に設けられたばね2
2によつて押し出され、その結果、該スイツチ2
0がオフとなる。図中破線で示されているのはス
イツチ20がオフの状態を表わしている。
一方、アクセルペダルが踏れていない場合に
は、絞り弁開閉レバー16がリターンばね17に
よつて戻されるため、ストロークシヤフト18を
押し込み絞り弁13とストロークシヤフト18が
連動することになるので図中実線で示すように該
スイツチ20はオン状態になる。以上のように絞
り弁開度検出スイツチ20は、ストロークシヤフ
ト18がどのような位置にあつてもアクセルペダ
ルが踏れる等によつてオン・オフするので、暖機
走行の判定が確実に行なえることになる。
第3図には、この絞り弁開度検出スイツチを用
いて各制御を行う場合のフローチヤートが示され
ている。すなわち、第3図は種々の条件からエン
ジンを最適状態に制御するためのものである。こ
の図において、ステツプ23は水温センサ9からの
信号により冷却水温が例えば60℃を超えているか
否かを判定するものであり、冷却水温が低い場合
はステツプ24に移る。ステツプ24ではスタータス
イツチがオンか又はオフであるかを判定し、もし
オンであればステツプ25に移りクランキング時の
制御をする。ステツプ24において、もしスタータ
スイツチがオフであつたとするとステツプ26に行
き絞り弁開度検出スイツチ20がオンかオフかを
判定してオンであればステツプ27に移行して始動
暖機時の制御をする。ステツプ26で絞り弁開度検
出スイツチ20がオフであればステツプ28に移り
暖機走行時の制御ができるものである。
而して、ステツプ23において冷却水温が60℃よ
り高い場合はステツプ29に移行して絞り弁開度検
出スイツチ20がオンかオフかを判定してオンで
あればステツプ30に移る。
この場合、すでに冷却水温は60℃より高くなつ
ているので通常一般のアイドルスイツチと同等の
働きを行う。ステツプ30において、エンジン回転
数が設定値より大きいか否かを判断し、小さけれ
ばステツプ31に移行してエンジン暖機完了後に行
なわれるその他の制御がなされることになる。ス
テツプ30でエンジン回転数が設定値より大きいと
ステツプ32に移行して減速補正制御がなされてか
らステツプ31に行くことになる。
ステツプ29において、該スイツチ20がオフと
判定されるとステツプ33に移り、EGR(排ガス
再循環)制御がされてステツプ34に行くことにな
る。ステツプ34では、回転数又は吸入負圧の微分
値の大小を判定し、もし大であればステツプ35に
移り加速補正制御を行なつてからステツプ31に移
行する。ステツプ34で、もし微分値が小であれば
ステツプ31に移行する。ここで、ステツプ31にお
けるその他の制御とは、O2センサの検出信号に
基づく空燃比フイールドバツク制御やアイドル回
転数制御等である。
以上の通り、本発明によればスロツトルアクチ
ユエータが絞り弁と連動しているか否かをスイツ
チで検出しているため、絞り弁が人為的に操作さ
れたかが確実に検知でき、暖機走行の判断ができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いるエンジン装置を示した
説明図、第2図はスロツトルアクチユエータの構
成を示した説明用構成図、第3図はエンジン制御
を示したフローチヤートである。 2…気化器、7…スロツトルアクチユエータ、
12…コントロールユニツト、13…絞り弁、2
0…絞り弁開度検出スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) エンジンに送られる吸気量を制御する絞
    り弁13; (b) 前記絞り弁を常閉方向に付勢するリターンば
    ね17; (c) 前記絞り弁の開度を制御するため前記絞り弁
    をストロークシヤフト18によつて駆動すると
    共に、前記ストロークシヤフトの位置を制御す
    る電動機21; (d) 前記ストロークシヤフトと前記絞り弁が連動
    している時とこの連動が解除された時を直接検
    知する絞り弁開度検出スイツチ20; (e) 前記エンジンの冷却水温を検知する水温セン
    サ9; (f) 前記ストロークシヤフトと前記絞り弁の連動
    が解除された時の前記絞り弁開度検出スイツチ
    の信号と冷却水温が所定温度以下の時の前記水
    温センサの信号が両立した時に暖機運転中でか
    つ走行状態と判別する暖機走行判別手段12 とよりなる内燃機関の吸入空気量制御装置。
JP3411480A 1980-03-19 1980-03-19 Controller of intake air amount to internal combustion engine Granted JPS56132428A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411480A JPS56132428A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Controller of intake air amount to internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411480A JPS56132428A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Controller of intake air amount to internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56132428A JPS56132428A (en) 1981-10-16
JPS6160969B2 true JPS6160969B2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=12405231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3411480A Granted JPS56132428A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Controller of intake air amount to internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56132428A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597049A (en) * 1982-12-28 1986-06-24 Nissan Motor Company, Limited Accelerator control system for automotive vehicle
DE3467127D1 (en) * 1983-03-11 1987-12-10 Nissan Motor Control system and control method for a vehicle
JPS6060226A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56132428A (en) 1981-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458915B2 (en) Leisure vehicle
EP0276003B1 (en) Fail-safe method and system for automotive engines
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP4117472B2 (ja) Egr装置
JPS6336410B2 (ja)
US4718016A (en) Method of and system for controlling idling speed in electronically controlled engine
JPS6160969B2 (ja)
JPS5828572A (ja) エンジンの回転数制御装置
JP2010264817A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH04234552A (ja) Egr装置
JP4035996B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3798244B2 (ja) 電子スロットル弁装置の制御方法
JPS59131743A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0236912Y2 (ja)
JPH07269392A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP3598826B2 (ja) ディーゼルエンジンの駆動制御装置
JPH0159416B2 (ja)
JP6213486B2 (ja) エンジン始動装置
JPH0141887Y2 (ja)
JPH0615837B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP3946289B2 (ja) エンジンの燃料供給量制御装置
JPS63189652A (ja) 内燃エンジンの吸入空気量制御装置の異常検知方法
JPH0720359Y2 (ja) 内燃機関の減速時スロットル弁開度制御装置
JP2815229B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6146192Y2 (ja)