JP5906251B2 - 車両用ダンパのマウント構造 - Google Patents

車両用ダンパのマウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5906251B2
JP5906251B2 JP2013540727A JP2013540727A JP5906251B2 JP 5906251 B2 JP5906251 B2 JP 5906251B2 JP 2013540727 A JP2013540727 A JP 2013540727A JP 2013540727 A JP2013540727 A JP 2013540727A JP 5906251 B2 JP5906251 B2 JP 5906251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
piston rod
elastic body
vehicle
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013540727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013061809A1 (ja
Inventor
純孝 伊藤
純孝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013540727A priority Critical patent/JP5906251B2/ja
Publication of JPWO2013061809A1 publication Critical patent/JPWO2013061809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906251B2 publication Critical patent/JP5906251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/58Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、ピストンロッドからの振動の入力と、ダンパ本体からの振動の入力とがそれぞれ分離した入力分離型の車両用ダンパのマウント構造に関する。
例えば、特許文献1には、車体に対して振動が伝達される過程において、ダンパからの振動の入力を減衰させるダンパマウント構造が開示されている。この特許文献1に開示されたダンパマウント構造は、ピストンロッドから入力される振動を減衰させる内側弾性体と、車体荷重を支える部材、例えば、サスペンションスプリング(コイルスプリング)から車体側に伝達される振動を減衰させる外側弾性体とが、それぞれ分離して設けられた入力分離型が採用されている。
また、従来技術としては、サスペンションスプリングからの入力に加えてダンパ圧縮時に衝撃が付与されるバンプストップラバーからの入力を、ピストンロッドからの入力と分離して減衰させる入力分離型の構造が知られている。
仮に、ピストンロッドからの入力と、バンプストップラバー(ダンパ本体側)からの入力が一つの弾性部材に対して集中(合算)して入力されると、弾性部材は、瞬時に圧縮代を失う程に圧縮されてしまい、その圧縮代を失った状態でさらなる入力が付与されると、弾性部材によって振動の減衰効果を発揮できないおそれがある。
そこで、入力分離側のダンパマウント構造では、ピストンロッド側からの入力と、ダンパ本体側からの入力とを分離することで、弾性部材(ダンパマウント)に対してその両者の合算された入力が付与されないようにして、弾性部材の圧縮代を残すようにしダンパマウントの減衰効果が好適に発揮されるようにしている。
特開2001−65624号公報
ところで、このような入力分離型のダンパマウント構造が採用された特許文献1では、ピストンロッドが内筒に対して締結ナットで固定されると共に、サスペンションスプリング(コイルスプリング)からの入力が伝達される外側金具が、複数のボルトで車体に取り付けられる構造が採用されている。
しかしながら、特許文献1に開示されたダンパマウント構造では、締結ナットで締結される内側締結部と、複数のボルトで締結される外側締結部とが分離した構成となり、このように締結部を内側と外側とで分割すると締結作業が煩雑になる。さらに、特許文献1に開示されたダンパマウント構造では、外側金具を車体に固定するためにボルトを取り付けるためのスペースが必要となり、車体側のレイアウトの自由度を低下させる。
本発明の一般的な目的は、各種部材の締結作業を簡便にすることが可能な車両ダンパのマウント構造を提供することにある。
本発明の主たる目的は、車体側のレイアウトの自由度を向上させることが可能な車両用ダンパのマウント構造を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、ダンパ本体がダンパボディ及びピストンロッドから構成され、前記ピストンロッドの端部が車体側部材に支持される車両用ダンパのマウント構造であって、前記ピストンロッドに挿入され、前記車体側部材を挟み込む上側弾性体及び下側弾性体と、前記ピストンロッドに挿入され、前記上側弾性体及び前記下側弾性体を貫通し、前記上側弾性体及び前記下側弾性体の締め付け代を規定するカラー部材と、前記カラー部材の軸方向に沿った端部に設けられ、前記上側弾性体及び前記下側弾性体を外方向からそれぞれ挟み込む一対の挟持部材と、前記カラー部材、前記上側弾性体及び前記下側弾性体をそれぞれ一体的に前記ピストンロッドに締結する締結部材と、前記ピストンロッドの軸方向と同軸状に配置されると共に、前記上側弾性体と前記下方弾性体との間に挟持され、前記ダンパボディ側からの入力を、前記車体側部材に伝達する伝達部材と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ダンパボディ側からの振動の入力経路と、ピストンロッドからの振動の入力経路とが分離した入力分離型が採用されている。すなわち、ピストンロッドからの入力が上側弾性体及び下側弾性体に対して伝達されるが、ダンパボディ側からの入力は、伝達部材を通じて車体側部材に伝達されるため、上側弾性体及び下側弾性体に殆ど伝達されないようになっている。
一方、本発明によれば、車両用ダンパを構成する、一対の挟持部材、カラー部材、伝達部材、上側弾性体、及び、下側弾性体等の各種部材を、ピストンロッドの一端部に締結される締結部材によって1点で支持することで、各種部材の締結作業を簡便に遂行して車体側のレイアウトの自由度を向上させることができる。
従って、本発明では、車両用ダンパにおける締結作業を低減することができ、作業性を向上させることができると共に、入力分離構造を採用することで、上側弾性体及び下側弾性体が簡単に圧縮状態となって減衰性能が低下することを抑制することができる。この結果、本発明は、車両用ダンパを構成する各種部材の組付作業性の向上と、上側弾性体及び下側弾性体の所望の防振性能(減衰性能)の確保とを、好適に調和(両立)させることができる。
本発明によれば、例えば、車両前後方向・車幅方向の振動が入力された場合、上部側又は下部側弾性体のいずれか一方の外周面が、車体側部材に固定された突出部の内周面と面接触するように設けられている。このため、本発明では、上部側又は下部側弾性体のいずれか一方の外周面が、単に薄肉の板状からなる車体側部材の貫通孔の内周面と接触するときと比較して、接触面積を増大させて面圧を低下させることができる。この結果、本発明では、上側弾性体及び下側弾性体として、例えば、ウレタンゴム(特に、発泡ウレタンゴム)等の柔らかい素材を用いた場合であっても、車両前後方向・車幅方向から入力された振動を好適に吸収・抑制することができる。
さらに、本発明は、前記伝達部材の前記突出部と対向する面に、緩衝部材が設けられることを特徴とする。
本発明によれば、車体側の突出部と伝達部材との間に、例えば、ゴム製の緩衝部材が介装されることで、突出部と伝達部材とを共に金属材料で形成した場合であっても、金属同士が衝突して異音が発生することを抑制することができると共に、突出部と伝達部材との間での滑動を抑制することができ、外部からの入力によって伝達部材が突出部に対して移動することを抑制することができる。
さらにまた、本発明は、前記ピストンロッドが、該ピストンロッドの他の外径よりも小さく形成される縮径部を有し、前記上側弾性体、前記下側弾性体、前記カラー部材、前記挟持部材、及び、前記伝達部材は、前記縮径部に挿通され、前記縮径部の軸方向に沿った内端部には、前記他の外径を有する前記ピストンロッドの側面との間に段差部が形成され、前記段差部と前記挟持部材との間には、前記挟持部材を前記段差部で支持する支持部材が設けられ、前記支持部材は、前記挟持部材と別体で形成され、又は、前記挟持部材の下面に一体成形されることを特徴とする。
本発明によれば、挟持部材と別体で形成され、又は、挟持部材の下面に一体成形される支持部材を設け、支持部材が段差部で支持されることにより、上側弾性体及び下側弾性体等の各種部材をピストンロッドの縮径部に挿入することで、各種部材をピストンロッドの軸方向で位置決めすることが容易となる。この場合、例えば、支持部材を挟持部材と一体成形することで(挟持部材の底面に支持部材形状を膨出形成する)、部品点数を削減して製造コストを低減することができると共に、組付性を向上させることができる。
本発明では、各種部材の締結作業を簡便にすると共に、車体側のレイアウトの自由度を向上させることが可能な車両用ダンパのマウント構造を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態に係るマウント構造が適用された車両用ダンパの一部省略縦断面図である。 (a)は、バンプストップラバー(ダンパボディ側)からの振動の入力経路を示す車両用ダンパの部分縦断面図、(b)は、ピストンロッドからの振動の入力経路を示す車両用ダンパの部分縦断面である。 (a)〜(c)は、それぞれ、車両用ダンパの組付工程を示す縦断面図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るマウント構造が適用された車両用ダンパの一部省略縦断面図である。
図1に示されるように、車両用ダンパ10は、ダンパ本体12を有し、ダンパ本体12は、略円筒状に形成されたダンパボディ14と、下端部がダンパボディ14内に変位自在に収装された図示しないピストンに連結され、上端部が図示しない車両のボディパネル(車体側部材)16に連結(支持)されるピストンロッド18とを備えて構成される。なお、ダンパボディ14の緩衝室内には、図示しない圧油が充填されている。
ピストンロッド18は、軸方向に沿った一端部に該ピストンロッド18の他の外径よりも小さく形成された縮径部18aを有し、縮径部18aの軸方向に沿った内端部には、他の外径を有するピストンロッド18の側面との間に環状の段差部20が形成される。この段差部20には、後記するワッシャ22が装着され、段差部20によってワッシャ22が支持されることで、前記ワッシャ22の下方側への変位が規制される。
なお、本実施形態では、支持部材として機能するワッシャ22を、後記する一対の挟持部材42a、42bと別体で構成し段差部20で係止されるようにしているが、例えば、下方側の挟持部材42bの下面にワッシャ22を一体成形するようにしてもよい。
ボディパネル16には、ピストンロッド18の上端部を貫通させる貫通孔24が形成される。また、ボディパネル16には、ピストンロッド18の外周面に外嵌(挿入)され、貫通孔24を介してボディパネル16を上下方向から挟み込んで防振機能を有する上側ダンパマウント(上側弾性体)26及び下側ダンパマウント(下側弾性体)28がそれぞれ設けられる。さらに、ボディパネル16の下面には、貫通孔24の周縁部からダンパ本体12側(下方側)に向けて突出しピストンロッド18の外周面を囲繞する金属製のリング体からなる突出部30を有する。
なお、本実施形態では、突出部30をボディパネル16と別体で形成し、例えば、溶接等によってボディパネル16の底面部に固定しているが、突出部30に代替してボディパネル16の底面にリング状の膨出部を形成することで、ボディパネル16と一体成形してもよい。
上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28は、例えば、軟質のウレタンゴム等の弾性材料によってそれぞれ形成される。上側ダンパマウント26は、中心部にピストンロッド18が貫通する孔部32を有する略環状体からなる。上側ダンパマウント26の底面の中心部には、下側ダンパマウント28の一部が挿入されて上側ダンパマウント26との間で所定位置に位置決めされる環状凹部34が形成される。
下側ダンパマウント28は、ピストンロッド18の軸方向に沿って延出し、上端部が上側ダンパマウント26の環状凹部34内に挿入されると共に、外周面がボディパネル16側の突出部30に接触する円筒部(延出部)36を有する。また、下側ダンパマウント28は、円筒部36の下部側で半径外方向に拡径し円筒部36よりも肉厚に形成された略環状体38を有する。円筒部36と略環状体38とは、一体的に構成される。
本実施形態では、上側ダンパマウント26と下側ダンパマウント28との形状が異なるように設けられているが、例えば、円筒部36を中間部位で2つに分割しこの分割された円筒部と略環状体とを一体的に形成して、上側ダンパマウント26と下側ダンパマウント28とを相互に同一形状となるようにしてもよい。
ピストンロッド18の外周面と上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28との間には、円筒体からなるカラー部材40が設けられる。カラー部材40は、ピストンロッド18に挿入され、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28を貫通し、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28の後記する締め付け代を規定するものである。
このカラー部材40の軸方向に沿った両端部には、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28をピストンロッド18の軸方向に沿ってそれぞれ外方向から挟み込む一対の挟持部材42a、42bが設けられる。この一対の挟持部材42a、42bの中心部には、ピストンロッド18が挿通する挿通孔43がそれぞれ形成され、挿通孔43の周辺部に円筒状のカラー部材40の両端部がそれぞれ当接することで締め付け代が規定される。なお、一対の挟持部材42a、42bのいずれか一方と、カラー部材40とを一体成形してもよい。
ボディパネル16の上方には、ワッシャ22、一対の挟持部材42a、42b、カラー部材40、上側ダンパマウント26、及び、下方ダンパマウント28を、それぞれピストンロッド18に対して一体的に締結する締結部材44が設けられる。この締結部材44は、例えば、ピストンロッド18のねじ部に締結されるロックナット44a、ワッシャ44b及び締結プレート44c等によって構成される。
ボディパネル16の下方側には、ピストンロッド18の軸方向と同軸状に配置され、上側ダンパマウント26と下側ダンパマウント28との間に挟持される伝達部材46が設けられる。
この伝達部材46は、ダンパボディ14側からの入力(振動)を、ボディパネル16に対して伝達する機能を有する。伝達部材46は、中心部に下側ダンパマウント28の円筒部36を囲繞する孔部48aが形成され、外径部にボディパネル16側に向かって屈曲する屈曲部48bが形成された第1カラー48と、中心部に下側ダンパマウント28の円筒部36を囲繞する孔部50aが形成され、外径部にダンパボディ14側に向かって屈曲する屈曲部50bとこの屈曲部50bから延在する筒状部50cとが連続して形成された第2カラー50とを含む。
なお、上部側の伝達部材46を構成する第1カラー48において、突出部30と対向する面には、例えば、ゴム等の弾性体からなる緩衝部材52が設けられる。この緩衝部材52は、例えば、突出部30の下側に加硫接着されるとよい。ボディパネル16の底部に設けられる突出部30と伝達部材46(第1カラー48)とを共に金属材料で形成した場合、金属同士が衝突して異音が発生するおそれがある。このため、突出部30と伝達部材46(第1カラー48)との間に緩衝部材52を介装することで、異音の発生を抑制することができる。この点については、後記で詳細に説明する。
また、ダンパボディ14の上方側には、例えば、ゴム等の弾性体によって形成され、ピストンロッド18の外周面に装着されるバンプストップラバー54が設けられる。バンプストップラバー54の上部には、バンプストップラバー54を保持(固定)しダンパボディ14側に向かって徐々に拡開するように形成されたスカート状の拡開部56が設けられる。拡開部56の上方には、第2カラー50の筒状部50cの下端部が当接すると共に、筒状部50cの外周面を囲繞して保持する保持部58が設けられる。
上側の保持部58と下側の拡開部56とは、その接触部位において、例えば、スポット溶接等の結合手段によって一体的に結合される。なお、広義において、保持部58及び拡開部56は、ダンパボディ14側からの入力を、ボディパネル16に対して伝達する伝達部材として機能するものである。
本実施形態に係るマウント構造が適用された車両用ダンパ10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
図2(a)は、バンプストップラバー(ダンパボディ側)からの振動の入力経路を示す車両用ダンパの部分縦断面図、図2(b)は、ピストンロッドからの振動の入力経路を示す車両用ダンパの部分縦断面である。
本実施形態では、バンプストップラバー54(ダンパボディ14側)からの振動の入力経路と、ピストンロッド18からの振動の入力経路とが分離した入力分離型が採用されている。すなわち、図2(a)に示されるように、バンプストップラバー54(ダンパボディ14側)から入力された振動は、拡開部56、保持部58、第2カラー50、第1カラー48、緩衝部材52及び突出部30を経由して、車体に固定されたボディパネル16に伝達される。
一方、図2(b)に示されるように、ピストンロッド18から入力された振動は、ワッシャ22、カラー部材40、一対の挟持部材42a、42bを介して、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28に伝達され、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28によって振動が減衰される。
このように、本実施形態では、ピストンロッド18からの入力が上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28に対して伝達されるが、ダンパボディ14側からの入力は、第1カラー48と第2カラー50とからなる伝達部材46を通じてボディパネル16側に伝達されるため、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28に殆ど伝達されないようになっている(図2(b)参照)。
一方、本実施形態では、車両用ダンパ10を構成する、ワッシャ22、一対の挟持部材42a、42b、カラー部材40、伝達部材46(第1カラー48、第2カラー50)、上側ダンパマウント26、及び、下側ダンパマウント28等の各種部材を、ピストンロッド18の一端部に締結される締結部材44によって1点で支持することで、各種部材の締結作業を簡便に遂行して車体側のレイアウトの自由度を向上させることができる(後記する図3参照)。
従って、本実施形態では、車両用ダンパ10における締結作業を低減することができ、作業性を向上させることができると共に、入力分離構造を採用することで、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28が簡単に圧縮状態となって減衰性能が低下することを抑制することができる。
この結果、本実施形態では、車両用ダンパ10を構成する各種部材の組付作業性の向上と、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28の所望の防振性能(減衰性能)の確保とを、好適に調和(両立)させることができる。
なお、本実施形態では、第1カラー48及び第2カラー50からなる伝達部材46を、上側ダンパマウント26と下側ダンパマウント28との間で挟持するだけでよいため、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28として、例えば、ウレタンゴム(特に、発泡ウレタンゴム)等の焼入れに不向きな材料を用いた場合であっても、伝達部材46を好適に配置することができる。
また、本実施形態では、例えば、車両前後方向・車幅方向の振動が入力された場合、下部側ダンパマウント28の外周面が、ボディパネル16に固定された突出部30の内周面と面接触するように設けられている。このため、本実施形態では、下部側ダンパマウント28の外周面が、単に薄肉の板状からなるボディパネル16の貫通孔24の内周面と接触するときと比較して、接触面積を増大させて面圧を低下させることができる。
この結果、本実施形態では、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28として、例えば、ウレタンゴム(特に、発泡ウレタンゴム)等の柔らかい素材を用いた場合であっても、車両前後方向・車幅方向から入力された振動を好適に吸収・抑制することができる。
さらに、本実施形態では、ボディパネル16側の突出部30と伝達部材46との間に、例えば、ゴム製の緩衝部材52が介装されることで、突出部30と伝達部材46とを共に金属材料で形成した場合であっても、金属同士が衝突して異音が発生することを抑制することができると共に、突出部30と伝達部材46との間での滑動を抑制することができ、外部からの入力によって伝達部材46が突出部30に対して移動することを抑制することができる。
さらにまた、本実施形態では、ピストンロッド18の段差部20でワッシャ22を支持することにより、上側ダンパマウント26及び下側ダンパマウント28等の各種部材をピストンロッド18の縮径部18aに挿入することで、各種部材をピストンロッド18の軸方向で位置決めすることが容易となる。なお、本実施形態では、支持部材として機能するワッシャ22を一対の挟持部材42a、42bと別体で構成しているが、ワッシャ22を下方側の挟持部材42bと一体成形することで(下方側の挟持部材42bの底面にワッシャ形状を膨出形成する)、部品点数を削減して製造コストを低減することができると共に、組付性を向上させることができる。
次に、車両用ダンパ10の組付工程を説明する。図3(a)〜(c)は、それぞれ、車両用ダンパの組付工程を示す縦断面図である。
先ず、図3(a)に示されるように、ピストンロッド18の外周面に形成された環状の段差部20でワッシャ22を支持した後、ピストンロッド18の縮径部18aに沿って、下側の挟持部材42b、カラー部材40及び下側ダンパマウント28をそれぞれ挿通させる。さらに、孔部48a、50aを介して、第1カラー48及び第2カラー50からなる伝達部材46を下側ダンパマウント28の円筒部36側(下側ダンパマウント28の上方)から挿入し略環状体38によって支持する。これにより車両ダンパ10の下部側アッシーが構成される。
続いて、図3(b)に示されるように、前記工程で組み付けられた下部側アッシーをボディパネル16の貫通孔24に対して下方側から挿通し、ボディパネル16から上方に貫通するピストンロッド18の上部に対して、上側ダンパマウント26、上側の挟持部材42a、締結プレート44c及びワッシャ44bを挿入して上部側アッシーを組み付ける。なお、ボディパネル16の下部側には、予め、突出部30が固定されていると共に、突出部30の下部に緩衝部材52が加硫接着されている。
最後に、図3(c)に示されるように、ピストンロッド18の先端部に形成されたねじ部に対して、締結部材44を構成するロックナット44aを締結することにより、車両用ダンパ10がボディパネル16に対して組み付けられる。
このように本実施形態では、締結部材44によって一点で支持することによって、車両用ダンパ10をボディパネル16に対して簡便に組み付けることができる。
なお、本実施形態では、ダンパボディ14内に図示しない圧油が充填された油圧式の車両用ダンパ10を用いて説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、ダンパボディ14と同軸状でダンパボディ14の外径側に図示しないサスペンションスプリングを並設し、伝達部材46に固定された図示しないスプリングシート(ばね受け部材)を介して、サスペンションスプリングの端部を支持するようにしてもよい。
10 車両用ダンパ
12 ダンパ本体
14 ダンパボディ
16 ボディパネル(車体側部材)
18 ピストンロッド
18a 縮径部
20 段差部
22 ワッシャ(支持部材)
24 貫通孔
26 上側ダンパマウント(上側弾性体)
28 下側ダンパマウント(下側弾性体)
30 突出部
36 円筒部(延出部)
40 カラー部材
42a、42b 挟持部材
44 締結部材
46 伝達部材
48、50 カラー(伝達部材)
52 緩衝部材

Claims (3)

  1. ダンパ本体がダンパボディ及びピストンロッドから構成され、前記ピストンロッドの端部が車体側部材に支持される車両用ダンパのマウント構造であって、
    前記ピストンロッドに挿入され、前記車体側部材を挟み込む上側弾性体及び下側弾性体と、
    前記ピストンロッドに挿入され、前記上側弾性体及び前記下側弾性体を貫通し、前記上側弾性体及び前記下側弾性体の締め付け代を規定するカラー部材と、
    前記カラー部材の軸方向に沿った端部に設けられ、前記上側弾性体及び前記下側弾性体を外方向からそれぞれ挟み込む一対の挟持部材と、
    前記カラー部材、前記上側弾性体及び前記下側弾性体をそれぞれ一体的に前記ピストンロッドに締結する締結部材と、
    前記ピストンロッドの軸方向と同軸状に配置されると共に、前記上側弾性体と前記下弾性体との間に挟持され、前記ダンパボディ側からの入力を、前記車体側部材に伝達する伝達部材と、
    を備え、
    前記車体側部材は、前記ピストンロッドを貫通させる貫通孔と、前記貫通孔の周縁部から前記ダンパ本体側に向けて突出する突出部とを有し、
    前記伝達部材は、前記下側弾性体と前記突出部との間で挟持され、
    前記上側弾性体と前記下側弾性体とのうちのいずれか一方は、前記ピストンロッドの軸方向に沿って延出され、前記突出部と前記カラー部材及び前記伝達部材との間に配置される延出部を備えることを特徴とする車両用ダンパのマウント構造。
  2. 前記伝達部材の前記突出部と対向する面には、緩衝部材が設けられることを特徴とする請求項記載の車両用ダンパのマウント構造。
  3. 前記ピストンロッドは、該ピストンロッドの他の外径よりも小さく形成される縮径部を有し、
    前記上側弾性体、前記下側弾性体、前記カラー部材、前記挟持部材、及び、前記伝達部材は、前記縮径部に挿通され、
    前記縮径部の軸方向に沿った内端部には、前記他の外径を有する前記ピストンロッドの側面との間に段差部が形成され、
    前記段差部と前記挟持部材との間には、前記挟持部材を前記段差部で支持する支持部材が設けられ、
    前記支持部材は、前記挟持部材と別体で形成され、又は、前記挟持部材の下面に一体成形されることを特徴とする請求項1又は請求項記載の車両用ダンパのマウント構造。
JP2013540727A 2011-10-28 2012-10-15 車両用ダンパのマウント構造 Active JP5906251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013540727A JP5906251B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-15 車両用ダンパのマウント構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236846 2011-10-28
JP2011236846 2011-10-28
PCT/JP2012/076583 WO2013061809A1 (ja) 2011-10-28 2012-10-15 車両用ダンパのマウント構造及びマウント組付方法
JP2013540727A JP5906251B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-15 車両用ダンパのマウント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013061809A1 JPWO2013061809A1 (ja) 2015-04-02
JP5906251B2 true JP5906251B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48167642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540727A Active JP5906251B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-15 車両用ダンパのマウント構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9302561B2 (ja)
JP (1) JP5906251B2 (ja)
CN (1) CN103906944B (ja)
DE (1) DE112012004518T5 (ja)
WO (1) WO2013061809A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5400980B1 (ja) * 2013-03-29 2014-01-29 株式会社ショーワ 懸架装置、サスペンションサポート、および緩衝部材
KR20150080955A (ko) * 2013-12-31 2015-07-13 현대자동차주식회사 Ctba용 트레일링암 부시
CN104588176A (zh) * 2015-01-21 2015-05-06 深圳市项佳模具有限公司 一种用于固体药品的挤压装置
JP6450614B2 (ja) * 2015-03-12 2019-01-09 株式会社ブリヂストン 車両用ストッパ
JP6616672B2 (ja) * 2015-11-20 2019-12-04 Kyb株式会社 バンプストッパ、及び緩衝器
FR3046569B1 (fr) * 2016-01-13 2019-03-29 Psa Automobiles Sa. Dispositif de fixation superieure d'un amortisseur de suspension d'une roue d'un vehicule automobile
US10549823B2 (en) * 2016-08-24 2020-02-04 Mascorp, Ltd. Damper mount
US10427488B2 (en) * 2016-10-13 2019-10-01 ClearMotion, Inc. Method and apparatus for mitigating static loads in components connecting multiple structures
JP2018138799A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
WO2019074026A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 株式会社ブリヂストン アクティブダンパ用アッパーマウント
JP6909719B2 (ja) * 2017-12-19 2021-07-28 住友理工株式会社 サスペンション用アッパサポート
CN109322953A (zh) * 2018-11-23 2019-02-12 平湖众力汽车部件有限公司 减震器上支撑
US11623490B2 (en) * 2020-06-03 2023-04-11 Nissan North America, Inc. Vibration attenuation assembly
US12024257B2 (en) * 2020-06-17 2024-07-02 Sram, Llc Bicycle suspension components
DE102021100226A1 (de) * 2021-01-08 2022-07-14 Vibracoustic Se Dämpfer für eine Luftfeder

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845107U (ja) * 1981-09-21 1983-03-26 マツダ株式会社 ストラットマウント装置
US5158269A (en) * 1990-10-11 1992-10-27 Gencorp Inc. Dual/slipper shock mount
US5248134A (en) * 1992-02-21 1993-09-28 General Motors Corporation Snap-in upper mount assembly and method of use
US5456454A (en) * 1993-06-15 1995-10-10 Mercedes-Benz Ag Support bearing for automotive vehicles
JPH07117712A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Toyota Motor Corp フレーム付き車における車体のマウント構造
DE4409661C1 (de) * 1994-03-22 1995-06-22 Fichtel & Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit eingeschweißtem Behälterrohrboden
DE4440030A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Fichtel & Sachs Ag Lagerung für einen Schwingungsdämpfer
DE19511641C1 (de) * 1995-03-30 1996-07-04 Lemfoerder Metallwaren Ag Oberes Federbeinstützlager für Radaufhängungen in einem Kraftfahrzeug
US5628388A (en) * 1995-07-11 1997-05-13 Fried. Krupp Ag Hoesch-Krupp Hydraulic shock absorber or spring leg for motor vehicles
DE19649246C1 (de) * 1996-11-28 1998-03-05 Mannesmann Sachs Ag Verdrehsicherung für Stoßdämpfer und hydropneumatische Federaggregate sowie Luftfederaggregate mit Höhenstandssensoren
JPH11230240A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Honda Motor Co Ltd 液体封入ダンパーマウント
JP3945036B2 (ja) * 1998-09-02 2007-07-18 スズキ株式会社 自動車用サスペンション装置
JP2001065624A (ja) 1999-08-23 2001-03-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd サスペンションアッパーマウント
DE10004945A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Volkswagen Ag Federbein
US6776402B2 (en) * 2000-11-20 2004-08-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-encapsulated damper mount and hydraulic damper mounting structure in suspension of automobile
JP4716556B2 (ja) * 2000-11-20 2011-07-06 本田技研工業株式会社 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
US6616160B2 (en) * 2001-04-05 2003-09-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Strut mount
DE10138197C1 (de) * 2001-08-03 2002-11-14 Zf Sachs Ag Lagerung für ein Kolben-Zylinderaggregat
DE10205264B4 (de) * 2002-02-08 2004-10-14 Daimlerchrysler Ag Federbeinstützlager
JP4055845B2 (ja) * 2002-05-08 2008-03-05 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のダストカバー受け構造
JP2004069018A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器のマウント構造
JP4188033B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-26 本田技研工業株式会社 油圧緩衝機の取付構造
US7172182B2 (en) * 2003-07-15 2007-02-06 Basf Corporation Mixed mode mounting assembly for shock/strut rod
US7178795B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-20 Basf Corporation Mounting assembly for a vehicle suspension component
US7108253B2 (en) * 2004-09-03 2006-09-19 Oshkosh Truck Corporation Mounting assembly
JP3844002B2 (ja) 2005-01-12 2006-11-08 東洋ゴム工業株式会社 ストラットマウント
CN1803484A (zh) 2005-01-12 2006-07-19 东洋橡胶工业株式会社 悬架支承件
US7347414B2 (en) * 2006-06-30 2008-03-25 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle shock absorber mount and jounce bumper
US8333269B2 (en) * 2006-07-17 2012-12-18 Basf Corporation Insulator for a wheel suspension system
US8308148B2 (en) * 2007-05-31 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Plug-in body mount damping device for vehicles
US7938418B1 (en) * 2007-10-29 2011-05-10 Air Lift Company Upper mount assembly for air spring suspensions
JP2009196574A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンション用アッパサポートとそれを用いた車両用サスペンション機構
KR101001266B1 (ko) * 2008-11-13 2010-12-14 주식회사 만도 쇽업소버 장착용 브래킷
US8534649B2 (en) * 2010-07-20 2013-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Mount structure for vehicle damper
US8439336B2 (en) * 2010-09-01 2013-05-14 GM Global Technology Operations LLC Dual path hydraulic strut mounts and vehicular suspension systems including the same
CN103109105B (zh) * 2010-09-14 2015-08-12 本田技研工业株式会社 减震器安装构造
JP5876224B2 (ja) * 2010-09-28 2016-03-02 住友理工株式会社 アッパーサポートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012004518T5 (de) 2014-07-10
US20140299736A1 (en) 2014-10-09
JPWO2013061809A1 (ja) 2015-04-02
US9302561B2 (en) 2016-04-05
CN103906944B (zh) 2015-08-05
CN103906944A (zh) 2014-07-02
WO2013061809A1 (ja) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906251B2 (ja) 車両用ダンパのマウント構造
CN101131193B (zh) 气缸装置
CN105848986B (zh) 方向盘结构
JP6190651B2 (ja) 防振装置
US9308794B2 (en) Air spring
CN107687491B (zh) 车辆用衬套
WO2014122842A1 (ja) サスペンションマウント
EP4143457A1 (en) A vibration damper assembly, a method of tuning such an assembly, and a method for manufacturing vibration damper assemblies
JP4963401B2 (ja) ストラットマウント
JP4005607B2 (ja) ストラットマウント
JP2017115940A (ja) アッパーサポート用のクッション体
JP2023159960A (ja) 筒形マウント
JP6160570B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2006264425A (ja) サスペンション用アッパサポートおよびそれを用いた自動車用懸架装置
JP2011020589A (ja) 車両用サスペンション装置
JP5761513B2 (ja) ストラットマウント構造
JP2009196574A (ja) サスペンション用アッパサポートとそれを用いた車両用サスペンション機構
JP4303277B2 (ja) 防振装置
JP6381221B2 (ja) 緩衝部材
JP4716388B2 (ja) 防振装置
WO2024070176A1 (ja) ダンパーロッドマウント
JP4941114B2 (ja) アッパーサポート
JP2010270873A (ja) 防振装置
JP6484149B2 (ja) 緩衝器
JP6302714B2 (ja) 車両用ダストカバー組付体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150