JPH0319382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319382B2
JPH0319382B2 JP59041063A JP4106384A JPH0319382B2 JP H0319382 B2 JPH0319382 B2 JP H0319382B2 JP 59041063 A JP59041063 A JP 59041063A JP 4106384 A JP4106384 A JP 4106384A JP H0319382 B2 JPH0319382 B2 JP H0319382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel injection
injection amount
rotational fluctuation
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59041063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60184948A (ja
Inventor
Keisuke Tsukamoto
Masaomi Nagase
Kyotaka Matsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59041063A priority Critical patent/JPS60184948A/ja
Priority to US06/704,417 priority patent/US4590907A/en
Publication of JPS60184948A publication Critical patent/JPS60184948A/ja
Publication of JPH0319382B2 publication Critical patent/JPH0319382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、電子制御デイーゼルエンジンの気筒
別燃料噴射量学習制御方法に係り、特に、自動車
用の電子制御デイーゼルエンジンに用いるのに好
適な、爆発気筒毎の回転変動を検出・比較し、各
気筒の回転変動が揃う迄、気筒別に燃料噴射量の
増減を学習し、燃料噴射量制御アクチユエータを
気筒毎に制御して、気筒間の燃料噴射量のばらつ
きによるエンジン振動を抑えるようにした電子制
御デイーゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制
御方法の改良に関する。
【従来技術】
一般に、デイーゼルエンジンは、ガソリンエン
ジンに比較して、アイドル時の振動が遥かに大き
く、エンジンマウント機構によつて弾性的に支持
されたデイーゼルエンジンがその振動によつて共
振し、車両の居住性を悪化させるだけでなく、エ
ンジン周辺の機器に悪影響を及ぼす場合があつ
た。これは、例えばデイーゼルエンジンが4サイ
クルの場合に、デイーゼルエンジンの回転の半分
のサイクルで各気筒に圧送される燃料の周期的ば
らつきに原因する、エンジンの回転に対する1/2
の低周波の振動によつて主として引き起こされ
る。即ち、デイーゼルエンジンにおいて、気筒間
の燃料噴射量がばらついていると、第1図に示す
如く、爆発気筒毎(4気筒ならば180°CA(クラン
ク角度)毎)の回転変動ΔNEが等しくならず、
爆発4回に1回の周期でクランクまわり振れのう
ねりSを生じ、これが、車両乗員に不快感を与え
るものである。図において、TDCは上死点であ
る。 このため、エンジン本体、燃料噴射ポンプ及び
インジエクシヨンノズルを極めて高精度に製作し
て、各気筒に供給される燃料のばらつきを小さく
することが考えられるが、そのためには、生産技
術上の大きな困難性を伴なうと共に、燃料噴射ポ
ンプ等が極めて高価なものとなつてしまう。一
方、エンジンマウント機構を改良してエンジンの
振動を抑制することも考えられるが、該マウント
機構が複雑且つ高価となると共に、デイーゼルエ
ンジン自体の振動を抑制するものではないので、
根本的な対策にはなり得ないという問題点を有し
ていた。 このような問題点を解消するべく、例えば、第
2図に示すような、燃料噴射ポンプ12の駆動軸
14に取付けたギヤ20と、ポンプハウジング1
2Aに取付けたエンジン回転センサ22によつて
NE生波形を得、第3図に示す如く、前記NE生
波形を成形したNEパルスの立下りによつて検出
される、前記駆動軸14の例えば22.5°PA(ポン
プ角度)(エンジンの45°CA)回転毎に、該
45°CAの回転に要した時間ΔTから直前の45°CA
回転におけるエンジン回転数NEi(i=1〜4)
を算出し、該エンジン回転数NEiから、第4図に
示す如く、爆発気筒毎の回転変動DNEp(p=1
〜4)を検出し、これと全気筒の回転変動の平均
値(以下、平均回転変動と称する)WNDLT (=4P=1 DNEp/4)とを比較し、当該気筒 の回転変動が前記平均回転変動WNDLTより小
さい場合には、当該気筒の燃料噴射量が少ないも
のと看做して、その差(以下、回転変動偏差と称
する)DDNEp(p=1〜4)に応じて、例えば
第5図に示すように増量すべき燃料噴射量(以
下、毎回補正量と称する)Δqを算出して、次回
の当該気筒の燃料噴射時に反映し、逆に、当該気
筒の回転変動が平均回転変動WNDLTより大き
い場合には、当該気筒の燃料噴射量を減量するこ
とが考えられる。このようにして、例えば第6図
(低温時)に示す如く、各気筒の回転変動が揃う
まで、燃料噴射量制御アクチユエータ、例えば分
配型燃料噴射ポンプではスピルリングを制御する
ためのスピルアクチエータを気筒毎に制御して、
燃料噴射量を気筒毎に増減することによつて、気
筒間の燃料噴射量のばらつきを解消することがで
き、従つて、エンジン振動を抑えることができ
る。 第6図において、ΔQp(p=1〜4)は、毎回
補正量Δqの積算値、即ち、学習量である気筒別
補正量、K5は、ニユートラルで、エンジン回転
数が1000〜1500rpmの時のハンチングを防止する
ための、エンジン回転数が高いほど気筒別補正量
を小さくするようにした補正係数、Qfinは、平
均エンジン回転数NEとアクセル開度Accp等から
算出される噴射量、Vspは、スピルアクチユエー
タの変位を検出するスピル位置センサの出力であ
る。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、従来は、前記毎回補正量Δqを、
温度によらず一定としているため、燃料の粘度が
高くなる低温時には、第6図に示した如く、スピ
ルリングの移動が噴射時までに気筒別補正量
ΔQpに到達しないことがあつた。すると、気筒
別補正量ΔQpが十分に補正されないため、回転
変動偏差DDNEp(=WNDLT−DNEp)が縮ま
らず、前記回転変動偏差DDNEpに応じた次回の
毎回補正量Δqが気筒別補正量ΔQpに更に積算さ
れてしまうという悪循環になり、僅かな気筒間燃
料噴射量のばらつきでも、第7図(冷却水温−20
℃以下の例)に示す如く、気筒別補正量ΔQpが
上下限値に発散してしまい、円滑な学習制御が行
われなくなるという問題点を有していた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくな
されたもので、温度が低い時においても、僅かな
気筒間燃料噴射量のばらつきによつて、燃料噴射
量制御アクチユエータの到達遅れにより補正量が
上下限値に発散してしまうことがなく、従つて、
円滑な学習制御を行つて、振動レベルを最小限に
抑えることができる電子制御デイーゼルエンジン
の気筒別燃料噴射量学習制御方法を提供すること
を目的とする。
【発明の構成】
本発明は、爆発気筒毎の回転変動を検出・比較
し、各気筒の回転変動が揃う迄、気筒別に燃料噴
射量の増減を気筒別補正量として学習補正し、燃
料噴射量制御アクチユエータを気筒毎に制御し
て、気筒間の燃料噴射量のばらつきによるエンジ
ン振動を抑えるようにした電子制御デイーゼルエ
ンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法におい
て、冷却水温、油温又は燃料温度を検出する手順
と、平均回転変動と各気筒の回転変動の差から回
転変動偏差を求める手順と、前記気筒別補正量を
学習補正する毎に用いられる毎回補正量を、前記
回転変動偏差、及び、冷却水温、油温又は燃料温
度に応じて、低温時に絶対値が小さくなるように
算出する手順とを含むことにより、前記目的を達
成したものである。 又、本発明の実施様態は、前記学習補正量の不
感帯を、低温時に拡大るようにして、温度が常温
より低い時の、僅かな気筒間燃料噴射量のばらつ
きによる補正量の発散を確実に防止できるように
したものである。
【発明の作用】
本発明においては、学習補正量を、平均回転変
動と各気筒の回転変動の差、即ち回転変動偏差だ
けでなく、冷却水温、油温又は燃料温度を考慮し
て求めるようにしたので、温度が低い時は、学習
補正量の絶対値を小さな値とし、更に、必要に応
じて不感帯を拡大することによつて、僅かな気筒
間燃料噴射量のばらつきによる学習補正量の発散
を防止することができる。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明に係る電子制御デ
イーゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方
法が採用された、自動車用の電子制御デイーゼル
エンジンの実施例を詳細に説明する。 本発明の第1実施例は、第9図に示す如く、 デイーゼルエンジン10のクランク軸の回転と
連動して回転される駆動軸14、該駆動軸14に
固着された、燃料を圧送するためのフイードポン
プ16(第9図は90°展開した状態を示す)、燃料
供給圧を調整するための燃圧調整弁18、前記駆
動軸14に固着されたギヤ20の回転変位からデ
イーゼルエンジン10の回転状態を検出するため
の、例えば電磁ピツクアツプからなるエンジン回
転センサ22、フエイスカム23と共動してポン
ププランジヤ24を駆動するためのローラリング
25、該ローラリング25の回動位置を制御する
ためのタイマピストン26(第9図は90°展開し
た状態を示す)、該タイマピストン26の位置を
制御することによつて燃料噴射時期を制御するた
めのタイミング制御弁28、前記タイマピストン
26の位置を検出するための、例えば可変インダ
クタンスセンサからなるタイマ位置センサ30、
前記ポンププランジヤ24からの燃料逃し時期を
制御するためのスピルリング32、該スピルリン
グ32の位置を制御することによつて燃料噴射量
を制御するためのスピルアクチユエータ34、該
スピルアクチユエータ34のプランジヤ34Aの
変位から前記スピルリング32の位置Vspを検出
するための、例えば可変インダクタンスセンサか
らなるスピル位置センサ36、エンジン停止時に
燃料をカツトするための燃料カツトソレノイド
(以下FCVと称する)38及び燃料の逆流や後垂
れを防止するためのデリバリバルブ42を有する
分配型の燃料噴射ポンプ12と、 該燃料噴射ポンプ12のデリバリバルブ42か
ら吐出される燃料をデイーゼルエンジン10の燃
焼室内に噴射するためのインジエクシヨンノズル
44と、 吸気管46を介して吸入される吸入空気の圧力
を検出するための吸気圧サンサ48と、 同じく吸入空気の温度を検出するための吸気温
センサ50と、 エンジン10のシリンダブロツクに配設され
た、エンジン冷却水温を検出するための水温セン
サ52と、 運転者の操作するアクセルぺダル54の踏込み
角度(以下アクセル開度と称する)Accpを検出
するためのアクセルセンサ56と、 該アクセルセンサ56の出力から検出されるア
クセル開度Accp、前記エンジン回転センサ22
の出力から求められるエンジン回転数NE、前記
水温センサ52の出力から検出されるエンジン冷
却水温等により制御噴射時期及び制御噴射量を求
め、前記燃料噴射ポンプ12から制御噴射時期に
制御噴射量の燃料が噴射されるように、前記タイ
ミング制御弁28、スピルアクチユエータ34等
を制御する電子制御ユニツト(以下ECUと称す
る)58と、から構成されている。 前記ECU58は、第10図に詳細に示す如く、
各種演算処理を行うための、例えばマイクロプロ
セツサからなる中央処理ユニツト(以下CPUと
称する)58Aと、各種クロツク信号を発生する
クロツク58Bと、前記CPU58Aにおける演
算データ等を一時的に記憶するためのランダムア
クセスメモリ(以下RAMと称する)58Cと、
制御プログラムや各種データ等を記憶するための
リードオンリーメモリ(以下ROMと称する)5
8Dと、バツフア58Eを介して入力される前記
水温センサ52出力、バツフア58Fを介して入
力される前記吸気温センサ50出力、バツフア5
8Gを介して入力される前記吸気圧センサ48出
力、バツフア58Hを介して入力される前記アク
セルセンサ56出力、センサ駆動回路58J出力
のセンサ駆動用周波数信号によつて駆動され、セ
ンサ信号検出回路58Kを介して入力される前記
スピル位置センサ36出力Vsp、同じくセンサ駆
動回路58L出力のセンサ駆動用周波数信号によ
つて駆動され、センサ信号検出回路58Mを介し
て入力される前記タイマ位置センサ30出力等を
順次取込むためのマルチプレクサ(以下MPXと
称する)58Nと、該MPX58N出力のアナロ
グ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ
−デジタル変換器(以下A/D変換器と称する)
58Pと、該A/D変換器58Pの出力をCPU
58Aに取込むための入出力ポート(以下I/O
ポートと称する)58Qと、前記エンジン回転セ
ンサ22の出力を波形整形して前記CPU58A
に直接取込むための波形整形回路58Rと、前記
CPU58Aの演算結果に応じて前記タイミング
制御弁28を駆動するための駆動回路58Sと、
同じく前記CPU58Aの演算結果に応じて前記
FCV38を駆動するための駆動回路58Tと、
デジタル−アナログ変換器(以下D/A変換器と
称する)58Uによりアナログ信号に変換された
前記CPU58A出力と前記スピル位置センサ3
6出力のスピル位置信号Vspとの偏差に応じて、
前記スピルアクチユエータ34を駆動するための
サーボ増幅器58V及び駆動回路58Wと、前記
各構成機器間を接続して、命令やデータの転送を
行うためのコモンバス58Xと、から構成されて
いる。 以下、実施例の作用を説明する。 本実施例における毎回補正量Δqや気筒別補正
量ΔQqの算出は、第11図に示すような、45
°CA毎に通るインプツトキヤプチヤ割込みルー
チンICIに従つて実行される。 即ち、前記エンジン回転センサ22からクラン
ク角45°CA毎に出力されるNEパルスの立下がり
と共に、ステツプ110に入り、前出第3図に示し
た如く、前回のNEパルス立下がりから今回の
NEパルス立下がりまでの時間間隔ΔTから、
45°CA毎のエンジン回転数NEi(i=1〜4)を
算出する。カウンタiは、NEパルスの立下りに
より1→2→3→4→1と更新されるので、この
エンジン回転数NEiも、180°CA毎に、NE1
NE2→NE3→NE4→NE1と一回りして、各々のメ
モリに保存されることとなる。 次いでステツプ112に進み、次式に示す如く、
180°CA間の平均エンジン回転数NEを算出する。 NE=(NE1+NE2+NE3+NE4)/4 ……(1) 次いでステツプ114に進み、カウンタiを更新
した後、ステツプ116で、予めROM58Dに記
憶されている、第12図の破線Dに示したような
関係を有するマツプから、1000〜1500rpmの、エ
ンジン回転数が比較的高い時のハンチングを防止
するための、エンジン回転数NEに応じた補正係
数K5を算出する。 この補正係数K5は、第12図に示す如く、従
来例で用いられていたK5(実線C)に比べ大きな
値を取ることができるため、より補正が正確に行
える。なぜなら、1000〜1500rpm時のエンジンハ
ンチングはスピルリングの到達遅れによつて主に
生ずるため、本実施例の如く到達遅れを防ぐこと
ができれば、それだけ気筒別補正量の上下限を広
くできるからである。 次いでステツプ118に進み、カウンタiの計数
値が4であるか否かを判定する。判定結果が正で
ある場合、即ち、カウンタiが3→4に更新され
た直後である時には、ステツプ120に進み、アイ
ドル安定状態であるか否かを判定する。判定結果
が正である場合即ち、例えば始動中や始動直後で
なく、アクセル開度が0%であり、変速機のシフ
ト位置がニユートラルであるか、又は自動変速機
の場合はドライブレンジであり、且つ車速が零で
ある条件が全て成立した時には、ステツプ122に
進み、エンジン回転数NE1が、同一の気筒pに対
するNE1〜NE4の中で最小値である状態が、2気
筒以上であるか否かを判定する。判定結果が正で
ある場合、即ち、失火等が発生しておらず、回転
が安定していると判断される時には、ステツプ
124に進み、前出第4図に示した如く、次式によ
り、各気筒に対応した回転変動DNEp(p=1〜
4)を算出して、各々のメモリに保存する。 DNEp←NE3−NE1 ……(2) ここで、カウンタpは、各気筒に対応してお
り、カウンタiが4→1になる時に1→2→3→
4→1と更新され、720°CAで一まわりするよう
にされている。 次いでステツプ126に進み、次式を用いて、平
均回転変動WNDLTを算出して、メモリに保存
する。 WNDLT←4P=1 DNEp/4 ……(3) 次いでステツプ128に進み、次式を用いて、平
均回転変動WNDLTと各気筒の回転変動DNEp
との偏差DDNEpを算出する。 DDNEp←WNDLT−DNEp ……(4) 次いでステツプ130に進み、前出ステツプ128で
算出された回転変動偏差DDNEp、及び、例えば
1秒ルーチン等で前記水温センサ52出力から予
め求められた冷却水温THWに応じて、例えば第
13図に示すような関係から、次式により、制御
用回転変動偏差DDNEp′を求める。 DDNEp′←f(DDNE、THW) ……(5) 次いでステツプ132に進み、求められた制御用
回転変動偏差DDNEp′に応じて、例えば前出第5
図に示したような関係から、次式により、毎回補
正量Δqを算出する。 即ち、ステツプ130で求められた制御用回転変
動偏差DDNEp′を、ステツプ132において、例え
ば、第5図に示される回転変動偏差DDNEpの代
りに置換えて用い、これにより、この第5図に示
される関係に従つて、制御用回転変動偏差
DDNEp′から毎回補正量Δqを算出する。 Δq=g(DDNEp′) ……(6) 次いでステツプ134に進み、次式に示す如く、
今回求められた毎回補正量Δqを、前回までの積
算値である気筒別補正量ΔQpに積算し、今回値
としてメモリする。 ΔQp←ΔQp+Δq ……(7) なお、気筒別補正量ΔQpは、各気筒に対応し
ているため、ΔQ1〜ΔQ4の4個ある。 前出ステツプ134終了後、ステツプ136に進み、
算出された気筒別補正量ΔQpがその上限値
ΔQpmaxより大であるか否かを判定する。判定
結果が正である場合には、ステツプ138に進み、
上限値ΔQpmaxを気筒別補正量ΔQpとして、こ
の割込みルーチンICIを終了する。 一方、前出ステツプ136の判定結果が否である
場合には、ステツプ140に進み、気筒別補正量
ΔQpがその下限値ΔQpmin以下であるか否かを判
定する。判定結果が正である場合には、ステツプ
142に進み、下限値ΔQpminを気筒別補正量ΔQp
として、この割込みルーチンICIを終了する。 又、前出ステツプ140の判定結果が否である場
合には、前出ステツプ134で求められた気筒別補
正量ΔQpをそのまま採用して、この割込みルー
チンICIを終了する。 一方、前出ステツプ118の判定結果が否である
場合には、ステツプ150に進み、カウンタiの計
数値が2であるか否かを判定する。判定結果が正
である場合、即ち、カウンタiの計数値が1→2
に更新された直後であると判断される時には、ス
テツプ152に進み、カウンタpを更新する。ステ
ツプ152終了後、又は前出ステツプ150の判定結果
が否である場合には、ステツプ154に進み、次式
に示す如く、公知の噴射量算出ルーチンによつ
て、平均エンジン回転数NEやアクセル開度Accp
から求められている噴射量Qfinに、気筒別補正
量ΔQp+1に補正係数K5を乗じたものを加えるこ
とによつて、最終噴射量Qfin′を求める。 Qfin′←Qfin+K5×ΔQp+1 ……(8) ステツプ154終了後、又は前出ステツプ120、
122の判定結果が否である場合には、この割込み
ルーチンICIを終了する。 前述のように、毎回補正量Δqは、ステツプ130
において第13図に示されるように回転変動偏差
DDNEpを修正した後、ステツプ132において、
例えば、第5図に示されるような関係に従つて求
める。従つて、本実施例における、回転変動偏差
DDNEpと冷却水温THWと毎回補正量Δqの関係
の例は第14図に示されるようなものとなる。図
から明らかな如く、冷却水温THWが−20℃以下
となると、毎回補正量Δqが小さくなり、又、毎
回補正量Δq=0となる不感帯がNaからNcへと
広くなる。従つて、僅かな回転変動偏差DDNEp
では毎回補正量Δq=0となり、従来のように僅
かな気筒間の噴射量のばらつきによつて、気筒別
補正量ΔQpが発散することがなくなり、低温時
の振動レベルを最小限に留めることができる。 本実施例においては、冷却水温が常温より低い
時は、毎回補正量Δqを小さくすると共に、一定
回転変動偏差内である場合には毎回補正量Δqを
零とする不感帯を広くするようにしているので、
気筒間の噴射量のばらつきによる気筒別補正量
ΔQpの発散を確実に防ぐことができる。なお、
冷却水温が常温より低い時に毎回補正量Δqを小
さくするだけでも、効果を上げることができる。 第15図は、本実施例における、回転変動偏差
に対する、毎回補正量と気筒別補正量(学習量)
との、経過時間に従つた変化を示す線図である。 この第15図に示されるように、時間tの経過
に従つて回転変動偏差DDNEpが段階的に減少し
ていくと、前述した第14図のグラフに示される
ように回転変動偏差DDNEpと毎回補正量Δqとの
関係が冷却水温THWにより調整される本実施例
では、時間aと時間cとの間における毎回補正量
Δqが、冷却水温THWが0℃以上のときに比べ、
冷却水温THWが−20℃以下のときの方が小さく
なつている。 冷却水温THWが0℃以上のときには、冷却水
温THWが0℃以上のときの不感帯Ncよりも回
転変動偏差DDNEpが小さくなる時間cまで、気
筒別補正量(学習量)ΔQが、毎回補正量Δqによ
り増加させられ、この時間cにはΔQ2となる。一
方、冷却水温THWが−20℃以下のときには、冷
却水温THWが−20℃以下のときの不感帯Naよ
りも回転変動偏差DDNEpが小さくなる時間b
(b<c)まで、気筒別補正量ΔQが、毎回補正
量Δqにより増加させられ、この時間bにはΔQ1
(ΔQ1<ΔQ2)となる。従つて、冷却水温の低温
時に、エンジンの振動レベルを抑えることが可能
となる。 更に、本実施例においては、冷却水温に応じて
毎回補正量Δqを変化させるようにしているので、
別体の温度センサが不要であり、コストアツプを
生じることもない。なお、毎回補正量Δqを変化
させる際に指標とすべき温度は、冷却水温に限定
されず、油温、ポンプ内燃料温度又はリターン燃
料通路内燃料温度等を用いることも可能である。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、低温時
に補正量が上下限値に発散することを防ぐことが
でき、振動レベルを最小限に抑えることができ
る。従つて、燃料噴射ポンプの気筒間噴射量のば
らつきやインジエクシヨンノズルの開弁圧のばら
つきの品質基準を緩めることができ、コストダウ
ンを図ることができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電子制御デイーゼルエンジン
における、回転変動とクランクまわり振れのうね
りの関係を示す線図、第2図は、従来の電子制御
線図、第15図は、本実施例における、回転変動
偏差に対する、毎回補正量と気筒別補正量(学習
量)との、経過時間に従つた変化を示す線図であ
る。 10……エンジン、12……燃料噴射ポンプ、
22……エンジン回転センサ、24……ポンププ
ランジヤ、32……スピルリング、34……スピ
ルアクチユエータ、36……スピル位置センサ、
44……インジエクシヨンノズル、52……水温
センサ、THW……冷却水温、56……アクセル
センサ、58……電子制御ユニツト(ECU)、
NEi……45゜CA毎エンジン回転数、DNEp……エ
ンジン回転変動、WNDLT……平均回転変動、
DDNEp……回転変動偏差、DDNEp′……制御用
回転変動偏差、Δq……毎回補正量、ΔQp……気
筒補正量、Qfin,Qfin′……噴射量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 爆発気筒毎の回転変動を検出・比較し、各気
    筒の回転変動が揃う迄、気筒別に燃料噴射量の増
    減を気筒別補正量として学習補正し、燃料噴射量
    制御アクチユエータを気筒毎に制御して、気筒間
    の燃料噴射量のばらつきによるエンジン振動を抑
    えるようにした電子制御デイーゼルエンジンの気
    筒別燃料噴射量学習制御方法において、 冷却水温、油温又は燃料温度を検出する手順
    と、 平均回転変動と各気筒の回転変動の差から回転
    変動偏差を求める手順と、 前記気筒別補正量を学習補正する毎に用いられ
    る毎回補正量を、前記回転変動偏差、及び、冷却
    水温、油温又は燃料温度に応じて、低温時に絶対
    値が小さくなるように算出する手順と、 を含むことを特徴とする電子制御デイーゼルエン
    ジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法。 2 前記学習補正量の不感帯が、低温時に拡大さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の電子制御デ
    イーゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方
    法。
JP59041063A 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法 Granted JPS60184948A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041063A JPS60184948A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法
US06/704,417 US4590907A (en) 1984-03-02 1985-02-22 Method of adaptively controlling individual cylinder fuel injection quantities in electronically controlled diesel engine and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041063A JPS60184948A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184948A JPS60184948A (ja) 1985-09-20
JPH0319382B2 true JPH0319382B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=12597967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041063A Granted JPS60184948A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4590907A (ja)
JP (1) JPS60184948A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790277A (en) * 1987-06-03 1988-12-13 Ford Motor Company Self-adjusting fuel injection system
DE3835002C3 (de) * 1988-10-14 1994-02-24 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erfassung und Auswertung der Drehzahl bei Mehrzylinder-Brennkraftmaschinen
JP2916271B2 (ja) * 1990-12-10 1999-07-05 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃料噴射制御方法
DE4215581B4 (de) * 1992-05-12 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh System zur Steuerung einer magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßeinrichtung
JPH0979074A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
DE19612179C1 (de) * 1996-03-27 1997-08-14 Siemens Ag Verfahren zum Regeln des Verbrennungsvorganges einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
DE19720009C2 (de) * 1997-05-13 2000-08-31 Siemens Ag Verfahren zur Zylindergleichstellung bezüglich der Kraftstoff-Einspritzmenge bei einer Brennkraftmaschine
JP4627603B2 (ja) * 2001-03-15 2011-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料供給装置
DE60304067T2 (de) 2002-01-15 2006-10-26 Denso Corp., Kariya Kraftstoffeinspritzsystem
JP4218496B2 (ja) * 2003-11-05 2009-02-04 株式会社デンソー 内燃機関の噴射量制御装置
DE102004006294B3 (de) * 2004-02-09 2005-10-13 Siemens Ag Verfahren zur Gleichstellung der Einspritzmengenunterschiede zwischen den Zylindern einer Brennkraftmaschine
DE102004012491B4 (de) * 2004-03-15 2008-12-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung von defekten Aktoren einer Brennkraftmaschine
DE102004020123B4 (de) * 2004-04-24 2015-07-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Einstellung des Betriebes einer Brennkraftmaschine
US8646435B2 (en) * 2008-07-11 2014-02-11 Tula Technology, Inc. System and methods for stoichiometric compression ignition engine control
US8131447B2 (en) * 2008-07-11 2012-03-06 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US9020735B2 (en) 2008-07-11 2015-04-28 Tula Technology, Inc. Skip fire internal combustion engine control
US8616181B2 (en) 2008-07-11 2013-12-31 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US8402942B2 (en) 2008-07-11 2013-03-26 Tula Technology, Inc. System and methods for improving efficiency in internal combustion engines
US8701628B2 (en) 2008-07-11 2014-04-22 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
US9664130B2 (en) 2008-07-11 2017-05-30 Tula Technology, Inc. Using cylinder firing history for combustion control in a skip fire engine
US8336521B2 (en) * 2008-07-11 2012-12-25 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine control for improved fuel efficiency
DE102009007365B4 (de) * 2009-02-04 2010-12-02 Continental Automotive Gmbh Fehleranalyseverfahren und Fehleranalysevorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US8511281B2 (en) 2009-07-10 2013-08-20 Tula Technology, Inc. Skip fire engine control
WO2012075290A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Tula Technology, Inc. Skip fire internal combustion engine control
EP2930340B1 (en) * 2012-12-10 2019-02-27 Volvo Truck Corporation Fuel temperature estimation device
DE112014001465T5 (de) 2013-03-15 2015-11-26 Tula Technology, Inc. Motordiagnose mit Steuerung zur intermittierenden Zündung
US9605611B2 (en) * 2013-11-25 2017-03-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method for analyzing injector performance
US9732722B1 (en) * 2015-03-06 2017-08-15 Brunswick Corporation Methods and systems for cylinder speed increase control to improve combustion uniformity
JP6426533B2 (ja) * 2015-05-29 2018-11-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御ユニットの監視装置
JP7139223B2 (ja) * 2018-11-12 2022-09-20 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823235A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Hino Motors Ltd 車両に使用されるディ−ゼル機関の燃料噴射装置
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713241A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Diesel Kiki Co Ltd Fuel injector
JPS5720525A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Nippon Denso Co Ltd Electric governor for fuel injection pump
JPS5888426A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置
JPS58172437A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS58214631A (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置
JPS5912135A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS5912139A (ja) * 1982-07-14 1984-01-21 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS5951133A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 Diesel Kiki Co Ltd 電子式調速装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823235A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Hino Motors Ltd 車両に使用されるディ−ゼル機関の燃料噴射装置
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60184948A (ja) 1985-09-20
US4590907A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319382B2 (ja)
EP0364959A2 (en) Multi-cylinder engine control method and electronic control apparatus therefor
JPH0256496B2 (ja)
JPH022462B2 (ja)
JPH024774B2 (ja)
JPS59141729A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPH0526943B2 (ja)
JPH0520580B2 (ja)
JPH0256498B2 (ja)
JPH0520581B2 (ja)
JPS6153442A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JPH024775B2 (ja)
JPH0531657B2 (ja)
JPH0531656B2 (ja)
JPH0258460B2 (ja)
JPH022460B2 (ja)
JPH0256497B2 (ja)
JPH022461B2 (ja)
JP3303669B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2003184608A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2928652B2 (ja) 自動変速機付車両用エンジンの制御装置
JPS5912139A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPH05106485A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS58152143A (ja) 車両の加速シヨツク低減方法
JPH04128532A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置