JP6342437B2 - 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム - Google Patents

放射線断層撮影システム及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6342437B2
JP6342437B2 JP2016030889A JP2016030889A JP6342437B2 JP 6342437 B2 JP6342437 B2 JP 6342437B2 JP 2016030889 A JP2016030889 A JP 2016030889A JP 2016030889 A JP2016030889 A JP 2016030889A JP 6342437 B2 JP6342437 B2 JP 6342437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
subject
width
body thickness
irradiation condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016030889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017148110A (ja
Inventor
誠記 渡辺
誠記 渡辺
陽太郎 石原
陽太郎 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP2016030889A priority Critical patent/JP6342437B2/ja
Priority to US16/077,536 priority patent/US11071511B2/en
Priority to PCT/US2017/018121 priority patent/WO2017146985A1/en
Priority to CN201780012778.6A priority patent/CN108697397A/zh
Priority to DE112017000923.5T priority patent/DE112017000923B4/de
Priority to KR1020187021729A priority patent/KR20180124019A/ko
Publication of JP2017148110A publication Critical patent/JP2017148110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342437B2 publication Critical patent/JP6342437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • A61B6/544Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure dependent on patient size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、被検体の幅及び体厚の少なくとも一方に基づいて、被検体に対する放射線の照射条件を設定する放射線断層撮影システム及びその制御プログラムに関する。
放射線断層撮影装置が有する機能の一つとして自動露出機構がある。自動露出機構は、事前に取得した被検体の放射線吸収量の分布を示すデータ(data)を基に、被検体に照射する放射線の出力を、放射線吸収量が多い場所はより大きく、放射線吸収量が少ない場所はより小さくなるように自動で制御する。
自動露出機構についてもう少し詳しく説明する。先ず、被検体に対して低線量な放射線を照射する予備的なスキャン(scan)、すなわちスカウト(scout)スキャンを行う。次いで、このスカウトスキャンで得られた投影データから、被検体の体軸方向における各位置について、投影データのプロファイル(profile)面積や被検体の体軸断面を楕円近似したときの楕円率、放射線の減衰率などを求める。そして、これらの面積、楕円率及び減衰率などの情報に基づいて、再構成画像におけるノイズ量が一定になるように、被検体の体軸方向における位置ごとに、照射する放射線の出力、例えば放射線管の管電流値を設定する(特許文献1参照)。そして、設定された出力で本スキャンが行われる。
特開2001−043993号公報
しかし、上述のように本スキャンとは別にスカウトスキャンを行なう必要があることから、よりスループットの改善が求められている。特に、スカウトスキャンは、被検体の真上と真横において二度行なわれる。すなわち、0°の位置の放射線管から放射線を照射しながら、被検体が載置されたテーブルを動かして一度目のスカウトスキャンを行なった後に、テーブルを元の位置に戻し、90°の位置の放射線管から放射線を照射しながら、被検体が載置されたテーブルを再度動かして二度目のスカウトスキャンを行なう。従って、よりスループットの改善が求められている。
また、スカウトスキャンを行なう分だけ、被検体の放射線被曝量が増加する。このような事情から、スカウトスキャンを行なうことなく、自動露出機構における放射線の照射条件を設定することが求められている。ただし、スカウトスキャンを行なわない場合においても、スカウトスキャンを行なった場合と同程度に適切な放射線の照射条件、すなわち再構成画像におけるノイズ量が所要のノイズ量になる放射線の照射条件を設定することが求められる。
上述の課題を解決するためになされた発明は、被検体に対して放射線を照射する放射線管と、この放射線管によって照射される放射線の基準照射条件であって、前記被検体における所要の基準幅及び所要の基準体厚のうちの少なくとも一方を想定して設定され、なおかつ被検体における前記放射線の吸収度合を考慮して設定された基準照射条件を記憶する記憶装置と、前記被検体の幅及び体厚のうち少なくとも一方を検出する光学式センサと、この光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて前記基準照射条件を補正して、撮影時において前記放射線管によって照射される放射線の照射条件を設定する照射条件設定部と、を備えることを特徴とする放射線断層撮影システムである。
上記観点の発明によれば、前記光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて前記基準照射条件が補正され、撮影時における放射線の照射条件が設定される。前記基準照射条件は、被検体の幅や体厚の要素に加えて、これら以外の要素も反映した放射線の吸収度合を考慮して設定されたものである。このような基準照射条件が、前記光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて補正されるので、スカウトスキャンを行なわなくても、スカウトスキャンを行なった場合と同程度に適切な放射線の照射条件を設定することができる。
実施形態に係るX線CTシステムのハードウェアの構成を概略的に示す図である。 撮影室の概略の一例を示す図である。 図1に示すX線CTシステムの操作コンソールの機能ブロック図である。 実施形態に係るX線CTシステムの処理の流れを示すフローチャートである。 記憶装置に記憶されたテーブルを示す図である。 第一実施形態における管電流の変化を示す線図及び被検体を示すイラストを示す図である。 ビュー角度と、被検体の幅及び体厚との関係を説明する図である。 第二実施形態における管電流の変化を示す線図及び被検体を示すイラストを示す図である。 撮影室の概略の他例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(第一実施形態)
先ず、第一実施形態について説明する。図1には、本発明における放射線断層撮影システムの実施の形態の一例であるX線CTシステム1が示されている。この図1に示すように、X線CTシステム1は、ガントリ(gantry)2、撮影テーブル(imaging table)4、及び操作コンソール(console)6を備えている。
ガントリ2及び撮影テーブル4は、図2に示すように撮影室Rに設置されている。操作コンソール6は、撮影室Rとは異なる操作室(図示省略)に設置されている。
ちなみに、図2において、符号Fは撮影室Rの床を示し、符号Cは撮影室Rの天井を示している。
図1に戻り、ガントリ2は、X線管21、アパーチャ(aperture)22、コリメータ装置(colimator device)23、X線検出器24、データ収集部25、回転部26、高電圧電源27、アパーチャ駆動装置28、回転駆動装置29、及びガントリ・テーブル制御部30、カメラ31及び距離センサ32を有している。
回転部26は、ガントリ2の開口部2Bの周りに回転可能に支持されている。X線管21、アパーチャ22、コリメータ装置23、X線検出器24、データ収集部25は、回転部26に搭載されている。
X線管21及びX線検出器24は、開口部2Bを挟み対向して配置されている。X線管21は、本発明における放射線管の実施の形態の一例である。
アパーチャ22は、X線管21と開口部2Bとの間に配置されている。X線管21のX線焦点からX線検出器24に向けて放射されるX線をファンビーム(fan beam)やコーンビーム(cone beam)に成形する。
コリメータ装置23は、開口部2BとX線検出器24との間に配置されている。コリメータ装置23は、X線検出器24に入射する散乱線を除去する。
X線検出器24は、X線管21から放射される扇状のX線ビームの広がり方向(チャネル(channel)方向という)および厚み方向(列方向という)に、2次元的に配列された複数のX線検出素子を有している。各X線検出素子は、開口部2Bに配された被検体5の透過X線をそれぞれ検出し、その強度に応じた電気信号を出力する。
データ収集部25は、X線検出器24の各X線検出素子から出力される電気信号を受信し、X線データに変換して収集する。
撮影テーブル4は、クレードル(cradle)41、クレードル駆動装置42を有している。被検体5は、クレードル41の上に載置される。クレードル駆動装置42は、クレードル41をガントリ2の開口部2Bすなわち撮影空間に入れ出しする。
高電圧電源27は、X線管21に高電圧及び電流を供給する。
アパーチャ駆動装置28は、アパーチャ22を駆動しその開口を変形させる。
回転駆動装置29は、回転部26を回転駆動する。
ガントリ・テーブル制御部30は、ガントリ2における各装置・各部、撮影テーブル4等を制御する。
カメラ31及び距離センサ32は、ガントリ20の上部に取り付けられている。カメラ31は、可視光線を検出する光学式撮影装置であり、撮影テーブル4のクレードル41上に載置された被検体5の画像を取得する。また、距離センサ32は、例えば赤外線を照射する照射部(図示省略)と、この照射部から照射されて反射した赤外線を検出する検出部(図示省略)とを有する。距離センサ32により、この距離センサ32と赤外線の反射体との距離が検出される。ちなみに、カメラ31の画像信号及び距離センサ32の検出信号は、ガントリ・テーブル制御部30を介して操作コンソール6の演算処理装置64へ入力される。
カメラ31によって取得される画像により、被検体5の幅が検出される。また、距離センサ32の検出信号により、被検体5の体厚が検出される。詳細は後述する。カメラ31及び距離センサ32は、本発明における光学式センサの実施の形態の一例である。
操作コンソール6は、操作者からの各種操作を受け付ける。操作コンソール6は、入力装置61、表示装置62、記憶装置63、及び演算処理装置64を有している。本例では、操作コンソール6は、コンピュータ(computer)により構成されている。
入力装置61は、操作者からの指示や情報の入力を受け付けるボタン及びキーボード(keyboard)などを含み、さらにポインティングデバイス(pointing device)などを含んで構成されている。表示装置62は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどである。表示装置62は、本発明における表示装置の実施の形態の一例である。
記憶装置63は、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)や、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の半導体メモリ(Memory)などである。操作コンソール6は、記憶装置63として、HDD、RAM及びROMの全てを有していてもよい。また、記憶装置63は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)などの可搬性の記憶媒体を含んでいてもよい。記憶装置63は、本発明における記憶装置の実施の形態の一例である。
演算処理装置64は、CPU(central processing unit)などのプロセッサーである。
なお、ここでは、図1に示すように、被検体5の体軸方向、すなわち撮影テーブル4による被検体5の搬送方向をz方向とする。また、鉛直方向をy方向、y方向およびz方向に直交する水平方向をx方向とする。
操作コンソール6は、図3に示すように、機能ブロックとして、スキャン制御部71、画像再構成部72、スキャンプロトコル設定部73、幅特定部74、体厚特定部75、照射条件設定部76及び表示制御部77を有する。演算処理装置64は、所定のプログラム(program)により、上述のスキャン制御部71、画像再構成部72、スキャンプロトコル設定部73、幅特定部74、体厚特定部75、照射条件設定部76及び表示制御部77の機能を実行させる。所定のプログラムは、例えば、記憶装置63を構成するHDDやROMなどの非一過性の記憶媒体に記憶されている。また、プログラムは、記憶装置63を構成するCDやDVDなどの可搬性を有し非一過性の記憶媒体に記憶されていてもよい。
スキャン制御部71は、操作者の操作に応じて、スキャンが実施されるようガントリ・テーブル制御部30を制御する。
画像再構成部72は、X線管21から照射されたX線によって被検体5をスキャンして得られた投影データに基づいて画像再構成処理を行ない、断層像データを得る。
スキャンプロトコル設定部73は、前記スキャンの実施に用いるキャンプロトコルを設定する。
幅特定部74は、カメラ31によって取得される画像に基づいて、被検体5の幅Wを特定する。幅Wは、x軸方向における被検体5の大きさである。幅Wは、体軸方向の複数箇所において特定されてもよい。
体厚特定部75は、距離センサ32の検出信号に基づいて、被検体5の体厚Dを特定する。体厚Dは、y軸方向における被検体5の大きさである。体厚Dは、幅Wが特定される部分において特定される。体厚Dは、体軸方向の複数箇所において特定されてもよい。
照射条件設定部76は、撮影時において前記X線管21によって照射されるX線の照射条件を設定する。例えば、照射条件設定部76は、撮影時(スキャン時)の管電流を設定する。詳細は後述する。照射条件設定部76は、本発明における照射条件設定部の実施の形態の一例である。また、照射条件設定部76による機能は、本発明における照射条件設定機能の実施の形態の一例である。
表示制御部75は、断層像を含む各種の画像やテキスト(text)を、表示装置62に表示させる。
次に、本実施形態に係るX線CTシステムにおける処理の流れについて、図4のフローチャートに基づいて説明する。ここでは、X線によるスキャンが行われるまでの処理を説明する。
先ず、ステップS1では、操作者は撮影プロトコルを選択する。撮影プロトコルは、例えば入力装置61において入力される。
次に、ステップS2では、照射条件設定部76が、基準照射条件等を読み出す。具体的に説明する。基準照射条件は、標準的な体型の被検体に対してX線管21によってX線を照射する場合における照射条件である。基準照射条件は、標準的な体型、すなわち被検体における所要の基準幅及び所要の基準体厚を想定して設定され、なおかつ被検体におけるX線の吸収度合を考慮して設定されている。基準照射条件は、標準的な体型である被検体の再構成画像のノイズレベルが、所要のノイズ指標値が表すレベルになるように設定された照射条件である。基準照射条件は、被検体の部位ごとに、記憶装置63に記憶されている。基準照射条件は、再構成画像のノイズレベルが各部位において一定になるように設定される。本例では、基準照射条件は、基準管電流である。
ちなみに、被検体におけるX線の吸収度合は、幅及び体厚によって定まる被検体の断面積のみならず、その部位において、空気、骨等、何が存在しているかによって変化する。そこで、基準管電流は、幅及び体厚に加えて、これら以外の要素も反映されたX線の吸収度合を考慮して設定されている。
例えば、基準管電流は、図5に示すテーブルTAとして、記憶装置63に記憶されている。テーブルTAは、被検体の部位(頭部、首、肩、肺、腹、腰、下肢)に応じた基準管電流mAb1〜mAb7を定めるテーブルである。mAb1〜mAb7は、同じ値となるものがあってもよい。図5に示すように、テーブルTAには、基準幅Wb1〜Wb7と基準体厚Db1〜Db7が含まれていてもよい。これら基準幅Wb1〜Wb7と基準体厚Db1〜Db7は、所要の基準幅及び所要の基準体厚の実施の形態の一例である。
照射条件設定部76は、ステップS1において選択された撮影プロトコルに応じた部位におけるテーブルTAの情報を記憶装置63から読み出す。この記憶装置63から読み出されるテーブルTAの情報は、前記部位における基準管電流、基準幅及び基準体厚である。前記部位は、一つであっても複数であってもよい。
次に、ステップS3では、幅特定部74が被検体5の幅Wを特定する。また、体厚特定部75が、被検体5の体厚Dを特定する。幅特定部74及び体厚特定部75は、ステップS1において選択された撮影プロトコルに応じた部位における幅W及び体厚Dを特定する。
幅特定部74は、カメラ31によって取得される画像に基づいて、被検体5の幅Wを特定する。また、体厚特定部75は、距離センサ32と前記部位における被検体5との距離及び距離センサ32と撮影テーブル4における被検体5の載置面との距離の差を、体厚Dとして特定する。
次に、ステップS4では、照射条件設定部76は、幅特定部74によって特定された幅W及び体厚特定部75によって特定された体厚Dが、基準値の範囲内であるか否かを判定する。基準値の範囲は、標準的な体型と認められる範囲であり、記憶装置63に記憶されている。標準的な体型であると認められる基準値の範囲は、基準管電流によってX線を照射した場合に、再構成画像のノイズレベルが、所要のノイズ指標値が表わすレベルになる範囲である。
ステップS4において、幅W及び体厚Dが基準値の範囲内ではないと判定された場合(ステップS4において「NO」)、ステップS5の処理へ移行する。一方、ステップS4において、幅W及び体厚Dが基準値の範囲内であると判定された場合(ステップS4において「YES」)、ステップS7の処理へ移行する。
ステップS5では、照射条件設定部76は、基準照射条件を補正して、被検体5に対する撮影時におけるX線の照射条件を設定する。ここでは、ステップS2で読み出された基準管電流を補正して撮影時における管電流を設定する。撮影とは、後述のステップS7におけるスキャン、すなわちX線CT撮影を意味する。
具体的に基準管電流の補正について説明する。照射条件設定部76は、被検体5の幅Wと基準幅Wbとの差異及び被検体5の体厚Dと基準体厚Dbの差異に応じて基準管電流を補正する。前記差異は、例えば比や差などである。基準幅は、テーブルTAにおける基準幅Wb1〜Wb7のうち、撮影プロトコルに応じた部位の基準幅である。また、基準体厚は、テーブルTAにおける基準体厚Db1〜Db7のうち、撮影プロトコルに応じた部位の基準体厚である。
照射条件設定部76は、幅W及び体厚Dの少なくとも一方が大きくなるほど、撮影時における管電流が大きくなるように前記基準管電流を補正し、幅W及び体厚Dの少なくとも一方が小さくなるほど、撮影時における管電流が小さくなるように前記基準管電流を補正する。例えば、照射条件設定部76は、下記(式1)によって基準管電流mAbを補正して撮影時における管電流mAを算出する。
mA=mAb×F ・・・(式1)
ただし、F=(W/Wb)×(D/Db)
上記(式1)により、再構成画像のノイズレベルが、所要のノイズ指標値が表すレベルになる管電流mAが算出される。
複数の部位について管電流mAを設定する場合、照射条件設定部76は、複数の部位の各々について上記(式1)によって複数の部位の各々の基準管電流mAbを補正する。
次に、ステップS6では、表示制御部77は、ステップS5において設定されたX線照射条件、すなわち管電流mAを表示装置62に表示させる。例えば、表示制御部77は、図6に示すように、被検体5の体軸方向(z軸方向)における管電流mAの変化を示す線図Lを表示装置62に表示させる。図6において、水平方向がz方向を示し上下方向が管電流mAの大きさを示している。ここでは、線図Lは、被検体5の全身における管電流mAの変化を示している。表示制御部77は、線図Lとともに、被検体を示すイラストIを表示装置62に表示させてもよい。線図Lは、イラストIとz軸方向における位置が対応した状態で表示される。
ステップS6において、撮影時における管電流mAが表示された場合及びステップS4において、幅W及び体厚Dが基準値の範囲内であると判定された場合、ステップS7の処理へ移行する。このステップS7では、被検体5に対してX線によるスキャン、すなわちX線CT撮影が行われる。スキャンは、スキャン制御部71がガントリ・テーブル制御部30を制御することによって行われる。例えば、ステップS5において管電流mAが設定された場合、この管電流mAでスキャンが行われる。一方、ステップS4において、幅W及び体厚Dが基準値の範囲内であると判定された場合、基準管電流mAbでスキャンが行われる。
本例によれば、ステップS7において行なわれるスキャンとは別にスカウトスキャンを行なうことなく、被検体5の幅W及び体厚Dに応じて基準管電流mAbが補正され、撮影時における管電流mAが設定される。基準管電流mAbは、被検体の幅や体厚の要素に加えて、これら以外の要素も反映したX線の吸収度合を考慮して設定されたものであるので、スカウトスキャンを行なわなくても、スカウトスキャンを行なった場合と同程度に適切な管電流mAを設定することができる。そして、スカウトスキャンが不要になることにより、スループット(throgh put)の向上と被曝低減を図ることができる。
この第一実施形態において、照射条件設定部76は、被検体5の幅Wと基準幅Wbとの差異又は被検体5の体厚Dと基準体厚Dbとの差異のうち、いずれか一方に基づいて基準管電流を補正して撮影時における管電流mAを設定してもよい。
(第二実施形態)
次に第二実施形態について説明する。この第二実施形態のX線CTシステム1の構成は第一実施形態と同一であり、作用についても図4のフローチャートと基本的に同一である。ただし、以下の点で第一実施形態とは異なっている。
本例では、基準照射条件は、X線管21のビュー角度ごとに記憶されている。例えば、複数の所要のビュー角度について、互いに異なる基準照射条件が記憶されている。ここでは、ビュー角度が0度と180度における第一の基準照射条件と、ビュー角度が90度と270度における第二の基準照射条件とが記憶されている。第一の基準照射条件及び第二の基準照射条件は、基準管電流であり、互いに異なる基準管電流になっている。
ビュー角度が0度と180度における基準管電流を第一の基準管電流、ビュー角度が90度と270度における基準管電流を第二の基準管電流とする。第一の基準管電流及び第二の基準管電流も、被検体の部位ごとに記憶されている。標準的な体型の被検体Pにおいて、図7に示すように、ビュー角度が0度と180度におけるX線の透過長である体厚Dの大きさは、ビュー角度が90度と270度におけるX線の透過長である幅Wの大きさよりも小さい部位がある。この場合、第一の基準管電流は第二の基準管電流よりも小さい値に設定される。
ステップS5においては、照射条件設定部76は、X線管21のビュー角度に応じて、幅特定部74によって特定された被検体の幅Wと基準幅Wbとの差異又は体厚特定部75によって特定された被検体の体厚Dと前記基準体厚Dbとの差異のいずれか一方を用いて前記基準管電流の補正を行なう。具体的には、第一の基準管電流は、被検体の体厚Dと基準体厚Dbとの差異に応じて補正される。また、第二の基準管電流は、被検体の幅Wと基準幅Wbとの差異に応じて補正される。例えば、照射条件設定部76は、下記(式2)に基づいて第一の基準管電流mAbfを補正して撮影時における第一の管電流mAfを算出し、下記(式3)に基づいて第二の基準管電流mAbsを補正して撮影時における第二の管電流mAsを算出する。
mAf=mAbf×F1 ・・・(式2)
ただし、F1=D/Db
mAs=mAbs×F2 ・・・(式3)
ただし、F2=W/Wb
第一実施形態と同様に、第一の管電流mAf及び第二の管電流mAsは、複数の部位について設定されてもよい。この場合、照射条件設定部76は、複数の部位の各々について、上記(式2)及び(式3)によって第一の基準管電流mAbf及び第二の基準管電流mAbsを補正する。
ステップS6では、表示制御部77は、図8に示すように、被検体5の体軸方向における第一の管電流mAfの変化を示す第一の線図L1と、被検体5の体軸方向における第二の管電流mAsの変化を示す第二の線図L2とを表示装置62に表示させる。また、表示制御部77は、第一の線図L1及び第二の線図L2とともに、被検体を示す第一のイラストI1及び第二のイラストI2を表示装置62に表示させてもよい。第一のイラストI1は、図6におけるイラストIと同様に、体厚が分かるように被検体をx軸方向から見たイラストである。また、第二のイラストI2は、幅が分かるように被検体をy軸方向から見たイラストである。
以上説明した本例によれば、第一実施形態と同一の効果を得ることができるほか、ビュー角度に応じてより適切な管電流を設定してスキャンを行なうことができる。
以上、本発明を前記実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、カメラ31及び距離センサ32は、ガントリ2に設けられていなくてもよい。例えば、図9に示すように、カメラ31及び距離センサ32は、検査室Rの天井Cに取り付けられていてもよい。
また、基準照射条件は、被検体における所要の基準幅又は所要の基準体厚のうちのいずれか一方を想定して設定されていてもよい。この場合、照射条件設定部76は、被検体5の幅Wと基準幅Wbとの差異又は被検体5の体厚Dと基準体厚Dbとの差異のうち、いずれか一方に基づいて基準照射条件を補正して撮影時における照射条件を設定する。
また、被検体5の幅W及び体厚Dを特定する手法は、カメラ31の画像や赤外線センサ32の検出信号に基づいて特定する手法に限られるものではない。
1 X線CTシステム
5 被検体
21 X線管
31 カメラ
32 距離センサ
62 表示装置
63 記憶装置
64 演算処理装置
76 照射条件設定部

Claims (9)

  1. 被検体に対して放射線を照射する放射線管と、
    該放射線管によって照射される放射線の基準照射条件であって、前記被検体における所要の基準幅及び所要の基準体厚のうちの少なくとも一方を想定して設定され、なおかつ被検体における前記放射線の吸収度合を考慮して設定された基準照射条件を記憶する記憶装置と、
    前記被検体の幅及び体厚のうち少なくとも一方を検出する光学式センサと、
    該光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて前記基準照射条件を補正して、撮影時において前記放射線管によって照射される放射線の照射条件を設定する照射条件設定部と、
    を備えることを特徴とする放射線断層撮影システム。
  2. 前記基準照射条件は、被検体の部位ごとに記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の放射線断層撮影システム。
  3. 前記基準照射条件は、前記放射線管のビュー角度ごとに記憶されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線断層撮影システム。
  4. 前記照射条件設定部は、前記放射線管のビュー角度に応じて、前記被検体の幅と前記基準幅との差異又は前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異のいずれか一方を用いて前記基準照射条件の補正を行なうことを特徴とする請求項3に記載の放射線断層撮影システム。
  5. 前記照射条件設定部は、前記幅及び前記体厚の少なくとも一方が大きくなるほど、放射線の線量が大きくなるように前記基準照射条件を補正し、前記幅及び前記体厚の少なくとも一方が小さくなるほど、放射線の線量が小さくなるように前記基準照射条件を補正することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放射線断層撮影システム。
  6. 前記光学式センサは、光学式撮影装置及び距離センサであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の放射線断層撮影システム。
  7. 前記照射条件設定部によって設定された放射線の照射条件を表示する表示装置を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の放射線断層撮影システム。
  8. 被検体に対して放射線を照射する放射線管と、
    該放射線管によって照射される放射線の基準照射条件であって、前記被検体における所要の基準幅及び所要の基準体厚のうちの少なくとも一方を想定して設定され、なおかつ被検体における前記放射線の吸収度合を考慮して設定された基準照射条件を記憶する記憶装置と、
    前記被検体の幅及び体厚のうち少なくとも一方を検出する光学式センサと、
    プロセッサーと、
    を備えることを特徴とし、
    前記プロセッサーは、前記光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて前記基準照射条件を補正して、撮影時において前記放射線管によって照射される放射線の照射条件を設定する照射条件設定機能をプログラムによって実行する
    ことを特徴とする放射線断層撮影システム。
  9. 被検体に対して放射線を照射する放射線管と、
    該放射線管によって照射される放射線の基準照射条件であって、前記被検体における所要の基準幅及び所要の基準体厚のうちの少なくとも一方を想定して設定され、なおかつ被検体における前記放射線の吸収度合を考慮して設定された基準照射条件を記憶する記憶装置と、
    前記被検体の幅及び体厚のうち少なくとも一方を検出する光学式センサと、
    プロセッサーと、
    を備える放射線断層撮影システムの制御プログラムであって、
    前記プロセッサーに、前記光学式センサによって検出された前記被検体の幅と前記基準幅との差異及び前記光学式センサによって検出された前記被検体の体厚と前記基準体厚との差異の少なくとも一方に応じて前記基準照射条件を補正して、撮影時において前記放射線管によって照射される放射線の照射条件を設定する照射条件設定機能を実行させる
    ことを特徴とする放射線断層撮影システムの制御プログラム。
JP2016030889A 2016-02-22 2016-02-22 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム Active JP6342437B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030889A JP6342437B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム
US16/077,536 US11071511B2 (en) 2016-02-22 2017-02-16 Radiation tomographic imaging system and program for controlling the same
PCT/US2017/018121 WO2017146985A1 (en) 2016-02-22 2017-02-16 Radiation tomographic imaging system and program for controlling the same
CN201780012778.6A CN108697397A (zh) 2016-02-22 2017-02-16 辐射断层成像***及其控制程序
DE112017000923.5T DE112017000923B4 (de) 2016-02-22 2017-02-16 Strahlungstomographisches Bildgebungssystem und Programm zum Steuern desselben
KR1020187021729A KR20180124019A (ko) 2016-02-22 2017-02-16 방사선 단층촬영 이미징 시스템 및 이를 제어하기 위한 프로그램

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030889A JP6342437B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148110A JP2017148110A (ja) 2017-08-31
JP6342437B2 true JP6342437B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=58191657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030889A Active JP6342437B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11071511B2 (ja)
JP (1) JP6342437B2 (ja)
KR (1) KR20180124019A (ja)
CN (1) CN108697397A (ja)
DE (1) DE112017000923B4 (ja)
WO (1) WO2017146985A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI606752B (zh) * 2016-10-28 2017-11-21 Iner Aec 用於數位x光機的自動曝露控制系統與其方法
WO2019084778A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. System and method for pet correction
JP6514756B1 (ja) * 2017-11-30 2019-05-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 接触回避装置、医用装置、およびプログラム
CN108065952B (zh) * 2018-01-03 2021-08-13 东软医疗***股份有限公司 一种剂量调制方法及装置
JP6688328B2 (ja) * 2018-01-31 2020-04-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 医用装置およびプログラム
JP6897625B2 (ja) * 2018-04-11 2021-06-30 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
JP7132092B2 (ja) * 2018-11-08 2022-09-06 富士フイルムヘルスケア株式会社 X線透視撮影装置
CN109745049A (zh) * 2019-01-15 2019-05-14 孙巧娟 一种妇产科科室用盆骨测量装置
JP7116407B2 (ja) 2019-02-26 2022-08-10 国立大学法人静岡大学 X線撮像装置
US20220375621A1 (en) * 2021-05-23 2022-11-24 Innovision LLC Digital twin
CN113456098A (zh) * 2021-06-09 2021-10-01 东软医疗***股份有限公司 扫描视野获取方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1552224A (en) * 1975-05-10 1979-09-12 Heath Gloucester Ltd Strip profile gauge
JPH043993A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Mitsubishi Electric Corp 電気機器収納容器
WO1992000567A1 (en) * 1990-07-02 1992-01-09 Varian Associates, Inc. Computed tomography apparatus using image intensifier detector
JP2704084B2 (ja) * 1992-05-01 1998-01-26 株式会社東芝 X線ct装置
US5386446A (en) * 1992-07-06 1995-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Positional adjustment of resolution in radiation CT scanner
US5379333A (en) * 1993-11-19 1995-01-03 General Electric Company Variable dose application by modulation of x-ray tube current during CT scanning
US5822393A (en) * 1997-04-01 1998-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for adaptively modulating the power level of an x-ray tube of a computer tomography (CT) system
WO1999000054A1 (en) * 1997-06-26 1999-01-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adjustable computer tomography device
US6385280B1 (en) * 1998-08-18 2002-05-07 Siemens Aktiengesellschaft X-ray computed tomography apparatus with modulation of the x-ray power of the x-ray source
JP4159188B2 (ja) 1999-07-30 2008-10-01 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置
JP3942142B2 (ja) * 2000-12-15 2007-07-11 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線断層撮影装置およびその方法
JP4532005B2 (ja) * 2001-03-09 2010-08-25 株式会社日立メディコ X線ct装置及びその画像表示方法
JP4387638B2 (ja) * 2001-07-04 2009-12-16 株式会社東芝 X線コンピュータ断層診断装置
US6922457B2 (en) * 2001-11-29 2005-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer tomography apparatus
US7103134B2 (en) * 2001-12-28 2006-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Computed tomography apparatus
JP2004033517A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP4554185B2 (ja) * 2003-11-18 2010-09-29 株式会社日立メディコ X線ct装置
US7298882B2 (en) * 2005-02-15 2007-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Generalized measure of image quality in medical X-ray imaging
EP1715504A3 (en) * 2005-04-19 2011-05-04 Horiba, Ltd. Glow discharge drilling apparatus and glow discharge drilling method
US7991115B2 (en) * 2007-12-12 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image diagnostic device
JP5523025B2 (ja) * 2008-09-16 2014-06-18 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器の撮像面の設置誤差検出方法および画像補正方法
JP2011139761A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Toshiba Corp X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
CN103118597B (zh) * 2010-09-07 2015-10-07 株式会社日立医疗器械 X射线ct装置及管电流决定方法
JP2014121364A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線断層撮影装置およびプログラム
US8908832B2 (en) * 2013-03-11 2014-12-09 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus and method for the same
KR20140141186A (ko) * 2013-05-31 2014-12-10 삼성전자주식회사 엑스선 촬영 장치 및 그 제어 방법
DE102013220665A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung eines Werts eines Aufnahmeparameters mittels einer anatomischen Landmarke
WO2015081295A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Washington University Automated apparatus to improve image quality in x-ray and associated method of use
TWI542327B (zh) * 2014-05-14 2016-07-21 Automatic control device and method for exposure of X - ray machine with depth camera
US9566040B2 (en) * 2014-05-14 2017-02-14 Swissray Asia Healthcare Co., Ltd. Automatic collimator adjustment device with depth camera and method for medical treatment equipment
CN107405123B (zh) * 2014-11-06 2020-08-21 西门子保健有限责任公司 利用深度传感器数据的扫描数据检索
DE102015204449A1 (de) * 2015-03-12 2016-09-15 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Röntgenröhrenstromprofils, Computerprogramm, Datenträger sowie Röntgenbildaufnahmevorrichtung
DE102016207367A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Siemens Healthcare Gmbh Festlegen von Scanparametern einer CT-Bildaufnahme mit Hilfe einer Außenbildaufnahme
WO2019019199A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR IMAGE CONVERSION
US10531850B2 (en) * 2017-09-07 2020-01-14 General Electric Company Mobile X-ray imaging with detector docking within a spatially registered compartment

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017146985A1 (en) 2017-08-31
JP2017148110A (ja) 2017-08-31
CN108697397A (zh) 2018-10-23
DE112017000923B4 (de) 2023-11-30
US20190059843A1 (en) 2019-02-28
DE112017000923T5 (de) 2018-11-22
US11071511B2 (en) 2021-07-27
KR20180124019A (ko) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342437B2 (ja) 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム
US8873709B2 (en) Radiographic imaging system and radiographic imaging method
US20150078516A1 (en) X-ray diagnostic apparatus
JPWO2009020136A1 (ja) X線ct装置
JP6109650B2 (ja) X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム
JP2010214091A (ja) X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム
JP7412501B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2011067509A (ja) 放射線撮影システム及びその撮影制御方法
JP5595184B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP2007236446A (ja) 断層撮影装置
JP6687394B2 (ja) X線診断装置及びx線検出器
US7502439B2 (en) Radiographic apparatus and method of using the same
JP6883963B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2016112248A (ja) 断層画像生成システム及び画像処理装置
JP7158941B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2011080971A (ja) Ct装置
JP6831673B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびプログラム
JP2011229559A5 (ja)
US20120076275A1 (en) Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging method and program
JP4509709B2 (ja) 放射線撮影装置およびその放射線スキャン装置
JP2006255216A (ja) X線画像診断装置
JP2009050361A (ja) 放射線ct装置
JP2006043144A (ja) ディジタルx線断層撮影装置
US11944479B2 (en) Medical image diagnosis apparatus, x-ray computed tomography apparatus, and medical image diagnosis assisting method
JP2011145272A (ja) Ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250