JP5636238B2 - 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5636238B2
JP5636238B2 JP2010212419A JP2010212419A JP5636238B2 JP 5636238 B2 JP5636238 B2 JP 5636238B2 JP 2010212419 A JP2010212419 A JP 2010212419A JP 2010212419 A JP2010212419 A JP 2010212419A JP 5636238 B2 JP5636238 B2 JP 5636238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minimum deflection
charged particle
region
particle beam
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010212419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069675A (ja
JP2012069675A5 (ja
Inventor
憲昭 中山田
憲昭 中山田
平本 誠
誠 平本
純 八島
純 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2010212419A priority Critical patent/JP5636238B2/ja
Priority to US13/235,432 priority patent/US8563953B2/en
Priority to KR1020110094690A priority patent/KR101323917B1/ko
Priority to TW100133829A priority patent/TWI464774B/zh
Publication of JP2012069675A publication Critical patent/JP2012069675A/ja
Publication of JP2012069675A5 publication Critical patent/JP2012069675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636238B2 publication Critical patent/JP5636238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/76Patterning of masks by imaging
    • G03F1/78Patterning of masks by imaging by charged particle beam [CPB], e.g. electron beam patterning of masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • G03F7/2063Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam for the production of exposure masks or reticles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0275Photolithographic processes using lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • H01J2237/30461Correction during exposure pre-calculated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30483Scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31776Shaped beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法に係り、例えば、レジストヒーティング補正を行う装置および方法に関する。
半導体デバイスの微細化の進展を担うリソグラフィ技術は半導体製造プロセスのなかでも唯一パターンを生成する極めて重要なプロセスである。近年、LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。これらの半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、高精度の原画パターン(レチクル或いはマスクともいう。)が必要となる。ここで、電子線(電子ビーム)描画技術は本質的に優れた解像性を有しており、高精度の原画パターンの生産に用いられる。
図7は、従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
可変成形型電子線(EB:Electron beam)描画装置は、以下のように動作する。第1のアパーチャ410には、電子線330を成形するための矩形例えば長方形の開口411が形成されている。また、第2のアパーチャ420には、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330を所望の矩形形状に成形するための可変成形開口421が形成されている。荷電粒子ソース430から照射され、第1のアパーチャ410の開口411を通過した電子線330は、偏向器により偏向され、第2のアパーチャ420の可変成形開口421の一部を通過して、所定の一方向(例えば、X方向とする)に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340に照射される。すなわち、第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過できる矩形形状が、X方向に連続的に移動するステージ上に搭載された試料340の描画領域に描画される。第1のアパーチャ410の開口411と第2のアパーチャ420の可変成形開口421との両方を通過させ、任意形状を作成する方式を可変成形方式(VSB方式)という。
光リソグラフィ技術の進展や、EUVによる短波長化に伴い、マスク描画に必要な電子ビームのショット数は加速的に増加している。一方で、微細化に必要な線幅精度を確保するために、レジストを低感度化し、照射量を上げることでショットノイズやパターンのエッジラフネスの低減を図っている。このように、ショット数と照射量が際限なく増え続けているため、描画時間も際限なく増加していく。そのため、電流密度を上げることで描画時間の短縮を図ることが検討されている。
しかしながら、増加した照射エネルギー量を、より高密度な電子ビームで短時間に照射しようとすると、基板温度が過熱してレジスト感度が変化し、線幅精度が悪化する、レジストヒーティングと呼ばれる現象が生じてしまうといった問題があった。
特開2004−505462号公報
上述したように、ショット数と照射量が際限なく増え続けている中、電流密度を上げることで描画時間の短縮を図るが、これにより、レジストが過熱して感度が変化し、線幅精度が悪化する、レジストヒーティングと呼ばれる現象が生じてしまうといった問題があった。
そこで、本発明は、かかる問題を克服し、レジストヒーティングによるパターンの寸法変動を抑制する描画が可能な装置および方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画装置は、
荷電粒子ビームを偏向する複数段の偏向器によってそれぞれ偏向されるサイズの異なる偏向領域のうちの最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域内に照射される荷電粒子ビームの総電荷量を算出する総電荷量算出部と、
最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく、当該最小偏向領域の代表温度を算出する代表温度算出部と、
最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域に照射される照射量を入力し、当該最小偏向領域の代表温度を用いて当該最小偏向領域に照射される照射量を変調する照射量変調部と、
複数段の偏向器を有し、複数段の偏向器を用いて、変調された照射量で当該最小偏向領域内にパターンを描画する描画部と、
を備え、
前記最小偏向領域は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく熱拡散速度よりも速い描画速度で当該最小偏向領域内にパターンを描画することが可能なサイズに設定されることを特徴とする。
また、描画部は、
描画対象となる基板を載置する、移動可能なステージと、
複数段の偏向器として、
ステージの移動に追従するように、基板の描画領域がメッシュ状に仮想分割された複数の第1の小領域の基準位置に荷電粒子ビームを順に偏向する第1の偏向器と、
各第1の小領域の基準位置から、各第1の小領域がメッシュ状に仮想分割された複数の第2の小領域の基準位置に荷電粒子ビームを順に偏向する第2の偏向器と、
各第2の小領域の基準位置から、当該第2の小領域内に照射されるビームのショット位置に荷電粒子ビームを偏向する第3の偏向器と、
を有し、
最小偏向領域として、第2の小領域が用いられることを特徴とする。
また、最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱により生じる温度上昇量を算出する温度上昇量算出部をさらに備え、
代表温度算出部は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の複数の最小偏向領域からの伝熱により生じる各温度上昇量を累積加算することで、当該最小偏向領域の代表温度を求めると好適である。
また、温度上昇量は、他の最小偏向領域が描画された後に当該最小偏向領域が描画されるまでの経過時間に依存するように算出される。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法は、
荷電粒子ビームを偏向する複数段の偏向器によってそれぞれ偏向されるサイズの異なる偏向領域のうちの最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域内に照射される荷電粒子ビームの総電荷量を算出する工程と、
最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく、当該最小偏向領域の代表温度を算出する工程と、
最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域に照射される照射量を入力し、当該最小偏向領域の代表温度を用いて当該最小偏向領域に照射される照射量を変調する工程と、
複数段の偏向器を用いて、変調された照射量で当該最小偏向領域内にパターンを描画する工程と、
を備え、
前記最小偏向領域は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく熱拡散速度よりも速い描画速度で当該最小偏向領域内にパターンを描画することが可能なサイズに設定されることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、レジストヒーティングによるパターンの寸法変動を抑制できる。よって、より精度の高い寸法でパターンを描画できる。
実施の形態1における描画装置の構成を示す概念図である。 実施の形態1における各領域を説明するための概念図である。 実施の形態1における描画方法の要部工程を示すフローチャート図である。 実施の形態1におけるSF内のTD描画スケジュールと各TDの総電荷量を示す概念図である。 実施の形態1におけるストライプ領域内のSFの描画順序の一例を示す概念図である。 実施の形態1におけるSF内のTDの描画順序の一例を示す概念図である。 従来の可変成形型電子線描画装置の動作を説明するための概念図である。
以下、実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の荷電粒子を用いたビームでも構わない。また、荷電粒子ビーム装置の一例として、可変成形型の描画装置について説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における描画装置の構成を示す概念図である。図1において、描画装置100は、描画部150と制御部160を備えている。描画装置100は、荷電粒子ビーム描画装置の一例である。特に、可変成形型(VSB型)の描画装置の一例である。描画部150は、電子鏡筒102と描画室103を備えている。電子鏡筒102内には、電子銃201、照明レンズ202、ブランキング偏向器(ブランカー)212、ブランキングアパーチャ214、第1の成形アパーチャ203、投影レンズ204、偏向器205、第2の成形アパーチャ206、対物レンズ207、主偏向器208、副偏向器209、及び副副偏向器216が配置されている。描画室103内には、少なくともXY方向に移動可能なXYステージ105が配置される。XYステージ105上には、レジストが塗布された描画対象となる試料101(基板)が配置される。試料101には、半導体装置を製造するための露光用のマスクやシリコンウェハ等が含まれる。マスクにはマスクブランクスが含まれる。
制御部160は、制御計算機ユニット110、偏向制御回路120、DAC(デジタル・アナログコンバータ)アンプユニット130,132,134,136(偏向アンプ)、及び磁気ディスク装置等の記憶装置140を有している。制御計算機ユニット110、偏向制御回路120、及び磁気ディスク装置等の記憶装置140は、図示しないバスを介して互いに接続されている。偏向制御回路120にはDACアンプユニット130,132,134,136が接続されている。DACアンプユニット130は、ブランキング偏向器212に接続されている。DACアンプユニット132は、副偏向器209に接続されている。DACアンプユニット134は、主偏向器208に接続されている。DACアンプユニット136は、副副偏向器216に接続されている。
また、制御計算機ユニット110内には、ショット分割部50、アンダーサブフィールド(USF:ここでは第3の偏向を意味するTertiary Deflectionの略語を用いて「TD」とする。以下、同じ)割振り部52、サブフィールド(SF)割振り部54、TD順序設定部56、TD総電荷量計算部58、TD熱拡散計算部60、TD代表温度計算部62、照射量マップ作成部64、照射量変調部66、照射時間計算部68、描画処理部70、及びメモリ72が配置される。ショット分割部50、アンダーサブフィールド(TD)割振り部52、サブフィールド(SF)割振り部54、TD順序設定部56、TD総電荷量計算部58、TD熱拡散計算部60、及びTD代表温度計算部62、照射量マップ作成部64、照射量変調部66、照射時間計算部68、描画処理部70といった各機能は、プログラムといったソフトウェアで構成されても良い。或いは、電子回路等のハードウェアで構成されてもよい。或いは、これらの組み合わせであってもよい。制御計算機ユニット110内に必要な入力データ或いは演算された結果はその都度メモリ72に記憶される。
描画データが外部から入力され、記憶装置140に格納されている。
ここで、図1では、実施の形態1を説明する上で必要な構成を記載している。描画装置100にとって、通常、必要なその他の構成を備えていても構わない。
図2は、実施の形態1における各領域を説明するための概念図である。図2において、試料101の描画領域10は、主偏向器208の偏向可能幅で、例えばy方向に向かって短冊状に複数のストライプ領域20に仮想分割される。また、各ストライプ領域20は、副偏向器209の偏向可能サイズで、メッシュ状に複数のサブフィールド(SF)30(第1の小領域)に仮想分割される。そして、各SF30は、副副偏向器216の偏向可能サイズで、メッシュ状に複数のアンダーサブフィールド(TD)40(第2の小領域)に仮想分割される。そして、各TD40の各ショット位置42にショット図形が描画される。各SF内のTD分割数は、TDの熱拡散計算によって描画動作が律速しない程度の数が望ましい。例えば、縦横10個以下が望ましい。より好適には、縦横5個以下が望ましい。
偏向制御回路120からDACアンプユニット130に対して、ブランキング制御用のデジタル信号が出力される。そして、DACアンプユニット130では、デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅させた上で偏向電圧として、ブランキング偏向器212に印加する。かかる偏向電圧によって電子ビーム200が偏向させられ、各ショットのビームが形成される。
偏向制御回路120からDACアンプユニット134に対して、主偏向制御用のデジタル信号が出力される。そして、DACアンプユニット134では、デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅させた上で偏向電圧として、主偏向器208に印加する。かかる偏向電圧によって電子ビーム200が偏向させられ、各ショットのビームがメッシュ状に仮想分割された所定のサブフィールド(SF)の基準位置に偏向される。
偏向制御回路120からDACアンプユニット132に対して、副偏向制御用のデジタル信号が出力される。そして、DACアンプユニット132では、デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅させた上で偏向電圧として、副偏向器209に印加する。かかる偏向電圧によって電子ビーム200が偏向させられ、各ショットのビームがメッシュ状に仮想分割された所定のサブフィールド(SF)内にさらにメッシュ状に仮想分割された最小偏向領域となるアンダーサブフィールド(TD)の基準位置に偏向される。
偏向制御回路120からDACアンプユニット136に対して、副副偏向制御用のデジタル信号が出力される。そして、DACアンプユニット136では、デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅させた上で偏向電圧として、副副偏向器216に印加する。かかる偏向電圧によって電子ビーム200が偏向させられ、各ショットのビームがメッシュ状に仮想分割された所定のサブフィールド(SF)内にさらにメッシュ状に仮想分割された最小偏向領域となるアンダーサブフィールド(TD)内の各ショット位置に偏向される。
描画装置100では、複数段の偏向器を用いて、ストライプ領域20毎に描画処理を進めていく。ここでは、一例として、主偏向器208、副偏向器209、及び副副偏向器216といった3段偏向器が用いられる。XYステージ105が例えば−x方向に向かって連続移動しながら、1番目のストライプ領域20についてx方向に向かって描画を進めていく。そして、1番目のストライプ領域20の描画終了後、同様に、或いは逆方向に向かって2番目のストライプ領域20の描画を進めていく。以降、同様に、3番目以降のストライプ領域20の描画を進めていく。そして、主偏向器208(第1の偏向器)が、XYステージ105の移動に追従するように、SF30の基準位置Aに電子ビーム200を順に偏向する。また、副偏向器209(第2の偏向器)が、各SF30の基準位置Aから、TD40の基準位置Bに電子ビーム200を順に偏向する。そして、副副偏向器216(第3の偏向器)が、各TD40の基準位置Bから、当該TD40内に照射されるビームのショット位置42に電子ビーム200を偏向する。このように、主偏向器208、副偏向器209、及び副副偏向器216は、サイズの異なる偏向領域をもつ。そして、TD40は、かかる複数段の偏向器の偏向領域のうち、最小偏向領域となる。
図3は、実施の形態1における描画方法の要部工程を示すフローチャート図である。図3において、実施の形態1における描画方法は、ショット分割工程(S102)と、照射量マップ作成工程(S104)と、アンダーサブフィールド(TD)割振り工程(S106)と、サブフィールド(SF)割振り工程(S108)と、TD順序設定工程(S110)と、TD内総電荷量計算工程(S112)と、TD熱拡散計算工程(S114)と、TD代表温度計算工程(S116)と、照射量変調工程(S118)と、描画工程(S120)といった一連の工程を実施する。
ショット分割工程(S102)として、ショット分割部50は、記憶装置140から描画データを入力して、複数段のデータ変換処理を行って、パターン図形を各ショットのショット図形に分割し、描画装置固有のフォーマットとなるショットデータを生成する。
照射量マップ作成工程(S104)として、照射量マップ作成部64は、所定のサイズのメッシュ領域毎に、必要な照射量を算出する。そして、描画領域全面、或いはストライプ領域毎について照射量マップを作成する。例えば、近接効果を補正する場合には、近接効果メッシュ領域毎に必要な照射量を算出すると好適である。近接効果メッシュ領域のサイズは、近接効果の影響範囲の1/10程度のサイズが好適である。例えば、1μm程度が好適である。照射量マップ作成工程(S104)とショット分割工程(S102)とは並列に処理されると好適である。但し、これに限るものではなく、直列に実施されても構わない。かかる場合、順序はどちらが先でも構わない。
TD割振り工程(S106)として、TD割振り部52は、ショット分割された各ショットデータを、当該ショット図形が配置されるTD40に割り振る。
SF割振り工程(S108)として、SF割振り部54は、ショットデータがTD40に割り振られたTDデータを、当該TDが配置されるSF30に割り振る。
TD順序設定工程(S110)として、TD順序設定部56は、SF30毎に、当該SF内の複数のTDの描画順序を設定する。
TD内総電荷量計算工程(S112)として、TD総電荷量計算部58(総電荷量算出部)は、最小偏向領域となるTD40毎に、当該TD40内に照射される電子ビーム200の総電荷量を算出する。TD内総電荷量計算工程(S112)は、SF割振り工程(S108)及びTD順序設定工程(S110)の両工程と、並列処理されると好適である。但し、これに限るものではなく、直列に実施されても構わない。かかる場合、順序はどちらが先でも構わない。
図4は、実施の形態1におけるSF内のTD描画スケジュールと各TDの総電荷量を示す概念図である。図4において、一例として、SF内に配置される左下のTDからx方向1列目のTD列をy方向に向かって順に描画し、x方向1列目の描画が終了後、x方向2列目のTD列の各TDについてy方向に向かって順に描画する。そして、x方向3列目以降のTD列の各TDについても同様にy方向に向かって順に描画する。図4の例では、以上のような描画スケジュールで描画していく場合を示している。そして、TD総電荷量計算部58は、TD40毎に、当該TD40内に照射される電子ビーム200の総電荷量を算出する。総電荷量Qは、当該TD内に照射される各ショット図形の面積と照射量の積和で算出される。図4では、かかる総電荷量Qを当該TDの描画時間で割った平均電流を描画順序に沿って示している。
図5は、実施の形態1におけるストライプ領域内のSFの描画順序の一例を示す概念図である。図5において、各ストライプ領域内のSFは、各ストライプ領域に配置される複数のSFをy方向にまとめた各SF列について、下のSFからy方向に向かって順に描画するアップワード(UWD)の描画順序と、上のSFから−y方向に向かって順に描画するダウンワード(DWD)の描画順序との2種類を用意可能である。
図6は、実施の形態1におけるSF内のTDの描画順序の一例を示す概念図である。図6において、各SF内のTDは、左下のTDからx方向に向かって順にy方向1列目を描画し、y方向2列目以降も左側端のTDからx方向に向かって順に描画する描画順序(0)と、左下のTDからy方向に向かって順にx方向1列目を描画し、x方向2列目以降も下側端のTDからy方向に向かって順に描画する描画順序(1)と、左上のTDからx方向に向かって順に−y方向1列目を描画し、−y方向2列目以降も左側端のTDからx方向に向かって順に描画する描画順序(2)と、左上のTDから−y方向に向かって順にx方向1列目を描画し、x方向2列目以降も上側端のTDから−y方向に向かって順に描画する描画順序(3)と、右下のTDから−x方向に向かって順にy方向1列目を描画し、y方向2列目以降も右側端のTDから−x方向に向かって順に描画する描画順序(4)と、右下のTDからy方向に向かって順に−x方向1列目を描画し、−x方向2列目以降も下側端のTDからy方向に向かって順に描画する描画順序(5)と、右上のTDから−x方向に向かって順に−y方向1列目を描画し、−y方向2列目以降も右側端のTDから−x方向に向かって順に描画する描画順序(6)と、右上のTDから−y方向に向かって順に−x方向1列目を描画し、−x方向2列目以降も上側端のTDから−y方向に向かって順に描画する描画順序(7)と、を用意可能である。
図5,6の描画順序を組み合わせて、SF及びTDの描画順序が設定されればよい。例えば、熱拡散が生じにくい順序で設定するとより好適である。
TD熱拡散計算工程(S114)として、TD熱拡散計算部60は、当該TDよりも前に描画される他のTDからの伝熱により生じる温度上昇量δTijを算出する。TD熱拡散計算部60は、温度上昇量算出部の一例である。温度上昇量δTijは、i番目のTDiが、他のj番目のTDjからの伝熱により生じる温度上昇量を示している。温度上昇量δTijは、他のTDが時刻tjに描画された後に、時刻tiに当該TDが描画されるまでの経過時間(ti−tj)に依存する。温度上昇量δTijは、TDjの総電荷量Qjに依存したTDj単独による温度上昇A(Qj)、熱拡散係数k、グルンレンジ(Grun Range)Rg、TDiの座標(Xi,Yi)、TDjの座標(Xj,Yj)、TDiの描画時間ti、及びTDjの描画時間tjを用いて、次の式(1)で定義できる。かかる式(1)では、一例として、Z(深さ)方向直方体近似で、TD照射中拡散無視近似の場合を示している。
Figure 0005636238
TD熱拡散計算部60は、SF内の各TDについて、当該TDよりも前に描画される他のすべてのTDから受ける各温度上昇量δTijを算出する。
TD代表温度計算工程(S116)として、TD代表温度計算部62は、TD毎に、当該TDよりも前に描画される他のTDからの伝熱に基づく、当該TDの代表温度Tiを算出する。TD代表温度計算部62は、代表温度算出部の一例である。TD代表温度計算部62は、当該TDよりも前に描画される他の複数のTDからの伝熱により生じる各温度上昇量δTijを累積加算することで、当該TDの代表温度Tiを求める。代表温度Tiは、次の式(2)で定義される。
Figure 0005636238
照射量変調工程(S118)と、照射量変調部66は、TD毎に、当該TDiに照射される照射量Dを入力し、当該TDiの代表温度Tiを用いて当該TDiに照射される照射量Dを変調する。変調後の照射量DTDiは、DTDi=D・f(Ti)で求めることができる。当該TDiを描画する際には、変調後の照射量DTDiを一律に用いる。
実施の形態1では、SFよりもさらに小さなTDに分割することで、偏向範囲を小さくできるので、副副偏向器216用のDACアンプ136を高速化できる。そのため、各TD内の描画速度を熱拡散速度よりも速くすることができる。よって、TD照射中の熱拡散を無視した近似を行うことができる。その結果、レジストヒーティング補正が高精度にできる。
描画工程(S120)として、まず、照射時間計算部68が、TD毎に照射時間を算出する。照射時間は変調後の照射量DTDiを電流密度で割ることで求めることができる。そして、描画処理部70は、各TDを描画する際には、各TDに対応する照射時間になるように偏向制御回路120を制御する。描画処理部70は、偏向制御回路120等を介して描画部150を制御して、描画処理を開始する。描画部150は、TD毎に得られた変調後の照射量DTDiの電子ビーム200を用いて、試料101上に所望のパターンを描画する。具体的には、以下のように動作する。偏向制御回路120は、ショット毎の照射時間を制御するデジタル信号をDACアンプユニット130に出力する。そして、DACアンプユニット130は、デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅した上で偏向電圧としてブランキング偏向器212に印加する。
電子銃201(放出部)から放出された電子ビーム200は、ブランキング偏向器212内を通過する際にブランキング偏向器212によって、ビームONの状態では、ブランキングアパーチャ214を通過するように制御され、ビームOFFの状態では、ビーム全体がブランキングアパーチャ214で遮へいされるように偏向される。ビームOFFの状態からビームONとなり、その後ビームOFFになるまでにブランキングアパーチャ214を通過した電子ビーム200が1回の電子ビームのショットとなる。ブランキング偏向器212は、通過する電子ビーム200の向きを制御して、ビームONの状態とビームOFFの状態とを交互に生成する。例えば、ビームONの状態では電圧を印加せず、ビームOFFの際にブランキング偏向器212に電圧を印加すればよい。かかる各ショットの照射時間で試料101に照射される電子ビーム200のショットあたりの照射量が調整されることになる。
以上のようにブランキング偏向器212とブランキングアパーチャ214を通過することによって生成された各ショットの電子ビーム200は、照明レンズ202により矩形例えば長方形の穴を持つ第1の成形アパーチャ203全体を照明する。ここで、電子ビーム200をまず矩形例えば長方形に成形する。そして、第1の成形アパーチャ203を通過した第1のアパーチャ像の電子ビーム200は、投影レンズ204により第2の成形アパーチャ206上に投影される。偏向器205によって、かかる第2の成形アパーチャ206上での第1のアパーチャ像は偏向制御され、ビーム形状と寸法を変化させる(可変成形を行なう)ことができる。かかる可変成形はショット毎に行なわれ、通常ショット毎に異なるビーム形状と寸法に成形される。そして、第2の成形アパーチャ206を通過した第2のアパーチャ像の電子ビーム200は、対物レンズ207により焦点を合わせ、主偏向器208、副偏向器209及び副副偏向器216によって偏向され、連続的に移動するXYステージ105に配置された試料101の所望する位置に照射される。以上のように、各偏向器によって、電子ビーム200の複数のショットが順に基板となる試料101上へと偏向される。
以上のように、実施の形態1によれば、レジストヒーティング補正を高精度に行うことができる。その結果、レジストヒーティングによるパターンの寸法変動を抑制できる。よって、より精度の高い寸法でパターンを描画できる。
以上、具体例を参照しつつ実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
また、装置構成や制御手法等、本発明の説明に直接必要しない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や制御手法を適宜選択して用いることができる。例えば、描画装置100を制御する制御部構成については、記載を省略したが、必要とされる制御部構成を適宜選択して用いることは言うまでもない。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての荷電粒子ビーム描画装置及び方法は、本発明の範囲に包含される。
10 描画領域
20 ストライプ領域
30 SF
40 TD
42 ショット位置
50 ショット分割部
52 TD割振り部
54 SF割振り部
56 TD順序設定部
58 TD総電荷量計算部
60 TD熱拡散計算部
62 TD代表温度計算部
64 照射量マップ作成部
66 照射量変調部
68 照射時間計算部
70描画処理部
72 メモリ
100 描画装置
101 試料
102 電子鏡筒
103 描画室
105 XYステージ
110 制御計算機ユニット
120 偏向制御回路
130,132,134,136 DACアンプユニット
140 記憶装置
150 描画部
160 制御部
200 電子ビーム
201 電子銃
202 照明レンズ
203 第1の成形アパーチャ
204 投影レンズ
205 偏向器
206 第2の成形アパーチャ
207 対物レンズ
208 主偏向器
209 副偏向器
212 ブランキング偏向器
214 ブランキングアパーチャ
216副副偏向器
330 電子線
340 試料
410 第1のアパーチャ
411 開口
420 第2のアパーチャ
421 可変成形開口
430 荷電粒子ソース

Claims (5)

  1. 荷電粒子ビームを偏向する複数段の偏向器によってそれぞれ偏向されるサイズの異なる偏向領域のうちの最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域内に照射される荷電粒子ビームの総電荷量を算出する総電荷量算出部と、
    前記最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく、当該最小偏向領域の代表温度を算出する代表温度算出部と、
    前記最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域に照射される照射量を入力し、当該最小偏向領域の代表温度を用いて当該最小偏向領域に照射される照射量を変調する照射量変調部と、
    前記複数段の偏向器を有し、前記複数段の偏向器を用いて、変調された照射量で当該最小偏向領域内にパターンを描画する描画部と、
    を備え、
    前記最小偏向領域は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく熱拡散速度よりも速い描画速度で当該最小偏向領域内にパターンを描画することが可能なサイズに設定されることを特徴とする荷電粒子ビーム描画装置。
  2. 前記描画部は、
    描画対象となる基板を載置する、移動可能なステージと、
    前記複数段の偏向器として、
    前記ステージの移動に追従するように、前記基板の描画領域がメッシュ状に仮想分割された複数の第1の小領域の基準位置に荷電粒子ビームを順に偏向する第1の偏向器と、
    各第1の小領域の基準位置から、各第1の小領域がメッシュ状に仮想分割された複数の第2の小領域の基準位置に前記荷電粒子ビームを順に偏向する第2の偏向器と、
    各第2の小領域の基準位置から、当該第2の小領域内に照射されるビームのショット位置に前記荷電粒子ビームを偏向する第3の偏向器と、
    を有し、
    前記最小偏向領域として、前記第2の小領域が用いられることを特徴とする請求項1記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  3. 前記最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱により生じる温度上昇量を算出する温度上昇量算出部をさらに備え、
    前記代表温度算出部は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の複数の最小偏向領域からの伝熱により生じる各温度上昇量を累積加算することで、当該最小偏向領域の前記代表温度を求めることを特徴とする請求項1又は2記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  4. 前記温度上昇量は、前記他の最小偏向領域が描画された後に当該最小偏向領域が描画されるまでの経過時間に依存することを特徴とする請求項3記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  5. 荷電粒子ビームを偏向する複数段の偏向器によってそれぞれ偏向されるサイズの異なる偏向領域のうちの最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域内に照射される荷電粒子ビームの総電荷量を算出する工程と、
    前記最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく、当該最小偏向領域の代表温度を算出する工程と、
    前記最小偏向領域毎に、当該最小偏向領域に照射される照射量を入力し、当該最小偏向領域の代表温度を用いて当該最小偏向領域に照射される照射量を変調する工程と、
    前記複数段の偏向器を用いて、変調された照射量で当該最小偏向領域内にパターンを描画する工程と、
    を備え、
    前記最小偏向領域は、当該最小偏向領域よりも前に描画される他の最小偏向領域からの伝熱に基づく熱拡散速度よりも速い描画速度で当該最小偏向領域内にパターンを描画することが可能なサイズに設定されることを特徴とする荷電粒子ビーム描画方法。
JP2010212419A 2010-09-22 2010-09-22 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Active JP5636238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212419A JP5636238B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US13/235,432 US8563953B2 (en) 2010-09-22 2011-09-18 Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
KR1020110094690A KR101323917B1 (ko) 2010-09-22 2011-09-20 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
TW100133829A TWI464774B (zh) 2010-09-22 2011-09-20 Charge particle beam rendering device and charged particle beam rendering method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212419A JP5636238B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012069675A JP2012069675A (ja) 2012-04-05
JP2012069675A5 JP2012069675A5 (ja) 2012-10-25
JP5636238B2 true JP5636238B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=45816893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212419A Active JP5636238B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8563953B2 (ja)
JP (1) JP5636238B2 (ja)
KR (1) KR101323917B1 (ja)
TW (1) TWI464774B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180000688A (ko) * 2016-06-23 2018-01-03 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 전열판 및 묘화 장치
US10032603B2 (en) 2015-09-07 2018-07-24 Nuflare Technology, Inc. Charged particle beam lithography apparatus and charged particle beam lithography method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792513B2 (ja) * 2011-05-20 2015-10-14 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5985852B2 (ja) 2012-03-27 2016-09-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5894856B2 (ja) 2012-05-22 2016-03-30 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
WO2014071091A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 D2S, Inc. Method and system for improving critical dimension uniformity using shaped beam lithography
JP6076708B2 (ja) * 2012-11-21 2017-02-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビームの照射量チェック方法
TWI534528B (zh) * 2013-03-27 2016-05-21 Nuflare Technology Inc Drawing an amount of the charged particle beam to obtain the modulation factor of a charged particle beam irradiation apparatus and method
TWI533096B (zh) * 2013-05-24 2016-05-11 Nuflare Technology Inc Multi - charged particle beam mapping device and multi - charged particle beam rendering method
JP6283180B2 (ja) 2013-08-08 2018-02-21 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6253924B2 (ja) * 2013-09-02 2017-12-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6262007B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-17 株式会社ニューフレアテクノロジー セトリング時間の取得方法
JP6567843B2 (ja) * 2014-07-02 2019-08-28 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2016184605A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び描画データ作成方法
JP6523767B2 (ja) * 2015-04-21 2019-06-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2016225357A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
KR102395198B1 (ko) 2015-09-22 2022-05-06 삼성전자주식회사 마스크 패턴의 보정 방법 및 이를 이용하는 레티클의 제조 방법
JP6603108B2 (ja) 2015-11-18 2019-11-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビームの照射量補正用パラメータの取得方法、荷電粒子ビーム描画方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6547635B2 (ja) * 2016-01-08 2019-07-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7095395B2 (ja) * 2018-05-15 2022-07-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244766B2 (ja) * 1991-04-30 2002-01-07 株式会社東芝 荷電粒子ビーム描画方法及び描画装置
JPH04364310A (ja) 1991-06-11 1992-12-16 Mitsubishi Electric Corp 引出し形機器用リフター
JPH05267139A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd 電子ビーム描画方法
JP2910460B2 (ja) 1992-11-12 1999-06-23 日本電気株式会社 パターン露光方法
US5847959A (en) * 1997-01-28 1998-12-08 Etec Systems, Inc. Method and apparatus for run-time correction of proximity effects in pattern generation
JPH10289849A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Jeol Ltd 荷電粒子ビーム描画装置
US6720565B2 (en) 1999-06-30 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Real-time prediction of and correction of proximity resist heating in raster scan particle beam lithography
JP2001185477A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Nikon Corp 荷電粒子線露光方法、荷電粒子線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
US6420717B1 (en) 2000-04-11 2002-07-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for real-time correction of resist heating in lithography
US6379851B1 (en) * 2000-07-31 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Methods to predict and correct resist heating during lithography
JP4327434B2 (ja) * 2002-10-09 2009-09-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子ビーム装置及び電子ビーム描画方法
US6870170B1 (en) * 2004-03-04 2005-03-22 Applied Materials, Inc. Ion implant dose control
JP2007087987A (ja) 2005-09-20 2007-04-05 Jeol Ltd パターン描画方法及び装置
JP4476975B2 (ja) 2005-10-25 2010-06-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP4801982B2 (ja) 2005-11-30 2011-10-26 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電ビーム描画方法及び描画装置
US20100178611A1 (en) 2006-04-13 2010-07-15 Nuflare Technology, Inc. Lithography method of electron beam
US20070243487A1 (en) 2006-04-13 2007-10-18 Nuflare Technology, Inc. Forming method of resist pattern and writing method of charged particle beam
JP4758829B2 (ja) 2006-06-06 2011-08-31 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電ビーム描画装置および描画方法
JP2008021435A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビームのビーム分解能測定方法及び荷電粒子ビーム装置
JP2008071928A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Nuflare Technology Inc 描画パターンのリサイズ方法及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2008085120A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置の位置補正係数算出方法及び荷電粒子ビーム描画装置の位置補正係数更新方法
JP4987554B2 (ja) 2007-04-26 2012-07-25 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5020849B2 (ja) 2008-02-13 2012-09-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法
JP5480496B2 (ja) 2008-03-25 2014-04-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
EP2279515B1 (en) * 2008-04-15 2011-11-30 Mapper Lithography IP B.V. Projection lens arrangement
JP5243898B2 (ja) 2008-09-19 2013-07-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
JP5199896B2 (ja) 2009-01-06 2013-05-15 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画方法及び描画装置
JP5466416B2 (ja) 2009-03-19 2014-04-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法および装置
JP5586183B2 (ja) 2009-07-15 2014-09-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法および装置
JP5480555B2 (ja) 2009-08-07 2014-04-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5567802B2 (ja) 2009-08-19 2014-08-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビーム描画方法、および、荷電粒子ビーム描画用データの処理装置
JP5525798B2 (ja) 2009-11-20 2014-06-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置およびその帯電効果補正方法
JP5547553B2 (ja) * 2010-05-26 2014-07-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置およびその制御方法
JP5547567B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置およびその制御方法
JP5525936B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5601989B2 (ja) * 2010-11-19 2014-10-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032603B2 (en) 2015-09-07 2018-07-24 Nuflare Technology, Inc. Charged particle beam lithography apparatus and charged particle beam lithography method
KR20180000688A (ko) * 2016-06-23 2018-01-03 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 전열판 및 묘화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120031136A (ko) 2012-03-30
US20120068089A1 (en) 2012-03-22
JP2012069675A (ja) 2012-04-05
TW201225147A (en) 2012-06-16
US8563953B2 (en) 2013-10-22
TWI464774B (zh) 2014-12-11
KR101323917B1 (ko) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636238B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP4945380B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5894856B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6617066B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US9224578B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and method for acquiring dose modulation coefficient of charged particle beam
JP6603108B2 (ja) 荷電粒子ビームの照射量補正用パラメータの取得方法、荷電粒子ビーム描画方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6523767B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5616674B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101621784B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JP6981380B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5841819B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2016100445A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR101873461B1 (ko) 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
JP2019204857A (ja) 電子ビーム照射方法、電子ビーム照射装置、及びプログラム
JP2018073978A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6171062B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US10032603B2 (en) Charged particle beam lithography apparatus and charged particle beam lithography method
JP2020009887A (ja) 照射量補正量の取得方法、荷電粒子ビーム描画方法、及び荷電粒子ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250