JP7370617B2 - アミノノルカンファン誘導体及びその製造方法と使用 - Google Patents

アミノノルカンファン誘導体及びその製造方法と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7370617B2
JP7370617B2 JP2021517486A JP2021517486A JP7370617B2 JP 7370617 B2 JP7370617 B2 JP 7370617B2 JP 2021517486 A JP2021517486 A JP 2021517486A JP 2021517486 A JP2021517486 A JP 2021517486A JP 7370617 B2 JP7370617 B2 JP 7370617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501403A (ja
Inventor
チン,ロンヤオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transthera Sciences Nanjing Inc
Original Assignee
Transthera Sciences Nanjing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transthera Sciences Nanjing Inc filed Critical Transthera Sciences Nanjing Inc
Publication of JP2022501403A publication Critical patent/JP2022501403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370617B2 publication Critical patent/JP7370617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators

Description

本発明は医薬分野に属し、具体的にはC481S変異体に対して高選択性のブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノノルカンファン誘導体、その薬物組成物、その製造方法及び薬物製造における用途に関する。
B細胞受容体(B-cell receptor、BCR)のシグナル伝達経路はB細胞の成熟、分化と発展に重要な役割を果たす。異常なBCRを介するシグナル伝達は、間違って調節された(deregulated)B細胞活性化及び/又は病原性自己抗体の形成を引き起こし、がん、自己免疫疾患及び異種免疫疾患を含む多種の人類疾患を引き起こすことがあり、自己免疫疾患はエリテマトーデス、慢性リンパ細胞性リンパ腫、びまん性大細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫又は慢性リンパ性白血病を含み、異種免疫疾患は炎症疾患、喘息などを含む。
ブルトン型チロシンキナーゼ(bruton tyrosine kinase、BTK)は非受容体型チロシンキナーゼTECファミリーの一員であり、BCRシグナル経路の活性化過程において重要な役割を果たし、早期B細胞の形成及び成熟B細胞の活性化と生存のための重要な調節剤である(Khanなど、Immunity 1995 3:283;Ellmeierなど、J Exp Med 2000 192:1611)。BtkはB細胞の増殖とアポトーシスの調節に重要な役割を果たし(IslamとSmith、Immunol
Rev 2000 178:49;Davisなど、Nature
2010 463:88-94)、Btkに対するの阻害は、一部のB細胞リンパ腫及び白血病の治療に利用できる(Feldhahnなど、J Exp Med 2005 201:1837)。
Btkの自己免疫疾患及び炎症性疾患における役割に関する証拠は、Btk-欠陥型マウスモデルによって確認された。全身性エリテマトーデス(SLE)の臨床前マウスモデルにおいて、Btk-欠陥型マウスの疾患進展が顕著に改善された。また、Btk-欠陥型マウスはコラーゲンが誘導する関節炎に対して耐性を持っている(JanssonとHolmdahl、Clin Exp Immunol 1993 94:459)。選択性Btk阻害剤はマウス関節炎モデルにおいて明らかな用量と効果の関係がある(Panなど、Chem.Med.Chem. 2007 2:58-61)。現在Btk阻害剤により関節炎を治療するための臨床研究が行われている。
イブルチニブ(Ibrutinib、商品名Imbruvica)は、初めて市販されたブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤として大きな成功を収め、2017年の年間売上高は26億米ドルに達した。しかし、他の抗がん剤と同様に、一部の患者は薬物に対する耐性を示した。研究によると、BTKキナーゼのC481S変異は薬剤耐性を引き起こす主な原因であり、イブルチニブは、BTKキナーゼのC481トリプトファン残基との不可逆的な共有結合によって薬効作用を果たすものであるが、C481S変異によりトリプトファンがセリンに変化し、イブルチニブとの共有結合能力が失われた。
臨床統計によると、BTK(C481S)変異は、慢性リンパ腫(CLL)の再発患者の87%を占め(Woyachなど、J Clin Oncol 2017 35:1437-1443)、マントル細胞リンパ腫(MCL)再発患者において約80%はBTK(C481S)変異によるものである(Chironなど、Cancer Discovery 2014 4(9):1-14)。BTK(C481S)の変異体に有効なBTK阻害剤を開発することはイロイチニブのC481Sの変異による薬剤耐性を克服することができる。
本発明が解決しようとする技術的課題は、新規の、文献に報告されていないBTK(C481S)変異体に対して高選択性のブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒化物、活性代謝物、多形体、エステル、光学異性体又はプロドラッグ、前記化合物の製薬における用途及び本発明の化合物を利用してヒト或いは哺乳動物の過剰なBtk活性と関連する疾患を予防又は治療する方法を提供することである。
上記技術課題を解決するために、本発明による技術形態は以下の通りである。
以下の式(I):
Figure 0007370617000001


(式中、
A環は以下の:
Figure 0007370617000002


から選ばれるいずれかの構造である;
R5は水素、ハロゲン、シアノ基、水酸基、アルキニル基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキル基、C1-3ハロゲン化アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、C3-7シクロアルコキシ基、C3-7シクロアルキルアミノ基から選ばれる;
B環は置換又は非置換のアリール環又は複素アリール環であり;C環は置換又は非置換のアリール環又は複素アリール環である;
Lは単結合、又は以下の:
Figure 0007370617000003


いずれかの構造である;
R1はR3又は以下の:
Figure 0007370617000004


(式中、R3は水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC1-6アルキニル基、置換又は非置換のC1-6アルケニル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基又は置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキルアミノ基から選ばれる)
いずれかの構造である;
R4は水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる;
R2はH、置換又は非置換のC1-3アルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基から選ばれる)
に示される化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒化物、活性代謝物、多形体、エステル、光学異性体又はプロドラッグである。
R1、R2及びそれらと結合されるNは置換又は非置換のC2-7複素環を形成し、R3、R4及びそれらと結合されるNはC3-7ヘテロシクロアミノ基又はC3-9ヘテロアリールシクロアミノ基を形成する又は形成しない。
好ましくは、前記R3における置換のC1-6アルキル基、置換のC1-6アルキニル基、置換のC1-6アルケニル基、置換のC6-10アリール基、置換のC1-9ヘテロアリール基、置換のC3-7シクロアルキル基、置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基の置換基はハロゲン、シアノ基、水酸基、アミノ基、置換又は非置換のアシルアミノ基、置換又は非置換のアミノアシル基、置換又は非置換のC1-4アルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC1-4アルキルアミノ基、ジ[置換又は非置換のC1-4アルキル]アミノ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数である。
好ましくは、前記R4における置換のC1-6アルキル基、置換のC6-10アリール基、置換のC1-9ヘテロアリール基、置換のC3-7シクロアルキル基、置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基の置換基はハロゲン、水酸基、シアノ基、アミノ基、置換又は非置換のC1-4アルケニル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC1-4アルキルアミノ基、ジ[置換又は非置換のC1-4アルキル]アミノ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数である。
好ましくは、前記A環の構造は以下の式:
Figure 0007370617000005


(R5は水素、ハロゲン、シアノ基、水酸基、アルキニル基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキル基、C1-3ハロゲン化アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、C3-7シクロアルコキシ基、C3-7シクロアルキルアミノ基から選ばれる)
に示される。
好ましくは、前記B環における置換のアリール環又は芳香族複素環の置換基はハロゲン、水酸基、シアノ基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から選ばれる1つ又は複数である。
好ましくは、前記B環の構造は以下の式:
Figure 0007370617000006


に示される。
好ましくは、前記C環における置換のアリール環又は芳香族複素環の置換基はハロゲン、水酸基、シアノ基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から選ばれる1つ又は複数である。
好ましくは、前記C環の構造は以下の式:
Figure 0007370617000007


に示される。
好ましくは、前記R2はHから選ばれ、R1は
Figure 0007370617000008


(式中、、R3は水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC1-6アルキニル基、置換又は非置換のC1-6アルケニル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキルアミノ基から選ばれる)
から選ばれる。
最も好ましくは、前記化合物は以下の:
Figure 0007370617000009

Figure 0007370617000010


のいずれかの構造である。
以上のいずれか1項に記載の化合物の異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんを予防又は治療するための薬物の製造における用途。
そのうち、前記異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんは過剰なブルトン型チロシンキナーゼ活性と相関がある。
そのうち、前記異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんは異常なB細胞増殖と相関がある。
さらに、前記異種免疫疾患は炎症疾患又は喘息である。
さらに、前記自己免疫疾患はエリテマトーデス、慢性リンパ細胞性リンパ腫、びまん性大細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫又は慢性リンパ性白血病である。
以上のいずれか1項に記載の化合物の一種又は多種を含む薬物組成物。
治療有効量の以上のいずれか1項に記載の化合物、及び薬学的に許容される賦形剤を含む薬物製剤。
前記薬物製剤は経口投与、胃腸外投与、口腔内投与、鼻腔内投与、局所投与、又は直腸投与から選択される投与経路に利用される。
前記薬物製剤は過剰なブルトン型チロシンキナーゼ活性と相関のある疾患又は障害を治療し、必要なヒト又は哺乳動物に前記薬物製剤を投与することを含む;前記過剰なブルトン型チロシンキナーゼ活性と相関のある疾患は異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんである;前記異種免疫疾患は炎症疾患、喘息である;前記自己免疫疾患はエリテマトーデス、慢性リンパ細胞性リンパ腫、びまん性大細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫又は慢性リンパ性白血病である。
本発明は前記薬物製剤をBtkと接触させる工程を含み、前記接触工程はin vitro又はin vivo試験を含む。
上記化合物Iの製造方法1は(S1)化合物IIIAとホウ酸又はホウ酸エステルIIをSuzukiカップリングして化合物IVを得る工程;(S2)化合物IVをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物Vの塩酸塩に転換する工程;(S3)化合物Vと有機酸をカップリングして上記化合物Iを得る工程;を含み、
Figure 0007370617000011


(式中、X=ハロゲン、R2,R3,L,A環,B環及びC環は前記の通りである)
である。
上記化合物Iの製造方法2は(A1)化合物IIIAをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物VIの塩酸塩に転換する工程;(A2)化合物VIと有機酸をカップリングして化合物VIIを得る工程;(A3)化合物VIIとホウ酸又はホウ酸エステルIIをSuzukiカップリングして上記化合物Iを得る工程;を含み、
Figure 0007370617000012


(式中、X=ハロゲン、R2,R3,L,A環,B環及びC環は前記の通りである)
である。
上記化合物Iの製造方法3は(B1)化合物IIIBとホウ酸IIを酢酸銅の媒介でChan-Lam-Evansカップリングして化合物VIIIを得る工程;(B2)化合物VIIIをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物IXの塩酸塩に転換する工程;(B3)化合物IXと有機酸をカップリングして上記化合物Iを得る工程;を含み、
Figure 0007370617000013


(式中、R2,R3,L,A環,B環及びC環は前記の通りである)
である。
方法1、2及び3で得られた製品はいずれも従来の分離技術で得られ、これらの従来技術はろ過、蒸留、結晶、クロマトグラフィーによる分離などを含むが、これらに限定されるものではない。合成に必要な原料は、自分で合成することもでき、営利組織から購入することもできる。例えばAdrich又はSigmaであるが、これらに限定されるものではない。これらの原料は、物理定数やスペクトルデータなどの通常手段で表示できる。本発明に記載の化合物は合成方法で単一の光学異性体又は光学異性体の混合物を得ることができる。
本発明では、アルファベットの上付き文字は基の番号を表し、下付き文字はその原子の個数を表し、例えば:R1、R2、R3は1~3番目のR基を表し、C1-4アルキル基は1~4のC原子を含むアルキル基を表す。置換基におけるC原子数は主鎖でカウントされない。
OCI-LY10移植腫瘍モデルである。 TMD-8移植腫瘍モデルである。
下記の実施例で、本発明をより詳しく説明する。当業者は、これから説明する実施態様は単に本発明を説明するものであり、本発明の保護範囲に対する限定ではないことを理解される。
中間体I-5の合成
中間体I-5の合成経路
Figure 0007370617000014


4-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチルI-2
Figure 0007370617000015

4-(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸I-1(3.5g、17.7mmol)とTEA(1.78g、17.7mmol)のトルエン(30mL)溶液にDPPA(5.34g、19.5mmol)を加えた。混合物を90℃まで加熱し、2時間保持した。室温まで冷却し、BnOH(1.9g、17.7mmol)を加えた。反応物を90℃で4日間攪拌した。室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈しNaHCO3水溶液により洗浄し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:4のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物I-2を3g得、収率:56%であった。
4-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸I-3
Figure 0007370617000016

4-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチルI-2(3g、9.9mmol)の溶液にNaOH(792mg、19.8mmol)を加え、混合物を60℃まで加熱し、10時間保持した。濃縮し水(50mL)を加え、1N HCl水溶液でpHを4になるように調整した。酢酸エチル(3×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。精製せずに次の工程に用い、必要とされる化合物I-3を2.2g得、収率:77%であった。
4-カルバモイルビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルI-4
Figure 0007370617000017

化合物I-3(2g、6.9mmol)とEt3N(1g、10mmol)のDCM(20mL)溶液に0℃のクロロギ酸イソブチル(1.36g、10mmol)を滴下した。混合物を0℃で20分間攪拌し、NH4OH(10mL)を滴下し、室温で10分間攪拌した。水(30mL)に入れて有機相を分離し、DCM(2x15mL)により水溶液を抽出し、合併された有機相をNa2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製し、EA/PE(1:1)-EA/MeOH(10:1)で溶離させた。必要とされる化合物I-4を1.7g得、収率:85%であった。
4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルI-5
Figure 0007370617000018

化合物I-4(1.6g、5.55mmol)とヒドロキシメシルオキシヨードベンゼン(2.17g、5.55mmol)をACN(20mL)に溶解した溶液を1時間還流するまで加熱し、溶媒を蒸発させ1M NaOH(12mL)を加え、EA(2x15mL)により抽出し、有機相をNa2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製し、DCM/MeOH=(10:1)で溶離させた。必要とされる化合物I-5を920mg得、収率:64%であった。LC-MS m/z = 261.1[M+1]+。
中間体硼酸IIの合成
中間体II-1の合成経路
Figure 0007370617000019

4-ブロモ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007370617000020

氷浴下(で4-ブロモ安息香酸5g、24.8mmol)とピリジン-2-アミン(4.68g、49mmol)のピリジン(30mL)に混合した混合物にPOCl3(11.4g、74mmol)を滴下した。懸濁液を室温で20分間攪拌した。反応液を水(100mL)に入れ、酢酸エチル(3x40mL)により精製した。有機相を飽和NaCl水溶液(2x50mL)で洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル/石油エーテル=1:9~1:1で精製し、製品4-ブロモ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミド(3.28g、48%)を得た。LC-MS m/z = 277.0[M+1]+。
N-(ピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007370617000021

4-ブロモ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミド(2g、7.22mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(2.75g、10.83mmol)、PdCl2(dppf)(527mg、0.72mmol)とKOAc(235mg、2.4mmol)のトルエン(30mL)に混合した混合物を110℃まで加熱し6時間保持した。反応液を蒸発させ水(100mL)を加えた。酢酸エチル(2x40mL)で抽出した。有機相を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル/石油エーテル=1:4~1:1で精製し、製品N-(ピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(2g、85%)を得た。
(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)ボロン酸II-1
Figure 0007370617000022

N-(ピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(2g、6.2mmol)をTHF:H2O(24mL:6mL)の混合溶媒に混合した溶液にNaIO4(3.27g、18.6mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。2N HCl水溶液(1.65mL)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルにより希釈し、塩水で洗浄した。有機相を分離して無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。MeOH/DCM=1:10のカラムクロマトグラフィーにより精製し製品(4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニル)ボロン酸II-1(1.4g、93%)を得た。LC-MS m/z = 243.1[M+1]+。
中間体II-2の合成経路
Figure 0007370617000023

4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾイルクロリド
Figure 0007370617000024

氷浴下で4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸(10g、40mmol)と1滴のDMFのDCM(100mL)溶液にオキサリルクロリド(10.2g、80mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間攪拌し、そして室温まで3時間温めた。濃縮し精製せずに次の工程に用いた。
N-(4-フルオロピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007370617000025

4-フルオロピリジン-2-アミン(421mg、3.76mmol)をピリジン(3mL)に溶解した溶液に4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ベンゾイルクロリド(1g、3.76mmol)のDCM(6mL)溶液を加え、懸濁液を0℃で30分間攪拌した。水に入れてDCM(2×20mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液により洗浄し、分離して無水Na2SO4で乾燥した。蒸発させてカラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル/石油エーテル=1:9で精製し、製品(1.04g、81%)を得た。LC-MS m/z = 343.2[M+1]+。
4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-2
Figure 0007370617000026

N-(4-フルオロピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(1.04g、3.04mmol)をTHF:H2O(24mL:6mL)の混合溶媒に溶解した溶液にNaIO4(1.9g、9.12mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。HCl水溶液(1.65ml)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルにより希釈し、塩水で洗浄した。有機相を分離して無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。カラムクロマトグラフィーによりMeOH/DCM=1:10で精製した。製品II-2(648mg、82%)を得た。LC-MS m/z = 261.1[M+1]+。
4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-3
Figure 0007370617000027

4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(609mg、3.76mmol)と4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ベンゾイルクロリド(1g、3.76mmol)を原料とし、II-2と同じ合成方法で必要とされる化合物を607mg得た。LC-MS m/z = 311.1[M+1]+。
4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-4
Figure 0007370617000028

4-メチル-ピリジン-2-アミン(406mg、3.76mmol)と4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ベンゾイルクロリド(1g、3.76mmol)を原料とし、II-2と同じ合成方法で必要とされる化合物を589mg得た。LC-MS m/z = 257.1[M+1]+。
4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-5
Figure 0007370617000029

4-シアノ-ピリジン-2-アミン(447mg、3.76mmol)と4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ベンゾイルクロリド(1g、3.76mmol)を原料とし、II-2と同じ合成方法で必要とされる化合物を465mg得た。LC-MS m/z = 268.0[M+1]+。
中間体II-6の合成経路
Figure 0007370617000030

4-ブロモ-2-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007370617000031

氷浴下で4-ブロモ-2-フルオロ安息香酸(1g、4.56mmol)のDCM(30mL)溶液にオキサリルクロリド(1.16g、9.13mmol)を滴下し、そしてDMFを一滴加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。濃縮してDCM(6mL)に溶解させ、当該溶液を0℃でピリジン-2-アミン(428mg、4.56mmol)のピリジン(3ml)溶液に加え、懸濁液を0℃で30分間攪拌した。水に入れてDCM(2×20mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液により洗浄し、分離して無水Na2SO4で乾燥した。蒸発させてカラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル/石油エーテル=1:9で精製し、製品(1.05g、78%)を得た。LC-MS
m/z = 295.0[M+1]+。
2-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
Figure 0007370617000032

4-ブロモ-2-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミド(1.05g、3.55mmol)、(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.36g、5.3mmol)、PdCl2(dppf)(260mg、0.36mmol)とKOAc(1.04g、10.65mmol)のトルエン(30mL)溶液を110℃まで加熱し、6時間保持した。反応物を蒸発させ水(100mL)を加えた。酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。有機相を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル/石油エーテル=1:4~1:1で精製し、製品(971mg、80%)を得た。
3-フルオロ-4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニルボロン酸II-6
Figure 0007370617000033

2-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(970mg、2.84mmol)をTHF:H2O(24mL:6mL)の混合溶媒に溶解した溶液にNaIO4(1.8g、8.52mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。HCl水溶液(1.65ml)。反応液を室温で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルにより希釈し、塩水で洗浄した。有機相を分離して無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。カラムクロマトグラフィーによりMeOH/DCM=1:10で精製した。製品II-6(605mg、82%)を得た。LC-MS m/z = 261.1[M+1]+。
(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)ボロン酸II-7
Figure 0007370617000034

チアゾール-2-アミン(376mg、3.76mmol)と4-((4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ベンゾイルクロリド(1g、3.76mmol)を原料とし、II-2と同じ合成方法で必要とされる化合物II-7を580mg得た。LC-MS
m/z = 249.1[M+1]+。
2-フルオロ-4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニルボロン酸II-8
Figure 0007370617000035

4-ブロモ-3-フルオロ-安息香酸とピリジン-2-アミンを原料とし、II-1と同じ合成方法で必要とされる化合物II-8を138mg得た。LC-MS m/z = 261.0[M+1]+。
2-フルオロ-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-9
Figure 0007370617000036

4-ブロモ-3-フルオロ-安息香酸と4-(トリフルオロメチル)-ピリジン-2-アミンを原料とし、II-1と同じ合成方法で必要とされる化合物II-9を130mg得た。LC-MS
m/z = 329.0[M+1]+。
2-メトキシ-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-10
Figure 0007370617000037

4-ブロモ-3-メトキシ安息香酸(1g、4.36mmol)と4-(トリフルオロメチル)-ピリジン-2-アミン(706mg、4.36mmol)を原料とし、II-6と同じ合成方法で必要とされる化合物II-10を440mg得た。LC-MS
m/z =341.0[M+1]+ 。
中間体ホウ酸エステルII-11の合成経路
Figure 0007370617000038

N-(4-ブロモベンジル)-2-メトキシベンズアミド
Figure 0007370617000039

4-ブロモベンジルアミン(1g、5.38mmol)、2-メトキシ安息香酸(818mg、5.38mmol)、HATU(2.45g、6.46mmol)とDIEA(1.39g、10.76mmol)をDMF(20mL)に溶解させ、室温で2時間攪拌した。水(50mL)に入れてろ過した。水(2×30mL)で洗浄し乾燥した。精製せずに次の工程に用いた。必要とされる化合物1.6gを得、収率:93%であった。
N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-メトキシベンズアミドII-11
Figure 0007370617000040

N-(4-ブロモベンジル)-2-メトキシベンズアミド(1.6g、5mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(1.9g、7.5mmol)、PdCl2dppf(365mg、0.5mmol)とKOAc(1.47g、15mmol)のジオキサン(30mL)溶液を100℃まで加熱し、6時間保持した。濃縮して、水(100mL)を加え、酢酸エチル(2×20mL)により精製した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過、濃縮して酢酸エチル/石油エーテル=1:9のカラムクロマトグラフィーにより精製した。必要とされる化合物II-11を1.5g得、収率:82%であった。
N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドII-12
Figure 0007370617000041

5-フルオロ-2-メトキシ安息香酸(915mg、5.38mmol)と4-ブロモベンジルアミン(1g、5.38mmol)を原料とし、II-11と同じ合成方法で必要とされる化合物II-12を900mg得た。
N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-4-フルオロ-2-メトキシベンズアミドII-13
Figure 0007370617000042

4-フルオロ-2-メトキシ安息香酸(915mg、5.38mmol)と4-ブロモベンジルアミン(1g、5.38mmol)を原料とし、II-11と同じ合成方法で必要とされる化合物II-13を1g得た。
中間体A-4の合成経路
Figure 0007370617000043

4-(((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)カルバモイル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-1
Figure 0007370617000044

4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(2g、6.9mmol)、HATU(2.89g、7.6mmol)、DIEA(3.56g、27.6mmol)と(3-クロロピラジン-2-イル)メチルアミンの塩酸塩(1.3g、7.24mmol)のDMF(20mL)溶液を室温で6時間攪拌した。反応液を水(100mL)に入れ、酢酸エチル(2×30mL)により精製した。飽和NaCl水溶液により有機相を洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1~1:0のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-1を2g得、収率:70%であった。LC-MS m/z = 414.9[M+1]+。
4-(8-クロロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-2
Figure 0007370617000045

4N-(((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)カルバモイル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-1(2g、4.83mmol)のACN(30mL)溶液にピリジン(381mg、4.83mmol)とPCl5(4g、19.32mmol)を加え、そして混合物を56℃まで加熱し、1時間保持した。室温まで冷却し、100mLの氷飽和NaHCO3水溶液にゆっくり入れた。pH=9に保持し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。飽和NaCl水溶液により有機相を洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-2を1.5g得、収率:78%であった。
4-(8-クロロ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-3
Figure 0007370617000046

4-(8-クロロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-2(1.5g、3.79mmol)とNIS(1.13g、5.04mmol)のDMF(10mL)混合液をN2の雰囲気で60℃まで加熱し、10時間攪拌し続けた。反応液を室温まで冷却し水(100mL)に入れ、酢酸エチル(2×30mL)により精製した。飽和NaCl水溶液により有機相を洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=2:3のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-3を1.52g得、収率:77%であった。
4-(8-アミノ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-4
Figure 0007370617000047

化合物A-3(1.5g、2.87mmol)のIPA(15mL)懸濁液にNH4OH(3mL)を加え、混合物を110℃まで加熱し、6時間保持した。濃縮して飽和NaHCO3水溶液を20mL加えた。酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。飽和NaCl水溶液により有機相を洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-4を1.1g得、収率:77%であった。
中間体B-3の合成経路
Figure 0007370617000048

4-(4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルB-1
Figure 0007370617000049

2-(4,6-ジクロロピリミジン-5-イル)アセトアルデヒド(735mg、3.8mmol)、4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジル(1g、3.8mmol)とEt3N(389mg、3.8mmol)のEtOH(20mL)溶液を80℃まで加熱し、16時間保持した。濃縮して水(20mL)を加え、酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させ、カラムクロマトグラフィーによりEA/PE=1:4で精製し、必要とされる化合物B-1を1.25g得、収率:83%であった。LC-MS m/z = 397.1[M+1]+。
4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルB-2
Figure 0007370617000050

化合物B-1(1.25g、3.16mmol)のDMF(10mL)溶液にNIS(950mg、4.2mmol)を加え、混合物を60℃まで加熱し、6時間保持した。水(20mL)に入れて酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させ、カラムクロマトグラフィーによりEA/PE=1:4で精製し、必要とされる化合物を1.09g得、収率:66%であった。LC-MS m/z = 523.1[M+1]+。
4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルB-3
Figure 0007370617000051

4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルB-2(1.09g、2.08mmol)のIPA(10mL)溶液にNH4OH(2mL)を加え、混合物を110℃まで加熱し、6時間保持し、濃縮してNaHCO3水溶液に入れ、DCM(2×20mL)により抽出し、有機相を分離し、乾燥、ろ過し、濃縮してカラムクロマトグラフィーによりMeOH/DCM=1:20で精製し、必要とされる化合物B-3を900mg得、収率:86%であった。
中間体C-4の合成経路
Figure 0007370617000052

4-(6-クロロ-5-ニトロピリミジン-4-イルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルC-1
Figure 0007370617000053

4,6-ジクロロ-5-ニトロピリミジン(518mg、2.68mmol)、4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルI-5(698mg、2.68mmol)とEt3N(1.1g、10.72mmol)のDCM(20mL)溶液を室温で4時間攪拌した。溶媒を除去して残留物を酢酸エチル(50mL)で処理し、飽和NaCl水溶液により洗浄し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによりEA/PE=1:4で精製した。必要とされる化合物C-1を633mg得、収率:57%であった。
4-(5-アミノ-6-クロロピリミジン-4-イルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルC-2
Figure 0007370617000054

化合物C-1(400mg、0.96mmol)を混合溶媒(EtOH/H2O=20mL/4mL)に溶解した溶液にFe粉末(268mg、4.8mmol)とNH4Cl(254mg、4.8mmol)を加えた。混合物を1時間還流するまで加熱した。室温まで冷却し、ろ過し、MeOH(10mL)により洗浄し、ろ液を濃縮して、カラムクロマトグラフィーによりEA/PE=1:4で精製した。必要とされる化合物C-2を292mg得、収率:79%であった。
4-(6-クロロ-8-オキソ-7,8-ジヒドロプリン-9-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルC-3
Figure 0007370617000055

0℃で、化合物C-2(290mg、0.75mmol)のDCM(10mL)溶液にEt3N(166mg、1.5mmol)とトリホスゲン(291mg、0.9mmol)を加え、そして0℃で攪拌した。2時間続けた。水(20mL)に入れて、有機相を分離し、DCM(2×10mL)により水溶液を抽出し、分離して、Na2SO4で合併された有機相を乾燥し、ろ過、濃縮して精製せずに次の工程に用い、C-3粗製品を316mg得た。
4-(6-アミノ-8-オキソ-7,8-ジヒドロプリン-9-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルC-4
Figure 0007370617000056

化合物C-3(310mg、0.75mmol)のIPA(10mL)溶液にNH4OH(2mL)を加え、混合物を150℃まで加熱し、24時間保持し、濃縮しNaHCO3水溶液に入れ、DCM(2×20mL)で抽出し、有機相を分離し、乾燥、ろ過し、濃縮してカラムクロマトグラフィーによりMeOH/DCM=1:20で精製し、必要とされる化合物C-4を100mg得、収率:34%であった。LC-MS m/z = 395.1[M+1]+。
中間体D-5の合成経路
Figure 0007370617000057

ベンジル4-(6-クロロ-5-カルボキシアルデヒドピリミジン-4-イルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-1
Figure 0007370617000058

I-5(1.47g、5.65mmol)、4,6-ジクロロピリミジン-5-ホルムアルデヒド(1g、5.65mmol)、トリエチルアミン(1.15g、11.4mmol)をDCM(20mL)に混合した混合液を室温で一晩攪拌した。反応液をEA(50mL)により希釈し、水で洗浄した(2x30mL)。有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、石油エーテル/酢酸エチル(1:1)で溶離させ、必要とされる製品D-1(1.24g、55%)を得た。LC-MS m/z = 401.0 [M + 1] +。
(E)-ベンジル4-(6-クロロ-5-(ヒドロキシイミノ)メチル)ピリミジン-4-イルアミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-2
Figure 0007370617000059

D-1(1.2g、3.0mmol)、ヒドロキシルアミン-O-スルホン酸(0.41g、3.6mmol)をDCM/ACN(50ミリリットル/50ミリリットル)に混合した混合液を室温で16時間攪拌し、そして50℃で6時間攪拌した。冷却してから10mLまで濃縮し、固体をろ過してACN(2mL)で洗浄し、必要とされる製品D-2(1.0g、81%)を得た。LC-MS
m/z = 416.0 [M + 1] +。
ベンジル4-(4-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-d-]ピリミジン-1-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-3
Figure 0007370617000060

D-2(1.0g、2.41mmol)のDCM(100mL)溶液にDIEA(4mL)を加えた。そしてTsCl(0.23mL、2.9mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を水(100mL)で処理した。有機相を塩水で洗浄し(2x30mL)、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過また濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:6)で溶離させ、必要とされる製品D-3(400mg、42%)を得た。LC-MS m/z = 398.1 [M + 1] +。
ベンジル4-(4-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d-]ピリミジン-1-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-4
Figure 0007370617000061

D-3(400mg、1.0mmol)、水酸化アンモニウム(30%、5mL)をイソプロパノール(20mL)に混合した混合物を密封チューブ中で120℃で6時間攪拌した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、PE/EA(2:1)で溶離させ、必要とされる製品D-4(280mg、73.4%)を得た。
ベンジル4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d-]ピリミジン-1-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-5
Figure 0007370617000062

D-4(190mg、0.5mmol)、NIS(400mg、1.78mmol)、HBF4(50%、19.6mmol、4mL)をACN(2.5mL)に混合した混合物を密封チューブ中で85℃まで加熱し6時間攪拌した。冷却してから飽和NaHCO3でクエンチして、EA(2x50mL)で抽出した。有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、EA/PE(1:1-1:0)で溶離させ、必要とされる製品D-5(96mg、38.1%)を得た。LC-MS m/z = 505.0 [M + 1] +。
〔実施例1〕
化合物A-7-nの合成経路
Figure 0007370617000063

3-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミンA-5
Figure 0007370617000064

化合物A-4(1g、1.99mmol)をTFA/DCM(10mL/10mL)の混合溶媒に溶解した溶液を60℃まで加熱し、6時間保持した。濃縮してDCM(2×20mL)を加え、濃縮してDCM(20mL)に溶解させ、HClのジオキサン溶液を5mL加え、室温で10分間攪拌した。蒸発させてDCM(2×20mL)を加え、蒸発させてDME(20mL)を加えた。室温で30分間攪拌した。ろ過してDME(2×10mL)で洗浄した。得られた化合物A-5を精製せずに次の工程に用いた。LC-MS m/z = 370.1[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)ブト-2-イナミドA-6
Figure 0007370617000065

化合物A-5(1.35g、2.8mmol)、DIEA(3.28g、25.2mmol)、ブト-2-イン酸(235mg、2.8mmol)とHATU(1.06g、2.8mmol)のDMF(20mL)溶液を室温で30分間攪拌した。反応液を水(30mL)に入れ、酢酸エチル(2×30mL)により精製した。飽和NaCl水溶液により有機相を洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=2:3のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-6を800mg得、収率:65%であった。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-1
Figure 0007370617000066

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニルボロン酸II-1(20mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解した溶液を80℃まで3時間加熱した。濃縮し水(20mL)を加え、酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-1を10mg得、収率:30%であった。LC-MS m/z = 506.2[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-フルオロピリジンピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-2
Figure 0007370617000067

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-((4-フルオロピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-2(22mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-2を15mg得、収率:34%であった。LC-MS m/z = 524.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル基)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-3
Figure 0007370617000068

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-3(26mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒中に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-3を12mg得、収率:31%であった。LC-MS m/z =574.2[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-メチルピリジンピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-4
Figure 0007370617000069

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-((4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-4(22mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒中に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-4を14mg得、収率:39%であった。LC-MS m/z = 520.2[M+1]+。
4-(8-アミノ-3(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-シアノピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-5
Figure 0007370617000070

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-((4-シアノピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-5(23mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒中に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-5を12mg得、収率:33%であった。LC-MS m/z = 531.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-2-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-6
Figure 0007370617000071

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、3-フルオロ-4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニルボロン酸II-6(22mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒中に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-6を15mg得、収率:42%であった。LC-MS m/z = 524.2[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(チアゾール-2-イル)ベンズアミドA-7-7
Figure 0007370617000072

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、(4-(チアゾール-2-イルカルバモイル)フェニル)ボロン酸II-7(28mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)を混合溶媒に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過して蒸発乾固させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-7を13mg得、収率:37%であった。LC-MS m/z = 512.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-3-フルオロ-N-(ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-8
Figure 0007370617000073

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、2-フルオロ-4-(ピリジン-2-イルカルバモイル)フェニルボロン酸II-8(22mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒中に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-8を14mg得、収率:39%であった。LC-MS m/z = 524.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-3-フルオロ-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-9
Figure 0007370617000074

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、2-フルオロ-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-9(28mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解し、80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-9を19mgを得、収率:47%であった。LC-MS m/z = 592.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-3-メトキシ-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-7-10
Figure 0007370617000075

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、2-メトキシ-4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-10(29mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解した溶液を80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-10を16mg得、収率:38%であった。LC-MS m/z = 604.0[M+1]+。
N-((4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)メチル)-2-メトキシベンズアミドA-7-11
Figure 0007370617000076

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-メトキシベンズアミドII-11(31mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解し、80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-11を21mg得、収率:50%であった。LC-MS m/z = 549.3[M+1]+。
N-((4-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)メチル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-7-12
Figure 0007370617000077

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドII-12(33mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解し、80℃まで加熱した。3時間続けた。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離して無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-12を24mg得、収率:56%であった。LC-MS m/z = 567.0[M+1]+。
N-((-(8-アミノ-3-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)メチル)-4-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-7-13
Figure 0007370617000078

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-4-フルオロ-2-メトキシベンズアミドII-13(33mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解し、80℃まで加熱した。3時間続けた。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-13を26mg得、収率:60%であった。LC-MS m/z = 567.1[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)ブト-2-イナミドA-7-14
Figure 0007370617000079

化合物A-6(30mg、0.069mmol)、4-フェノキシフェニルボロン酸(18mg、0.085mmol)、Pd[PPh3]4(8mg、0.0069mmol)とCs2CO3(45mg、0.138mmol)をDME/H2O(1.5mL/0.3mL)の混合溶媒に溶解し、80℃まで加熱し、3時間保持した。濃縮し水(20mL)を加えた。酢酸エチル(2×20mL)により抽出し、有機相を分離してNa2SO4で乾燥し、ろ過して蒸発乾固させた。酢酸エチル/石油エーテル=1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-7-14を19mg得、収率:49%であった。LC-MS m/z = 478.0[M+1]+。
化合物A-10-nの合成経路
Figure 0007370617000080

4-(1-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンベンジル-1-イルカルバミン酸A-8
Figure 0007370617000081

4-(8-アミノ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-4(300mg、0.6mmol)、4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-3(229mg、0.738mmol)、Pd[PPh3]4(69mg、0.06mmol)とCs2O3(239mg、0.738mmol)をDME:H2O(2.5mL:0.5mL)の混合溶媒に溶解して80℃まで加熱し一晩攪拌した。濃縮して、メタノール/DCM(1:30)カラムクロマトグラフィーにより精製した。必要とされる化合物A-8を265mg得、収率:69%であった。
4-(8-アミノ-3-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-9
Figure 0007370617000082

化合物A-8(265mg、0.42mmol)をDCM/TFA(10mL:10mL)混合溶媒に溶解した溶液を60℃まで加熱し18時間攪拌した。蒸発乾固させてからDCM(2x20mL)を加え、濃縮した。残留物をDCM(30mL)に溶解し、HClジオキサン溶液に加え、蒸発乾固し、DCM(2X20ミリリットル)を加え、濃縮してからジイソプロピルエーテル(30mL)を加え、2時間攪拌し、ろ過しジイソプロピルエーテルにより洗浄し(2X10mL)、必要とされる製品A-9の塩酸塩を196mg得、精製せずに次の工程に用いた。
(E)-4-(8-アミノ-3-(4-(4-メトキシ-ブト-2-エナミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-1
Figure 0007370617000083

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と(E)-4-メトキシブト-2-エン酸(2.8mg、0.024mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて酢酸エチル(2X5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液により洗浄し、有機相を分離した。無水Na2SO4で乾燥し、ろ過して蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーにより精製し、DCM/MeOH=20:1で溶離させ、製品A-10-1を5mg得、収率:35%であった。LC-MS m/z = 606.1[M+1]+。
(E)-4-(8-アミノ-3-(4-(4-(テトラヒドロピロリル-1-イル)ブト-2-エナミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-2
Figure 0007370617000084

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と(E)-4-(テトラヒドロピロリル-1-イル)-ブト-2-エン酸(4mg、0.024mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水に入れ(5ml)、酢酸エチル(2x5mL)で抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-2を6mg得、収率:38%であった。LC-MS
m/z = 645.0[M+1]+。
4-(3-(4-アクリルアミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-3
Figure 0007370617000085

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とアクリル酸(2mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1ml)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)で抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-3を5mg得、収率:38%であった。LC-MS
m/z = 562.0[M+1]+。
4-(3-(4-アセトアミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-4
Figure 0007370617000086

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と酢酸(1.5mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1ml)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-4を4mg得、収率:31%であった。LC-MS
m/z =550.0 [M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-(トリフルオロメチル)-ピリジン-2-イル)-カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-3-イソブチレンオキシド-3-ホルムアミドA-10-5
Figure 0007370617000087

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と3-イソブチレンオキシド-3-カルボン酸(3mg、0.024mmol)のDMF(1ml)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-5を6mg得、収率:40%であった。LC-MS
m/z = 606.1[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(2-ヒドロキシ-2-メタクリルアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-6
Figure 0007370617000088

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-ヒドロキシ-2-イソ酪酸(2.5mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-6を6mg得、収率:41%であった。LC-MS m/z =594.1 [M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(2-メトキシアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-7
Figure 0007370617000089

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-メトキシ酢酸(2mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-7を5mg得、収率:36%であった。LC-MS
m/z = 580.1[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(3-メトキシプロピオンアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-8
Figure 0007370617000090

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と3-メトキシプロピオン酸(2.5mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-8を5mg得、収率:35%であった。LC-MS
m/z = 594.1[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(1-ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミドホルムアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-9
Figure 0007370617000091

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と1-ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミドギ酸(2.5mg、0.024mmol)のDMF(1ml)を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2X5ミリリットル)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-9を5mg得、収率:36%であった。LC-MS m/z =592.0 [M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(2-モルホリルアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-10
Figure 0007370617000092

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-モルホリル酢酸(3.5mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-10を7mg得、収率:47%であった。LC-MS
m/z = 635.0[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-テトラヒドロフラン-2-ホルムアミドA-10-11
Figure 0007370617000093

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とテトラヒドロフラン-2-ギ酸(2.8mg、0.024mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2X5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-11を5mg得、収率:35%であった。LC-MS
m/z = 606.0[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(1-シアノシクロプロパンカルボキサミドホルムアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-12
Figure 0007370617000094

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と1-シアノシクロプロパンカルボン酸(2.7mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチルにより抽出し(2X5mL)、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-12を6mg得、収率:42%であった。LC-MS
m/z = 601.3[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(2-シアノアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-13
Figure 0007370617000095

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-シアノ酢酸(2mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-13を6mg得、収率:44%であった。LC-MS
m/z = 575.2[M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-(2-シアノプロピオンアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-14
Figure 0007370617000096

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-シアノプロピオン酸(2.4mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-14を5mg得、収率:36%であった。LC-MS
m/z = 589.3[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-4-ホルムアミドA-10-15
Figure 0007370617000097

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(3.7mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-15を6mg得、収率:39%であった。LC-MS
m/z =645.0 [M+1]+。
1-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン2イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)カルバモイル)シクロプロパンカルボン酸A-10-16
Figure 0007370617000098

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とシクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(3mg、0.024mmol)の DMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-16を6mg得、収率:40%であった。LC-MS
m/z =555.3 [M+1]+。
4-(8-アミノ-3-(4-ベンズアミドビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドA-10-17
Figure 0007370617000099

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と安息香酸(3mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-17を8mg得、収率:53%であった。LC-MS
m/z = 612.2[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-ピリジン-2-ギ酸アンモニウムA-10-18
Figure 0007370617000100

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-ピリジンギ酸(3mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチルにより抽出し(2x5mL)、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-18を9mg得、収率:60%であった。LC-MS
m/z = 613.2[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)ニコチンアミドA-10-19
Figure 0007370617000101

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とナイアシン(3mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-19を8mg得、収率:54%であった。LC-MS
m/z = 613.2[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-2-メトキシベンズアミドA-10-20
Figure 0007370617000102

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)と2-メトキシ安息香酸(3.6mg、0.024mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し製品A-10-20を8mg得、収率:52%であった。LC-MS
m/z = 642.3[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)フラン-2-ホルムアミドA-10-21
Figure 0007370617000103

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とフラン-2-カルボン酸(2.7mg、0.024mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-21を6mg得、収率:43%であった。LC-MS m/z = 602.2[M+1]+。
N-(4-(1-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-8-アミノイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)チアゾール-2-ホルムアミドA-10-22
Figure 0007370617000104

化合物A-9(15mg、0.024mmol)、HATU(9.12mg、0.024mmol)、DIEA(16mg、0.12mmol)とチアゾール-2-カルボン酸(3mg、0.024mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-10-22を6mg得、収率:40%であった。LC-MS m/z = 619.2[M+1]+。
化合物A-13-nの合成経路
Figure 0007370617000105

ベンジル4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸A-11
Figure 0007370617000106

4-(8-アミノ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-4(300mg、0.6mmol)、4-フェノキシ安息香酸(158mg、0.738mmol)、Pd[PPh3]4(69mg、0.06mmol)とCs2O3(239mg、0.738mmol)をDME:H2O(2.5mL:0.5mL)の混合溶媒に溶解して80℃まで加熱し一晩攪拌した。濃縮してカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-11を268mg得、収率:82%であった。
3-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミンA-12
Figure 0007370617000107

化合物A-11(260mg、0.48mmol)をDCM/TFA(10mL:10mL)の混合溶媒に溶解して60℃まで加熱し18時間攪拌した。蒸発乾固させてからDCM(2x20mL)を加え、濃縮した。残留物をDCM(30mL)に溶解して、HClジオキサン溶液を加え、蒸発乾固してDCM(2x20mL)を加えた。濃縮してジイソプロピルエーテル(30mL)を加え、2時間攪拌し、ろ過しジイソプロピルエーテルにより洗浄し(2x10mL)、必要とされる製品A-12の塩酸塩を200mg得て、精製せずに次の工程に用いた。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メタクリルアミドA-13-1
Figure 0007370617000108

化合物A-12(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と2-ヒドロキシ-2-プロピオン酸(3mg、0.029mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチルにより抽出し(2x5mL)、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-13-1を8mg得、収率:57%であった。LC-MS m/z = 498.4[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-3-メトキシプロピオンアミドA-13-2
Figure 0007370617000109

化合物A-12(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と3-メトキシプロピオン酸(3mg、0.029mmol)を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-13-2を6mg得、収率:40%であった。LC-MS
m/z = 498.7[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-3-イソブチレンオキシド-3-ホルムアミドA-13-3
Figure 0007370617000110

化合物A-12(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と3-イソブチレンオキシド-3-カルボン酸(3.4mg、0.029mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-13-3を8mg得、収率:53%であった。LC-MS
m/z = 510.2[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-2-モルホリルアセトアミドA-13-4
Figure 0007370617000111

化合物A-12(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と2-モルホリン酢酸(4.2mg、0.029mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-13-4を9mg得、収率:58%であった。
化合物A-16-nの合成経路
Figure 0007370617000112

ベンジル4-(8-アミノ-1-(4-((5-フルオロ-2-メトキシベンズアミド)メチル)フェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル-アミノギ酸A-14
Figure 0007370617000113

4-(8-アミノ-1-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸ベンジルA-4(300mg、0.6mmol)、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドII-12(284mg、0.738mmol)、Pd[PPh3]4(69mg、0.06mmol)とCs2O3(239mg、0.738mmol)をDME:H2O(2.5mL:0.5mL)の混合溶媒に溶解して80℃まで加熱し一晩攪拌した。濃縮してカラムクロマトグラフィーにより精製し、必要とされる化合物A-14を285mg得、収率:75%であった。
N-(4-(8-アミノ-3-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)メチル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-15
Figure 0007370617000114

化合物A-14(280mg、0.44mmol)をDCM/TFA(10mL:10ミリリットル)混合溶媒に溶解した溶液を60℃まで加熱し18時間攪拌した。蒸発乾固してDCM(2x20mL)を加え、濃縮した。残留物をDCM(30mL)に溶解しHClのジオキサン溶液(10mL)を加え、蒸発乾固してDCM(2x20mL)を加えた。濃縮してからジイソプロピルエーテル(30mL)を加え、2時間攪拌し、ろ過しジイソプロピルエーテルにより洗浄し(2x10mL)、必要とされる製品A-15の塩酸塩を180mg得、精製せずに次の工程に用いた。
N-(4-(8-アミノ-3-(4-(2-ヒドロキシ-2-メタクリルアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)メチル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-16-1
Figure 0007370617000115

化合物A-15(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と2-ヒドロキシ-2-プロピオン酸(2.6mg、0.025mmol)をDMF(1mL)に溶解し室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチルにより抽出し(2x5mL)、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-16-1を6mg得、収率:40%であった。LC-MS
m/z = 587.3[M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-3-(4-(3-メトキシプロピオンアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-16-2
Figure 0007370617000116

化合物A-15(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と3-メトキシプロピオン酸(2.6mg、0.025mmol)をDMF(1mL)に溶解して中室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-16-2を8mg得、収率:40%であった。LC-MS
m/z =587.3 [M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-1-(4-((5-フルオロ-2-メトキシベンズアミド)メチル)フェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-3-イソブチレンオキシド-3-ホルムアミドA-16-3
Figure 0007370617000117

化合物A-15(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と3-イソブチレンオキシド-3-カルボン酸(2.9mg、0.025mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(5mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-16-3を10mg得、収率:66%であった。LC-MS
m/z =599.3 [M+1]+。
N-(4-(8-アミノ-3-(4-(2-モルホリルアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-2-メトキシベンズアミドA-16-4
Figure 0007370617000118

化合物A-15(15mg、0.025mmol)、HATU(9.3mg、0.025mmol)、DIEA(19mg、0.15mmol)と2-モルホリン酢酸(3.6mg、0.025mmol)をDMF(1mL)に溶解し室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品A-16-4を9mg得、収率:57%であった。LC-MS m/z =628.3 [M+1]+。
化合物B-6-nの合成経路
Figure 0007370617000119

ベンジル4-(5-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイルフェニル)-4-アミノ-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イルカルバミン酸B-4
Figure 0007370617000120

化合物B-3(200mg、0.4mmol)、4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン2-イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-3(152mg、0.49mmol)、Pd[PPh3]4(46mg、0.04mmol)とCs2CO3(159mg、0.49mmol)をDME:H2O(2.5mL:0.5mL)の混合溶媒に溶解して80℃まで加熱し一晩攪拌した。濃縮してから残留物をメタノール/DCM(1:40)カラムクロマトグラフィーにより精製した。必要とされる化合物B-4を187mg得、収率:73%であった。
4-(4-アミノ-7-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドB-5
Figure 0007370617000121

化合物B-4(187mg、0.29mmol)をDCM/TFA(10mL:10mL)混合溶媒に溶解し60℃まで加熱し18時間攪拌した。蒸発乾固してDCM(2x20mL)を加え、濃縮した。残留物にさらにDCM(30mL)を加え、塩酸ジオキサン溶液(10mL)に加え、蒸発乾固して、改めてDCM(2X20ミリリットル)を加え、再び蒸発乾固させた。ジイソプロピルエーテル(30mL)を加え、2時間攪拌し、ろ過しジイソプロピルエーテルにより洗浄し(2x10mL)、必要とされる製品B-5の塩酸塩を得、精製せずに次の工程に用いた。
4-(4-アミノ-7-(4-ブト-2-イナミドビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドB-6-1
Figure 0007370617000122

化合物B-5(19mg、0.031mmol)、HATU(12mg、0.031mmol)、DIEA(24mg、0.19mmol)とブト-2-イン酸(2.6mg、0.031mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品B-6-1を11mg得、収率:59%であった。LC-MS m/z =574.3 [M+1]+。
4-(4-アミノ-7-(4-(2-ヒドロキシ-2-メタクリルアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドB-6-2
Figure 0007370617000123

化合物B-5(19mg、0.031mmol)、HATU(12mg、0.031mmol)、DIEA(24mg、0.19mmol)と2-ヒドロキシ-2-イソ酪酸(3.2mg、0.031mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品B-6-2を9mg得、収率:49%であった。LC-MS
m/z =594.2 [M+1]+。
4-(4-アミノ-7-(4-(3-メトキシプロピオンアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドB-6-3
Figure 0007370617000124

化合物B-5(19mg、0.031mmol)、HATU(12mg、0.031mmol)、DIEA(24mg、0.19mmol)と3-メトキシプロピオン酸(3.2mg、0.031mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品B-6-3を12mg得、収率:66%であった。LC-MS m/z =594.2 [M+1]+。
N-(4-(5-(4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン2イル)カルバモイルフェニル)-4-アミノ-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-3-イソブチレンオキシド-3-ホルムアミドB-6-4
Figure 0007370617000125

化合物B-5(19mg、0.031mmol)、HATU(12mg、0.031mmol)、DIEA(24mg、0.19mmol)と3-イソブチレンオキシド-3-カルボン酸(3.6mg、0.031mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品B-6-4を12mg得、収率:64%であった。LC-MS
m/z =606.3 [M+1]+。
4-(4-アミノ-7-(4-(2-モルホリルアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプ-1-イル)-7H-ピロリル[2,3-d]ピリミジン-5-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドB-6-5
Figure 0007370617000126

化合物B-5(19mg、0.031mmol)、HATU(12mg、0.031mmol)、DIEA(24mg、0.19mmol)と2-モルホリン酢酸(4.5mg、0.031mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品B-6-5を11mg得、収率:58%であった。LC-MS m/z =635.2 [M+1]+。
化合物C-7-nの合成経路
Figure 0007370617000127

ベンジル(4-(6-アミノ-8-オキソ-7-(4-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)-7,8-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)カルバメートC-5
Figure 0007370617000128

化合物C-4(100mg、0.25mmol)、4-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン2イル)カルバモイル)フェニルボロン酸II-3(160mg、0.5mmol)、酢酸銅(60mg、0.3mmol)とEt3N(30mg、0.3mmol)をDCM(10ミリリットル)に入れて室温で24時間攪拌した。水(20mL)に入れて、酢酸エチル(2x10mL)により精製した。有機相を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し蒸発乾固してEA/PE=1:1~EAでカラムクロマトグラフィーにより精製した。必要とされる化合物C-5を47mg得、収率:29%であった。LC-MS m/z =657.3 [M-1]-。
4-(6-アミノ-9-(4-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)-8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-7-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドC-6
Figure 0007370617000129

化合物C-5(45mg、0.09mmol)をDCM/TFA(10mL:10mL)の混合溶媒に入れて60℃まで加熱し18時間攪拌した。蒸発乾固してDCM(2x20mL)を加え、濃縮した。残留物をDCM(30mL)に溶解し、塩酸ジオキサン溶液(10mL)に加え、蒸発乾固させてからDCM(2x20mL)を加え、濃縮してからジイソプロピルエーテル(30mL)を加え、2時間攪拌し、ろ過しジイソプロピルエーテル(2x10ミリリットル)で洗浄し、必要とされる製品C-6の塩酸塩を得、精製せずに次の工程に用いた。
4-(6-アミノ-9-(4-(ブト-2-イナミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)-8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-7-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドC-7-1
Figure 0007370617000130

化合物C-6(13mg、0.022mmol)、HATU(9mg、0.022mmol)、DIEA(16.8mg、0.13mmol)とブト-2-イン酸(1.8mg、0.022mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品C-7-1を5mg得、収率:38%であった。LC-MS m/z =591.2 [M+1]+。
4-(6-アミノ-9-(4-(2-モルホリノアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)-8-オキソ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-7-イル)-N-(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドC-7-2
Figure 0007370617000131

化合物C-6(13mg、0.022mmol)、HATU(9mg、0.022mmol)、DIEA(16.8mg、0.13mmol)と2-モルホリン酢酸(3.2mg、0.022mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で1時間攪拌し、水(1mL)に入れて、酢酸エチル(2x5mL)により抽出し、有機相を飽和NaCl水溶液で流し洗浄し、有機相を分離し、無水Na2SO4により乾燥し、ろ過し蒸発乾固させた。カラムクロマトグラフィーによりDCM/MeOH=20:1で精製し、製品C-7-2を6mg得、収率:42%であった。LC-MS m/z =652.2 [M+1]+。
化合物D-8-nの合成経路
Figure 0007370617000132

ベンジル4-(3-(4-(4-トリフルオロメチル)ピリジン2イル)カルバモイルフェニル)-4-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン1-イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イルカルバミン酸D-6
Figure 0007370617000133

D-5(96mg、0.19mmol)、II-3(73mg、0.234mmol)、Pd[PPh3]4(22mg、0.019mmol)、Cs2CO3(76.4mg、0.234mmol)をDME/H2O(9mL/1mL)に混合した混合液をN2で1分間脱酸素を行い、密封チューブ中で80℃まで加熱し、12時間攪拌した。冷却してから塩水(20mL)でクエンチして、EA(2x50mL)で抽出した。有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、PE/EA(1:1)で溶離させ、必要とされる製品D-6(42mg、34.4%)を得た。LC-MS m/z =643.2 [M+1]+。
4-(4-アミノ-1-(4-アミノビシクロ[2.2,1]ヘプタン-1-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドD-7
Figure 0007370617000134

D-6(42mg、0.065mmol)をTFA/DCM(1mL/1mL)に混合した混合物を60℃で12時間攪拌した。冷却してから溶媒を留去し、ジオキサン(2mL)のHCl溶液を加え、10分間攪拌し、濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(10mL)を加え、攪拌し、再び濃縮した。上記工程を2回繰り返した。固体をろ過しジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥して、必要とされる製品D-7のHCl塩(30mg、75%)を得た。
4-(4-アミノ-1-(4-ブト-2-アルキニルアミノビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドD-8-1
Figure 0007370617000135

D-7(15mg、0.025mmol)、ブト-2-イン酸(2mg、0.024mmol)、HATU(9.1mg、0.024mmol)とDIEA(0.041mL、0.241mmol)をDMF(1mL)に混合した混合液を室温で4時間攪拌した。反応液をEA(30mL)で希釈し、塩水により洗浄し、有機相を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、PE/EA(1:1)で溶離させ、必要とされる製品D-8-1(12mg、86%)を得た。LC-MS m/z =575.1 [M+1]+。
4-(4-アミノ-1-(4-(2-モルホリルアセトアミド)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)-N(4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミドD-8-2
Figure 0007370617000136

D-7(15mg、0.025mmol)、2-モルホリン酢酸(3.5mg、0.024mmol)、HATU(9.1mg、0.024mmol)とDIEA(0.041mL、0.241mmol)をDMF(1mL)に混合した混合液を室温で4時間攪拌した。反応物をEA(30mL)で希釈し、塩水により洗浄し、有機相を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、PE/EA(1:1)で溶離させ、必要とされる製品D-8-2(8.5mg、56%)を得た。LC-MS m/z =636.3 [M+1]+。
1. BTK(wt)/BTK(C481S)に対する体外抑制活性(IC50値の測定)
(1)実験方法
基質溶液の調製として、基質のポリ(Glu、Tyr)ナトリウム塩(Sigma
Aldrich,St. Louis,MO)を基質反応緩衝液(20mM Hepes(pH 7.5),10mM
MgCl2,1mM EGTA,0.02% Brij35,0.02mg/ml BSA,0.1mM Na3VO4,2mM DTTと1% DMSO)に加えた(最終基質の反応濃度は0.2uMであった)。試験化合物を100% DMSOで10mM濃度の保存液に調製し、384ウェルの循環オレフィン共重合体LDVマイクロカルチャープレートにおいて10回の使用量を3倍連続希釈した。BTK(WT)又はBTK(C481S)キナーゼ(組換えヒト由来全長タンパク、ヒスチジンタグ、昆虫細胞の中で発現、Invitrogen,Carlsbad,CA)を基質溶液に加え、軽く混合した(最終的にBTKの反応中の濃度は8nMであった)。その後、100% DMSOにおける試験化合物をアコースティック液体転移技術(Echo550;ナノリットル範囲)(Labcyte Inc、Sunnyvale、CA)によりキナーゼ反応混合物に加え、室温で20分間温育した。反応混合物に33P-ATP(特定活性10μCi/μl)を加えて反応を起こさせ、その後室温で2時間インキュベートした。反応液の一部を取りP-81イオン交換ろ紙(Whatman)に滴下した。ろ紙に結合していないりん酸塩を0.75%のリン酸緩衝液で洗浄し(3回)乾燥させた後、濾紙に残した放射性を測定した。キナーゼ活性データは、試験サンプル中の余剰キナーゼ活性と担体(ジメチルスルホキシド)のブランク反応のパーセントで表した。Prism(GraphPad Software)ソフトウェアを使用して、取得したデータをカーブフィッティングして、IC 50の値を計算した。
(2)実験結果
本発明に係る化合物の大部分は第二世代BTK阻害剤Acalabrutinibより強いBTK(WT)野生型酵素活性に対する抑制能力を有し、より重要なのはほとんどの化合物がBTK(C481S)変異体に対してもっと優れた抑制活性を示し、更に0.1nM未満のものもある。
表1.
BTK(wt)/BTK(C481S)酵素活性の抑制結果:A≦0.1nM;0.1nM<B≦1nM;
1nM<C≦10nM;10nM<D≦50nM;
Figure 0007370617000137
2.
体外腫瘍細胞増殖抑制実験
(1)実験方法
・ 腫瘍細胞系(TMD-8/OCY-LY10)をRPMI1640+FBS10%に懸濁させ、37℃、5% CO2の培養箱で培養を行った。定期的に継代し、対数成長期にある細胞を採取し、プレートに敷いた。
・ トリパンブルーを用いて細胞染色を行い、生細胞をカウントした。
・ 培地で細胞濃度を7000/ウェルまで調節した。
・ 90μlの細胞懸濁液を96ウェルプレートに加え、ブランク対照ウェルに細胞を含まない培養液を加えた。
・ 96ウェルプレートにおける細胞を37℃、5%CO2、及び100%の相対湿度の培養箱で一晩培養した。
・ 400X化合物保存プレートの製造:測定対象化合物と参照薬物をDMSOで溶解し、最高濃度(400uM)から3Xの勾配希釈で最低濃度(0.61uM)まで希釈した。
・ 10X化合物作動液の調製:V形底の96ウェルプレートに培養液を78μL加え、400X化合物保存プレートから2μLの化合物を吸い取り、96ウェルプレートの細胞培養液に加えた。溶媒対照とブランク対照に2μLのDMSOを加えた。化合物又はDMSOを加えて、マルチチャンネルピペットでブローして混合した。
・ 薬剤の添加:10μLの10X化合物作動液を取り、表1に示すように細胞培養プレートに加えた。溶媒対照とブランク対照に10μLのDMSO-細胞培養液混合液を加えた。DMSOの最終濃度は0.25%であった。
・ 96ウェル細胞プレートを培養箱に戻し、72時間培養した。
・ CellTiter-Glo緩衝液を溶けて室温まで放置した。
・ CellTiter-Glo基質を室温まで放置した。
・ 1瓶のCellTiter-Glo基質にCellTiter-Glo緩衝液を加えて基質を溶解させ、CellTiter-Glo作動液を調製した。
・ ゆっくりに渦巻きして振動させて十分に溶解させた。
・ 細胞培養プレートを取り出し30分間放置し、室温まで平衡させた。
・ 各ウェルに50μL(各ウェルにおける細胞培養液の体積の半分に相当する)のCellTiter-Glo作動液を入れた。細胞プレートをアルミ紙で包んで遮光した。
・ 培養プレートをオービタルシェーカーで2分間揺らして細胞***を誘導した。
・ 発光信号を安定させるように、培養プレートを室温で10分間放置した。
・ 2104
EnVisionリーダーで発光信号を検出した。
・ データ分析:次の式を使用して、検出された化合物の抑制率(Inhibition rate、IR)を計算した。IR(%)=(1-(RLU化合物-RLUブランク対照)/(RLU溶媒対照-RLUブランク対照))* 100%。Excelで異なる濃度の化合物の抑制率を計算し、GraphPad Prismソフトウェアを用いて抑制曲線図を作成し、IC50を算出した。
(2)実験結果
B細胞リンパ腫細胞TMD-8及びOCI-LY10の増殖抑制実験において、化合物A-10-10とIbrutinibは強い腫瘍細胞増殖抑制活性を示した。
表2.
化合物A-10-10/Ibrutinibの腫瘍細胞増殖抑制活性の結果:
Figure 0007370617000138
3.
薬物動態学の研究
(1)実験方法
オスSDラットを使い、試験前に一晩断食させた。脱イオン水で調製した0.5%メチルセルロース(MC)、0.1%のSDS(w/w/v)に試験薬物を懸濁させ、懸濁液の濃度はそれぞれ1mg/mLであり、5mL/kgで胃内投与した。投与後15分間、30分間、1,2,4,6,8及び24時間で、動物眼窩静脈叢から約0.4mLを採取し、全血をヘパリン抗凝固チューブに入れ、時点ごとに3匹の動物を採取して死なせ、試料採取は異なる個体で行った。全血サンプルを15分間以内で4℃、4200回転の条件で5分間遠心させた。全ての血漿サンプルは分析前に-80±15℃の冷蔵庫に保存した。サンプルを分析する前に化合物を測定するLC-MS/MS(Waters I Class UPLC直列Xevo TQD質量分析)測定方法を決定した。採取した血漿の定量分析を行った。動物の血漿濃度-時間データはWinNonlin(プロ版、バージョン5.2)ソフトを用いて分析した。非コンパートメントモデルは濃度解析に使用された。被験化合物の薬物動力学パラメータを計算した。
成体オスビーグル犬(3匹)を試験前に一晩断食させた。脱イオン水で調製した0.5%メチルセルロース(MC)、0.1%のSDS(w/w/v)に試験薬物を懸濁させ、懸濁液の濃度はそれぞれ1mg/mLであり、5mL/kgで胃内投与した。投与後15分間、30分間と1,2,4,6,8及び24時間に採血した。動物は抱水クロラールで浅麻酔を施し、前肢静脈より約0.5mLの全血をガラス採血管で採血し、ヘパリン抗凝固チューブに入れて、試料は4℃、4200回転の条件下で5分間遠心した。全ての血漿サンプルは分析前に-80±15℃の冷蔵庫に保存した。サンプルを分析する前に化合物を測定するLC-MS/MS(Waters I Class UPLC直列Xevo TQD質量分析)測定方法を決定した。採取した血漿の定量分析を行った。動物の血漿濃度-時間データはWinNonlin(プロ版、バージョン5.2)ソフトを用いて分析した。非コンパートメントモデルは濃度解析に使用された。被験化合物の薬物動力学パラメータを計算した。
(2)実験結果
化合物A-10-10、胃内投与(5mg/kg)。化合物A-10-10は良好な吸収を示し、Cmaxはそれぞれ8323ng/mLと641ng/mLであり;化合物A-10-10は相当高い血液暴露量(AUC0-inf=73318hr*ng/mLと14867hr*ng/mL)を有した。
表3.
ラット/ビーグル犬(オス)胃内投与(5mg/kg)薬物動態学データ(t1/2-半減期;Tmaxピーク時間;Cmax最大血中濃度;AUC0-INFとは0-inf時間-濃度曲線下面積)
Figure 0007370617000139
4.
BTK(wt)とBTK(C481S)へ細胞HEK293をトランスフェクションするpBTK抑制実験
Ibrutinibが臨床で耐薬性を表現する主な原因はBTKキナーゼによるC481S変異であり、BTK(C481S)変異を有効に抑制できる細胞のBTK阻害剤の開発はIbrutinib耐薬性の克服に重要な意義がある。
(1)実験方法
・ HEK293ヒト胚性腎細胞を全長ヒト由来BTK又はBTK[C481S]担体で瞬時にトランスフェクションした。
・ 細胞をあらかじめ決められた細胞密度で96ウェルプレートに割り付けた。
・ 測定対象化合物を100% DMSOで8回の3倍系希釈した。
・ そして、化合物を組織培地で10倍の最終測定濃度と5% DMSOまでに希釈した。
・ 96ウェルプレートにおける細胞に化合物を加え(培地で10倍希釈した)、最終濃度は1X化合物と0.5%
DMSOであった。正(高信号)対照に対して、細胞を0.5% DMSOで単独に処理した。負(低信号)対照に対して、細胞を20uM Ibrutinibで処理し、最終濃度は0.5% DMSOであった。
・ 細胞と化合物を37℃で2時間インキュベートした。
・ 細胞を***させ、***物をELISAプレートに転移させ、プレートに基質(ヒト由来BTK又はBTK[C481S])を捕捉する抗体を塗布しておいた。
・ プレートを洗浄し総チロシンリン酸化を検出するようにHRPに接続した抗体をインキュベートした。
・ プレートを洗浄してからHRP基質を加えた。吸光度を450ナノメートルで読み取った。
・ 次の式により、読み取った陽性と陰性対照値の吸光度に基づいて%抑制値を計算した:(% INH=((陽性対照-サンプル)/(陽性対照-陰性対照))*100。
・ Z'値は、次の式により計算した:1-[(3*陽性標準偏差+3*陰性標準偏差)/(平均陽性-平均陰性)]。
・ %抑制値vs化合物濃度の対数をGraphPad Prismソフトウェアを用いて製図した。
・ S形用量反応カーブでフィッティングしてからIC50値を測定した。
(2)実験結果
C481Sの変異により、IbrutinibのHEK293細胞BTKリン酸化に対する抑制は0.021μMから1.58μMまで低下し、本発明の化合物A-10-10は、BTK(WT)がトランスフェクションするHEK293細胞に対して強い抑制作用がある以外(0.077μM)、BTK(C481S)がランスフェクションするHEK293細胞に対してより強い抑制効果がある(0.066μM)。
表4.
BTK(WT)及びBTK(C481S)がトランスフェクションするHEK293細胞に対するpBTK抑制値(IC50)
Figure 0007370617000140
5. 薬効学実験1
(1) 実験方法
北京維通利華実験動物技術有限公司から免疫機能が重度欠陥のCB17/SCIDメスマウスを購入し、SPF動物室で飼育した。ヒト由来OCI-LY10細胞(上海君瑞-UFBN0102)に対して体外単層培養を行い、培養条件はRPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリンと100μg/mLのストレプトマイシンを加え、37℃、5%CO2の孵化箱で培養した。週に2回通常の継代処理を行われた。細胞の飽和度が80%-90%で、数量が要求に達した時、細胞を採取して、カウントした。マウスごとに0.2mLの(1×107個)OCI-LY10細胞(マトリゲルを加え、体積比は1:1)を右背に皮下接種し、移植してから1週間ほどで腫瘍の大きさを測定できる。ノギスを使用して腫瘍の大きさを測定し、以下の式で腫瘍体積を計算した:腫瘍体積=(長さ×幅2)/2腫瘍の平均体積が109mm3に達する時から、グループ分けして投与を開始し、マウスを4グループ(それぞれ8匹)、即ち溶媒(5% DMSO+20% HP-β-CD)対照群、Ibrutinib胃内投与群(25mg/kg、1回/日)と化合物A-10-10胃内投与群(25mg/kg、50mg/kg、2回/日)に分けた。Ibrutinib又は化合物A-10-10を5% DMSO+20% HP-β-CDに溶解し、10ml/kgで胃内投与し、28日間連続投与した。
(2) 実験結果
化合物A-10-10とIbrutinibは、OCI-LY10移植腫瘍モデルにおいて極めて強い抗腫瘍活性を示した(図-1)。化合物A-10-10の胃内投与(用量は25mg/kg、bid;50mg/kg、bid)はびまん性大B細胞リンパ腫細胞株OCI-LY10の成長を顕著に抑制することができる(TGI = 110%,110%;p
<0.001,p <0.001)。投与21日後、50mg/kg実験群のOCI-LY10移植腫瘍は完全に消えた。投与28日後、25mg/kg実験群のOCI-LY10移植腫瘍も完全に消えた。対照化合物Ibrutinib 25mg/kg群は28日後のTGI値が94%(p <0.001)であった。
被験物の担がんマウスの体重変化に対する影響を図1に示す。担がんマウスは被験薬A-10-10に対して全ての投与量で良好な耐性を示し、全ての治療群は明らかな体重低下がなかった。
6. 薬効学実験2
(1) 実験方法
北京維通利華実験動物技術有限公司から免疫機能が重度欠陥のCB17/SCIDメスマウスを購入し、SPF動物室で飼育した。ヒト由来TMD-8細胞(上海君瑞-UFBN1682)に対して体外単層培養を行い、培養条件はRPMI 1640培地に10%ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリンと100μg/mLのストレプトマイシンを加え、37℃、5%CO2の孵化箱で培養した。週に2回通常の継代処理を行われた。細胞の飽和度が80%-90%で、数量が要求に達した時、細胞を採取して、カウントした。マウスごとに0.2mLの(1×107個)TMD-8細胞(マトリゲルを加え、体積比は1:1)を右背に皮下接種し、移植してから1週間ほどで腫瘍の大きさを測定できる。ノギスを使用して腫瘍の大きさを測定し、以下の式で腫瘍体積を計算した:腫瘍体積=(長さ×幅2)/2腫瘍の平均体積が107 mm3に達する時から、グループ分けして投与を開始し、マウスを4グループ(それぞれ8匹)、即ち溶媒(5% DMSO+20% HP-β-CD)対照群、Ibrutinib胃内投与群(25mg/kg、1回/日)と化合物A-10-10胃内投与群(25mg/kg、50mg/kg、2回/日)に分けた。Ibrutinib又は化合物A-10-10を5% DMSO+20% HP-β-CDに溶解し、10ml/kgで胃内投与し、27日間連続投与した。
(2) 実験結果
化合物A-10-10とIbrutinibは、TMD-8移植腫瘍モデルにおいて極めて強い抗腫瘍活性を示した(図-2)。化合物A-10-10の胃内投与(用量は25mg/kg、bid;50mg/kg、bid)はびまん性大B細胞リンパ腫細胞株TMD-8の成長を顕著に抑制することができる(TGI = 94 %、104%;p
<0.001、p <0.001)。投与27日後、50mg/kg実験群の5/8 TMD-8移植腫瘍は完全に消えた。対照化合物Ibrutinib 25mg/kg群のTGI値が90%(p <0.001)であった。
被験物の担がんマウスの体重変化に対する影響を図2に示す。担がんマウスは被験薬A-10-10に対して全ての投与量で良好な耐性を示し、全ての治療群は明らかな体重低下がなかった。

Claims (17)

  1. 以下の式I:
    Figure 0007370617000141
    (式中、
    A環は以下の:
    Figure 0007370617000142
    から選ばれるいずれかの構造である:
    は水素、ハロゲン、シアノ基、水酸基、アルキニル基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキル基、C1-3ハロゲン化アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、C3-7シクロアルコキシ基、C3-7シクロアルキルアミノ基から選ばれる;
    B環は以下の:
    Figure 0007370617000143
    から選ばれるいずれかの構造である
    C環は以下の:
    Figure 0007370617000144
    から選ばれるいずれかの構造である
    Lは単結合、又は以下の:
    Figure 0007370617000145
    いずれかの構造である;
    はR又は以下の:
    Figure 0007370617000146
    (式中、Rは水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC -6アルキニル基、置換又は非置換のC -6アルケニル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる;
    は水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる)いずれかの構造である;
    はH、置換又は非置換のC1-3アルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基から選ばれる)
    に示される化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒化物、多形体、又は光学異性体。
  2. 前記Rにおける置換のC1-6アルキル基、置換のC -6アルキニル基、置換のC -6アルケニル基、置換のC6-10アリール基、置換のC1-9ヘテロアリール基、置換のC3-7シクロアルキル基、置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基の置換基はハロゲン、シアノ基、水酸基、アミノ基、置換又は非置換のアシルアミノ基、置換又は非置換のアミノアシル基、置換又は非置換のC1-4アルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC1-4アルキルアミノ基、ジ[置換又は非置換のC1-4アルキル]アミノ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記Rにおける置換のC1-6アルキル基、置換のC6-10アリール基、置換のC1-9ヘテロアリール基、置換のC3-7シクロアルキル基、置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基の置換基はハロゲン、水酸基、シアノ基、アミノ基、置換又は非置換のC1-4アルケニル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC1-4アルキルアミノ基、ジ[置換又は非置換のC1-4アルキル]アミノ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキルアミノ基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-7シクロアルコキシ基、置換又は非置換のC6-10アリール基又は置換又は非置換のC3-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数である、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記A環は以下の:
    Figure 0007370617000147
    (式中、
    は水素、ハロゲン、シアノ基、水酸基、アルキニル基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキル基、C1-3ハロゲン化アルコキシ基、C1-3ハロゲン化アルキルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、C3-7シクロアルコキシ基、C3-7シクロアルキルアミノ基から選ばれる)
    から選ばれるいずれかの構造である、請求項1に記載の化合物。
  5. 前記R は、以下の:
    Figure 0007370617000148
    から選ばれるいずれかの構造である、請求項1に記載の化合物。
  6. 前記RはHから選ばれ、Rは、以下の
    Figure 0007370617000149
    (式中、Rは水素、置換又は非置換のC1-6アルキル基、置換又は非置換のC -6アルキニル基、置換又は非置換のC -6アルケニル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC1-9ヘテロアリール基、置換又は非置換のC3-7シクロアルキル基、置換又は非置換のC2-7ヘテロシクロアルキル基から選ばれる)
    から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  7. 前記化合物は以下の:
    Figure 0007370617000150
    Figure 0007370617000151
    のいずれかの構造である、請求項1に記載の化合物
  8. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物の異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんを予防又は治療するための薬物の製造における使用
  9. 前記異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんは過剰なブルトン型チロシンキナーゼ活性と相関がある、請求項に記載の使用
  10. 前記異種免疫疾患、自己免疫疾患又はがんは異常なB細胞増殖と相関がある、請求項に記載の使用
  11. 前記異種免疫疾患は炎症疾患又は喘息である、請求項に記載の使用
  12. 前記自己免疫疾患はエリテマトーデス、慢性リンパ細胞性リンパ腫、びまん性大細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫又は慢性リンパ性白血病である、請求項に記載の使用
  13. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物を含む、薬物組成物。
  14. 治療有効量の請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、及び薬学的に許容される賦形剤を含む薬物製剤。
  15. (S1)化合物IIIAとホウ酸又はホウ酸エステルIIをSuzukiカップリングして化合物IVを得る工程;(S2)化合物IVをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物Vの塩酸塩に転換する工程;(S3)化合物Vと有機酸をカップリングして請求項1に記載の化合物Iを得る工程;を含み、
    Figure 0007370617000152

    (式中、X=ハロゲン、R,R,L,A環,B環及びC環は請求項1~に記載される通りである)
    、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物の製造方法。
  16. (A1)化合物IIIAをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物VIの塩酸塩に転換する工程;(A2)化合物VIと有機酸をカップリングして化合物VIIを得る工程;(A3)化合物VIIとホウ酸又はホウ酸エステルIIをSuzukiカップリングして請求項1に記載の化合物Iを得る工程;を含み、
    Figure 0007370617000153
    (式中、X=ハロゲン、R,R,L,A環,B環及びC環は請求項1~に記載される通りである)
    、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物の製造方法。
  17. (B1)化合物IIIBとホウ酸IIを酢酸銅の媒介でChan-Lam-Evansカップリングして化合物VIIIを得る工程;(B2)化合物VIIIをトリフルオロ酢酸で処理してベンジルオキシカルボニル基を除去し、化合物IXの塩酸塩に転換する工程;(B3)化合物IXと有機酸をカップリングして請求項1に記載の化合物Iを得る工程;を含み、
    Figure 0007370617000154
    (式中、R,R,L,A環,B環及びC環は請求項1~に記載される通りである)
    、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物の製造方法。
JP2021517486A 2018-09-29 2019-07-05 アミノノルカンファン誘導体及びその製造方法と使用 Active JP7370617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811153123.3 2018-09-29
CN201811153123.3A CN110964016B (zh) 2018-09-29 2018-09-29 氨基降茨烷衍生物及其制备方法与应用
PCT/CN2019/094864 WO2020063012A1 (zh) 2018-09-29 2019-07-05 氨基降茨烷衍生物及其制备方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501403A JP2022501403A (ja) 2022-01-06
JP7370617B2 true JP7370617B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=69952831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517486A Active JP7370617B2 (ja) 2018-09-29 2019-07-05 アミノノルカンファン誘導体及びその製造方法と使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20210332057A1 (ja)
EP (1) EP3858833A4 (ja)
JP (1) JP7370617B2 (ja)
KR (1) KR20210070304A (ja)
CN (2) CN110964016B (ja)
AU (1) AU2019348752B2 (ja)
BR (1) BR112021005960A2 (ja)
CA (1) CA3114259A1 (ja)
MX (1) MX2021003662A (ja)
WO (1) WO2020063012A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021180107A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Fochon Pharmaceuticals, Ltd. Compounds useful as kinase inhibitors
CN114075190A (zh) * 2020-08-20 2022-02-22 北京诺诚健华医药科技有限公司 杂环类btk抑制剂
CN114634512B (zh) * 2020-12-16 2023-11-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的化合物、其制备方法和医药应用
CN115417789B (zh) * 2022-09-03 2023-08-04 郑州大学 一种治疗帕金森氏病的化合物、其制备方法以及复方药物组合物和应用
WO2024088311A1 (zh) * 2022-10-26 2024-05-02 药捷安康(南京)科技股份有限公司 咪唑并吡嗪衍生物的晶型及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520866A (ja) 2011-07-19 2014-08-25 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Btk阻害薬
JP2015509927A (ja) 2012-01-31 2015-04-02 ファーマサイクリックス,インク. キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物
WO2016019233A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016109223A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide imidazopyrazine btk inhibitors
JP2016501191A5 (ja) 2013-11-12 2016-12-01
CN107602564A (zh) 2017-09-20 2018-01-19 南京亘泰医药技术有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
JP2018527384A (ja) 2015-09-16 2018-09-20 ロクソ オンコロジー, インコーポレイテッドLoxo Oncology, Inc. がんの治療のためのbtk阻害剤としてのピラゾロピリミジン誘導体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG132683A1 (en) * 2003-10-15 2007-06-28 Osi Pharm Inc Imidazopyrazine tyrosine kinase inhibitors
KR101315610B1 (ko) * 2006-09-22 2013-10-10 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제 억제제
US7718662B1 (en) * 2009-10-12 2010-05-18 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of bruton's tyrosine kinase
SG11201503728XA (en) 2012-11-13 2015-06-29 Array Biopharma Inc N-pyrrolidinyl, n'-pyrazolyl- urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
CR20160203A (es) * 2013-09-30 2016-08-31 Pharmacyclics Llc Inhibidores de tirosina cinasa de bruton
WO2016106624A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tertiary alcohol imidazopyrazine btk inhibitors
CN109640987B (zh) * 2016-03-16 2022-12-02 库拉肿瘤学公司 Menin-mll的桥联双环抑制剂及使用方法
CN107459521B (zh) * 2016-06-03 2021-04-16 合肥中科普瑞昇生物医药科技有限公司 Flt3激酶的新型抑制剂及其用途
CN106831789A (zh) * 2016-12-21 2017-06-13 南京亘泰医药技术有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520866A (ja) 2011-07-19 2014-08-25 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Btk阻害薬
JP2015509927A (ja) 2012-01-31 2015-04-02 ファーマサイクリックス,インク. キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物
JP2016501191A5 (ja) 2013-11-12 2016-12-01
WO2016019233A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016109223A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide imidazopyrazine btk inhibitors
JP2018527384A (ja) 2015-09-16 2018-09-20 ロクソ オンコロジー, インコーポレイテッドLoxo Oncology, Inc. がんの治療のためのbtk阻害剤としてのピラゾロピリミジン誘導体
CN107602564A (zh) 2017-09-20 2018-01-19 南京亘泰医药技术有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019348752B2 (en) 2024-03-28
BR112021005960A2 (pt) 2021-07-13
WO2020063012A1 (zh) 2020-04-02
AU2019348752A1 (en) 2021-05-06
CN112135826A (zh) 2020-12-25
EP3858833A1 (en) 2021-08-04
EP3858833A4 (en) 2022-06-22
JP2022501403A (ja) 2022-01-06
US20210332057A1 (en) 2021-10-28
US20220144843A1 (en) 2022-05-12
CA3114259A1 (en) 2020-04-02
CN112135826B (zh) 2021-05-28
CN110964016B (zh) 2021-05-28
MX2021003662A (es) 2021-05-28
US11420975B2 (en) 2022-08-23
CN110964016A (zh) 2020-04-07
KR20210070304A (ko) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7370617B2 (ja) アミノノルカンファン誘導体及びその製造方法と使用
CN109195602B (zh) 用作免疫调节剂的对称或半对称化合物
TWI548636B (zh) 吡咯并[2,3-d]嘧啶基、吡咯并[2,3-b]吡基及吡咯并[2,3-d]吡啶基丙烯醯胺
CN110511209B (zh) 可用作激酶抑制剂的吲哚甲酰胺化合物
CN103797010B (zh) 作为jak抑制剂的氮杂环丁烷基苯基、吡啶基或吡嗪基甲酰胺衍生物
CN114025756B (zh) 磷脂酰肌醇3-激酶抑制剂
CN111527084A (zh) 可用作hpk1抑制剂的异呋喃酮化合物
CN107344940B (zh) Btk抑制剂及其用途
CN106336413B (zh) 作为jak抑制剂的化合物及其用途
CN107922407B (zh) 呼吸道合胞病毒抑制剂
CN111560012A (zh) 一种作为irak抑制剂的化合物
WO2020143763A1 (zh) 卤代烯丙基胺类化合物及其应用
CN111032630B (zh) 一种化合物,其药物组合物及其用途及应用
CN112457326B (zh) 一类芳香杂环并内酰胺类化合物、制备方法和用途
CN115368373A (zh) 螺环类化合物及其用途
WO2022048631A1 (zh) 一种具有抗肿瘤活性的化合物及其用途
WO2021147952A1 (zh) 嘧啶并吡咯类化合物
CN114341145A (zh) 化学化合物
TW201932470A (zh) 具有抗rsv活性之吡唑并嘧啶
WO2021147953A1 (zh) 嘧啶并五元环类衍生物及其应用
WO2022127869A1 (zh) 杂环类jak抑制剂
JP7216105B2 (ja) Erkキナーゼ阻害活性を有する化合物及びその使用
RU2809188C2 (ru) Аминонорборнановое производное и способ его получения, а также его применение
WO2023280254A1 (zh) 一种tead抑制剂
CN111217816B (zh) 一类flt3激酶抑制剂及其制备和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20210521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150