JP6425659B2 - ショットキーダイオード及びショットキーダイオードの製造方法 - Google Patents

ショットキーダイオード及びショットキーダイオードの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6425659B2
JP6425659B2 JP2015545101A JP2015545101A JP6425659B2 JP 6425659 B2 JP6425659 B2 JP 6425659B2 JP 2015545101 A JP2015545101 A JP 2015545101A JP 2015545101 A JP2015545101 A JP 2015545101A JP 6425659 B2 JP6425659 B2 JP 6425659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schottky
drift layer
junction
schottky diode
junction barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502763A5 (ja
JP2016502763A (ja
Inventor
チンチュン チャン
チンチュン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2016502763A publication Critical patent/JP2016502763A/ja
Publication of JP2016502763A5 publication Critical patent/JP2016502763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425659B2 publication Critical patent/JP6425659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本開示は、半導体デバイスに関し、より詳細には、ショットキー界面に沿って接合バリア要素の間に中央インプラントを使用することに関する。
[背景技術]
ショットキーダイオードは金属−半導体接合を利用しており、金属−半導体接合は、ショットキーバリアを提供し、金属層とドープ済半導体層との間に形成される。N型半導体層を有するショットキーダイオードの場合、金属層がアノードとして働き、N型半導体層がカソードとして働く。一般に、ショットキーダイオードは、順バイアス方向に電流を容易に通し、逆バイアス方向に電流を阻止することによって従来のp−nダイオードのように働く。金属−半導体接合において提供されるショットキーバリアは、p−nダイオードに勝る2つの特有の利点を提供する。第1に、ショットキーバリアは、低いバリア高さに関連付けられ、低いバリア高さは、低い順方向電圧降下に相関する。したがって、デバイスをターンオンして、電流が順バイアス方向に流れることを可能にするために、より低い順方向電圧が必要とされる。第2に、ショットキーバリアは、一般に、同等のp−nダイオードに比べてキャパシタンスが少ない。より低いキャパシタンスは、p−nダイオードに比べて高いスイッチング速度をもたらす。更に、ショットキーダイオードは、多数キャリアデバイスであり、スイッチング損失をもたらす少数キャリア挙動を示さない。
残念なことに、ショットキーダイオードは、従来、比較的低い逆バイアス定格電圧及び高い逆バイアス漏洩電流に悩まされてきた。近年、米国ノースカロライナ州ダーハム(Durham)に所在するクリー インコーポレイテッドは、炭化ケイ素基板及び適合性のあるエピタキシャル層から形成されるショットキーダイオードのシリーズを市場に投入した。これらのデバイスは、逆バイアス定格電圧を上げ、逆バイアス漏洩電流を下げ、順方向バイアス電流処理を向上させることによって最新技術を有し、また最新技術を進歩させ続けている。しかしながら、ショットキーデバイス性能を更に改良すると共に、これらのデバイスのコストを低減する必要性がなお残っている。
[概要]
本開示は、ドリフト層及びショットキー層を有するショットキーダイオードに関する。ドリフト層は、第1の導電型のドーピング材料によって主にドープされ、活性領域と関連付けられる第1の表面を有する。ショットキー層は、ショットキー接合を形成するために第1の表面の活性領域上方に設けられる。複数の接合バリア要素は、ショットキー接合の下方でドリフト層に形成され、複数の中央インプラントも、ショットキー接合の下方でドリフト層に形成される。ある実施形態では、少なくとも1つの中央インプラントは、接合バリア要素のそれぞれの隣接する対の間に設けられる。
ショットキー層は、チタン、クロム、ポリシリコン、アルミニウム、又は任意の他の好適な材料等の低いバリア高さを有する材料から形成され得る。タンタル等の更に低いバリア高さを有する材料は、炭化ケイ素から形成されるドリフト層と共に非常にうまく働く。中央インプラント及び接合バリア要素は、概して、ドリフト層内に様々な深さまで延在する。一実施形態では、中央インプラントは、接合バリア要素のそれぞれの深さの約1/2以下である深さを有する。別の実施形態では、接合バリア要素は、複数の中央インプラントのそれぞれより少なくとも4倍深い。
ある実施形態では、ドリフト層の第1の表面は、活性領域内に形成される多数の接合バリア要素凹部を有し、それにより、複数の接合バリア要素のうち少なくとも特定の接合バリア要素は、複数の接合バリア要素凹部のうち対応する接合バリア要素凹部の周りでドリフト層内に延在するドープ領域である。ドープ領域は、第1の導電型と逆である第2の導電型のドーピング材料でドープされる。
更に、バッファ領域が、ドリフト層の上部に設けられてもよい。バッファ領域は、ドリフト層の残りの下側部分より高い濃度にて第1の導電型のドーピング材料でドープされ、中央インプラント及び接合バリア要素は共に、バッファ領域内に存在する。
当業者であれば、添付の図面に関連して以下の詳細な説明を読んだ後、本開示の範囲を理解し、本開示の更なる態様を認識するであろう。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本開示の幾つかの態様を示し、本説明と共に、本開示の原理を説明するのに役立つ。
本開示の第1の実施形態によるショットキーダイオードの断面図である。 本開示の一実施形態による、ショットキー層及びアノードコンタクトが無い状態のショットキーダイオードの活性領域の上面図である。 本開示の別の実施形態による、ショットキー層及びアノードコンタクトが無い状態のショットキーダイオードの活性領域の上面図である。 本開示の一実施形態によるショットキーダイオードの部分断面図である。 本開示の第2の実施形態によるショットキーダイオードの断面図である。 本開示の第3の実施形態によるショットキーダイオードの断面図である。 図7A、図7B及び図7Cは、3つの異なる接合バリア要素構成のショットキー界面に沿った相対的な電界分布を示すグラフである。 本開示の第4の実施形態によるショットキーダイオードの断面図である。
[詳細な説明]
以下で述べる実施形態は、当業者が本開示を実施することを可能にするための必要な情報を示し、開示を実施するベストモードを示す。添付の図面に照らして以下の説明を読むと、当業者は、本開示の概念を理解し、本明細書で具体的に述べられないこれらの概念の応用を認識するであろう。これらの概念及び応用が、本開示及び添付の請求項の範囲内に包含されることが理解されるべきである。
層、領域、又は基板等の要素が、別の要素の「上(on)」にあるか又は別の要素の「上に(onto)」延在するとして記載されている場合、その要素は、他の要素上に直接にあってもよく、あるいは他の要素上に直接に延在していてもよく、あるいは介在要素が存在していてもよいことが理解されるであろう。反対に、ある要素が、別の要素「上に直接に(directly on)」あるか又は別の要素「上に直接に(directly onto)」延在すると記載されている場合、介在要素は存在しない。ある要素が、別の要素に「接続される(connected)」又は「結合される(coupled)」として記載される場合、その要素は、他の要素に直接に接続または結合されていてもよく、あるいは、介在要素が存在していてもよいことも理解されるであろう。反対に、ある要素が、別の要素に「直接に接続される(directly connected)」又は「直接に結合される(directly coupled)」と記載される場合、介在要素は存在しない。
「下方(below)」又は「上方(above)」又は「上側(upper)」又は「下側(lower)」又は「水平(horizontal)」又は「垂直(vertical)」等の相対的用語は、図面に示すように、ある要素、層、又は領域と別の要素、層、又は領域との関係を描写するために本明細書で使用され得る。これらの用語及び先に論じた用語は、図面に示される向きに加えて、デバイスの異なる向きを包含することが意図される。
本開示は、ドリフト層及びショットキー層を有するショットキーダイオードに関する。ドリフト層は、第1の導電型のドーピング材料によって主にドープされ、活性領域と関連付けられる第1の表面を有する。ショットキー層は、ショットキー接合を形成するために第1の表面の活性領域上方に設けられる。複数の接合バリア要素は、ショットキー接合の下方においてドリフト層に形成され、複数の中央インプラントも、ショットキー接合の下方においてドリフト層に形成される。ある実施形態では、少なくとも1つの中央インプラントは、接合バリア要素のそれぞれの隣接する対の間に設けられる。
ショットキー層は、チタン、クロム、ポリシリコン、及びアルミニウム等の低いバリア高さを有する材料から形成され得る。タンタル等の更に低いバリア高さを有する材料は、炭化ケイ素から形成されるドリフト層と共に非常にうまく働く。中央インプラント及び接合バリア要素は、概して、ドリフト層内に様々な深さまで延在する。一実施形態では、中央インプラントは、接合バリア要素のそれぞれの深さの約1/2以下である深さを有する。別の実施形態では、接合バリア要素は、複数の中央インプラントのそれぞれより少なくとも4倍深い。
ある実施形態では、ドリフト層の第1の表面は、活性領域に形成される多数の接合バリア要素凹部を有し、それにより、複数の接合バリア要素のうち少なくとも特定の接合バリア要素は、複数の接合バリア要素凹部のうち対応する接合バリア要素凹部の周りでドリフト層内へ延在するドープ領域である。ドープ領域は、第1の導電型と逆である第2の導電型のドーピング材料でドープされる。
更に、バッファ領域が、ドリフト層の上部に設けられてもよい。バッファ領域は、ドリフト層の残りの下側部分より高い濃度にて第1の導電型のドーピング材料でドープされ、中央インプラント及び接合バリア要素は共に、バッファ領域内に存在する。
例示的なショットキーダイオード10が、図1に関連して提供される。特に、本明細書で説明する実施形態は、N型又はP型ドーピング材料でドープされているものとして種々の半導体層又は要素に言及する。N型又はP型ドーピング材料でドープされることは、その層又は要素がN型又はP型導電性をそれぞれ有することを示す。N型材料は、負に帯電した電子の多数平衡濃度(majority equilibrium concentration)を有し、P型材料は、正に帯電した正孔の多数平衡濃度を有する。種々の層又は要素についてのドーピング濃度は、軽くドープされる、通常にドープされる、又は重くドープされるものとして定義され得る。これらの用語は、1つの層又は要素についてのドーピング濃度を別の層又は要素についてのドーピング濃度に関連付けることを意図した相対的な用語である。
更に、以下の説明は、N型基板及びドリフト層がショットキーダイオードで使用されることに的を絞るが、本明細書で提供される概念は、P型基板及びドリフト層を有するショットキーダイオードに同様に適用可能である。したがって、開示される実施形態における各層又は要素についてのドーピング電荷は、P型基板及びドリフト層を有するショットキーダイオードを形成するために反転され得る。更に、本明細書で説明する層のうちの任意の層は、利用可能な任意の技法を使用して1以上のエピタキシャル層から形成されてもよく、説明されていない付加的な層が、本開示の概念から必ずしも逸脱することなく、本明細書で説明する層の間に追加されてもよい。
例示されるように、ショットキーダイオード10は、基板12上に形成され、エッジターミネーション領域16の内側に存在する活性領域14を有する。エッジターミネーション領域16は、活性領域14を完全に又は実質的に包囲していてもよいが、そうすることは必ずしも必要ではない。基板12の底面に沿って、カソードコンタクト18が形成され、活性領域14とエッジターミネーション領域16の両方の下方に延在していてもよい。カソードオーミック層20が、基板12とカソードコンタクト18との間の低インピーダンス結合を容易にするために、基板12とカソードコンタクト18との間に設けられてもよい。ドリフト層22は、基板12の上面に沿って延在する。ドリフト層22、カソードコンタクト18、カソードオーミック層20は、活性領域14とエッジターミネーション領域16の両方に沿って延在していてもよい。
活性領域14内で、ショットキー層24は、ドリフト層22の上表面の上方に存在し、アノードコンタクト26は、ショットキー層24の上方に存在する。ショットキー層24及びアノードコンタクト26の一方からの材料が他方に拡散することを防止するために、バリア層28がショットキー層24とアノードコンタクト26との間に設けられてもよい。特に、活性領域14は、ショットキーダイオード10のショットキー層24がドリフト層22上方に存在する領域に実質的に対応する。例証だけのために、基板12及びドリフト層22が炭化ケイ素(SiC)であると仮定する。これらの層及び他の層の他の材料については以下で更に説明される。
例示される実施形態では、基板12はN型材料で重くドープされ、ドリフト層22はN型材料で比較的軽くドープされる。ドリフト層22は、実質的に均一にドープされてもよく、あるいは、段階的な方式でドープされてもよい。例えば、ドリフト層22のドーピング濃度は、基板12の近くで相対的により重くドープされ、ショットキー層24に近接するドリフト層22の上表面の近くではより軽くドープされるように遷移していてもよく、また、その逆も然りである。種々の例示的な実施形態についてのドーピング詳細は、以下で更に提供される。
ショットキー層24の下で、複数の接合バリア(JB)要素30が、ドリフト層22の上表面に沿って設けられる。更に、中央インプラント32と呼ばれる特有の要素もまた、ドリフト層22の上表面に沿って設けられる。例示されるように、中央インプラント32は、隣接するJB要素30の各対の間に設けられる。通常、中央インプラント32の断面は、図1に示すように、JB要素30の断面より実質的に小さい。P型材料でドリフト層22内の選択領域を重くドープすることにより、JB要素30及び中央インプラント32の両方を形成する。したがって、JB要素30及び中央インプラント32は各々、ドリフト層22の上表面からドリフト層22に入り込むように延在する。JB要素30及び中央インプラント32は、一緒になって、JBアレイを形成する。
JB要素30及び中央インプラント32は、図2及び図3に示すように、種々の形状をとることができ、異なる構成でレイアウトされ得る。図2に示すように、JB要素30及び中央インプラント32は各々、実質的に活性領域14を横切って延在する単一の長い長尺状をなす縞状部であり、JBアレイは、交互に配置される複数のJB要素30及び中央インプラント32である。図3では、JB要素30及び中央インプラント32は各々、短い長尺状をなす破線状部であり、JBアレイは、活性領域14を横切って延在するように直線的に整列される複数の破線の平行列を有する。オーミック要素30Aは、活性領域14内でドリフト層22の上表面に沿って設けられてもよい。オーミック要素30Aは、電流及び電圧サージを処理する活性領域14の能力を高めることを助ける。オーミック要素30Aは、JB要素30との良好なオーミック接触を作るために使用される金属要素である。オーミック要素30Aは、既存のフォトリフトオフ技法又は金属ウェットエッチング技法によって形成されてもよい。
以下で更に述べるように、長尺状をなす縞状部及び破線状部は、実質的に同じドーピング濃度を有していてもよく、あるいは実質的に異なるドーピング濃度を有していてもよい。JB要素30及び中央インプラントから形成されるJBアレイについてのJB要素30及び中央インプラントの他の形状及び構成は、本明細書で提供される開示を読んだ後に、当業者によって認識されるであろう。
続けて図1を参照すると、エッジターミネーション領域16は、ドリフト層22の一部分に形成され、完全に又は少なくとも実質的に活性領域14を包囲する。ガードリング型ターミネーションが例として提供されている。ベベル、ジャンクションターミネーションエクステンション(JTE)等の他のターミネーション技術を、ガードリングターミネーションに対する代替として使用してもよい。凹状ウェル34は、ドリフト層22の表面の下方に存在するドリフト層22の一部をP型材料で軽くドープすることによって形成される。したがって、凹状ウェル34は、ドリフト層22内の軽くドープされたP型領域である。凹状ウェル34は、最も外側のJB要素30まで延在するか又は部分的にその内部に延在していてもよいが、必ずしもそのように構成する必要はない。ドリフト層22の表面に沿って、かつ、凹状ウェル34内で、複数の同心ガードリング36が形成される。ガードリング36は、凹状ウェル34の対応する部分をP型ドーピング材料で重くドープすることによって形成される。選択される実施形態では、ガードリングは、互いから離間されて、ドリフト層22の上表面から凹状ウェル34内へ延在する。
凹状ウェル34内に存在するガードリング36に加えて、メサガードリング(図示せず)が、活性領域14の外縁の周りに設けられてもよい。メサガードリングも、活性領域14の周りのドリフト層22の一部を重くドープすることによって形成され、それにより、メサガードリングは、活性領域14の外縁の周りに形成され、ドリフト層22内へと延在する。凹状ウェル34、ガードリング36、及びメサガードリングは、任意の形状とすることができ、また、例示される実施形態では矩形である、活性領域14の外縁の形状にほぼ対応する。これらの3つの要素の各々は、活性領域14の周りに連続的な又は破断した(すなわち、破線、点線等)環状体を提供し得る。
一実施形態では、図4は、活性領域14の一部の拡大図を提供し、ショットキーダイオード10の動作中に働く種々のp−n接合を識別することを助けるために使用される。この実施形態の場合、JB要素30及び中央インプラント32が(図2に示すように)長尺状をなす縞状部であると仮定する。JB要素30及び中央インプラント32の存在によって、活性領域14の周りに少なくとも2つの型の接合が存在する。第1の接合型はショットキー接合J1と称され、ショットキー層24と、JB要素30及び中央インプラント32を持たないドリフト層22の上表面の部分との間の任意の金属−半導体(m−s)接合である。換言すれば、ショットキー接合J1は、ショットキー層24と、JB要素30及び中央インプラント32間にあるドリフト層の上表面の部分との間の接合である。第2の接合型はJB接合J2と称され、ドリフト層と、ドリフト層22内に形成されるJB要素30又は中央インプラント32との間の任意のp−n接合である。
ショットキーダイオード10が順バイアスされると、ショットキー接合J1は、JB接合J2がターンオンする前にターンオンする。比較的低い順方向電圧で、ショットキーダイオード10内の電流輸送は、ショットキー接合J1を横切って注入される多数キャリア(電子)によって支配される。したがって、ショットキーダイオード10は、従来のショットキーダイオードのように作用する。この構成では、少数キャリア注入がほとんど又は全く存在しないため、少数電荷が全く存在しない。結果として、ショットキーダイオード10は、通常動作電圧で高速のスイッチング速度が得られる。
ショットキーダイオード10が逆バイアスされると、JB接合J2に隣接して形成される空乏領域は、拡張して、ショットキーダイオード10を通る逆電流を阻止する。結果として、拡張した空乏領域は、ショットキー接合J1を保護すると共に、ショットキーダイオード10内の逆漏洩電流を制限するように機能する。JB要素30及び中央インプラント32によって、ショットキーダイオード10はPINダイオードのように挙動する。
ほとんどの任意のショットキーダイオード設計では、1)低い順バイアス電圧降下に対応する低い順バイアス抵抗、2)低い逆バイアス漏洩電流、及び3)費用効果の高い設計についての基本的要求が存在する。コストに関して、ショットキーダイオードがその上で作製されるダイのサイズは、全体のコストに対する重要な一因である。したがって、ショットキーダイオードがその上で作製されるダイのサイズを減少させながら、ショットキーダイオードの性能を維持又は向上させることに対する一定の働きかけが存在する。
ショットキーダイオードについて順バイアス定格電流を少なくとも維持しながらダイサイズを減少させるために、順バイアス抵抗を減少させなければならない。順バイアス抵抗を減少させる一方法は、ドリフト層22に関するドーピングを増大させることである。残念なことに、ドリフト層22においてドーピングを増大させることは、逆バイアス漏洩電流を増加させるという悪影響を及ぼす。そのため、順バイアス抵抗及び電圧降下に悪影響を及ぼすことなく、逆バイアス漏洩電流を減少させる要求が存在する。
逆バイアス漏洩電流を減少させるために、一般にドリフト層22とショットキー層24との間の界面であるショットキー界面の電界が減少させられるべきである。ショットキー界面の電界は、逆バイアス漏洩電流にほぼ比例する。先に示したJBアレイのJB要素30間における中央インプラント32の使用が、中央インプラント32を使用しないJBアレイに比べてショットキー界面の電界を著しく減少させることが発見された。したがって、ドリフト層22は、より高くドープされて、図1に示すように、中央インプラント32がJBアレイにおいて使用されるときに、逆バイアス漏洩電流に対する影響がほとんど無いか又は全く無い状態で、順バイアス抵抗を減少させ得る。図5及び6に関連して以下で述べるように、ショットキー界面の電界をなお更に減少させるために、追加のステップが行われてもよい。
図5を参照すると、ショットキーダイオード10のドリフト層22及びショットキー層24は、代替の実施形態に従って例示される。例示されるように、各JB要素30は、ドリフト層22の上表面にエッチングされるJB要素凹部30Rを含む。ドリフト層22に凹部をエッチングすることによって、それぞれのJB要素30が、ドリフト層22に入り込んでより深く形成され得る。これは、特に、JB要素30を形成するために使用される選択的ドーピングの前にJB要素凹部30Rが形成され得るSiCデバイスについて特に有益である。JB要素凹部30Rは、ドリフト層22に入り込むより深いドーピングを可能にする。特定のJB要素凹部30Rの幅について述べると、幅は、幅、長さ、及び深さを有する凹部のより狭い横寸法を指す。一実施形態では、任意の凹部の深さは少なくとも0.8ミクロンであり、任意の凹部の幅は少なくとも0.8ミクロンである。別の実施形態では、凹部の深さは少なくとも2ミクロンであり、任意の凹部の幅は少なくとも2ミクロンである。中央インプラント32と共にJB要素30内にJB要素凹部30Rを使用することは、単にJB要素30及び中央インプラント32を使用することに比べて、ショットキー界面における電界のより大きな減少を提供すると考えられる。
図6に示す実施形態は、ショットキー界面における電界の更に大きな減少を提供することを証明した。具体的には、深JB要素30’と称される、深く注入されたJB要素を有するショットキーダイオード10が示されている。深JB要素30’は、示すように、JB要素凹部30Rを含み得る。中央インプラント32は、深JB要素30’の間に設けられ得る。
特に、ドリフト層22は、ドリフト層22の上部に沿って形成されるバッファ領域38を含んでいることが図示されている。バッファ領域38は、ドリフト層22の残りの部分、すなわち下側部分より重くドープされ得る。深JB要素30’及び中央インプラント32は、バッファ領域38に形成される。この実施形態では、深JB要素30’は、バッファ領域38を実質的に貫通して、かつ、バッファ領域38の底部まで又は少なくとも底部の近くに延在する。
図7A、図7B、及び図7Cは、3つの異なるJBアレイ構成について、ショットキー界面42に沿った相対的な電界分布をプロットしたグラフである。図7Aは、JB要素30のみを含むJBアレイについてショットキー界面42に沿った相対的な電界をプロットしている。JB要素30間に中央インプラント32は全く設けられない。例示される2つのJB要素30のそれぞれの上表面に沿って、電界は比較的低い。しかしながら、電界は、2つのJB要素30間の中間点で比較的高いレベルまで急速に上昇する。
図7Bは、図1に提供されるように、JB要素30及び散在性中央インプラント32を含むJBアレイについて、ショットキー界面42に沿った相対的な電界をプロットしている。例示される2つのJB要素30及びJB要素30間に設けられる中央インプラント32のそれぞれの上表面に沿って、電界は比較的低い。しかしながら、電界は、中央インプラント32と2つのJB要素30のそれぞれとの間の2つの中間点で比較的低いレベルまで上昇する。
図7Cは、図6に提供されるように、深JB要素30’及び散在性中央インプラント32を含むJBアレイについて、ショットキー界面42に沿った相対的な電界をプロットしている。2つの深JB要素30’及び深JB要素30’間に設けられる中央インプラント32のそれぞれの上表面に沿って、電界は比較的低い。電界は、中央インプラント32と深JB要素30’のそれぞれとの間の2つの中間点で非常に低いレベルまで上昇するのみである。これらのプロットは、JBアレイにおいてJB要素30(深JB要素30’を含む)と共に中央インプラント32を使用するときの重要な利点、及び、JB要素凹部30Rを有する深JB要素30’を使用するときの更なる利益を明瞭に示す。
上記実施形態はショットキーダイオード10を対象とするが、企図される構造及び設計の全ては、他の半導体デバイスに同様に適用可能である。企図される構造及び設計から利益を受け得る例示的なデバイスは、全ての型の電界効果トランジスタ(FET)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、及びゲートターンオフサイリスタ(GTO)を含む。
ショットキーダイオード10の順方向と逆方向の両方の電流及び電圧特性に影響を及ぼす別の特性は、ショットキー接合J1(図4)に関連するバリア高さであり、ショットキー接合J1は、ここでも、金属ショットキー層24と半導体ドリフト層22との間の金属−半導体接合である。ショットキー層24等の金属層が、ドリフト層22等の半導体層に非常に近接しているとき、2つの層間に固有の電位バリアが生じる。ショットキー接合J1に関連するバリア高さは固有の電位バリアに対応する。外部電圧の印加が存在しない場合、この固有の電位バリアは、ほとんどの電荷キャリア(電子又は正孔)が、1つの層から別の層へ移動することを妨げる。外部電圧が印加されると、半導体層の観点からの固有の電位バリアは、効果的に増減することになる。特に、金属層の観点からの電位バリアは、外部電圧が印加されたときに変化しない。
N型ドリフト層22を有するショットキーダイオード10が順バイアスされると、ショットキー層24における正電圧の印加は、固有の電位バリアを効果的に減少させ、電子が半導体から金属−半導体接合を横切るように流れる。固有の電位バリアの大きさ、したがって、バリア高さは、固有の電位バリアに打ち勝って、電子を半導体層から金属層に流れさせるのに必要な電圧量に関係がある。実際には、電位バリアは、ショットキーダイオードが順バイアスされると減少する。ショットキーダイオード10が逆バイアスされると、電位バリアは、著しく増加し、電子の流れを阻止するように機能する。
ショットキー層24を形成するために使用される材料は、ショットキー接合J1に関連するバリア高さを主に決定する。多くの用途では、低いバリア高さが好ましい。より低いバリア高さは、以下のうちの1つを可能にする。第1に、より小さな活性領域14を有するより低いバリア高さのデバイスは、より大きな活性領域14及びより高いバリア高さを有するデバイスと同じ順方向ターンオン並びに動作電流及び定格電圧を有するように開発されることが可能である。換言すれば、より小さな活性領域14を有するより低いバリア高さのデバイスは、所与の電流において、より高いバリア高さ及びより大きな活性領域14を有するデバイスと同じ順方向電圧に耐えることができる。代替的に、より低いバリア高さのデバイスとより高いバリア高さのデバイスが共に同じサイズの活性領域14を有するときに、より低いバリア高さのデバイスは、より高いバリア高さのデバイスと同じか又は同様の電流を処理しながら、より低い順方向ターンオン及び動作電圧を有し得る。より低いバリア高さはまた、デバイスの順バイアス時オン抵抗を下げ、それが、デバイスをより効率的にし、デバイスにとって破壊的となり得る熱の生成を少なくすることを助ける。
SiCドリフト層22を使用するショットキー用途において低いバリア高さに関連する例示的な金属(合金を含む)は、限定はしないが、タンタル(Ta)、ポリシリコン、チタン(Ti)、クロム(Cr)、及びアルミニウム(Al)を含み、タンタルは、その群の中で最も低いバリア高さに関連する。金属は、低いバリア高さのケーブル金属として定義される。バリア高さは、ショットキー層24に使用される金属、ドリフト層22に使用される材料、及びおそらく、ドリフト層22におけるドーピングの程度の関数であるが、ある実施形態によって達成され得る例示的なバリア高さは、1.2電子ボルト(eV)未満、1.1eV未満、1.0eV未満、0.9eV未満、及び約0.8eVである。
選択された実施形態では、基板12は、Nドープされた単結晶4H SiC材料から形成される。基板12は、2H、4H、6H、3C等といった様々な結晶ポリタイプを有し得る。基板12はまた、窒化ガリウム(GaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、SiGe、等といった他の材料系から形成されてもよい。NドープされたSiC基板12の抵抗率は、一実施形態では、約10mΩ・cmと30mΩ・cmとの間である。初期基板12は、約200ミクロンと500ミクロンとの間の厚さを有し得る。基板の上方にエピタキシャル構造が形成されると、基板12の裏面は、カソードコンタクト18を形成する前に薄化され得る。
ドリフト層22は、基板12上方で成長させられて、その位置でドープされることができ、ドリフト層22は、N型ドーピング材料で成長させられるときにドープされる。特に、1つ又は複数のバッファ層(図示せず)が、ドリフト層22を形成する前に基板12上に形成されてもよい。バッファ層は、核形成層として使用されてもよく、N型ドーピング材料で比較的重くドープされてもよい。バッファ層は、ある実施形態では、0.5ミクロン〜5ミクロンの範囲とすることができる。
ドリフト層22は、ドリフト層22の全て又は一部にわたって比較的均一にドープされてもよく、あるいは、ドリフト層22の全て又は一部にわたって段階的なドーピングを用いてもよい。均一にドープされるドリフト層22の場合、ドーピング濃度は、一実施形態では、約2×1015cm−3と2×1016cm−3との間とし得る。バッファ領域38(図5)が設けられる場合、ドリフト層22の上側部分をドリフト層22の1つ又は複数の底部分より高いレベルでドープすることによって、バッファ領域が形成される。異なる性能基準は、一般に異なるドーピングレベル及び厚さを必要とし得るが、以下の表1は、異なる逆バイアス時降伏電圧における50アンペア順バイアス定格電流を有するショットキーダイオード10の場合の、全体のドリフト層22及びドリフト層22の上部分に存在するバッファ領域38についての例示的なドーピングレベル及び厚さを提供する。
凹状ウェル34は、ドリフト層22の選択部分にP型材料を軽く注入することによって形成され得る。同様に、JB要素30(又は深JB要素30’)、中央インプラント32、及びガードリング36は、ドリフト層22の上表面の対応する部分にP型材料を注入することによって形成され得る。JB要素30、中央インプラント32、及びガードリング36は、比較的重くドープされ、同じイオン注入プロセスを使用して同時に形成されてもよい。JB要素凹部30Rは、対応するJB要素30(又は深JB要素30’)についてより深くかつより均一なドーピング濃度を達成することを補助するために、注入前に形成され得る。一実施形態では、JB要素30、中央インプラント32、及びガードリング36は全て、実質的に同じ濃度でドープされる。通常、JB要素30、中央インプラント32、及びガードリング36は全て、約1×1018cm−3以上の濃度でドープされる。他の実施形態では、これらの要素は、例えばJBアレイが異なる形状又はサイズを含むとき、あるいは異なるJB要素30が異なる深さを有する場合、同一の又は異なるイオン注入プロセスを使用して異なる濃度でドープされ得る。
JB要素30、中央インプラント32、及びガードリング36の深さ、ならびに近接するJB要素30、中央インプラント32、及びガードリング36の間の間隔は、所望のデバイス特性に基づいて変更してもよい。一実施形態では、中央インプラント32の深さは、一般に、約0.2ミクロンと約0.6ミクロンとの間の範囲とし得る。中央インプラント32の幅は、一般に、約0.9ミクロンと約1.6ミクロンとの間の範囲とし得る。JB要素30の深さは、一般に、約0.5ミクロンと約5.0ミクロンとの間の範囲とし得る。JB要素30の幅は、一般に、約1.5ミクロンと約2.0ミクロンとの間の範囲とし得る。各中央インプラント32は、約1.5ミクロンと約2.5ミクロンとの間の距離だけ、隣接するJB要素30から離間され得る。ある実施形態では、中央インプラント32の深さは、JB要素30(深JB要素30’を含む)の深さの約1/2以下である。ある実施形態では、JB要素30の深さは、中央インプラント32の深さの約3倍、4倍、5倍、またはそれ以上である。
JB要素凹部30Rを使用する図5及び図6に示すような実施形態の場合、JB要素30は、通常、ドリフト層22により深く入り込んでより容易に形成される。SiCから形成されるドリフト層22の場合、それぞれの凹部は、約0.5ミクロンと約2ミクロンとの間の深さ及び約0.8ミクロンと約2ミクロンとの間の幅を有し得る。
作製中、熱酸化物層(図示せず)が、ドリフト層22の上表面の上方に形成されてもよい。SiCドリフト層22の場合、酸化物は二酸化ケイ素(SiO)である。熱酸化物層は、ドリフト層22及びドリフト層22内に形成される種々の要素の保護又は性能を補助するパッシベーション層として作用し得る。活性領域14に関連する熱酸化物層の一部は、その後、ショットキー層24が形成されるショットキー凹部を形成するために除去される。
ショットキー凹部が形成されると、ショットキー層24は、ショットキー凹部によって露出されたドリフト層22の部分の上方に形成される。ショットキー層24の厚さは、所望のデバイス特性及びショットキー層24を形成するために使用される金属に基づいて変更されるが、一般に、約100オングストロームと約4500オングストロームとの間となる。参照される650Vデバイスの場合、タンタル(Ta)で形成されるショットキー層24は、約500オングストロームと約1500オングストロームとの間とすることができ、ポリシリコンで形成されるショットキー層24は約1000オングストロームと約5000オングストロームとの間とすることができ、チタン(Ti)で形成されるショットキー層24は約500オングストロームと約2500オングストロームとの間とすることができる。先に述べたように、タンタル(Ta)は、特に、ショットキー接合を形成するためにSiCと組み合わせて使用されるときに、低いバリア高さに関連する。タンタルはまた、SiCに対して非常に安定している。ショットキー層24及び形成されるアノードコンタクト26について使用される金属に応じて、1つ又は複数のバリア層28が、ショットキー層24上方に形成され得る。バリア層28は、チタンタングステン合金(TiW)、チタンニッケル合金(TiN)、タンタル(Ta)、及び任意の他の好適な材料で形成されてもよく、選択される実施形態では、厚さを約100オングストロームと約1000オングストロームとの間とすることができる。バリア層28は、ショットキー層24を形成するために使用される金属と形成されるアノードコンタクト26との間での拡散を防止することを助ける。特に、バリア層28は、ショットキー層24がタンタル(Ta)であり、形成されるアノードコンタクト26がアルミニウム(Al)から形成される特定の実施形態では、使用されない。バリア層28は、一般に、ショットキー層24がチタン(Ti)であり、形成されるアノードコンタクト26がアルミニウム(Al)から形成される実施形態で有益である。
アノードコンタクト26は、ショットキー層24の上方に、又はもし存在する場合、バリア層28の上方に形成される。アノードコンタクト26は、一般に、相対的に厚く、金属から形成され、ショットキーダイオード10のアノード用のボンドパッドとして働く。アノードコンタクト26は、アルミニウム(Al)、金(Au)、銀(Ag)等から形成され得る。
先に述べたように、作製の終わりに、基板12は、研削プロセス、エッチングプロセス、又は同様のプロセスを用いて基板12の底部分を除去することによって、実質的に薄化され得る。650V参照ショットキーダイオード10の場合、基板12は、第1の実施形態では、約50ミクロンと約200ミクロンとの間の厚さまで薄化され得る。基板12を薄化すること、又は、その他の方法で薄い基板12を使用することは、ショットキーダイオード10のアノードとカソードとの間の全体的な電気抵抗及び熱抵抗を減少させ、デバイスが過熱することなくより高い電流密度を処理することを可能にする。
カソードオーミック層20は、ニッケル(Ni)、ニッケルシリサイド(NiSi)、及びニッケルアルミナイド(NiAl)等のオーミック金属を有する薄化基板12の底部に形成される。カソードオーミック層20が形成されてアニールされると、カソードコンタクト18がカソードオーミック層20上方に形成されて、ショットキーダイオード10用のはんだ又は同様の界面を提供する。
本明細書で開示される概念によって、非常に高性能のショットキーダイオード10が、種々の動作パラメータを必要とする種々の用途のために設計され得る。DC順バイアス電流に関連する電流密度は、ある実施形態では500アンペア/cmを超え得る。種々の実施形態では、漏洩電流密度は、約125℃、150℃、及び175℃を超える温度において、並びに150℃から200℃の範囲全体にわたって、約5ミリアンペア未満に維持された。
当業者であれば、先に論じられた概念が、本明細書で具体的に開示される設計と異なる設計で実施され得ることを認識するであろう。例えば、図8を参照すると、ショットキーダイオード10は、活性領域に対して凹状をなすエッジターミネーション領域16を使用してもよい。例えば、活性領域14のドリフト層22の上面は、エッジターミネーション領域16のドリフト層22の上面より高い。例示される実施形態では、バッファ領域38の実質的に全てが、ターミネーション領域16内に存在するドリフト層22の部分の上表面の上方に延在する。当業者であれば、本開示の実施形態に対する更なる改良及び改変を認識するであろう。全てのこうした改良及び改変は、本明細書で開示される概念及び添付の請求項の範囲に包含されるとみなされる。

Claims (25)

  1. ショットキーダイオードであって、
    第1の導電型のドーピング材料によって主にドープされ、かつ、活性領域と関連付けられる第1の表面を有する、ドリフト層と、
    ショットキー接合を形成するための前記第1の表面の前記活性領域上方のショットキー層と、
    前記ショットキー接合の下方で前記ドリフト層に形成される複数の接合バリア要素と、
    前記複数の接合バリア要素の深さよりも浅い深さにて、前記ショットキー接合の下方で前記ドリフト層に形成される複数の中央インプラントと、
    前記ドリフト層の上部分にあるバッファ領域であって、該バッファ領域は、前記ドリフト層の残りの下側部分より高い濃度にて前記第1の導電型のドーピング材料でドープされ、前記複数の中央インプラント及び前記複数の接合バリア要素が前記バッファ領域内に存在する、バッファ領域と、
    前記バッファ領域内に配置される凹状ウェルであって、少なくとも1つのガードリングを有し、前記複数の接合バリア要素の深さよりも浅い深さでバッファ領域内を延びる、凹状ウェルと
    を備える、ショットキーダイオード。
  2. 前記複数の中央インプラントのうち少なくとも1つは、前記複数の接合バリア要素の隣接する対の間に、かつ、該隣接する対から離間して設けられる、請求項1に記載のショットキーダイオード。
  3. 前記複数の中央インプラントのそれぞれは、前記複数の接合バリア要素のそれぞれの深さの1/2以下である深さを有する、請求項1又は2に記載のショットキーダイオード。
  4. 前記複数の接合バリア要素のそれぞれは、前記複数の中央インプラントのそれぞれより少なくとも4倍深い、請求項1〜3のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  5. 前記複数の接合バリア要素のそれぞれ及び前記複数の中央インプラントのそれぞれは、第2の導電型のドーピング材料によって同じドーピング濃度でドープされる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  6. 前記複数の接合バリア要素のそれぞれ及び前記複数の中央インプラントのそれぞれは、少なくとも1×1018cm−3の濃度でドープされる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  7. 前記ドリフト層の前記第1の表面は、前記活性領域に複数の接合バリア要素凹部を備え、それにより、前記複数の接合バリア要素のうち少なくとも特定の接合バリア要素は、前記複数の接合バリア要素凹部のうち対応する接合バリア要素凹部の周りで前記ドリフト層内へと延在するドープ領域であり、前記ドープ領域は、前記第1の導電型と逆である第2の導電型のドーピング材料でドープされる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  8. 前記複数の接合バリア要素が前記バッファ領域内に存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  9. 前記ショットキー接合は、0.9電子ボルト未満のバリア高さを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  10. 前記ショットキー層はタンタルを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  11. 前記ドリフト層は炭化ケイ素を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  12. 前記ショットキー層は実質的にタンタルからなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  13. 前記ショットキー層は、チタン、クロム、ポリシリコン、及びアルミニウムからなる群のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  14. 前記ドリフト層は、薄化された薄化基板上方に形成され、カソードコンタクトは、前記薄化基板の底表面上方に形成される、請求項1〜13のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  15. 前記活性領域は、エッジターミネーション領域によって実質的に包囲され、前記エッジターミネーション領域は、前記ドリフト層内に形成されたエッジターミネーション構造を備える、請求項1〜14のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  16. 前記エッジターミネーション領域用の前記ドリフト層の部分は、前記活性領域の前記第1の表面に対して凹状をなす、請求項15に記載のショットキーダイオード。
  17. 前記ドリフト層の前記第1の表面は、前記活性領域に複数の接合バリア要素凹部を備え、それにより、前記複数の接合バリア要素のうち少なくとも特定の接合バリア要素は、前記複数の接合バリア要素凹部のうち対応する接合バリア要素凹部の周りで前記ドリフト層内へ延在するドープ領域であり、前記ドープ領域は、前記第1の導電型と逆である第2の導電型のドーピング材料でドープされる、請求項1〜16のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  18. ショットキーダイオードであって、
    第1の導電型のドーピング材料によって主にドープされ、かつ、活性領域と関連付けられる第1の表面を有する、ドリフト層と、
    ショットキー接合を形成するために前記第1の表面の前記活性領域の上方に設けられたショットキー層と、
    前記ショットキー接合の下方で前記ドリフト層に形成される複数の接合バリア要素と、
    前記複数の接合バリア要素の深さよりも浅い深さにて、前記ショットキー接合の下方で前記ドリフト層に形成される複数の中央インプラントであって、
    前記複数の中央インプラントのうち少なくとも1つは、前記複数の接合バリア要素の隣接する対の間に、かつ、該隣接する対から離間して設けられ、
    前記ドリフト層の前記第1の表面は、前記活性領域内に複数の接合バリア要素凹部を備え、それにより、前記複数の接合バリア要素のうち少なくとも特定の接合バリア要素は、前記複数の接合バリア要素凹部のうち対応する接合バリア要素凹部の周りで前記ドリフト層内へと延在するドープ領域であり、前記ドープ領域は、前記第1の導電型と逆である第2の導電型のドーピング材料でドープされる、複数の中央インプラントと、
    前記ドリフト層の上部分にあるバッファ領域であって、該バッファ領域は、前記ドリフト層の残りの下側部分より高い濃度にて前記第1の導電型のドーピング材料でドープされ、前記複数の中央インプラント及び前記複数の接合バリア要素が前記バッファ領域内に存在する、バッファ領域と、
    前記バッファ領域内に配置される凹状ウェルであって、少なくとも1つのガードリングを有し、前記複数の接合バリア要素の深さよりも浅い深さでバッファ領域内を延びる、凹状ウェルと
    を備えるショットキーダイオード。
  19. 前記ショットキー接合は、0.9電子ボルト未満のバリア高さを有する、請求項18に記載のショットキーダイオード。
  20. 前記ショットキー層はタンタルを含む、請求項18又は19に記載のショットキーダイオード。
  21. 前記ドリフト層は炭化ケイ素を含む、請求項18〜20のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  22. 前記ショットキー層は実質的にタンタルからなる、請求項18〜21のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  23. 前記ショットキー層は、チタン、クロム、ポリシリコン、及びアルミニウムからなる群のうちの少なくとも1つを含む、請求項18〜19のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  24. 漏洩電流密度は、約125℃を超える温度では約0.005アンペア/cm未満である、請求項18〜23のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
  25. 漏洩電流密度は、約150℃を超える温度では約0.005アンペア/cm未満である、請求項18〜24のいずれか一項に記載のショットキーダイオード。
JP2015545101A 2012-11-27 2013-11-20 ショットキーダイオード及びショットキーダイオードの製造方法 Active JP6425659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/686,119 2012-11-27
US13/686,119 US9318624B2 (en) 2012-11-27 2012-11-27 Schottky structure employing central implants between junction barrier elements
PCT/US2013/070994 WO2014085159A1 (en) 2012-11-27 2013-11-20 Schottky diodes and method of manufacturing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502763A JP2016502763A (ja) 2016-01-28
JP2016502763A5 JP2016502763A5 (ja) 2017-01-19
JP6425659B2 true JP6425659B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=49725372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545101A Active JP6425659B2 (ja) 2012-11-27 2013-11-20 ショットキーダイオード及びショットキーダイオードの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9318624B2 (ja)
EP (2) EP2926377A1 (ja)
JP (1) JP6425659B2 (ja)
KR (1) KR101764038B1 (ja)
WO (1) WO2014085159A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437525B2 (en) 2020-07-01 2022-09-06 Hunan Sanan Semiconductor Co., Ltd. Silicon carbide power diode device and fabrication method thereof
US11967651B2 (en) 2020-07-01 2024-04-23 Xiamen Sanan Integrated Circuit Co., Ltd. Silicon carbide power diode device and fabrication method thereof

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680587B2 (en) * 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
JP2013232564A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9991399B2 (en) * 2012-10-04 2018-06-05 Cree, Inc. Passivation structure for semiconductor devices
KR20140089639A (ko) * 2013-01-03 2014-07-16 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그 형성 방법
JP2014236171A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015032627A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 半導体装置
US9722017B2 (en) * 2014-01-28 2017-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device
JP6347999B2 (ja) * 2014-06-25 2018-06-27 シナプティクス・ジャパン合同会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード及びその製造方法
KR102329192B1 (ko) * 2015-04-29 2021-11-18 한국전기연구원 순방향 특성이 향상된 실리콘 카바이드 쇼트키 다이오드 및 그 제조방법
WO2016185526A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 株式会社日立製作所 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール
US9960247B2 (en) * 2016-01-19 2018-05-01 Ruigang Li Schottky barrier structure for silicon carbide (SiC) power devices
WO2017135940A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Microsemi Corporation Sic transient voltage suppressor
CN107293601B (zh) * 2016-04-12 2021-10-22 朱江 一种肖特基半导体装置及其制备方法
CN105826399A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 上海安微电子有限公司 一种多混合结构的软快恢复二极管及其制备方法
KR102430498B1 (ko) 2016-06-28 2022-08-09 삼성전자주식회사 쇼트키 다이오드를 갖는 전자 소자
JP6673174B2 (ja) * 2016-12-12 2020-03-25 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US10411108B2 (en) * 2017-03-29 2019-09-10 QROMIS, Inc. Vertical gallium nitride Schottky diode
CN109473482A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 创能动力科技有限公司 肖特基器件及其制造方法
JP6929254B2 (ja) * 2018-08-23 2021-09-01 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
CN110459592A (zh) * 2019-07-11 2019-11-15 瑞能半导体科技股份有限公司 半导体器件及其制造方法
US11866928B2 (en) * 2019-09-03 2024-01-09 Dannie Lew Deans EAZY supporting holding and clamping system
CN116613187A (zh) * 2020-07-01 2023-08-18 湖南三安半导体有限责任公司 一种碳化硅功率二极管器件及其制备方法
CN112186029A (zh) * 2020-10-20 2021-01-05 杭州中瑞宏芯半导体有限公司 一种高浪涌电流型SiC二极管及其制造方法
US11677023B2 (en) * 2021-05-04 2023-06-13 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420698B2 (ja) 1998-03-24 2003-06-30 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3616258B2 (ja) 1998-08-28 2005-02-02 株式会社ルネサステクノロジ ショットキーダイオードおよびそれを用いた電力変換器
JP3943749B2 (ja) * 1999-02-26 2007-07-11 株式会社日立製作所 ショットキーバリアダイオード
JP4872158B2 (ja) * 2001-03-05 2012-02-08 住友電気工業株式会社 ショットキーダイオード、pn接合ダイオード、pin接合ダイオード、および製造方法
JP3708057B2 (ja) * 2001-07-17 2005-10-19 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP4123913B2 (ja) * 2001-11-26 2008-07-23 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置の製造方法
JP2005191227A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7199442B2 (en) * 2004-07-15 2007-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky diode structure to reduce capacitance and switching losses and method of making same
JP4764003B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-31 日本インター株式会社 半導体装置
JP4814533B2 (ja) * 2005-02-25 2011-11-16 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4921880B2 (ja) * 2006-07-28 2012-04-25 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP5175872B2 (ja) * 2010-01-21 2013-04-03 株式会社東芝 半導体整流装置
US20130140584A1 (en) * 2010-06-02 2013-06-06 Norifumi Kameshiro Semiconductor device
JPWO2011161906A1 (ja) * 2010-06-21 2013-08-19 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体素子の製造方法と製造装置
JP2012174895A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 高耐圧半導体装置
US9318623B2 (en) * 2011-04-05 2016-04-19 Cree, Inc. Recessed termination structures and methods of fabricating electronic devices including recessed termination structures
JP5926893B2 (ja) * 2011-04-26 2016-05-25 株式会社 日立パワーデバイス 炭化珪素ダイオード
WO2012157679A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437525B2 (en) 2020-07-01 2022-09-06 Hunan Sanan Semiconductor Co., Ltd. Silicon carbide power diode device and fabrication method thereof
US11967651B2 (en) 2020-07-01 2024-04-23 Xiamen Sanan Integrated Circuit Co., Ltd. Silicon carbide power diode device and fabrication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR101764038B1 (ko) 2017-08-01
EP2926377A1 (en) 2015-10-07
EP4235803A2 (en) 2023-08-30
US20160211387A1 (en) 2016-07-21
EP4235803A3 (en) 2023-11-15
US20140145289A1 (en) 2014-05-29
WO2014085159A1 (en) 2014-06-05
JP2016502763A (ja) 2016-01-28
KR20150089054A (ko) 2015-08-04
US9831355B2 (en) 2017-11-28
US9318624B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425659B2 (ja) ショットキーダイオード及びショットキーダイオードの製造方法
JP6417432B2 (ja) ショットキー・ダイオード
TWI487121B (zh) 採用凹陷於接合遮障陣列元件之肖特基二極體
JP6625673B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
KR101774124B1 (ko) 반도체 장치들 및 그것을 제조하는 방법
CN108039360B (zh) 采用用于边缘终端元件的凹处的边缘终端结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250