JP6282560B2 - 乗物用シートのスライドレール - Google Patents

乗物用シートのスライドレール Download PDF

Info

Publication number
JP6282560B2
JP6282560B2 JP2014174370A JP2014174370A JP6282560B2 JP 6282560 B2 JP6282560 B2 JP 6282560B2 JP 2014174370 A JP2014174370 A JP 2014174370A JP 2014174370 A JP2014174370 A JP 2014174370A JP 6282560 B2 JP6282560 B2 JP 6282560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
vehicle seat
rail
elastic member
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014174370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049802A (ja
Inventor
英一郎 辻
英一郎 辻
寿得 清水
寿得 清水
航 阪口
航 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp, Shiroki Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014174370A priority Critical patent/JP6282560B2/ja
Priority to US14/821,026 priority patent/US9499073B2/en
Priority to DE102015215218.9A priority patent/DE102015215218B4/de
Priority to CN201510526622.2A priority patent/CN105383332B/zh
Publication of JP2016049802A publication Critical patent/JP2016049802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282560B2 publication Critical patent/JP6282560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02258Electric motors therefor characterised by the mounting of the electric motor for adjusting the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0727Stop members for limiting sliding movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗物用シートのスライドレールに関し、詳しくは、外周に螺子山が形成されたスクリューが固定される第1レールと、スクリューに螺合するナットを保持し、ナットが回転することによって第1レールに対して相対移動可能に構成された第2レールと、を有する乗物用シートのスライドレールに関する。
従来、この種の乗物用シートのスライドレールとして、例えば、特許文献1に開示されている技術が既に知られている。この技術では、モータを駆動させると、アッパレールに固着させたナットと、ロアレールに回転可能に組み付けられナットに螺合したスクリューとが相対移動することで、ロアレールに対してアッパレールが電動でスライドする構成となっている。この構成では、図9に示すように、スクリュー136は、その後端がロアレール110に締結されたブラケット180の軸受孔182に挿し込まれる格好で、このブラケット180に組み付けられている。このとき、ブラケット180の軸受孔182の周縁には、ゴムダンパ184が嵌め込まれている。これにより、ブラケット180に対するスクリュー136のガタつきを吸収できる。したがって、乗物用シートを電動でスライドさせるときに生じる異音を抑えることができる。
実開平5−84526号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、図10からも明らかなように、ゴムダンパ184は、ブラケット180の軸受孔182の周縁に嵌め込まれる格好で組み付けられている。そのため、スクリュー136は、ブラケットの軸受孔182とゴムダンパ184の貫通孔184aとに挿し込まれている。したがって、ゴムダンパ184が撓むことができる撓み可能量が少なくなってしまうことがあった。結果として、スクリュー136に生じるガタつき(振動)が大きいと、この大きなガタつきを吸収できないことがあった。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、外周に螺子山が形成されたスクリューが固定される第1レールと、スクリューに螺合するナットを保持し、ナットが回転することによって第1レールに対して相対移動可能に構成された第2レールとを有する乗物用シートのスライドレールにおいて、スクリューに生じるガタつきが大きくても、この大きなガタつきを吸収することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、外周に螺子山が形成されたスクリューが固定される第1レールと、前記スクリューに螺合するナットを保持し、該ナットが回転することによって前記第1レールに対して相対移動可能に構成された第2レールと、を有する乗物用シートのスライドレールである。前記第1レールは、前記スクリューに向かって突出する突出部を有している。また、前記突出部と前記スクリューとを連結する弾性部材を有している。前記弾性部材は、前記スクリューを保持する保持体と、前記突出部に対して係合する係合体と、が並んで形成されている。
請求項1の発明によれば、スクリューは、突出部に対して弾性部材を介して連結されている。すなわち、スクリューは、直に、突出部によって規制された状態になっていない。したがって、従来技術とは異なり、弾性部材が撓むことができる撓み可能量が少なくなってしまうことがない(言い換えると、弾性部材が撓むことができる撓み可能量が多くなる)。結果として、スクリューに生じるガタつきが大きくても、この大きなガタつきを吸収できる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の乗物用シートのスライドレールであって、前記突出部は、底片と、貫通孔を有する立片とを備えた略L字状に形成されている。前記弾性部材の係合体には、突部が形成されている。前記弾性部材は、前記突部が前記突出部の立片の貫通孔に挿し込まれることで前記突出部に組み付けられている。
請求項2の発明によれば、突部の挿し込みを介して突出部に弾性部材が組み付けられている。そのため、この組み付けを簡便に実施できる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の乗物用シートのスライドレールであって、前記弾性部材を前記突出部に組み付けると、該弾性部材の保持体は、該突出部の立片の上縁に支持された状態となっている。
請求項3の発明によれば、突出部に対して弾性部材が2点(突部と、円弧部)で支持されるため、1点(突部)での支持と比較すると、シートクッションに着座した乗員から掛かる荷重を分散できる。結果として、弾性部材を長持ちさせることができる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項2〜3に記載の乗物用シートのスライドレールであって、前記弾性部材を前記突出部に組み付けると、該弾性部材の保持体は、該突出部の立片より、前記突出部に対する前記弾性部材の組み付け方向前方に張り出した状態となっている。
請求項4の発明によれば、突出部が弾性部材から張り出すことがない。したがって、この突出部による危害性を抑えることができる。また、弾性部材の突部を立片の貫通孔に挿し込んだ突出部の見栄えを向上させることができる。
本発明の実施例に係る車両用シートの全体斜視図である。 図1におけるパワースライド装置の拡大図である。 図2の分解図である。 図3の左のロアレールの拡大図である。 図4の分解図である。 図5の主要部の拡大図である。 図4の前端側の縦断面図である。 図7のVIII−VIII線の断面図である。 従来技術に係るパワースライド装置の拡大図である。 図9の前端側の縦断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜8を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、『乗物用シート』の例として、『車両用シート1』を説明することとする。また、以下の説明にあたって、上、下、前、後、左、右とは、上述した図に記載した、上、下、前、後、左、右の方向、すなわち、自動車等の車両(図示しない)の内部に車両用シート1を配置した状態を基準にしたときの上、下、前、後、左、右の方向を示している。
まず、図1を参照して、車両用シート1の構成を説明する。この車両用シート1は、シートクッション2と、シートバック3と、パワースライド装置4とから構成されている。なお、これらシートクッション2と、シートバック3と、パワースライド装置4とのうち、シートクッション2とシートバック3は公知のものであるため、以下に、パワースライド装置4のみを説明することとする。
図2〜3に示すように、パワースライド装置4は、車両のフロア(いずれも図示しない)に組み付けられる左右のロアレール10、10と、この左右のロアレール10、10に対してスライド可能に組み付けられる左右のアッパレール20、20と、この左右のアッパレール20、20を左右のロアレール10、10に対して電動でスライドさせる電動駆動機構30とから構成されている。以下に、これら左右のロアレール10、10と、左右のアッパレール20、20と、電動駆動機構30とを個別に説明していく。
はじめに、ロアレール10から説明する(図8参照)。このロアレール10は、車両(図示しない)の前後方向に延びる長尺状に形成されている。このロアレール10は、底面10aと、この底面10aの左右から立ち上がる左右の側面10b、10bと、この左右の側面10b、10bの上縁から互いが近づく方向に向けて立ち下がる左右の立下面10c、10cとから構成されている。このロアレール10の内面には、複数(例えば、4個)の剛球12aを有する長尺状の樹脂シュー12が長手方向に沿ってスライド可能に組み付けられている。なお、この樹脂シュー12は、ロアレール10の内面の略四隅に固着されている。これにより、このロアレール10に対してアッパレール20をスライドさせるとき、このスライドを滑らかに行うことができる。
また、このロアレール10の両端(前後端)には、ボルト(図示しない)を挿し込み可能な挿込孔10d、10dが形成されている。これら挿込孔10d、10dは、このロアレール10を車両フロア(図示しない)に形成されている取付孔(図示しない)に対応するように形成されている。この取付孔における車両フロア側の反対側の縁には、ナット(図示しない)が固着されている。これにより、このロアレール10の挿込孔10d、10dにボルト(図示しない)を挿し込み、この挿し込んだボルトをナットに螺合させることで、このロアレール10を床フロアに締結できる。なお、このロアレール10は、左右に対を成すように形成されている。ロアレール10は、このように構成されている。
次に、アッパレール20を説明する(図8参照)。このアッパレール20も、上述したロアレール10と同様に、車両(図示しない)の前後方向に延びる長尺状に形成されている。このアッパレール20も、上面20aと、この上面20aの左右から立ち下がる左右の側面20b、20bと、この左右の側面20b、20bの下縁から互いが遠ざかる方向に向けて立ち上がる左右の立上面20c、20cとから構成されている。このアッパレール20は、ロアレール10に対して長手方向に沿ってスライド可能に組み付けられる。また、このアッパレール20の上面20aには、後述するように、このアッパレール20の内部に組み付けられる後述するホルダー44の凹み44aに収納されるギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aにシャフト34の他端を締結させるための開口22が形成されている。
この開口22は、略T字状のカバー24によって覆われている。このとき、このカバー24を留めるビスB、Bは、アッパレール20を貫通して、このアッパレール20の内部に組み付けられる後述するホルダー44に留められている。この留めは、ホルダー44に形成されているビス孔44bの雌ネジ(図示しない)にビスBを螺合させることで行われている。このようにビス孔44bの雌ネジにビスBを螺合させることができると、このビスBを留めるための相手部材(例えば、ナット)を必要とすることがない。そのため、ビスBの先端がホルダー44から張り出すことを防止できる。したがって、このビスBの先端が後述するスクリュー36に干渉することを防止できる。このように、ビスB、Bによって、カバー24はアッパレール20の上面に組み付けられると共に、ホルダー44はアッパレール20の内部に組み付けられている。なお、このアッパレール20も、ロアレール10と同様に、左右に対を成すように形成されている。アッパレール20は、このように構成されている。
最後に、電動駆動機構30を説明する。この電動駆動機構30は、モータ32と、左シャフト34aと右シャフト34bとを有するシャフト34、外周に螺子山36dが形成された左右のスクリュー36、36と、左右のナット38、38と、ウォームギヤ40aとホイールギヤ40bとをそれぞれ有する左右のギヤサブアッセンブリ40、40と、から構成されている。モータ32には、取付ブラケット32bを有する減速機ユニット32aが備えられている。この取付ブラケット32bは、後述する右のカバー24の先端にカシメによって締結されている。
左シャフト34aは、その一端が減速機ユニット32aに連結され、その他端が左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aに締結されている。一方、右シャフト34bも、左シャフト34aと同様に、その一端が減速機ユニット32aに連結され、その他端が右のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aに締結されている。左のスクリュー36は、左のロアレール10の内部に固着されている。
ここで、図4〜7を参照して、この固着について詳述する。この左のスクリュー36の前端は、前ブラケット60とゴムダンパ70とを介して左のロアレール10の内部に固着されている。前ブラケット60は、底片62と、貫通孔64aを有する立片64とから略L字状を成すように一体的に形成されている。このように一体的に形成されていると、1つの部材で2つの機能を備えることとなる。具体的には、1つ目の機能として、後述するように、底片62にはフランジ62aが形成されているため、このフランジ62aを介して左のロアレール10の底面10aに前ブラケット60をかしめで締結できる。また、2つ目の機能として、後述するように、立片64には貫通孔64aが形成されているため、この貫通孔64aにゴムダンパ70の係合体74を係合させることができる。この立片64の上縁には、円弧状に凹んだ凹部64cが形成されている。この前ブラケット60が、特許請求の範囲に記載の突出部に相当する。
また、ゴムダンパ70は、その前面72aと後面72bとの間を貫通する貫通孔72cを有しスクリュー36を挿し込んで保持可能な保持体72と、この保持体72の下側に並び前ブラケット60に対して係合可能な略円錐形状の突部78を有する係合体74とから構成されている。この保持体72の貫通孔72cは、左のスクリュー36の前端を挿し込み可能に形成されている。また、この係合体74の前面74aは、保持体72の前面72aに対して段差76を介して凹んだ状態となっている(図6〜7参照)。そのため、前後方向において、係合体74は、保持体72より肉薄となっている。したがって、係合体74に対して保持体72を撓み易くできる。
なお、保持体72の前側の下縁には、前ブラケット60にゴムダンパ70(係合体74)を組み付けたとき、この前ブラケット60の凹部64cに対応するように円弧状に突出した円弧部72dが形成されている。これにより、前ブラケット60にゴムダンパ70を組み付けると、この組み付けたゴムダンパ70の円弧部72dが前ブラケット60の凹部64cに支持されることとなる。また、この係合体74の前面74a(凹面)の凹み深さは、前ブラケット60の立片64の厚みより大きく設定されている(図7参照)。
また、係合体74の突部78は、立片64の貫通孔64aに挿し込み可能に形成されている。この突部78の外周面には、その先端に向かって先細りを成すように基端が張り出したフック78aが周方向に沿って形成されている。そして、立片64の貫通孔64aに突部78を挿し込むと、この挿し込んだ突部78のフック78aが貫通孔64aの縁に押し当てられて撓んでいく。やがて、撓んだフック78aが立片64の貫通孔64aの縁を乗り越えると、このフック78aの撓みが復元されて立片64の貫通孔64aの縁に引っ掛かる。これにより、ゴムダンパ70の係合体74を前ブラケット60の立片64に係合できる。このように係合されたゴムダンパ70は、左のアッパレール20の内部に配置されることとなる。そのため、このゴムダンパ70が左のアッパレール20に干渉することがない(図8参照)。なお、この突部78がフック78aとなっているため、係合体74の突部78を立片64の貫通孔64aから抜け難くできる。
このように係合体74の突部78が係合した前ブラケット60の底片62を左のロアレール10の内部の前側にかしめで締結する。ここで、このかしめについて詳述すると、前ブラケット60の底片62には、バーリング処理が施されたフランジ62aが形成されている。そして、このフランジ62aをロアレール10の底面10aに形成されている取付孔10eに挿し込んでいく。この挿し込みが完了すると、この挿し込んだフランジ62aの先端を径方向の外側に広げてかしめていく。このようにして、前ブラケット60の底片62がロアレール10の底面10aにかしめられる。
このとき、前ブラケット60の底片62に形成されている突起62bをロアレール10の底面10aに形成されている取付孔10fに挿し込んでいる。そのため、上述したようにかしめを施しても、前ブラケット60がロアレール10の底面10aに対して回転することを防止できる。なお、上述したようにゴムダンパ70の突部78を前ブラケット60の立片64の貫通孔64aに係合させると、このゴムダンパ70の保持体72の前面72aより立片64の表面64bが凹みを成す位置に設定されることとなる。したがって、保持体72は立片64を覆う格好で前方に張り出した状態となっている。また、上述したようにゴムダンパ70の突部78を前ブラケット60の立片64の貫通孔64aに係合させると、この係合させたゴムダンパ70は左のロアレール10の内部に配置されると共に、左のアッパレール20がスライドしても、このスライドした左のアッパレール20の内部に位置することとなる(図8参照)。
一方、後ブラケット80は、前ブラケット60と異なり、左のロアレール10の内部の後側にボルトB2で締結されている。このように締結した後、後ブラケット80の貫通孔82に左のスクリュー36の後端を螺合させ、さらに、左のナット38に左のスクリュー36を螺合させつつ、締結した前ブラケット60に組み付けられたゴムダンパ70の貫通孔70aに左のスクリュー36の前端を挿し込んでいく。これらの螺合と挿し込みとが完了すると、左のロアレール10に対する左のスクリュー36の固着が完了する。なお、右のスクリュー36も、左のスクリュー36と同様に、右のロアレール10の内部に固着されている。
また、上述したように、左のナット38に左のスクリュー36を螺合させるとき、この螺合させる左のスクリュー36は、後述するダンパゴム42とホルダー44と左のハウジング50とにそれぞれ形成されている貫通孔42a、44c、(52a、52b、54a、54b)に挿し込まれている。そして、この螺合が完了すると、この左のナット38の内面に形成された雌ネジと左のスクリュー36の外面に形成された雄ネジとが噛み合った状態となっている。そのため、この左のナット38を回転させると、この左のナット38に対して、この左のスクリュー36を相対的に前後に移動させることができる。なお、この左のナット38の外面には、左のギヤサブアッセンブリ40のホイールギヤ40bが形成されている。すなわち、この左のナット38とホイールギヤ40bとは、一体を成すように形成されている。そのため、このホイールギヤ40bを回転させると、この左のナット38に対して、この左のスクリュー36を相対的に前後に移動させることができる。一方、右のナット38も、左のナット38と同様に、右のスクリュー36に螺合した状態で組み付けられている。この右のナット38の外面には、右のギヤサブアッセンブリ40のホイールギヤ40bが形成されている。
左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aは、上述したように、左シャフト34aの他端に締結されている。なお、この左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aとホイールギヤ40bとは、互いの回転軸方向が直交するように連結されている。一方、右のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aも、左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aと同様に、上述したように、右シャフト34bの他端に締結されている。なお、この右のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aとホイールギヤ40bとは、互いの回転軸方向が直交するように連結されている。
このように構成されている左右のギヤサブアッセンブリ40、40は、左右のハウジング50、50にそれぞれ保持されている。ここで、これら左右のハウジング50、50について説明する。なお、これら左右のハウジング50、50およびその組み付け構造は、左右において対称であるため、左のハウジング50を説明することで、右のハウジング50の説明を省略することとする。
左のハウジング50は、左のケース52と右のケース54とから構成されている。これら左右のケース52、54は、半割構造となっており、ビスB1、B1によって組み付け可能となっている。これら左右のケース52、54には、このビスB1、B1を挿し込み可能な貫通孔52c、52cと、このビスB1、B1に螺合する雌ネジを有するビス孔54c、54cが形成されている。そのため、このビスB1、B1を介して、これらを組み付けると、上述した左のギヤサブアッセンブリ40を保持可能な左のハウジング50が出来上がる。なお、出来上がった左のハウジング50に左のスクリュー36を挿し込み可能な貫通孔が形成されるように、これら左右のケース52、54には、予め、半円状の切欠52a、52b、54a、54bが形成されている。なお、これら左右のケース52、54は、射出成形によって剛性を有する合成樹脂からそれぞれ一体を成すように形成されている。
これら左右のケース52、54から構成されている左のハウジング50は、左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aとホイールギヤ40bとを挟み込んだ状態で左のダンパゴム42を介してU字状の左のホルダー44の凹み44aに収納されている。
そして、この左のハウジング50が収納された左のホルダー44は、上述したように、左のアッパレール20の内部に組み付けられている。このように組み付けられると、開口22から左のギヤサブアッセンブリ40のウォームギヤ40aが突出するため、左シャフト34aの他端をこの突出したウォームギヤ40aに締結できる。電動駆動機構30は、このように構成されている。これら左右のロアレール10、10と、左右のアッパレール20、20と、電動駆動機構30とからパワースライド装置4は構成されている。
続いて、このパワースライド装置4を備えた車両用シート1の動作を説明する。モータ32を駆動させると、左右のシャフト34(左シャフト34a、右シャフト34b)と左右のギヤサブアッセンブリ40(左のウォームギヤ40a、左のホイールギヤ40bと、右のウォームギヤ40a、右のホイールギヤ40b)とを介して左右のナット38、38が回転する。これにより、この回転した左右のナット38、38が左右のスクリュー36、36に対して移動するため、左右のロアレール10、10に対して左右のアッパレール20、20を電動でスライドできる。
本発明の実施例に係る車両用シート1は、上述したように構成されている。この構成によれば、前ブラケット60の底片62は、ロアレール10の底面10aにかしめられている。この前ブラケット60には、貫通孔72cを有するゴムダンパ70が組み付けられている。この貫通孔72cには、スクリュー36の前端が挿し込まれている。そのため、スクリュー36の前端は、ゴムダンパ70の貫通孔72cにのみに挿し込まれることとなる。すなわち、スクリュー36の前端は、前ブラケット60に直接挿し込まれた状態にはなっていない。したがって、従来技術とは異なり、ゴムダンパ70が撓むことができる撓み可能量が少なくなってしまうことがない(言い換えると、ゴムダンパ70が撓むことができる撓み可能量が多くなる)。結果として、スクリュー36に生じるガタつきが大きくても、この大きなガタつきを吸収できる。
また、この構成によれば、前ブラケット60は、底片62と、貫通孔64aを有する立片64とから略L字状を成すように形成されている。ゴムダンパ70には、その前側に向かって突出する略円錐状の突部78が形成されている。このゴムダンパ70の突部78は、前ブラケット60の立片64の貫通孔64aに挿し込まれている。このようにして、突部78の挿し込みを介して前ブラケット60にゴムダンパ70が組み付けられている。そのため、この組み付けを簡便に実施できる。
また、この構成によれば、ゴムダンパ70の保持体72の前側の下縁には、前ブラケット60にゴムダンパ70(係合体74)を組み付けたとき、この前ブラケット60の凹部64cに対応するように円弧状に突出した円弧部72dが形成されている。そのため、前ブラケット60にゴムダンパ70を組み付けると、この組み付けたゴムダンパ70の円弧部72dが前ブラケット60の凹部64cに支持されることとなる。したがって、前ブラケット60に対してゴムダンパ70が2点(突部78と、円弧部72d)で支持されるため、1点(突部78)での支持と比較すると、シートクッション2に着座した乗員から掛かる荷重を分散できる。結果として、ゴムダンパ70を長持ちさせることができる。
また、この構成によれば、前ブラケット60にゴムダンパ70(係合体74)を組み付けると、このゴムダンパ70の保持体72の前面72aより前ブラケット60の立片64の表面64bが凹みを成す位置に設定されることとなる。そのため、保持体72は前ブラケットの立片64を覆う格好で前方に張り出した状態となっている。したがって、前ブラケット60がゴムダンパ70から張り出すことがない。結果として、この前ブラケット60による危害性を抑えることができる。また、ゴムダンパ70の突部78を立片64の貫通孔64aに挿し込んだ前ブラケット60の見栄えを向上させることができる。
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
実施例では、『乗物用シート』の例として、『車両用シート1』を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、『乗物用シート』は、各種の乗物のシート、例えば、『船舶のシート』、『飛行機のシート』、『鉄道車両のシート』等であっても構わない。
また、実施例では、ゴムダンパ70の保持体72の前面72aに対する係合体74の前面74aの凹みの深さは、前ブラケット60の立片64の厚みより大きく設定されている形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、ゴムダンパ70の保持体72の前面72aに対する係合体74の前面74aの凹みの深さは、前ブラケット60の立片64の厚みと同じに設定されていても構わない。その場合でも、同様の作用効果を得ることができる。
また、実施例では、『突出部』の例として、『前ブラケット60』を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、『突出部』は、『ロアレール10の底面10aから切り起こされた切り起こし片』であっても構わない。
また、実施例では、モータ32の駆動力によってウォームギヤ40aを回転させる形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、ウォームギヤ40aに連結したハンドル等(図示しない)を手動で操作してウォームギヤ40aを回転させる形態でも構わない。
また、実施例では、ゴムダンパ70は、その前面72aと後面72bとの間を貫通する貫通孔72cを有しスクリュー36を挿し込んで保持可能な保持体72と、この保持体72の下側に並び前ブラケット60に対して係合可能な略円錐形状の突部78を有する係合体74とから構成されている形態を説明した。すなわち、保持体72と係合体74とが上下に並んでいる形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、保持体72と係合体74とが左右に並んでいる形態、保持体72と係合体74とが前後に並んでいる形態でも構わない。
また、実施例では、ゴムダンパ70の貫通孔72cに対するスクリュー36の前端の挿し込み方向と、前ブラケット60の貫通孔64aに対するゴムダンパ70の突部78の挿し込み方向とが一致する形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、これらの挿し込み方向が異なっている形態でも構わない。
1 車両用シート(乗物用シート)
10 ロアレール(第1レール
20 アッパレール(第2レール
32 モータ(駆動源)
36 スクリュー
36d 螺子山
38 ナット
60 前ブラケット(突出部)
70 ゴムダンパ(弾性部材)
72 保持体
74 係合体

Claims (4)

  1. 外周に螺子山が形成されたスクリューが固定される第1レールと、
    前記スクリューに螺合するナットを保持し、該ナットが回転することによって前記第1レールに対して相対移動可能に構成された第2レールと、を有する乗物用シートのスライドレールであって、
    前記第1レールは、前記スクリューに向かって突出する突出部を有し、
    前記突出部と前記スクリューとを連結する弾性部材を有し、
    前記弾性部材は、前記スクリューを保持する保持体と、前記突出部に対して係合する係合体と、が並んで形成されている乗物用シートのスライドレール。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートのスライドレールであって、
    前記突出部は、底片と、貫通孔を有する立片とを備えた略L字状に形成されており、
    前記弾性部材の係合体には、突部が形成されており、
    前記弾性部材は、前記突部が前記突出部の立片の貫通孔に挿し込まれることで前記突出部に組み付けられている乗物用シートのスライドレール。
  3. 請求項2に記載の乗物用シートのスライドレールであって、
    前記弾性部材を前記突出部に組み付けると、該弾性部材の保持体は、該突出部の立片の上縁に支持された状態となる乗物用シートのスライドレール。
  4. 請求項2〜3に記載の乗物用シートのスライドレールであって、
    前記弾性部材を前記突出部に組み付けると、該弾性部材の保持体は、該突出部の立片より、前記突出部に対する前記弾性部材の組み付け方向前方に張り出した状態となっている乗物用シートのスライドレール。
JP2014174370A 2014-08-28 2014-08-28 乗物用シートのスライドレール Active JP6282560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174370A JP6282560B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 乗物用シートのスライドレール
US14/821,026 US9499073B2 (en) 2014-08-28 2015-08-07 Slide rail of vehicle seat
DE102015215218.9A DE102015215218B4 (de) 2014-08-28 2015-08-10 Gleitschienenanordnung für einen fahrzeugsitz
CN201510526622.2A CN105383332B (zh) 2014-08-28 2015-08-25 交通工具座椅的滑轨

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174370A JP6282560B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 乗物用シートのスライドレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049802A JP2016049802A (ja) 2016-04-11
JP6282560B2 true JP6282560B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=55312439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174370A Active JP6282560B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 乗物用シートのスライドレール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9499073B2 (ja)
JP (1) JP6282560B2 (ja)
CN (1) CN105383332B (ja)
DE (1) DE102015215218B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189249B2 (ja) * 2014-04-25 2017-08-30 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6001004B2 (ja) * 2014-04-25 2016-10-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6529753B2 (ja) * 2014-08-30 2019-06-12 株式会社デルタツーリング パワーシートスライド装置及び乗物用シート
US10363838B2 (en) * 2014-09-19 2019-07-30 Magna Seating Inc. Quick adjust power adjuster
US9840167B2 (en) * 2015-06-30 2017-12-12 AISIN Technical Center of America, Inc. Power seat with complete walk-in system
JP6554371B2 (ja) * 2015-09-16 2019-07-31 株式会社タチエス 車両用シート
US9944201B2 (en) * 2015-12-18 2018-04-17 Magna Seating Inc Quick adjust power adjuster with tubular lead screw
JP2017226356A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6756948B2 (ja) * 2016-09-26 2020-09-16 デルタ工業株式会社 パワーシートスライド装置
DE102017203177A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitzkonsole
US10144310B1 (en) * 2017-06-02 2018-12-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co., Kg, Coburg Adjustment device for adjusting a longitudinal position of a vehicle seat
FR3068928B1 (fr) 2017-07-17 2019-08-16 Faurecia Sieges D'automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comportant une telle glissiere
DE102018103514A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Airbus Operations Gmbh Befestigungssystem zum Befestigen von Einbauten an einer Schiene in einem Fahrzeug
US10906429B2 (en) * 2018-08-17 2021-02-02 Ts Tech Co., Ltd. Seat slide structure
DE102019103476B4 (de) * 2018-12-07 2024-02-01 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längseinsteller für einen fahrzeugsitz, sowie fahrzeugsitz
CN111497694A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 福州明芳汽车部件工业有限公司 座椅滑轨的电动机构
JP2020183208A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 信昌機械廠股▲ふん▼有限公司 シートレールの電動機構
US11433785B2 (en) * 2019-08-22 2022-09-06 Ford Global Technologies, Llc Rail assembly having a carriage assembly

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117221Y2 (ja) 1973-12-07 1976-05-10
DE3420221A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Keiper Recaro GmbH & Co, 5630 Remscheid Verstellvorrichtung fuer fahrzeugsitze
JPS6151235U (ja) * 1984-09-10 1986-04-07
JPH0420662Y2 (ja) * 1986-06-30 1992-05-12
JPS6338048A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Oi Seisakusho Co Ltd パワ−シ−トスライド装置
JPH0732249Y2 (ja) * 1990-05-29 1995-07-26 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JPH085056Y2 (ja) * 1991-08-28 1996-02-14 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JP3207887B2 (ja) 1991-09-26 2001-09-10 株式会社アマダ パンチプレス用金型
JP2562761Y2 (ja) * 1992-04-24 1998-02-16 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JP3161033B2 (ja) * 1992-05-29 2001-04-25 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JPH07232578A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Ikeda Bussan Co Ltd シートスライド装置
JP3653818B2 (ja) * 1995-09-22 2005-06-02 アイシン精機株式会社 駆動装置
US5762309A (en) * 1996-06-14 1998-06-09 Lear Corporation Restraining end clip for vehicle seat adjuster drive screw
JP3740802B2 (ja) * 1997-08-18 2006-02-01 アイシン精機株式会社 シートスライド装置
DE19815283C2 (de) * 1998-04-06 2000-07-13 Brose Fahrzeugteile Spindelantrieb für Verstelleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
DE29814447U1 (de) 1998-08-12 1998-11-19 C. Rob. Hammerstein GmbH & Co. KG, 42699 Solingen Fahrzeugsitz mit Verstellvorrichtung, die eine Spindel und eine zugeordnete Spindelmutter hat
EP0979750A3 (de) * 1998-08-12 2001-04-11 C. Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Farhzeugsitz mit Verstellvorrichtung, die eine Spindel und eine zugeordnete Spindelmutter hat
JP4103212B2 (ja) * 1998-11-26 2008-06-18 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
US6290199B1 (en) * 1999-08-09 2001-09-18 Dura Global Technologies Drive mechanism for a seat adjuster
JP3773786B2 (ja) * 2000-11-30 2006-05-10 富士機工株式会社 シートスライド装置
US6959900B2 (en) * 2001-08-24 2005-11-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Powered sliding apparatus for a seat
FR2837148B1 (fr) * 2002-03-18 2004-07-02 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage pour glissiere de siege de vehicule automobile ainsi que glissiere et siege equipes d'un tel mecanisme
JP2004345586A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Shiroki Corp パワーシートスライド装置
JP2005096521A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Toyota Boshoku Corp 車両用パワーシートのスライドレール構造
DE10358586B4 (de) * 2003-12-08 2008-02-21 Keiper Gmbh & Co.Kg Getriebegehäuse eines Sitzverstellgetriebes für ein Kraftfahrzeug
DE102004043630C5 (de) * 2004-09-07 2011-08-18 Johnson Controls GmbH, 51399 Verstellvorrichtung, insbesondere für den Sitz eines Fahrzeugs
JP4857558B2 (ja) * 2004-12-21 2012-01-18 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
US7407214B2 (en) * 2005-01-18 2008-08-05 Dura Global Technologies, Inc. Seat adjusting assembly including lead screw and mounting attachment
EP1863670B1 (en) * 2005-02-02 2014-04-02 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat track system
JP4428283B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
JP4428282B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
JP5055918B2 (ja) * 2006-09-28 2012-10-24 アイシン精機株式会社 パワーシートスライド装置
CA2667076C (en) * 2006-10-23 2014-06-10 Magna Seating Inc. Power seat track drive assembly
US8256317B2 (en) * 2007-01-19 2012-09-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Transmission device and power seat slide device for vehicle
EP1972488B1 (en) * 2007-03-23 2010-12-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat slide device
JP5134906B2 (ja) * 2007-10-12 2013-01-30 シロキ工業株式会社 車両用シートのパワースライド装置におけるアッパレール連結装置
JP5136232B2 (ja) * 2007-11-22 2013-02-06 アイシン精機株式会社 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置
JP5360367B2 (ja) * 2008-03-27 2013-12-04 アイシン精機株式会社 送り装置
JP5291397B2 (ja) * 2008-06-24 2013-09-18 シロキ工業株式会社 車両用シートのパワースライド装置
JP2010047172A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Aisin Seiki Co Ltd 送り装置
JP5293026B2 (ja) * 2008-09-12 2013-09-18 アイシン精機株式会社 車両用パワーシート装置
JP5381311B2 (ja) * 2009-05-15 2014-01-08 アイシン精機株式会社 車両用シート装置のスクリュ構造
JP5471132B2 (ja) * 2009-08-04 2014-04-16 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
EP2305512B1 (en) * 2009-10-05 2014-01-01 Delta Kogyo Co., Ltd. Seat slide structure for vehicle
DE102010001847A1 (de) * 2010-02-11 2011-08-11 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg, 96450 Spindelgetriebe mit Verstärkung
FR2959969B1 (fr) * 2010-05-17 2012-07-20 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comportant une telle glissiere
JP6108783B2 (ja) * 2012-01-24 2017-04-05 シロキ工業株式会社 パワーシートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9499073B2 (en) 2016-11-22
DE102015215218B4 (de) 2019-07-18
US20160059739A1 (en) 2016-03-03
DE102015215218A1 (de) 2016-03-03
JP2016049802A (ja) 2016-04-11
CN105383332A (zh) 2016-03-09
CN105383332B (zh) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282560B2 (ja) 乗物用シートのスライドレール
JP6284856B2 (ja) 乗物用シートのスライドレール
US9597980B2 (en) Conveyance seat
US8733725B2 (en) Power slider
JP6140545B2 (ja) 乗物用シートのパワースライド装置
JP4428283B2 (ja) 車両用パワーシートスライド装置
JP6364915B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP6488210B2 (ja) モータ装置
JP2016196283A (ja) ランバーサポートアセンブリ
KR101870345B1 (ko) 헤드레스트 이동장치
US20140373664A1 (en) Electric Steering Lock Device
KR101600191B1 (ko) 차량용 시트 레일
US10759307B2 (en) Seat cushion length adjuster
JP6297453B2 (ja) 乗物用シート
JP2000177443A (ja) 自動車用パワーシートスライド装置
CN112440836B (zh) 电动座椅滑动装置
JP6309397B2 (ja) 乗物用シート
JP6270939B1 (ja) 移動装置
JP2018122817A (ja) 車両用視認装置
JP2017067217A (ja) クラッチ装置
KR101854983B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치
JP6654796B2 (ja) ミラーステー支持構造
KR20160002512A (ko) 전동식 조향장치
JP5661551B2 (ja) 自動車のリア・シートに用いるセンター・クッション
WO2018056015A1 (ja) 車両用視認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250