JP6886967B2 - フェノキシメチル誘導体 - Google Patents

フェノキシメチル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6886967B2
JP6886967B2 JP2018511427A JP2018511427A JP6886967B2 JP 6886967 B2 JP6886967 B2 JP 6886967B2 JP 2018511427 A JP2018511427 A JP 2018511427A JP 2018511427 A JP2018511427 A JP 2018511427A JP 6886967 B2 JP6886967 B2 JP 6886967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
chloro
triazole
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018511427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527353A5 (ja
JP2018527353A (ja
Inventor
ヘルト,イェロム
フンツィカー,ダニエル
キューネ,ホルガー
リュッベルス,トーマス
マルティン,ライナー・エー
マタイ,パトリツィオ
ナイトハルト,ヴェルナー
ピナール,エマニュエル
リヒター,ハンス
ルドルフ,マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2018527353A publication Critical patent/JP2018527353A/ja
Publication of JP2018527353A5 publication Critical patent/JP2018527353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886967B2 publication Critical patent/JP6886967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/04Formation or introduction of functional groups containing oxygen of ether, acetal or ketal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/01Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C205/03Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C205/04Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Description

本発明は、哺乳類における治療又は予防に有効な有機化合物、及び特に、リゾホスファチジン酸(LPA)生成の阻害剤であるため、LPAレベル及び関連するシグナル伝達の修飾物質であり、腎臓症状、肝臓症状、炎症症状、神経系の症状、呼吸器系の症状、血管及び心血管症状、線維性疾患、ガン、眼症状、代謝症状、胆汁うっ滞性及び他の形式の慢性掻痒症ならびに急性及び慢性の臓器移植拒絶の治療又は予防のためのオートタキシン(ATX)阻害剤に関する。
本発明は、式(I)
Figure 0006886967

[式中、
は、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)R、RG1、及びRG2により置換されているアリール、vii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、viii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
は、i)C−C−アルキル、ii)C−C−シクロアルキル、iii)C−C−アルキルスルホニル、iv)C−C−シクロアルキルスルホニル、v)C−C−アルキルスルホニルアミノ、vi)C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ、vii)アミノカルボニル、viii)シアノ、ix)ハロゲン、x)ハロ−C−C−アルコキシ、xi)ハロ−C−C−アルキル、xii)ヘテロシクロアルキル、及び、xiii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
及びRC1は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、及びvi)ハロゲンからなる群より独立して選択され、
あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、i)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているC−C−シクロアルキル、ii)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、iii)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているアリール、ならびに、iv)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wは、環系A、B、C、D、E、F、及びG;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であり、
は、−N−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−CH−又は−N−であり、Aは、−CH−であり、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であり、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であるか、又は
及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−N−であり、
及びAの一方は、−NRD3−であり、他方は、−CR−であり、
D1は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)ハロ−C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルキル、及びv)C−C−シクロアルキルからなる群より選択され、
D2は、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iv)C−C−アルコキシカルボニル、v)C−C−アルキルカルボニル、vi)C−C−シクロアルキルカルボニル、vii)C−C−アルキル、viii)C−C−シクロアルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xi)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xii)ヒドロキシ−C−C−アルキル、xiii)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、xiv)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xv)ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xvi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルコキシ、xviii)ハロ−C−C−アルキル、xix)ヘテロシクロアルキル、xx)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xxi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
D3は、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、及びxi)ジヒドロキシ−C−C−アルキルからなる群より選択され、
D4は、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヘテロシクロアルキルカルボニル、xi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニル、ならびに、xii)H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されているアリールからなる群より選択され、
D5、RD6、及びRD7は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)C−C−シクロアルキル、及びvii)C−C−シクロアルコキシからなる群より独立して選択され、
D8は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)C−C−シクロアルキル、vii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、viii)C−C−アルコキシカルボニル、ix)C−C−アルキルカルボニル、x)C−C−シクロアルキルカルボニル、xi)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xii)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
は、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)C−C−シクロアルキルスルホニル、ix)カルボキシ、x)シアノ、xi)C−C−シクロアルキル、xii)C−C−シクロアルコキシ、xiii)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xiv)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xv)C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xvi)C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルキル、xviii)ハロ−C−C−アルコキシ、xix)ハロゲン、xx)ヒドロキシ、xxi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xxii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xxiii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロアリール、xxiv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロC−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xxv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2は、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、iv)C−C−シクロアルキル、v)ハロ−C−C−アルコキシ、及びvi)ハロ−C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
及びRは、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
は、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、v)C−C−アルキル、vi)カルボキシ−C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、x)フェニル、及びxi)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
は、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している]
で示される新規な化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
オートタキシン(ATX)は、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ2又はリゾホスホリパーゼDとも呼ばれる分泌酵素である。同酵素は、リゾホスファチジルコリン(LPC)を生体活性のシグナル伝達分子であるリゾホスファチジン酸(LPA)に変換するのに重要である。血漿LPAレベルは、ATX活性とよく相関することが示されている。このため、ATXは、細胞外LPAの重要な供給源であると考えられる。プロトタイプのATX阻害剤による初期の研究から、このような化合物は、マウス血漿中でのLPA合成活性を阻害可能であることが示されている。1970年代及び1980年代初頭に行われた研究では、LPAは、平滑筋細胞収縮、血小板活性化、細胞増殖、化学遊走等を含む広い範囲の細胞応答を誘引することができると証明されている。LPAは、幾つかのGタンパク質共役レセプター(GPCR)へのシグナル伝達を介して、その作用を媒介する。最初のメンバーは元々、Edg(内皮細胞分化遺伝子)レセプター又は脳室帯遺伝子−1(vzg−1)と称されていたが、現在では、LPAレセプターと呼ばれている。現在、プロトタイプ群は、LPA1/Edg−2/VZG−1、LPA2/Edg−4、及びLPA3/Edg−7からなる。近年、3つの更なるLPAレセプターであるLPA4/p2y9/GPR23、LPA5/GPR92、及びLPA6/p2Y5について、ヌクレオチド選択的プリンレセプターと、プロトタイプのLPA1−3レセプターよりも密接に関連すると記載されている。ATX−LPAシグナル伝達系は、例えば、神経系機能、血管発生、心血管生理学、生殖、免疫系機能、慢性炎症、腫瘍転移及び進行、臓器線維化ならびに肥満及び/又は他の代謝疾患、例えば、糖尿病を含む大きな範囲の生理学的及び病態生理学的機能に関係している。したがって、ATXの向上した活性及び/又は向上したレベルのLPA、変化したLPAレセプター発現及びLPAに対する変化した応答は、ATX/LPA系に関する、数多くの異なる病態生理学的症状の開始、進行及び/又は結果に寄与することができる。
本発明に従って、式(I)で示される化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩及びエステルは、オートタキシンの活性及び/又はリゾホスファチジン酸(LPA)の生体活性に関連する疾患、障害又は症状の治療又は予防に使用することができる。
本明細書における式(I)で示される化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩及びエステルは、オートタキシン活性を阻害するため、LPA生成を阻害し、LPAレベル及び関連するシグナル伝達をモデュレーションする。本明細書に記載されたオートタキシン阻害剤は、ATX活性及び/又はLPAシグナル伝達が関与し、疾患の病因又は病理に関係し、あるいは、疾患の少なくとも1つの兆候に別の方法で関連している、疾患又は症状の治療又は予防のための作用薬として有効である。ATX−LPA系は、例えば、血管新生、慢性炎症、自己免疫疾患、線維性疾患、ガン及び腫瘍の転移及び進行、眼症状、代謝症状、例えば、肥満及び/又は糖尿病、胆汁うっ滞性又は他の形式の慢性掻痒症等の症状ならびに急性及び慢性の臓器移植拒絶に関連付けられている。
本発明の目的は、式(I)で示される化合物ならびにそれらの前述の塩及びエステル、ならびに、治療活性物質としてのそれらの使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物、該化合物、それらの薬学的に許容し得る塩又はエステルを含有する医薬、ATX活性及び/又はリゾホスファチジン酸(LPA)の生体活性に関連する障害又は症状の治療又は予防、特に、腎臓症状、肝臓症状、炎症症状、神経系の症状、呼吸器系の症状、血管及び心血管症状、線維性疾患、ガン、眼症状、代謝症状、胆汁うっ滞性及び他の形式の慢性掻痒症ならびに急性及び慢性の臓器移植拒絶の治療又は予防での該化合物、塩又はエステルの使用、ならびに、腎臓症状、肝臓症状、炎症症状、神経系の症状、呼吸器系の症状、血管及び心血管症状、線維性疾患、ガン、眼症状、代謝症状、胆汁うっ滞性及び他の形式の慢性掻痒症ならびに急性及び慢性の臓器移植拒絶の治療又は予防用の医薬の製造のための該化合物、塩又はエステルの使用である。とりわけ、式(I)で示される化合物ならびにそれらの前述の塩及びエステル、ならびに、治療活性物質としてのそれらの使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物、該化合物、それらの薬学的に許容し得る塩又はエステルを含有する医薬、眼症状、さらに特に、緑内障の治療又は予防のための該化合物、塩又はエステルの使用である。
「C1−6−アルコキシ」という用語は、式−O−R’(式中、R’は、C1−6−アルキル基である)で示される基を意味する。C1−6−アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、及びtert−ブトキシを含む。特定の例は、メトキシ及びイソプロポキシである。
「C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の少なくとも1つの水素原子がC1−6−アルコキシ基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、イソ−プロポキシメチル、及びイソ−プロポキシエチルである。特定の例は、メトキシエチルである。
「C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がC−C−アルキル基及びC−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキルを意味する。特定の例は、窒素原子がメチル及びメトキシメチルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル」という用語は、式−C(O)−R’(式中、R’は、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル基の例は、R’がメトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、イソ−プロポキシメチル、及びイソ−プロポキシエチルである基を含む。特定の例は、R’がメトキシメチルである基である。
「C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がH及びC−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキル基を意味する。特定の例は、窒素原子がH及びメトキシメチルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の少なくとも1つの水素原子がC−C−アルコキシカルボニル基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、C−C−アルコキシカルボニル基がメトキシカルボニル又はエトキシカルボニルであり、C1−6−アルキル基がメチル又はエチルである基である。より特定の例は、メトキシオキソプロピル及びエトキシオキソエチルである。
「C−C−アルコキシカルボニル」という用語は、式−C(O)−R’(式中、R’は、C−C−アルコキシ基である)で示される基を意味する。C−C−アルコキシカルボニル基の例は、R’がメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、及びtert−ブトキシである基を含む。特定の例は、R’がメトキシ又はtert−ブトキシである基である。
「C1−6−アルキル」という用語は、1から6個の炭素原子の、一価で直鎖状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基を意味する。C1−6−アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、及びペンチルを含む。特定のアルキル基は、メチル、イソプロピル、及びtert−ブチルを含む。
「C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がC−C−アルキル基及びC−C−アルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキルを意味する。特定の例は、窒素原子がメチル及びメチルカルボニル又はエチルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−アルキルカルボニル」という用語は、式−C(O)−R’(式中、R’は、C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。C−C−アルキルカルボニル基の例は、R’がメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、及びtert−ブトキシである基を含む。特定の例は、R’がメチルである基である。
「C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がH及びC−C−アルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキルを意味する。特定の例は、窒素原子がH及びメチルカルボニル又はエチルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−アルキルスルホニル」という用語は、式−S(O)−R’(式中、R’は、C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。特定の例は、R’がメチルである基である。
「C−C−アルキルスルホニルアミノ」という用語は、式−NH−S(O)−R’(式中、R’は、C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。特定の例は、R’がメチルである基である。
「アミノ」という用語は、−NH基を意味する。
「アミノアルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の1つの水素原子がアミノ基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、及びアミノブチルである。
「アミノカルボニル」という用語は、式−C(O)−NHで示される基を意味する。
「アミノカルボニル−C−C−アルコキシ」という用語は、C1−6−アルコキシ基の1つの水素原子がアミノカルボニル基により置き換えられている、C1−6−アルコキシ基を意味する。特定の例は、C1−6−アルコキシ基がメトキシである基である。
「アリール」という用語は、フェニル又はナフチル基を意味する。特定の例は、フェニルである。
「カルボキシ」という用語は、−COOH基を意味する。
「カルボキシ−C−C−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の1つの水素原子がカルボキシ基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、カルボキシメチル及びカルボキシエチルである。
「シアノ」という用語は、−C≡N基を意味する。
「シアノ−C−C−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の1つの水素原子がシアノ基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、及びシアノブチルである。特定の例は、シアノプロピルである。
「C3−8−シクロアルコキシ」という用語は、式−O−R’(式中、R’は、C3−8−シクロアルキルである)で示される基を意味する。特定の例は、R’がシクロプロピルである基である。
「C3−8−シクロアルキル」という用語は、3から8個の環炭素原子の、一価で飽和の単環式又は二環式の炭化水素基を意味する。二環式は、2個の炭素原子を共通して有する、2個の飽和炭素環からなる環系を意味する。単環式シクロアルキルについての例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルである。二環式C3−8−シクロアルキルについての例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。特定のC3−8−シクロアルキル基は、シクロブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルである。
置換基R及びRにより、それらが結合している炭素原子と共に形成される「C3−8−シクロアルキル」の特定の例は、シクロペンチル又はシクロヘキシル、とりわけ、シクロペンチルである。
「C3−8−シクロアルキル−C1−6−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の少なくとも1つの水素原子がC3−8−シクロアルキル基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、シクロプロピルメチルである。
「C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がC−C−アルキル基及びC−C−シクロアルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキルを意味する。特定の例は、窒素原子がメチル及びシクロプロピルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−シクロアルキルカルボニル」という用語は、式−C(O)−R’(式中、R’は、C−C−シクロアルキル基である)で示される基を意味する。C−C−シクロアルキルカルボニルの例は、R’がシクロプロピルである基である。
「C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル」という用語は、窒素原子がH及びC−C−シクロアルキルカルボニル基により置換されている、アミノ−C−C−アルキルを意味する。特定の例は、窒素原子がH及びシクロプロピルカルボニルにより置換されている、アミノメチルである。
「C−C−シクロアルキルスルホニル」という用語は、式−S(O)−R’(式中、R’は、C−C−シクロアルキル基である)で示される基を意味する。C−C−シクロアルキルスルホニルの例は、R’がシクロプロピルである基である。
「C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ」という用語は、式−NH−S(O)−R’(式中、R’は、C−C−シクロアルキル基である)で示される基を意味する。C−C−シクロアルキルスルホニルの例は、R’がシクロプロピルである基である。
「ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ」という用語は、異なる炭素原子に位置しているジヒドロキシ−C−C−アルコキシ基の2つの水素原子がヒドロキシ基によりそれぞれ置き換えられている、C1−6−アルコキシ基を意味する。特定の例は、ジヒドロキシプロポキシである。更なる特定の例は、2,3−ジヒドロキシプロポキシである。
「ジヒドロキシ−C−C−アルキル」という用語は、異なる炭素原子に位置しているC1−6−アルキル基の2つの水素原子がヒドロキシ基によりそれぞれ置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、ジヒドロキシプロピルである。更なる特定の例は、2,3−ジヒドロキシプロピルである。
「ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ」という用語は、式−NH−R’(式中、R’は、ジヒドロキシ−C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノの例は、R’がジヒドロキシプロピル、とりわけ、2,3−ジヒドロキシプロピルである基である。
「ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ」という用語は、式−NRR’(式中、Rは、C−C−アルキルであり、R’は、ジヒドロキシ−C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノの例は、ジヒドロキシプロピル(メチル)アミノである。更なる特定の例は、2,3−ジヒドロキシプロピル(メチル)アミノである。
「ハロ−C1−6−アルコキシ」という用語は、C−C−アルコキシ基の少なくとも1つの水素原子が同じか又は異なるハロゲン原子により置き換えられている、C1−6−アルコキシ基を意味する。特定の例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、及びトリフルオロエトキシである。より特定の例は、トリフルオロメトキシである。
「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は、本明細書において互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。特定のハロゲンは、クロロ及びフルオロである。
「ハロ−C1−6−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の少なくとも1つの水素原子が同じか又は異なるハロゲン原子により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロエチル、及びトリフルオロエチルである。より特定の例は、トリフルオロメチルである。
「ヘテロアリール」という用語は、単独又は組み合わせにおいて、一価で芳香族複素環式の、5から12個の環原子の単環系又は二環系を意味する。同環系は、N、O、及びSから選択される、1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子は、炭素である。ヘテロアリール基の例は、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、及びベンゾチオフェニルを含む。特定のヘテロアリール基は、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾフラニル、及びベンゾチオフェニルである。より特定のヘテロアリール基は、ベンゾキサゾロニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、及びピリミジニルである。
置換基Rについて、特定のヘテロアリール基は、ベンゾキサゾロニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、及びピリミジニルである。より特定の例は、イソキサゾリル及びピリジニルである。
置換基Rについて、特定のヘテロアリール基は、オキサジアゾリル、イミダゾリル、1,3,4−オキサゾリル、及び1,2,4−オキサゾリルである。
置換基R及びRによって、それらが結合している炭素原子と共に形成されているヘテロシクロアルキルの特定の例は、チアゾリルである。
置換基Rについて、特定のヘテロアリール基は、イソキサゾリル、オキサゾリル、及びピラゾリルである。より特定の例は、イソキサゾリル及びピラゾリルである。
「ヘテロアリール−C−C−アルキル」という用語は、C−C−アルキル基の1つの水素原子がヘテロアリール基により置き換えられている、アルキル基を意味する。
置換基Rについて、特定のヘテロアリールアルキル基は、ピリジニルアルキル及びチオフェニルアルキル、とりわけ、ピリジニルメチル及びチオフェニルメチルである。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独又は組み合わせにおいて、一価で飽和又は部分不飽和の、4から9個の環原子の単環系又は二環系を意味する。同環系は、N、O、及びSから選択される、1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は、炭素である。二環式は、共通する2つの環原子を有する2つの環からなることを意味する。すなわち、2つの環を分離するブリッジは、単結合又は1もしくは2つの環原子の鎖のいずれかである。単環式の飽和ヘテロシクロアルキルについての例は、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、2−オキソ−ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。二環式の飽和ヘテロシクロアルキルについての例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3,3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3,3.1]ノニル、又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3,3.1]ノニルである。部分不飽和ヘテロシクロアルキルについての例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル、又はジヒドロピラニルである。
置換基RD2について、ヘテロシクロアルキルの特定の例は、ヒドロキシアゼチジニル、とりわけ、3−ヒドロキシアゼチジン−1−イルである。
置換基Rについて、ヘテロシクロアルキルの特定の例は、テトラヒドロピラニルである。
置換基Rについて、ヘテロシクロアルキルの特定の例は、モルホリニルである。
置換基R及びRによって、それらが結合している窒素原子と共に形成されているヘテロシクロアルキルの特定の例は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、及びメチルピペラジノニルである。
「ヘテロシクロアルキル−C1−6−アルコキシ」という用語は、アルキル基の少なくとも1つの水素原子がヘテロシクロアルキル基により置き換えられている、C1−6−アルコキシ基を意味する。特定の例は、テトラヒドロピラニルメトキシ及びテトラヒドロフラニルメトキシである。
「ヘテロシクロアルキル−C1−6−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の少なくとも1つの水素原子がヘテロシクロアルキル基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。ヘテロシクロアルキル−C1−6−アルキルの特定の例は、ヘテロシクロアルキル基がメチルピペラジンジオニル、ピロリジノニル、及びオキサゾリジノニルであり、C1−6−アルキル基がメチルである基である。
「ヘテロシクロアルキルカルボニル」という用語は、式−C(O)−R’(式中、R’は、ヘテロシクロアルキル基である)で示される基を意味する。ヘテロシクロアルキルカルボニル基の例は、R’が4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、2−オキソ−ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである基である。
置換基RD3について、ヘテロシクロアルキルカルボニル基の特定の例は、R’がピロリジニルである基である。
「ヒドロキシ」という用語は、−OH基を意味する。
「ヒドロキシ−C1−6−アルコキシ」という用語は、C1−6−アルコキシの1つの水素原子がヒドロキシ基により置き換えられている、C1−6−アルコキシ基を意味する。特定の例は、ヒドロキシエトキシ及びヒドロキシプロポキシである。より特定の例は、ヒドロキシエトキシである。
「ヒドロキシ−C1−6−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の1つの水素原子がヒドロキシ基により置き換えられている、C1−6−アルキル基を意味する。特定の例は、ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチルである。より特定の例は、ヒドロキシエチルである。
「ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ」という用語は、式−NH−R’(式中、R’は、ヒドロキシ−C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノの例は、R’がヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピルである基を含む。特定の例は、R’がヒドロキシエチルである基である。
「ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ」という用語は、式−NRR’(式中、Rは、C−C−アルキルであり、R’は、ヒドロキシ−C−C−アルキル基である)で示される基を意味する。ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ基の例は、Rがメチル、エチル、プロピル、又はイソプロピルであり、R’がヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピルである基を含む。特定の例は、Rがメチルであり、R’がヒドロキシエチルである基である。
「トリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル」という用語は、C1−6−アルキル基の1つの水素原子がトリアルキルシリル−C−C−アルコキシにより置き換えられている、C−C−アルキルを意味する。特定の例は、トリメチルシリルエトキシメチルである。
「トリアルキルシリル−C−C−アルコキシ」という用語は、C1−6−アルコキシ基の1つの水素原子がトリアルキルシリルにより置き換えられている、C−C−アルコキシを意味する。特定の例は、トリメチルシリルエトキシルである。
「トリアルキルシリル」という用語は、式−Si(R’)(式中、各R’は、独立して選択されるC−C−アルキル基である)で示される基を意味する。特定の例は、R’がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、及びペンチルである基である。より特定の例は、全てのR’が同一であり、とりわけ、R’がメチルである基である。
「薬学的に許容し得る塩」という用語は、生物学的に、またその他の面で望ましくないことがない、遊離塩基又は遊離酸の生物学的有効性及び特性を保持している、それらの塩を意味する。該塩は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等、特に、塩酸及び有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステイン等と形成される。加えて、これらの塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に付加することにより調製することができる。無機塩基から誘導される塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム塩等を含むが、これらに限定されない。有機塩基から誘導される塩は、一級、二級、及び三級アミン、天然の置換されているアミンを含む置換されているアミン、環状アミン、及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリイミン樹脂等の塩を含むが、これらに限定されない。式(I)で示される化合物の特定の薬学的に許容し得る塩は、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、及びクエン酸塩である。
「薬学的に許容し得るエステル」は、一般式(I)で示される化合物が、in vivoで変換されて親化合物に戻ることができる誘導体を提供するように、官能基で誘導体化されていてもよいことを意味する。このような化合物の例は、生理学的に許容することができ、代謝的に不安定なエステル誘導体、例えば、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル、及びピバロイルオキシメチルエステルを含む。さらに、前記代謝的に不安定なエステルと同様に、in vivoにおいて一般式(I)で示される親化合物を生成することができる、一般式(I)で示される化合物の、任意の生理学的に許容し得る均等物は、本発明の範囲内にある。
「保護基」(PG)という用語は、合成化学においてそれに従来から関連する意味において、化学反応を別の非保護反応性部位において選択的に行うことができるように、多官能化合物中の反応性部位を選択的にブロックする基を意味する。保護基は、適切な時点で除去することができる。例示的な保護基は、アミノ保護基、カルボキシ保護基、又はヒドロキシ保護基である。特定の保護基は、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、及びベンジル(Bn)基である。更なる特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)及びフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基である。より特定の保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)基である。
略語uMは、マイクロモル濃度を意味し、記号μMに相当する。
略語uLは、マイクロリットルを意味し、記号μLに相当する。
略語ugは、マイクログラムを意味し、記号μgに相当する。
式(I)で示される化合物は、幾つかの不斉中心を含有することができ、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、例えば、ラセミ体等、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体のラセミ体、又はジアステレオ異性体のラセミ体の混合物の形態で存在することができる。
カーン−インゴルド−プレローグ順位側に従って、不斉炭素原子は、「R」又は「S」立体配置のものであることができる。
また、本発明の実施態様は、本明細書に記載された式(I)で示される化合物及びその薬学的に許容し得る塩又はエステル、特に、本明細書に記載された式(I)で示される化合物及びその薬学的に許容し得る塩、とりわけ、本明細書に記載された式(I)で示される化合物を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)で示される化合物を提供する。
本発明は、式(I)
Figure 0006886967

[式中、
は、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)R、RG1、及びRG2により置換されているアリール、vii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、viii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
は、i)C−C−アルキル、ii)C−C−シクロアルキル、iii)C−C−アルキルスルホニル、iv)C−C−シクロアルキルスルホニル、v)C−C−アルキルスルホニルアミノ、vi)C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ、vii)アミノカルボニル、viii)シアノ、ix)ハロゲン、x)ハロ−C−C−アルコキシ、xi)ハロ−C−C−アルキル、xii)ヘテロシクロアルキル、及び、xiii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
及びRC1は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、及びvi)ハロゲンからなる群より独立して選択され、
あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、i)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているC−C−シクロアルキル、ii)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、iii)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているアリール、ならびに、iv)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wは、環系A、B、C、D、E、F、及びG;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であり、
は、−N−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−CH−又は−N−であり、Aは、−CH−であり、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であり、
、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であるか、又は
及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−N−であり、
及びAの一方は、−NRD3−であり、他方は、−CR−であり、
D1は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)ハロ−C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルキル、及びv)C−C−シクロアルキルからなる群より選択され、
D2は、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iv)C−C−アルコキシカルボニル、v)C−C−アルキルカルボニル、vi)C−C−シクロアルキルカルボニル、vii)C−C−アルキル、viii)C−C−シクロアルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xi)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xii)ヒドロキシ−C−C−アルキル、xiii)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、xiv)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xv)ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xvi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルコキシ、xviii)ハロ−C−C−アルキル、xix)ヘテロシクロアルキル、xx)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xxi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
D3は、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、及びxi)ジヒドロキシ−C−C−アルキルからなる群より選択され、
D4は、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
D5、RD6、及びRD7は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)C−C−シクロアルキル、及びvii)C−C−シクロアルコキシからなる群より独立して選択され、
D8は、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)C−C−シクロアルキル、vii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、viii)C−C−アルコキシカルボニル、ix)C−C−アルキルカルボニル、x)C−C−シクロアルキルカルボニル、xi)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xii)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
は、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)C−C−シクロアルキルスルホニル、ix)カルボキシ、x)シアノ、xi)C−C−シクロアルキル、xii)C−C−シクロアルコキシ、xiii)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xiv)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xv)C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xvi)C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルキル、xviii)ハロ−C−C−アルコキシ、xix)ハロゲン、xx)ヒドロキシ、xxi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xxii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xxiii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロアリール、xxiv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロC−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xxv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2は、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、iv)C−C−シクロアルキル、v)ハロ−C−C−アルコキシ、及びvi)ハロ−C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
及びRは、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
は、xii)H、xiii)C−C−アルコキシ、xiv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、xv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、xvi)C−C−アルキル、xvii)カルボキシ−C−C−アルキル、xviii)C−C−シクロアルキル、xix)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、xx)ヒドロキシ−C−C−アルキル、xxi)フェニル、及びxxii)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
は、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している]
で示される新規な化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
別の実施態様では、本発明は、式(I)
Figure 0006886967

[式中、
が、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)R、RG1、及びRG2により置換されているアリール、vii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、viii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
が、i)C−C−アルキル、ii)C−C−シクロアルキル、iii)C−C−アルキルスルホニル、iv)C−C−シクロアルキルスルホニル、v)C−C−アルキルスルホニルアミノ、vi)C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ、vii)アミノカルボニル、viii)シアノ、ix)ハロゲン、x)ハロ−C−C−アルコキシ、xi)ハロ−C−C−アルキル、xii)ヘテロシクロアルキル、及び、xiii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
及びRC1が、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、及びvi)ハロゲンからなる群より独立して選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、i)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているC−C−シクロアルキル、ii)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、iii)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているアリール、ならびに、iv)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wが、環系A、B、C、D、及びE;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、
が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であり、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であり、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
D1が、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)ハロ−C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルキル、及びv)C−C−シクロアルキルからなる群より選択され、
D2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iv)C−C−アルコキシカルボニル、v)C−C−アルキルカルボニル、vi)C−C−シクロアルキルカルボニル、vii)C−C−アルキル、viii)C−C−シクロアルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xi)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xii)ヒドロキシ−C−C−アルキル、xiii)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、xiv)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、xv)ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、xvi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルコキシ、xviii)ハロ−C−C−アルキル、xix)ヘテロシクロアルキル、xx)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、xxi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
D3が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、及びxi)ジヒドロキシ−C−C−アルキルからなる群より選択され、
D4が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、iv)C−C−アルキルカルボニル、v)C−C−シクロアルキルカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)ハロ−C−C−アルコキシ、ix)ハロ−C−C−アルキル、x)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び,xi)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
D5、RD6、及びRD7が、i)H、ii)C−C−アルキル、iii)C−C−アルコキシ、iv)ハロ−C−C−アルコキシ、v)ハロ−C−C−アルキル、vi)C−C−シクロアルキル、及びvii)C−C−シクロアルコキシからなる群より独立して選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)C−C−シクロアルキルスルホニル、ix)カルボキシ、x)シアノ、xi)C−C−シクロアルキル、xii)C−C−シクロアルコキシ、xiii)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xiv)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xv)C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xvi)C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xvii)ハロ−C−C−アルキル、xviii)ハロ−C−C−アルコキシ、xix)ハロゲン、xx)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xxi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xxii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロアリール、xxiii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xxiv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、iv)C−C−シクロアルキル、v)ハロ−C−C−アルコキシ、及びvi)ハロ−C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
及びRが、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より独立して選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、v)C−C−アルキル、vi)カルボキシ−C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、x)フェニル、及びxi)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
が、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している]
で示される新規な化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(式中、
が、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)R及びRG1により置換されているアリール、v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
が、i)C−C−アルキル、ii)C−C−アルキルスルホニル、iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、iv)アミノカルボニル、v)シアノ、vi)ハロゲン、vii)ヘテロシクロアルキル、及び、viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
C1が、Hであり、Rが、i)H、ii)C−C−アルキル、及びiii)ハロゲンからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、i)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、ii)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wが、環系A、B、C、D、及びE;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、
が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であり、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
D1が、C−C−アルキルであり、
D2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及びviii)ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され、
D3が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、及びiv)C−C−アルキルカルボニルからなる群より選択され、
D4が、i)H、ii)C−C−アルコキシカルボニル、iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、iv)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニル、ならびに、v)H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される、1〜3つの置換基により置換されているアリールからなる群より選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)ヒドロキシ、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、及びiv)ハロ−C−C−アルコキシからなる群より独立して選択され、
及びRが、Hであり、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、v)C−C−アルキル、vi)カルボキシ−C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、x)フェニル、及びxi)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
が、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している)で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(式中、
が、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)R及びRG1により置換されているアリール、v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
が、i)C−C−アルキル、ii)C−C−アルキルスルホニル、iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、iv)アミノカルボニル、v)シアノ、vi)ハロゲン、vii)ヘテロシクロアルキル、及び、viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
C1が、Hであり、Rが、i)H、ii)C−C−アルキル、及びiii)ハロゲンからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、i)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、ii)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wが、環系A、B、C、D、及びE;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、
が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であり、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
D1が、C−C−アルキルであり、
D2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及びviii)ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され、
D3が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、及びiv)C−C−アルキルカルボニルからなる群より選択され、
D4が、i)H、ii)C−C−アルコキシカルボニル、iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、iv)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)ヒドロキシ、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、及びiv)ハロ−C−C−アルコキシからなる群より独立して選択され、
及びRが、Hであり、
が、xii)H、xiii)C−C−アルコキシ、xiv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、xv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、xvi)C−C−アルキル、xvii)カルボキシ−C−C−アルキル、xviii)C−C−シクロアルキル、xix)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、xx)ヒドロキシ−C−C−アルキル、xxi)フェニル、及びxxii)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
が、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され;
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している)で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(式中、
が、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)R及びRG1により置換されているアリール、v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
が、i)C−C−アルキル、ii)C−C−アルキルスルホニル、iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、iv)アミノカルボニル、v)シアノ、vi)ハロゲン、vii)ヘテロシクロアルキル、及び、viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
C1が、Hであり、Rが、i)H、ii)C−C−アルキル、及びiii)ハロゲンからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、i)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、ii)H及びC−C−アルキルから独立して選択される、1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される環系を形成しており、
Wが、環系A、B、C、D、及びE;
Figure 0006886967

から選択され、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、
が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であり、
、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
D1が、C−C−アルキルであり、
D2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及びviii)ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され、
D3が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、及びiv)C−C−アルキルカルボニルからなる群より選択され、
D4が、i)H、ii)C−C−アルコキシカルボニル、iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、iv)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xvii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択され、
G1及びRG2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、及びiv)ハロ−C−C−アルコキシからなる群より独立して選択され、
及びRが、Hであり、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、v)C−C−アルキル、vi)カルボキシ−C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、x)フェニル、及びxi)ヘテロアリール−C−C−アルキルからなる群より選択され、
が、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され;
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成している)で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)R及びRG1により置換されているアリール、v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリールからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルキル、ii)シアノ−C−C−アルキル、iii)C−C−シクロアルキル、iv)R及びRG1により置換されているフェニル、v)R及びRG1により置換されているテトラヒドロピラニル、ならびに、vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、ベンゾキサゾロニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、及びピリミジニルから選択される)からなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明のより特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルキル、ii)C−C−シクロアルキル、iii)R及びRG1により置換されているフェニル、ならびに、iv)R及びRG1により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル及びピリジニルから選択される)からなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルキルならびにii)R及びRG1により置換されているフェニルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、C−C−アルキルである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、R及びRG1により置換されているフェニルである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)ヒドロキシ、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xvii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−シクロアルコキシ、v)ハロゲン、vi)ヒドロキシ、vii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、viii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、ix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、ならびに、x)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−シクロアルコキシ、v)ハロゲン、vi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、vii)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、viii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、ならびに、ix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RG1が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、及びiv)ハロ−C−C−アルコキシからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RG1が、i)H及びii)ハロゲンからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RG2が、Hである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(R及びRが、Hである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル及びii)C−C−アルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、C−C−アルキルである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成している)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)C−C−アルキル、ii)C−C−アルキルスルホニル、iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、iv)アミノカルボニル、v)シアノ、vi)ハロゲン、vii)ヘテロシクロアルキル(ここで、ヘテロアリールは、オキサジアゾリル、イミダゾリル、1,3,4−オキサゾリル、及び1,2,4−オキサゾリルから選択される)、及び、viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているモルホリニルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明のより特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)シアノ及びii)ハロゲンからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、ハロゲンである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、i)H、ii)C−C−アルキル、及びiii)ハロゲンからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明のより特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Rが、C−C−アルキルである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RC1が、Hである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Wが、環系A、B及びCから選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Wが、環系A及びCから選択される)で示される化合物を提供する。
本発明のより特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(Wが、環系Aである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RD1が、C−C−アルキルである)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RD2が、i)H、ii)ハロゲン、iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及びviii)ヘテロシクロアルキルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明のより特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RD2が、i)H、ii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、及びiii)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RD3が、i)H、ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、iii)C−C−アルコキシカルボニル、及びiv)C−C−アルキルカルボニルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式(I)(RD4が、i)H、ii)C−C−アルコキシカルボニル、iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、iv)1〜2つの、独立して選択されるC−C−アルキルにより、窒素原子において置換されているアミノカルボニルからなる群より選択される)で示される化合物を提供する。
本発明の特定の実施態様は、本明細書に記載された式I(a)
Figure 0006886967

で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の別の特定の実施態様は、本明細書に記載された式I(b)
Figure 0006886967

[式中、
が、i)C−C−アルキルならびにii)R及びRG1により置換されているフェニルからなる群より選択され、
が、i)シアノ及びii)ハロゲンからなる群より選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルキル、及びiii)ハロゲンからなる群より選択され、
D1が、C−C−アルキルであり、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、iv)ハロゲン、v)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、vi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、vii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル、オキサゾリル、又はピラゾリルである)、ならびに、viii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシが、テトラヒドロピラニルメトキシ又はテトラヒドロフラニルメトキシである)からなる群より選択され、
G2が、Hであり、RG1が、i)H及びii)ハロゲンからなる群より選択され、
が、i)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
が、C−C−アルキルであり、
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成している]
で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式I(b)
Figure 0006886967

[式中、
が、i)C−C−アルキルならびにii)R及びRG1により置換されているフェニルからなる群より選択され、
が、i)シアノ及びii)ハロゲンからなる群より選択され、
D1が、C−C−アルキルであり、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、v)C−C−アルコキシカルボニル、vi)C−C−アルキル、vii)C−C−アルキルスルホニル、viii)カルボキシ、ix)シアノ、x)C−C−シクロアルコキシ、xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、xiii)ハロ−C−C−アルキル、xiv)ハロゲン、xv)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル、xvi)R及びRにより窒素原子において置換されているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、xvii)1つのH、C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル、オキサゾリル、又はピラゾリルである)、xviii)1つのH、C−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシが、テトラヒドロピラニルメトキシ又はテトラヒドロフラニルメトキシである)、ならびに、xix)1つのH、C−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルが、メチルジオキソピペラジニルメチル、オキソピロリジニルメチル、又はオキソオキサゾリジニルメチルである)からなる群より選択され、
G2が、Hであり、RG1が、i)H、ii)ハロゲン、iii)C−C−アルキル、及びiv)ハロ−C−C−アルコキシからなる群より選択され、
が、i)H、ii)C−C−アルコキシ、iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、v)C−C−アルキル、vi)カルボキシ−C−C−アルキル、vii)C−C−シクロアルキル、viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、x)フェニル、及び、xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル(ここで、ヘテロアリール−C−C−アルキルが、ピリジニルアルキル又はチオフェニルアルキルである)からなる群より選択され、
が、i)H及びii)C−C−アルキルからなる群より選択され、
あるいは、R及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成している]
で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本発明の更なる特定の実施態様は、本明細書に記載された式I(c)
Figure 0006886967

[式中、
が、C−C−アルキルであり、
が、i)C−C−アルキル及びii)ハロゲンからなる群より選択され、
D1が、C−C−アルキルである]
で示される化合物又は薬学的に許容し得る塩を提供する。
本明細書に記載された式(I)で示される化合物の特定の例は、以下
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(3,3−ジメチル−6−プロパン−2−イル−1,2−ジヒドロインデン−5−イル)オキシメチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−[1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾール−2−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(1−メチルイミダゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−モルホリン−4−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−3−プロパン−2−イルベンゾニトリル;
2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−プロパン−2−イルベンゾニトリル;
3−tert−ブチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−メチル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[2−tert−ブチル−4−[3−(2−トリメチルシリル−エトキシメチル)イミダゾール−4−イル]フェノキシ]−メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(オキサン−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−4−シクロプロピル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
N−[2−クロロ−4−シクロプロピル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]メタンスルホンアミド;
4−tert−ブチル−3−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−3−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンズアミド;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(6−シクロプロピル−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)オキシメチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(1H−イミダゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[2−tert−ブチル−4−(1H−イミダゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(3−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルスルホニルフェニル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチルスルホニルフェニル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロヘキシルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−フェニルベンズアミド;
3−クロロ−5−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロプロピル−4−フルオロベンズアミド;
4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−3−フェニルベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−(2−クロロピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(6−クロロピリジン−2−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
5−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド;
3−[[4−クロロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピリミジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチルピラゾール−3−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−フェニルベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[4−クロロ−5−シアノ−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−メチルベンズアミド;
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド;
2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[4−クロロ−5−シアノ−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル;
メチル 3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾアート;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]安息香酸;
メチル 3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]プロパノアート;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
エチル 2−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]アセタート;
3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]プロパン酸;
2−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]酢酸;
メチル 3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−メチルベンゾアート;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−メチル安息香酸;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−5−(2−メトキシピリジン−3−イル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−(5−エトキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシ−5−プロパン−2−イルフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロペンチル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−メチル−N−(チオフェン−2−イルメチル)ベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−メチル−N−(ピリジン−2−イルメチル)ベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキサン−4−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド;
1−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン;
7−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−オン;
N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]シクロプロパンカルボキサミド;
N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン;
N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシアセトアミド;
2−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−5−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−5−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(4−クロロ−5−フルオロ−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(5−クロロ−4−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(オキサン−4−イル)フェノキシ]メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
2−[5−クロロ−4−メチル−2−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]フェニル]−2−メチルプロパンニトリル;
3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
5−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−1,2−オキサゾール;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]アミノ]エタノール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
3−[(2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
3−[(2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]アミノ]エタノール;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]エタノール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド;
[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]フェニル]−モルホリン−4−イルメタノン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロフェニル]−モルホリン−4−イルメタノン;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]プロパン−1,2−ジオール;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
1−[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]アゼチジン−3−オール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]アミノ]エタノール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]エタノール;
5−tert−ブチル−4−[[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−4−[[6−[2−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール;
5−tert−ブチル−4−[[6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−4−[[6−[2,3−ジヒドロキシプロピル(メチル)アミノ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−4−[[6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−4−[[6−(2−ヒドロキシエトキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
4−[3−[5−クロロ−2−(1H−インダゾール−3−イルメトキシ)−4−メチルフェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
4−tert−ブチル−2−メチル−5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−メチル−5−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
tert−ブチル 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシラート;
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)エタノン;
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)−2−メトキシエタノン;
3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン;
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)−2−メトキシエタノン;
3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
1−(3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン;
3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール;
4−((1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)−5−tert−ブチル−2−メチルベンゾニトリル;
メチル 3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシラート;
(3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン;
3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
及びそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される。
また、本明細書に記載された式(I)で示される化合物の特定の例は、以下
4−tert−ブチル−2−クロロ−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−ヒドロキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
2−クロロ−4−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]−5−フェニルベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−メチル−5−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−クロロ−5−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−クロロ−5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
及びその薬学的に許容し得る塩から選択される。
本明細書に記載された式(I)で示される化合物の更なる特定の例は、以下
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−tert−ブチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−メチル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−フェニルベンゾニトリル;
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド;
N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
2−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
2−クロロ−5−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
3−[[4−クロロ−2−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]エタノール;
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
及びそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される。
また、本明細書に記載された式(I)で示される化合物の更なる特定の例は、以下
2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
4−tert−ブチル−2−クロロ−5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
及びそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される。
また、本明細書に記載された式(I)で示される化合物の特定の例は、以下
4−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−2H−トリアゾール;
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−5−フェニル−1H−ピラゾール;及び
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
から選択される。
本明細書に記載された式(I)で示される化合物の更なる特定の例は、以下
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
5−tert−ブチル−2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;及び
5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
及びそれらの薬学的に許容し得る塩から選択される。
本明細書に記載された式(I)で示される化合物を製造するための方法は、本発明の目的である。
本発明の式(I)で示される化合物の調製は、連続的又は収束的な合成経路において行うことができる。本発明の合成を、下記の一般スキームに示す。反応及び得られた生成物の精製を行うのに必要とされる技術は、当業者に公知である。エナンチオマー又はジアステレオ異性体の混合物が反応中に生成される場合、これらのエナンチオマー又はジアステレオ異性体は、本明細書に記載された方法又は当業者に公知の方法、例えば、(キラル)クロマトグラフィー又は結晶化等により分離することができる。下記説明の方法に使用される置換基及び指数は、本明細書において定められた意味を有する。
本発明の一般的な説明を、下記セクションにおいて与える。式(I)で示される化合物を得るために、非保護又は保護法(PG=保護基)のいずれにおいても、重要な工程は、通常、適切なフェノールビルディングブロックA1(式中、Rは、アリール−ヒドロキシ基に対しオルト位である必須の置換基であり、Rは、通常導入又は修飾(R及びR内の官能基に何らかの干渉をするおそれがある場合の、適切な保護を伴う)される必要がある、フェニル環の別の位置における置換基であり、Rは、出発物質に通常存在し、変化しないままの任意の他の官能基である)と、所望のビルディングブロックA2との間でカップリング反応させて、式A3で示される置換フェニルエーテルを与えることである(スキーム1)。本発明の文脈内において、A2は、通常、2つの隣接する窒素原子を含有する、5又は6員のヘテロ環からなる。これらの窒素原子の一方は、水素(又は、同窒素が保護された状態にある場合には、適切な保護基PG)及び適切な脱離基Xにより置換されているメチル基を有する。Xは、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモ、もしくはヨード、又は、任意の他の適切な脱離基、例えば、トシラートもしくはメシラート等であることができる。A2は、二環式(6員環(芳香族又は飽和のいずれかであり、より多くの窒素原子及び更なる置換基を含有していてもよい)が、主要な5員ヘテロ環と縮合したもの)であることもできる。A1とA2(いずれも必要に応じて、オルトゴナルな(orthogonal)保護基PG、PG’又はPG’’を有しうる)との間のカップリング反応を、通常、塩基、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、又は水素化ナトリウム、適切な溶媒、例えば、THF、DMF、CHCN、又は同様のものの存在下において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度又は更に高い温度で、密封容器中において行って、カップリング生成物A3aを与える。多くの場合、保護が必要でなければ、A3aは、A3と等しく、既に、式(I)で示される構造の例である。ただし、A3aが任意の保護基PGもしくはPG’又はPG’’、例えば、BOCもしくはトリチル、tert−ブチル、pMB、MOM、SEM、ベンジル、又は同様のもの等を含有する場合、それらの保護基を、保護基PGの性質により決まる公知の条件下で除去することができる。例えば、BOC、tert−ブチル、pMB、及びトリチル、MOM、SEMを、酸、例えば、TFA、HCl、HBr、HSO、又は同様のものの存在下で、適切な溶媒、例えば、CHCl、THF、水、ジオキサン、又は同様のもの中において、除去することができる。一方、ベンジル又は同様のものを、触媒的水素化(例えば、H、炭素上のPd又は同様のもの、エタノール、メタノール、水、EtOAc、又はHOAc等中において、種々の温度)により除去することができる。また、SEMを、フッ化物処理(例えば、HMPTもしくはDMPU、又は同様のもの中のフッ化テトラブチルアンモニウム)によっても除去することができる。多くの官能基についての保護基戦略(保護及び脱保護についての条件を含む)は、例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」 by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に十分記載されている。必要に応じて、A3aの脱保護(PG、PG’、又はPG’’がオルトゴナルである場合、複数の工程を含む場合がある)により、特許請求の範囲で概説された式(I)で示される化合物に相当する、式A3で示される脱保護化合物が与えられるであろう。
Figure 0006886967
カップリング生成物のその後の修飾
ある場合には、カップリング反応に使用されるビルディングブロックA2の性質次第で、カップリング生成物は、未だに所望の物質ではなく、式A3で示される化合物を生成するために、単純な保護基操作とは異なる更なる修飾が必要である(スキーム2)。
トリアゾロンについて:例えば、市販のトリアゾールビルディングブロック、例えば、A4(ここで、RD1=メチル)を、上記された条件下で行われる、フェノールA1とのカップリング反応におけるA2として使用する場合には、中間カップリング生成物A5の適切な下流での変換は、1)A5をナトリウムメトキシドにより、溶媒、例えば、メタノール中において、0℃〜溶媒の還流温度の範囲の温度で処理して、ヘテロアリール−メチルエーテルA6を与えること、及び、2)A6を、強酸、例えば、HCl、HBr、HSO、もしくはp−トルエンスルホン酸、又は同様のものの存在下で、溶媒、例えば、幾らかの水を含有する酢酸中において、0℃〜130℃の範囲の温度において加水分解して、式A7で示されるトリアゾロンを与えることを含む。同トリアゾロンは、スキーム1で示される式A3で示される化合物の部分集合である。
Figure 0006886967
ピリダジノンについて:例えば、市販のピリダジノンビルディングブロック、例えば、A8を、フェノールA1とのカップリング反応に使用する場合には、式A10で示されるピリダジノン(同ピリダジノンは、式A3で示される例の部分集合である)を生成するのに必要なその後の変換は、スキーム3で概説されるものである。この場合、式A1で示されるフェノールビルディングブロックを、適切な3−クロロ−6−クロロメチル−ピリダジンA8により処理して、式A9で示されるクロロピリダジン中間体を与える。式A9で示されるクロロメチル−ピリダジンは、市販されており、又は、文献からの公知の手法に従って調製することができる。このカップリング反応を、塩基の存在下において、上記された条件下で行う。中間体A10を、種々の方法を使用して、式A3で示される所望のピリダジノンに変換することができる。方法aは、例えば、A9を適切な塩基、例えば、NaOH、KOH、又は同様のものにより、水又は幾らかの水を含有する溶媒の存在下において、−20℃〜使用される溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、式A10で示される所望のピリダジノンを与えることに基づいている。あるいは、方法bに従って、例えば、A9を、カルボン酸、例えば、酢酸、ギ酸、又は同様のものにより、0℃〜150℃の範囲の温度において処理し、続けて水性後処理するとによっても、A9のA10への変換が可能である。
Figure 0006886967
式A3で示される適切な化合物の更なる合成
ある場合には、フェノールA1とビルディングブロックA2との間のカップリング反応により、二環式中間体、例えば、チオエーテルA11等を生成する(スキーム4)。A11を、例えば、化合物の全体的な性質を更に変化させるのに適した可溶化基を導入するのに使用することができる。これを達成するために、A11の保護基PGを、PGの性質に応じた適切な処理により除去する。例えば、Boc、THP又はトリチル基はいずれも、強酸、例えば、HBr、HCl、TFA等による処理により、適切な溶媒、例えば、ジオキサン、水、エタノール、メタノール、又はDCM等中において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で除去することができる。PGの除去のその後に、中間体を酸化して、メチルスルホンA12を与える。適切な酸化剤は、例えば、DCM中のm−CPBA、MeOH/HO中のオキソン、H、水/AcOH中のKMnO、又は多くの他のものである。A12を、過剰に存在する場合がある、スキーム4で定義された適切なアミンNRF’により、溶媒、例えば、THF又はN−メチルピロリドン又はDMSO等中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度又は最高200℃で、封管中又はマイクロ波において処理することにより、式A13で示されるアミノピリミジンが与えられるであろう。
あるいは、A12を、適切なアルコールHO−R(THPとして適切に保護)により、塩基、例えば、NaH、KH、CsCO、NaCO等の存在下で、適切な溶媒、例えば、DMF、THF、DMA、又はジオキサン等中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、式A14で示される化合物を与えることができる。任意の側鎖保護基を、酸、例えば、THP基についてはDCM中のTFA、又は、例えば、アセトニドについてはHCl水溶液による処置により容易に除去して、式A15で示される所望の非保護化合物を与えることができる。
Figure 0006886967
ピリミジンについて上記されたのと同様に、式A16で示される保護フルオロピリジン(PG=トリチル又はBoc)(スキーム5)を、適切なアルコールHO−R(スキーム5で定義されたように、同アルコールが複数のOH基を含有する場合には、THPエーテル又はアセトニドとして適切に保護)により、塩基、例えば、NaH、KH、CsCO、NaCO等の存在下で、適切な溶媒、例えば、DMF、DMA、THF等中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、式A17で示される置換ヒドロキシピリジンを与えることができる。ピラゾールにおける任意の保護基(PG=例えば、トリチル、Boc、PMB)及び任意の側鎖保護基(THP、アセトニド、又は同様のもの)を、酸、例えば、DCM中のTFA又は例えば、HCl水溶液、HBr等での処理により、容易に除去して、式A18で示される所望の非保護化合物を与えることができる。
Figure 0006886967
ある場合には、フェノールA1とビルディングブロックA2との間でのカップリング反応により、適切に保護された二環式中間体、例えば、ピラゾロピペリジンA19等が生成される(スキーム6)。これらの化合物は、例えば、ピペリジン窒素Y又はYにBoc基を有し、場合により、ピラゾールに保護基PGを有する。同PGは、上記されたように、例えば、Boc、トリチル、THP、又は同様のものであることができる。更なる合成のために、全ての保護基を、適切な条件下、例えば、DCM中のTFA、もしくは、ジオキサン中のHCl、又は同様のものにおいて除去して、非保護ピペリジン誘導体A20を与える。本発明に適した化合物を得るために、A19を、酸クロリドにより、塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、ピリジン等の存在下で、溶媒、例えば、DCM、DMF、ジオキサン、又は同様のもの中において処理して、式A21で示される所望の置換ピペリジンを与える。同置換ピペリジンは、スキーム6で示されたように定義される。後者の変換は、多くの他の異なる方法において活性化されるカルボン酸によっても可能であり、適切な条件は、当業者に周知である。
Figure 0006886967
ある場合には、フェノールA1とビルディングブロックA2との間でのカップリング反応により、適切に保護されたピラゾール−カルボン酸エステルA22が生成される(スキーム7)。このような化合物はそれ自体、ピラゾール保護基PGの通常の除去後には、式(I)で示される化合物の例であるが、エステル基も、更なる合成に有用である。A22を、例えば、適切なアミンNRP’により、AlMeの存在下で、適切な溶媒、例えば、DCM、CHCl、THF、もしくはジオキサン、又は同様のもの中において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、式A23で示されるカルボン酸アミドを与えることができる。ついで、上記された適切な条件下でのピラゾール保護基の除去により、所望のピラゾールカルボン酸アミドA34が与えられるであろう。A34は、式(I)(式中、置換基R及びRP’は、特許請求の範囲において、RD4により定義されている)で示される化合物の例である。
Figure 0006886967
本発明に使用される式A2で示される中間体の特定の部分集合の一般的な合成
Figure 0006886967
A)置換されているトリアゾロン
式B5(式中、RD1は、メチルより複雑である場合がある)で示されるトリアゾロン中間体は、式A2で示される化合物の部分集合であり、スキーム8で示される順序に従って調製することができる。市販されており、又は、文献において公知な方法に従って調製することができる、式B1で示される適切にN−置換されているヒドラジンカルボキサミドは、ベンジルオキシアセチルクロリドB2及び塩基、例えば、NaOH、KOH、KCO、又は同様のものの水溶液により、適切な溶媒、例えば、THF等中において処理して、式B3で示される保護トリアゾロン中間体を与える。この中間体を、当技術分野において公知の条件を使用して容易に脱ベンジル化し、ヒドロキシメチル中間体B4を与えることができる。同条件は、例えば、適切な触媒、例えばPd/C、PtO、Pd(OH)/C、又は同様のものにより、溶媒、例えばメタノール、酢酸、酢酸エチル、又は更に水中において水素化することを含む。所望のビルディングブロックB5を与えるための脱離基Xの導入を、導入される脱離基に応じて、適切な条件を使用して達成する。例えば、X=Clの場合、中間体B4を、COClにより処理して、B5(ここで、X=Cl)を与えることができる。例えば、X=Brの場合、CBr及びPPhによる処理を使用することができる。X=メシラート又はトシラートの場合には、B4を、適切なスルホニルクロリド(メタンスルホニルクロリド又はp−トルエンスルホニルクロリド)により、塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、ヒューニッヒ塩基、又は同様のものの存在下で、適切な溶媒、例えば、CHClもしくはTHF、又は同様のもの中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、B5(式中、RD1は、特許請求の範囲において定義されている)を与えることができる。
Figure 0006886967
B)1H−ピラゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、インダゾール、及び同様のもの
適切に官能化されたピラゾロピリジン、ピラゾロピリミジン、及びインダゾールB13は、再度、式(I)で示される化合物を調製するための、本発明に使用される式A2で示されるビルディングブロックの部分集合である(スキーム9A)。式B13で示されるこれらの二環式化合物の合成に適した前駆体は市販されており、又は、文献に記載された手法に従って調製することができる。例えば、インダゾロン又はアザインダゾロンB6を、出発物質として使用することができる。このような化合物は市販されており、又は、新たに調製することができる。式B6で示される新規な化合物を調製するための例は、以下で更に与えられるであろう。
B6を合成するために、物質を、POBrにより処理して、臭化中間体B7を得ることができる。クロロ誘導体も、想定することができる。ただし、同誘導体は、その後の変換において、より低反応性である場合がある。この場合、適切な試薬を適用する必要がある(例えば、クロロ誘導体のためのPOCl)。ついで、中間体B7を、窒素原子において、適切な保護基PGにより保護して、B8を与える。PGは、例えば、PMB基もしくはトリチル基、又は同様のものであることができる。導入される保護基の性質に応じた適切な条件が適用されなければならない。例えば、PG=PMBについては、塩基、例えば、CsCO、NaCO、又は同様のものの存在下で、溶媒、例えば、DMF、THF、もしくはCHCN、又は同様のもの中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で、クロロメチル−4−メトキシベンゼン、あるいは、PG=トリチルについては、塩基、例えば、トリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、NaCO、もしくはCsCO、又は同様のものの存在下で、溶媒、例えば、THF、DMF、又は同様のもの中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で、クロロジフェニルメチル−ベンゼン。臭化物B8からエステルB10を得るために、物質を、一酸化炭素により、メタノール、適切なPd触媒、例えば、Pd(OAc)等及び適切なリガンド、例えば、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−プロパン(dppp)等の存在下で、適切な溶媒、例えば、DMF中において、適切な温度で処理する。窒素及び置換基Rの位置に応じて、適切なエステルB9は、市販されている場合があり、B7のB8への変換について上記された条件を使用して、所望の中間体B10に変換することができる。環外炭素に脱離基を導入するのを可能にするために、B10のエステル基を、アルコールB11に、当技術分野において周知の条件、例えば、MeOH、EtOH、もしくはTHF、又は同様のもの中のLiBH又はNaBH、あるいは、トルエンもしくはDCM、又は同様のもの中のDIBALを使用し、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で還元することができる。ある場合には、該条件及びB10の複素環の性質に応じて、幾らか過剰な還元が観察される場合があり、化合物B12が与えられることが留意される。これが起きた場合、適切な酸化剤[Ox]、例えば、クロラニル及び無水溶媒、例えば、トルエン、ベンゼン、又はDCM等による再酸化により、B11を再度形成することができる。ここで例示されている、脱離基として臭化物を有する所望の中間体B13を得るために、B11を、例えば、PBr又は代替的にCBrにより、PPhの存在下で、適切な溶媒、例えば、CHCNもしくはDCM、又は同様のもの中において処理することができる。他の脱離基、例えば、塩化物又はメシラートもしくはトシラートも可能である場合がある。それらを調製する条件は、当業者に公知である。
式B6で示される出発物質は、市販されており、又は、特定の置換パターンが必要であれば、スキーム9Bに従って調製することができるかのいずれかである。以下で示された特定の例において、適切に置換されている前駆体B14を、エタノール中のヒドラジンにより処理して、ヒドラジドB15を与える。B15を、塩基、例えば、NaOH又はKOH水溶液により、加熱しながら処理することにより、対応するインダゾロン誘導体B16が与えられるであろう。B16を、上記で示された合成工程に供することができる。
Figure 0006886967
C)ピラゾロピペリジン
適切に官能化されたピラゾロピペリジン(一方のY=N−Boc)又はテトラヒドロインダゾール(両方のY=CH)B19は、式(I)で示される化合物を調製するための、本発明で使用される式A2で示されるビルディングブロックの別の部分集合である(スキーム10A)。式B19で示されるこれらの二環式化合物の合成に適した前駆体は、市販されており、又は、文献に記載された手法に従って調製することができる。適切な前駆体又は中間体は、例えば、式B17で示されるエステルである。同エステルを、適切な保護基PG、例えば、Boc又はトリチル等により保護することができる。このようなエステルは、ヒドロキシメチル誘導体B18に、適切な還元剤、例えば、NaBH、LiBH、もしくはDIBAL、又は同様のものを使用して、溶媒、例えば、MeOH、EtOH、THF、又は同様のもの中において還元することができる。上記されたように、所望のビルディングブロックB19を与えるために、脱離基Xを導入することは、導入される脱離基に応じた適切な条件を使用して達成される。例えば、X=Clの場合、中間体B18を、COClにより処理して、B19(ここで、X=Cl)を与えることができる。例えば、X=Brの場合、CBr及びPPhによる処理を使用することができる。X=メシラート又はトシラートの場合には、B18を、適切なスルホニルクロリド(メタンスルホニルクロリド又はp−トルエンスルホニルクロリド)により、塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、ヒューニッヒ塩基、又は同様のものの存在下で、適切な溶媒、例えば、CHClもしくはTHF、又は同様のもの中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、ビルディングブロックB19を与えることができる。
適切な出発物質B17が市販されていない場合(一方のY=Bocであるピラゾロピペリジンの一部について、当てはまる場合がある)、1つの可能性のある合成アプローチは、スキーム10Bに概説するものである。市販のBoc−ピペリジン−4−オンB20を、エチルジアゾアセタート及び適切な塩基、例えば、LDA、LiHMDS等により、溶媒、例えば、THFもしくはエーテル、又は同様のもの等中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度でアルドール型反応に供して、中間体B21を与える。B21を脱水して、B22を与えることができる。この工程を、一般的な脱水剤、例えば、POCl又は同様のものによる処理により行う。所望のピラゾロピペリジンB23を与えるために、B22の環化を、例えば、溶媒、例えば、トルエンもしくはキシレン、又は同様のもの中において、溶媒の沸点まで、B22を加熱することにより達成する。あるいは、より低い沸点を有する溶媒、例えば、THFもしくはベンゼン、又は同様のものを使用する場合、変換を、封管中において、又は、例えば、マイクロ波において行うことができる。
Figure 0006886967
D)ピラゾール及びピラゾール−カルボン酸誘導体
適切に官能化されたピラゾールB26又はB29は、式(I)で示される化合物を調製するための、本発明で使用される式A2で示される適切なビルディングブロックの別の部分集合である(スキーム11)。式B26及びB29それぞれで示される化合物の合成に適した前駆体は市販されており、又は、文献に記載された手法に従って調製することができる。スキーム11Aで概説されたように、適切な前駆体は、メチルピラゾールB24である。B24を、例えば、ジ−tert−ブチルジカーボナートにより、当業者に周知の条件下で保護して、Boc保護された中間体B25を与えることができる。Bocに代えて、他の保護基を、B29についての合成において以下に例示されたように、この変換に使用することができる。脱離基を有する所望のビルディングブロックB26を得るために、中間体B25を、CCl中のNBS及びジベンゾイルペルオキシドにより処理して、ブロモメチルビルディングブロックB26を与える。
Figure 0006886967
幾つかの更なる置換を有するピラゾールが望ましい場合、それらを、例えば、市販のジエステルB27から調製することができる(スキーム11B)。B27を、例えば、THPとのヘミアミナールとして保護することができる。この場合、B27を、ジヒドロピラン及びTFA又は別の適切な酸、例えば、p−トルエンスルホン酸又は同様のものにより、溶媒、例えば、DCM又はTHF等中において処理して、保護されたジエステル中間体B28を与える。ついで、1つのエステル基を、DIBALにより、溶媒、例えば、トルエン、ベンゼン、又はDCM中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で還元して、ヒドロキシメチル誘導体B29を与えることができる。他のビルディングブロックについて記載されたのと同様に、所望のビルディングブロックB30を与えるために、脱離基Xの導入を、導入される脱離基に応じた適切な条件を使用して達成する。例えば、X=Clの場合、中間体B29を、COClにより処理して、B30(ここで、X=Cl)を与えることができる。例えば、X=Brの場合、CBr及びPPhによる処理を使用することができる。X=メシラート又はトシラートの場合には、B29を、適切なスルホニルクロリド(メタンスルホニルクロリド又はp−トルエンスルホニルクロリド)により、塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、ヒューニッヒ塩基、又は同様のものの存在下で、適切な溶媒、例えば、CHClもしくはTHF、又は同様のもの中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理して、ビルディングブロックB30を与えることができる。
本発明で使用される式A1で示されるフェノールビルディングブロックの一般的な合成
Figure 0006886967
オルト置換基R(ただし、R≠アリール)の導入及び合成
このセクションでは、一般式A1で示される種々のフェノールビルディングブロックの合成が説明される。Rは、OH基に対してオルト位にある置換基を意味するが、Rは、合成中に導入される必要があり、かつ更なる合成を必要とする場合がある置換基であり、Rは、開始時点で存在し、合成を通して保有される、1つ又は複数の置換基である。一部の好ましいフェノール中間体(ここで、オルト置換基R=tert−ブチル)については、R置換基を欠いている対応するフェノールに基づいて、入手が可能である。これらの場合には、スキーム12で概説されたように、例えば、オルト置換基Rを有さない適切なフェノール前駆体C1を、例えば、tert−ブチル置換基の前駆体としてのtert−ブタノール(C2,X=OH)と、強酸、例えば硫酸又はp−トルエンスルホン酸、リン酸等の存在下で、適切な溶媒、例えば、酢酸又は同様のもの中において、室温〜溶媒の沸点の範囲の温度、又は更に、最高250℃のより高い温度で、例えば封管中において、又はマイクロ波で処理して、式C3で示されるo−tert−ブチルフェノールを与える。tert−ブチル置換基についての他の供給源、例えば、イソブチレン、2−クロロ−2−メチルブタン(C2;X=Cl)、2−ブロモ−2−メチルブタン(C2;X=Br)、tert−ブチルメチルエーテル(C2;X=OMe)、又は同様のものも、このような変換に使用することができる。適切な添加剤、例えば、AlCl又はZnClを、反応を促進するのに使用することができる。出発物質の置換パターンに応じて、特定され、分離される必要がある位置異性体を得られる場合がある。
Figure 0006886967
tert−ブチル又はイソブチルとは異なるR置換基を有するフェノール中間体の可能性のある合成を、スキーム13で概説されたように達成することができる。重要な中間体は、例えば、PG(例えば、PGは、合成に使用される条件と保護基との適合性に応じて、メチル基、ベンジル基、もしくはMOM基、又は同様のもの)により適切に保護された構造C6で示されるヨウ化物である(スキーム13A)。本発明の文脈において、C6を、市販の適切に保護されたニトロフェノールC4から調製することができる。C4を、対応するアミンC5に、文献において周知の方法及び試薬([red]で示される)による還元、例えば、水素ガス及び適切な触媒、例えば炭素上のPdもしくは同様のもの、又は他の還元条件、例えば、亜鉛末もしくは鉄を使用する触媒的水素化により、弱酸、例えば塩化アンモニウム溶液又は酢酸の存在下で、適切な溶媒、例えば、水、エタノール、メタノール、又はそれらの混合物中において還元することができる。ヨウ素の導入を、周知の条件、例えば、C5の亜硝酸ナトリウム及びヨウ化カリウムによる水中での加熱下における処理を使用して達成して、中間体C6を与える。
スキーム13Bで概説されたように、次いで、脂肪族又は脂環式R残基を、前駆体C6を、適切な脂肪族又は脂環式ボロナート又はボロランC7(M=B(OH)又はB(OR))及び適切な触媒、例えば、Pd(OAc)もしくはPdCl、又は同様のものにより、適切なリガンド、例えば、トリフェニルホスフィン、トリシクロへキシルホスフィン等の存在下で、溶媒、例えば、DMF、水、もしくはトルエン、又はそれらの混合物中において、室温〜150℃の範囲の温度で処理することにより導入して、カップリング生成物C8を与えることができる。ある場合、例えばR=シクロプロピル等の場合には、保護基を除去して、所望のフェノールビルディングブロックC9を直接与えることができる。PGを除去するための条件は、PGの性質により決まるであろう。PGがメチルである場合には、除去を、例えば、C8を、例えば、BBrにより、溶媒、例えば、DCM等中において処理することにより達成して、C9を与えることができる。例えば、PGが、ベンジル基である場合には、除去は、例えば、触媒的水素化(例えば、Pd/C、Hガス)により達成されるであろう。PG=MOMの場合には、除去は、例えば、酸処理(例えば、THF中のHCl水溶液又は同様のもの)により達成されるであろう。
他の場合には、C8が、二重結合を含有する場合(例えば、シクロヘキセニル、ジヒドロピラニル、又はプロぺニル)、二重結合の還元を、触媒的水素化により、先に記載された条件(例えば、H、Pd/C)下で容易に達成して、中間体C8Aを得ることができる。ついで、再度、式C9で示されるビルディングブロックを得るために、C8AからのPGの除去が、中間体C8について上記されたように行われるであろう。
Figure 0006886967
特定のR置換基を導入するための代替的なアプローチを、スキーム13Cで概説する。このアプローチにおいて、まず、ヨウ化物C6を、イソプロピルマグネシウムクロリドにより処理して、ヨウ素−マグネシウム交換をもたらし、続けて、適切なケトンC10を、不活性な溶媒、例えば、THFもしくはエーテル、又は同様のもの中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で加えて、三級アルコールC11を与える。脂肪族又は脂環式中間体C12を与えるために、三級アルコールC11の還元を、文献において公知の条件を使用して、例えば、BFOEt及びトリエチルシランにより、溶媒、例えば、DCM又はCHCl等中において、−78℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理することにより行うことができる。再度、式C9で示されるビルディングブロックを与えるために、C12からのPG除去を、C8及びC8Aそれぞれについて、上記されたように行うことができる。
の導入及び合成−種々の中間体の合成
本発明の文脈において、多くの場合、所望のオルト置換基Rを予め有している適切な出発物質は市販されており、又は、容易に入手可能である。これらの場合には、所望の置換基Rの適切な位置への導入及び合成が必要である。一方で、他の置換基Rは、存在していることができ、通常、合成を通して変更されないまま保有される。導入されるRの性質に応じて、種々の前駆体が必要であり、予期される反応条件(スキーム14)と適合性であるために、フェノール性ヒドロキシ基を、適切に保護する必要がある。例えば、適切な開始点は、市販されている臭化フェニルC13(ここで、Rは、式(I)内で定義された特許請求の範囲内にある)である。C13を、O−保護して、C14を与えることができる。適切な保護基PGは、例えば、メチル、ベンジル、又はMOMである。導入のための条件は、PGの性質に応じて変動するが、通常、塩基、例えば、CsCO、NaH、NaCO等、適切な溶媒、例えば、DMF、DMSO、THF、又はCHCN等中、ならびに、保護基についての試薬、例えば、MeI、ベンジル−クロリドもしくは−ブロミド、又はMOM−Cl、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度が、この変換に使用される。ついで、シアノ基を、当技術分野において周知の条件を使用して、アリールニトリルC15を与えるために導入することができる。
亜鉛、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)及びPd(dba)の存在下での、溶媒、例えば、DMF中における、室温から溶媒の沸点までの範囲の温度でのZn(CN)、また代替的に、DMFの沸点までの高温における無水DMF中のCuCN等の条件は、この変換に適した条件についての例である。
シアノ基を加水分解して、遊離のカルボン酸C16を与えることができる。適切な条件は、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度での、溶媒、例えば、EtOH又はMeOH等中のNaOH又はKOH水溶液の存在を含む。カルボン酸C16自体が、Rへの更なる合成に有用な中間体である場合があるが、エステル基が好ましい場合がある。例えば、メチルエステルC17を得るために、C16を、溶媒、例えば、DMF、DMSO、THF、又はCHCN等中において、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で、塩基、例えば、CsCO、NaH、又はKCO等により、続けて、MeIにより処理することができる。あるいは、強酸(触媒量から化学量論量まで)、例えば、HSO又はp−トルエンスルホン酸により、沸騰メタノール中において、ウォータートラップ有り又は無しで処理することにより、エステルC17への同じ変換を達成することができる。
Figure 0006886967
式C14で示される臭化物に基づくRの導入及び合成
アリールブロミドC14に基づいてRを合成する1つの方法は、Pd触媒カップリング反応、例えば、Suzuki、Stille、もしくはBuchwald反応、又は同様のものの使用である。これらの変換を達成するのに適した条件は、文献に広くレビューされている。中間体C18を得るための3つの選択肢が、スキーム15に示されている。同スキームにおいては、臭化物C14を、
M−HET(例えば複素環スタナン、例えば2−トリブチルスタニルオキサゾール(Stille条件)、又は複素環ボロナートもしくはボロラン、例えば1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル−1H−イミダゾール(Suzuki条件)でありうる)、或いはBuchwald条件についての窒素含有複素環(例えばモルホリン)のいずれかで処理する。条件に関して、Stille条件を、例えば、触媒、例えば、PdCl(dppf) DCM複合体等を使用して、溶媒、例えば、ジオキサン等中において行うことができる。一方、Suzuki型反応を、PdCl(dppf) DCM錯体を用いて、塩基、例えばNaCO又はKCO等の存在下で、溶媒、例えば、DMF中において行うことができる。Buchwald反応を、触媒、例えばPd(dba)及び適切なリガンド、例えば、キサントホスにより、塩基、例えば、カリウムtert−ブチラートの存在下で、溶媒、例えば無水トルエン中において行うことができる。全ての場合において、反応を、室温〜150℃の範囲の温度(又は、封管を使用する場合には、より高温)で行う。フェノールC19を得るために、C18の保護基PGの除去を、式C8又はC8Aで示される化合物について上記されたように行うことができる。
Figure 0006886967
所望の複素環スタナン又はボロナートビルディングブロックが入手可能でないある特殊な場合には、所望の複素環を導入するのに、臭化物C14から開始する、段階的な合成が必要となる場合がある。このような段階的なアプローチについての例が、スキーム16に示されている。n−ブチルビニルエーテルによるHeck型反応において、Pd触媒、例えば、Pd(OAc)もしくはPdCl、又は同様のもの及び二座リガンド、例えば、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、及び、塩基、例えば、KCO等の存在下で、溶媒、例えば、水もしくはDMF、又はそれらの混合物中において、室温から200℃までの範囲の温度で、臭化物C14を処理し、続けて、鉱酸、例えば、HClもしくはHBr、又は同様のものの水溶液を使用して、酸性後処理をすることにより、アセチル誘導体C20が与えられるであろう。その後に、C20を、臭素自体又は代替的に、臭素源、例えば、BuNBrにより、溶媒、例えば、THF、エーテル、ジオキサン等中において処理することにより、ブロモアセチル中間体C21が与えられるであろう。この中間体を、所望のイミダゾール誘導体C22に、過剰のホルムアルデヒドによる処置により、100〜200℃の範囲の温度で変換することができる。この場合には、スキーム1で示されたカップリング工程を行うことができるために、イミダゾール複素環の適切な保護が必要である。数多くの異なる適切な保護基を想定することができる(Green and Wuts., Protecting Groups in Organic Synthesis, J. Wiley & Sonsを参照のこと)が、スキーム16に、SEM基の使用を示す。同SEM基を、SEMCl及び適切な塩基、例えば、NaH、KOBu、LDA、もしくはCsCO、又は同様のものにより、THF、エーテル、もしくはDMF、又は同様のもの中において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理することにより、C22に導入して、保護されたイミダゾールC23を与えることができる。式A2で示されるビルディングブロックとのカップリング反応で使用されるフェノールC24を得るために、C23の保護基PGの除去を、式C8又はC8Aで示される化合物について、上記されたように行うことができる。
Figure 0006886967
スルホン残基Rを臭化物C14に導入するための選択肢は、スキーム16に示される。この変換を達成するために、C14を、例えば、ナトリウムスルホナートにより、銅錯体の存在下で処理する。同錯体は、塩基である水酸化ナトリウム等の存在下において、ヨウ化銅及びL−プロリンから事前に形成される。式C25で示されるスルホンを与えるためのカップリング反応を、溶媒、例えば、DMSO又は同様のもの中において、室温〜130℃の範囲の温度で行う。フェノールC26を得るために、C25の保護基PGの除去を、式C8又はC8Aで示される化合物について、上記されたように行うことができる。
Figure 0006886967
式C17で示されるカルボン酸エステルに基づくRの導入及び合成
式C17で示されるカルボン酸エステルは、Rが、例えば、特定の種類の複素環である場合に、Rの導入及び/又は合成のための他の可能性のある前駆体である。このようなアプローチの例は、スキーム18Aに示される。この戦略によれば、C17を、塩基、例えば、NaH、CsCO、NaCO、又は同様のものにより、続けて、N−ヒドロキシアセトアミジンにより、溶媒、例えば、DMF、THF、又は同様のもの中において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理する。この処理により、対応する1,2,4−オキサジアゾールC27が与えられるであろう。C27を、C8及びC8Aについて上記されたように、PGの性質に応じた適切な条件下で脱保護して、フェノールC28を与えることができる。
Figure 0006886967
複素環置換基をアリールエステル出発物質C17に導入するための代替的な経路は、スキーム18Bに概説される。この特定の場合には、フェノールにおける保護基PGは、より早く、例えば、C17の段階において、予め除去されて、脱保護エステルC29を与える。この物質を、ヒドラジンにより、溶媒、例えば、メタノール、エタノール、DMSO、もしくは水、又は同様のもの中において、最高100℃の温度で処理して、アシルヒドラジドC30を与えることができる。所望の1,3,4−オキサジアゾールC31を得るために、C30を、過剰のカルボン酸オルトエステル(例えば、R=Meについては、トリメチルオルトアセタート)により、最高200℃の温度で処理することができる。他のカルボン酸オルトエステルを使用するのが想定される。同エステルにより、メチル以外のRを有する複素環置換基を有する式C31で示される化合物をもたらすことができる。
式C15で示されるニトリルに基づくRの導入及び合成
式C32で示されるアリールニトリルは、Rが、例えば、別の種類の複素環、すなわち、特定のイミダゾール誘導体である場合に、Rの導入及び/又は合成のための他の可能性のある前駆体である。このようなアプローチの例は、スキーム19に示される。この戦略によれば、最初に、アリールニトリルC15を、過剰のエチレンジアミン及びPにより、封管中において、室温〜150℃の温度で処理して、ジヒドロイミダゾールC32を与える。C32を、適切な酸化剤[Ox]により酸化して、イミダゾール誘導体C33を与えることができる。適切な酸化剤及び条件は、例えば、ジアゼトキシ−ヨードベンゼン/KCO/DMSO、KMnO/Al/CHCN、イソシアヌル酸クロリド/DBU/CHCNである。ついで、C32のイミダゾール窒素を、アルキル化剤R−X(式中、Rは、例えば、アルキル基であり、Xは、脱離基、例えば、ヨウ素もしくは臭素、又はトシラートである)により、塩基、例えば、NaH、CsCO、もしくはNaCO、又は同様のものの存在下で、溶媒、例えば、DMF、THF、CHCN、又は同様のもの中において、−20℃〜溶媒の沸点の温度でアルキル化して、N−アルキル化中間体C34を与えることができる。あるいは、Rは、保護基、例えば、SEM又はMOM等(フェノール保護基PGに対してオルトゴナル)であることもできる。同保護基を、後で再度除去して、遊離イミダゾールを適切な段階で再形成することができる。式A2で示されるヘッド基とのカップリング反応で使用されるフェノールC35を得るために、C34の保護基PGの除去を、式C8又はC8Aで示される化合物について上記されたように行うことができる。
Figure 0006886967
上記概説されたアプローチは、本発明で示された多くの中間体及び実施例への好ましい経路を示しているが、特殊な置換パターンを有するある特殊な化合物を、これも、簡便に得られるか、又は入手可能な前駆体に応じて、代替的な経路により調製することができる。例えば、ニトリル基の導入は、スキーム14で先に示されたように行うことができるだけでなく、ニトリルを、カルボン酸アミドについての脱水により形成することもできる(スキーム20)。保護基を、一級アミドの段階で除去する場合には、得られたフェノールを、式A1で示される中間体として使用することもできる。
Figure 0006886967
及びRの両方の導入及び合成
ある特殊な場合、及び特に、R及びRの両方を導入し、合成する必要がある場合、保護基戦略を含むより複雑な経路を、上記されたものに加えて、式A1で示される適切なフェノール中間体を生成することができるように編み出す必要がある。中間体へのこのような経路は、以下のスキーム21Aに概説される。
適切な出発物質は、例えば、R及びOH基以外に、アリールアミン及び置換基X(X=例えば、Br、I)を含有するC40である。C40を、例えば、ジ−tert−ブチルジカーボナートにより、塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、DMAP、もしくはピリジン、又は同様のものの存在下で、溶媒、例えば、DCM、THF、又はエーテル等中において、−20℃〜溶媒の沸点の温度で保護して、トリス−Boc中間体C41を与える。ここで、Rを、例えば、適切なボロン酸又はボロランC42を使用することにより、適切な触媒、例えば、Pd(OAc)もしくはPdCl、又は同様のものの存在下で、適切なリガンド、例えば、トリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン等の存在下で、溶媒、例えば、DMF,水、もしくはトルエン、又はそれらの混合物中において、室温〜150℃の範囲の温度で導入して、適切なRA置換基を有するカップリング生成物C43を与えることができる。ついで、Boc保護基の除去は、標準的な酸処理、例えば、DCM中のTFA、ジオキサンもしくは同様のもの中のHCl、又はHCl水溶液を使用して、適切な温度において容易に可能であり、アミノ−ヒドロキシ中間体C44を与える。アミノ基の更なる合成の一例は、亜硝酸ナトリウムにより、水中において、酸、例えば、HSOもしくはHCl、又は同様のものの存在下で処理し、続けて、ヨウ化カリウムで処理して、ヨウ化物C45を与えることからなる。ついで、C45を、CuCNにより、溶媒、例えば、DMF又はDMSO等中において、室温〜150℃の温度で処理することにより、例えば、シアノ基を導入して、ニトリルC46(ここで、R=CN)を与えることができる。あるいは、中間体C44のアミノ基を、別の形で、例えば、スルホニル化による、スキーム21で示されるアシル化により修飾することができる。スルホニル化のためには、C44を、適切なスルホニルクロリドC47(Rは、例えば小さなアルキルである)により、塩基、例えばピリジン、DMAP、NEt、又はヒューニッヒ塩基の存在下で、溶媒、例えばDMF、DCM、又はTHF中において、−20℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で処理し、続けて、NaOH、KOH、又はLiOHにより、水中において処理して、スルホンアミドC48(ここで、R=NHSO)を与える。
Figure 0006886967
及びRの両方を導入する別の選択肢は、スキーム21Bに示される。この特定の場合には、フェノールC101を、例えば、ヒドロキシル基に対するパラ位において、塩素化剤、例えば、N−クロロ−スクシンイミドにより、強酸、例えば、トリフリン酸等の存在下で、酸性溶媒、例えば、酢酸もしくはギ酸、又は同様のもの中において、室温〜溶媒の沸点の範囲の温度で塩素化することができる。当業者であれば、塩素化部位は、C101のアリール環に存在する他の置換基により決まる場合があることを知っているであろう。通常、更なる合成のために、生成物C102の遊離ヒドロキシル基を保護して、中間体C103を与える必要があるであろう。適切な保護基PG、例えばベンジルもしくはMOMもしくはSEM、又は同様のもの、及び導入の条件は、上記で検討されている。R(この場合は、2−メチル−プロピオニトリル−2−イル基に対応)の導入を、例えば、C103を、イソブチロニトリルにより、非求核性強塩基、例えば、KHMDS又はNaHMDSの存在下で、溶媒、例えば、トルエン又はベンゼン等中において、封管中で、室温〜160℃の範囲の温度で処理して、所望の置換パターンを有する中間体C104を与えることにより達成することができる。式A2で示されるヘッド基とのカップリング反応で使用されるフェノールC105を得るための、C104の保護基PGを除去するための条件は、PGの性質により決まるであろうし、式C8又はC8Aで示される化合物について上記されたように行うことができる。
フェノールC49(ここで、R=置換アリール)についてのオルト置換基Rの導入及び合成
Figure 0006886967
スキーム22〜29で示された一般的な順序は、相当な長さのものである場合があり、当業者であれば、スキーム22〜29で示された反応工程の順序を、中間体の反応性及び性質に応じて変化させることができることを知っているであろう。先で説明されたのと同様に、出発物質又は中間体の一つが、1つ以上の反応工程の反応条件下で安定でない又は反応性である1つ以上の官能基を含有する場合、適切な保護基(例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」 by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に記載)を、当技術分野において周知の方法を適用して、重要な工程前に導入することができる。このような保護基を、合成の後の段階において、文献に記載された標準的な方法を使用して除去することができる。
フェノール中間体C49(式中、Rは、場合により置換されているアリール又はヘテロアリール置換基を表わす)の合成を、例えば、スキーム22で概説されたように、中間体C6から達成することができる。C6は、市販されており、又は、スキーム13に記載されたように調製することができる。C6を、(置換されている)ボロン酸R−B(OH)又はボロン酸エステルR−B(OR’)(例えば、ピナコール又はトリメチルグリコールエステル、市販されており、又は、例えば、「Boronic Acids - Preparation and Applications in Organic Synthesis and Medicine」 by Dennis G. Hall (ed.) 1st Ed., 2005, John Wiley & Sons, New Yorkに記載されたように、文献の手法を使用して調製されるかのいずれか)と、適切な触媒(例えば、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、又は酢酸パラジウム(II)とトリフェニルホスフィン)を使用して、適切な溶媒(例えば、ジオキサン、ジメトキシエタン、水、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、又はそれらの混合物)及び適切な塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、フッ化カリウム、炭酸カリウム、又はトリエチルアミン)中において、室温と溶媒又は溶媒混合物の沸点との間の温度で反応させることにより、中間体C50を生成する(工程a)。この種のSuzuki反応は、文献(例えば、A. Suzuki, Pure Appl. Chem. 1991, 63, 419-422;A. Suzuki, N. Miyaura, Chem. Rev. 1995, 95, 2457-2483;A. Suzuki, J. Organomet. Chem. 1999, 576, 147-168;V. Polshettiwar et al., Chem. Sus. Chem. 2010, 3, 502-522)に広く記載されており、当業者に周知である。あるいは、アリール−又はヘテロアリール−トリフルオロボラートRBFKを、パラジウム触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、又はジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物を適用するクロスカップリング反応において、適切な塩基、例えば、炭酸セシウム又はリン酸カリウムの存在下で、溶媒、例えば、トルエン、THF、ジオキサン、水、又はそれらの混合物中において、室温と溶媒又は溶媒混合物の沸点との間の温度で使用することができる。
また、中間体C50を、C6から、(置換されている)アリール−又はヘテロアリールスズ試薬R−SnR(R=例えば、Me又はn−Bu;市販されており、又は、文献の手法に従って調製される)により、適切な触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ベンジルビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)クロリド、ビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)ジクロリド、又はジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物)の存在下で、適切な溶媒、例えば、THF、ジオキサン、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、もしくはHMPA(ヘキサメチルホスホラミド)、又はそれらの混合物中において、室温と溶媒又は溶媒混合物の沸点との間の温度で、場合により塩化リチウムの存在下において合成することもできる。この種のStilleカップリングは、文献(例えば、J. K. Stille, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1986, 25, 508-524;V. Farina et al., J. Org. React. 1998, 50, 1-652;T. N. Mitchell, Synthesis 1992, 9, 803-815)に広く記載されており、当業者に周知である(工程a)
あるいは、中間体C50を、中間体C6を、(置換されている)アリール−又はヘテロアリール亜鉛ハロゲン化物R−ZnX(X=Cl、Br、又はI)(市販されており、又は、文献に記載された方法により合成されるかのいずれか)と、ニッケル(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0))又はパラジウム触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))を使用して、適切な溶媒、例えば、THF又はDMA等中において、室温と溶媒の沸点との間の範囲の温度で反応させることで合成することができる。この種のNegishiカップリングは、文献(例えば、「Name Reactions for Homologations-Part I: Negishi cross-coupling reaction」, Li, J. J., Corey, E. J., Eds.; Wiley & Sons, Hoboken, NJ, 2009, 70-99;「Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions」, Diederich, F.; Stang, P. J., Eds.; Wiley-VCH: Weinheim, Germany, 1998, 1-47;E. Erdik, Tetrahedron 1992, 48, 9577-9648;G. Organ, Eur. J. Org. Chem. 2010, 4343-4354)に広く記載されており、当業者に周知である(工程a)。中間体C50における保護基PGを、当業者に周知の方法、及び、例えば「Protective Groups in Organic Chemistry」 by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Yに記載された方法(例えば、適切な触媒、例えば、炭素上のパラジウムを使用し、適切な溶媒、例えば、MeOH、EtOH、EtOAc、又はそれらの混合物中における水素化によるベンジル基;三臭化ホウ素による、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン中での反応によるメチル基)により除去することにより、中間体C49が与えられる(工程b)。C49は、式A1で示される所望のフェノールビルディングブロックの部分集合である。
また、中間体C51を、中間体C6から、まず、保護基PGを中間体C6から先に記載された条件を使用して除去し(工程c)、得られた中間体C51を中間体C49に、例えば、上記されたSuzuki、Stille、又はNegishiクロスカップリング反応を適用することにより変換する(工程d)ことにより調製することもできる。
Figure 0006886967
中間体C6から中間体C49を調製するためのビルディングブロック(すなわち、置換されているアリールもしくはヘテロアリールボロン酸R−B(OH)もしくはボロン酸エステル、アリール−もしくはヘテロアリールスズ試薬R−SnR、又は(置換されている)アリール−もしくはヘテロアリール亜鉛ハロゲン化物R−ZnX)が市販されておらず、又は、適用される反応条件下で不安定な場合、中間体C49を、以下に記載された手法に従って、代替的に調製することができる。
例えば、中間体C56及びC58(Rが、RG1(特許請求の範囲を参照のこと)により適切に置換され、かつ二級又は三級アミド官能基により置換されているフェニル環を表す)を、スキーム23に従って合成することができる。カルボキシル又はエステル基及びRG1(特許請求の範囲の置換基に相当)により置換されているフェニルボロン酸又はアリールボロン酸エステルC52(市販されており、又は、当業者に公知の方法により合成することができるかのいずれかである)と、中間体C6との間のクロスカップリング反応により、スキーム22、工程aに記載された反応条件下で、ビアリール中間体C53が生成される(工程a)。中間体C53におけるカルボン酸エステル官能基を、塩基性下(例えば、メチル又はエチルエステルを、極性溶媒、例えばメタノール、HOもしくはTHF、又は前記溶媒の混合物中、水酸化リチウム又はナトリウムで)、又は、中性条件下(例えば、ベンジル基Bnを、適切な溶媒、例えばMeOH、EtOH、EtOAc、又はそれらの混合物中、適切な触媒、例えば炭素上のパラジウムを使用する水素化により)で開裂させることにより、中間体C54が与えられる(工程b)。更なるエステルは、例えばアリルエステル(他の保護基(例えば、フェノール性保護基PG)に影響を及ぼさずにエステル保護基の除去を可能にするであろうオルトゴナル保護基戦略を適用する、当業者に周知の方法及び、例えば"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Yに記載された方法により、開裂させることができる)を含むが、これに限定されない。中間体C54とR−NH型のアミンとの反応により、中間体C55が与えられる(工程c)。この種のアミドカップリングは、文献に広く記載されており、カップリング試薬、例えば、CDI、DCC、HATU、HBTU、HOBT、TBTU、又はMukaiyama試薬の利用により、適切な溶媒、例えば、DMF、DMA、DCM、又はジオキサン中において、場合により、塩基(例えば、NEt、DIPEA(ヒューニッヒ塩基)、又はDMAP)の存在下で達成することができる。あるいは、2工程法において、中間体C54におけるカルボン酸官能基を、その酸クロリドに、無溶媒(neat)で、又は場合により溶媒、例えばDCM中において、例えば塩化チオニルにより処理することにより、変換することができる。酸クロリドをR−NHと、適切な溶媒、例えば、DCM又はDMF及び塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、ピリジン、DMAP、又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミド中において、0℃〜溶媒又は溶媒混合物の還流温度の範囲の温度で反応させることにより、中間体C55が生成される(工程c)。先に記載された方法を適用して、C55の保護基PGを除去することにより、中間体C56が与えられる(工程d)。
上記された反応条件を適用することにより、中間体C54から、RNH型の二級アミンとカップリングさせて、三級アミドC57を与えることによっても、中間体C58を調製することができる(工程e)。先に概説された反応条件を適用することにより、保護基PGをその後に除去することにより、中間体C58が与えられる(工程f)。
あるいは、中間体C55を、化合物R−LG(式中、LGは、適切な脱離基、例えば、ブロモ(又は、別の脱離基、例えば、クロロ、ヨード、もしくはOSOアルキル、OSOフルオロアルキル、OSOアリールを表わす)により、適切な塩基及び溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中の水素化ナトリウムを使用してアルキル化し、中間体C57を与えることにより、中間体C57を調製することができる(工程g)。スキーム23で使用されるアミド置換基R、Rは、特許請求の範囲で定義されたRの置換基の適切な部分集合により定義される。
Figure 0006886967
中間体C63(Rが、RG1により適切に置換されており、かつアルコキシ、ハロアルコキシ、アリールアルコキシ、又はヘテロアリールアルコキシ置換基により置換されているフェニル環を表わす)を、例えば、スキーム24に従って合成することができる。場合により、特許請求の範囲の範囲により定義されるRG1で置換されているブロモ−フェノールC59(市販されており、又は、当業者に公知の方法により調製することができるかのいずれかである)を、RLG型(式中、Rは、特許請求の範囲におけるRの範囲の部分集合により定義され、LGは、適切な脱離基、例えば、ブロモ(又は、別の脱離基、例えば、クロロ、ヨード、もしくはOSOアルキル、OSOフルオロアルキル、OSOアリール)を表わす)の化合物により、適切な塩基及び溶媒、例えば、アセトン中の炭酸カリウム又はテトラヒドロフラン中の水素化ナトリウムを使用してアルキル化することにより、中間体C60が生成される(工程a)。中間体C60を、対応するボロン酸又はボロン酸エステルC61に、例えば、「Boronic Acids - Preparation and Applications in Organic Synthesis and Medicine」 by Dennis G. Hall (ed.) 1st Ed., 2005, John Wiley & Sons, New Yorkに記載された文献の手法を使用して、例えば、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン(CAS RN 73183−34−3)を使用して、適切な塩基、触媒、及び溶媒系、例えば、酢酸カリウム、1,4−ジオキサン中のジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体の存在下で、室温〜溶媒又は溶媒混合物の沸点の範囲の温度で変換することができる(工程b)。中間体C61と中間体C6とのクロスカップリング反応(工程c)に適した条件は、上記された。文献の手法又は先で概説された反応条件を適用することにより、中間体C62における保護基PGを除去することにより、中間体C63が与えられる(工程d)。
あるいは、中間体C62を、中間体C67から、オルトゴナル保護基戦略(ターゲット化合物における他の保護基に影響を及ぼさない試薬及び条件を使用して、任意の順序で、1つの保護基を除去)を適用することにより調製することができる。場合により置換されているブロモ−フェノールC59におけるヒドロキシ基を、当業者に公知の方法、及び、例えば、「Protective Groups in Organic Chemistry」 by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Yに記載された方法により保護して(例えば、場合により置換されているブロモ−フェノールを、塩化メトキシメチルと、適切な溶媒中、塩基の存在下(例えばTHF中、NaH)で、0℃〜溶媒の沸点の範囲の温度で反応させることによるメトキシメチル(MOM)基)、中間体C64を与えることができる(工程e)。次に、中間体C64を、工程bで先に概説されたように、中間体C116に変換することができる(工程f)。工程cについて上記された反応条件を適用することによる、中間体C65と中間体C6とのその後のクロスカップリング(工程g)により、中間体C66が与えられる。中間体C66中の、場合により置換されているフェニル置換基R上の保護基PG’を選択的に除去することにより、中間体C67が生成される(工程h)。次に、中間体C67を、R−LG型(式中、Rは、特許請求の範囲におけるRの範囲の部分集合により定義され、LGは、適切な脱離基、例えば、ブロモ(又は、別の脱離基、例えば、クロロ、ヨード、もしくはOSOアルキル、OSOフルオロアルキル、OSOアリール)を表わす)の化合物により、先に記載された反応条件を使用してアルキル化することにより、中間体C62に変換して、中間体C113を生成することができる(工程i)。
Figure 0006886967
中間体C74(Rが、RG1により適切に置換されており、かつ、メチレン(CH)リンカーを介してN結合のラクタム又は環状ウレタンに結合しているフェニル環を表わす)を、例えば、スキーム25に従って合成することができる。出発物質C68(市販されており、又は、文献の手法に従って容易に調製することができるかのいずれかである)におけるベンジルアルコール官能基を、適切な脱離基LG、例えば、ブロモ(例えば、中間体C119をテトラブロモメタンと、溶媒としてのTHF中のトリフェニルホスフィンの存在下で反応させることにより)、又は、別の脱離基、例えば、クロロ、ヨード、もしくはOSOアルキル、OSOフルオロアルキル、OSOアリールに変換して、中間体C69を与えることができる(工程a)。中間体C69を、ラクタム又は環状ウレタンC68と、適切な塩基及び溶媒系、例えば、DMF中の水素化ナトリウムの存在下で反応させることにより、中間体C71が生成される(工程b)。中間体C71を、その対応するボロン酸又はボロン酸エステルC72に、例えば、"Boronic Acids - Preparation and Applications in Organic Synthesis and Medicine" by Dennis G. Hall (ed.) 1st Ed., 2005, John Wiley & Sons, New Yorkに記載された一般的な文献の手法を使用して、例えば、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン(CAS RN 73183−34−3)を使用して、適切な塩基、触媒、及び溶媒系、例えば、酢酸カリウム、1,4−ジオキサン中のジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体の存在下で、室温〜溶媒又は溶媒混合物の沸点の範囲の温度で変換することができる(工程c)。中間体C72と中間体C6とを、先に記載された反応条件下でクロスカップリング反応させることにより、中間体C73が生成される(工程d)。中間体C73における保護基PGを、文献の手法又は先で概説された反応条件を適用することによって除去することにより、中間体C74が与えられる(工程e)。また、中間体C74を、中間体C72とビルディングブロックC51とのクロスカップリング反応から、先に記載された方法を適用することにより調製することもできる(工程f)。
Figure 0006886967
中間体C79及びC83(Rが、RG1により適切に置換されており、かつ、メチレン(CH)リンカーを介して、N結合の二級又は三級カルボン酸アミド基に結合しているフェニル環を表わす)を、例えば、スキーム26に従って合成することができる。ベンジルアミンC75(市販されており、又は、文献の手法に従って容易に調製することができるかのいずれかである)におけるアミン基を、R−COOH型のカルボン酸によりアシル化することにより、中間体C76が与えられる(工程a)。この種のアミドカップリングは、文献に広く記載されており、多くの異なるカップリング試薬、例えば、CDI、DCC、HATU、HBTU、HOBT、TBTU、又はMukaiyama試薬等の利用により、適切な溶媒、例えば、DMF、DMA、DCM、又はジオキサン中において、場合により、塩基(例えば、NEt、DIPEA(ヒューニッヒ塩基)、又はDMAP)の存在下で達成することができる。あるいは、カルボン酸R−COOHを、カップリング反応前に、その酸クロリドに、無溶媒(neat)で、又は場合により溶媒、例えばDCM中において、例えば塩化チオニルにより処理することにより変換することができる。酸クロリドを中間体C75と、適切な溶媒、例えば、DCM又はDMF及び塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、ピリジン、DMAP、又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミド中において、0℃〜溶媒又は溶媒混合物の還流温度の範囲の温度で反応させることにより、化合物C76が生成される(工程a)。中間体C76を、そのボロン酸又はボロン酸エステル中間体C77に、例えば、"Boronic Acids - Preparation and Applications in Organic Synthesis and Medicine" by Dennis G. Hall (ed.) 1st Ed., 2005, John Wiley & Sons, New Yorkに記載された文献の手法を使用し、先に記載された方法を適用して変換することができる(工程b)。中間体C77と中間体C6とを、先に記載された反応条件を使用して、クロスカップリングさせることにより、中間体C78が生成される(工程c)。中間体C78における保護基PGの除去を、文献の手法又は先に記載された反応条件を適用することにより行って、中間体C79を与える(工程d)。
中間体C76から、中間体C83(Rが、メチレン(CH)リンカーを介して、N結合の三級アミド基に結合しているフェニル環を表わす)を、例えば、中間体C76を、R−LG型(式中、LGは、適切な脱離基、例えば、ブロモ(又は、別の脱離基、例えば、クロロ、ヨード、もしくはOSOアルキル、OSOフルオロアルキル、OSOアリール)を表わす)の化合物により、適切な塩基及び溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中の水素化ナトリウムを使用してN−アルキル化して、中間体C80を与える(工程e)ことにより、調製することができる。C76、C77、C78、及びC79について上記されたのと同様に、中間体C80を、中間体C81(工程f)、C82(工程g)、及び最終的に、C83(工程h)に、先に記載された方法を適用して変換することができる。あるいは、中間体C81を、中間体C77をR−LG型の化合物により、上記工程eで記載された条件を適用してアルキル化することにより調製することもできる(工程i)。中間体C82を、中間体C78をR−LG型の化合物により、上記工程eで記載された条件を適用してアルキル化することにより調製することもできる(工程j)。スキーム26で使用されるR及びRは両方とも、特許請求の範囲において概説されたRの範囲の置換基の適切な部分集合により定義される。
Figure 0006886967
中間体C49(Rがアリール環(ヘテロアリール環により更に置換されている)を表わし、またその置換基Rを中間体CC6又はC51に導入するのに適したボロン酸R−B(OH)もしくはボロン酸エステルR−B(OR’)、スズ試薬R−SnR、又はハロゲン化亜鉛R−ZnXが利用可能でないか、又は、適用される反応条件下で不安定である)を、例えば、スキーム27〜29に従って、文献に記載された方法により合成することができる。当業者であれば、この方法を、各種の他のヘテロアリール系にも適用可能であることを知っているであろう。
例えば、中間体C87(Rが、RG1により適切に置換されており、かつ[1.3.4]オキサジアゾール−2−イル環(Rは、例えば、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、ベンジル、もしくはフェニル、又は同様のものである)により置換されているフェニル環を表わす)を、中間体C53(調製については、スキーム23を参照のこと)から、スキーム27に従って調製することができる。中間体C53(Rの開裂に適用される反応条件にヒドロキシル保護基PGが影響を受けないように、Rが選択される(「オルトゴナル保護基戦略」))におけるカルボン酸エステル官能基の選択的開裂(例えば、メチル又はエチルエステルを、極性溶媒、例えばメタノール、HO、もしくはTHF、又は前記溶媒の混合物中、水酸化リチウム又はナトリウムで;更なるエステルは、当業者に公知の方法及び、例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に記載された方法により開裂させることができる、例えば、ベンジル又はアリルエステルを含むが、これらに限定されない)により、中間体C84が与えられる(工程a)。中間体C84を、R−C(O)NHNH型のアシルヒドラジンと反応させることにより、中間体C85が生成される(工程b)。この種のアミドカップリングは、文献に広く記載されており、カップリング試薬、例えば、CDI、DCC、HATU、HBTU、HOBT、TBTU、又はMukaiyama試薬等の利用により、適切な溶媒、例えば、DMF、DMA、DCM、又はジオキサン中において、場合により、塩基(例えば、NEt、DIPEA(ヒューニッヒ塩基)、又はDMAP)の存在下で達成することができる。あるいは、中間体C84におけるカルボン酸官能基を、その酸クロリドに、無溶媒(neat)で、又は場合により溶媒、例えばDCM中において、例えば塩化チオニルで処理することにより変換することができる。酸クロリドをR−C(O)NHNH型のアシルヒドラジンと、適切な溶媒、例えばDCM又はDMF及び塩基、例えば、NEt、ヒューニッヒ塩基、ピリジン、DMAP、又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミド中において、0℃〜溶媒又は溶媒混合物の還流温度の範囲の温度で反応させることにより、1,2−ジアシルヒドラジド中間体C85が生成される(工程b)。中間体C135におけるジアシルヒドラジド基を、適切な脱水環化剤、例えばPOCl、SOCl、Burgess試薬、もしくはジエチルアミノジフルオロスルフィニウムテトラフルオロボラート(XtalFlour-E(登録商標))を使用し、無溶媒で(neat)、又は適切な溶媒、例えばジクロロメタンを使用してのいずれかで、場合により、酸、例えば酢酸の存在下において、室温〜溶媒又は溶媒混合物の沸点の範囲の温度で環化させることにより、1,3,4−オキサジアゾール中間体C86が与えられる(工程c)。1,3,4−オキサジアゾールのこの種の合成は、当技術分野において周知であり、文献、例えば、M.-F. Pouliot et al., Org. Biom. Chem. 2012, 10(5), 988にも記載されている。C86の保護基を除去して、C87を与えることを、当業者に公知の方法及び、例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に記載された方法により行う(例えば、適切な触媒、例えば、炭素上のパラジウムを使用し、適切な溶媒、例えば、MeOH、EtOH、EtOAc、又はそれらの混合物中での水素化によるベンジル基;適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン中での三臭化ホウ素との反応によるメチル基)(工程d)。
Figure 0006886967
中間体C93(Rが、RG1により適切に置換されており、かつ[1.2.4]オキサジアゾール−5−イル環(ここで、Rは、例えば、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、ベンジル、もしくはフェニル、又は同様のものである)により置換されているフェニル環を表わす)を、例えば、中間体C88から、スキーム28に従って調製することができる。[1.2.4]オキサジアゾールの合成は、文献、例えば、R. O. Bora et al., Mini-Reviews Med. Chem. 2013, 13又はK. Hemming, Sci. Synthesis 2004, 13, 127に広く記載されている。市販されており、又は、当技術分野において周知の方法により調製することができるかのいずれかであるニトリル中間体C88を、そのボロン酸エステル、例えば、ピナコールエステルC89に、文献の手法により、例えば、中間体C88をピナコールと、適切な溶媒、例えばTHF中において反応させることにより変換することができる(工程a)。中間体C89におけるシアノ官能基を、アミドキシム基に、当技術分野において公知の方法により、例えば、ヒドロキシルアミン(場合により、その塩酸塩として)と、適切な溶媒、例えば、EtOH中において、塩基、例えば、ヒューニッヒ塩基等の存在下で反応させることにより変換して、中間体C90を与えることができる(工程b)。中間体C90におけるアミドキシム官能基を、置換基Rを有する活性化されたカルボン酸誘導体、例えば、対応する酸無水物、酸クロリド、酸エステル、又はオルトエステルにより、室温〜溶媒の沸点の範囲の温度で環化させることにより、中間体C91が生成される。C91は、多くの場合、中間的に形成されるO−アシル化アミドキシム中間体を単離することなく得られる(工程c)。中間体C91を、中間体C6と、クロスカップリング反応において、スキーム22、工程aで記載された条件を使用して反応させて、中間体C92を与えることができる(工程d)。中間体C92における保護基を、例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に記載され、先に記載された、当業者に公知の方法によって除去することにより、所望のフェノール中間体C93が与えられる(工程e)。
あるいは、中間体C92を、中間体C88から、スキーム22、工程aで記載された順序の第1工程として、中間体C6とのクロスカップリング反応を行って、中間体C94を与え(工程f)、ついで、シアノ基を、アミドキシム官能基に、上記された方法を使用して変換して、C95を与え(工程g)、ついで、C95を、先に概説された条件下で、置換基Rを有する活性化されたカルボン酸と環化させて、中間体C92を与えること(工程h)により調製することができる。また、中間体C94を、中間体C89から、先に記載された反応条件を適用することによる、中間体C6とのクロスカップリング反応によっても調製することができる(工程i)。
Figure 0006886967
中間体C100(Rが、RG1により適切に置換されており、かつtert−ブチル保護された1H−ピラゾール−3−イル基により置換されているフェニル環を表わす)を、例えば、スキーム29に示されたように調製することができる。市販されており、又は、文献の手法に従って調製されるかのいずれかである中間体C96を、中間体C6と、スキーム22(工程a)で記載された方法を適用してクロスカップリングさせることにより、中間体C97が生成される(工程a)。中間体C97におけるアセチル基を、3−ジメチルアミノーアシロイル基に、公開された手法を適用して、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールとの反応により、好ましくは高温で変換して、中間体C98を与えることができる(工程b)。C98を、tert−ブチルヒドラジンと、適切な溶媒、例えば、エタノールもしくはメタノール、又は同様のもの中において、好ましくは高温で反応させることにより、ピラゾール中間体C99が与えられる(工程c)。中間体C99におけるフェノール保護基PGを、先で概説されたオルトゴナル保護基戦略を適用することによって、化学選択的に除去することにより、中間体C100が与えられる(工程d)。
C100のフェノール基を、スキーム1で記載された所望のヘッド基A2によりアルキル化し、その後に、ピラゾールのtert−ブチル保護基を、当技術分野において公知の方法、及び例えば、"Protective Groups in Organic Chemistry" by T. W. Greene and P. G. M. Wutts, 5th Ed., 2014, John Wiley & Sons, N.Y.に記載された方法によって除去することにより(例えば、tert−ブチル基を、酸性条件下(例えば、ジオキサン中HCl)で、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で)、式A3で示される最終生成物が与えられる。
Figure 0006886967
式(III)で示される化合物の存在下における、式(II)で示される化合物の反応
Figure 0006886967

[式中、R、R、R、及びWは、本明細書で定義されたとおりであり、Xは、ハロゲン、メシラート、又はトシラートである]
を含む、先に定義された式(I)で示される化合物を製造する方法もまた、本発明の実施態様である。
特に、塩基の存在下で、特に、炭酸カリウムの存在下で、場合により、ヨウ化カリウムの存在下で、溶媒、例えばアセトン中において、−78℃と還流との間、特に、室温と還流との間に含まれる温度で。
治療活性物質として使用するための、本明細書に記載された式(I)で示される化合物もまた、本発明の目的である。
本明細書に記載された式(I)で示される化合物と、治療上不活性な担体とを含む医薬組成物は、同様に本発明の目的である。
本発明の特定の実施態様は、眼症状、特に、緑内障の治療又は予防のための、本明細書に記載された式(I)で示される化合物である。
また、本発明は、眼症状、特に、緑内障の治療又は予防のための医薬の製造のための、本明細書に記載された式(I)で示される化合物の使用に関する。
眼症状、特に、緑内障の治療又は予防のための方法であって、有効量の本明細書に記載された式(I)で示される化合物を投与することを含む方法もまた、本発明の目的である。
腎臓症状は、末期腎疾患(ESRD)を含む、タンパク尿症を伴う又は伴わない、急性腎臓損傷及び慢性腎疾患を含むが、これらに限定されない。より詳細には、これは、低下したクレアチニンクリアランス及び低下した糸球体ろ過速度、微量アルブミン尿症、アルブミン尿症及びタンパク尿症、著しい細胞過形成を伴う又は伴わない網状メサンギウム基質の膨張を伴う糸球体硬化症(特に、糖尿病性腎症及びアミロイド症)、糸球体毛細血管の局所性血栓症(特に、血栓性微少血管症)、全節フィブリノイド壊死(global fibrinoid necrosis)、虚血性病変、悪性腎硬化症(例えば、虚血性退縮、減少した腎血流及び腎臓動脈症)、毛細血管内(内皮及び糸球体間質)及び/又は毛細血管外細胞(半月体)の膨潤及び増殖(糸球体腎炎の実体におけるそれのような)、局所分節性糸球体硬化症、IgA腎症、血管炎/全身性疾患、ならびに急性及び慢性の腎臓移植拒絶を含む。
肝臓症状は、肝硬変、肝臓うっ血、掻痒症を含む胆汁うっ滞性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、ならびに急性及び慢性の肝臓移植拒絶を含むが、これらに限定されない。
炎症症状は、関節炎、骨関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、異常な排出障害等、ならびに特発性肺線維症(IPF)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、又は慢性気管支喘息などの炎症性気道疾患を含むが、これらに限定されない。
呼吸器系の更なる症状は、医原性薬物誘発線維症、職業及び/又は環境誘発線維症、全身性疾患及び血管炎、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、膠原病性血管疾患、肺胞蛋白症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ管平滑筋腫症、遺伝性疾患(ヘルマンスキー−パドラック症候群、結節性硬化症、神経線維腫症、代謝性蓄積障害、家族性間質性肺疾患)、放射線誘発線維症、珪肺症、アスベスト誘発肺線維症、又は急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を含む、種々の病因の他のびまん性実質性肺疾患を含むが、これらに限定されない。
神経系の症状は、神経障害性疼痛、統合失調症、神経炎症(例えば、アストログリア増殖症)、末梢性及び/又は自律神経(糖尿病性)神経症等を含むが、これらに限定されない。
血管症状は、アテローム性動脈硬化、血栓性血管疾患ならびに血栓性微小血管症、増殖性動脈症(例えば、粘液性細胞外マトリックスにより囲まれた血管内膜平滑筋細胞(myointimal cell)の膨潤及び結節性肥厚)、アテローム性動脈硬化、減少した血管コンプライアンス(例えば、硬化度、減少した心室コンプライアンス、及び減少した血管コンプライアンス)、内皮機能不全等を含むが、これらに限定されない。
心血管症状は、急性冠動脈症候群、冠動脈心疾患、心筋梗塞、動脈及び肺高血圧、心不整脈、例えば、心房細動、卒中、及び他の血管損傷を含むが、これらに限定されない。
線維性疾患は、心筋及び脈管線維症、腎線維症、肝線維症、肺線維症、皮膚線維症、強皮症、及び被包性腹膜炎を含むが、これらに限定されない。
ガン及びガン転移は、乳ガン、卵巣ガン、肺ガン、前立腺ガン、中皮腫、神経膠腫、肝ガン、胃腸ガン、ならびにそれらの進行及び転移攻撃性を含むが、これらに限定されない。
眼症状は、増殖性及び非増殖性(糖尿病性)網膜症、萎縮型及び滲出型の加齢黄斑変性(AMD)、黄斑浮腫、中心動脈/静脈閉塞、外傷性損傷、緑内障等を含むが、これらに限定されない。特に、眼症状は、緑内障である。
代謝症状は、肥満及び糖尿病を含むが、これらに限定されない。
また、本発明の実施態様は、記載された方法のいずれか1つに従って製造された、本明細書に記載された式(I)で示される化合物を提供する。
アッセイ手法
HISタグを含む及び含まないヒトの全長ATXの生成
オートタキシン(ATX−ENPP2)のクローニング:市販のヒト造血細胞のトータルRNAから、cDNAを調製し、オーバーラップPCRにおけるテンプレートとして使用して、3’−6×Hisタグを含む又は含まない、全長ヒトENPP2 ORFを生成した。これらの全長インサートを、pcDNA3.1V5-His TOPO(Invitrogen)ベクター内にクローン化した。複数の単一クローンのDNA配列を検証した。正しい全長クローンからのDNAを使用して、タンパク質発現の検証のためにHek293細胞をトランスフェクションした。コードされたENPP2の配列は、スイスプロットエントリQ13822(付加的なC−末端の6×Hisタグを含む又は含まない)と一致する。
ATX発酵:リコンビナントタンパク質を、20Lの制御攪拌タンクバイオリアクタ(Sartorius)中での大規模一過性トランスフェクションにより生成した。細胞増殖及びトランスフェクション中、温度、攪拌速度、pH、及び溶存酸素濃度を、37℃、120rpm、7.1、及び30% DOにそれぞれ維持した。Freestyle 293-F細胞(Invitrogen)を、Freestyle 293培地(Invitrogen)中、懸濁状態で培養し、錯化剤としてX-tremeGENE Ro-1539(市販品、Roche Diagnostics)を使用して、およそ1〜1.5×10E6個 細胞/mLで、上記プラスミドDNAによりトランスフェクションした。細胞に、濃縮栄養液(J Immunol Methods 194(1996), 19, 1-199 (page 193))を供給し、トランスフェクション後72時間で、酪酸ナトリウム(2mM)により誘導し、トランスフェクション後96時間で収集した。発現を、ウェスタンブロット、酵素アッセイ、及び/又は分析的IMACクロマトグラフィーにより分析した。フロースルー熱交換器中で細胞懸濁液を4℃に冷却した後、細胞分離及び上清の滅菌ろ過を、Zeta Plus 60M02 E16(Cuno)及びSartopore 2 XLG(Sartorius)フィルタユニットによるろ過により行った。上清を、精製前に4℃で保存した。
ATX精製:培養上清 20リットルを、最終濃度0.02%となるようBrij 35を加えること、及び、1M HClを使用してpHを7.0に調整することにより、限外ろ過用に調節した。ついでまず、該上清を、0.2μmのUltran-Pilot Open Channel PESフィルタ(Whatman)によりマイクロろ過し、その後、30kDa MWCOのUltran-Pilot Screen Channel PESフィルタ(Whatman)により、1リットルに濃縮した。IMACクロマトグラフィーの前に、NiSOを、最終濃度1mMになるように加えた。ついで、きれいになった上清を、50mM NaHPO、pH 7.0、0.5M NaCl、10% グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaN中で予め平衡化したHisTrapカラム(GE Healthcare)にアプライした。該カラムを、20mM、40mM、及び50mM イミダゾールをそれぞれ含有する同じバッファーで段階的に洗浄した。続けて、カラムの15倍容量で0.5M イミダゾールに至る直線勾配を使用して、タンパク質を溶出した。ATX含有画分をプールし、30kDa PESフィルタメンブランを備えたAmiconセルを使用して濃縮した。20mM BICINE pH 8.5、0.15M NaCl、10% グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaN中でのSuperdex S-200 分取グレード(XK 26/100)(GE Healthcare)におけるサイズ排除クロマトグラフィーにより、タンパク質を更に精製した。精製後のタンパク質の最終収率は、培養上清1リットル当たりATX 5〜10mgであった。タンパク質を、−80℃で保存した。
ヒトATX酵素阻害アッセイ
特異的にラベルされた基質類似体(MR121基質)を使用する蛍光消光アッセイにより、ATX阻害を測定した。このMR121基質を得るために、BOC及びTBS保護6−アミノ−ヘキサン酸 (R)−3−({2−[3−(2−{2−[2−(2−アミノ−エトキシ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−プロピオニルアミノ]−エトキシ}−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ)−2−ヒドロキシ−プロピルエステル(Ferguson et al., Org Lett 2006, 8(10), 2023)を、MR121蛍光体(CAS 185308-24-1、1−(3−カルボキシプロピル)−11−エチル−1,2,3,4,8,9,10,11−オクタヒドロ−ジピリド[3,2−b:2’,3’−i]フェノキサジン−13−イウム)で、エタノールアミン側の遊離アミン上にラベルし、ついで、脱保護後、続けて、アミノヘキサン酸の側にトリプトファンでラベルした。
アッセイ作業用溶液(Assay working solutions)を、下記のとおり調製した。
アッセイバッファー(50mM Tris−HCl、140mM NaCl、5mM KCl、1mM CaCl、1mM MgCl、0.01% Triton−X−100、pH 8.0、
ATX溶液:ATX(ヒト His−タグ付き)保存溶液(20mM bicine、pH 8.5、0.15M NaCl、10% グリセロール、0.3% CHAPS、0.02% NaN中、1.08mg/mL)を、アッセイバッファーで最終濃度の1.4〜2.5倍に希釈、
MR121基質溶液:MR121基質保存溶液(DMSO中800μM MR121基質)を、アッセイバッファーで最終濃度の2〜5倍に希釈。
試験化合物(DMSO中10mM ストック、8μL)を、384ウェルのサンプルプレート(Corning Costar #3655)に採取し、DMSO 8μLで希釈した。化合物(cpd)溶液 8μLを、次の列から列Oまで移すことにより、列方向系列希釈を行った。化合物及び対照の溶液を、5回混合し、2μLを、384ウェルアッセイプレート(Corning Costar #3702)に移した。ついで、41.7nM ATX溶液 15μLを加え(最終濃度30nM)、5回混合し、ついで、30℃で15分間インキュベーションした。MR121基質溶液 10μLを加え(最終濃度1μM)、30回混合し、ついで、30℃で15分間インキュベーションした。ついで、蛍光を、2分毎に1時間測定した(Perkin Elmerプレート:vision multimode reader;光強度:2.5%;露光時間:1.4秒、フィルタ:Fluo_630/690nm)。IC50値を、これらの読取りから算出した。
Figure 0006886967

Figure 0006886967
本明細書に記載された式(I)で示される化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩又はそのエステルは、0.00001μM〜1000μMのIC50値を有する。特定の化合物は、0.0005μM〜500μMのIC50値を有する。更なる特定の化合物は、0.0005μM〜50μMのIC50値を有する。より特定の化合物は、0.0005μM〜5μMのIC50値を有する。これらの結果を、先に記載した酵素アッセイを使用することにより得た。
式(I)で示される化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、(例えば、医薬製剤の形態で)医薬として使用することができる。該医薬製剤は、内服で、例えば、経口的に(例えば、錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、又は懸濁剤の形態で)、経鼻的に(例えば、点鼻スプレーの形態で)、直腸内に(rectally)(例えば、坐剤の形態で)、又は、局所的に眼に(例えば、液剤、軟膏剤、ゲル剤、又は水溶性ポリマーインサートの形態で)投与することができる。ただし、投与は、非経口的に、例えば、筋肉内、静脈内、又は眼内に(例えば、無菌の注射液剤の形態で)行うこともできる。
式(I)で示される化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬ゼラチンカプセル剤、注射液剤、又は局所処方物の製造のために、薬学的に不活性な無機又は有機補助剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等は、例えば、錠剤、糖衣剤、及び硬ゼラチンカプセル剤用のこのような補助剤としても使用することができる。
軟ゼラチンカプセル剤に適した補助剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体物質、及び液状ポリオール等である。
液剤及びシロップ剤の製造に適した補助剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、グルコース等である。
注射液剤に適した補助剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等である。
坐剤に適した補助剤は、例えば、天然油又は硬化油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオール等である。
局所眼用処方物に適した補助剤は、例えば、シクロデキストリン、マンニトール、又は、当技術分野において公知の多くの他の担体及び賦形剤である。
さらに、該医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香味料、浸透圧を変えるための塩、緩衝化剤、マスキング剤、又は抗酸化剤を含有することができる。また、それらは、他の治療的に価値のある物質を更に含有することができる。
用量は、広い範囲で変えることができ、当然、各特定の症例における個々の要求に適合させられるであろう。一般的には、経口投与の場合には、体重1kg当たり約0.1mg〜20mg、好ましくは、体重1kg当たり約0.5mg〜4mg(例えば、ヒト一人当たりに約300mg)の一日用量(好ましくは、1〜3回の個々の投与(例えば、適切であるならば、同じ量からなりうる)に分割)である。局所投与の場合には、処方物は、0.001重量%〜15重量%の医薬を含有することができ、必要とされる用量(0.1〜25mgでありうる)を、1日又は1週間当たり1回投与、又は1日当たり複数回の投与(2〜4回)、又は1週間当たり複数回の投与のいずれかにより投与することができる。ただし、本明細書に与えられた上限又は下限は、必要が示されれば、超えることができるのは明らかであろう。
本発明は、実施例により以下に例示されるが、これらは限定的な性質を有していない。
調製例がエナンチオマーの混合物として得られる場合、純粋なエナンチオマーを、本明細書に記載された方法により、又は、当業者に公知の方法、例えば、キラルクロマトグラフィーもしくは結晶化等により得ることができる。
実施例
すべての実施例及び中間体は、特に断らない限り、窒素雰囲気下で調製した。
略語:aq.=水溶液; CAS:=Chemical Abstracts Service登録番号; HPLC=高速液体クロマトグラフィー; MS=質量スペクトル; sat.=飽和; rt=室温; TLC=薄層クロマトグラフィー; NMR:核磁気共鳴スペクトル;
中間体A
中間体A2:
2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノール
Figure 0006886967

酢酸(6.0ml)中の4−クロロ−3−フルオロフェノール(CAS:2713−33−9;1.14g)の溶液に、tert−ブタノール(1.73g)を加え、次いで、アルゴン雰囲気下、室温で硫酸(1.53g)を加えた。次に、混合物を80℃に17時間加熱した。TLCは、反応が完了していないことを示し、そこで反応物を更に30時間還流した(88℃)。まだいくらかの出発物質がTLC上で見えていたが、反応混合物を室温まで冷やし、氷/水に注いだ。次に、水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗物質を、溶離剤としてヘプタン中の0%〜25% EtOAcの勾配を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を褐色の液体(320mg)として与えた。MS(m/z):201.1[M−H]
中間体A4:
2−tert−ブチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェノール
Figure 0006886967

工程1: 1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−ベンゼン
Figure 0006886967

文献(CAS:33839−12−2)で公知であるこの物質は、以下のように製造された:
無水アセトニトリル(150mL)中の4−ブロモ−2−tert−ブチル−フェノール(CAS:10323−39−4;8g)の溶液に、CsCO(22.7g)を加え、続いて臭化ベンジル(6.26ml)を25℃で加え、混合物を85℃で3時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却し、濾過して、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の3〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−ベンゼン(11.0g)をオフホワイトの固体として与えた。1H-NMR (400MHz, δ, DMSO-D6): 1.32 (s, 9H), 5.14 (s, 2H), 7.04 (d, 1H), 7.28-7.50 (m, 〜7H).
工程2: 4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

文献(CAS:847943−59−3)で公知であるこの物質は、以下のように製造された:
無水DMF(100ml)中の1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−ベンゼン(4.5g)の溶液に、Zn(CN)(3.30g)、dppf(782mg)及びZn(229mg)をアルゴン雰囲気下で加え、反応混合物をアルゴンで10分間パージした。次に、Pd(dba)(645mg)を25℃で加え、反応混合物を、再度アルゴンで10分間パージした。次に、混合物を110℃で16時間撹拌した。混合物を冷却し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜7%酢酸エチル)により精製して、標記化合物(3.2g)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):265.0[M]
工程3: 4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−安息香酸
Figure 0006886967

文献(CAS:146852−63−3)で公知であるこの物質は、下記のように製造された:
MeOH(30ml)中の4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−ベンゾニトリル(800mg)の溶液に、6N NaOH水溶液(40ml)を25℃で加え、反応混合物を16時間還流した。混合物を25℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を水で希釈し、濃HClで酸性化して、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、標記化合物(830mg)を褐色の固体として与えた。MS(m/z):285.2[M+H]
工程4: 4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−安息香酸メチルエステル
Figure 0006886967

文献(CAS:146852−62−2)で公知であるこの物質は、下記のように製造された:
無水DMF(30mL)中の4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−安息香酸(830mg)の溶液に、25℃で、CsCO(1.9g)を、続いてヨードメタン(0.273ml)を加え、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の3〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(740mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):299.3[M+H]
工程5: 5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール
Figure 0006886967

無水DMF(30ml)中の4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−安息香酸メチルエステル(740mg)及びN−ヒドロキシ−アセトアミジン(229.7mg)の溶液に、NaH(218mg)を数回に分けて25℃で加え、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。次に、混合物を水でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の7〜10% EtOAcの勾配)により精製して、標記化合物(650mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):323.0[M+H]
工程6: 2−tert−ブチル−4−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェノール
Figure 0006886967

−78℃で保持した無水DCM(30ml)中の5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール(300mg)の溶液に、BBr(DCM中の1M溶液、2.79ml)を加え、反応混合物を−78℃で2時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(20ml)でクエンチし、DCM(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜20% EtOAcの勾配)により精製して、標記化合物(150mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):233.2[M+H]
中間体A5:
2−tert−ブチル−4−[1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾール−2−イル]フェノール
Figure 0006886967

工程1: 2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

封管中で、エチレンジアミン(20mL)中の中間体A1、工程2で得られた4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−ベンゾニトリル(1.4g)の溶液に、P(0.985mg)を25℃で加え、反応混合物を120℃で2時間撹拌しながら圧力下で保持した。反応混合物を25℃に冷却し、次に水(100ml)に注いだ。混合物を30分間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により回収し、減圧下で乾燥させて、標記化合物(1.45g)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):308.9[M+H]
工程2: 2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

DMSO(50mL)中の2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(1.4g)の溶液に、炭酸カリウム(690mg)及びジアセトキシ−ヨードベンゼン(1.61g)を加え、反応混合物を暗所にて25℃で16時間撹拌した。次に、混合物を水で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を、アミノシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の33〜40% EtOAcの勾配)により精製して、標記化合物(805mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):306.8[M+H]
工程3: 2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

無水DMF(10ml)中のNaH(16mg)の懸濁液に、0℃で、無水DMF(5ml)中の2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1H−イミダゾール(500mg)の溶液を加え、反応混合物を25℃で30分間撹拌した。次に、SEM−クロリド(0.087ml)を25℃で滴下し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。次に、混合物を水でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の30〜40%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(310mg)を粘着性の無色の液体として与えた。MS(m/z):436.9[M]
工程4: 2−tert−ブチル−4−[1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノール
Figure 0006886967

MeOH(20mL)中の2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール(300mg)の溶液を、アルゴンで10分間パージし、次にPd(OH)(100mg)を加えた。水素雰囲気を導入し、反応混合物を、H下、25℃で6時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、標記化合物(200mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):347.0[M+H]
中間体A6
2−tert−ブチル−4−(1−メチルイミダゾール−2−イル)フェノール
Figure 0006886967

工程1: 2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

無水THF(15ml)中のNaH(鉱油中60%、31mg)の懸濁液を0℃に冷却し、次に中間体A5、工程2で得られたTHF(20mL)中の2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1H−イミダゾール(200mg)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次にヨードメタン(0.049mL)を0℃で加えた。撹拌を0℃で3時間続けた。混合物を水でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の60〜70% EAの勾配)により精製して、標記化合物(175mg)を粘着性の固体として与えた。MS(m/z):320.8[M+H]
工程2: 2−tert−ブチル−4−(1−メチルイミダゾール−2−イル)フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体5、工程4と同様にして、2−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−メチル−1H−イミダゾールから、オフホワイトの固体として得た。MS(m/z):230.7[M+H]
中間体A7
2−tert−ブチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノール
Figure 0006886967

工程1: 2−(3−tert−ブチル−4−メトキシメトキシ−フェニル)−オキサゾール
Figure 0006886967

封管中で、無水ジオキサン(10ml)中の4−ブロモ−2−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−ベンゼン(500mg、国際公開公報第2013079223号に従って4−ブロモ−2−tert−ブチル−フェノールから製造した)及び2−トリブチルスタンナニル−オキサゾール(0.92ml)の溶液を、アルゴンで10分間パージした。次に、PdCl(dppf) CHCl錯体(149.5mg)を加え、反応混合物をアルゴンで10分間再びパージした。次に、混合物を100℃で4時間撹拌し、次に25℃に冷却し、濾過して、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(350mg)を淡褐色の液体として与えた。MS(m/z):262.8[M+H]
工程2: 2−tert−ブチル−4−オキサゾール−2−イル−フェノール
Figure 0006886967

無水DCM(10ml)中の2−(3−tert−ブチル−4−メトキシメトキシ−フェニル)−オキサゾール(200mg)の溶液に、0〜5℃で、ジオキサン(2.5mL)中の4N HClを加え、反応混合物を25℃で28時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の8〜15%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(120mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):217.9[M+H]
中間体A8
2−tert−ブチル−4−モルホリン−4−イルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 4−(3−tert−ブチル−4−メトキシメトキシ−フェニル)−モルホリン
Figure 0006886967

封管中で、無水トルエン(10ml)中の4−ブロモ−2−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ−ベンゼン(900mg、国際公開公報第2013079223号に従って4−ブロモ−2−tert−ブチル−フェノールから製造した)及びモルホリン(0.44ml)の溶液に、NaOtBu(475mg)及びキサントホス(76.2mg)を25℃で加えた。管をアルゴンで10分間パージし、次にPd(dba)(60.3mg)を加え、管をアルゴンで10分間再びパージした。次に、混合物を、圧力下、110℃で16時間撹拌し、次に25℃に冷却して、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の7〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(560mg)を粘着性の液体として与えた。1H-NMR (400MHz, δ, CDCl3): 1.38 (s, 9H), 3.04-3.10 (m, 4H), 3.48 (s, 3H), 3.80-3.90 (m. 4H), 5.17 (s, 2H), 6.69 (dd, 1H), 6.93 (d, 1H), 7.04 (d, 1H).
工程2: 2−tert−ブチル−4−モルホリン−4−イル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A7、工程2に記載された条件を用いて、4−(3−tert−ブチル−4−メトキシメトキシ−フェニル)−モルホリンから、オフホワイトの固体として得た。MS(m/z):235.9[M+H]
中間体A9
2−tert−ブチル−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェノール
Figure 0006886967

無水DMF(10ml)中の4−ブロモ−2−tert−ブチル−フェノール(CAS:10323−39−4、200mg)及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−イミダゾール(272mg)の溶液に、窒素雰囲気下、KCO(362mg)を25℃で加えた。反応混合物をアルゴンで10分間パージし、次にPdCl(dppf)DCM錯体(14.2mg)を加えた。容器をアルゴンで10分間再びパージし、反応混合物を120℃で28時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、濾過して、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の2〜5% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(124mg)を褐色の固体として与えた。MS(m/z):230.9[M+H]
中間体A10
2−tert−ブチル−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノール
Figure 0006886967

工程1: 3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル
Figure 0006886967

無水MeOH(40ml)中の3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸(CAS:66737−88−0、3g)の溶液に、濃HSO(0.4ml)を25℃で滴下し、反応混合物を還流下で16時間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をDCM(50mL)で希釈し、溶液を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の0.5〜1% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(2.8g)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):209.4[M+H]
工程2: 3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸ヒドラジド
Figure 0006886967

封管中で、無水MeOH(40ml)中の3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(3.7g)の溶液に、ヒドラジン水和物(4.36ml)を25℃で加え、反応混合物を、圧力下、65℃で16時間加熱した。次に、混合物を25℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の2〜4% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(2.8g、75%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):209.1[M+H]
工程3: 2−tert−ブチル−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノール
Figure 0006886967

オルト酢酸トリエチル(25mL)中の3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−安息香酸ヒドラジド(1.5g)の懸濁液を、150℃で7時間加熱還流した。次に、反応混合物を25℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をDCM(50mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の2〜3% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(1.15g)をオフホワイトの固体として与えた。MS:233.1[M+H]
中間体A14:
4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルスルホニルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 1−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロベンゼン
Figure 0006886967

硫酸(95〜97%;100mL)中の2−ブロモ−1−クロロ−4−フルオロベンゼン(CAS:201849−15−2;10g)の撹拌した溶液に、硝酸カリウム(5.82g)を−5℃で徐々に加えた。反応混合物を−5℃で1.5時間撹拌し、次に氷水400mLに注いだ。沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥させて、標記化合物を無色の固体(11.54g)として与えた。MS(m/z):253[M]
工程2: 1−ブロモ−2−クロロ−5−メトキシ−4−ニトロベンゼン
Figure 0006886967

メタノール(110ml)中の1−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロベンゼン(11.0g)の溶液に、ナトリウムメトキシド(2.45g)を0℃でゆっくりと加え、反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。懸濁液を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物を黄色の固体として与えた(11.2g)。MS(m/z):265[M]
工程3: 1−クロロ−4−メトキシ−2−メチルスルホニル−5−ニトロベンゼン
Figure 0006886967

DMSO(2ml)中のL−プロリン(61.3mg)の溶液に、水酸化ナトリウム(24.0mg)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。ヨウ化銅(I)(114mg)、1−ブロモ−2−クロロ−5−メトキシ−4−ニトロベンゼン(0.20g)及びメタンスルフィン酸ナトリウム(173mg)を加えた。反応混合物を60℃に加熱して、濁った青色の溶液を得た。5時間後、反応物を室温まで放冷した。混合物を10% NaHCO水溶液50mL及びEtOAc 50mLに注ぎ、そして層を濾過してすべての沈殿物を除去した。次に、濾過した層を分離した。2回目の水層の抽出をEtOAc 50mLで行い、有機層をブライン50mLで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物を黄色の固体(122mg)として与えた。MS(m/z):265[M]
工程4: 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルスルホニルアニリン
Figure 0006886967

エタノール(2.00mL)と水(2.00ml)の混合物に、酢酸(140μL)を加え、この混合物を、還流下で10分間撹拌した。このように得られた溶液に、鉄(163mg)及び1−クロロ−4−メトキシ−2−メチルスルホニル−5−ニトロベンゼン(200mg)を加え、混合物を更に20分間撹拌した。冷却後、アセトン20mLを加え、鉄をdicaliteのパッドを通して濾別して、アセトン20mLで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜50/50)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。これが、標記化合物を白色の結晶として与えた(177mg)。MS(m/z):235[M]
工程5: 1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルスルホニルベンゼン
Figure 0006886967

2倍希釈濃HCl(semi-concentrated HCl)(18.5%、15.1g)中の5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルスルホニルアニリン(1.50g)の懸濁液に、水(3.66ml)中の亜硝酸ナトリウム(461mg)の溶液を0〜5℃で滴下した。最初の懸濁液は徐々に透明になり、ほぼ溶液に変化した。この混合物を0℃で1時間撹拌し、次にHBr水溶液(48%、21.0ml)中のヨウ化カリウム(3.17g)の撹拌した懸濁液に室温で滴下した。撹拌を室温で30分間続けた。反応混合物を2M NaCO水溶液100mL及びEtOAc 50mLに注ぎ、層を分離した。水層を抽出し、2回目にEtOAc 100mLで抽出した。有機層をNa及びブライン(50ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜50/50)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡黄色の固体(950mg)として与えた。MS(m/z):346[M]
工程6: 4−クロロ−2−ヨード−5−メチルスルホニルフェノール
Figure 0006886967

AcOH(15.6g)中の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルスルホニルベンゼン(750mg)の溶液に、HBr水溶液(48%、4.7ml)を加え、澄明で無色の溶液を還流下、封管中で4日間撹拌した。反応混合物を冷却し、水100mL及びEtOAc 100mLに注いで、層を分離した。水層を抽出し、2回目の水層の抽出をEtOAc 100mLで行った。有機層をブライン100mLで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。この化合物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜60/40)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡黄色の固体(625mg)として与えた。MS(m/z):330.87[M−H]−。
工程7: 4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルスルホニルフェノール
Figure 0006886967

トルエン(3ml)中の4−クロロ−2−ヨード−5−メチルスルホニルフェノール(200mg)の懸濁液に、アルゴン下、カリウムシクロプロピルトリフルオロボラート(178mg)、水(0.21ml)、炭酸セシウム(490mg)、酢酸パラジウム(II)(6.75mg)及びブチルジ−1−アダマンチルホスフィン(21.6mg)を加え、混合物を封管中で、125℃で66時間撹拌した。反応混合物を冷却し、飽和NHCl水溶液及び酢酸エチルに注いで、層を分離した。水層を更なる酢酸エチルで2回抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理して、蒸発させた。この化合物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜50/50)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体(72mg)として与えた。MS(m/z):245[M]
中間体A15:
2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 4−ブロモ−2−tert−ブチル−1−フェニルメトキシベンゼン
Figure 0006886967

DMF(5ml)中の4−ブロモ−2−tert−ブチルフェノール(CAS:10323−39−4;500mg)の溶液に、NaH(114mg)を加え、反応混合物を室温で10分間撹拌した。次に、塩化ベンジル(290mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を10% NHCl水溶液30mL及びEtOAc 30mLに注ぎ、層を分離した。水層を抽出し、2回目の水層の抽出をEtOAc 30mLで行った。有機層をブライン30mLで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜80/20)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体(583mg)として与えた。MS(m/z):318[M]
工程2: 2−tert−ブチル−4−メチルスルホニル−1−フェニルメトキシベンゼン
Figure 0006886967

DMSO(10mL)中のL−プロリン(88.3mg)の溶液に、水酸化ナトリウム(34.6mg)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。ヨウ化銅(I)(165mg)、4−ブロモ−2−tert−ブチル−1−フェニルメトキシベンゼン(345mg)及びメタンスルフィン酸ナトリウム(249mg)を加えた。反応混合物を60℃に加熱して濁った青色の溶液を得て、次に反応物を60℃で2時間撹拌した。TLC及びLC−MSは、変換を示さなかった。再び、メタンスルフィン酸ナトリウム(249mg)を加え、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。TLC及びLS−MSは、再び変換を示さなかった。反応混合物を封管内に移して、135℃で一晩撹拌した。TLC及びLC−MSは変換の完了を示し、LC−MSは所望の質量の存在を示した。反応混合物を10% NHCl水溶液50mL及びEtOAc 50mLに注ぎ、層を分離した。水層を抽出し、2回目の水層の抽出をEtOAc 50mLで行った。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。化合物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜60/40)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物を無色の固体(278mg)として与えた。MS(m/z):317.12[M−H]−。
工程3: 2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノール
Figure 0006886967

MeOH(3ml)及び酢酸エチル(3ml)中の2−tert−ブチル−4−メチルスルホニル−1−フェニルメトキシベンゼン(250mg)の溶液に、Pd担持炭(10% Pd、25mg)をアルゴン雰囲気下で加えた。反応物を脱気し、水素でパージした。反応物を、H雰囲気下、1.7barで18時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過助剤(dicalite)で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜50/50)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体(140mg)として与えた。MS(m/z):227.08[M−H]
中間体A16:
5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

アルゴン下、DMF(4ml)中の国際公開公報第2005058798号又は国際公開公報第2008059026号に従って、4−ブロモ−3−メチルフェノールから製造された4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−メチルフェノール(CAS:51345−97−2、0.45g)の溶液に、水(40μL)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(30.8mg)、シアン化亜鉛(120mg)、亜鉛(4.84mg)、酢酸亜鉛(13.6mg)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(16.9mg)を加えた。反応混合物にキャップをし、マイクロ波オーブン中にて180℃で30分間加熱した。次に、反応混合物を、少量の水を含有する飽和NHCl水溶液及び酢酸エチルに注ぎ、層を分離した。水層を、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理して、蒸発させた。この化合物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜75/25)の勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(160mg)を淡褐色の固体として与えた。MS(m/z):188.11[M−H]
中間体A17:
4−tert−ブチル−5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

この物質を、中間体A16と同様にして、国際公開公報第2005058798号又は国際公開公報第2008059026号に従って、3−ブロモ−4−メチルフェノールから製造された5−ブロモ−2−tert−ブチル−4−メチルフェノール(CAS1237614−78−6)から、淡黄色の固体として製造した。MS(m/z):188.11[M−H]
中間体A18:
2−tert−ブチル−4−[3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−3H−イミダゾール−4−イル]−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 1−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−エタノン
Figure 0006886967

DMF(40ml)及び水(4mL)中の1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−ベンゼン(中間体A15、工程1、5.0g)の溶液に、n−ブチルビニルエーテル(8.1ml)、1.3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1.61g)、KCO(2.60g)及びPd(OAc)(351mg)を25℃で加えた。次に、混合物をアルゴンでパージし、150℃で5時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、2N HCl水溶液(25ml)で希釈して、25℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物(1.6g)を褐色の液体として与えた。MS(m/z):283.2[M+H]
工程2: 1−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−2−ブロモ−エタノン
Figure 0006886967

無水THF(20ml)及びMeOH(10ml)中の1−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−エタノン(1.0g)の溶液に、THF(10ml)中のBuNBr(1.71g)の溶液を25℃で加え、反応混合物を50℃で5時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物(800mg)を無色の液体として与え、それを更に特徴付けすることなく用いた。
工程3: 5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

ホルムアミド(30ml)中の1−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−2−ブロモ−エタノン(800mg)の溶液を、160〜170℃で4時間撹拌した。次に、反応混合物を25℃に冷却し、EtOAc(30ml)及び水(30ml)で希釈した。有機層を分離し、水層を更にEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、アミンシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の5〜10% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(330mg)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z):306.9[M+H]
工程4: 5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

無水THF(20ml)中のNaH(51mg)の懸濁液に、無水THF(10ml)中の5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1H−イミダゾール(330mg)の溶液を25℃で滴下した。反応混合物を25℃で30分間撹拌し、次に(2−クロロメトキシ−エチル)−トリメチル−シラン(0.287ml)を25℃で滴下した。反応混合物を25℃で3時間撹拌し、次に水でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40%酢酸エチル)により精製して、標記化合物(310mg)をオフホワイトの固体として得た。MS(m/z):436.9[M+H]
工程5: 2−tert−ブチル−4−[3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−3H−イミダゾール−4−イル]−フェノール
Figure 0006886967

MeOH(20mL)中の5−(4−ベンジルオキシ−3−tert−ブチル−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール(170mg)の溶液に、アルゴンで10分間パージし、次にPd(OH)(100mg)を25℃で加えた。反応混合物を、H雰囲気下、25℃で4時間撹拌した。次に、混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、標記化合物(170mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):347.0[M+H]
中間体A19
4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニルアミン
Figure 0006886967

MeOH(250ml)及び水(125ml)中の1−クロロ−4−メトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ベンゼン(CAS:101080−03−9、10.64g)の溶液に、亜鉛粉末(24.15g)及びNHCl(31.05g)を25℃で加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物をceliteパッドで濾過し、濾液を蒸発させ、DCM(300mL)で希釈して、水(2×200ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物(8.99g)を淡褐色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 2.25 (3H, s), 3.80 (3H, s), 6.60 (1H, s), 6.68 (1H, s).
工程2: 1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン
Figure 0006886967

濃HCl(37%、84ml)中の5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニルアミン(8.98g)の懸濁液に、水(70ml)中のNaNO(7.22g)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した後、水(176ml)中のKI(34.74g)の溶液を加え、次に反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(250ml)で希釈し、有機層を分離し、水(100ml)、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(100ml)及びブライン(50ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗物質を得て、これをシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、標記化合物(11.9g)を黄色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.32 (3H, s), 3.84 (3H, s), 6.65 (1H, s), 7.68 (1H, s).
工程3: 4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

0℃で、無水DCM(20ml)中の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン(3.13g)の撹拌した溶液に、DCM中の1M三臭化ホウ素(44.4ml)の溶液を加え、得られた溶液を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、DCM(20ml)で希釈した。有機層を分離し、水(25ml)及びブライン(25ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物を褐色の固体(2.89g)として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.30 (3H, s), 5.12 (1H, s), 6.86 (1H, s), 7.57 (1H, s).
工程4: 4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

トルエン(8.5ml)及び水(0.5ml)中の4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノール(500mg)の溶液に、シクロプロピルボロン酸(416mg)、KPO(1.31g)、Pd(OAc)(33mg)及びトリシクロヘキシルホスフィン(94mg)を加え、反応混合物を100℃で16時間加熱した。混合物をceliteで濾過し、濾液をブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の2〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(210mg)を褐色の液体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.59-0.62 (2H, m), 0.92-0.96 (2H, m), 1.69-1.76 (1H, m), 5.29 (1H, s), 6.86 (1H, s), 7.57 (1H, s).
中間体A19A及びA19B
以下の中間体を、中間体A19、工程4と同様にして、4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノール及び適切なボロン酸ビルディングブロックから合成した:
Figure 0006886967
中間体A20:
4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

メタノール(10ml)中の4−クロロ−2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチル−フェノール(中間体A19A、202mg)の溶液に、Pd炭素(10% Pd、25mg)を加え、反応混合物を、水素雰囲気下、25℃で45分間撹拌した。次に、混合物をceliteで濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、標記化合物(190mg)を無色の液体として与えた。Rf=0.3(ヘキサン中の10%酢酸エチル)
以下の中間体を、中間体A20と同様にして、対応する前駆体から合成した:
Figure 0006886967
中間体A22
2−クロロ−4−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 5−アミノ−2−ブロモ−4−クロロ−フェノール
Figure 0006886967

無水DCM(40ml)中の4−ブロモ−2−クロロ−5−メトキシ−フェニルアミン(CAS:98446−54−9、2.05g)の溶液に、DCM中のBBr(1M、86.7ml)の溶液を0℃で加え、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(40mL)でクエンチし、DCM(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、標記化合物(1.9g)を褐色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): 5.36 (2H, s), 6.41 (1H, s), 7.21 (1H, s), 9.94 (1H, s).
工程2: 炭酸 2−ブロモ−5−(ジtert−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−フェニルエステル tert−ブチルエステル
Figure 0006886967

無水THF(40ml)中の5−アミノ−2−ブロモ−4−クロロ−フェノール(1.9g)の撹拌した溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(「Boc無水物」、10.96ml)、EtN(7.12ml)及びDMAP(10mg)を25℃で加え、反応混合物を12時間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜5%酢酸エチルの勾配/ヘキサン中)により精製して、所望の化合物(3.82g)を白色の固体として与えた。MS(m/z):522.1[M]
工程3: 炭酸 5−(ジtert−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−2−シクロプロピル−フェニルエステルtert−ブチルエステル
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A19、工程4と同様にして、炭酸 2−ブロモ−5−(ジtert−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−フェニルエステル tert−ブチルエステル及びシクロプロピルボロン酸から、無色の粘性液体として得た。MS(m/z):484.0[M]
工程4: 5−アミノ−4−クロロ−2−シクロプロピル−フェノール
Figure 0006886967

DCM(20ml)中の炭酸5−(ジtert−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−2−シクロプロピル−フェニルエステルtert−ブチルエステル(1.05g)の溶液に、TFA(6.45ml)を加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をDCM(50mL)で希釈した。溶液を飽和NaHCO水溶液(30ml)及び水(20ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物(397mg)を褐色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ: 0.42-0.46 (2H, m), 0.70-0.74 (2H, m), 1.80-1.87 (1H, m), 4.94 (2H, s), 6.26 (1H, s), 6.51 (1H, s), 9.11 (1H, s).
工程5: 4−クロロ−2−シクロプロピル−5−ヨード−フェノール
Figure 0006886967

水(1ml)中の5−アミノ−4−クロロ−2−シクロプロピル−フェノール(395mg)の懸濁液に、濃HSO(1.29ml)を0℃でゆっくりと加え、次いで水(5.5mL)中のNaNO(148mg)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を更に10分間撹拌した後、水(1mL)中のKI(714mg)の溶液を加え、反応混合物を60℃で2時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、DCM(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の2〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(241mg)を黄色の液体として与えた。MS(m/z):292.8[M−H]
工程6: 2−クロロ−4−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

無水DMF(5mL)中の4−クロロ−2−シクロプロピル−5−ヨード−フェノール(238mg)の溶液に、CuCN(145mg)を加え、反応混合物を100℃で24時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(120mg)を黄色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.68-0.72 (2H, m), 1.06-1.10 (2H, m), 1.86-1.89 (1H, m), 5.64 (1H, s), 7.09 (1H, s), 7.10 (1H, s).
中間体A23
N−(2−クロロ−4−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 0006886967

DCM(5ml)中の5−アミノ−4−クロロ−2−シクロプロピル−フェノール(78mg)(中間体A22、工程4で得たもの)の溶液に、ピリジン(0.04ml)及びメタンスルホニルクロリド(0.03ml)を0℃で加え、次に反応混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を6N NaOH水溶液(5mL)及び水(10mL)でクエンチした。有機層を分離し、水相を更なるDCM(20ml)で抽出した。水層を0℃に冷却し、濃HClで酸性化し、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜20% 酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(58mg)を褐色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): 0.62-0.65 (2H, m), 0.84-0.89 (2H, m), 1.97-2.05 (1H, m), 2.95 (3H, s), 6.80 (1H, s), 6.91 (1H, s), 9.19 (1H, s), 9.80 (1H, s).
中間体A24:
4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 4−tert−ブチル−3−メトキシ−ベンズアミド
Figure 0006886967

SOCl(5mL)中の4−tert−ブチル−3−メトキシ−安息香酸(CAS:79822−46−1:2g)の溶液を、2時間還流した。過剰のSOClを減圧下で蒸発させ、残留物をTHF(5mL)に溶解し、濃NH水溶液(2ml)を0℃で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次に酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、標記化合物(1.95g)を白色の固体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.36 (9H, s), 3.88 (3H, s), 6.0 (2H, bs), 7.20 (1H, dd, J= 4 Hz, 12 Hz), 7.30 (1H, d, J= 12 Hz), 7.42 (1H, d, J = 4Hz).
工程2: 4−tert−ブチル−3−メトキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

POCl(5mL)中の4−tert−ブチル−3−メトキシ−ベンズアミド(500mg、2.41mmol)の溶液を、6時間還流した。過剰のPOClを減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(30ml)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(25ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、次に減圧下で蒸発させた。粗物質を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%酢酸エチル)により精製して、標記化合物(360mg)を無色の液体として与えた。MS(M/z):189.0[M]
工程3: 4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A22、工程1と同様にして、4−tert−ブチル−3−メトキシ−ベンゾニトリルから、BBrでの処理により、黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.39 (9H, s), 5.41 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 4Hz), 7.17 (1H, dd, J= 4Hz, 12 Hz), 7.33 (1H, d, J = 8 Hz).
以下の中間体を、中間体A24、工程3と同様にして、対応する前駆体から合成した:
Figure 0006886967
中間体A30:
6−シクロプロピル−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−オール
Figure 0006886967

工程1: 6−ヨード−5−メトキシ−2−メチルベンゾ[d]チアゾール
Figure 0006886967

水(2.6ml)及び濃塩酸(2.54ml)中の5−メトキシ−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−アミン(CAS:89976−71−6;1.0g)の溶液を、0℃に冷却した。次に、水(2.6ml)中の亜硝酸ナトリウム(373mg)の溶液を3分間かけて滴下した。褐色の溶液を0℃で5分間撹拌し、次にHBr溶液(水中48%、12.2ml)中のヨウ化カリウム(2.56g)の激しく撹拌した懸濁液に、室温で5分かけて滴下した。室温での撹拌を20分間続けた。反応混合物を、2M NaCO水溶液(60ml)及び酢酸エチル(50ml)に注ぎ、層を分離した。水層を、酢酸エチルで2回(各30mL)抽出した。有機層を、Na水溶液(50ml)で1回、ブライン(20mL)で1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理して、蒸発させた。この化合物を、n−ヘプタン/酢酸エチル(100/0〜50/50)の勾配で溶離するMPLCシステムを用いて50gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより2回精製して、標記化合物を僅かに不純な淡褐色の固体(0.66g)として与えた。MS(m/z):306.4[M+H]
工程2: 6−ヨード−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−オール
Figure 0006886967

封管中、アルゴン下、室温で、ジクロロメタン(4ml)中の6−ヨード−5−メトキシ−2−メチルベンゾ[d]チアゾール(0.625g)の溶液に、トリブロモボラン(DCM中1M;2.25ml)を滴下し、淡褐色の懸濁液を還流下(60℃での油浴)で1.5時間撹拌した。この時点で生成物は検出されなかった。3時間後、更にDCM(4.00mL)及びトリブロモボラン(ジクロロメタン中1M;2.25ml)を加え、撹拌を週末にかけて60℃で続けた。反応混合物を水及びDCM(少量のメタノールを含有する)に注ぎ、層を分離した。水層をDCMで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、酢酸エチル及びジクロロメタンに取り、懸濁液が形成されるまで部分的に蒸発させた。この懸濁液を濾過し、少量の酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、標記化合物を淡褐色の固体(455mg)として与えた。MS(m/z):292.3[M+H]
工程3: 6−シクロプロピル−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−オール
Figure 0006886967

トルエン(3ml)中の6−ヨード−2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−オール(0.15g)の懸濁液に、アルゴン下、カリウムシクロプロピルトリフルオロボラート(152mg)、水(0.21ml)、炭酸セシウム(420mg)、酢酸パラジウム(II)(5.78mg)及びブチルジ−1−アダマンチルホスフィン(18.5mg)を加え、混合物を封管中、125℃で66時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液及び酢酸エチルに注ぎ、層を分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせてMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理して、蒸発させた。この化合物を、酢酸エチル中のn−ヘプタン(100/0〜0/100)の勾配で溶離するMPLCシステムを用いて10gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡褐色の固体として与えた。MS(m/z):206.06[M+H]
LC−MSによると、この物質は不純物としていくらかの2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−オールを含有する。
中間体A31
4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−cycloブタノール
Figure 0006886967

無水THF(20ml)中の、中間体A19、工程2の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン(1g)の溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(THF中2M、2.12ml)を、窒素雰囲気下、−40℃で滴下し、反応混合物を−40℃で1時間撹拌した。次に、無水THF(3ml)中のシクロブタノン(298mg)の溶液を、反応混合物に−40℃で滴下し、撹拌を25℃で11時間続けた。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜15% 酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(431mg)を無色の液体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.55-1.66 (1H, m), 1.96-2.06 (1H, m), 2.31-2.41 (5H, m), 2.43-2.48 (2H, m) 3.48 (1H, s), 3.85 (3H, s), 6.75 (1H, s), 7.23 (1H, s).
工程2: 1−クロロ−5−シクロブチル−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン
Figure 0006886967

アルゴン雰囲気下、−78℃で、無水DCM(20ml)中の1−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−シクロブタノール(428mg)とトリエチルシラン(0.362ml)の混合物に、三フッ化ホウ素エーテラート(0.237ml)を滴下し、反応混合物を3時間以内で−40℃まで放温した。次に、撹拌を−40℃で更に2時間続けた。次に、反応混合物を10% KHCO水溶液(30ml)に注ぎ、DCM(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して、蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物(370mg)を無色の液体として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.78-1.81 (1H, m), 1.91-2.06 (3H, m), 2.24-2.32 (5H, m), 3.62-3.75 (1H, m), 3.38 (3H, s), 6.63 (1H, s), 7.12 (1H, s).
工程3: 4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A19工程3と同様にして、4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチル−フェノールから、DCM中、BBrで処理することにより、褐色の固体(327mg)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.82-1.89 (1H, m), 1.98-2.16 (3H, m), 2.27 (3H, s), 2.31-2.42 (2H, m) 3.53-3.59 (1H, m), 4.50 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.09 (1H, s).
中間体A34
4−(tert−ブチル)−2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−4−クロロフェノール
Figure 0006886967

酢酸(6.0ml)中の3−ブロモ−4−クロロフェノール(2.0g、CAS:13659−24−0)の溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でtert−ブタノール(1.07g、1.36mL)を加え、続いて硫酸(946mg、517μL)を加えた。混合物を70℃に80時間加熱した。更に、tert−ブタノール(715mg、905μL)及び硫酸(756mg、413μL)を加え、混合物を90℃に更に24時間加熱した。反応混合物を室温に冷やし、次に氷/水に注いだ。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留したtert−ブタノールをトルエン(200ml)から蒸発乾固させて除去した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡褐色の液体(506mg、19%)として与えた。MS(ESI):m/z=263.1[M−H]
工程2: 4−(tert−ブチル)−2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−4−クロロフェノール(501mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン(31.6mg)、亜鉛顆粒(4.97mg)、シアン化亜鉛(123mg)、酢酸亜鉛(14mg)、トリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)(17.4mg)を、室温で、ジメチルホルムアミド(5.0ml)及び水(50μL)に溶解した。次に、混合物を、180℃で30分間マイクロ波照射に付した。反応混合物を室温に冷やし、次に氷/水に注いだ。水層を飽和NHCl溶液で酸性化し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留したDMFを、トルエン(150ml)から蒸発乾固させて除去した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の固体(71mg、18%)として与えた。MS(ESI):m/z=208.1[M−H]
中間体A35
5−tert−ブチル−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−クロロ−フェノール
Figure 0006886967

4−ブロモ−3−クロロフェノール(23g、111mmol)を含む密閉できる容器に、酢酸(115ml)、tBuOH(48mL、499mmol)、及び硫酸(30mL、333mmol)を加えた。容器を密閉し、激しく撹拌しながら90℃に加熱した。18時間後、更にtBuOH(48mL、499mmol)を入れ、硫酸(30mL、333mmol)を加え、加熱を90℃で続けた。5時間後、反応物を室温に冷やし、次に酢酸エチルと水に分配した。層を分離し、水相を酢酸エチルで再度洗浄した。合わせた有機相を水で2回洗浄し、ブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。得られた粗混合物をSiO(初め100%ヘキサン、次にヘキサン中の25%酢酸エチルまでの勾配で溶離)で精製して、標記化合物9.76gを生成し、これを更に精製することなく(純度60%、NMRにより測定した)次の工程で使用した。
工程2: 5−tert−ブチル−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−クロロ−フェノール(9.76g、60%純度、22.2mmol)に、DMF(80mL)を加え、次にCuCN(4g、44.7mmol)を加えた。得られた混合物を170℃に8時間加熱した。反応が完了したら、混合物を冷却し、次に酢酸エチルと水に分配した。得られた懸濁液をceliteで濾過し、酢酸エチルですすいだ。層を分離し、水相を酢酸エチルで再び洗浄した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、濃縮した。得られた粗混合物を、ヘキサン中の0〜60%酢酸エチルで溶離するSiOで精製して、標記化合物2.59gを生成した(収率56%)。
中間体A36
5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロ−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A35、工程1と同様にして、4−クロロ−3−フルオロフェノール(5g)から調製して得た(4.4g、64%)。
工程2: 5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロ−フェノール(108mg、0.53mmol)に、ジオキサン/水(1:1、2ml)、酢酸カリウム(10mg、0.11mmol)、及びK[Fe(CN)]・3HO(113mg、0.27mmol)を加えた。窒素ガスを20分間バブリングした。2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(11mg、0.027mmol)及び[(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2,4,6−トリイソプロピル−1,1−ビフェニル)−2−(2−アミノ−1,1−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホナート(21mg、0.027mmol)を加え、混合物を100℃に3時間加熱した。反応が完了したら、混合物を冷却し、次に酢酸エチルとブラインに分配した。得られた懸濁液をceliteで濾過し、酢酸エチルですすいだ。層を分離し、有機相をブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、濃縮した。得られた粗混合物を、ヘキサン中の0〜100%酢酸エチルで溶離するSiOで精製して、標記化合物61.3mgを生成した(収率60%)。
中間体B
中間体B1:
4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルアニリン
Figure 0006886967

THF(0.22ml)中の1−クロロ−4−メトキシ−2−メチル−5−ニトロベンゼン(0.15g、国際公開公報第2011/141716号に記載のように調製)の溶液に、Fe(acac)(52.6mg、CAS:14024−18−1)及び1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(300mg、CAS:3277−26−7)を加え、反応混合物を還流下、封管中で15時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷し、EtOAc(5mL)で処理して、25% HCl水溶液(2mL)で抽出した。水層をEtOAc(5ml)でもう1回抽出した。次に、水層を、固体のNaHCOを用いて約pH8〜9に調整し、次にEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物を褐色の固体(0.1g;78%)として与えた。MS(ESI):m/z=172.4[M+H]
工程2: 1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン
Figure 0006886967

濃HCl水溶液(127μL)に、NaNO(57.5mg、CAS:7632−00−0)を0℃で加えた。この混合物に、AcOH(1.5mL)中の5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルアニリン(0.13g)の溶液を7分間かけて滴下し、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物を、48% HBr水溶液(2ml)中のKI(377mg、CAS:7681−11−0)の撹拌した溶液にシリンジを介して室温で滴下した。褐色の混合物を室温で更に2時間撹拌した。反応混合物を2M NaCO水溶液及びEtOAcに注ぎ、層を分離した。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、EtOAc中のn−ヘプタン(100/0〜50/50)の勾配で溶離するMPLC(ISCO)システムを用いて10gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡褐色の固体(0.134g;63%)として与えた。MS(EI):m/z=282[M]。
工程3: 4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール
Figure 0006886967

DCM(20ml)中の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(1.13g)の溶液に、DCM中1Mのトリブロモボラン(4.2mL、CAS:10294−33−4)を0℃で15分間かけて滴下した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をHO(60ml)及びDCM(60mL)に注ぎ、層を分離した。2回目の水層の抽出をDCM(60ml)で行った。有機層をブライン(60ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物を淡黄色の固体(1.023g、95%)として与えた。MS(ESI):m/z=266.907[M−H]
工程4: 4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノール
Figure 0006886967

DME(2ml)中の4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(100mg)の溶液に、フェニルボロン酸(45.4mg、CAS:98−80−6)及び2M NaCO水溶液(1ml)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下で15分間撹拌した。Pd(II)アセタート(4.18mg、CAS:3375−31−3)及びトリフェニルホスフィン(9.77mg、CAS:603−35−0)を加えた。反応混合物を90℃で2時間撹拌した。反応混合物を10% NaHCO水溶液(30mL)及びEtOAc(30ml)に注ぎ、層を分離した。2回目の水層の抽出をEtOAc(30ml)で行った。有機層をブライン(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。この化合物を、EtOAc(100/0〜70/40)中のn−ヘプタンの勾配で溶離するMPLC(Flashmaster)システムを用いて20gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡黄色の油状物(0.077g、95%)として与えた。MS(EI):m/z=218[M]
以下の中間体を、中間体B1、工程4と同様にして、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)及び以下の表に示す、対応するアリールボロン酸又はアリールボロランビルディングブロックから、製造した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
中間体B16:
6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

工程1: 4−ヒドロキシ−3−ヨード−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

NHOH(225ml)中の4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(5g、CAS:767−00−0)の溶液に、HO(50mL)中のKI(34.14g、CAS:7681−11−0)及びI(10.65g、CAS:7553−56−2)の溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をDCM(250ml)に溶解し、HO(2×150mL)、飽和NaS水溶液(100ml)及びブライン(100ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、標記化合物(8.44g、82%)を与え、更に精製することなく次の工程で用いた。
LC−MS:(ESI):m/z=244.0[M−H]
工程2: 6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体B1、工程4と同様にして、4−ヒドロキシ−3−ヨード−ベンゾニトリル及びフェニルボロン酸(CAS:98−80−6)から、無色の固体(0.580g、73%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 5.72 (1H, s), 7.03-7.07 (1H, d, J = 4), 7.40-7.42 (2H, d, J = 8), 7.44-7.56 (5H, m).
中間体B26:
4−クロロ−5−メチル−2−オキサゾール−5−イル−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−ベンズアルデヒド
Figure 0006886967

無水THF(25ml)中の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(1.0g、中間体B1、工程2)の溶液に、n−BuLi(1.7mL、ヘキサン中の2.5M溶液)を窒素雰囲気下、−78℃で滴下し、反応混合物を−78℃で2時間撹拌した。次に、無水THF(2ml)に溶解したDMF(0.329mL)を、反応混合物に−78℃で滴下して、溶液を−78℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、標記化合物を黄色の固体(0.685g、76%)として与えた。Rf=0.6 10% EtOAc/ヘキサン)。
工程2: 5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−オキサゾール
Figure 0006886967

MeOH(20mL)中の5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−ベンズアルデヒド(500mg)の撹拌した溶液に、トシルメチルイソシアニド(582mg、CAS:36635−61−7)を、続いてKCO(561mg)を加えて、得られた混合物を3時間還流した。次に、MeOHを蒸発させ、残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5〜10% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(294mg、49%)として与えた。MS(ESI):m/z=224.0[M+H]
工程3: 4−クロロ−5−メチル−2−オキサゾール−5−イル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体B1工程3と同様にして、5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−オキサゾール(292mg)から、褐色の固体(0.266g、97%)として得た。MS(ESI):m/z=210.2[M+H]
中間体B30:
4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

ジオキサン(12ml)及び水(4ml)中の1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン(500mg、中間体B1、工程2)、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(442mg、CAS:847818−74−0)及びKCO(733mg)の混合物に、PdCl(PPh−CHCl(25mg)を加え、反応混合物を110℃に16時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(50ml)で希釈し、celiteで濾過して、濾液を蒸発させた。得られた残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0〜20% EtOAc/ヘキサン)により精製して、5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(365mg、87%)を褐色の粘着性の固体として得た。MS(ESI):m/z=236.7[M+H]
工程2: 4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノール
Figure 0006886967

DCM(20ml)中の5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(355mg)の溶液に、BBr(DCM中の1M溶液、3ml)を0℃で加え、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。次に、全ての揮発物を減圧下で除去し、残った残留物をDCM(50ml)に溶解し、10% NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた粗物質を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0〜30% EtOAc/ヘキサン)により精製して、4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェノール(138mg、41%)を黄色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=223[M+H]
中間体B31:
4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

方法A:
工程1: 5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

無水アセトニトリル(80ml)中の2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(4.0g、CAS:3336−16−1)の溶液に、TfOH(2.53ml)を−30℃で滴下し、反応混合物を−30℃で10分間撹拌した。次に、NBS(6.49g)を加え、混合物を−30℃で5分間撹拌した。次に、反応混合物を25℃まで放温し、25℃で16時間撹拌した。反応混合物を飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(2〜6% EtOAc/ヘキサン)により精製して、5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(1.2g、20%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=231.6[M+H]
工程2: 5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

無水THF(10ml)中のNaH(62mg、鉱油中60%)の懸濁液に、無水THF(5ml)中の5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(300mg)の溶液を0℃で加え、反応混合物を25℃で30分間撹拌した。次に、MOM−Cl(0.147ml)を滴下し、反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0〜3% EtOAc/ヘキサン)により精製して、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(315mg、88%)をオフホワイトの固体として与えた。1H-NMR (δ, CDCl3): 3.51 (s, 3H), 5.30 (s, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.81 (s, 1H).
工程3: 4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

封管中で、無水DMF(50mL)中の5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(100mg)とフェニルボロン酸(132.3mg、CAS:98−80−6)の混合物に、KCO(149.7mg)を25℃で加え、反応混合物をアルゴンで10分間パージし、次にPd(dppf)Cl−CHCl錯体(8.85mg)を加え、混合物をアルゴンで10分間再びパージし、次に120℃に16時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(5〜7% EtOAc/ヘキサン)により精製して、4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(43mg、44%)をオフホワイトの固体として与えた。1H-NMR (δ, CDCl3): 5.91 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.39 (dd, 2H), 7.44-7.56 (m, 4H).
方法B:
工程1: 5−ヨード−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

酢酸(10ml)及びDCM(10mL)中の2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(1.18g、CAS:3336−16−1)の溶液に、濃硫酸(100μL)を加え、次にN−ヨードスクシンイミド(1.66g)をアルゴン雰囲気下、室温で一度に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗物質をシリカゲルに吸着させ、次にフラッシュクロマトグラフィー(ISCO、100gのシリカゲルカートリッジ、ヘプタン中の0%〜20% EtOAcの勾配)により精製した。いくらかの二ヨウ素化副生成物と共に所望の生成物を含有する画分を、合わせ、蒸発させて、高真空下で乾燥させた。残留物(1.42g)を、更に分取HPLC(カラム:Gemini NX 3u 50×4.6mm; 溶離剤:2%ギ酸、98% CHCN)により精製して、標記化合物(770mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=278.0[M−H]
工程2: 4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル(350mg)、フェニルボロン酸(160mg)及び炭酸ナトリウム(398mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(13.0ml)及び水(2.0ml)と合わせた。次に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、DCM錯体(133mg)を、橙色の懸濁液に加えた。反応混合物を3回蒸発させ、アルゴンでパージし、次に80℃に3.5時間加熱した。混合物を室温に冷やし、氷/水に注ぎ、次に飽和NHCl溶液で酸性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲル、40gカートリッジ、100% CHCl、次にCHCl/CHCN=96/4)により精製した。適切な画分を合わせ、蒸発させて、標記化合物(150mg)をオフホワイトの固体として与えた。
MS(ESI):m/z=228.1[M−H]。NMRは、上記方法Aからの物質に準拠する。
以下の中間体を、中間体B31と同様にして、方法A(又は方法B)により、5−ブロモ−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程1)(又は5−ヨード−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル)と、下記の表に示すボロン酸前駆体から調製した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967
中間体B35:
4−クロロ−6−ヒドロキシ−3’−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

工程1: 3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

無水THF(150ml)中の3−シアノフェニルボロン酸(2.5g、CAS:150255−96−2)の溶液に、窒素雰囲気下、ピナコール(2.95g)及びNaSO(10g)を25℃で加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。次に、NaSOを濾別し、すべての揮発物を蒸発させた。残留物を酢酸エチルと水に分配した。次に、有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、標記化合物(4.72g)をオフホワイトの固体として与え、更に特徴付けすることなく次の反応工程で直接用いた。
工程2: N−ヒドロキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミジン
Figure 0006886967

エタノール(150ml)中の−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾニトリル(4.65g)の溶液に、DIPEA(7.15ml)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(3.53g)を25℃で加えた。次に、反応混合物を3時間還流した。すべての揮発物を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルと水に分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、いくらかの不純物と共にN−ヒドロキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミジン(5.7g)を、オフホワイトの粘着性の固体として与えた。MS(ESI):m/z=262.8[M+H]
工程3: 5−メチル−3−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール
Figure 0006886967

無水酢酸(100ml)中のN−ヒドロキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミジン(5.7g)の溶液を、3時間還流した。無水酢酸を蒸発させ、残留物を水と酢酸エチルに分配した。酢酸エチル層を分離し、NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(0〜5% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(3.5g)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=287.0[M+H]
工程4: 4−クロロ−6−ヒドロキシ−3’−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B32、工程2)(300mg)及び5−メチル−3−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール(932mg)から、中間体B31、工程3と同様に調製して、オフホワイトの固体(190mg、56%)として得た。MS(ESI):m/z=310.2[M−H]
中間体B37:
4−クロロ−6−ヒドロキシ−3’−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

工程1: 4’−クロロ−5’−シアノ−2’−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(1.0g)及び3−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(973mg、CAS:99769−19−4)から、中間体B31工程3と同様に調製して、オフホワイトの固体(430mg、41%)として得た。MS(ESI):m/z=286[M−H]
工程2: 4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0006886967

無水DMF(30ml)中の4’−クロロ−5’−シアノ−2’−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(650mg)の溶液に、CsCO(1.10g)及びヨウ化メチル(0.169mL)を25℃で加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、次に濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、残った残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(10〜15% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(490mg、71%)をオフホワイトの固体として与え、それを更に特徴付けすることなく用いた。
工程3: 4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸
Figure 0006886967

THFと水(45ml)の混合物中の4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(490mg)の溶液に、LiOH−HO(136.6mg)を25℃で加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。次に、反応混合物をEtOAc(20ml)で希釈し、層を分離した。水層を6N HClの添加により酸性化し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、標記化合物(410mg、88%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=286.1[M−H]
工程4: 4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸N’−アセチル−ヒドラジド
Figure 0006886967

無水DMF(30ml)中の4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸(410mg)の溶液に、HBTU(812.1mg)及びDIPEA(0.76mL)を25℃で加えた。反応混合物を10分間撹拌し、次に酢酸ヒドラジド(211.42mg)を加え、撹拌を16時間続けた。溶媒を蒸発させて、残った残留物にEtOAc及び水を加えた。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(2〜3% MeOH/DCM)により精製して、標記化合物(470mg、96%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=344.2[M+H]
工程5: 4−クロロ−6−メトキシ−3’−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

POCl(10ml)中の4’−クロロ−5’−シアノ−2’−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸N’−アセチル−ヒドラジド(400mg)の溶液を、110℃に6時間加熱した。次に、反応混合物を25℃に冷却し、すべての揮発物を減圧下で除去した。残った残留物に飽和NaHCO溶液(15ml)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(10〜15% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(130mg、34%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=326.2[M+H]
工程6: 4−クロロ−6−ヒドロキシ−3’−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

無水DCM(10ml)中の4−クロロ−6−メトキシ−3’−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ビフェニル−3−カルボニトリル(110mg)の溶液に、BBr(0.4ml)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で28時間撹拌した。再びBBr(0.5ml)を加え、反応混合物を更に16時間撹拌した。すべての揮発物を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(30〜45% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(80mg、76%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=310.2[M−H]
中間体B39:
3−(4−クロロ−5−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド
Figure 0006886967

工程1: 3−[4−クロロ−5−シアノ−2−(メトキシメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチル−ベンズアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(48.9mg)及び3−(ジメチルカルバモイル)フェニルボロン酸(40.9mg、CAS:373384−14−6)から、中間体B31工程3と同様に調製して、淡黄色のガム状物(43mg、71%)として得た。MS(ESI):m/z=698.3[2M+H]
工程2: 3−(4−クロロ−5−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N,N−ジメチル−ベンズアミド
Figure 0006886967

ジオキサン(1mL)中の3−[4−クロロ−5−シアノ−2−(メトキシメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチル−ベンズアミド(40.0mg)の溶液に、ジオキサン中の4N HCl(150μl)を0℃で滴下した。次に、反応混合物を室温で4時間撹拌した。更なるジオキサン中の4N HCl(100μl)を加え、得られた懸濁液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、次にDCMで3回共蒸発させた。得られたオフホワイトの固体(34mg、97%)を、更に精製することなく次の反応工程で用いた。MS(ESI):m/z=301.1[M+H]
中間体B41:
2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−クロロ−4−(メトキシメトキシ)−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(50.0mg)及び3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルボロン酸(51.0mg、CAS:723281−55−8)から、中間体B31、工程3と同様に調製して、白色の固体(53mg、76%)として得た。MS(ESI):m/z=387.2[M+H]
工程2: 2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、2−クロロ−4−(メトキシメトキシ)−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル(49.9mg)から、中間体B39工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(44mg、99%)として得た。MS(ESI):m/z=343.1[M+H]
中間体B54:
2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(2−メトキシ−3−ピリジル)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−クロロ−4−(メトキシメトキシ)−5−(2−メトキシ−3−ピリジル)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(50.0mg)及び2−メトキシピリジン−3−イルボロン酸(33.2mg、eMolecules #BB−4033)から、中間体B31、工程3と同様に調製して、白色の固体(43mg、78%)として得た。MS(ESI):m/z=305.1[M+H]
工程2: 2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(2−メトキシ−3−ピリジル)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、2−クロロ−4−(メトキシメトキシ)−5−(2−メトキシ−3−ピリジル)ベンゾニトリル(41.1mg)から、中間体B39、工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(35.2mg、100%)として得た。MS(ESI):m/z=261.1[M+H]
中間体B58
4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−5−メチルフェノール
Figure 0006886967

4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3、(80mg)、(2−フルオロ−5−イソブトキシフェニル)ボロン酸(75.8mg、CAS:1217500−65−6)及び炭酸ナトリウム(94.7mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(5.0mL)及び水(0.85ml)と合わせた。次に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(31.6mg、CAS:95464−05−4)を、橙色の懸濁液に加えた。反応混合物を80℃に3時間加熱し、次に冷却し、室温で6時間保持した。反応混合物を氷/水に注ぎ、飽和NHCl溶液で酸性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜50%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の液体(62mg、65%)として与えた。MS(ESI):m/z=307.3[M−H]
以下の中間体を、中間体B58と同様にして、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)及び下記の表に示した対応するビルディングブロックから、調製した:
Figure 0006886967
中間体B61
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−(メトキシメトキシ)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B32、工程2)(100mg)及び(2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)ボロン酸(110mg、CAS:1072951−41−7)から、中間体B58と同様に調製して、淡黄色の泡状物(24mg、15%)として得た。MS(ESI):m/z=405.2[M+H]
工程2: 2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−(メトキシメトキシ)ベンゾニトリル(29mg)から、中間体B39工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(14mg、54%)として得た。MS(ESI):m/z=361.1[M+H]
中間体B63
3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

工程1: 3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロベンズアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(中間体B1工程2)(265mg)及び(5−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フルオロフェニル)ボロン酸(251mg、CAS:874289−54−0)から、中間体B58と同様に調製して、黄色の固体(163mg、52%)として得た。MS(ESI):m/z=334.1[M+H]
工程2: 3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

水素化ナトリウムの60%鉱油分散液(37.9mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(4.0ml)中の3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロベンズアミド(158mg)の溶液に加えた。混合物を室温で45分間撹拌した。次に、ヨードメタン(87.3mg)を2分間かけて滴下し、混合物を室温で3時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注いだ。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜50%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色の泡状物(154mg、93%)として与えた。MS(ESI):m/z=348.2[M+H]
工程3: 3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド(151mg)から、中間体B1、工程3と同様に調製して、オフホワイトの泡状物(157mg、98%)として得た。MS(ESI):m/z=334.1[M+H]
中間体B62
[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン
Figure 0006886967

工程1: メチル 3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロベンゾアート
Figure 0006886967

メチル 3−ブロモ−4−フルオロベンゾアート(3.75g)を、アルゴン雰囲気下、シクロペンチルメチルエーテル(70ml)に室温で溶解した。次に、酢酸カリウム(6.32g)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(5.72g)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(526mg CAS:95464−05−4)を、混合物に加えた。反応混合物を95℃に4時間加熱し、次に更に1時間室温まで冷やした。混合物に、炭酸ナトリウム溶液(15%、26.2ml)、1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(中間体B1、工程2)(6.06g)及びDCM(526mg、CAS:95464−05−4)を含む[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を加えた。混合物を85℃で18時間再び加熱した。次に、反応混合物を室温に冷やし、氷/水に注いだ。水層をシクロペンチルメチルエーテルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜50%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の固体(4.46g、67%)として与えた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): 2.43 (3H, s), 3.76 (3H, s), 3.91 (3H, s), 6.85 (1H, s), 7.14-7.18 (1H, t), 7.24 (1H, s), 8.0-8.07 (2H, m).
工程2: 3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ安息香酸
Figure 0006886967

1M LiOH溶液(2.51ml)を、THF(6.0ml)中のメチル 3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロベンゾアート(310mg)の溶液に室温で加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を氷/水に注ぎ、HCl 1M溶液でpH=1に酸性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、標記化合物を白色の固体(309mg、99%)として与えた。MS(ESI):m/z=293.2[M−H]
工程3: [3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン
Figure 0006886967

3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ安息香酸(100mg)、ピロリジン(36.2mg、CAS:123−75−1)及び4−メチルモルホリン(51.5mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(4.0mL)に溶解した。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(97.6mg)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(68.8mg)を、淡黄色の溶液に加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、2M NaCO溶液で塩基性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を1M HCl溶液で1回、ブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜70%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色の固体(78mg、65%)として与えた。MS(ESI):m/z=348.1[M+H]
工程4: [3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、[3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン(74mg)から、中間体B1工程3と同様に調製して、オフホワイトの固体(83mg、99%)として得た。MS(ESI):m/z=334.2[M+H]
以下の中間体を、工程3のピロリジンを下記の表に示す適切なアミンビルディングブロックに替えて、中間体B62と同様にして得た。
Figure 0006886967

Figure 0006886967
中間体B67
4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノール
Figure 0006886967

工程1: 3−[(3−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)メチル]オキソラン
Figure 0006886967

ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.22g)を、アルゴン雰囲気下、THF(12ml)中の3−ブロモ−4−フルオロフェノール(1.05g、CAS:27407−11−0)、(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(674mg、CAS:15833−61−1)及びトリフェニルホスフィン(1.87g)の溶液に0℃で5分間かけて滴下した。黄色の溶液を室温に温め、この温度で4.5時間保持した。反応混合物を氷/水に注ぎ、2M NaOH溶液でpH=10に達するまで塩基性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜60%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の液体(1.26g、79%)として与えた。MS(EI):m/z=274.0[M]
工程2: 2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 0006886967

1,4−ジオキサン(4.0mL)中の4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(129mg)、3−[(3−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)メチル]オキソラン(100mg)、酢酸カリウム(107mg)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(14.8mg、CAS:95464−05−4)の混合物を、アルゴンで3回パージし、次にアルゴン雰囲気下で85℃に20時間加熱した。反応混合物を室温に冷やし、次に氷/水に注いだ。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を無色の液体(90mg、62%、純度約80%)として得た。MS(EI):m/z=322.0[M]
工程3: 4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)(58mg)及び2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(83.5mg)から、中間体B58と同様に調製して、淡黄色の油状物(29mg、39%)として得た。MS (ESI):m/z=337.1[M+H]
以下の中間体を、工程1の(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを下記の表に示す適切なアルコールビルディングブロックに替えて、中間体B67と同様にして得た。
Figure 0006886967
中間体B75
2−[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0006886967

工程1: 2−(3−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0006886967

3−ブロモ−4−フルオロフェノール(500mg、CAS27407−11−0)、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(573mg)及び炭酸カリウム(832mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でアセトン(15ml)と合わせた。混合物を18時間加熱還流し、次に室温で1時間保持した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜80%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の液体(934mg、91%、純度約70%)として与えた。MS(ESI):m/z=278.1[M+H]
工程2: 2−[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、2−(3−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド(930mg)から、中間体B67、工程2と同様に調製して、無色の油状物(188mg、18%、純度70%)として得た。MS(ESI):m/z=324.2[M+H]
工程3: 2−[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)(108mg)及び2−[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド(186mg、純度70%)から、中間体B58と同様に調製して、淡褐色の泡状物(63mg、46%)として得た。MS(ESI):m/z=338.1[M+H]
中間体B73
3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

工程1: 3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ安息香酸
Figure 0006886967

3−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ安息香酸(中間体B62、工程2)(145mg)を、アルゴン雰囲気下、0℃でジクロロメタン(5.0ml)と合わせた。次に、ジクロロメタン中の1M三臭化ホウ素溶液(1.23mL)を2分間かけて滴下した。次に、得られた黄色の溶液を室温で6時間保持した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させ、標記化合物を淡褐色の固体(146mg、100%)として与えた。MS(ESI):m/z=559.2[2M−H]
工程2: 3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロ安息香酸(50mg)から、ピロリジンの代わりに2−メトキシ−N−メチルエタンアミン(24mg、CAS:38256−93−8)を用いて、中間体B62、工程3と同様にして、白色の泡状物(40mg、63%)として得た。MS(ESI):m/z=352.1[M+H]
中間体B76
1−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン
Figure 0006886967

工程1: 2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン
Figure 0006886967

テトラブロモメタン(7.28g)を、アルゴン雰囲気下、0℃でTHF(50ml)中の(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メタノール(3.0g、CAS:77771−03−0)の溶液に加えた。次に、THF(30ml)中のトリフェニルホスフィン(5.76g)の溶液を40分間かけて滴下した。混合物を室温に温め、この温度で65時間保持した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜10%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の液体(5.10g、95%、純度70%)として与えた。MS(EI):m/z=267.9[M]
工程2: 1−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン
Figure 0006886967

1−メチルピペラジン−2,5−ジオン(150mg、CAS:5625−52−5)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(5.0ml)に溶解した。混合物を0℃に冷却し、水素化ナトリウムの60%鉱油分散液(103mg)を一度に加えた。懸濁液を0℃で10分間撹拌し、次に室温に45分間温めた。次に、2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン(627mg)を5分間かけて滴下した。混合物を室温で16時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0%〜10%メタノール)により精製して、標記化合物を淡褐色のガム状物(121mg、32%)として与えた。MS(ESI):m/z=315.0[M+H]
工程3: 1−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン
Figure 0006886967

標記化合物を、1−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン(120mg)から、中間体B67、工程2と同様に調製して、淡褐色のガム状物(102mg、52%、純度70%)として得た。MS(ESI):m/z=363.2[M+H]
工程4: 1−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)(52mg)及び1−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン(100mg、純度約70%)から、中間体B58と同様に調製して、淡褐色の泡状物(28mg、37%)として得た。MS(ESI):m/z=377.1[M+H]
以下の中間体を、工程2の1−メチルピペラジン−2,5−ジオンを下記の表に示す適切なアミドビルディングブロックに替えて、中間体B76と同様にして得た:
Figure 0006886967
中間体B78
N−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006886967

工程1: N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−2−メトキシアセトアミド
Figure 0006886967

2−メトキシ酢酸(165mg、CAS:625−45−6)、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−メタンアミン塩酸塩(529mg、CAS:202865−68−7)及び4−メチルモルホリン(741mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(6.0ml)に溶解した。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(527mg)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(371mg)を、淡黄色の溶液に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、2M NaCO溶液で塩基性化した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜80%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を白色の固体(503mg、98%)として与えた。MS(ESI):m/z=278.0[M+H]
工程2: N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−2−メトキシアセトアミド(290mg)から、中間体B63、工程2と同様に調製して、無色の液体(198mg、62%)として得た。MS(ESI):m/z=290.0[M+H]
工程3: N−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド(199mg)から、中間体B67、工程2と同様に調製して、淡黄色の液体(262mg、57%、純度約50%)として得た。MS(ESI):m/z=338.2[M+H]
工程4: N−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)(102mg)及びN−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド(256mg、純度約50%)から、中間体B58と同様に調製して、黄色のガム状物(106mg、64%、純度約80%)として得た。MS(ESI):m/z=352.1[M+H]
以下の中間体を、工程1の2−メトキシ酢酸を下記の表に示す適切なカルボン酸ビルディングブロックに替えて、中間体B78と同様にして得た:
Figure 0006886967
中間体B79
N−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]シクロプロパン−カルボキサミド
Figure 0006886967

工程1: N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0006886967

標記化合物を、シクロプロパンカルボン酸(127mg、CAS:1759−53−1)から、中間体B78、工程1と同様に調製して、白色の粉末(444mg、100%)として得た。MS(ESI):m/z=272.0[M+H]
工程2: N−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−シクロプロパンカルボキサミド
Figure 0006886967

標記化合物を、N−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル]シクロプロパンカルボキサミド(217mg)から、中間体B67、工程2と同様に調製して、淡黄色の油状物(257mg、61%、純度約60%)として得た。MS(ESI):m/z=320.2[M+H]
工程3: N−[[3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−フルオロフェニル]メチル]シクロプロパン−カルボキサミド
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(中間体B1、工程3)(119mg)及びN−[[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]−シクロプロパンカルボキサミド(236mg、純度約60%)から、中間体B58と同様に調製して、淡黄色の泡状物(63mg、42%)として得た。MS(ESI):m/z=334.1[M+H]
以下の中間体を、工程1のシクロプロパンカルボン酸を下記の表に示す適切なカルボン酸ビルディングブロックに替えて、中間体B79と同様にして得た:
Figure 0006886967
中間体B77
7−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 0006886967

工程1: 7−ブロモ−6−フルオロ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 0006886967

テトラヒドロフラン(6.0mL)中の1,1’−カルボニルジイミダゾール(378mg)の溶液を、アルゴン雰囲気下、室温でTHF(5.0ml)中の6−アミノ−2−ブロモ−3−フルオロフェノール(400mg、CAS:1257535−00−4)の懸濁液に加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発乾固させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0%〜100%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を橙色の固体(298mg、65%)として与えた。MS(ESI):m/z=230.0[M−H]
工程2: 7−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、7−ブロモ−6−フルオロ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン(290mg)から、中間体B63、工程2と同様に調製して、淡褐色の泡状物(263mg、84%)として得た。MS(EI):m/z=245.0[M]
工程3: 2−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 0006886967

標記化合物を、1−クロロ−5−ヨード−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(中間体B1、工程2)(300mg)から、中間体B67、工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(75mg、21%、純度約80%)として得た。MS(ESI):m/z=311.1[M+H]
工程4: 7−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、7−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン(中間体B77、工程2)(38mg)及び2−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(71mg、純度約80%)から、中間体B58と同様に調製して、オフホワイトの固体(18mg、36%)として得た。MS(ESI):m/z=322.0[M+H]
工程5: 7−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、7−(5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルフェニル)−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン(18mg)から、中間体B1、工程3と同様に調製して、淡褐色の固体(15mg、79%、純度90%)として得た。MS(ESI):m/z=306.1[M−H]
中間体B86
3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

シクロペンチルメチルエーテル(5mL)を、アルゴンで3回パージし、次に3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(130mg、CAS:191602−89−8)、酢酸カリウム(144mg)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(130mg)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)DCM錯体(20mg)と合わせた。混合物を、アルゴン雰囲気下、95℃に4時間加熱した。反応混合物を室温まで放冷し、次にアルゴンでパージした炭酸ナトリウム溶液(水中15%、600μL)、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノール(131mg、中間体B1工程3で得た)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)DCM錯体(20mg)と合わせた。反応混合物を86℃に18時間再び加熱した。反応混合物を室温に冷やして、次に氷/水に注いだ。水層を酢酸エチルで2回抽出し、有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20gカートリッジ、ヘプタン中の0%〜20%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物を淡黄色の固体(48mg)として与えた。MS(ESI):m/z=326.3[M−H]
以下の中間体を、3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリルを対応するアリール−ブロミドに替え、もし適切であれば、4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノールを以下の表に記載の対応するアリール−ヨージドに替えて、中間体B86と同様にして製造した。
Figure 0006886967

Figure 0006886967
中間体B87
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

この物質を、工程1の(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを(テトラヒドロフラン−2−イル)メタノール(CAS:97−99−4)に、及び工程3の4−クロロ−2−ヨード−5−メチルフェノールを2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル(中間体B31、方法B、工程1で製造)に代えて、中間体B67、工程1〜3と同様にして調製した。淡褐色の油状物:MS(ESI):348.1[M+H]
中間体B97
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

この物質を、中間体B86と同様にして、2−ブロモ−1−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(210mg、CAS:286932−57−8)及び2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル(204mg、中間体B31、方法B、工程1)から製造して、標記化合物を無色の固体(130mg、47%)として与えた。MS(m/z):330.1[M−H]
中間体B98
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−ブロモ−1−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼン
Figure 0006886967

3−ブロモ−4−フルオロフェノール(500mg、CAS:27407−11−0)、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(824mg、CAS:353−83−3)及び炭酸カリウム(1.09g)を、アルゴン雰囲気下、室温でDMF(10.0ml)と合わせた。混合物を80℃に2時間加熱し、次に60℃で更に16時間加熱した。TLCは多くの出発物質を示した。更に1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(824mg)及び炭酸カリウム(724mg)を加え、混合物を再度80℃で64時間加熱した。次に、反応混合物を冷却し、氷/水に注いだ。水層を飽和NaCO溶液で塩基性化し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留したDMFを、トルエンとの共蒸発により除去した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲル、25gカートリッジ、ヘプタン中の0%〜20%酢酸エチル)により精製して、標記化合物を淡黄色の液体(601mg、80%)として与えた。MS(EI、m/z):272.0[M]
工程2: 2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−4−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 0006886967

この物質を、中間体B86と同様にして、2−ブロモ−1−フルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼン(220mg)及び2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ヨードベンゾニトリル(203mg、中間体B31、方法B、工程1)から製造して、標記化合物をオフホワイトの固体(8mg、3%)として与えた。(MS(m/z):346.1[M+H]
中間体C
中間体C3
4−クロロ−5−フルオロ−2−イソプロピル−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 4−クロロ−5−フルオロ−2−イソプロペニル−フェノール
Figure 0006886967

DMF(8ml)中の4−クロロ−5−フルオロ−2−ヨード−フェノール(500mg、CAS:1235407−15−4)の溶液に、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(771mg、CAS:126726−62−3)及びKCO(761mg)を加え、反応混合物をアルゴンで30分間パージし、次にPd(dppf)ClDCM錯体(45mg、CAS:14221−01−3)を加え、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物をHO(40ml)で希釈し、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗物質を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2〜4% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を無色の液体(263mg、76%)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) 2.07 (3H, s), 5.15 (1H, s), 5.42 (1H, s), 5.73 (1H, bs), 6.73 (1H, d, J = 8), 7.12 (1H, d, J = 8).
工程2: 4−クロロ−5−フルオロ−2−イソプロピル−フェノール
Figure 0006886967

MeOH(30mL)中の4−クロロ−5−フルオロ−2−イソプロペニル−フェノール(524mg)の溶液を、アルゴンで15分間パージした。次に、10%パラジウム担持炭素(130mg、CAS:7440−05−3)を加え、反応混合物をアルゴンで更に5分間パージした。反応混合物を、水素(バルーン)下、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、celiteベッドで濾過し、celiteベッドをEtOAc(20ml)で洗浄し、濾液を蒸発させて、標記化合物を緑色の液体(513mg、97%)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) 1.25 (6H, m), 3.07-3.14 (1H, m), 4.99 (1H, s), 6.58 (1H, d, J = 12), 7.13 (1H, d, J = 8).
中間体C4:
Figure 0006886967

5−クロロ−2−イソプロピル−4−メチル−フェノール
工程1: 1−クロロ−4−ヨード−5−メトキシ−2−メチル−ベンゼン
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体A14、工程5と同様にして、4−クロロ−2−メトキシ−5−メチル−フェニルアミン(CAS:62492−42−6)から、褐色の液体として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 2.25 (3H, s), 3.83 (3H, s), 6.79 (1H, s), 7.60 (1H, s).
工程2: 5−クロロ−2−ヨード−4−メチル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体B1、工程3と同様にして、1−クロロ−4−ヨード−5−メトキシ−2−メチル−ベンゼンから、黄色の液体として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 2.25 (3H, s), 5.17 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.49 (1H, s).
工程3: 5−クロロ−2−イソプロペニル−4−メチル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体C3、工程1と同様にして、5−クロロ−2−ヨード−4−メチル−フェノール及びイソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(CAS:126726−62−3)から、黄色の液体として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 2.20 (3H, s), 2.26 (3H, s) 5.10 (1H, s), 5.38 (1H, s), 6.93 (1H, s), 6.94 (1H, s).
工程4: 5−クロロ−2−イソプロピル−4−メチル−フェノール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体C3、工程2と同様にして、5−クロロ−2−イソプロペニル−4−メチル−フェノールから、水素化により無色の液体として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) 1.22 (6H, m), 2.27 (3H, s), 3.08-3.11 (1H, m), 4.63 (1H, s), 6.75 (1H, s), 6.93 (1H, s).
中間体C9:
2−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 0006886967

工程1: 4−クロロ−2−フルオロ−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

AcOH(50mL)中の2−フルオロ−5−メチル−フェノール(5.0g、CAS:63762−79−8)の溶液に、NCS(5.82g、CAS:128−09−6)及びトリフルオロメタンスルホン酸(1.76mL、CAS:1493−13−6)を加え、反応混合物を24時間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、この化合物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を無色の液体(3.5g、55%)として得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 2.26 (3H, s), 6.85 (1H, d, J = 8), 7.07 (1H, d, J = 8).
工程2: 1−ベンジルオキシ−4−クロロ−2−フルオロ−5−メチル−ベンゼン
Figure 0006886967

CHCN(50ml)中の4−クロロ−2−フルオロ−5−メチル−フェノール(3.25g)の撹拌した溶液に、CsCO(13.19g、CAS:534−17−8)及び臭化ベンジル(2.66mL、CAS:100−39−0)を加え、反応混合物を2時間還流した。反応混合物を、celiteベッドで濾過し、濾液を蒸発させた。化合物を、カラムクロマトグラフィー(10% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を白色の固体(3.94g、78%)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 2.27 (3H, s), 5.09 (2H, s), 6.85(1H, d, J = 8), 7.09 (1H, d, J = 12), 7.30-7.42 (5H, m).
工程3: 2−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−4−メチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 0006886967

封管中で、無水トルエン(10ml)中の1−ベンジルオキシ−4−クロロ−2−フルオロ−5−メチル−ベンゼン(1.0g)の撹拌した溶液に、イソブチロニトリル(1.43mL、CAS:78−82−0)及びKHMDS(6mL、CAS:40949−94−8、トルエン中1M溶液)を加え、反応混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物をHO(20mL)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。この化合物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3〜20% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を褐色の固体(167mg、14%)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 1.74 (6H, s), 2.32 (3H, s), 5.15 (2H, s), 6.85 (1H, s), 7.28 (1H, s), 7.31-7.51 (5H, m).
工程4: 2−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 0006886967

乾燥DCM(20ml)中の2−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−4−メチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(420mg)の撹拌した溶液に、BCl(2.8mL、DCM中の1M溶液、CAS:10294−34−5)を−78℃で加え、反応混合物を25℃で4時間撹拌した。反応混合物を飽和NaCO水溶液でクエンチし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記生成物を褐色の固体(50mg、いくらかの不純物)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 1.76 (6H, s), 2.28 (3H, s), 6.57 (1H, s), 7.29 (1H, s).
中間体C1−A:
3−クロロ−6−[(4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチル−フェノキシ)メチル]ピリダジン
Figure 0006886967

アセトン(5ml)中の3−クロロ−6−クロロメチル−ピリダジン(81mg、CAS:120276−59−7)の溶液に、4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチル−フェノール(92mg、CAS:89−68−9)及びKCO(104mg)を加え、反応混合物を16時間加熱還流した。反応混合物をHO(50mL)及びEtOAc(75ml)に注ぎ、層を分離した。有機層をHO(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物を淡黄色の固体(0.072g、46%)として与えた。MS(ESI):m/z=311.07[M]
中間体C2−A:
3−クロロ−6−(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチル−フェノキシメチル)−ピリダジン
Figure 0006886967

CHCN(10ml)中の3−クロロ−6−クロロメチル−ピリダジン(200mg、CAS:120276−59−7)の溶液に、4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチル−フェノール(82mg、中間体A19)、KCO(109mg、CAS:584−08−7)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(16mg、CAS:311−28−4)を加え、反応混合物を16時間加熱還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30〜40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を黄色の固体(48mg、35%)として与えた。1H-NMR (400 MHz, CDCl3): 0.61-0.65 (2H, m), 0.90-0.95 (2H, m), 2.07-2.09 (1H, m), 2.28 (3H, s), 5.41 (2H, s), 6.73 (1H, s), 6.83 (1H, s), 7.56 (1H, d, J = 8), 7.74 (1H, d, J = 8).
以下の中間体を、中間体C2−Aと同様にして、市販の3−クロロ−6−クロロメチル−ピリダジン(CAS:120276−59−7)及び以下の表に示した適切なフェノールビルディングブロックから、製造した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967
以下のタイプCの中間体を、中間体C2−Aと同様にして、市販の3−クロロ−6−クロロメチル−ピリダジン(CAS:120276−59−7)及び以下の表に示した適切なフェノールビルディングブロックから、製造した:
Figure 0006886967
中間体D
中間体D9:
2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニル−フェノール
Figure 0006886967

工程1: 4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−メチル−フェノール
Figure 0006886967

2−tert−ブチル−5−メチルフェノール(1.0g、CAS:88−60−8)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1.19g)を加え、反応混合物を15時間撹拌した。次に、反応混合物を飽和NHCl溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中のEtOAcの勾配)により精製して、標記化合物(1.4g、93%)を黄色の油状物として与えた。MS(ESI):m/z=244.2[M+H]
工程2: 1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−メチル−ベンゼン
Figure 0006886967

4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−メチル−フェノール(1.4g、DMF(15mL)中)の溶液に、NaH(302mg、鉱油中55%)をゆっくりと加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に、塩化ベンジル(765mg、696μL)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(1.9g、97%)を白色の粉末として与え、これを更なる特徴付けすることなく次の反応工程で用いた。
工程3: 1−ベンジルオキシ−2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニル−ベンゼン
Figure 0006886967

DMF(10ml)中の1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−tert−ブチル−5−メチル−ベンゼン(1.9g)、L−プロリン(525mg)及びヨウ化銅(I)(869mg)の混合物に、水酸化ナトリウム(182mg)及びメタンスルフィン酸ナトリウム(1.16g)を加え、反応混合物を封管中で135℃に15時間加熱した。反応混合物を飽和NHCl溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.33g、69%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=331.13[M−H]−。
工程4: 2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニル−フェノール
Figure 0006886967

MeOH(100ml)とEtOAc(100ml)の混合物中の1−ベンジルオキシ−2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニル−ベンゼン(1.2g)の溶液に、Pd(C)(10%担持炭素、200mg)をアルゴン雰囲気下で加えた。次に、反応容器を排気し、水素でパージして、反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物をdicaliteで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(865mg、99%)を白色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=241.09[M−H]
中間体D26−B:
3−ブロモメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

工程1: 4−ヒドラジノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 0006886967

エタノール(100ml)中のヒドラジン水和物(6.28ml)の溶液に、エタノール(250mL)中の4−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル(10g、CAS:5909−24−0)の溶液を0℃で滴下し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。すべての揮発物を減圧下で除去し、標記化合物(12.0g)をオフホワイトの固体として与え、これを更に精製することなく次の反応工程で用いた。MS(ESI):m/z=229.5[M+H]
工程2: 6−メチルスルファニル−1,2−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン
Figure 0006886967

10% KOH水溶液(300ml)中の4−ヒドラジノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル(12.0g)の溶液を、15分間還流した。次に反応混合物を0℃に冷却し、25% AcOH水溶液で酸性化した。得られた沈殿物を濾別し、減圧下で乾燥させ、トルエンで共蒸発させて、標記化合物(6.3g、66%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=183.2[M+H]
工程3: 3−ブロモ−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

6−メチルスルファニル−1,2−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(4.5g)とPOBr(21.21g)の混合物を、封管中、170℃で8時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、水で希釈し、25% アンモニア水溶液で塩基性化して、次にEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、標記化合物(2.41g、40%)を淡褐色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=245.1[M+H]
工程4: 3−ブロモ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1I−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

無水DMF(100ml)中の3−ブロモ−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(3.6g)の溶液に、CsCO(7.16g)を25℃で加え、反応混合物を25℃で15分間撹拌した。次に、1−(クロロメチル)−4−メトキシ−ベンゼン(2.39mL)を25℃で滴下し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(3〜6%ヘキサン中のEtOAc)により精製して、標記化合物(4g、75%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=367.1 [M+H]
工程5: 1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0006886967

無水DMF(30ml)とMeOH(25mL)の混合物中の3−ブロモ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(2.0g)の溶液に、Pd(OAc)(98mg)、DPPP(135mg)を加え、続いてEtN(2.34ml)を25℃で加えた。反応混合物を、一酸化炭素雰囲気下、70PSI、70℃で16時間撹拌した。反応混合物をceliteで濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の15〜20% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.38g、73%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=345.3[M+H]
工程6: [1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−メタノール
Figure 0006886967

THF(90mL)とEtOH(90ml)の混合物中のNaBH4(2.64g)及びCaCl(3.87g)の懸濁液を、0℃に冷却し、無水THF(60mL)中の−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−カルボン酸メチルエステル(3.0g)の溶液を滴下した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次に水を0℃でゆっくり加えてクエンチし、続いてEtOAcで希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物(2.67g、97%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=319.2[M+H]
工程7: [1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−メタノール
Figure 0006886967

無水トルエン(100mL)中の[1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−メタノール(2.67g)及びクロラニル(2.064g)の懸濁液を、2時間還流した。反応混合物を25℃に冷却し、EtOAc及び水を加えた。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50〜70% EtOAc)により精製して、標記化合物(2.2g、83%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=317.0[M+H]
工程8: 3−ブロモメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

無水アセトニトリル(100mL)中の[1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−メタノール(1.5g)の溶液に、PBr(0.586ml)を25℃で滴下し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜14% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.26g、70%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=381.0[M+H]
中間体D3−A:
tert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

アセトン(2.5ml)中の2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(61.0mg、CAS:30894−16−7)、tert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボキシラート(95.8mg、CAS:174180−76−8、国際公開公報第200876223A1に従って調製した)及び炭酸カリウム(106mg)の懸濁液を、50℃に3時間加熱した。アセトンを減圧下で除去し、残留物を飽和NHCl溶液で希釈した。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 90:10〜75:25)により精製して、標記化合物を白色の固体(89mg、67%)として得た。MS(ESI):m/z=428.4[M−H]
以下の中間体を、中間体D3−Aと同様にして適切なビルディングブロックから合成した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
中間体D43:
2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−(メトキシメトキシ)ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(80mg)及び(2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル)ボロン酸(82.3mg、CAS:874289−42−6)から、中間体B31、工程3と同様に調製して、白色の泡状物(60mg、52%)として得た。MS(ESI):m/z=389.2[M+H]
工程2: 2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

ジオキサン(3mL)中の4−クロロ−2’−フルオロ−6−(メトキシメトキシ)−5’−(ピロリジン−1−カルボニル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニトリル(50mg)の懸濁液に、ジオキサン(257μL)中の4M HClを室温で2分間かけて滴下した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。次に、ジオキサン(129μL)中の4M HClを再び加え、撹拌を5時間続けた。反応混合物を蒸発乾固させ、残留物をDCM及びヘプタンから再結晶化することにより精製して、標記化合物(40mg、88%)を白色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=386.2[M+CHCN+H]
中間体D44−B:
3−(クロロメチル)−1−トリチルピラゾロ[3,4−c]ピリジン
Figure 0006886967

工程1: エチル 1−トリチルピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−カルボキシラート
Figure 0006886967

20mLの丸底フラスコ中で、エチル 1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−カルボキシラート(CAS:1053656−33−9、500mg)を、DMF(3ml)と合わせた。トリエチルアミン(397mg)を加えて淡褐色の溶液を与えた。混合物を0℃で冷却し、次に[クロロ(ジフェニル)メチル]−ベンゼン(802mg)をゆっくりと加えた。反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル20mLに注ぎ、有機溶液をHO(2×10ml)で洗浄した。水性洗液を酢酸エチルで再抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留DMFを、トルエンの添加、続いて減圧下での蒸発により除去した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%〜60%酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物を無色の泡状物(700mg)として与えた。MS(m/z):434.18[M+H]
工程2: (1−トリチルピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)メタノール
Figure 0006886967

20mLの丸底フラスコ中で、エチル 1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−カルボキシラート(700mg)を、CHCl(3ml)と合わせ、次に−78℃に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(CHCL中1M、3.2ml)をゆっくりと加え、混合物を−78℃で2時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル20mL及びロッシェル塩溶液(10ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、白色の泡状物(500mg)を与え、これを精製することなく用いた。MS(m/z):392.17[M+H]
工程3: 3−(クロロメチル)−1−トリチルピラゾロ[3,4−c]ピリジン
Figure 0006886967

20mLの丸底フラスコ中で、(1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)メタノール(55mg)を、CHCl(3ml)と合わせ、混合物を0℃に冷却した。次に、塩化チオニル(20.4μL)を滴下した。氷浴を取り外し、反応物を室温で1時間撹拌した。混合物を重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶液を減圧下で濃縮し、標記化合物を無色の泡状物(53mg)として与えた。MS(m/z):410.14[M+H]
中間体D54−B
3−(クロロメチル)−1−トリチルピラゾロ[4,3−c]ピリジン
Figure 0006886967

工程1: エチル 1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキシラート
Figure 0006886967

アルゴン雰囲気下、エタノール(20ml)中の1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(300mg、CAS:932702−11−9)の溶液に、塩化チオニル(241mg、147μl)を加えた。次に、混合物を加熱還流し、2時間撹拌した。混合物を室温に冷やし、NaCO水溶液でクエンチした。水層を酢酸エチル(80ml)で2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、高真空で乾燥させて、標記化合物を淡黄色の粉末(228mg、62%)として与えた。MS(m/z):192.1[M+H]
工程2−4: 3−(クロロメチル)−1−トリチルピラゾロ[4,3−c]ピリジン
Figure 0006886967

この物質を、中間体D44−B、工程1〜3と全く同様にして、エチル 1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキシラート(上記工程1で得た)から、最初にトリチル化し、次にヒドロキシメチル誘導体に還元し、最終的に塩素化することにより、固体として得た。MS(m/z):410.2[M+H]
中間体F
中間体F1:
tert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾール−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

工程1: tert−ブチル 3−メチルピラゾール−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

アセトニトリル(10mL)中の3−メチル−1H−ピラゾール(500mg)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(1.59g、1.7mL)及びDMAP(74.4mg)を0℃で加えた。混合物を室温まで放温し、2時間撹拌した。次に、EtOAcを加え、混合物を0.1N HCl、飽和NaHCO溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。粗生成物(tert−ブチル 5−メチルピラゾール−1−カルボキシラートを約15%含有する)を、更に精製することなく次の反応工程で用いた。
工程2: tert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾール−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

CCl(50ml)中のtert−ブチル 3−メチルピラゾール−1−カルボキシラート(1.24g)、NBS(1.7g)及び過酸化ベンゾイル(308mg)の混合物を、4時間加熱還流した。次に、混合物を0℃に冷却し、濾過して、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(100g SiO、n−ヘプタン/EtOAc 100/0〜90/10)により精製して、標記化合物(481mg、27%)を無色の油状物として与えた。MS(ESI):m/z=161.0[M−COtBu+H]
中間体F3:
メチル 5−(ヒドロキシメチル)−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0006886967

工程1: ジメチル 1−テトラヒドロピラン−2−イルピラゾール−3,5−ジカルボキシラート
Figure 0006886967

TFA(74.0mg、50μL)を、トルエン(15ml)中のジメチル 1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシラート(1.546g、CAS:4077−76−3)の懸濁液に加え、混合物を80℃に加熱した。次に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(828mg、900μL)を加え、反応混合物を一晩還流した。混合物を室温に冷やし、溶媒を蒸発させた。残留物を水に溶解し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(50gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 100/0〜50/50)により精製して、標記化合物(1.95g、87%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=185.1[M−THP+H]
工程2: メチル 5−(ヒドロキシメチル)−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0006886967

THF(40ml)とジエチルエーテル(80ml)の混合物中のジメチル 1−テトラヒドロピラン−2−イルピラゾール−3,5−ジカルボキシラート(1.95g)の溶液に、DIBAL−Hの1Mトルエン溶液(16.0ml)を−78℃で滴下し、混合物を−78℃で3時間撹拌した。次に、更にトルエン中の1M DIBAL−H(8mL)を加え、混合物を更に1時間撹拌した。混合物を0℃に温め、水(15ml)を滴下した。白色の懸濁液を蒸発させて、残った白色のケークをMeOH(120ml)に懸濁し、CO(g)で10分間フラッシュし、次に5.5時間還流した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物質を、クロマトグラフィー(50gのシリカゲル、ヘプタン/EtOAc 100/0〜1/2)により精製して、標記化合物(810mg、47%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=157.0[M−THP+H]
実施例A: R≠アリールであるトリアゾロン
実施例A1:
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノール(CAS:30894−16−7、250mg)、3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(CAS:1338226−21−3;279mg)、炭酸カリウム(348mg)及びヨウ化カリウム(20.9mg)を、アルゴン雰囲気下、室温で、アセトン(10.0mL)中で合わせた。次に、混合物を3時間加熱還流し、次に室温で更に16時間保持した。その時点でTLCは残留出発物質を示さなかった。次に、反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質を、溶離剤としてヘプタン中の0%〜70%酢酸エチルを用いたシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体(60mg)として与えた。MS(m/z):310.2[MH]
以下の実施例を、適切なビルディングブロック/中間体及び公知の3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オンから、実施例A1と同様にして合成した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
実施例A26
5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 3−(ベンジルオキシメチル)−4−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン
Figure 0006886967

THF(12.5ml)中のN−イソプロピルヒドラジンカルボキサミド塩酸塩(CAS:35578−82−6、1.0g)の懸濁液に、2−(ベンジルオキシ)塩化アセチル(1.2g)を加え、混合物を0℃に冷却した。次に、混合物に5M水酸化ナトリウム水溶液(2.67ml)を3分間かけて滴下し、反応混合物を室温で2.5時間激しく撹拌した。次に、THFを減圧下で蒸発させて除去した。残留した褐色で粘性の懸濁液を、2M水酸化ナトリウム水溶液(6.51mL)で処理し、95℃(油浴温度)に16時間加熱した。冷却後、濁った溶液を25% HCl水溶液を用いてpH4に調整した。酢酸エチルを加え、層を分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理して、蒸発させた。残留物を、酢酸エチル(100/0〜0/100)中のn−ヘプタンの勾配を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(0.705g)を与えた。MS(m/z):248.14[M+H]
工程2: 3−(ヒドロキシメチル)−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

エタノール(12ml)中の3−(ベンジルオキシメチル)−4−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(0.70g)の溶液に、アルゴン下、炭素担持水酸化パラジウム(20%、298mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温及び0.5barの超過圧で18時間かけて撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、固体をエタノール(10ml)で洗浄した。濾液を蒸発させて、標記化合物を無色の固体(0.391g)として与えた。MS(m/z):157.0[M]
工程3: 3−(クロロメチル)−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

アセトニトリル(6ml)中の3−(ヒドロキシメチル)−4−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(0.30g)の懸濁液に、塩化チオニル(261mg)を加え、懸濁液は急速に溶液に変化した。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残留物をトルエンで2回処理し、再び蒸発させて残留した塩化チオニルを除去した。残留物(オフホワイトの固体)を、超音波浴中にてn−ヘプタンでトリチュレートした。次に、懸濁液を濾過し、n−ヘプタンで洗浄し、固体を減圧下で乾燥させて、標記化合物(0.37g)を無色の固体として与えた。MS(m/z):175.0[M]
工程4: 5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
この物質を、3−(クロロメチル)−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン及び5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾニトリル(中間体A16)から、実施例1と同様にして得て、標記化合物を淡褐色の固体として与えた。MS(m/z):329.20[M+H]
実施例A27:
4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

工程1: 4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−5−メチルスルホニル−1,2,4−トリアゾール
Figure 0006886967

アセトン(20mL)中の2−イソプロピル−5−メチルフェノール(300mg、CAS:89−83−8)の溶液に、KCO(387mg)及び3−(ヨードメチル)−4−メチル−5−(メチルスルホニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(783mg、CAS:1068603−49−5、国際公開公報第2008119662号に従って製造)を加えた。反応混合物を60℃で一晩撹拌し、次に水(150ml)及びEtOAc(150mL)で抽出した。有機層を水(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質を、カラムクロマトグラフィー(DCM中50%までのEtOAcの勾配)により精製して、標記化合物を黄色のガム状物(0.241g)として与えた。MS(m/z):324.14[M+H]
工程2: 3−メトキシ−4−メチル−5−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1,2,4−トリアゾール
Figure 0006886967

メタノール(8mL)中の4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−5−メチルスルホニル−1,2,4−トリアゾール(241mg)の懸濁液に、メタノール中のナトリウムメトキシド(0.6mL、5.4M)を加えた。反応混合物を、還流下、85℃で加熱した。2時間後、反応を止め、冷却した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50ml)及び飽和NaCl溶液(20ml)で洗浄し、次にNaSOで乾燥させて、減圧下で濃縮した。所望の生成物をそれ自体、淡黄色の固体として得て、更なる精製をしないで用いた(0.2g、いくらかの出発物質を含有する)。MS(m/z):276.17[M+H]
工程3: 4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

AcOH(29mL)中の3−メトキシ−4−メチル−5−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1,2,4−トリアゾール(113mg)の溶液に、HBr(48%溶液19.5mL)を室温で加え、反応混合物を一晩撹拌した。溶液を濃縮し(水浴温度50〜70℃で)、次にDCM(50mL)で希釈して、2M KHCO溶液(30ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標記化合物を淡黄色の固体(0.094g)として与えた。MS(m/z):262.2[M+H]
以下の実施例を、実施例A1、工程1〜3と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967
実施例A32:
3−[[2−tert−ブチル−4−(1H−イミダゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

無水THF(10ml)中の、実施例A5で得た3−[[2−tert−ブチル−4−[1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾール−2−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン(45mg)の溶液に、2N HCl水溶液(3ml)を0℃で加え、反応混合物を25℃で8時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を水で希釈し、飽和NaHCO水溶液を用いて塩基性化して、DCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(DCM中の3〜5% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物(12mg)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z):328.1[M+H]
以下の実施例を、溶媒THFをDCMに置き換え、2N HClをトリフルオロ酢酸により置き換えた以外は、実施例A32と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した。
Figure 0006886967
実施例A34
4−tert−ブチル−2−クロロ−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

この物質を、中間体A34及び市販の3−(クロルメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(CAS:1338226−21−3)から、実施例A1と同様にして、無色の固体として製造した。MS(m/z):321.2[M+H]
実施例A35
5−tert−ブチル−2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

N−メチル−ピロリジノン(55ml)中の5−tert−ブチル−2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(2.29g、10.9mmol)に、NaH(568mg、14.2mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(1.93g、13.11mmol)をN−メチル−ピロリジノン(20ml)に溶解し、添加漏斗を介して30分間かけて滴下した。添加の完了時、水(160mL)を反応物にゆっくりと加えた。室温に冷えるまで撹拌した後、反応物を濾過し、固体を乾燥させて、標記化合物3.15gを白色の固体として与えた(収率90%)。MS(m/z):321.5[M+H]
実施例A36
5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(0.118g)及び3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(0.108g)から、実施例A35と同様に調製して、白色の固体(17mg、9%)として得た。MS(m/z):305.5[M+H]
実施例B: R=アリール及びヘテロアリールであるトリアゾロン
実施例B1:
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

アセトン(2ml)中の4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノール(62.2mg、中間体B1)の溶液に、KCO(42.6mg)及び3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(35mg、CAS:1338226−21−3)を加えた。反応混合物を還流下で2時間撹拌した。反応混合物を10% NHCl水溶液(30mL)及びEtOAc(30ml)に注ぎ、層を分離した。2回目の水層の抽出を、EtOAc(30ml)で行った。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を、DCM:MeOH(100/0〜50/50)の勾配で溶離するFlashmaster MPLCシステムを用いて20gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(7mg、9%)として与えた。MS(ESI):m/z=330.100[M+H]
以下の実施例を、実施例B1と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体及び公知の3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オンから合成した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
以下のタイプBの実施例を、実施例B1と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体及び公知の3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オンから合成した:
Figure 0006886967
実施例B22:
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

工程1: 5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノール(900mg、中間体B1、工程3)及び3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(35mg、CAS:1338226−21−3)から、実施例B1と同様にして、オフホワイトの固体(1.07g、84%)として得た。MS(ESI):m/z=380.1[M+H]
工程2: 5−[(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシ)メチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−オン
Figure 0006886967

無水DMF(10ml)中のNaH(192mg、鉱油中60%、CAS:7646−69−7)のスラリーに、無水DMF(20ml)中の5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(1.21g)の溶液を室温で加え、得られた反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(0.85mL、CAS:76513−69−4)を反応混合物に滴下し、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をHOを用いて0℃でクエンチし、溶媒を蒸発乾固させて残留物を得て、これをEtOAc(30ml)に溶解した。有機層をHO(30ml)及びブライン(30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(5〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を褐色の液体(0.735g、45%)として与えた。MS(ESI):m/z=509.8[M+H]
工程3: 5−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イル−フェノキシ)メチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−オン
Figure 0006886967

無水DMF(6mL)中の5−[(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシ)メチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−オン(312mg)、2−(トリブチルスタニル)ピラジン(339mg、CAS:205371−27−3)の混合物を、アルゴンで30分間パージし、次にPd(PPh(14mg、CAS:14221−01−3)を加え、反応混合物を、アルゴン雰囲気下、120℃で16時間加熱した。反応混合物を、celiteベッドで濾過した。濾液を蒸発させて残留物を得て、これをEtOAc(40mL)に溶解した。有機層をHO(40ml)及びブライン(40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15〜35% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物を淡黄色の油状物(0.187g、66%)として与えた。MS(ESI):m/z=461.9[M+H]
工程4: 3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

DCM(5ml)中の5−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イル−フェノキシ)メチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−オン(210mg)の溶液に、TFA(2mL、CAS:76−05−1)を加え、混合物を25℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させて残留物を得て、これをEtOAc(30ml)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(25ml)、HO(25ml)及びブライン(25ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。得られた粗生成物を、分取HPLC(NHOAc/CHCN)により精製して、標記化合物を白色の固体(0.052g、35%)として与えた。LC−MS:(ESI):m/z=332.1[M+H]
実施例B23:
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピリミジン−2−イル−フェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

ジオキサン(5mL)中の5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(150mg、実施例B22、工程1)の溶液に、2−トリブチルスタンナニル−ピリミジン(364mg、CAS:153435−63−3)及びPd(PPh(13mg、CAS:14221−01−3)を加え、反応混合物を100℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させて、得られた粗生成物を分取HPLC(NHOAc/CHCN)により精製し、標記化合物を白色の固体(0.020g、15%)として与えた。MS(ESI):m/z=332.3[M+H]
実施例B24:
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

工程1: 3−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−5−メタンスルホニル−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例B1と同様にして、4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノール(0.1g、中間体B1工程3)及び3−(ヨードメチル)−4−メチル−5−(メチルスルホニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(118mg、米国特許第2008249151号に記載されたように調製した)から、無色の固体(0.145g;88%)として得た。MS(ESI):m/z=441.95[M+H]
工程2: 3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−5−メチルスルホニル−1,2,4−トリアゾール
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体B1、工程4と同様にして、3−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−5−メタンスルホニル−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール(0.066g)及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.049g、CAS:1025719−23−6)から、淡褐色のガム状物(0.038g;55%)として得た。MS(ESI):m/z=464.08[M+H]
工程3: 3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−5−メトキシ−4−メチル−1,2,4−トリアゾール
Figure 0006886967

MeOH(1ml)中の3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−5−メチルスルホニル−1,2,4−トリアゾール(0.084g)の溶液に、MeOH(134μL、CAS:124−41−4)中の5.4Mナトリウムメトキシド溶液を加え、溶液を15分間加熱還流した。反応混合物を飽和NHCl水溶液及びEtOAcに注ぎ、層を分離した。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルで処理し、蒸発させた。この化合物を、DCM:MeOH(100/0〜90/10)の勾配で溶離するMPLCシステムを用いて5gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の固体(0.054g;72%)として与えた。MS(ESI):m/z=416.11[M+H]
工程4: 3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

AcOH(826μL)中の3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−5−メトキシ−4−メチル−1,2,4−トリアゾール(0.05g)の溶液に、HO中の48% HBr(261μL)を加え、澄明な無色の溶液を還流下で15分間撹拌した。次に、反応混合物を蒸発させた。残留物を飽和NaHCO水溶液及びEtOAcに取り、層を分離した。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、n−ヘプタン:EtOAc(100/0〜0/100)の勾配で溶離するMPLC(ISCO)システムを用いて5gカラムのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色のガム状物(0.036g;75%)として与えた。MS(ESI):m/z=402.10[M+H]
実施例B27:
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

工程1: 5−[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェノキシメチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
Figure 0006886967

ジオキサン(4mL)及びHO(20ml)中の5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(220mg、実施例22工程2)、1−メチル−1H−イミダゾール−5−ボロン酸ピナコールエステル(180mg、CAS:942070−72−6)、リン酸三カリウム(183mg、CAS:7778−53−2)、トリシクロヘキシルホスフィン(2mg、CAS:2622−14−2)の混合物を、アルゴンで20分間パージした。次に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg、CAS:52409−22−0)を加え、混合物をマイクロ波オーブンで、120℃で1時間加熱した。混合物を、celiteベッドで濾過した。濾液を蒸発させて残留物を得て、これをEtOAc(30ml)に溶解し、HO(40mL)及びブライン(40mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1〜5% MeOH/DCM)により精製して、標記化合物を褐色の液体(180mg、90%)として与えた。MS(ESI):m/z=464.4[M+H]
工程2: 3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、中間体B22、工程4と同様にして、5−[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェノキシメチル]−4−メチル−2−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(0.160g)から、オフホワイトの固体(28mg、24%)として得た。MS(ESI):m/z=334.0[M+H]
実施例B28:
3−[[4−クロロ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

工程1: 5−ヨード−1−トリチル−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

DMF(35ml)中の4−ヨード−1H−イミダゾール(2.05g、CAS:71759−89−2)及びトリチルクロリド(4.4g、CAS:76−83−5)の溶液に、トリエチルアミン(3.04mL、CAS:121−44−8)を0℃で加えた。反応混合物を室温にゆっくりと温め、48時間撹拌した。次に、反応混合物をHO(150ml)に注いだ。固体を濾過し、HO(60ml)で洗浄して、減圧下で乾燥させた。得られた粗物質を、シリカゲル(EtOAc)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(4.3g、93%)として与えた。Rf=0.50(10% EtOAc/ヘキサン)。
工程2: 5−トリブチルスタンナニル−1−トリチル−1H−イミダゾール
Figure 0006886967

DCM(50ml)中の5−ヨード−1−トリチル−1H−イミダゾール(2.02g)の溶液に、エチルマグネシウムブロミド(1.8mL、ジエチルエーテル中3M、CAS:925−90−6)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下、室温で1時間撹拌した。トリブチルスズクロリド(1.5mL、CAS:1461−22−9)を反応混合物に加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(100ml)、HO(100mL)及びブライン(100ml)で連続して洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標記化合物を白色の固体(2.7g、97%)として与え、これを更に精製することなく次の工程で用いた。Rf=0.60(10% EtOAc/ヘキサン)。
工程3: 5−[4−クロロ−5−メチル−2−(3−トリチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェノキシメチル]−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例23と同様にして、5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(実施例22工程1)及び5−トリブチルスタンナニル−1−トリチル−1H−イミダゾールから、黄色の固体として得た。MS(EI):m/z=562.3[M+H]
工程4: 3−[[4−クロロ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

DCM(5ml)中の5−[4−クロロ−5−メチル−2−(3−トリチル−3H−イミダゾール−4−イル)−フェノキシメチル]−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(80mg)の溶液に、HCl(0.5mL、ジオキサン中4N、CAS:7647−01−0)を25℃で加え、得られた混合物を4時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、得られた物質を、シリカゲル(10% MeOH/DCM)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(12mg、26%)として与えた。MS(ESI):m/z=320.2[M+H]
実施例B29:
3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン
Figure 0006886967

標記化合物を、5−(4−クロロ−2−ヨード−5−メチル−フェノキシメチル)−4−メチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(150mg、実施例B22工程1)及び2−トリブチルスタニルオキサゾール(207mg、CAS:145214−05−7)から、実施例B23と同様にして調製した。この化合物を白色の固体(9mg、7%)として得た。MS(ESI):m/z=320.9[M+H]
実施例B34:
2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 3’−アセチル−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル及び3’−アセチル−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−ブロモ−2−クロロ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(中間体B31、工程2)(1.0g)及び3−アセチル−フェニルボロン酸(886mg、CAS:204841−19−0)から、中間体B31、工程3と同様にして調製した。この場合、MOM−保護フェノールを出発物質として使用したことに注意する。
これらの条件は、MOM保護フェノールの3’−アセチル−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(270mg、24%、1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6): 2.63 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 5.37 (s, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.62 (t, 1H, J=7.6), 7.80 (d, 1H, J=7.6), 7.98 (d, 1H, J=7.6), 8.03 (s, 1H), 8.10 (s, 1H))、ならびに、遊離フェノールの3’−アセチル−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(190mg、19%):1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6): 2.63 (s, 3H), 7.19 (s, 1H), 7.53-7.63 (m, 〜1H), 7.83 (d, 1H, J=8); 7.95 (d, 1H, J= 7.8), 7.97 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 11.48 (s, 1H) を与えた。
反応条件に応じて、MOM基がこの反応で部分的に失われて、遊離フェノールの3’−アセチル−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリルを与える場合があることに注意する。この物質を、以下の工程2に付してMOM基を再導入することができる。工程1からのMOM保護物質を、工程3で直接使用した。
工程2: 3’−アセチル−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、NaH(44mg、鉱油中60%)及びMOM−Cl(0.14ml)との反応により、3’−アセチル−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(250mg)から、中間体B31、工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(183mg、63%)として得た。1H-NMR (400 MHz, DMSO-D6): 2.63 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 5.37 (s, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.62 (t, 1H, J=7.6), 7.80 (d, 1H, J=7.6), 7.98 (d, 1H, J=7.6), 8.04 (s, 1H), 8.10 (s, 1H).
工程3: 4−クロロ−3’−((E)−3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

DMF−DMA(2.5ml)中の3’−アセチル−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(180mg)の溶液を、80℃に16時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、すべての揮発物を減圧下で蒸発させた。残った残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(80〜100% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(140mg、66%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=370.9[M+H]
工程4: 3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

EtOH(20mL)中の4−クロロ−3’−((E)−3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(140mg)の溶液に、tert−ブチル−ヒドラジン(70.37mg、CAS:7400−27−3)を0℃で加えた。反応混合物を12時間加熱還流した。次に混合物を25℃に冷却し、すべての揮発物を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(10〜15% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(110mg、73%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):m/z=396.0[M+H]
工程5: 3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

無水DCM(10ml)中の3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−メトキシメトキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(110mg)の溶液に、ジオキサン(1ml)中のHClを0℃で加え、反応混合物を25℃で32時間撹拌した。混合物をDCM(30mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(1〜2% MeOH/DCM)により精製して、標記化合物(45mg、46%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=352.2[M+H]
工程6: 3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルメトキシ)−ビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例B1と同様にして、3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−ヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボニトリル(80mg)及び3−(クロロメチル)−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5(4H)−オン(34mg)から、オフホワイトの固体(45mg、43%)として得た。MS(ESI):m/z=463.0[M+H]
工程7: 2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル
Figure 0006886967

ギ酸(4mL)中の3’−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−クロロ−6−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルメトキシ)−ビフェニル−3−カルボニトリル(45mg)の溶液を、85℃に6時間加熱した。次に、すべての揮発物を除去し、残留物をDCM(20ml)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。得られた物質を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(2〜3% MeOH/DCM)により精製して、標記化合物(15mg、37%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=407.2[M+H]
実施例B43:
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]安息香酸
Figure 0006886967

メチル 3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾアート(36.0mg、実施例B42)を、THF(1.5ml)に室温で懸濁した。すべてが溶解するまでMeOHを滴下した。次に、水(280μL)中の水酸化リチウム一水和物(11.7mg)の溶液を滴下した。少量の白色の固体が沈殿した。再び、すべてが溶液になるまでMeOHを滴下した。次に、無色の溶液を室温で一晩撹拌した。揮発物を除去し、残った残留物を水に溶解した。1N HClの添加によりpHを2に調整した。沈殿物を濾別し、少量の水で洗浄し、乾燥させて、標記化合物を白色の固体(31mg、89%)として得た。MS(ESI):m/z=374.1[M+H]
以下の実施例を、実施例B43と同様にして合成した:
Figure 0006886967
実施例B45:
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンズアミド
Figure 0006886967

3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]安息香酸(23.0mg、実施例B43)を、N,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml)に溶解した。次に、HATU(35.1mg)及びヒューニッヒ塩基(19.9mg、26.9μL)を室温で加え、N,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml)中の2−(メチルアミノ)エタノール(6.47mg)の溶液を加えた。淡黄色の溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、HPLC(Gemini NXカラム、アセトニトリル/水(0.05%ギ酸を含有する)85:15)により精製して、標記化合物を白色の固体(10mg、38%)として得た。MS(ESI):m/z=431.2[M+H]
実施例B51:
3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例B47と同様にして、3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−メチル安息香酸(23mg、実施例B50)及びジメチルアミン塩酸塩(6.77mg)から、白色の固体(14mg、57%)として得た。MS(ESI):m/z=415.2[M+H]
実施例C: ピリダジノンヘッド基を有する化合物
実施例C1:
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン
Figure 0006886967

EtOH(3ml)中の3−クロロ−6−[(4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチル−フェノキシ)メチル]ピリダジン(60mg、中間体C1−A)の溶液に、3M NaOH水溶液(0.642ml)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。反応混合物をHO及びEtOAcに注ぎ、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。物質を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0〜3% MeOH/DCM)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(0.005g、9%)として与えた。MS(ESI):m/z=293.11[M]
実施例C2:
3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン
Figure 0006886967

3−クロロ−6−(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチル−フェノキシメチル)−ピリダジン(45mg、中間体C2−A)の溶液を、氷酢酸(5ml)中、120℃で16時間還流した。次に、溶媒を減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解し、有機部分をNaHCOの飽和溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。生成物を、分取HPLC(NHOAc/CHCN)により精製して、標記生成物を白色の固体(30mg、71%)として与えた。MS:(ESI):m/z=291.4[M+H]
以下の実施例を、実施例C2と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967
以下のタイプCの実施例を、実施例C2と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967

Figure 0006886967
実施例D: インダゾール、アザ−インダゾール及び類似物に関するヘッド基を有する化合物
実施例D2:
3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール
Figure 0006886967

DMF(1.5mL)中の4−クロロ−2−イソプロピル−5−メチルフェノール(0.15g、CAS:89−68−9)の溶液に、水素化ナトリウム(42.5mg、鉱油中55〜60%)を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。次に、DMF(2.5mL)中のtert−ブチル 3−(ブロモメチル)−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(253mg CAS:174180−42−8)の懸濁液を滴下した。室温で2.5時間撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl水溶液と酢酸エチルの混合物に注ぎ、層を分離した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で2回、ブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、MPLCシステム(n−ヘプタン:酢酸エチル 100/0〜60/40の勾配で溶離する)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。得られた淡褐色の油状物(0.157g)を、ジクロロメタン(1.5ml)に溶解した。溶液を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(1.85g、1.25mL)を加えた。室温で1.25時間撹拌した後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液とジクロロメタンの混合物に注ぎ、層を分離した。水層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、MPLCシステム(n−ヘプタン:酢酸エチル 100/0〜60/40の勾配で溶離する)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(48mg;19%)として与えた。MS(ESI):m/z=315.13[M+H]
実施例D3:
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 0006886967

ジオキサン(3mL)中の中間体D3−A(85.1mg)の溶液に、ジオキサン(495μl)中の4N HClを加え、溶液を室温で撹拌した。白色の固体が沈殿し、懸濁液を室温で一晩撹拌した。次に、更にジオキサン(495μl)中の4N HClを加え、室温で4時間後、再び更にジオキサン(495μl)中の4N HClを加えて、混合物を室温で更に2日間撹拌した。白色の懸濁液を飽和NaHCO溶液に注ぎ、得られた混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(10gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 90/10〜70/30)により精製して、標記化合物(54mg、83%)を白色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=330.2[M+H]
以下の実施例を、実施例D3と同様にして合成した。
Figure 0006886967
実施例D6:
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 0006886967

DCM(1ml)とトリフルオロ酢酸(0.4ml)の混合物中の中間体D6−A(55.1mg)の溶液を、室温で1時間撹拌した。次に、溶液をDCMで希釈し、それを飽和NaCO溶液にゆっくりと加えた。混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残った残留物を、クロマトグラフィー(5gのシリカゲル; DCM/MeOH 98:2)により精製して、標記化合物(40mg、94%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=348.1[M+H]
以下の実施例を、実施例D6と同様にして合成した。
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
実施例D7:
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]アミノ]エタノール
Figure 0006886967

N−メチル−2−ピロリジノン(1.8ml)中の中間体D6−A(99.9mg)及びエタノールアミン(136mg、135μL)の溶液を、95℃に一晩加熱した。溶液を室温に冷やし、半飽和ブラインで希釈し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。粗物質を、クロマトグラフィー(20gのシリカゲル; DCM/MeOH 100/0〜95/5)により精製し、白色の固体を得て、これを更に分取HPLCにより精製して、標記化合物(38mg、44%)を白色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=389.2[M+H]
実施例D8:
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール
Figure 0006886967

N−メチル−2−ピロリジノン(1.8ml)中の中間体D6−A(99.9mg)及び2−(メチルアミノ)エタノール(167mg、178μl)の溶液を、50℃に5時間加熱した。溶液を室温に冷やし、半飽和ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物をDCM(2ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.4mL)を加えた。溶液を室温で30分間撹拌し、次に飽和NaCO溶液に注ぎ、混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(5gのシリカゲル; DCM/MeOH 98/2〜95/5)により精製して、標記化合物(41mg、46%)を白色の固体として与えた。MS(ESI):m/z=403.2[M+H]
以下の実施例を、実施例D8と同様にして合成した。
Figure 0006886967
実施例D13:
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]エタノール
Figure 0006886967

工程1: 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1−トリチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 0006886967

水素化ナトリウム(23.2mg、鉱油中55%)をDMF(1ml)に懸濁し、DMF(1ml)中の3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(148mg、実施例D6)の溶液を、0℃で滴下した。得られた褐色の懸濁液を0℃で10分間撹拌し、次に室温で20分間撹拌した。次に、DMF(1mL)中のトリチルクロリド(=[クロロ(ジフェニル)メチル]ベンゼン)(125mg)の溶液を0℃で加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を注意深く加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 98/2〜90/10)により精製して、標記化合物(186mg、74%)を白色の固体として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): 1.29 (s, 9H), 2.25 (s, 3H), 5.34 (s, 2H), 6.64 (dd, 1H), 6.92 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.20-7.35 (m, 〜15H), 8.10 (dd, 1H).
工程2: 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−6−(2−テトラヒドロピラン−2−イルオキシエトキシ)−1−トリチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 0006886967

水素化ナトリウム(7.68mg、鉱油中55%)を、DMA(1ml)に懸濁した。次に、DMA(1.5ml)中の2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エタノール(25.7mg、23.9μL、CAS:2162−31−4)の溶液を0℃で滴下し、得られた懸濁液を室温で30分間撹拌した。次に、DMA(1.5ml)中の3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1−トリチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(83.2mg)の白色の濁った溶液を滴下し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水で注意深く希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(10gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 98/2〜95/5)により精製して、標記化合物(91mg、90%)を無色の油状物として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): 1.29 (s, ~9H); 1.45-1.88 (m,~6H), 2.24 (s, 3H), 3.35-3.51 (m, 2H), 3.60-3.70 (m, 1H), 3.75-3.88 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 5.30 (s, 2H), 6.50 (d, 1H, J=8.4), 6.94 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.20-7.30 (m, ~15H), 7.86 (d, 1H, J=8.7).
工程3: 2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]エタノール
Figure 0006886967

DCM(1.5mL)中の3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−6−(2−テトラヒドロピラン−2−イルオキシエトキシ)−1−トリチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(83.8mg)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.4mL)を滴下し、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、飽和NaCO溶液に注意深く加えた。得られた混合物をDCMで抽出し、合わせた抽出物を飽和NaCO溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(10gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 90/10〜50/50)により精製して、標記化合物(36mg、79%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=390.2[M+H]
実施例D15:
3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例D13と同様にして、工程2の2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エタノールの代わりに(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを用いて、3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(実施例D6)から調製し、白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=420.2[M+H]
実施例D17:
[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]フェニル]−モルホリン−4−イルメタノン
Figure 0006886967

アセトン(1.5ml)中の中間体B10(40.1mg)、tert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボキシラート(37.8mg、CAS:174180−76−8)及び炭酸カリウム(41.7mg)の懸濁液を、50℃に5.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷やし、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物をDCM(2ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaCO溶液の添加により注意深くクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(10gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 70/30〜0/100)により精製して、標記化合物(40mg、71%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=463.2[M+H]
以下の実施例を、実施例D17と同様にして合成した。
Figure 0006886967

Figure 0006886967

Figure 0006886967
実施例D26:
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール
Figure 0006886967

工程1: 3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−]ピリミジン
Figure 0006886967

無水DMF(50ml)中の2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(851mg、CAS:30894−16−7)の溶液に、CsCO(1.61g)及びTBAI(122mg)を25℃で加え、反応混合物を25℃で15分間撹拌した。次に、無水DMF(10mL)中の3−ブロモメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(1.26g、中間体D26−B)の溶液を25℃で加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜10% EtOAc)により精製して、標記化合物(1.41g、86%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=497.1[M+H]
工程2: 3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

30%HBr(AcOH中、30ml)中の3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−]ピリミジン(1.4g)の溶液を、80℃に2時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO溶液及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の15〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(750mg、71%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=377.2[M+H]
工程3: 3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

無水THF(100ml)中の3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(750mg)の溶液に、m−CPBA(1.03g)を25℃で加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の30〜50% EtOAc)により精製して、標記化合物(580mg、71%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=409.3[M+H]
工程4: 2−{[3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチル−アミノ}−エタノール
Figure 0006886967

ジオキサン(10ml)中の3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(45mg)の溶液に、2−メチルアミノ−エタノール(24.82mg)を25℃で加え、続いてEtN(0.03mL)を加え、反応混合物を3時間加熱還流した。混合物を25℃に冷却し、すべての揮発物を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の60〜70% EtOAc)により精製して、標記化合物(12mg、27%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=404.4[M+H]
以下の実施例を、実施例D26と同様にして、実施例D26、工程4に記載されたような同様の反応条件下で、適切なアミン試薬と3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(実施例D26、工程3)から、合成した:
Figure 0006886967
実施例D31:
2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]エタノール
Figure 0006886967

3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(150mg、実施例D26、工程3)、エタン−1,2−ジオール(1ml)及びEtN(0.103ml)の混合物を、100℃に6時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、EtOAcで希釈して、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を、分取HPLCにより精製して、標記化合物(29mg、20%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=391.2[M+H]
実施例D32:
5−tert−ブチル−4−[[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

工程1: 5−tert−ブチル−4−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ]−2−メチル−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、実施例D26、工程1と同様にして、3−ブロモメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(400mg、中間体D26−B)及び5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾニトリル(259.31mg、中間体A16)から調製して、オフホワイトの固体(450mg、87%)を得た。MS(ESI):m/z=488.5[M+H]
工程2: 5−tert−ブチル−2−メチル−4−(6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−4−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ]−2−メチル−ベンゾニトリル(450mg)から、実施例D26、工程2と同様に調製して、オフホワイトの固体(225mg、66%)として得た。MS(ESI):m/z=368.2[M+H]
工程3: 5−tert−ブチル−4−(6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−2−メチル−ベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−2−メチル−4−(6−メチルスルファニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−ベンゾニトリル(700mg)から、実施例D26、工程3と同様に調製して、オフホワイトの固体(580mg、76%)として得た。MS(ESI):m/z=400.2[M+H]
工程4: 5−tert−ブチル−4−[[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−4−(6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−2−メチル−ベンゾニトリル(100mg)及び3−(ヒドロキシ)アゼチジン塩酸塩(82.0mg)から、実施例D26、工程4と同様に調製して、オフホワイトの固体(35mg、36%)として得た。MS(ESI):m/z=393.3[M+H]
以下の実施例を、実施例D32と同様にして、実施例D26、工程4に記載されたような同様の反応条件下で、適切なアミン試薬と5−tert−ブチル−4−(6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−2−メチル−ベンゾニトリル(実施例D32、工程3)から、合成した:
Figure 0006886967
実施例D34:
3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール
Figure 0006886967

工程1: 3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 0006886967

3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(150mg、実施例D26、工程3)、(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イル)−メタノール(1mL)及びEtN(0.103ml)の混合物を、100℃に3時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、すべての揮発物を減圧下で蒸発させた。残留物をEtOAcで希釈し、有機相を水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させ、標記化合物を与え、それを更に精製することなく次の反応工程で用いた。MS(ESI):m/z=461.1[M+H]
工程2: 3−[3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール
Figure 0006886967

2N HCl水溶液(15ml)中の3−(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシメチル)−6−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(135mg)の溶液を、25℃で16時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、減圧下で蒸発させた。残留物を、HPLCにより精製して、標記化合物(36mg、29%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(ESI):m/z=421.2[M+H]
実施例D37:
5−tert−ブチル−4−[[6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−4−(6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−2−メチル−ベンゾニトリル(150mg、実施例D32、工程3)から、実施例D34、工程1及び2と同様に調製して、オフホワイトの固体(26mg、18%)として得た。MS(ESI):m/z=412.2[M+H]
実施例D38:
5−tert−ブチル−4−[[6−(2−ヒドロキシエトキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、5−tert−ブチル−4−(6−メタンスルホニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イルメトキシ)−2−メチル−ベンゾニトリル(105mg、実施例D32、工程3)から、実施例D31と同様に調製して、オフホワイトの固体(16mg、16%)として得た。MS(ESI):m/z=382.2[M+H]
実施例D44:
4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン
Figure 0006886967

工程1: 4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(1−トリチルピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン
Figure 0006886967

20mLの丸底フラスコ中で4−(5’−クロロ−6−フルオロ−2’−ヒドロキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニル)−1−メチルピペラジン−2−オン(中間体B65、50mg)、3−(クロロメチル)−1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(中間体D44−B、54.4mg)及び炭酸カリウム(40.3mg)を、アセトン(6mL)と合わせて、白色の懸濁液を与えた。次に、混合物を50℃に加熱し、4時間撹拌したが、反応物は観察されなかった。そこで、アセトンを減圧下で除去し、アセトニトリル(6ml)及び炭酸セシウム(95mg)を加えた。次に、混合物を80℃で4時間再び加熱した。溶媒を減圧下で除去し、淡褐色の残留物に飽和NHCl水溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、淡褐色の泡状物を与えた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、ヘプタン中の0%〜100% 酢酸エチルの勾配、続いてDCM中の0%〜10% MeOHの勾配)により精製して、標記化合物を無色の泡状物(53mg)として与えた。MS(m/z):750.26[M+H]
工程2: 4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン
Figure 0006886967

10mLの丸底フラスコ中で、4−(5’−クロロ−6−フルオロ−4’−メチル−2’−((1−トリチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)メトキシ)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニル)−1−メチルピペラジン−2−オン(50mg)をCHCl(2.9mL)に溶解して、無色の溶液を与えた。TFA(444μL)を室温で加え、反応混合物を30分間撹拌した。TLC分析は、出発物質の消費及び単一生成物の形成を確認した。次に、反応物を飽和NaCO溶液の注意深い添加によりクエンチした。混合物をDCM(2×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、標記化合物を無色の泡状物(27.0mg)として与えた。MS(m/z):508.15[M+H]
以下の実施例を、実施例D44工程1〜2と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967
以下の更なるタイプDの実施例を、実施例D44工程1〜2と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967
以下の更なるタイプDの実施例を、実施例D17と同様にして、適切なビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967
実施例E: テトラヒドロ−ピラゾロピリジンヘッド基に関する実施例
実施例E1:
tert−ブチル 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシラート
Figure 0006886967

工程1: 5−tert−ブチル 3−エチル6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5(4H)−ジカルボキシラート
Figure 0006886967

ジ−tert−ブチル−ジカルボナート(1.04g)を、ジエチルエーテル(45ml)中のエチル 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキシラート(930mg、CAS:926926−62−7)の懸濁液に0℃で加えた。試薬の添加に続いて、反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(50gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 70/30〜45/55)により精製して、標記化合物を白色の泡状物(1.079g、77%)として得た。MS(ESI):m/z=294.2[M−H]−。
工程2: tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

THF(0.5mL)中の5−tert−ブチル 3−エチル 6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5(4H)−ジカルボキシラート(60.0mg)の溶液を、EtOH(1mL)とTHF(0.5ml)の混合物中の塩化カルシウム(90.1mg)及び水素化ホウ素ナトリウム(61.4mg)の白色の懸濁液に0℃で滴下した。得られた白色の懸濁液を0℃で一晩撹拌した。次に、0.1N HClを注意深く加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(5gのシリカゲル; DCM/MeOH 98/2〜95/5)により精製して、標記化合物を白色の固体(47mg、92%)として与えた。MS(ESI):m/z=254.2[M+H]
工程3: tert−ブチル 3−(クロロメチル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(94.0mg)を、DCM(1ml)、アセトニトリル(1ml)及びTHF(1ml)の混合物に懸濁した。トリフェニル−ホスフィン(102mg)及び四塩化炭素(285mg、179μL)を白色の懸濁液に加え、混合物を室温で撹拌した。しばらくして反応混合物は無色の溶液に変化し、これを室温で2日間撹拌した。更に四塩化炭素(285mg、179μL)を加え、溶液を室温で更に1日間撹拌した。次に、混合物を濃縮乾固し、残留物をカラムクロマトグラフィー(20gのシリカゲル; DCM/MeOH 98/2〜90/10)により精製して、標記化合物を白色の固体(37mg、35%)として得た。MS(ESI):m/z=272.2[M+H]
工程4: tert−ブチル 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシラート
Figure 0006886967

アセトニトリル(2ml)中のtert−ブチル 3−(クロロメチル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(45.1mg)、2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(82.5mg、CAS:30894−16−7)及び炭酸カリウム(57.4mg)の混合物を、5時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷やし、次に濃縮した。残留物をEtOAcと水に分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残った油状物を、カラムクロマトグラフィー(10gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 70/30〜10/90)により精製して、標記化合物を白色の固体(19mg、26%)として与えた。MS(ESI):m/z=434.3[M+H]
実施例E2:
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)エタノン
Figure 0006886967

工程1: 5−tert−ブチル 3−エチル1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシラート及び5−tert−ブチル 3−エチル 2−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシラート
Figure 0006886967

DMF(7ml)中の5−tert−ブチル 3−エチル 6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5(4H)−ジカルボキシラート(1.17g、実施例E1、工程1)の溶液を、DMF(7ml)中の水素化ナトリウム(216mg、鉱油中55%)の懸濁液に0℃で滴下した。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次に室温で30分間撹拌した。次に、混合物を再び0℃に冷却し、DMF(7ml)中の[クロロ(ジフェニル)メチル]ベンゼン(1.16g)の溶液を加えた。得られた懸濁液を室温で2日間撹拌した。水を注意深く加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物を水(3回)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(120gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 95/5〜25/75)により精製して、5−tert−ブチル 3−エチル 1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシラート(オフホワイトの固体、790mg、37%、MS(ESI): m/z=560.4[M+Na])ならびに5−tert−ブチル 3−エチル 2−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシラート(白色の固体、450mg、21%)MS(ESI):m/z=560.4[M+Na])を得た。
工程2: tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

THF(3ml)中の5−tert−ブチル 3−エチル 1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシラート(200mg)の溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(818μL、トルエン中1M)を0℃で滴下した。添加後、無色の溶液を室温で一晩撹拌した。MeOH 0.5mLを激しく撹拌しながら加え、得られた溶液を10重量%ロッシェル塩溶液20mLとEtOAc 20mLの混合物に注いだ。この混合物を室温で1時間撹拌し、次に層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 80/20〜50/50)により精製して、標記化合物を白色の固体(156mg、85%)として得た。MS(ESI):m/z=518.4[M+Na])。
工程3: tert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

2−メチルテトラヒドロフラン(1mL)中のtert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(100mg)の溶液に、トリエチルアミン(22.5mg、30.9μL)を0℃で加えた。この混合物にメタンスルホニルクロリド(24.3mg、16.5μL)を滴下し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。白色の固体が沈殿し、これを濾別して、2−メチルテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を濃縮し、残った無色の油状物をDMA(0.5mL)に溶解し、得られた溶液をDMA(1ml)中の2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(40.1mg、CAS:30894−16−7)、ヨウ化カリウム(56.9mg)及びフッ化セシウム(153mg)の懸濁液に滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水(3回)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 98/2〜50/50)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(49mg、36%)として得た。MS(ESI):m/z=674.5[M−H]
工程4: 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン
Figure 0006886967

トリフルオロ酢酸(0.2ml)を、DCM(1ml)中のtert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−1−トリチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(47.0mg)の溶液に室温で加えた。30分後、飽和NaCO溶液を注意深く加え、混合物をDCMで抽出した。合わせた抽出物を少量のブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(5gのシリカゲル;DCM/MeOH 95/5〜85/15)により精製して、標記化合物を白色の固体(18mg、78%)として得た。MS(ESI):m/z=334.2[M+H]
工程5: 1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)エタノン
Figure 0006886967

THF(0.5mL)中の3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(15.0mg)、トリエチルアミン(9.09mg、12.5μL)及び塩化アセチル(3.52mg、3.19μL)の混合物を、室温で一晩撹拌した。次に、水を加え、混合物をEtOAcで抽出し、次にDCMで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(5gのシリカゲル;DCM/MeOH 19/1)により精製して、標記化合物を白色の固体(13mg、77%)として得た。MS(ESI):m/z=376.2[M+H]
実施例E3:
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)−2−メトキシエタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(15.0mg)及び2−メトキシアセチルクロリド(5.11mg、4.27μL)から、実施例E2工程5と同様に調製して、白色の固体(13mg、71%)として得た。MS(ESI):m/z=406.3[M+H]
実施例E4:
3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
Figure 0006886967

工程1: tert−ブチル 4−(1−ジアゾ−2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

リチウムジイソプロピルアミド溶液を、−78℃で乾燥THF(77ml)中のジイソプロピルアミン(3.12g、4.4ml)の溶液にnBuLi(19.1mL、ヘキサン中1.6M)を滴下することにより調製した。次に、このリチウムジイソプロピルアミド溶液を、−78℃で乾燥THF(115ml)中のtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート(3.854g)及びジアゾ酢酸エチル(2.31g、2.1mL)の溶液に1時間かけて滴下した。混合物を−78℃で2時間撹拌した。次に、AcOH(5.81g、5.54mL)を−78℃で加え、次に混合物を室温で一晩保持した。溶媒を減圧下で容量の約1/10に除去し、ジエチルエーテル(400ml)を加えた。混合物を飽和NaHCO溶液で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残った橙褐色の粘性油状物(6.46g)を更に分析することなく次の反応工程で用いた。
工程2: tert−ブチル 4−(1−ジアゾ−2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

ピリジン(30.5g、31.2ml)を、MTBE(120ml)中のtert−ブチル 4−(1−ジアゾ−2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボキシラート(6.05g)の溶液に加えた。混合物を−10℃に冷却し、オキシ塩化リン(5.92g、3.6mL)を激しく撹拌しながら8分間かけて滴下した。混合物を室温にゆっくりと温め、一晩撹拌した。混合物を−10℃に再び冷却し、更にオキシ塩化リン(592mg、360μL)を滴下した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、3時間撹拌し、0.1M NaOH(193ml)をゆっくりと加えた。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物(6.2g)を、更に精製をしないで次の反応工程で用いた。MS(ESI):m/z=294.2[M−H]
工程3: 6−tert−ブチル 3−エチル1,4,5,7−テトラヒドロピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート
Figure 0006886967

滴下漏斗及び蒸留塔を備えた二口フラスコ中で、トルエン(80mL)を、加熱還流した。EtOAc(20ml)とピリジン(8ml)の混合物中のtert−ブチル 4−(1−ジアゾ−2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシラート(5.7g)の溶液を、蒸留の速度と同じ速度で滴下漏斗を介して加えた。更にトルエン(7ml)を加えた。暗褐色の混合物を1時間撹拌し、次に室温まで放冷した。EtOAc(250ml)を加え、混合物を水(3回)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質を、カラムクロマトグラフィー(50gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 9/1〜1/1)により精製して、標記化合物を淡褐色の固体(3.12g、55%)として得た。MS(ESI):m/z=294.2[M−H]−。
工程4: 6−tert−ブチル 3−エチル1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート及び6−tert−ブチル 3−エチル2−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート
Figure 0006886967

実施例E2、工程1と同様にして、6−tert−ブチル 3−エチル 1,4,5,7−テトラヒドロピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート(980mg)を、6−tert−ブチル 3−エチル 1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート(白色の固体、762mg、43%、MS(ESI):m/z=1097.8[2M+Na])及び6−tert−ブチル 3−エチル 2−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート(白色の固体、510mg、29%)に変換した。MS(ESI):m/z=560.4[M+Na])。
工程5: tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシラート
Figure 0006886967

6−tert−ブチル 3−エチル 1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3,6−ジカルボキシラート(715mg)から、標記化合物を実施例E2、工程2と同様にして、白色の固体(581mg、88%)として得た。MS(ESI):m/z=496.3[M+H]
工程6: tert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシラート
Figure 0006886967

tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシラート(100mg)から、標記化合物を実施例E2、工程3と同様にして、淡黄色の泡状物(58mg、43%)として得た。MS(ESI):m/z=698.5[M+Na]
工程7: 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
Figure 0006886967

tert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシラート(75.7mg)から、標記化合物を実施例E2、工程4と同様にして、淡黄色の固体(29mg、78%)として得た。MS(ESI):m/z=334.2[M+H]
実施例E5:
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(25.0mg、実施例4)及び塩化アセチル(5.88mg、5.33μL)から、実施例E2、工程5と同様に調製して、白色の固体(19mg、67%)として得た。MS(ESI):m/z=376.2[M+H]
実施例E6:
1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)−2−メトキシエタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(22.0mg、実施例4)及び2−メトキシアセチルクロリド(7.51mg、6.27μL)から、実施例E2工程5と同様に調製して、白色の固体(17mg、64%)として得た。MS(ESI):m/z=406.2[M+H]
実施例E7:
3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
Figure 0006886967

トリエチルアミン(26.9mg、37.1μL)を、2−メチルテトラヒドロフラン(1.5mL)中のtert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)−1−トリチル−5,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボキシラート(120mg、実施例E4、工程5で得た)の溶液に0℃で加えた。混合物にメタンスルホニルクロリド(29.1mg、19.7μL)を滴下し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、懸濁液を濾過し、フィルターケーキを2−メチルテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を濃縮した。残留物をDMA(1.5mL)に溶解し、この溶液を、DMA(1.5mL)中の4−クロロ−2−(2−メトキシ−3−ピリジル)−5−メチル−フェノール(60.4mg、中間体B53)、ヨウ化カリウム(68.2mg)及びフッ化セシウム(184mg)の懸濁液に滴下して、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に、水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水(3回)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 90/10〜50/50)により精製して、黄色の泡状物(81mg)を得て、それをDCM(2ml)とトリフルオロ酢酸(0.2ml)の混合物に溶解した。この混合物を室温で1時間撹拌した。次に、飽和NaCO溶液を注意深く加え、混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層を極めて少量のブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残った残留物を、カラムクロマトグラフィー(5gのシリカゲル; DCM/MeOH 95/5 + DCM/MeOH/NHOH 8/1.9/0.1)により精製して、標記化合物を白色の泡状物(21mg、23%)として得た。MS(ESI):m/z=385.2[M+H]
実施例E8:
1−(3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(25.0mg、実施例E7)及び塩化アセチル(5.88mg、5.33μL)から、実施例E2、工程5と同様に調製して、白色の固体(8mg、42%)として得た。MS(ESI):m/z=427.2[M+H]
実施例F: ピラゾールヘッド基に関する実施例
実施例F1:
3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

工程1: tert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]ピラゾール−1−カルボキシラート
Figure 0006886967

アセトン(5ml)中のtert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾール−1−カルボキシラート(65.8mg、中間体F1)、2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(50mg、CAS:30894−16−7)及び炭酸カリウム(87.1mg)の混合物を、50℃に加熱した。6時間後及び7.5時間後、更に2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノール(各々10mg及び22mg)を加え、加熱を4時間続けた。飽和NHCl溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(20g SiO2、n−ヘプタン/EtOAc 100/0〜65/35)により精製して、標記化合物(71mg、74%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=279.2[M−COtBu+H]
工程2: 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

DCM(1ml)とTFA(1ml)の混合物中のtert−ブチル 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]ピラゾール−1−カルボキシラート(65mg)の溶液を、室温で4時間撹拌した。次に、飽和NaHCO溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、標記化合物(47mg、98%)を無色の粘性油状物として与えた。MS(ESI):m/z=279.2[M+H]
実施例F2:
4−((1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)−5−tert−ブチル−2−メチルベンゾニトリル
Figure 0006886967

標記化合物を、tert−ブチル 3−(ブロモメチル)ピラゾール−1−カルボキシラート(中間体F1)及び5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾニトリル(中間体A16)から、実施例F1、工程1及び2と同様に調製して、白色の泡状物として得た。MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
実施例F3:
メチル 3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

工程1: メチル 5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0006886967

トリエチルアミン(29mg、40μL)を、2−メチルテトラヒドロフラン(1.5mL)中のメチル 5−(ヒドロキシメチル)−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート(63mg、中間体F3)の溶液に0℃で加えた。次に、メタンスルホニルクロリド(30.9mg、21μL)を滴下し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。白色の沈殿物を濾別し、2−メチルテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をDMA(2.4mL)に懸濁し、DMA(1.5mL)中の2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノール(52mg、CAS:30894−16−7)、ヨウ化カリウム(76mg)及びフッ化セシウム(197mg)の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に、水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(20gのシリカゲル;ヘプタン/EtOAc 100/0〜1/2)により精製して、標記化合物(22mg、20%)をロウ状の固体として与えた。MS(ESI):m/z=337.2[M−THP+H]
工程2: メチル 3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシラート
Figure 0006886967

メチル 5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート(22mg)を、MeOH(1ml)に懸濁し、HCl(1,4−ジオキサン中4M、70μL)を加えた。無色の溶液を室温で2時間撹拌し、飽和NaHCO溶液(5ml)を加えた。混合物を半分の容量に蒸発させて、次にEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(10gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 100/0〜70/30)により精製して、標記化合物(16mg、91%)を白色の粉末として与えた。MS(ESI):m/z=337.2[M+H]
実施例F4:
(3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 0006886967

工程1: [5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 0006886967

DCM(0.3mL)中のピロリジン(12.9mg、15μL)の溶液に、ヘキサン(90μL)中のトリメチルアルミニウムの2M溶液を室温で滴下し、混合物を15分間撹拌した。次に、DCM(0.6mL)中のメチル 5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート(50mg、実施例F3、工程1)の溶液をゆっくりと加えた。反応混合物を一晩加熱還流した。混合物を1M HClで注意深く希釈し、DCMで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(20gのシリカゲル; ヘプタン/EtOAc 100/0〜1/1)により精製して、標記化合物(36mg、66%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=376.3[M−THP+H]
工程2: (3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン
Figure 0006886967

標記化合物を、[5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン(36mg)から、実施例F3、工程2と同様に調製して、白色の固体(21mg、71%)として得た。MS(ESI):m/z=376.3[M+H]
実施例F5:
3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 0006886967

標記化合物を、メチル 5−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチル−フェノキシ)メチル]−2−テトラヒドロピラン−2−イル−ピラゾール−3−カルボキシラート(実施例F3、工程1)及びジメチルアミン塩酸塩から、実施例F4、工程1及び2と同様に調製して、白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=350.3[M+H]
実施例F6
4−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−2H−トリアゾール
Figure 0006886967

工程1: 1−tert−ブチル−5−クロロ−4−メチル−2−プロパ−2−インオキシベンゼン(ynoxybenzene)
Figure 0006886967

25mLの丸底フラスコ中で、2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノール(CAS:30894−16−7、200mg)、3−ブロモプロパ−1−イン(トルエン中80%)(225mg、163μL)及び炭酸カリウム(209mg)を、CHCN(4ml)と合わせて、白色の懸濁液を与えた。反応混合物を15時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。反応混合物を酢酸エチル(25ml)に注ぎ、有機層をHO(1×10ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(180mg、74%)を与えた。MS(m/z):236.1[M]
工程2: 4−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−2H−トリアゾール
Figure 0006886967

25mLの丸底フラスコ中で、1−(tert−ブチル)−5−クロロ−4−メチル−2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)ベンゼン(180mg)を、DMF(4ml)及び水(4mL)と合わせて、白色の懸濁液を与えた。硫酸銅(II)五水和物(38mg)及びL−アスコルビン酸ナトリウム塩(304mg)を加えた。系を2回排気し、窒素でフラッシュした。トリメチルシリルアジド(746mg)を加え、反応混合物を90℃に2時間撹拌しながら加熱した。混合物をHO(50ml)及び酢酸エチル(100mL)で希釈し、層を分離した。水相を更に酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗油状物を与えた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(20gのシリカゲルカートリッジ、CHCl中の0%〜10% MeOH)により精製して、標記化合物を無色の泡状物(80mg、37%)として与えた。MS(m/z):280.2[M+H]
実施例F7
3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−5−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

工程1: 3−(クロロメチル)−5−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

この公知の中間体(CAS:755700−32−4)を、以下のように、市販の(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(CAS:179057−19−3)から製造した:25mLの丸底フラスコ中で、(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(50mg)を、CHCl(3ml)と合わせ、混合物をアルゴン雰囲気下で0℃に冷却した。次に、塩化チオニル(68.3mg、41.6μL)を2分間かけて滴下し、30分後氷浴を取り外した。反応混合物を室温で更に2時間撹拌した。混合物を、氷及びNaHCO溶液に注いだ。次に、水層を酢酸エチルで2回抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗淡黄色の固体(55mg、95%)を与え、これを更に精製することなく用いた。MS(m/z):193.0[M+H]
工程2: 3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−5−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 0006886967

2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノール(CAS:30894−16−7、62.4mg)、炭酸カリウム(233mg)及び3−(クロロメチル)−5−フェニル−1H−ピラゾール(55mg)を、アルゴン雰囲気下、室温でアセトニトリル(4mL)と合わせた。次に、反応混合物を50℃に16時間加熱し、一方でTLCがいくらかの生成物の形成を確認した。反応混合物を氷/水に注ぎ、水層を2M NaOH溶液で塩基性化して、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(25gのシリカゲルカートリッジ、ヘプタン中の0%〜40% 酢酸エチル)により精製して、−いくらかの他の未確認の物質以外に−標記化合物を無色の固体(16mg、16%)として与えた。MS(m/z):355.2[M+H]
以下のタイプFの実施例を、実施例F7、工程2と同様にして、適切なフェノールビルディングブロック/中間体から合成した:
Figure 0006886967
実施例A
式(I)の化合物は、それ自体公知の方法で、下記の組成の錠剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1錠当たり
活性成分 200mg
微晶質セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
実施例B
式(I)の化合物は、それ自体公知の方法で、以下の組成のカプセル剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1カプセル当たり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg

Claims (46)

  1. 式(I)
    Figure 0006886967

    [式中、
    は、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)R、RG1、及びRG2により置換されている、アリール、
    vii)R、RG1、及びRG2により置換されている、ヘテロシクロアルキル、ならびに、
    viii)R、RG1、及びRG2により置換されている、ヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    は、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−シクロアルキル、
    iii)C−C−アルキルスルホニル、
    iv)C−C−シクロアルキルスルホニル、
    v)C−C−アルキルスルホニルアミノ、
    vi)C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ、
    vii)アミノカルボニル、
    viii)シアノ、
    ix)ハロゲン、
    x)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xi)ハロ−C−C−アルキル、
    xii)ヘテロシクロアルキル、及び、
    xiii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されている、ヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    及びRC1は、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、及び
    vi)ハロゲン
    からなる群より独立して選択され、
    及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、
    i)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されている、C−C−シクロアルキル、
    ii)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されている、ヘテロシクロアルキル、
    iii)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されている、アリール、ならびに、
    iv)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されている、ヘテロアリール
    からなる群より選択される環系を形成してもよく、
    Wは、環系A、B、C、D、E、F、及びG:
    Figure 0006886967

    から選択され、
    、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であるか、
    は、−N−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−CH−又は−N−であり、Aは、−CH−であるか、
    、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であるか、
    、A、及びAは、−CH−であり、Aは、−N−であるか、又は
    及びAは、−CH−であり、Aは、−CRD2−であり、Aは、−N−であり、
    及びAの一方は、−NRD3−であり、他方は、−CR−であり、
    D1は、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルキル、及び
    v)C−C−シクロアルキル
    からなる群より選択され、
    D2は、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル、
    v)C−C−アルキルカルボニル、
    vi)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vii)C−C−アルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    x)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    xi)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    xii)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    xiii)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    xiv)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    xv)ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    xvi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル、
    xvii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xviii)ハロ−C−C−アルキル、
    xix)ヘテロシクロアルキル、
    xx)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    xxi)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキルが窒素原子上に置換している、アミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    D3は、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iv)C−C−アルキルカルボニル、
    v)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    ix)ハロ−C−C−アルキル、
    x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、及び
    xi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    D4は、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iv)C−C−アルキルカルボニル、
    v)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    ix)ハロ−C−C−アルキル、
    x)ヘテロシクロアルキルカルボニル、
    xi)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキルが窒素原子上に置換している、アミノカルボニル、ならびに、
    xii)H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている、アリール
    からなる群より選択され、
    D5、RD6、及びRD7は、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)C−C−シクロアルキル、及び
    vii)C−C−シクロアルコキシ
    からなる群より独立して選択され、
    D8は、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)C−C−シクロアルキル、
    vii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    viii)C−C−アルコキシカルボニル、
    ix)C−C−アルキルカルボニル、
    x)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    xi)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    xii)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキルが窒素原子上に置換している、アミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    は、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)C−C−シクロアルキルスルホニル、
    ix)カルボキシ、
    x)シアノ、
    xi)C−C−シクロアルキル、
    xii)C−C−シクロアルコキシ、
    xiii)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xiv)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xv)C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xvi)C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xvii)ハロ−C−C−アルキル、
    xviii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xix)ハロゲン、
    xx)ヒドロキシ、
    xxi)R及びRが窒素原子上に置換している、アミノカルボニル、
    xxii)R及びRが窒素原子上に置換している、アミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xxiii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されている、ヘテロアリール、
    xxiv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロC−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されている、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、
    xxv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールは、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されている、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    G1及びRG2は、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、
    iv)C−C−シクロアルキル、
    v)ハロ−C−C−アルコキシ、及び
    vi)ハロ−C−C−アルキル
    からなる群より独立して選択され、
    及びRは、
    i)H、及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より独立して選択され、
    は、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルキル、
    vi)カルボキシ−C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    x)フェニル、及び
    xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    は、
    i)H、及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成してもよい]
    で示される化合物(但し、
    Figure 0006886967

    は除く)、又はその薬学的に許容し得る塩。
  2. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)R、RG1、及びRG2により置換されているアリール、
    vii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    viii)R、RG1、及びRG2により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−シクロアルキル、
    iii)C−C−アルキルスルホニル、
    iv)C−C−シクロアルキルスルホニル、
    v)C−C−アルキルスルホニルアミノ、
    vi)C−C−シクロアルキルスルホニルアミノ、
    vii)アミノカルボニル、
    viii)シアノ、
    ix)ハロゲン、
    x)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xi)ハロ−C−C−アルキル、
    xii)ヘテロシクロアルキル、及び、
    xiii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    及びRC1が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、及び
    vi)ハロゲン
    からなる群より独立して選択され
    及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、
    )H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されている−C−シクロアルキル、
    i)H、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、
    ii)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているアリール、ならびに、
    iv)H、ハロゲン、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、及びC−C−シクロアルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択される環系を形成してもよく
    Wが、環系A、B、C、D、及びE
    Figure 0006886967

    から選択され、
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であるか
    が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であるか
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
    及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
    及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
    D1が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルキル、及び
    v)C−C−シクロアルキル
    からなる群より選択され、
    D2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル、
    v)C−C−アルキルカルボニル、
    vi)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vii)C−C−アルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    x)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    xi)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    xii)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    xiii)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    xiv)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    xv)ジヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    xvi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル、
    xvii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xviii)ハロ−C−C−アルキル、
    xix)ヘテロシクロアルキル、
    xx)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    xxi)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    D3が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iv)C−C−アルキルカルボニル、
    v)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    ix)ハロ−C−C−アルキル、
    x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、及び
    xi)ジヒドロキシ−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    D4が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iv)C−C−アルキルカルボニル、
    v)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    ix)ハロ−C−C−アルキル、
    x)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び
    xi)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    D5、RD6、及びRD7が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)C−C−シクロアルキル、及び
    vii)C−C−シクロアルコキシ
    からなる群より独立して選択され、
    D8が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、
    iii)C−C−アルコキシ、
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ、
    v)ハロ−C−C−アルキル、
    vi)C−C−シクロアルキル、
    vii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    viii)C−C−アルコキシカルボニル、
    ix)C−C−アルキルカルボニル、
    x)C−C−シクロアルキルカルボニル、
    xi)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    xii)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)C−C−シクロアルキルスルホニル、
    ix)カルボキシ、
    x)シアノ、
    xi)C−C−シクロアルキル、
    xii)C−C−シクロアルコキシ、
    xiii)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xiv)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xv)C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xvi)C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xvii)ハロ−C−C−アルキル、
    xviii)ハロ−C−C−アルコキシ、
    xix)ハロゲン、
    xx)ヒドロキシ、
    xxi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    xxii)R及びR 窒素原子上に置換ている、アミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xxiii)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロアリール、
    xxiv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、
    xxv)1つのH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、ベンジル、又はアリール(ここで、ベンジル及びアリールが、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されている)により置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    G1及びRG2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、
    iv)C−C−シクロアルキル、
    v)ハロ−C−C−アルコキシ、及び
    vi)ハロ−C−C−アルキル
    からなる群より独立して選択され、
    及びRが、
    i)H及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より独立して選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルキル、
    vi)カルボキシ−C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    x)フェニル、及び
    xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成してもよい
    請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  3. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)R及びRG1により置換されているアリール、
    v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−アルキルスルホニル、
    iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、
    iv)アミノカルボニル、
    v)シアノ、
    vi)ハロゲン、
    vii)ヘテロシクロアルキル、及び、
    viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    C1が、Hであり、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、及び
    iii)ハロゲン
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、
    i)H及びC−C−アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    ii)H及びC−C−アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択される環系を形成してもよく
    Wが、環系A、B、C、D、E、及びF
    Figure 0006886967

    から選択され、
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であるか
    が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であるか
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
    及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
    及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
    D1が、C−C−アルキルであり、
    D2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及び
    viii)ヘテロシクロアルキル
    からなる群より選択され、
    D3が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、及び
    iv)C−C−アルキルカルボニル
    からなる群より選択され、
    D4が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、
    iv)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、ならびに、
    v)H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、ハロ−C−C−アルキル、及びハロ−C−C−アルコキシから独立して選択される1〜3つの置換基により置換されているアリール
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)カルボキシ、
    ix)シアノ、
    x)C−C−シクロアルコキシ、
    xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xiii)ハロ−C−C−アルキル、
    xiv)ハロゲン、
    xv)ヒドロキシ、
    xvi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    xvii)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、
    xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、
    xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    G1及びRG2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、及び
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ
    からなる群より独立して選択され、
    及びRが、Hであり、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルキル、
    vi)カルボキシ−C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    x)フェニル、及び
    xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成してもよい
    請求項1もしくは2記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  4. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)R及びRG1により置換されているアリール、
    v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され、
    が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−アルキルスルホニル、
    iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、
    iv)アミノカルボニル、
    v)シアノ、
    vi)ハロゲン、
    vii)ヘテロシクロアルキル、及び、
    viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択され、
    C1が、Hであり、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、及び
    iii)ハロゲン
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している炭素原子と共に、
    i)H及びC−C−アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    ii)H及びC−C−アルキルから独立して選択される1〜2つの置換基により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択される環系を形成してもよく
    Wが、環系A、B、C、D、及びE
    Figure 0006886967

    から選択され、
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であるか
    が、−N−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−CH−又は−N−であり、Aが、−CH−であるか
    、A、及びAが、−CH−であり、Aが、−N−であるか、又は
    及びAが、−CH−であり、Aが、−CRD2−であり、Aが、−N−であり、
    及びAの一方が、−NRD3−であり、他方が、−CR−であり、
    D1が、C−C−アルキルであり、
    D2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及び
    viii)ヘテロシクロアルキル
    からなる群より選択され、
    D3が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、及び
    iv)C−C−アルキルカルボニル
    からなる群より選択され、
    D4が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    iv)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)カルボキシ、
    ix)シアノ、
    x)C−C−シクロアルコキシ、
    xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xiii)ハロ−C−C−アルキル、
    xiv)ハロゲン、
    xv)ヒドロキシ、
    xvi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    xvii)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、
    xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、
    xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    G1及びRG2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、及び
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ
    からなる群より独立して選択され、
    及びRが、Hであり、
    が、
    )H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、
    )C−C−アルキル、
    vi)カルボキシ−C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、
    x)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    )フェニル、及び
    xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ヘテロシクロアルキルを形成してもよい
    請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  5. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)R及びRG1により置換されているアリール、
    v)R及びRG1により置換されているヘテロシクロアルキル、ならびに、
    vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択される、
    請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  6. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)シアノ−C−C−アルキル、
    iii)C−C−シクロアルキル、
    iv)R及びRG1により置換されているフェニル、
    v)R及びRG1により置換されているテトラヒドロピラニル、ならびに、
    vi)R及びRG1により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、ベンゾキサゾロニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、及びピリミジニルから選択される)
    からなる群より選択される、
    請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  7. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−シクロアルキル、
    iii)R及びRG1により置換されているフェニル、ならびに、
    iv)R及びRG1により置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル及びピリジニルから選択される)
    からなる群より選択される、
    請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  8. が、
    i)C−C−アルキルならびに
    ii)R及びRG1により置換されているフェニル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  9. が、C−C−アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  10. が、R及びRG1により置換されているフェニルである、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  11. が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)カルボキシ、
    ix)シアノ、
    x)C−C−シクロアルコキシ、
    xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xiii)ハロ−C−C−アルキル、
    xiv)ハロゲン、
    xv)ヒドロキシ、
    xvi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    xvii)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xviii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、
    xix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ、ならびに、
    xx)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  12. が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−シクロアルコキシ、
    v)ハロゲン、
    vi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    vii)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    viii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール、ならびに、
    ix)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  13. G1が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、及び
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ
    からなる群より選択される、
    請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  14. G1が、
    i)H及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択される、
    請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  15. G2が、Hである、請求項1〜14のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  16. 及びRが、Hである、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  17. が、
    i)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  18. が、C−C−アルキルである、請求項1〜17のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  19. 及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成している、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  20. が、
    i)C−C−アルキル、
    ii)C−C−アルキルスルホニル、
    iii)C−C−アルキルスルホニルアミノ、
    iv)アミノカルボニル、
    v)シアノ、
    vi)ハロゲン、
    vii)ヘテロシクロアルキル、及び、
    viii)1つのH、C−C−アルキル、又はトリアルキルシリル−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール
    からなる群より選択される、
    請求項1〜19のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  21. が、
    i)シアノ及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択される、
    請求項1〜20のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  22. が、ハロゲンである、請求項1〜21のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  23. が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、及び
    iii)ハロゲン
    からなる群より選択される、
    請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  24. が、C−C−アルキルである、請求項1〜23のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  25. C1が、Hである、請求項1〜24のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  26. Wが、環系A及びCから選択される、請求項1〜25のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  27. Wが、環系Aである、請求項1〜26のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  28. D1が、C−C−アルキルである、請求項1〜27のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  29. D2が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    iv)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、
    v)ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、
    vi)ジヒドロキシ−C−C−アルコキシ、
    vii)ジヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ、及び
    viii)ヘテロシクロアルキル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜28のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  30. D2が、
    i)H、
    ii)ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、及び
    iii)ヒドロキシ−C−C−アルキル(C−C−アルキル)アミノ
    からなる群より選択される、
    請求項1〜29のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  31. D3が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、
    iii)C−C−アルコキシカルボニル、及び
    iv)C−C−アルキルカルボニル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜30のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  32. D4が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシカルボニル、
    iii)ヘテロシクロアルキルカルボニル、及び、
    iv)1〜2つの独立して選択されるC−C−アルキル窒素原子上に置換ているアミノカルボニル
    からなる群より選択される、
    請求項1〜31のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  33. 式(I)で示される化合物が、式I(a)
    Figure 0006886967

    で示される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  34. 式(I)で示される化合物が、式I(b)
    Figure 0006886967

    [式中、
    が、
    i)C−C−アルキルならびに
    ii)R及びRG1により置換されているフェニル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)シアノ及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルキル、及び
    iii)ハロゲン
    からなる群より選択され、
    D1が、C−C−アルキルであり、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    iv)ハロゲン、
    v)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    vi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    vii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル、オキサゾリル、又はピラゾリルである)、ならびに、
    viii)1つのH又はC−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシが、テトラヒドロピラニルメトキシ又はテトラヒドロフラニルメトキシである)
    からなる群より選択され、
    G2が、Hであり、
    G1が、
    i)H及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択され、
    が、
    i)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され、
    が、C−C−アルキルであり
    及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成してもよい
    で示される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  35. 式(I)で示される化合物が、式I(b)
    Figure 0006886967

    [式中、
    が、
    i)C−C−アルキルならびに
    ii)R及びRG1により置換されているフェニル
    からなる群より選択され、
    が、
    i)シアノ及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択され、
    D1が、C−C−アルキルであり、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルコキシカルボニル、
    vi)C−C−アルキル、
    vii)C−C−アルキルスルホニル、
    viii)カルボキシ、
    ix)シアノ、
    x)C−C−シクロアルコキシ、
    xi)C−C−シクロアルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、
    xii)C−C−シクロアルキルカルボニル(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、
    xiii)ハロ−C−C−アルキル、
    xiv)ハロゲン、
    xv)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル、
    xvi)R及びR 窒素原子上に置換ているアミノカルボニル−C−C−アルコキシ、
    xvii)1つのH又は−C−アルキルにより置換されているヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールが、イソキサゾリル、オキサゾリル、又はピラゾリルである)、
    xviii)1つのH又は−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシ(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルコキシが、テトラヒドロピラニルメトキシ又はテトラヒドロフラニルメトキシである)、ならびに、
    xix)1つのH又は−C−アルキルにより置換されているヘテロシクロアルキル−C−C−アルキル(ここで、ヘテロシクロアルキル−C−C−アルキルが、メチルジオキソピペラジニルメチル、オキソピロリジニルメチル、又はオキソオキサゾリジニルメチルである)
    からなる群より選択され、
    G2が、Hであり、
    G1が、
    i)H、
    ii)ハロゲン、
    iii)C−C−アルキル、及び
    iv)ハロ−C−C−アルコキシ
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H、
    ii)C−C−アルコキシ、
    iii)C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、
    iv)C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、
    v)C−C−アルキル、
    vi)カルボキシ−C−C−アルキル、
    vii)C−C−シクロアルキル、
    viii)C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、
    ix)ヒドロキシ−C−C−アルキル、
    x)フェニル、及び、
    xi)ヘテロアリール−C−C−アルキル(ここで、ヘテロアリール−C−C−アルキルが、ピリジニルアルキル又はチオフェニルアルキルである)
    からなる群より選択され、
    が、
    i)H及び
    ii)C−C−アルキル
    からなる群より選択され
    及びRが、それらが結合している窒素原子と共に、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、又はメチルピペラジノニルを形成してもよい
    で示される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  36. 式(I)で示される化合物が、式I(c)
    Figure 0006886967

    [式中、
    、C −C−アルキルであり、
    が、
    i)C−C−アルキル及び
    ii)ハロゲン
    からなる群より選択され、
    D1が、C−C−アルキルである]
    で示される、請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  37. −[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(3,3−ジメチル−6−プロパン−2−イル−1,2−ジヒドロインデン−5−イル)オキシメチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−[1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾール−2−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(1−メチルイミダゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−モルホリン−4−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−3−プロパン−2−イルベンゾニトリル;
    2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−プロパン−2−イルベンゾニトリル;
    3−tert−ブチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    4−tert−ブチル−2−メチル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[2−tert−ブチル−4−[3−(2−トリメチルシリル−エトキシメチル)イミダゾール−4−イル]フェノキシ]−メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(オキサン−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−4−シクロプロピル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    N−[2−クロロ−4−シクロプロピル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]メタンスルホンアミド;
    4−tert−ブチル−3−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    4−tert−ブチル−3−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンズアミド;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    4−メチル−3−[(5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(6−シクロプロピル−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)オキシメチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(1H−イミダゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[2−tert−ブチル−4−(1H−イミダゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−フェニルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(3−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(4−クロロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルスルホニルフェニル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチルスルホニルフェニル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロヘキシルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−フェニルベンズアミド;
    3−クロロ−5−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロプロピル−4−フルオロベンズアミド;
    4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−3−フェニルベンゾニトリル;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−(2−クロロピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(6−クロロピリジン−2−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    5−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ピリジン−3−カルボキサミド;
    3−[[4−クロロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピラジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−ピリミジン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−イル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(3−メチルイミダゾール−4−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(2−メチルピラゾール−3−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−フェニルベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[4−クロロ−5−シアノ−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−メチルベンズアミド;
    2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド;
    2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[4−クロロ−5−シアノ−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]ベンゾニトリル;
    メチル 3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾアート;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]安息香酸;
    メチル 3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]プロパノアート;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    エチル 2−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]アセタート;
    3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]プロパン酸;
    2−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]ベンゾイル]アミノ]酢酸;
    メチル 3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−メチルベンゾアート;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−メチル安息香酸;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−5−(2−メトキシピリジン−3−イル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−2−(5−エトキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシ−5−プロパン−2−イルフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロプロピル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−シクロペンチル−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−3−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−メチル−N−(チオフェン−2−イルメチル)ベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピペリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−メチル−N−(ピリジン−2−イルメチル)ベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキサン−4−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド;
    1−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4−メチルピペラジン−2,5−ジオン;
    7−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−6−フルオロ−3−メチル−1,3−ベンズオキサゾール−2−オン;
    N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
    N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]シクロプロパンカルボキサミド;
    N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−N−メチルシクロプロパンカルボキサミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−1,3−オキサゾリジン−2−オン;
    N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシアセトアミド;
    2−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−5−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−2−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−5−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロプロピル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(4−クロロ−5−フルオロ−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(5−クロロ−4−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(オキサン−4−イル)フェノキシ]メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピリダジン−6−オン;
    2−[5−クロロ−4−メチル−2−[(6−オキソ−1H−ピリダジン−3−イル)メトキシ]フェニル]−2−メチルプロパンニトリル;
    3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
    5−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−1,2−オキサゾール;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]アミノ]エタノール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
    3−[(2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[(2−tert−ブチル−5−メチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−インダゾール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]アミノ]エタノール;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−6−フルオロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]エタノール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
    3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド;
    [3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]フェニル]−モルホリン−4−イルメタノン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
    [3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロフェニル]−モルホリン−4−イルメタノン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
    3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]プロパン−1,2−ジオール;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
    1−[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]アゼチジン−3−オール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]アミノ]エタノール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]エタノール;
    5−tert−ブチル−4−[[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−4−[[6−[2−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    3−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]プロパン−1,2−ジオール;
    5−tert−ブチル−4−[[6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−4−[[6−[2,3−ジヒドロキシプロピル(メチル)アミノ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−4−[[6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−4−[[6−(2−ヒドロキシエトキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]メトキシ]−2−メチルベンゾニトリル;
    4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−[5−クロロ−2−(1H−インダゾール−3−イルメトキシ)−4−メチルフェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
    [3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロフェニル]−ピロリジン−1−イルメタノン;
    2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
    4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
    4−tert−ブチル−2−メチル−5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
    4−tert−ブチル−2−メチル−5−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
    tert−ブチル 3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシラート;
    1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)エタノン;
    1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5(4H)−イル)−2−メトキシエタノン;
    3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
    1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン;
    1−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)−2−メトキシエタノン;
    3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
    1−(3−((4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−イル)エタノン;
    3−((2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール;
    4−((1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)−5−tert−ブチル−2−メチルベンゾニトリル;
    メチル 3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシラート;
    (3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン;及び
    3−((2−(tert−ブチル)−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミ
    ら選択される請求項1〜36のいずれか一項記載の化合物
    又はその薬学的に許容し得る塩。
  38. −[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−フルオロフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−tert−ブチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    4−tert−ブチル−2−メチル−5−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[(4−クロロ−2−シクロヘキシル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−オキソ−4−プロパン−2−イル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[(4−クロロ−5−メチル−2−プロパン−2−イルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[(4−クロロ−2−シクロブチル−5−メチルフェノキシ)メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−5−メチル−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)フェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−フェニルベンゾニトリル;
    2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]−5−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)フェニル]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N,N−ジメチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    4−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロベンゾイル]−1−メチルピペラジン−2−オン;
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミド;
    3−[[4−クロロ−2−[2−フルオロ−5−(オキソラン−2−イルメトキシ)フェニル]−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド;
    N−[[3−[5−クロロ−4−メチル−2−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]フェニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド;
    2−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    2−クロロ−5−(2−フルオロ−5−プロパン−2−イルオキシフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    3−[[4−クロロ−2−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−5−メチルフェノキシ]メチル]−4−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−オン;
    2−クロロ−5−(5−シクロプロピルオキシ−2−フルオロフェニル)−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−メチルアミノ]エタノール;
    2−[[3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]オキシ]エタノール;
    2−クロロ−5−[2−フルオロ−5−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル]−4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル;及び
    3−[5−クロロ−4−メチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イルメトキシ)フェニル]−4−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンズアミ
    ら選択される請求項1〜37のいずれか一項記載の化合物
    又はその薬学的に許容し得る塩。
  39. −[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−2H−トリアゾール;
    3−[(2−tert−ブチル−4−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル]−5−フェニル−1H−ピラゾール;及び
    5−tert−ブチル−2−メチル−4−[(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリ
    ら選択される請求項1〜36のいずれか一項記載の化合物
    又はその薬学的に許容し得る塩
  40. −tert−ブチル−2−メチル−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;
    5−tert−ブチル−2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリル;及び
    5−tert−ブチル−2−フルオロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ]ベンゾニトリ
    ら選択される請求項1〜36のいずれか一項記載の化合物
    又はその薬学的に許容し得る塩
  41. 式(III)で示される化合物の存在下における、式(II)で示される化合物の反応
    Figure 0006886967

    [式中、R、R、R、及びWは、請求項1〜34のいずれか一項で定義されたとおりであり、Xは、ハロゲン、メシラート、又はトシラートである
    含む、
    請求項1〜40のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を製造する方法。
  42. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜40のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  43. 請求項1〜40のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を含む、医薬組成物。
  44. 眼症状の治療又は予防のための、請求項43記載の医薬組成物
  45. 眼症状の治療又は予防のための、請求項1〜40のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩
  46. 眼症状の治療又は予防用の医薬の製造のための、請求項1〜40のいずれか一項記載の化合物又はその薬学的に許容し得る塩の使用
JP2018511427A 2015-09-04 2016-09-01 フェノキシメチル誘導体 Active JP6886967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15183953.7 2015-09-04
EP15183953 2015-09-04
EP15197364.1 2015-12-01
EP15197364 2015-12-01
PCT/EP2016/070561 WO2017037146A1 (en) 2015-09-04 2016-09-01 Phenoxymethyl derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527353A JP2018527353A (ja) 2018-09-20
JP2018527353A5 JP2018527353A5 (ja) 2019-10-10
JP6886967B2 true JP6886967B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=56851611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511427A Active JP6886967B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-01 フェノキシメチル誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (2) US10640472B2 (ja)
EP (1) EP3344619B1 (ja)
JP (1) JP6886967B2 (ja)
KR (1) KR20180043837A (ja)
CN (1) CN108026077B (ja)
AU (1) AU2016316717B2 (ja)
CA (1) CA2992889A1 (ja)
CL (1) CL2018000542A1 (ja)
CO (1) CO2018000696A2 (ja)
CR (1) CR20180058A (ja)
HK (1) HK1253304A1 (ja)
IL (1) IL256548B (ja)
MX (2) MX2020004504A (ja)
PE (1) PE20180479A1 (ja)
PH (1) PH12018500457A1 (ja)
RU (1) RU2746481C1 (ja)
TW (1) TWI725986B (ja)
UA (1) UA123362C2 (ja)
WO (1) WO2017037146A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201407534PA (en) 2012-06-13 2014-12-30 Hoffmann La Roche New diazaspirocycloalkane and azaspirocycloalkane
IN2015DN00960A (ja) 2012-09-25 2015-06-12 Hoffmann La Roche
AR095079A1 (es) 2013-03-12 2015-09-16 Hoffmann La Roche Derivados de octahidro-pirrolo[3,4-c]-pirrol y piridina-fenilo
MY187449A (en) 2013-11-26 2021-09-22 Hoffmann La Roche New octahydro-cyclobuta [1,2-c;3,4-c']dipyrrol-2-yl
JP2017504653A (ja) 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアミノピリミジンベンゼンスルホン誘導体およびその使用
JP2017504651A (ja) 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアゼパン誘導体の使用
JP6554481B2 (ja) 2014-03-26 2019-07-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オートタキシン(atx)及びリゾホスファチジン酸(lpa)産生の阻害剤としての縮合[1,4]ジアゼピン化合物
HUE046820T2 (hu) 2014-03-26 2020-03-30 Hoffmann La Roche Biciklusos vegyületek autotaxin (ATX) és lizofoszfatidsav (LPA) termelésgátlókként
MA41898A (fr) 2015-04-10 2018-02-13 Hoffmann La Roche Dérivés de quinazolinone bicyclique
CR20180058A (es) 2015-09-04 2018-02-26 Hoffmann La Roche Nuevos derivados de fenoximetilo
KR20180051576A (ko) 2015-09-11 2018-05-16 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 아세트아미드 티에노트리아졸로디아제핀 및 그의 용도
RU2750164C2 (ru) 2015-09-11 2021-06-22 Дана-Фарбер Кэнсер Инститьют, Инк. Цианотиенотриазолодиазепины и пути их применения
KR20180054830A (ko) 2015-09-24 2018-05-24 에프. 호프만-라 로슈 아게 오토탁신(atx) 억제제로서의 이환형 화합물
MX2017015034A (es) 2015-09-24 2018-04-13 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclicos como inhibidores duales de autotaxina (atx)/anhidrasa carbonica (ca).
MX2018001890A (es) 2015-09-24 2018-06-20 Hoffmann La Roche Compuestos biciclicos como inhibidores de autotaxina (atx).
CN107922415B (zh) 2015-09-24 2022-04-15 豪夫迈·罗氏有限公司 新的作为双重atx/ca抑制剂的二环化合物
WO2017091673A2 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibtors and uses thereof
WO2018167113A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag New bicyclic compounds as atx inhibitors
CR20190423A (es) 2017-03-16 2019-11-01 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclícos como inhibidores dobles de atx/ca
JP7269876B2 (ja) 2017-06-01 2023-05-09 住友化学株式会社 複素環化合物及びそれを含有する組成物
JP7044011B2 (ja) * 2017-09-13 2022-03-30 信越化学工業株式会社 重合性単量体、重合体、レジスト材料、及びパターン形成方法
CN114181088A (zh) * 2021-12-21 2022-03-15 大连大学 一种离子液体[TEA][TfOH]2催化制备α-卤代苯乙酮类化合物的方法
TW202342017A (zh) 2022-02-25 2023-11-01 美商洛子峰生物有限公司 用於治療與lpa受體活性相關的病狀的化合物及組合物

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1252898B (de) 1965-06-12 1967-10-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten des Trioxans
IT1176613B (it) 1984-08-14 1987-08-18 Ravizza Spa Derivati piperazinici farmacologicamente attivi e processo per la loro preparazione
US5240928A (en) 1989-07-03 1993-08-31 Merck & Co., Inc. Substituted quinazolinones as angiotensin II antagonists
DE3930262A1 (de) 1989-09-11 1991-03-21 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
KR910009330B1 (ko) 1989-10-23 1991-11-11 재단법인 한국화학연구소 항균작용을 갖는 퀴놀린계 화합물과 그의 제조방법
CA2037630C (en) 1990-03-07 2001-07-03 Akira Morimoto Nitrogen-containing heterocylic compounds, their production and use
US5470975A (en) 1990-10-16 1995-11-28 E.R. Squibb & Sons, Inc. Dihydropyrimidine derivatives
US5290780A (en) 1991-01-30 1994-03-01 American Cyanamid Co. Angiotensin II receptor blocking 2,3,6 substituted quinazolinones
US5238942A (en) 1991-05-10 1993-08-24 Merck & Co., Inc. Substituted quinazolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
DE4121214A1 (de) 1991-06-27 1993-01-14 Bayer Ag 7-azaisoindolinyl-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate
US5202322A (en) 1991-09-25 1993-04-13 Merck & Co., Inc. Quinazolinone and pyridopyrimidine a-II antagonists
US5532243A (en) 1992-02-14 1996-07-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Antipsychotic nitrogen-containing bicyclic compounds
US5358951A (en) 1993-04-23 1994-10-25 American Cyanamid Company Angiotensin II receptor blocking 2, 3, 6 substituted quinazolinones
DE4407047A1 (de) 1994-03-03 1995-09-07 Merck Patent Gmbh Acetamide
US20010016657A1 (en) 1997-03-18 2001-08-23 Smithkline Beecham P.L.C. Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
KR20010040693A (ko) 1998-02-04 2001-05-15 나가사까 겐지로 N-아실 환상 아민유도체
JP2001039950A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Banyu Pharmaceut Co Ltd N−アシル環状アミン誘導体
DE60005545D1 (de) 1999-10-27 2003-10-30 Millennium Pharm Inc Pyridyl enthaltende spirocyclische verbindungen als inhibitoren der fibrinogen-abhängigen blutplättchen aggregation
RU2298417C2 (ru) 1999-11-09 2007-05-10 Сосьете Де Консей Де Решерш Э Д`Аппликасьон Сьентифик (С.К.Р.А.С.) Продукт, включающий ингибитор трансдукции сигналов гетеротримерных протеинов g в комбинации с другим цитостатическим средством, для терапевтического применения при лечении рака
CA2440803A1 (en) 2001-03-07 2002-09-12 Pfizer Products Inc. Modulators of chemokine receptor activity
US7667053B2 (en) 2002-04-12 2010-02-23 Merck & Co., Inc. Bicyclic amides
US20050256159A1 (en) 2002-10-11 2005-11-17 Astrazeneca Ab 1,4-disubstituted piperidine derivatives and their use as 11,betahsd1 inhibitors
GB0303852D0 (en) 2003-02-19 2003-03-26 Pfizer Ltd Triazole compounds useful in therapy
WO2005023762A1 (en) 2003-09-04 2005-03-17 Abbott Laboratories Pyrrolidine-2-carbonitrile derivatives and their use as inhibitors of dipeptidyl peptidase-iv (dpp-iv)
SE0302811D0 (sv) 2003-10-23 2003-10-23 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0324790D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US7226951B2 (en) 2003-12-17 2007-06-05 Allergan, Inc. Compounds having selective cytochrome P450RAI-1 or selective cytochrome P450RAI-2 inhibitory activity and methods of obtaining the same
KR100610731B1 (ko) 2004-02-24 2006-08-09 한국과학기술연구원 T-형 칼슘 채널 차단제로서 유용한 3,4-디히드로퀴나졸린유도체 및 그의 제조 방법
EP1720545B1 (en) 2004-03-03 2014-10-29 ChemoCentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
EP1761542B1 (en) 2004-06-09 2008-01-02 F.Hoffmann-La Roche Ag Octahydropyrrolo[3,4-c]pyrrole derivatives an their use as antiviral agents
RU2401833C2 (ru) 2004-08-10 2010-10-20 Янссен Фармацевтика Н.В. Производные 1, 2, 4-триазин-6-она, ингибирующие вич
US7410949B2 (en) 2005-01-18 2008-08-12 Hoffmann-La Roche Inc. Neuropeptide-2 receptor (Y-2R) agonists and uses thereof
GB0504019D0 (en) 2005-02-26 2005-04-06 Astrazeneca Ab Amide derivatives
MX2007013469A (es) 2005-04-28 2008-01-22 Wyeth Corp Forma ii polimorfa de tanaproget.
US7737279B2 (en) 2005-05-10 2010-06-15 Bristol-Myers Squibb Company 1,6-dihydro-1,3,5,6-tetraaza-as-indacene based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
TW200800999A (en) 2005-09-06 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2007034312A2 (en) 2005-09-23 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Pyridinaminosulfonyl substituted benzamides as inhibitors of cytochrome p450 3a4 (cyp3a4)
WO2007049771A1 (ja) 2005-10-28 2007-05-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 塩基性基を含有する化合物およびその用途
ES2407115T3 (es) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
JP2007176809A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Hideaki Natsukari 複素環置換アミド化合物、その製造法および医薬組成物
EP1987035A1 (en) 2006-02-15 2008-11-05 F.Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic antiviral compounds
WO2007103719A2 (en) 2006-03-03 2007-09-13 Incyte Corporation MODULATORS OF 11-β HYDROXYL STEROID DEHYDROGENASE TYPE 1, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF, AND METHODS OF USING THE SAME
JP2008031064A (ja) 2006-07-27 2008-02-14 Astellas Pharma Inc ジアシルピペラジン誘導体
AU2007296634B2 (en) 2006-09-11 2012-09-20 Merck Sharp & Dohme B.V. Quinazolinone and isoquinolinone acetamide derivatives
US7638526B2 (en) 2006-09-15 2009-12-29 Schering Corporation Azetidine derivatives useful in treating pain, diabetes and disorders of lipid metabolism
EP2066674B1 (en) 2006-09-18 2010-06-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Octahydropyrrolo [3, 4-c] pyrrole derivatives and their use as antiviral agents
US8735411B2 (en) 2006-10-02 2014-05-27 Abbvie Inc. Macrocyclic benzofused pyrimidine derivatives
TWI454262B (zh) 2006-11-02 2014-10-01 Targacept Inc 菸鹼乙醯膽鹼受體亞型選擇性之二氮雜雙環烷類醯胺
US7915299B2 (en) 2006-11-15 2011-03-29 High Point Pharmaceuticals, Llc 2-(2-hydroxyphenyl)benzimidazoles useful for treating obesity and diabetes
TW200831085A (en) 2006-12-13 2008-08-01 Merck & Co Inc Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
EP1975165A1 (de) 2007-03-27 2008-10-01 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Substituierte Pyrrolidinamide, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
AU2008233929A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
CL2008001002A1 (es) 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
EP2152711B1 (de) 2007-04-27 2010-11-24 Sanofi-Aventis 2 -heteroaryl- pyrrolo [3, 4-c]pyrrol- derivate und deren verwendung als scd inhibitoren
WO2009019286A1 (en) 2007-08-07 2009-02-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Quinoline compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-ht6 receptor
JP4940055B2 (ja) 2007-08-17 2012-05-30 マツ六株式会社 手摺り用ブラケット
DE102007047737A1 (de) 2007-10-05 2009-04-30 Merck Patent Gmbh Piperidin- und Piperazinderivate
US20090155176A1 (en) 2007-10-19 2009-06-18 Sarcode Corporation Compositions and methods for treatment of diabetic retinopathy
PE20091017A1 (es) 2007-10-31 2009-07-16 Janssen Pharmaceutica Nv Diaminas en puente o fusionadas sustituidas con arilo como moduladores de leucotrieno a4 hidrolasa
JP2009161449A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Lion Corp Ppar活性促進剤並びに美容用飲食品、皮膚外用剤及び医薬
EP2301936A1 (en) 2008-06-19 2011-03-30 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Spirodiamine-diarylketoxime derivative
EP2328898B1 (de) 2008-09-09 2014-12-24 Sanofi 2-heteroaryl-pyrrolo[3,4-c]pyrrol- derivate und ihre verwendung als scd inhibitoren
TW201020247A (en) 2008-11-06 2010-06-01 Gruenenthal Gmbh Substituierte disulfonamide
JP5373104B2 (ja) 2008-11-17 2013-12-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Crth2アンタゴニスト又は部分アゴニストとして使用されるナフチル酢酸
DE102008059578A1 (de) 2008-11-28 2010-06-10 Merck Patent Gmbh Benzo-Naphtyridin Verbindungen
CN102216299B (zh) 2008-12-01 2015-02-11 默克专利有限公司 作为自体毒素抑制剂的2,5-二氨基取代的吡啶并[4,3-d]嘧啶化合物
TW201035102A (en) 2009-03-04 2010-10-01 Gruenethal Gmbh Sulfonylated tetrahydroazolopyrazines and their use as medicinal products
EP2404918B1 (en) * 2009-03-05 2016-11-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Pyridine derivative as ppary inhibitor
US20120010186A1 (en) 2009-03-23 2012-01-12 Merck Frosst Canada Ltd. Heterocyclic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
TW201038572A (en) 2009-03-25 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted spiro-amide compounds
EA201101396A1 (ru) 2009-04-02 2012-09-28 Мерк Патент Гмбх Ингибиторы аутотаксина
ES2527788T3 (es) 2009-04-02 2015-01-30 Merck Patent Gmbh Compuestos heterocíclicos como inhibidores de autotaxina
CN102369186B (zh) 2009-04-02 2014-07-09 默克专利有限公司 作为自分泌运动因子抑制剂的哌啶和哌嗪衍生物
FR2945534B1 (fr) 2009-05-12 2012-11-16 Sanofi Aventis DERIVES DE CYCLOPENTAL[c]PYRROLE-2-CARBOXYLATES, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
CA2763099A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Exelixis, Inc. Benzoxazepines based p13k/mt0r inhibitors against proliferative diseases
WO2010141817A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl-substituted spirocyclic diamine urea modulators of fatty acid amide hydrolase
DE102009033392A1 (de) 2009-07-16 2011-01-20 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Verbindungen als Autotaxin-Inhibitoren II
WO2011017350A2 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Amira Pharmaceuticals, Inc. Compounds as lysophosphatidic acid receptor antagonists
UA107360C2 (en) 2009-08-05 2014-12-25 Biogen Idec Inc Bicyclic aryl sphingosine 1-phosphate analogs
AR079022A1 (es) 2009-11-02 2011-12-21 Sanofi Aventis Derivados de acido carboxilico ciclico sustituidos con acilamino, su uso como productos farmaceuticos, composicion farmaceutica y metodo de preparacion
MX2012007935A (es) 2010-01-07 2012-08-15 Du Pont Compuestos heterociclicos fungicidas.
WO2011115813A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Abbott Laboratories Lactam acetamides as calcium channel blockers
HUE025774T2 (en) 2010-03-19 2016-05-30 Pfizer 2,3-Dihydro-1H-inden-1-yl-2,7-diazaspiro [3.6] nonane derivatives and their use as antagonists or inverse agonists of the ghrelin receptor
CA2794211A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Wolfgang Staehle Benzonaphthyridinamines as autotaxin inhibitors
GB201008005D0 (en) 2010-05-13 2010-06-30 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
EP2575794A2 (en) 2010-06-04 2013-04-10 B.S.R.C. "Alexander Fleming" Autotaxin pathway modulation and uses thereof
AR082590A1 (es) 2010-08-12 2012-12-19 Hoffmann La Roche Inhibidores de la tirosina-quinasa de bruton
EP2606031B1 (en) 2010-08-20 2017-09-27 Amira Pharmaceuticals, Inc. Autotaxin inhibitors and uses thereof
CA2809892C (en) 2010-09-02 2019-05-28 Merck Patent Gmbh Pyrazolopyridinone derivatives as lpa receptor antagonists
US8999985B2 (en) 2010-12-02 2015-04-07 Shanghai De Novo Pharmatech Co Ltd. Substituted phthalazin-1(2H)-ones, preparation processes and medical uses thereof
CN103298460B (zh) * 2010-12-14 2016-06-01 电泳有限公司 酪蛋白激酶1δ(CK1δ)抑制剂
CN103596947A (zh) 2011-04-05 2014-02-19 艾米拉医药股份有限公司 用于治疗纤维化、疼痛、癌症和呼吸、过敏性、神经***疾病或心血管疾病的基于3-或5-联苯-4-基异噁唑的化合物
US9260416B2 (en) 2011-05-27 2016-02-16 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic autotaxin inhibitors and uses thereof
ES2609579T3 (es) 2011-08-29 2017-04-21 VIIV Healthcare UK (No.5) Limited Derivados espiro de diamina bicíclica como inhibidores de la unión del VIH
WO2013054185A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Pfizer, Inc. Pyrimidine and pyridine derivatives useful in therapy
JPWO2013065712A1 (ja) 2011-10-31 2015-04-02 東レ株式会社 ジアザスピロウレア誘導体及びその医薬用途
US8809552B2 (en) 2011-11-01 2014-08-19 Hoffmann-La Roche Inc. Azetidine compounds, compositions and methods of use
WO2013079223A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Phenex Pharmaceuticals Ag Pyrrolo carboxamides as modulators of orphan nuclear receptor rar-related orphan receptor-gamma (rorϒ, nr1f3) activity and for the treatment of chronic inflammatory and autoimmune diseases
TWI638802B (zh) 2012-05-24 2018-10-21 芬蘭商奧利安公司 兒茶酚o-甲基轉移酶活性抑制化合物
SG11201407534PA (en) 2012-06-13 2014-12-30 Hoffmann La Roche New diazaspirocycloalkane and azaspirocycloalkane
PT3176170T (pt) 2012-06-13 2019-02-05 Incyte Holdings Corp Compostos tricíclicos substituídos como inibidores de fgfr
CA2871388A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag 5-azaindazole compounds and methods of use
EA028364B1 (ru) 2012-07-27 2017-11-30 Биоген Айдек Ма Инк. Аутотаксин-модулирующие соединения
US9550798B2 (en) 2012-07-27 2017-01-24 Biogen Ma Inc. Compounds that are S1P modulating agents and/or ATX modulating agents
AR092211A1 (es) 2012-09-24 2015-04-08 Merck Patent Ges Mit Beschränkter Haftung Derivados de hidropirrolopirrol
MX357035B (es) 2012-09-25 2018-06-25 Bayer Pharma AG Combinacion de regorafenib y acido acetilsalicilico para el tratamiento del cancer.
IN2015DN00960A (ja) 2012-09-25 2015-06-12 Hoffmann La Roche
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
DK2912019T3 (da) 2012-10-25 2021-05-25 Tetra Discovery Partners Llc Heteroarylhæmmere af pde4
DK2938598T3 (en) 2012-12-31 2017-02-13 Cadila Healthcare Ltd Substituted phthalazine-1 (2H) -one derivatives as selective inhibitors of poly (adp-ribose) polymerase-1
US20160002247A1 (en) 2013-03-01 2016-01-07 The University Of Tokyo 8-substituted imidazopyrimidinone derivative having autotaxin inhibitory activity
CN105209428A (zh) 2013-03-12 2015-12-30 奥克塞拉有限公司 用于治疗眼科疾病和病症的取代的3-苯基丙胺衍生物
AR095079A1 (es) 2013-03-12 2015-09-16 Hoffmann La Roche Derivados de octahidro-pirrolo[3,4-c]-pirrol y piridina-fenilo
UY35395A (es) 2013-03-12 2014-10-31 Abbvie Inc Inhibidores de bromodominios tetracíclicos
TWI593692B (zh) 2013-03-12 2017-08-01 美國禮來大藥廠 四氫吡咯并噻嗪化合物
TW201446768A (zh) 2013-03-15 2014-12-16 Biogen Idec Inc S1p及/或atx調節劑
US9868748B2 (en) 2013-05-01 2018-01-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Thiazolopyrrolidine inhibitors of ROR- γ
AU2014291711B2 (en) * 2013-07-18 2017-02-02 Novartis Ag Autotaxin inhibitors comprising a heteroaromatic ring-benzyl-amide-cycle core
PT3057959T (pt) 2013-10-17 2018-06-04 Vertex Pharma Inibidores de adn-pk
CN105793253B (zh) 2013-11-22 2019-08-23 法玛克亚公司 自分泌运动因子抑制剂化合物
MY187449A (en) 2013-11-26 2021-09-22 Hoffmann La Roche New octahydro-cyclobuta [1,2-c;3,4-c']dipyrrol-2-yl
AR098475A1 (es) 2013-11-26 2016-06-01 Bayer Cropscience Ag Compuestos pesticidas y usos
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
PL3122732T3 (pl) 2014-03-26 2018-08-31 Basf Se Podstawione związki [1,2,4]triazolowe i imidazolowe jako fungicydy
HUE046820T2 (hu) 2014-03-26 2020-03-30 Hoffmann La Roche Biciklusos vegyületek autotaxin (ATX) és lizofoszfatidsav (LPA) termelésgátlókként
JP6554481B2 (ja) 2014-03-26 2019-07-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オートタキシン(atx)及びリゾホスファチジン酸(lpa)産生の阻害剤としての縮合[1,4]ジアゼピン化合物
MX2016013049A (es) 2014-04-04 2017-04-27 X-Rx Inc Inhibidores de autotaxina espirociclicos sustituidos.
WO2016031987A1 (ja) 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人東京大学 オートタキシン阻害活性を有するピリミジノン誘導体
WO2016061160A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
AU2016217851A1 (en) 2015-02-15 2017-08-03 F. Hoffmann-La Roche Ag 1-(het)arylsulfonyl-(pyrrolidine or piperidine)-2-carboxamide derivatives and their use as TRPA1 antagonists
MA41898A (fr) 2015-04-10 2018-02-13 Hoffmann La Roche Dérivés de quinazolinone bicyclique
US10550150B2 (en) 2015-05-11 2020-02-04 Cadila Healthcare Limited Short-chain peptides as Kappa (κ) opioid receptors (KOR) agonist
CN104927727B (zh) 2015-07-06 2017-01-11 香山红叶建设有限公司 一种玻璃幕墙用结构密封胶及其制备方法
PL415078A1 (pl) 2015-09-04 2017-03-13 Oncoarendi Therapeutics Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Podstawione aminotriazole przydatne jako inhibitory kwaśnej chitynazy ssaków
CR20180058A (es) 2015-09-04 2018-02-26 Hoffmann La Roche Nuevos derivados de fenoximetilo
EP3353328A4 (en) 2015-09-24 2019-06-12 Ionis Pharmaceuticals, Inc. MODULATORS OF KRAS EXPRESSION
MX2017015034A (es) 2015-09-24 2018-04-13 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclicos como inhibidores duales de autotaxina (atx)/anhidrasa carbonica (ca).
KR20180054830A (ko) 2015-09-24 2018-05-24 에프. 호프만-라 로슈 아게 오토탁신(atx) 억제제로서의 이환형 화합물
MX2018001890A (es) 2015-09-24 2018-06-20 Hoffmann La Roche Compuestos biciclicos como inhibidores de autotaxina (atx).
CN107922415B (zh) 2015-09-24 2022-04-15 豪夫迈·罗氏有限公司 新的作为双重atx/ca抑制剂的二环化合物
WO2017087858A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2017087863A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2017091673A2 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibtors and uses thereof
CN108290858B (zh) 2015-12-01 2021-07-06 日本农药株式会社 3h-吡咯并吡啶化合物或其n-氧化物、或它们的盐类及含有该化合物的农业园艺用杀虫剂及其使用方法
WO2017139978A1 (zh) 2016-02-19 2017-08-24 吴伟东 手机app更新方法及***
CR20190423A (es) 2017-03-16 2019-11-01 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclícos como inhibidores dobles de atx/ca
WO2018167113A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag New bicyclic compounds as atx inhibitors
EA201992215A1 (ru) 2017-03-20 2020-02-06 Форма Терапьютикс, Инк. Пирролопирроловые композиции в качестве активаторов пируваткиназы (pkr)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018527353A (ja) 2018-09-20
CN108026077A (zh) 2018-05-11
US10640472B2 (en) 2020-05-05
IL256548B (en) 2021-03-25
PE20180479A1 (es) 2018-03-07
EP3344619B1 (en) 2020-10-28
EP3344619A1 (en) 2018-07-11
TWI725986B (zh) 2021-05-01
CN108026077B (zh) 2021-11-05
AU2016316717A1 (en) 2018-01-25
CO2018000696A2 (es) 2018-07-10
US20180201588A1 (en) 2018-07-19
RU2746481C1 (ru) 2021-04-14
HK1253304A1 (zh) 2019-06-14
UA123362C2 (uk) 2021-03-24
CR20180058A (es) 2018-02-26
CL2018000542A1 (es) 2018-08-03
CA2992889A1 (en) 2017-03-09
KR20180043837A (ko) 2018-04-30
MX2020004504A (es) 2021-11-10
US11352330B2 (en) 2022-06-07
WO2017037146A1 (en) 2017-03-09
AU2016316717B2 (en) 2021-02-18
MX2018000511A (es) 2018-04-24
TW201718509A (zh) 2017-06-01
US20200339522A1 (en) 2020-10-29
PH12018500457A1 (en) 2018-09-10
IL256548A (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886967B2 (ja) フェノキシメチル誘導体
JP7360434B2 (ja) Cftr増強物質としてのピロロピリミジン
CA2288789C (en) Substituted 1,2,4-triazolo[3,4-a]phthalazine derivatives as gaba alpha 5 ligands
TWI678370B (zh) 新穎7員雙環化合物
KR102179599B1 (ko) 이환형 유도체
CA2484188C (en) Tachykinin receptor antagonists
AU2017222417A1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrazin-4-yl derivatives as JAK-inhibitors
US11168079B2 (en) Alkene compounds as farnesoid x receptor modulators
ES2550201T3 (es) Moduladores de la PDE10

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150