JPH0636441U - シート用リクライニング機構 - Google Patents

シート用リクライニング機構

Info

Publication number
JPH0636441U
JPH0636441U JP7475592U JP7475592U JPH0636441U JP H0636441 U JPH0636441 U JP H0636441U JP 7475592 U JP7475592 U JP 7475592U JP 7475592 U JP7475592 U JP 7475592U JP H0636441 U JPH0636441 U JP H0636441U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
upper arm
reclining mechanism
arm
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7475592U
Other languages
English (en)
Inventor
博史 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP7475592U priority Critical patent/JPH0636441U/ja
Publication of JPH0636441U publication Critical patent/JPH0636441U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ラチェットとポールを有しロアアームとアッパ
アーム間に配設されるリクライニング機構に無段階に微
調整できる機能を付与する。 【構成】一端側に円弧状歯部11bを、他端側にカム孔
11cを有し中間部にてロアアーム21とアッパアーム
22に前後方向へ回動可能に支持したラチェット11、
アッパアーム22に回動可能に組付けらてラチェット1
1の歯部11bに離間可能に噛合するポール12、アッ
パアーム22に回動可能に組付けられ回動操作によりポ
ール12をラチェット11の歯部11bから離間させる
レリーズレバー13、ロアアーム11に回動可能に組付
けられてラチェット11のカム孔11cに嵌合する偏心
カム15、偏心カム15の軸心に固定されてこれを回動
させるハンドル16を備え、ハンドル16操作により微
調整を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシート用リクライニング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
シート用リクライニング機構は、刊行物「自動車工学便覧、第6編1−26頁 (社団法人自動車技術会、昭和58年9月30日発行)」に示されているように 、シ−トクッションを構成するクッションフレ−ムの後端部に設けたロアアーム とシ−トバックを構成するバックフレームの下端部に設けられて前記ロアアーム に前後方向へ回動可能に組付けたアッパアームとの間に介装され、前記シ−トバ ックの前後方向の傾斜角度を調整可能とするものであり、リクライニング機構を 構成するポールがラチェットに噛合することによりシ−トバックがシ−トクッシ ョンに対してロックされており、シ−トバックの前後方向の傾斜角度を調整する にはポールのラチェットに対する噛合を解除してシ−トバックを前後方向に回動 可能となし、この状態でシ−トバックを前後方向に任意に回動した後ポールをラ チェットの歯部の任意の位置に再び噛合してシ−トバックをシ−トクッションに ロックするものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように、上記したリクライニング機構においては、ポールのラチェットの 歯部に対する噛合位置を変更することによりシ−トバックの傾斜角度を調整する ものであり、その最小調整角度は段階的であるためシ−トバックの上方の部位に おいてはその最小調整ピッチが大きくなり、それ以上の微小な調整特に無段階的 な調整は不可能である。従って、本考案の目的は、シート用リクライニング機構 において、シ−トバックの傾斜角度を微調整することができるリクライニング機 構を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は、シ−トクッションを構成するクッションフレ−ムの後端部に設けた ロアアームとシ−トバックを構成するバックフレームの下端部に設けられて前記 ロアアームに前後方向へ回動可能に組付けたアッパアームとの間に介装され、前 記シ−トバックの前後方向の傾斜角度を調整可能にするシート用リクライニング 機構であり、当該リクライニング機構は、一端側に円弧状歯部を有するとともに 他端側にカム孔を有し中間部にて前記ロアアームおよびアッパアームに前後方向 へ回動可能に支持したラチェットと、前記アッパアームに回動可能に組付けらて 前記ラチェットの円弧状歯部に離間可能に噛合するポールと、前記アッパアーム に回動可能に組付けられ回動操作により前記ポールを前記ラチェットの円弧状歯 部から離間させるレリーズレバーと、前記ロアアームに回動可能に組付けられて 前記ラチェットのカム孔に嵌合する偏心カムと、同偏心カムの軸心に固定されて 同偏心カムを回動させるハンドルを備えていることを特徴とするものである。
【0005】
【考案の作用・効果】
このように構成したリクライニング機構においては、ポールがラチェットに対 して噛合している場合にはアッパアームがロアアームにロック状態にあって、シ −トバックのシ−トクッションに対する前後方向の回動を規制している。また、 この状態でレリーズレバーを回動操作すると、ポールがラチェットの歯部から離 間してアッパアームのロアアームに対するロックを解除する。これにより、シ− トバックは前後方向に回動可能となり、シ−トバックを任意に回動させた後レリ ーズレバーの回動操作を解除すればポールがラチェットの歯部に噛合してアッパ アームをロアアームにロックし、シ−トバックのシ−トクッションに対する回動 を規制する。
【0006】 一方、ポールをラチェットに噛合させたロック状態においてハンドルを回動操 作すると、ハンドルと一体の偏心カムが回動してラチェットをその支持軸を中心 にして前後方向へ回動させる。このため、アッパアームがハンドルの操作量に応 じて前後方向へ回動し、アッパアームおよびこれと一体のシ−トバックの前後方 向の傾斜角度を無段階に微調整する。従って、かかる操作と前記したレリーズレ バーの回動操作による調整とを併せて行えば、シ−トバックの前後方向の傾斜角 度を迅速に調整し、かつ微調整が可能である。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明するに、図1〜図4には本考案に 係るリクライニング機構が示されている。当該リクライニング機構10はシ−ト クッションを構成する図示しないクッションフレ−ムの後端部に固着されたロア アーム21と、シ−トバックを構成する図示しないバックフレームの下端部に固 着されたアッパアーム22との間に配設されており、アッパアーム22はヒンジ ピン23を介してロアアーム21の後端部に前後方向へ回動可能に組付けられて いる。
【0008】 リクライニング機構10はラチェット11、ポール12、レリーズレバー13 、テンションスプリング14a、スパイラルスプリング14b、偏心カム15お よびハンドル16を備えている。ラチェット11の本体11aは略L字状に屈曲 形成されたもので、その一端側には円弧状歯部11bを備えているとともに、他 端部には楕円状のカム孔11cを備えている。ラチェット11は、第1レリーズ プレート17a、押えプレート17b、アッパアーム22、第2レリーズプレー ト17cとともにヒンジピン23により組付けられている。また、押えプレート 17bはアッパアーム22の一側面に所定の間隔を保持して固定されており、ラ チェット11は押えプレート17bとアッパアーム22間に位置している。これ らの各部材11,17a,17b,22,17cはヒンジピン23に対して回動 可能である。
【0009】 ポール12はその本体12aの一端側に歯部12bを有するとともに、その一 側面にレリーズピン12cが植設されているもので、支持ピン12dを介して押 えプレート17bとアッパアーム22間に回動可能に組付けられている。レリー ズピン12cは第1レリーズプレート17aに設けたカム溝17a1に挿入され ている。また、ローラ17dは支持ピン17eを介して両レリーズプレート17 a,17cに組付けられており、かつ支持ピン17eはアッパアーム22のカム 孔22a、レリーズレバー13のカム溝13aに挿通されている。なお、レリー ズレバー13は支持ピン13bを介してアッパアーム22に回動可能に組付けら れている。
【0010】 テンションスプリング14aは第1レリーズプレート17aの先端とアッパア ーム22とに掛止されていて、第1レリーズプレート17aを図示右方へ付勢し てローラ17dをポール12の背部に弾撥的に当接させており、これによりポー ル12をラチェット11の歯部11bの一部に噛合させている。スパイラルスプ リング14bは一端をヒンジピン23に掛止され、かつ他端をアッパアーム22 に掛止されていて、アッパアーム22を前方へ付勢している。
【0011】 偏心カム15は円盤部15aの一側に偏心カム部15bを備えたもので、ロア アーム21に固着された支持ブッシュ21aの一端部上に回転可能に嵌合され、 かつ偏心カム部15bがラチェット11のカム孔11c内に嵌合している。かか る偏心カム15においては、支持ブツシュ21a内に挿通した支持ピン17fの 一端部が挿入されてセレイション嵌合しており、この一端面にハンドル16がス クリュ16aを介して固定されている。
【0012】 このように構成したリクライニング機構10においては、レリーズレバー13 の非操作時には図1に示すようにポール12がラチェット11の歯部11bに噛 合してアッパアーム22をロアアーム21にロックし、シ−トバックのシ−トク ッションに対する回動を規制している。この状態でレリーズレバー13を図1の 図示反時計方向へ回動操作すると、第1,第2両レリーズプレート17a,17 cがヒンジピン23を中心にテンションスプリング14aに抗して回動し、ロー ラ17dをポール12の背部から離間させるとともに、ポール12を図示時計方 向へ回動してポール12をラチェット11から離間させ、ポール12のラチェッ ト11に対する噛合を解除させる。
【0013】 この結果、アッパアーム22は前後方向へ回動可能となり、アッパアーム22 と一体のシ−トバックを前後方向へ回動させてシ−トバックの前後方向の傾斜角 度を調整することができる。調整後レリーズレバー13の回動操作を解除すると 、テンションスプリング14の作用により両レリーズプレート17a,17cお よびレリーズレバー13が回動復帰して、ポール12をラチェット11に噛合さ せる。これにより、アッパアーム22はロアアーム21にロックされ、シ−トバ ックはシ−トクッションに対して回動を規制される。
【0014】 しかして、アッパアーム22のロアアーム21に対するロック時にハンドル1 6を回動操作すると、例えば偏心カム16が図示矢印A1方向へ回動する場合に はラチェット11がそのヒンジピン23を中心に図示反時計方向へ回動して、ア ッパアーム22を図示矢印A2方向へ回動させて図2に示す状態とする。従って 、アツパアーム22と一体のシ−トバックがハンドル16の回動量に応じて前方 へ回動され、シ−トバックが無段階的に微調整される。また、偏心カム16が図 示矢印B1方向へ回動する場合にはラチェット11がそのヒンジピン23を中心 に図示時計方向へ回動して、アッパアーム22を図示矢印B2方向へ回動させる 。従って、アツパアーム22と一体のシ−トバックがハンドル16の回動量に応 じて後方へ回動され、シ−トバックが無段階的に微調整される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るリクライニング機構の
側面図である。
【図2】同リクライニング機構における微調整状態を示
す側面図である。
【図3】同リクライニング機構の分解斜視図である。
【図4】同リクライニング機構における図1の矢印4−
4方向の断面図である。
【符号の説明】
10…リクライニング機構、11…ラチェット、11b
…円弧状歯部、11c…カム孔、12…ポール、12b
…歯部、12c…レリーズピン、13…レリーズレバ
ー、14a…テンションスプリング、15…偏心カム、
15b…カム部、16…ハンドル、21…ロアアーム、
22…アッパアーム、23…ヒンジピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シ−トクッションを構成するクッションフ
    レ−ムの後端部に設けたロアアームとシ−トバックを構
    成するバックフレームの下端部に設けられて前記ロアア
    ームに前後方向へ回動可能に組付けたアッパアームとの
    間に介装され、前記シ−トバックの前後方向の傾斜角度
    を調整可能にするシート用リクライニング機構であり、
    当該リクライニング機構は、一端側に円弧状歯部を有す
    るとともに他端側にカム孔を有し中間部にて前記ロアア
    ームおよびアッパアームに前後方向へ回動可能に支持し
    たラチェットと、前記アッパアームに回動可能に組付け
    らて前記ラチェットの円弧状歯部に離間可能に噛合する
    ポールと、前記アッパアームに回動可能に組付けられ回
    動操作により前記ポールを前記ラチェットの円弧状歯部
    から離間させるレリーズレバーと、前記ロアアームに回
    動可能に組付けられて前記ラチェットのカム孔に嵌合す
    る偏心カムと、同偏心カムの軸心に固定されて同偏心カ
    ムを回動させるハンドルを備えていることを特徴とする
    シート用リクライニング機構。
JP7475592U 1992-10-27 1992-10-27 シート用リクライニング機構 Pending JPH0636441U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475592U JPH0636441U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 シート用リクライニング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475592U JPH0636441U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 シート用リクライニング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636441U true JPH0636441U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13556410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7475592U Pending JPH0636441U (ja) 1992-10-27 1992-10-27 シート用リクライニング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636441U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1118864A (ja) リクライニング機構
JPH10258654A (ja) リクライニングシート
JPH0636441U (ja) シート用リクライニング機構
JP2691345B2 (ja) リクライニング装置
JP2581531Y2 (ja) シート用リクライニング機構
JP3410224B2 (ja) シートリクライニング装置
JPH0595341U (ja) リクライニング機構付きシートのリクライニング微調整機構
JP2577493Y2 (ja) リクライニング機構
JPH049865Y2 (ja)
JP2000025498A (ja) 自動車用シート
JP3645430B2 (ja) リクライニング装置
JP4060408B2 (ja) 車両用シートの無段階アジャスタ
JPS6041154Y2 (ja) 継手部材の角度調節兼固定装置
JP2826046B2 (ja) アームレスト装置
JP2574854Y2 (ja) シート用アームレストの傾斜角調整機構
JP2807309B2 (ja) リクライニング装置
JP2550404Y2 (ja) 車両用シート
JP2589595Y2 (ja) リクライニング機構
JPH11151131A (ja) リクライニングデバイス
JPH0677588U (ja) リクライニング機構
JPH0675868U (ja) 車両用シートのシートスライド装置
JPH08205949A (ja) リクライニング機構
JPS5835090Y2 (ja) シ−トリクライナ−
JP2581532Y2 (ja) リクライニング機構
JPH0420279Y2 (ja)