JP4412161B2 - 内燃機関のフェールセーフ制御装置 - Google Patents

内燃機関のフェールセーフ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4412161B2
JP4412161B2 JP2004353476A JP2004353476A JP4412161B2 JP 4412161 B2 JP4412161 B2 JP 4412161B2 JP 2004353476 A JP2004353476 A JP 2004353476A JP 2004353476 A JP2004353476 A JP 2004353476A JP 4412161 B2 JP4412161 B2 JP 4412161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
throttle valve
internal combustion
combustion engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004353476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161658A (ja
Inventor
仁 横山
隆伸 相河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004353476A priority Critical patent/JP4412161B2/ja
Priority to PCT/IB2005/003705 priority patent/WO2006061699A1/en
Priority to US10/574,134 priority patent/US7661406B2/en
Priority to EP05850686A priority patent/EP1838955B1/en
Priority to CNB2005800008892A priority patent/CN100510359C/zh
Publication of JP2006161658A publication Critical patent/JP2006161658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412161B2 publication Critical patent/JP4412161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/108Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type with means for detecting or resolving a stuck throttle, e.g. when being frozen in a position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0022Controlling intake air for diesel engines by throttle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の吸気系に介装されたスロットル弁が凍結等によって固着した場合のフェールセーフ制御技術に関する。
近年、内燃機関、特にディーゼルエンジンでは排気中の排気微粒子(Particulate Matter、以下PMという)を捕集する排気微粒子捕集装置(=Diesel Particulate Filter、以下DPFという)を設け、このDPFに捕集されたPMが所定量に達すると、排気温度を上昇させて捕集されたPMを焼却除去し、DPFを再生するようにしている。かかるDPF再生時には、スロットル弁を絞り制御してポンプ損失を生じさせて吸入空気量を減少しつつ燃料噴射量を増量させて排気温度を上昇することが行われる。
ところで、車両用内燃機関では、水蒸気を含んだブローバイガスを、スロットル弁上流に戻しているため、寒冷地では、ブローバイガスが冷やされ、スロットル弁のシャフト部に水蒸気が入ってしまうと、外気温度が低いため、凍結を生じてスロットル弁が固着してしまうことがある。また、異物の噛みこみなどによってもスロットル弁が固着することがある。
このため、スロットル弁の固着状態を診断し、固着していると診断された場合には、スロットル制御を遮断し、エンストを防止するため最低限のトルクを確保するように燃料噴射量を通常制御時より増量するようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開2000−345899号公報
しかしながら、ディーゼルエンジンでは、DPF再生等以外の通常制御時には、スロットル弁が開かれるように、デフォルト用のスプリングによってスロットル弁を開方向に付勢しているため、凍結が解けるなどして固着状態が解除されると、スロットル弁が全開して新気量が増大するため、燃料噴射量増量とあいまって大きなトルク上昇を生じ、不快感を生じることがある。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、スロットル弁が固着状態となってフェールセーフ制御に移行した後、固着状態が解除された場合でも、良好な運転性を維持できるようにすることを目的とする。
このため本発明は、吸気系に介装されたスロットル弁の固着を検出する固着検出手段と、前記スロットル弁の固着を検出したときは、前記スロットル弁の固着状態でのスロットル開度に基づいてそのスロットル開度に前記スロットル弁を維持し、かつ、固着状態での吸入空気量に基づいて算出された燃料噴射量が車両の走行に最低限必要なトルクを発生する下限燃料噴射量より小さいときは、燃料噴射量が前記下限燃料噴射量となるように増量して所定のトルクを確保するフェールセーフ制御手段と、前記スロットル弁を固着状態でのスロットル開度に維持している場合であって、加速時であると判定したときに、前記スロットル弁の固着状態が解除されたか否かを診断する復帰診断手段と、を備える構成とした。
これにより、スロットル弁の固着が解除されたときでも、良好な運転性を維持しながら、フェールセーフ制御によって所定のトルクを確保してディーラーまで運転することができる。
以下に、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1において、エンジン(ディーゼルエンジン等の内燃機関)1の燃料噴射システムは、コモンレール2、電磁弁により燃料の噴射をON−OFFするインジェクタ3、及び、図示しないサプライポンプから構成されるコモンレール式燃料噴射システムを採用している。
排気マニホールド4の下流には、ターボ過給機5のタービン5Tが設けられ、該タービン5Tと同軸上にコンプレッサ5Cが装着されている。吸気はコンプレッサ5Cで圧縮加圧された後、吸気通路6を通り、コレクタ7を介してエンジン1のシリンダ内に吸入される。吸気通路6の途中には吸気量を絞るためにスロットル弁8が取り付けられている。前記ターボ過給機4は可変容量型であり、タービン5T側に設けられたアクチュエータ51により可変ノズル(VNT)を絞るとタービン効率が増大して過給圧が増大し、可変ノズルを開くとタービン効率が減少して過給圧が減少するようになっている。また、コレクタ7には、過給圧(吸気圧)を検出する過給圧センサ9が取り付けられている。
前記排気マニホールド4と吸気通路6とはEGR通路10によって連通され、前記EGR通路10に介装されたEGR弁11の開度によってEGRガス量が制御される。
タービン5T下流の排気通路12には、PMを捕集するDPF13が装着され、該DPF13の温度を検出するため、DPF温度センサ14が装着されている。
エンジンコントロールユニット15には、回転速度センサ31で検出されたエンジン回転速度信号、アクセル開度センサ32で検出されたアクセル開度信号、DPF温度センサ14で検出されたDPF温度信号、および、過給圧センサ9で検出された過給圧信号が入力され、各信号に基づいて、インジェクタ3、スロットル弁8、EGR弁11、および、アクチュエータ51への作動指令信号を出力する。
そして、DPF13の再生時には、スロットル弁8を絞り制御してポンプ損失を生じさせて吸入空気量を減少しつつ燃料噴射量を増量させて排気温度を上昇することにより、DPF13に捕集されたPMを焼却除去する。
また、スロットル弁8の開度を検出するスロットルセンサ16を設け、検出したスロットル開度に基づいて、スロットル弁8の固着状態を診断し、固着していると診断された場合には、スロットル弁8開度を固着された開度に維持しつつ、所定以上のトルクを確保するフェールセーフ制御に移行する。さらに、吸入空気量を検出するエアフロメータ17を設け、前記フェールセーフ制御時に吸入空気量と燃料噴射量とに基づいて空燃比を算出しつつスモークを抑制する制御を行う。
図2は、スロットル弁8の固着状態を診断するルーチンのフローチャートである。
ステップ(図ではSと記す。以下同様)1では、現在のスロットル開度の制御値ATVOを読み込む。
ステップ2では、スロットルセンサ16により検出される実際のスロットル開度RTVOを読み込む。
ステップ3では、前記スロットル開度の制御値ATVOと実スロットル開度RTVOとの差の絶対値|ATVO−RTVO|をしきい値と比較して、スロットル弁8が固着しているか否かを判定する。
ステップ3で|ATVO−RTVO|がしきい値より大きいと判定されたときは、スロットル弁8を制御できない、つまり、スロットル弁8が固着していると診断し、ステップ4へ進み、固着診断フラグを、固着状態を示す1にセットする。
一方、ステップ3で|ATVO−RTVO|がしきい値未満と判定されたときは、スロットル弁8を制御可能で固着していないと診断し、ステップ5で固着診断フラグを、正常状態を示す0にリセットする。
図3は、スロットル弁8の固着時にフェールセーフ制御を実行するルーチンのフローチャートである。
ステップ11では、前記固着診断フラグの値に基づいて、固着しているかを判定する。
ステップ11でスロットル弁8が固着していないと判定されたときは、ステップ18へ進んでスロットル弁8その他に対して通常時の制御値を設定して通常制御を実行する。この通常制御は、DPF再生制御を含む。
一方、ステップ11でスロットル弁8が固着していると判定されたときは、ステップ12以降へ進んで、所定のフェールセーフ制御を実行する。ここで、DPF再生制御中にスロットル弁8が固着と診断された場合には、該DPF再生制御を禁止して以下のフェールセーフ制御に切り換えられる。すなわち、DPF再生制御では、PM堆積量に応じてPMを適正な速度で焼却除去させるべく設定した目標空燃比となるようにスロットル弁8を絞り制御しつつ噴射時期遅角制御等によって排温を上昇させる制御を行うものであるが、固着時はスロットル弁8を適正開度に制御できず、必要トルクを確保することも難しくなるので、DPF再生制御を禁止する。
まず、ステップ12では、現在の検出された固着状態でのスロットル開度RTVOに基づいて、該スロットル開度RTVOに維持するスロットル開度の制御値を、マップを検索して設定する。これにより、スロットル開度が現在の固着された開度に維持される。
次いで、ステップ13では、前記エアフロメータ17で検出される吸入空気量(新気量)Qに基づいて通常制御時同様にして燃料噴射量Ti0を算出する。
ステップ14では、前記燃料噴射量Ti0がエンストを生じることなく、ディーラーまで運転することが可能な最低限のトルクを発生する下限燃料噴射量TiL以上であるかを判定する。
ステップ14で前記燃料噴射量Ti0がTiL以上であると判定された場合は、ステップ15へ進み、前記燃料噴射量Ti0をそのまま最終の設定値として制御し、噴射時期その他EGR等の制御も通常時とおり設定して制御する。
ステップ15で前記燃料噴射量Ti0がTiL未満と判定されたときは、ステップ16へ進み、燃料噴射量を下限値TiLに設定する。これにより、最低限のトルクは確保できるが、相対的に吸入空気量Qが不足している状態なので空燃比がリッチになっている。
そこで、ステップ17で、設定した燃料噴射量TiLと検出された現在の吸入空気量Qとに基づいて空燃比λを算出し、該算出した空燃比λをスモークを許容できる下限値λLと比較する。なお、簡易的には、上記通常時同様にして設定した燃料噴射量Ti0に対して最低限のトルクを確保できるように所定増量分を付加し、この付加した燃料噴射量に対して算出した空燃比λを、下限値λLと比較して判定するようにしてもよい。
そして、算出した空燃比λが前記スモーク許容下限値λL未満のリッチ状態となっている場合には、そのまま制御するとスモークが増大するので、ステップ18へ進んで通常制御からスモークを抑制する制御に切り換える。
前記スモークを抑制する制御は、具体的には、エンジン回転速度Neと燃料噴射量Ti(エンジン負荷)とに基づいて設定される燃料噴射時期ITを、通常制御時に比較して燃料噴射時期を遅角側に設定されるように、スモーク抑制用の燃料噴射時期マップに切り換える。このように燃料噴射時期を遅角すれば、上死点から遅角された筒内温度が比較的低い時に燃焼させることでスモークの発生を良好に抑制することができる。
また、燃料噴射を予備噴射と主噴射とに分割して制御する方式で、通常時の分割噴射制御に比較して予備噴射の噴射時期は進角側に制御し、主噴射は遅角側に制御するように、スモーク抑制用の噴射時期マップに切り換える。このようにすれば、少量噴射される予備噴射は進角して噴射されることで燃料の気化時間が増大して気化が促進され、噴射量が多い主噴射は予備噴射時期から遅角して時間間隔を大きくすることにより空気との混合時間を長引かせて気化を促進しつつ低温燃焼させることでスモーク発生を良好に抑制できる。
または、同じく燃料噴射を予備噴射と主噴射とに分割して制御する方式で、通常時の分割噴射制御に比較して、予備噴射燃料量を減少または0とするように、スモーク抑制用の噴射量マップに切り換える。これにより、主噴射燃料が十分な空気と混合して気化が促進されるので、スモークの発生を良好に抑制できる。なお、上記予備噴射と主噴射のスモーク抑制用の噴射時期制御を併用してもよい。
また、EGR制御について、通常制御時に比較してEGR率を減少または0とするようにスモーク抑制用のEGR率マップに切り換える。不活性なEGRガスを大きくすることは、スモーク発生の増大につながるので、EGR率を減少または0とすることによって、スモークを良好に抑制できる。このEGR制御は、上記燃料噴射制御と併用して行うのがよい。
以上のフェールセーフ制御を実行しながら、所定条件が成立したときには、スロットル弁8の固着が解除されて動作可能な状態に復帰したかを診断する。修理を要する故障による固着時以外で、凍結による固着は、温度上昇して凍結解除によって復帰し、異物付着等による固着も振動等で異物が除去されて復帰することがあるので、復帰診断を行い、復帰した場合は、速やかに通常制御(DPF再生制御を含む)に切り換えるようにする。
図4は、上記スロットル弁8の復帰診断ルーチンのフローチャートである。
ステップ21では、前記固着診断フラグの値に基づいて、固着しているかを判定する。
固着していると判定されたときは、ステップ22へ進み、復帰診断条件が成立しているかを判定する。具体的には、以下の条件のいずれかが満たされたときに、復帰診断条件成立と判定する。
a.減速時
この復帰診断は、スロットル弁8を開方向に制御して、目標開度とおりに動作するかで診断するものであり、減速時は、燃料カットまたは燃料噴射量が少量であるので、復帰されていた場合に、スロットル開度が増大してもトルク増大を生じない(燃料カット時)か、小さなトルク増大(燃料噴射量小時)に押さえられるため、復帰診断を行う。減速判定は、アクセル開度が所定値以下、ブレーキ操作しているかなどで行う。
b.加速時
加速時は、ドライバーの意志で加速しているので、復帰されていてトルクが増大しても問題を生じないので、診断を行う。加速判定は、アクセル開度増変化率が所定値以上であるかなどで行う。
c.DPF再生制御条件で、DPF再生制御を設定時間経過後に禁止させたとき
DPF再生制御は、完全な再生を特に急ぐ必要がないので、設定時間再生制御を行った後、再生制御を禁止して本復帰診断を行い、診断後に、再度DPF再生制御条件が成立したときに、再生制御を続行すればよい。
なお、上記複数の条件のうち、少なくとも1つのみを判定するだけでもよい。
上記いずれかの復帰診断条件が成立したときは、ステップ23へ進んで復帰診断を実行する。
ステップ23では、診断用の目標スロットル開度ATVO1を設定して、該目標スロットル開度ATVO1となるように、スロットル弁8を制御(駆動信号を出力)する。該診断用の目標スロットル開度ATVO1は、所定開度以上の固定値に設定してもよいが、固着状態で検出したときの開度に所定量増大した開度に設定してもよい。
ステップ24では、スロットルセンサ16により、上記スロットル制御後のスロットル開度RTVO1を検出して読み込む。
ステップ25では、前記目標スロットル開度ATVO1と実スロットル開度RTVO1とが、許容誤差範囲内で一致しているかを判定し、一致していると判定されたときは、ステップ26へ進んでスロットル弁8の固着は解除され制御可能な状態に復帰したと診断し、前記固着診断フラグの値を0にリセットする。これにより、前記ステップ11の判定でフェールセーフ制御から通常時制御(DPF再生制御を含む)に切り換えられる。
一方、許容誤差範囲内で一致しない場合は、フローを終了する。これにより、固着診断フラグの値が1に維持されるので、フェールセーフ制御が継続される。
本発明の実施形態のシステム構成を示す図。 上記実施形態のスロットル弁固着診断ルーチンを示すフローチャート。 同じく、固着診断結果に応じた制御ルーチンを示すフローチャート。 同じく、スロットル弁復帰診断ルーチンを示すフローチャート。
符号の説明
1 エンジン
3 インジェクタ
8 スロットル弁
10 EGR通路
11 EGR弁
13 DPF
15 エンジンコントロールユニット
16 スロットルセンサ
17 エアフロメータ

Claims (8)

  1. 吸気系に介装されたスロットル弁の固着を検出する固着検出手段と、
    前記スロットル弁の固着を検出したときは、前記スロットル弁の固着状態でのスロットル開度に基づいてそのスロットル開度に前記スロットル弁を維持し、かつ、固着状態での吸入空気量に基づいて算出された燃料噴射量が車両の走行に最低限必要なトルクを発生する下限燃料噴射量より小さいときは、燃料噴射量が前記下限燃料噴射量となるように増量して所定のトルクを確保するフェールセーフ制御手段と、
    前記スロットル弁を固着状態でのスロットル開度に維持している場合であって、加速時であると判定したときに、前記スロットル弁の固着状態が解除されたか否かを診断する復帰診断手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  2. 前記復帰診断手段は、前記スロットル弁の開度を増大させて、実際の開度が増大したときに固着状態が解除されたと診断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  3. 前記増量した燃料噴射量での空燃比が所定以下のリッチとなるときには、スモークの発生を抑制する制御を行う
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  4. 前記スモークの発生を抑制する制御は、燃料噴射時期を通常制御時より遅角させる制御を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  5. 前記スモークの発生を抑制する制御は、予備噴射と主噴射とに分割噴射する燃料噴射制御において、通常制御時より予備噴射時期は進角側とし、主噴射は遅角側とする制御を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  6. 前記スモークの発生を抑制する制御は、予備噴射と主噴射とに分割噴射する燃料噴射制御において、通常制御時より予備噴射量の割合を減少し、または、予備噴射を無くす制御を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  7. 前記スモークの発生を抑制する制御は、EGR率を減少し、またはEGRを停止する制御を含む
    ことを特徴とする請求項3〜請求項6のいずれか1つに記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
  8. 排気系に排気微粒子捕集装置を備え、該排気微粒子捕集装置に捕集された排気微粒子を、スロットル開度を絞りつつ排気温度を上昇させて除去する再生制御を行う内燃機関であって、前記スロットル弁が固着していると診断されたときに、前記再生制御を停止して前記フェールセーフ制御に切り換える
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の内燃機関のフェールセーフ制御装置。
JP2004353476A 2004-12-07 2004-12-07 内燃機関のフェールセーフ制御装置 Expired - Fee Related JP4412161B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353476A JP4412161B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 内燃機関のフェールセーフ制御装置
PCT/IB2005/003705 WO2006061699A1 (en) 2004-12-07 2005-12-07 Internal combustion engine fail-safe control device and method
US10/574,134 US7661406B2 (en) 2004-12-07 2005-12-07 Internal combustion engine fail-safe control device and method
EP05850686A EP1838955B1 (en) 2004-12-07 2005-12-07 Internal combustion engine fail-safe control device and method
CNB2005800008892A CN100510359C (zh) 2004-12-07 2005-12-07 内燃机故障防护控制装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353476A JP4412161B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 内燃機関のフェールセーフ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161658A JP2006161658A (ja) 2006-06-22
JP4412161B2 true JP4412161B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=36228059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353476A Expired - Fee Related JP4412161B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 内燃機関のフェールセーフ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7661406B2 (ja)
EP (1) EP1838955B1 (ja)
JP (1) JP4412161B2 (ja)
CN (1) CN100510359C (ja)
WO (1) WO2006061699A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901316A1 (fr) * 2006-05-19 2007-11-23 Bosch Gmbh Robert Procede de detection d'un volet de deplacement de charge accroche d'un moteur a combustion interne.
JP4725448B2 (ja) * 2006-07-25 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4504961B2 (ja) * 2006-08-28 2010-07-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の絞り弁制御装置及び制御方法
JP4874909B2 (ja) * 2007-09-20 2012-02-15 富士重工業株式会社 スロットル制御装置
JP5206644B2 (ja) * 2009-10-22 2013-06-12 株式会社豊田自動織機 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP5393506B2 (ja) * 2010-01-27 2014-01-22 三菱重工業株式会社 エンジンの吸気系に用いられる制御弁の制御装置及び制御方法
WO2011097034A2 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Smart Throttle Technologies, Llc System for disabling engine throttle response
US8942908B2 (en) * 2010-04-30 2015-01-27 GM Global Technology Operations LLC Primary torque actuator control systems and methods
US8307631B2 (en) * 2010-06-02 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Cold start hydrocarbon emission reduction control strategy for active hydrocarbon adsorber
CN103987929A (zh) * 2011-11-25 2014-08-13 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
CN104100385A (zh) * 2014-07-04 2014-10-15 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车停机后的etc控制方法
JP6260569B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US10339352B2 (en) * 2016-06-03 2019-07-02 Hand Held Products, Inc. Wearable metrological apparatus
US10100751B2 (en) * 2016-08-17 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for clearing throttle obstruction
CN106930841A (zh) * 2017-02-24 2017-07-07 中国第汽车股份有限公司 电子节气门控制失效保护***
CN114673603B (zh) * 2022-04-12 2023-04-14 中国第一汽车股份有限公司 发动机控制***安全监控方法、装置、计算机设备和介质
CN116428070A (zh) * 2023-03-28 2023-07-14 长城汽车股份有限公司 可变气门正时机构故障异常的处理方法、***及车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689698B2 (ja) 1987-01-23 1994-11-09 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
JP2689597B2 (ja) 1989-04-27 1997-12-10 三菱自動車工業株式会社 エンジン出力制御装置
JPH086626B2 (ja) * 1990-05-09 1996-01-29 本田技研工業株式会社 吸気絞り弁制御装置のフェイルセーフ装置
JP3063385B2 (ja) * 1992-05-07 2000-07-12 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0783029A (ja) 1993-09-16 1995-03-28 Nippondenso Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置における異常検出装置
JPH08270488A (ja) * 1995-02-02 1996-10-15 Nippondenso Co Ltd エンジン制御装置
JP3161342B2 (ja) 1996-10-22 2001-04-25 トヨタ自動車株式会社 スロットル弁の制御装置
JPH10153142A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Aisin Seiki Co Ltd スロットル制御装置
US6276331B1 (en) * 1998-08-05 2001-08-21 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for fail-safe controlling internal combustion engine with electronic controlled throttle system
US6209518B1 (en) * 1998-08-05 2001-04-03 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for fail safe control of an electronically controlled throttle valve of an internal combustion engine
JP2000064897A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nissan Motor Co Ltd フェールセーフ装置
US6584392B1 (en) * 2000-06-20 2003-06-24 Ford Global Technologies, Inc. Powertrain output monitor
JP3805648B2 (ja) * 2001-06-14 2006-08-02 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置
JP4007123B2 (ja) * 2002-08-26 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4269706B2 (ja) 2003-02-05 2009-05-27 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システムを備えたエンジンの燃料噴射制御方法
US7114487B2 (en) * 2004-01-16 2006-10-03 Ford Motor Company Ice-breaking, autozero and frozen throttle plate detection at power-up for electronic motorized throttle

Also Published As

Publication number Publication date
CN100510359C (zh) 2009-07-08
EP1838955A1 (en) 2007-10-03
EP1838955B1 (en) 2012-03-07
JP2006161658A (ja) 2006-06-22
US7661406B2 (en) 2010-02-16
CN1918379A (zh) 2007-02-21
WO2006061699A1 (en) 2006-06-15
US20080249698A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661406B2 (en) Internal combustion engine fail-safe control device and method
US6978602B2 (en) Engine exhaust cleaning device
JP3894125B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5703599B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4232823B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20100024395A1 (en) Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system
US20090044517A1 (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP4606939B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006029239A (ja) 排気浄化フィルタ過熱防止装置
JP5846286B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20130061583A1 (en) Exhaust gas purifying system
JP4012043B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP6421797B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5699957B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4995154B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6405858B2 (ja) Pto装置付き車両のdpf再生システム
JP6421796B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5678484B2 (ja) 排気管噴射制御装置
EP2578824B1 (en) System for purifying exhaust gas in upland area
JP2019044593A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4069043B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274843A (ja) エンジンの制御装置
JP3900153B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4609061B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4300985B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees