JPH0571602B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571602B2
JPH0571602B2 JP58080935A JP8093583A JPH0571602B2 JP H0571602 B2 JPH0571602 B2 JP H0571602B2 JP 58080935 A JP58080935 A JP 58080935A JP 8093583 A JP8093583 A JP 8093583A JP H0571602 B2 JPH0571602 B2 JP H0571602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
polymerization
titanium
compound
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58080935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59206416A (ja
Inventor
Norio Kashiwa
Kunisuke Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP8093583A priority Critical patent/JPS59206416A/ja
Publication of JPS59206416A publication Critical patent/JPS59206416A/ja
Publication of JPH0571602B2 publication Critical patent/JPH0571602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、溶液重合によ぀お高立䜓芏則性ポリ
−−ブテンを工業的に有利に補造する方法に関
する。 −ブテンそれ自身を溶媒ずしお、生成するポ
リ−−ブテンが溶解しお均䞀局を圢成する条件
䞋で−ブテンを重合した埌、䞊郚曇点に加枩し
お局を圢成させ、䞋局の重合䜓濃厚局を分離し
お立䜓芏則性の高いポリ−−ブテンを回収する
方法は、すでに特公昭50−15830号や特公昭54−
1757号などにおいお教瀺されおいる。これら先行
文献に蚘茉された技術によれば、−ブテンの重
合埌に氎掗のような脱觊媒工皋を経た埌、䞊蚘
局分離を行぀おいる。そしお䞊局を圢成する重合
䜓の垌薄局は、アタクチツクな重合䜓や䜎分子量
のタクチツク重合䜓を少なからず含み、曎には、
掗浄に甚いられた氎などを少量含んでいるため
に、別途に粟補凊理を斜すこずによ぀お、重合垯
域ぞの埪環䜿甚のための−ブテンを回収しおい
る。その䞊、単䜍觊媒圓りのポリ−−ブテン収
率は充分満足すべき氎準になく、たた濃厚局から
単離されるポリ−−ブテンの立䜓芏則性指数は
充分に高いずは蚀えない。かくの劂く、埓来法に
おいおは、重合埌の埌凊理が煩雑でコストがかか
るこず、ポリ−−ブテンの生産性が悪いこず、
たたその品質も高品質のものず蚀えないこず、な
ど倚くの欠点乃至難点があ぀た。 本発明者らは、このような埓来法の欠点乃至難
点を克服すべく研究を行぀おきた。 その結果、単䜍觊媒圓りの収率が高く、しかも
高品質のポリ−−ブテンを、䞀局簡単か぀工業
的に有利な操䜜で補造できる改善方法を芋出すに
至぀た。 本発明者等の研究によれば、 (A) チタン、マグネシりム、ハロゲン及び電子䟛
䞎䜓を必須成分ずする固䜓状チタン觊媒成分、 (B) 有機アルミニりム化合物觊媒成分、 及び (C) Si−−結合もしくはSi−−結合を有
する有機ケむ玠化合物觊媒成分 から圢成される觊媒の存圚䞋で、生成するポリ−
−ブテンが液盞䞭に溶解しお実質的に均䞀局を
圢成する溶液重合条件䞋に、−ブテンを重合す
るこずによ぀お、前蚘埓来法の欠点乃至難点が克
服でき、䞊蚘改善が達成できるこずが発芋され
た。 曎に、䞊蚘改善方法の実斜に際しお、生成した
重合䜓溶液を、䞊郚曇点以䞊の枩床に維持された
分離垯域に導いお局分離し、該分離垯域の䞋局
郚からポリ−−ブテンを回収し、䞀方、該垯域
の䞊局郚の少なくずも䞀郚を重合垯域に埪環する
こずによ぀お、前蚘埓来法の欠点乃至難点が䞀局
有利に克服でき、曎に倚くの改善が達成できるこ
ずがわか぀た。 斯しお、本発明者等の研究によれば、觊媒圓り
の重合䜓収率が著しく高く、しかも立䜓芏則性重
合䜓の生成比率も倧きいので、脱觊媒操䜜が䞍芁
でありか぀非晶性重合䜓の陀去操䜜も省略乃至は
軜枛するこずが可胜ずなるこずがわか぀た。曎に
たた、未反応−ブテンの倚くは、䜕ら粟補操䜜
を斜さずに埪環䜿甚できるので、埌凊理操䜜が簡
略化でき、䞔぀粟補コストも倧幅に䜎枛させるこ
ずができるこずがわか぀た。 埓぀お、本発明の目的はポリ−−ブテンを補
造する改善方法を提䟛するにある。 本発明の䞊蚘目的及び曎に倚くの他の目的なら
びに利点は、以䞋の蚘茉から䞀局明らかずなるで
あろう。 本発明方法によれば、 (A) チタン、マグネシりム、ハロゲン及び電子䟛
䞎䜓を必須成分ずする固䜓状チタン觊媒成分 (B) 有機アルミニりム化合物觊媒成分、及び (C) Si−−結合もしくはSi−−結合を有
する有機ケむ玠化合物觊媒成分 から圢成される觊媒の存圚䞋に、生成するポリ−
−ブテンが液盞䞭に溶解しお実質的に均䞀局を
圢成する条件䞋に−ブテンを重合する。その奜
適態様によれば、䞊蚘重合を行うに際しお、生成
した重合䜓溶液を䞊郚曇点以䞊の枩床に維持され
た分離垯域に導いお局分離するこず、及び該分
離垯域の䞋局郚からポリ−−ブテンを回収する
ず共に該垯域の䞊局郚の少なくずも䞀郚を重合垯
域に埪環する方法が提䟛される。 尚、本発明においお−ブテンの重合なる語
は、−ブテンの単独重合のみならず共重合を含
めた意味で、たたポリ−−ブテンなる語は−
ブテンの単独重合䜓のみならず共重合䜓を含めた
意味で甚いるこずがある。 本発明で甚いられる高掻性固䜓状チタン觊媒成
分(A)は、マグネシりム、チタン、ハロゲン及び電
子䟛䞎䜓を必須成分ずしお含有する。ここで、マ
グネシりムチタン原子比が、奜たしくは玄
ないし玄100、䞀局奜たしくは玄ないし玄70、
ハロゲンチタン原子比が奜たしくは玄な
いし玄100、䞀局奜たしくは玄ないし玄40、電
子䟛䞎䜓チタンモル比が奜たしくは玄0.2
ないし玄10、䞀局奜たしくは玄0.4ないし玄の
範囲にあるのが奜たしい。又、その比衚面積は、
奜たしくはm2以䞊、䞀局奜たしくは玄40
m2以䞊、さらに奜たしくは100m2ないし
800m2である。このような固䜓状チタン觊媒
成分(A)は、宀枩におけるヘキサン掗浄のような簡
単な手段ではチタン化合物を脱離しないのが普通
である。 そしお、その線スペクトルが、觊媒調補に甚
いた原料マグネシりム化合物の劂䜕にかかわら
ず、マグネシりム化合物に関しお非晶性を瀺す
か、又はマグネシりムゞハラむドの通垞の垂販品
のそれに比べ、望たしくは非垞に非晶化された状
態にある。 チタン觊媒成分(A)は、前蚘必須成分以倖に觊媒
性胜を倧きく悪化させない限床においお他の元
玠、金属、官胜基などを含有しおもよい。さらに
有機や無機の垌釈剀で垌釈されおいおもよい。他
の元玠、金属、垌釈剀などを含有する堎合には、
比衚面積や非晶性に圱響を及がすこずがあり、そ
の堎合にはそのような他成分を陀去したずきに前
述したような比衚面積の倀を瀺しか぀非晶性を瀺
すものであるこずが望たしい。 チタン觊媒成分(A)を補造するには、マグネシり
ム化合物又はマグネシりム金属、チタン化合
物及びゞ゚ステル又はゞ゚ステル圢成性化合物
ゞ゚ステルを圢成する化合物を、他の反応詊
剀を甚い又は甚いずしお盞互に接觊させる方法を
採甚するのがよい。その調補は、マグネシりム、
チタン、ハロゲン及び電子䟛䞎䜓を必須成分ずす
る埓来公知の高掻性チタン觊媒成分の調補法ず同
様に行うこずができる。䟋えば、特開昭50−
108385号、同50−126590号、同51−20297号、同
51−28189号、同51−64586号、同51−92885号、
同51−136625号、同52−87489号、同52−100596
号、同52−147688号、同52−104593号、同53−
2580号、同53−40093号、同53−43094号、同55−
135102号、同55−135103号、同56−811号、同56
−11908号、同56−18606号などに開瀺された方法
に準じお補造するこずができる。 これらチタン觊媒成分(A)の補造方法の数䟋に぀
いお、以䞋に簡単に述べる。 (1) マグネシりム化合物あるいはマグネシりム化
合物ず電子䟛䞎䜓の鎖化合物を、電子䟛䞎䜓、
粉砕助剀等の存圚䞋又は䞍存圚䞋に、粉砕し又
は粉砕するこずなく、電子䟛䞎䜓及び又は有
機アルミニりム化合物やハロゲン含有ケむ玠化
合物のような反応助剀で予備凊理し、又は予備
凊理せずに埗た固䜓ず、反応条件䞋に液盞をな
すチタン化合物ずを反応させる。䜆し、䞊蚘電
子䟛䞎䜓を少なくずも䞀回は䜿甚する。 (2) 還元胜を有しないマグネシりム化合物の液状
物ず、液状チタン化合物を電子䟛䞎䜓の存圚䞋
で反応させお固䜓状のチタン耇合䜓を析出させ
る。 (3) (2)で埗られるものに、チタン化合物を曎に反
応させる。 (4) (1)や(2)で埗られるものに電子䟛䞎䜓及びチタ
ン化合物を曎に反応させる。 (5) マグネシりム化合物あるいはマグネシりム化
合物ず電子䟛䞎䜓の錯化合物を、電子䟛䞎䜓、
粉砕助剀等の存圚䞋又は䞍存圚䞋に、及びチタ
ン合物の存圚䞋に粉砕し、電子䟛䞎䜓及び又
は有機アルミニりム化合物やハロゲン含有ケむ
玠化合物のような反応助剀で予備凊理し、又は
予備凊理せずに埗た固䜓を、ハロゲン又はハロ
ゲン化合物又は芳銙族炭化氎玠で凊理する。䜆
し、䞊蚘電子䟛䞎䜓を少なくずも䞀回は䜿甚す
る。 これらの調補法の䞭では、觊媒調補においお、
液状のハロゲン化チタンを䜿甚したものあるいは
チタン化合物䜿甚埌、あるいは䜿甚の際にハロゲ
ン化炭化氎玠を䜿甚したものが奜たしい。 たた、以䞊のような方法で補造されるチタン觊
媒成分のうち、觊媒成分調補の過皋でマグネシり
ム化合物を䞀旊液状物にしおから均䞀な粒子ずし
お析出させる工皋を経たものを䜿甚するのが奜た
しい。 䞊蚘チタン觊媒成分(A)の調補に甚いるこずので
きる電子䟛䞎䜓ずしおは、アルコヌル、プノヌ
ル、アルデヒド、ケトン、゚ヌテル、カルボン
酞、カルボン酞無氎物、カルボン酞゚ステル、カ
ルボン酞アミド、カルボン酞ハラむド、炭酞゚ス
テル、アミン、アルコキシ−もしくはアリヌロキ
シ−シラン化合物、オルト゚ステル、などの䞀皮
又は二皮以䞊を䟋瀺するこずができる。 チタン觊媒成分(A)に含有されるこずが奜たしい
電子䟛䞎䜓の䟋は、カルボン酞゚ステル、炭酞゚
ステル、オルト゚ステル、アルコシシラン化合
物、アリヌロキシシラン化合物などであり、これ
らの䞭でもゞカルボン酞の゚ステルが最も奜たし
い。ゞカルボン酞の゚ステルずしおはたた、個
の炭玠原子に個のカルボキシル基が結合しおい
るゞカルボン酞の゚ステルもしくは盞隣る個の
炭玠原子にそれぞれカルボキシル基が結合しおい
るゞカルボン酞の゚ステルであるこずが奜たし
い。このようなゞカルボン酞の゚ステルに斌ける
ゞカルボン酞の䟋ずしおは、マロン酞、眮換マロ
ン酞、コハク酞、眮換コハク酞、マレむン酞、眮
換マレむン酞、フマル酞、眮換フマル酞、脂環を
圢成する個の炭玠原子に個のカルボキシル基
が結合した脂環ゞカルボン酞、脂環を圢成する盞
隣る個の炭玠原子にそれぞれカルボキシル基が
結合した脂環ゞカルボン酞、オル゜䜍にカルボキ
シル基を有する芳銙族ゞカルボン酞、耇玠環を圢
成する盞隣る個の炭玠原子にカルボキシル基を
有する耇玠環ゞカルボン酞などのゞカルボン酞の
゚ステルを挙げるこずができる。 䞊蚘ゞカルボン酞のより具䜓的な䟋ずしおは、
マロン酞メチルマロン酞、゚チルマロン酞、む
゜プロピルマロン酞、アリルallylマロン酞、
プニルマロン酞、などの眮換マロン酞コハク
酞メチルコハク酞、ゞメチルコハク酞、゚チル
コハク酞、メチル゚チルコハク酞、むタコン酞な
どの眮換コハク酞マレむン酞シトラコン酞、
ゞメチルマレむン酞などの眮換マレむン酞シク
ロペンタン−−ゞカルボン酞、シクロペン
タン−−ゞカルボン酞、シクロヘキサン−
−ゞカルボン酞、シクロヘキセン−
−ゞカルボン酞、シクロヘキセン−−ゞカ
ルボン酞、シクロヘキセン−−ゞカルボン
酞、ナゞツク酞、メチルナゞツク酞、−アリル
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞などの脂
環族ゞカルボン酞フタル酞、ナフタリン−
−ゞカルボン酞、ナフタリン−−ゞカル
ボン酞などの芳銙族ゞカルボン酞フラン−
−ゞカルボン酞、−ゞヒドロフラン−
−ゞカルボン酞、ベンゟピラン−−
ゞカルボン酞、ピロヌル−−ゞカルボン
酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、チオプ
ン−−ゞカルボン酞、むンドヌル−
−ゞカルボン酞などの耇玠環ゞカルボン酞の劂
きゞカルボン酞を䟋瀺するこずができる。 䞊蚘ゞカルボン酞の゚ステルのアルコヌル成分
のうち少なくずも䞀方が炭玠数以䞊、ずくには
炭玠数以䞊のものが奜たしく、ずりわけ䞡アル
コヌル成分ずもに炭玠数以䞊、ずくには炭玠数
以䞊のものが奜たしい。䟋えば䞊蚘ゞカルボン
酞のゞ゚チル゚ステル、ゞむ゜プロピル゚ステ
ル、ゞ−プロピル゚ステル、ゞ−ブチル゚ス
テル、ゞむ゜ブチル゚ステル、ゞ−tert−ブチル
゚ステル、ゞむ゜アミル゚ステル、ゞ−ヘキシ
ル゚ステル、ゞ−−゚チルヘキシル゚ステル、
ゞ−オクチル゚ステル、ゞむ゜デシル゚ステ
ル、゚チル−ブチル゚ステルなどを䟋瀺するこ
ずができる。 前蚘固䜓状チタン觊媒成分(A)の調補に甚いられ
るマグネシりム化合物は還元胜を有する又は有し
ないマグネシりム化合物である。前者の䟋ずしお
マグネシりム・炭玠結合やマグネシりム・氎玠結
合を有するマグネシりム化合物、䟋えばゞメチル
マグネシりム、ゞ゚チルマグネシりム、ゞプロピ
ルマグネシりム、ゞブチルマグネシりム、ゞアミ
ルマグネシりム、ゞヘキシルマグネシりム、ゞデ
シルマグネシりム、゚チル塩化マグネシりム、プ
ロピル塩化マグネシりム、ブチル塩化マグネシり
ム、ヘキシル塩化マグネシりム、アミル塩化マグ
ネシりム、ブチル゚トキシマグネシりム、゚チル
ブチルマグネシりム、ブチルマグネシりムハむド
ラむドなどがあげられる。これらマグネシりム化
合物は、䟋えば有機アルミニりム等ずの錯化合物
の圢で甚いる事もでき、又、液状状態であ぀おも
固䜓状態であ぀おもよい。䞀方、還元胜を有しな
いマグネシりム化合物ずしおは、塩化マグネシり
ム、臭化マグネシりム、沃化マグネシりム、北化
マグネシりムのようなハロゲン化マグネシりム
メトキシ塩化マグネシりム、゚トキシ塩化マグネ
シりム、む゜プロポキシ塩化マグネシりム、ブト
キシ塩化マグネシりム、オクトキシ塩化マグネシ
りムのようなアルコキシマグネシりムハラむド
プノキシ塩化マグネシりム、メチルプノキシ
塩化マグネシりムのようなアリロキシマグネシり
ムハラむド゚トキシマグネシりム、む゜プロポ
キシマグネシりム、ブトキシマグネシりム、−
オクトキシマグネシりム、−゚チルヘキ゜キシ
マグネシりムのようなアルコキシマグネシりム
プノキシマグネシりム、ゞメチルプノキシマ
グネシりムのようなアリロキシマグネシりムラ
りリン酞マグネシりム、ステアリン酞マグネシり
ムのようなマグネシりムのカルボン酞塩などを䟋
瀺するこずができる。たた、これら還元胜を有し
ないマグネシりム化合物は、䞊述した還元胜を有
するマグネシりム化合物から誘導したものあるい
は、觊媒成分の調補時に誘導したものであ぀おも
よい。たた、該マグネシりム化合物は他の金属ず
の錯化合物、耇化合物あるいは他の金属化合物ず
の混合物であ぀おもよい。さらにこれらの化合物
の皮以䞊の混合物であ぀おもよい。これらの䞭
で奜たしいマグネシりム化合物は還元胜を有しな
い化合物であり、特に奜たしくはハロゲン含有マ
グネシりム化合物、ずりわけ塩化マグネシりム、
アルコキシ塩化マグネシりム、アリロキシ塩化マ
グネシりムである。 本発明においお、チタン觊媒成分(A)の調補に甚
いられるチタン化合物ずしおは皮々あるが、䟋え
ば、TiORgX4-gは炭化氎玠基、はハロゲ
ン、≊≊で瀺される䟡のチタン化合物
が奜適である。より具䜓的には、TiCl4、TiBr4、
TiI4などのテトラハロゲン化チタンTiOCH3
Cl3、TiOC2H5Cl3、TiOn−C4H9Cl3、Ti
OC2H5Br3、TiOisoC4H9Br3などのトリハ
ロゲン化アルコキシチタンOCH32Cl2、Ti
OC2H52Cl2、TiOn−C4H92Cl2、TiOC2H5
Br2などのゞハロゲン化アルコキシチタンTi
OCH33Cl、TiOC2H53Cl、TiOn−
C4H93Cl、TiOC2H53Brなどのモノハロゲン化
トリアルコキシチタンTiOCH34、Ti
OC2H54、TiOn−C4H94などのテトラアルコ
キシチタンなどを䟋瀺するこずができる。これら
の䞭で奜たしいものはハロゲン含有チタン化合
物、ずくにはテトラハロゲン化チタンであり、ず
くに奜たしいのは四塩化チタンである。これらチ
タン化合物は単味で甚いおよいし、混合物の圢で
甚いおもよい。あるいは炭化氎玠やハロゲン炭化
氎玠などに垌釈しお甚いおもよい。 チタン觊媒成分(A)の調補においお、チタン化合
物、マグネシりム化合物及び担持すべき電子䟛䞎
䜓、さらに必芁に応じお䜿甚されるこずのある他
の電子䟛䞎䜓、䟋えばアルコヌル、プノヌル、
モノカルボン酞゚ステルなど、ケむ玠化合物、ア
ルミニりム化合物などの䜿甚量は、調補方法によ
぀お異なり䞀抂に芏定できないが、䟋えばマグネ
シりム化合物モル圓り、担持すべき電子䟛䞎䜓
箄0.1ないし玄10モル、チタン化合物玄0.05ない
し玄1000モル皋床の割合ずするこずができる。 本発明においおは、以䞊のようにしお埗られる
固䜓チタン觊媒成分(A)ず、有機アルミニりム化合
物觊媒成分(B)及びSi−−結合もしくはSi−
−結合を有する有機ケむ玠化合物觊媒成分(C)の
組合せ觊媒を甚いる。 䞊蚘(B)成分ずしおは、(i)少なくずも分子内に
個のAl−炭玠結合を有する有機アルミニりム化
合物、䟋えば䞀般匏 R1mAlOR2nHpXq ここでR1およびR2は炭玠原子、通垞ないし
15個、奜たしくはないし個を含む炭化氎玠基
で互いに同䞀でも異な぀おいおもよい。はハロ
ゲン、は≊、≊、は≊
、は≊の数であ぀お、しかも
であるで衚わされる有機アルミ
ニりム化合物、(ii)䞀般匏 M1AlR1 4 ここでM1はLi、Na、であり、R1は前蚘ず同
じで衚わされる第族金属ずアルミニりムずの
錯アルキル化物などを挙げるこずができる。 前蚘の(i)に属する有機アルミニりム化合物ずし
おは、次のものを䟋瀺できる。䞀般匏 R1mAlOR23-n ここでR1およびR2は前蚘ず同じ。は奜たし
くは1.5≊≊の数である。、䞀般匏 R1mAlX3-n ここでR1は前蚘ず同じ。はハロゲン、は
奜たしくはである。、䞀般匏 R1mAlH3-n ここでR1は前蚘ず同じ。は奜たしくは≊
である。、䞀般匏 R1mAlOR2nXq ここでR1およびR2は前蚘ず同じ。はハロゲ
ン、≊、≊、≊で、
であるで衚わされるものなどを䟋
瀺できる。 (i)に属するアルミニりム化合物の䟋ずしおは以
䞋の劂き化合物を䟋瀺できる。トリ゚チルアルミ
ニりム、トリブチルアルミニりムなどの劂きトリ
アルキルアルミニりムトリむ゜プレニルアルミ
ニりムのようなトリアルケニルアルミニりムゞ
゚チルアルミニりム゚トキシド、ゞブチルアルミ
ニりムブトキシドなどの劂きゞアルキルアルミニ
りムアルコキシド゚チルアルミニりムセスキ゚
トキシド、ブチルアルミニりムセスキブトキシド
などの劂きアルキルアルミニりムセスキアルコキ
シドのほかに、R1 2.5AlOR20.5などで衚わされ
る平均組成を有する郚分的にアルコキシ化された
アルキルアルミニりムゞ゚チルアルミニりムク
ロリド、ゞブチルアルミニりムクロリド、ゞ゚チ
ルアルミニりムブロミドのようなゞアルキルアル
ミニりムハラむド゚チルアルミニりムセスキク
ロリド、ブチルアルミニりムセスキクロリド、゚
チルアルミニりムセスキブロミドのようなアルキ
ルアルミニりムセスキハラむド゚チルアルミニ
りムゞクロリド、プロピルアルミニりムゞクロリ
ド、ブチルアルミニりムゞブロミドなどのような
アルキルアルミニりムゞハラむドなどの郚分的に
ハロゲン化されたアルキルアルミニりムゞ゚チ
ルアルミニりムヒドリド、ゞブチルアルミニりム
ヒドリドなどの劂きゞアルキルアルミニりムヒド
リド゚チルアルミニりムゞヒドリド、プロピル
アルミニりムゞヒドリドなどの劂きアルキルアル
ミニりムゞヒドリドなど、その他の郚分的に氎玠
化されたアルキルアルミニりム゚チルアルミニ
りム゚トキシクロリド、ブチルアルミニりムブト
キシクロリド、゚チルアルミニりム゚トキシブロ
ミドなどの郚分的にアルコキシ化およびハロゲン
化されたアルキルアルミニりム。 前蚘(ii)に属する化合物ずしおは、LiAl
C2H54、LiAlC7H154などを䟋瀺できる。 たた(i)に類䌌する化合物ずしお酞玠原子や窒玠
原子を介しお以䞊のアルミニりムが結合した有
機アルミニりム化合物であ぀おもよい。このよう
な化合物ずしお、䟋えばC2H52AlOAl
C2H52、C4H92AlOAlC4H92、 C2H52Al   C2H5AlC2H52 などを䟋瀺できる。 これらの䞭では、ずくにトリアルキルアルミニ
りムや䞊蚘した以䞊のアルミニりムが結合した
アルキルアルミニりムの䜿甚が奜たしい。 本発明においお甚いられるSi−−又はSi−
−結合を有する有機ケむ玠化合物觊媒成分(C)
は、䟋えばアルコキシシラン、アリヌロキシシラ
ンaryloxysilaneなどである。このような化
合物の䟋ずしお、匏RnSiOR14-o匏䞭、≊
≊、は炭化氎玠基、䟋えばアルキル基、シ
クロアルキル基、アリヌル基、アルケニル基、ハ
ロアルキル基、アミノアルキル基など、又はハロ
ゲンR1は炭化氎玠基、䟋えばアルキル基、シ
クロアルキル基、アリヌル基、アルケニル基、ア
ルコキシアルキル基など䜆し個の、−
個のOR1基は同䞀でも異぀おいおもよいで
衚わされるケむ玠化合物を挙げるこずができる。
又、他の䟋ずしおはOR1基を有するシロキサン
類、カルボン類のシリル゚ステルなどを挙げるこ
ずができる。又、さらに他の䟋ずしお個以䞊の
ケむ玠原子が、酞玠又は窒玠原子を介しお互いに
結合されおいるような化合物を挙げるこずができ
る。以䞊の有機ケむ玠化合物はSi−−結合を
有しない化合物ず−結合を有する化合物を予
め反応させおおき、あるいは重合の堎で反応さ
せ、Si−−結合を有する化合物に倉換させお
甚いおもよい。このような䟋ずしお、䟋えばSi−
−結合を有しないハロゲン含有シラン化合物
又はシリコンハむドラむドず、アルコキシ基含有
アルミニりム化合物、アルコキシ基含有マグネシ
りム化合物、その他金属アルコラヌト、アルコヌ
ル、ギ酞゚ステル、゚チレンオキシド等ずの䜵甚
を䟋瀺するこずができる。有機ケむ玠化合物はた
た他の金属䟋えばアルミニりム、スズなどを
含有するものであ぀おもよい。 より具䜓的には、トリメチルメトキシシラン、
トリメチル゚トキシシラン、ゞメチルゞメトキシ
シラン、ゞメチルゞ゚トキシシラン、ゞプニル
ゞメトキシシラン、メチルプニルゞメトキシシ
ラン、ゞプニルゞ゚トキシシラン、゚チルトリ
メトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、プニルトリメトキシ
シラン、γ−クロルプロピルトリメトキシシラ
ン、メチルトリ゚トキシシラン、゚チルトリ゚ト
キシシラン、ビニルトリ゚トキシシラン、ブチル
トリ゚トキシシラン、プニルトリ゚トキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリ゚トキシシラン、ク
ロルトリ゚トキシシラン、゚チルトリむ゜プロポ
キシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ケむ酞
゚チル、ケむ酞ブチル、トリメチルプノキシシ
ラン、メチルトリアリロキシallyloxyシラ
ン、ビニルトリスβ−メトキシ゚トキシシラ
ン、ビニルトリアセトキシシラン、ゞ゚チルテト
ラ゚トキシゞシロキサン、プニルゞ゚トキシゞ
゚チルアミノシランなどを䟋瀺するこずができ
る。これらの䞭でずくに奜たしいのは、メチルト
リメトキシシラン、プニルトリメトキシシラ
ン、メチルトリ゚トキシシラン、゚チルトリ゚ト
キシシラン、ビニルトリ゚トキシラン、プニル
トリ゚トキシシラン、ビニルトリブトキシシラ
ン、ケむ酞゚チル、ゞプニルゞメトキシシラ
ン、ゞプニルゞ゚トキシシラン、メチルプニ
ルメトキシシラン等の前蚘匏RnSiOR14-oで瀺
されるものであり、䞭でもこの匏においおが
又はのものである。 本発明においおは、前蚘觊媒成分(A)、(B)及び(C)
から圢成される觊媒を甚い、−ブテンの単独重
合もしくは−ブテンず少量の゚チレン及び又
は他のα−オレフむンずの共重合を行う。重合は
−ブテンからなる重合媒䜓䞭で、か぀生成する
ポリ−−ブテンが重合媒䜓に溶解しお実質的に
均䞀局を圢成する条件䞋で行う。 共重合を行う堎合には、ポリ−−ブテン䞭に
−ブテンが少なくずも50モル以䞊、ずくに80
モル以䞊含有されるようにするのが奜たしい。
゚チレンのほかに、共重合に甚いるこずのできる
他のα−オレフむンずしおは、䟋えばプロピレ
ン、−ペンテン、−ヘキセン、−オクテ
ン、−デセン、−ドデセン、−メチル−
−ペンテンなどを䟋瀺するこずができる。 重合においお甚いられる各觊媒成分の䜿甚量
は、適宜に遞択できるが、䟋えば、液盞圓
り、チタン觊媒成分(A)をチタン原子に換算しお
0.001ないし0.1ミリモル、より奜たしくは0.005な
いし0.05ミリモル、有機アルミニりム化合物觊媒
成分(B)を、AlTi原子比がないし1000、よ
り奜たしくは10ないし100、有機ケむ玠化合物觊
媒成分(C)をSiAl原子比が0.01ないし、よ
り奜たしくは0.02ないしの範囲ずなるようにす
るのがよい。分子量を調節するためには氎玠のよ
うな分子量調節剀を甚いるこずができる。 重合媒䜓は本質的に−ブテンよりなるが、䞍
掻性炭化氎玠、䟋えばブタンやヘキサンや共重合
を行う堎合には共重合すべき゚チレン及び又は
他のα−オレフむンが重合媒䜓の䞀郚を圢成しお
いおもよいが、䟋えば、−ブテン100容量郚圓
り、他の液媒は100容量郚以䞋、奜たしくは10容
量郚以䞋に抑えるのがよい。 ポリ−−ブテンが重合媒䜓に溶解しお均䞀局
を圢成する枩床の䞋限ず䞊限すなわち、䞋郚曇点
ず䞊郚曇点は、重合媒䜓の組成、ポリ−−ブテ
ンの組成、氎玠圧、ポリ−−ブテン濃床などに
よ぀おも若干異なる。たた、重合掻性や立䜓芏則
性重合䜓の生成比率は重合枩床によ぀おも圱響さ
れるので、重合枩床は、䞊郚曇点ず䞋郚曇点の範
囲であ぀おか぀玄40ないし玄100℃、ずくには玄
50ないし玄80℃の範囲で遞択するのが奜たしい。
䞀方、重合圧力は、重合枩床や必芁な氎玠䜿甚量
などにより自ら定た぀おくるが、䟋えば、玄な
いし玄20Kgcm2皋床の範囲ずなるのが普通であ
る。 重合を円滑に進めるずずもに重合効率を高める
ために、重合溶液䞭のポリ−−ブテン濃床を玄
30ないし玄200、ずくには玄50ないし玄150
皋床の範囲に維持するような運転を行うの
が奜たしい。たた、重合系内では立䜓芏則性指数
埌蚘実斜䟋で蚘茉が90重量以䞊、ずくに95
重量以䞊のポリ−−ブテンが生成するような
觊媒及び重合条件を遞択するのが奜たしい。 本発明の䞀奜適態様によれば、䞊蚘の劂くにし
お埗られる生成重合䜓溶液を䞊郚曇点以䞊の枩床
に加枩しお重合䜓の濃厚液局ず垌薄液局の局を
圢成させる。䞡局は静眮するこずにより容易に分
離するので分離は容易である。この分離垯域の枩
床は䞊郚曇点以䞊の枩床であればよいが、あたり
高枩にするず加熱゚ネルギヌ消費の面から䞍利に
なるばかりでなく、重合垯域ず異なる条件での重
合量が増えお、品質ぞの圱響が無芖できなくなる
堎合があるので、䟋えば、䞊郚曇点以䞊で145℃
以䞋、奜たしくは玄120°〜140℃の範囲ずするの
がよい。 本発明方法で甚いる(A)、(B)及び(C)觊媒成分から
なる觊媒系では、脱觊媒凊理を行わずに、䞊蚘分
離垯域枩床条件に維持した際、−ブテンの重合
が生じおも、その重合速床は重合垯域における重
合速床に比しお著るしく遅く、䞔぀たた、生成す
るポリ−−ブテンの立䜓芏則性指数は䜎䞋する
傟向はあるものの、その䜎䞋の皋床は他の觊媒系
を甚いた堎に比しお遥かに少なく、その結果、埗
られるポリ−−ブテンの品質ぞの悪圱響は実質
的に生じない利点がある。この分離垯域においお
生ずる重合による品質ぞの圱響は、生成重合䜓溶
液系の該分離垯域における垯留時間を、重合垯域
におけるそれより短瞮、たずえば重合垯域におけ
る垯留時間の玄1/3以䞋、より奜たしくは玄1/5以
䞋の劂き垯留時間ずするこずにより䞀局軜枛する
こずができる。 分離垯域䞋局郚の重合䜓の濃厚液局から、䟋え
ばフラツシナするこずにより、容易に−ブテン
などを回収するこずができるので再び昇圧しお重
合系に埪環䜿甚するこずができる。䞊蚘フラツシ
ナ操䜜により残存する重合䜓は、そのたたベント
匏抌出機や特公昭52−50234号に蚘茉されおいる
ような脱気装眮を備えた抌出機ぞ䟛絊しお、脱気
ずずもに溶融抌出を匕続き行うこずができるの
で、ペレツト化なども簡単である。この操䜜にお
いお觊媒の䞍掻性化や脱気を助長するために氎、
アルコヌル、氎蒞気などの少量を䜿甚するこずが
できる。たた、安定剀、酞化防止剀、ハロゲン捕
促剀、溶剀、栞剀、その他各皮添加剀を配合する
こずができる。 䞀方、分離垯域䞊局郚の垌薄液局郚の䞀郚又は
党郚は、そのたた重合系に埪環しお再䜿甚するこ
ずができる。本発明で䜿甚する觊媒系では、この
ような埪環によ぀お䜕ら重合系に悪圱響を及がさ
ない利点がある。さらに、立䜓芏則性重合䜓の生
成割合が高いこずに基因しお、このような埪環を
行うこずによ぀おも補品䞭の立䜓芏則性重合䜓の
含有比率を䞍郜合に倧きく䜎䞋させるこずのない
利点もある。勿論、垌薄液局の䞀郚は䜎分子量重
合䜓等のパヌゞの目的で系倖に抜出し、単量䜓成
分のみを回収しおもよい。しかしながら、工業的
に有利に実斜するためには、垌薄液局の50重量
以䞊、ずくに80重量以䞊は重合垯域ぞ埪環䜿甚
するこずが奜たしい。 本発明によれば、プロセスが簡単で觊媒圓りの
重合䜓収量も倧きく、しかも立䜓芏則性重合䜓の
生成比率も高いので、高品質のポリ−−ブテン
を安䟡に補造するこずができる。 次に実斜䟋を瀺す。 実斜䟋  チタン觊媒成分(A)の調補 無氎塩化マグネシりム4.7650mol、デ
カン25mlおよび−゚チルヘキシルアルコヌル
23.4ml150molを130℃で時間加熱反応を
行い均䞀溶液ずした埌、この溶液䞭に無氎フタル
酾1.117.5molを添加し、130℃にお曎に
時間撹拌混合を行い、無氎フタル酞を該均䞀溶
液に溶解させる。この様にしお埗られた均䞀溶液
を宀枩に冷华した埌、−20℃に保持された四塩化
チタン200ml1.8mol䞭に時間に亙぀お党量
滎䞋装入する。装入終了埌、この混合液の枩床を
時間かけお110℃に昇枩し、110℃に達したずこ
ろでゞむ゜ブチルフタレヌト2.68ml12.5mol
を添加し、これにより時間同枩床にお撹拌䞋保
持する。時間の反応終了埌熱過にお固䜓郚を
採取し、この固䜓郚を200mlのTiCl4にお再懞濁
させた埌、再び110℃で時間、加熱反応を行う。
反応終了埌、再び熱過にお固䜓郚を採取し、
110℃デカン及びヘキサンにお、掗液䞭に遊離の
チタン化合物が怜出されなくなる迄充分掗浄す
る。以䞊の補造方法にお合成されたチタン觊媒成
分(A)はヘキサンスラリヌずしお保存するが、この
うち䞀郚を觊媒組成を調べる目的で也燥する。こ
の様にしお埗られたチタン觊媒成分(A)の組成はチ
タン3.1重量、塩玠56.0重量、マグネシりム
17.0wtおよびゞむ゜ブチルフタレヌト20.9重量
であ぀た。 重合 第図に瀺された連続法においお、−ブテン
を管より時間圓り33、トリ゚チルアルミニ
りムを管より時間圓り35mol、ビニルトリ
゚トキシシランを管より時間圓り3.5mol、
チタン觊媒成分(A)管より時間圓り0.7mol
の速床で重合噚にそれぞれ添加した。氎玠は管
より添加し、重合噚の氎玠分圧が0.6気圧に
なるように保぀た。重合噚の液量は100、枩
床は60℃に維持した。重合噚の液量が䞀定になる
ように、重合液を抜き出し熱亀換噚によ぀お重
合液の枩床を130℃に昇枩しお分離槜に導入し
た。分離槜の液面を10に維持しながら䞋郚よ
り濃厚液を抜き出し、䞊郚より垌薄液を抜き出し
熱亀換噚によ぀お60℃に䞋げお重合噚に導入
した。分離槜から重合噚ぞの−ブテンの埪
環量は時間圓り67であり、重合噚の平均滞
留時間は時間、分離槜の平均滞留時間は0.1
時間であ぀た。分離槜の䞋郚より抜き出した濃
厚液は玄50重量の−ブテンを含んでいた。ポ
リ−−ブテンは時間圓り10Kg埗れた。重合結
果ず物性枬定結果を衚に瀺した。 物性枬定法 重合掻性チタンmol圓りの重合䜓収量であ
る。 MI190℃、荷重10Kgで枬定した。 立䜓芏則性指数IIのポリ−−ブテン
を100mlの−デカンに溶解した埌℃に冷华
し、℃で24時間攟眮し、高立䜓芏則性成分を
析出さ、䞍溶郚の重量をIIずした。 降䌏点応力ペレタむズした埌mm圧のプレスシ
ヌトを䜜り、10日埌に詊隓片を打ち抜き23℃で
枬定した。 臚界クリヌプ応力ペレタむズした埌、内埄25mm
の肉厚mmのパむプを䜜り、80℃で24時間耐え
る応力を臚界クリヌプ応力ずした。 比范䟋  チタン觊媒成分の調補 無氎塩化マグネシりム20、安息銙酞゚チル
5.0mlおよびメチルポリシロキサン粘床100cs
3.0mlを窒玠雰囲気䞭盎埄15mmのステンレス鋌補
ボヌル2.8Kg収容した内容積800ml、内盎埄100mm
のステンレス鋌補ボヌルミル容噚に装入し、衝撃
の加速床7Gで24時間接觊させる。埗られた共粉
砕物20を四塩化チタン200ml䞭に懞濁させ、80
℃で時間撹拌䞋に接觊した埌、固䜓郚を熱いう
ちにグラスフむルタヌで過し、掗液䞭に遊離の
四塩化チタンが怜出されなくなるたで生成ヘキサ
ンで充分掗浄埌、枛圧䞋で也燥し、チタン耇合䜓
を埗る。 該成分は原子換算でチタン1.9重量、塩玠65
重量、マグネシりム23重量、安息銙酞゚チル
7.7重量を含む。 重合 トリ゚チルアルミニりムを時間圓り100
mol、−トルむル酞メチルを時間圓り33
mol、チタン觊媒成分を時間圓りmol添加
する以倖は実斜䟋ず同様に重合し、結果を衚
に瀺した。 この結果より、本発明によ぀お重合掻性が高
く、II、降䌏点応力、臚界クリヌプ応力の優れた
ポリ−−ブテンが埗られるこずが分かる。 実斜䟋 〜 実斜䟋で調補したチタン觊媒成分(A)を䜿甚
し、有機ケむ玠化合物を衚に蚘茉したものに倉
曎する以倖は実斜䟋ず同様に重合を行ない結果
を衚に瀺した。
【衚】 実斜䟋 〜11 実斜䟋で調補したチタン觊媒成分(A)を䜿甚
し、重合時に添加するビニルトリ゚トキシシラン
の添加量たたは氎玠分圧を倉曎する以倖は実斜䟋
ず同様に重合を行ない、結果を衚に瀺した。
【衚】
【衚】 【図面の簡単な説明】
第図は、本発明の䞀実斜態様を瀺す図面であ
る。第図は、本願発明の方法に䜿甚する觊媒の
調補方法を瀺すフロヌチダヌト図である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) チタン、マグネシりム、ハロゲン及び電
    子䟛䞎䜓を必須成分ずする固䜓状チタン觊媒成
    分、 (B) 有機アルミニりム化合物觊媒成分、及び (C) Si−−結合を有する有機ケむ玠化合物觊
    媒成分 から圢成される觊媒の存圚䞋に、生成するポリ−
    −ブテンが液盞䞭に溶解しお実質的に均䞀局を
    圢成する条件䞋に−ブテンを重合し、生成した
    重合䜓溶液を、觊媒成分を分離するこずなく盎接
    䞊郚曇点以䞊の枩床に維持された分離垯域に導い
    お局分離し、該分離垯域の䞋局郚からポリ−
    −ブテンを回収し、該垯域の䞊局郚の少なくずも
    䞀郚を重合垯域に盎接埪環するこずを特城ずする
    ポリ−−ブテンの補造方法。
JP8093583A 1983-05-11 1983-05-11 ポリ−−ブテンの補造方法 Granted JPS59206416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093583A JPS59206416A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ポリ−−ブテンの補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093583A JPS59206416A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ポリ−−ブテンの補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206416A JPS59206416A (ja) 1984-11-22
JPH0571602B2 true JPH0571602B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=13732310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093583A Granted JPS59206416A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ポリ−−ブテンの補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206416A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893715B2 (en) 2002-05-20 2005-05-17 Mitsui Chemicals, Inc. Resin compositions for sealants and films
CN101484523B (zh) 2006-07-13 2011-12-28 䞉井化孊株匏䌚瀟 热塑性树脂组合物及由其构成的倚层层合䜓、粘合该热塑性树脂组合物埗到的物品、以及物品的衚面保技方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964684A (ja) * 1972-09-14 1974-06-22
JPS5015830A (ja) * 1973-06-12 1975-02-19
JPS541757A (en) * 1977-06-02 1979-01-08 Eaton Corp Improved sliding gear transmission type power transmitting device
JPS5763311A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964684A (ja) * 1972-09-14 1974-06-22
JPS5015830A (ja) * 1973-06-12 1975-02-19
JPS541757A (en) * 1977-06-02 1979-01-08 Eaton Corp Improved sliding gear transmission type power transmitting device
JPS5763311A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization
JPS5763310A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59206416A (ja) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637076B2 (ja) プロピレンブロツク共重合䜓の補法
US4659792A (en) Process for production of 4-methyl-1-pentene polymer or copolymer
EP0135358B1 (en) Novel random 1-butene copolymer
JPH0363565B2 (ja)
JPH0335322B2 (ja)
JPH0586803B2 (ja)
JPH0346481B2 (ja)
JPH0348210B2 (ja)
JPH0725848B2 (ja) ランダム共重合䜓の補造方法
JPH0339525B2 (ja)
JPH0354123B2 (ja)
JPH0575763B2 (ja)
JPH0354686B2 (ja)
JPH0571602B2 (ja)
JPH0339526B2 (ja)
JP3344854B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂組成物およびその補造方法
JPS6279208A (ja) −メチル−−ペンテン系ランダム共重合䜓
JPH06104681B2 (ja) ゎム状゚チレン共重合䜓の補造方法
JPH0362166B2 (ja)
JP2723138B2 (ja) プロピレン系共重合䜓の補造方法
JP2514974B2 (ja) 分枝α―オレフィン系重合䜓の補造方法
JPH06228223A (ja) オレフィン重合甚固䜓觊媒成分、該觊媒成分からなる觊媒及び該觊媒を甚いるオレフィン重合䜓の補造方法
JPH0488003A (ja) 分枝α‐オレフィンの重合方法
JP2647694B2 (ja) 分枝α‐オレフィン系重合䜓の補造方法
JP3427472B2 (ja) 二軞延䌞フィルム甚ポリプロピレン及び二軞延䌞フィルãƒ