JP5276001B2 - エネルギー保存装置用電極 - Google Patents

エネルギー保存装置用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP5276001B2
JP5276001B2 JP2009533513A JP2009533513A JP5276001B2 JP 5276001 B2 JP5276001 B2 JP 5276001B2 JP 2009533513 A JP2009533513 A JP 2009533513A JP 2009533513 A JP2009533513 A JP 2009533513A JP 5276001 B2 JP5276001 B2 JP 5276001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
weight
film
electrode
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009533513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010507264A (ja
Inventor
ジョン,リンダ
シー,シャオメイ
Original Assignee
マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39314826&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5276001(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010507264A publication Critical patent/JP2010507264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276001B2 publication Critical patent/JP5276001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/42Powders or particles, e.g. composition thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、本発明は一般的に電極におよび電極の製造方法に関する。特に、本発明は電気化学二重層コンデンサおよびハイブリッドコンデンサ並びにバッテリ装置のごときエネルギー保存装置に使用される電極に関する。
[関連出願]
本願は2006年10月17日にLinda ZhongとXiaomei Xi(注意:出願書類に合わせる必要有り)によって出願された米国仮特許願60/852459の優先権を主張する。
電極は、一次(非充電式)電池、二次(充電式)電池、燃料電池およびコンデンサ、等々である電気エネルギーを保存する多くの装置に広く使用されている。電気エネルギー保存装置の重要な特徴にはエネルギー密度、電力密度、最大充電率および最大放電率、内部漏電、等価直列抵抗(ESR)及び/又は耐久性、すなわち複数回の充電−放電サイクルに対する耐久性、等々が含まれる。いくつかの理由により、超コンデンサおよびウルトラキャパシタとしても知られる二重層コンデンサは多くのエネルギー保存装置の分野で人気が高まっている。その理由には従来の充電式電池と較べて高電力密度(充電モードと放電モードの両方)を備えた二重層コンデンサの入手容易性と、二重層コンデンサの長使用寿命とが含まれる。
典型的には二重層コンデンサはエネルギー保存要素として電解質(電解溶液)内に浸沈された電極を使用する。よって、電解質内に浸沈され、電解質を含浸した孔質セパレータが電極同士の接触を防止し、電極間を電流が直接的に通流することを防止する。同時的に孔質セパレータは電解質を両方向に通過させてイオン流を電極間で流す。以下で解説するように荷電二重層は固形電極と電解質との間のインターフェースで形成される。
二重層コンデンサの対電極間に電位が印加されると、電解質内に存在するイオンは反対荷電の電極表面にそれぞれ引き付けられ、電極方向に移動する。それぞれの電極表面近辺には反対荷電イオンの層が創出され、維持される。電気エネルギーはこれらイオン層と、対応する電極表面の荷電層との間の電荷分離層に保存される。事実、電荷分離層は本質的に静電コンデンサとして振舞う。静電気エネルギーは電位によって励起された電界の影響により電解溶液の分子の方向性および整合性を介して二重層コンデンサ内にも保存される。しかしながら、このエネルギー保存モードは充電型である。
従来のコンデンサと較べて二重層コンデンサはその体積と重量に比して高い静電容量を有している。これら体積および重量に対する高効率には2つの主要な理由が存在する。まず電荷分離層が非常に狭いことである。典型的にはそれらの幅はナノメータ単位である。次に電極は単位体積あたりに大きな利用面積を有した孔質材料で製造することが可能なことである。静電容量は電極面積に比例し、電荷分離層の幅に反比例するため、大きな利用表面と狭い電荷分離層の相乗効果によって類似したサイズと重量である従来のコンデンサよりも大幅に大きな静電容量が得られる。二重層コンデンサの高静電容量はコンデンサに大量の電気エネルギーを受領させ、保存させ、放出させる。
コンデンサに保存される電気エネルギーは以下の計算式で求められる。
Figure 0005276001
(式1)
この計算式中のEは保存エネルギーであり、Cは静電容量であり、Vは充電されたコンデンサの電圧である。よってコンデンサに保存できる最大エネルギー(Em)は以下の計算式で求められる。
Figure 0005276001
(式2)
式中のVrはコンデンサの規格電圧である。よってコンデンサのエネルギー保存能力は(1)その静電容量および(2)その規格電圧の両方により決定される。従ってこれら2つのパラメータの増加がコンデンサ性能にとって重要である。
何回かの充電と放電のサイクルによってエネルギー保存装置の電解質内のイオンはエネルギー保存装置の電極内で移動する。時間の経過に伴ってイオンは電極の孔部(例:ミクロ孔部)内に“付着”し、さらなる充電と放電のサイクルには利用できなくなる。電極の局部領域内での利用可能なイオンの減少により電極のその領域では“局部的電解質欠乏”現象が発生する。電極領域がこれら領域でイオンの利用能力を喪失するとエネルギー保存装置の性能が劣化する。性能が大きく劣化することなく可能な充電と放電のサイクル数の観点で考察されるエネルギー保存装置の性能と耐久性を改善することが望まれている。さらに、これらの電極を使用したエネルギー保存装置の提供が望まれる。
ミクロ孔部を有した活性炭素とメソ孔部を有した活性炭素の両方が共に使用される。メソ孔質活性炭素は電解質の超過容量(および電解質内のイオン)を提供する。しかしミクロ孔質活性炭素は電解質とイオンのための静電容量は小さい。よってミクロ孔質活性炭素によってイオンが利用できないときにはメソ孔質活性炭素が局部領域に追加の電解質を提供して充電と放電のサイクルのために追加のイオンを提供する。
例えば二重層コンデンサでは局部電解質欠乏は静電容量の減衰を招き、二重層コンデンサの静電容量は複数回の充電と放電のサイクルで減少する。その性能特性(例:静電容量)が大きく劣化することなく二重層コンデンサが耐えられる可能な充電と放電のサイクル数の観点で考察されるエネルギー保存装置の二重層コンデンサの性能および耐久性を改善することが望まれている。二重層コンデンの使用寿命は特定利用のためには許容不能な静電容量レベルに到達させることでその特定利用のために定義が可能であるため、静電容量の減衰を遅らせることが二重層コンデンサの使用寿命を直接的に増加させることになる。
ここで記述する様々な実施例は前述の需要に対応する方法、電極、電極構造体および電気装置に関するものである。その例示的実施例は活性電極材料で成る粒体の製造方法に関する。この方法によれば活性炭素粒体と、オプションの導電性炭素と、バインダとが混合される。この活性炭素は約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含む。オプションの導電性粒体はカーボンブラック、グラファイト、カーボンファイバ、カーボンナノチューブ、等々の導電性炭素材料を含むことができる。
別実施例によればこのバインダはPTFEのごとき電気化学的に不活性なバインダである。この不活性バインダの混合割合は約3から約20重量%であり、別実施例によれば約9から約11重量%であり、あるいは例えば約10重量%である。実施例によっては得られる混合物内のオプション導電性粒体の割合は約0から約15重量%であり、別の実施例では約0.5重量%を超えない。さらに別実施例によればこれら活性炭素、オプション導電性炭素およびバインダの混合工程はこれら成分の乾燥混合によって実施される。さらに別の実施例によればこの混合は活性炭素、オプション導電性炭素およびバインダを非潤滑高せん断力技術の利用によって実行される。さらに別な実施例によれば活性電極材料で成るフィルムがここで解説する活性電極材料の粒体から製造される。このフィルムは集電層上に成膜処理され、二重層コンデンサ等である様々な電気装置に使用される。使用可能な他のバインダにはポリビニリデンジフルオリド(PVDF)、ポリエチレン(PE)、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ポリプロピレン(PP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビニルフェノール、ポリビニルピロリジン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、およびポリアセチレンが含まれるが、これらに限定されない。
1実施例では活性電極材料の粒体を製造する方法は約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体で活性炭素を提供するステップと、バインダを提供するステップと、その活性炭素とバインダとを混合して混合物を得るステップとを含む。オプションでこの方法は導電性炭素粒体等の導電性粒体を提供するステップをさらに含む。1実施例ではこのバインダはPTFEであるか、PTFEを含む。1実施例ではこの混合ステップは活性炭素と、導電性炭素と、バインダとを乾燥混合するステップを含む。1実施例ではこの混合ステップは処理添加剤を添加せずに実行される。別実施例ではこの混合ステップは処理添加剤を添加して実行される。
1実施例では電極は集電層と、その集電層に成膜された活性電極材料のフィルムとを含む。この活性電極材料は約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含む。この活性電極材料はさらにバインダを含む。この活性電極材料は導電性炭素粒体等の導電性粒体をも含む。1実施例ではこの活性炭素は約80から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から20重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含む。別実施例ではこの活性炭素は約85から95重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約5から15重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含む。
1実施例では電気化学二重層コンデンサは第1集電層と、活性電極材料の第1フィルムとを含んだ第1電極を含む。この第1フィルムは第1面と第2面とを含む。この第1集電層はこの第1フィルムの第1面に形成される。この電気化学二重層コンデンサは第2集電層と活性電極材料の第2フィルムとを含んだ第2電極をさらに含む。この第2フィルムは第3面と第4面とを含む。この第2集電層は第2フィルムの第3面に形成される。この電気化学二重層コンデンサは第1フィルムの第2面と第2フィルムの第4面との間に配置された孔質セパレータと、容器と、電解質とをさらに含む。第1電極、第2電極、孔質セパレータおよび電解質はその容器内に収容されている。第1フィルムは少なくとも部分的にその電解質に浸沈している。この第2フィルムは少なくとも部分的にその電解質に浸沈している。この孔質セパレータは少なくとも部分的にその電解質に浸沈している。第1フィルムと第2フィルムのそれぞれは活性炭素の混合物を含む。この活性炭素は約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含む。1実施例ではこの電極フィルムは導電性炭素のごとき導電性粒体をさらに含む。1実施例ではこの電極フィルムはバインダをさらに含む。1実施例ではこのフィルムは導電性接着層を介してそれぞれの集電層上に成膜される。
本発明のこれら、および他の性能と特徴は以下の発明の詳細な説明と、添付図面と、本明細書の発明請求項とでさらに深く理解されるであろう。
図1は本発明の実施例による活性電極材料の製造方法の選択工程を図示する。 図2Aは、ウルトラキャパシタ(超コンデンサ)において使用されるそれぞれの電極構造体の断面図である。 図2Bは、ウルトラキャパシタ(超コンデンサ)において使用されるそれぞれの電極構造体の断面図である。
明細書で解説される実施例は本発明を限定するものではなく、本発明の理解を助けることのみが意図されている。
“活性電極材料”は電極の可視外面サイズとほぼ同一の接触面積または反応面積を提供するばかりではなく電極機能を提供または増強する。例えば二重層コンデンサ電極では活性電極材料のフィルムは多孔質粒子を含み、電極が浸沈されている電解質と接触する電極の表面積は可視外面の面積を超えて増加する。事実、電解質と接触する表面積は活性電極材料で成るフィルムの体積の1要素である。
“フィルム”とは“層”および“シート”と類似した用語であり、材料の特定の厚みを指定するものではない。活性電極材料のフィルムの製造を説明するために使用されるとき、“粉末”、“粒体”、等々とは複数の微小顆粒のことである。専門家であれば理解しようが、粒状物体はときに粉末体、細粒物体、小粒体、微粉体、等々とも呼称される。本明細書を通じて“炭素”および“バインダ”粉末なる用語は本発明を限定するものではない。
“バインダ”とは炭素の結合を促すことができるポリマー、コポリマーおよび類似した超高分子量の物質のことである。このような物質は緩やかに結合された粒体物質の接着を促すための結合剤として利用される。すなわち特定利用時に有用な機能を発揮する活性充填物質である。
“カレンダ処理装置”、“ニップ処理装置”、“ラミネート処理装置”、等々とは押圧処理および圧縮処理のために利用される装置のことである。押圧処理はローラを利用して実施されるが、これには限定されない。“カレンダ処理”と“ラミネート処理”はローラの使用を含むプレス機での処理を意味するが、これに限定されない。混合処理またはブレンド処理は使用成分を混合して混合物とすることである。高せん断力または高衝撃力がそのような混合処理時に利用される。乾燥粉末の混合に使用できり例示的装置には、ボール型ミル、電磁式ボール型ミル、ディスク型ミル、ピン型ミル、高エネルギー衝撃式ミル、液体エネルギー衝撃型ミル、反対ノズルジェット式ミル、液床ジェット式ミル、ハンマー式ミル、フリッツ式ミル、ウォーリング式ブレンダ、ロール型ミル、メカノフュージョン式プロセッサ(例:ホソカワAMS)または衝撃型ミルが含まれる。
その他の定義および定義の解説は本明細書中に記載されている。それら定義は本明細書および請求項の理解を助けるものではあるが、本発明のスコープと精神を限定するものではない。
以下において添付図面に図示された本発明のいくつかの実施例を解説する。図面は概略図であり、サイズは正確ではない。図面の位置関係で上部、底部、左側、右側、上方、下方、近辺、等々の位置関係を表す表現が利用されている。これらは本発明を限定するものではない。
図1は活性電極材料を製造するための乾燥工程100の選択操作を図示する。工程操作は実質的に連続的に説明されているが、操作によっては別順序、共同的またはパイプライン式、等々での実行が可能である。特に言及がない限り、または記載内容から当然でない限り、あるいは本質的ではない限り、本明細書で記載された操作の順番に実行する必要性はない。説明された全操作が必須であることはなく、他のオプション操作を工程100に加えることも可能である。工程100の操作およびその変形のさらに詳細な説明が概説に続いて提供されている。
操作105では異なる孔度を有した活性炭素粒体が提供される。本明細書ではミクロ孔部とは2ナノメータ以内の孔径を有した活性炭素の孔部であり、メソ孔部とは2ナノメータから50ナノメータの孔径を有した活性炭素の孔部であり、マクロ孔部とは50ナノメートルを超える孔径を有した活性炭素の孔部である。凝集した活性炭素材料はミクロ孔質活性炭素材料、メソ孔質活性炭素材料およびマクロ孔質活性炭素材料と分類される。ミクロ孔質活性炭素材料とは大部分がミクロ孔部(すなわち50%を超える孔部がミクロ孔部)である凝集活性炭素材料である。メソ孔質活性炭素材料とは大部分がメソ孔部である凝集活性炭素材料である。マクロ孔質活性炭素材料とは大部分がマクロ孔部である凝集活性炭素材料である。
操作110では低汚染レベルで高導電性である導電性炭素粒体のごときオプションの導電性粒体、またはその他の導電性粒体が提供される。操作115ではバインダが提供される。実施例によっては様々なバインダが選択的に使用できようが、バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFEまたはテフロン(登録商標))を含むものでもよい。操作120では活性炭素、導電性炭素およびバインダが選択的にブレンドまたは混合される。典型的には2種類以上が混合される。あるいは実施例によってはこれら成分及び/又は操作の一部は省略される。
以下では好適形態および別形態である工程100の個々操作のさらに詳細な説明が提供されている。その第1例として約70から80重量%がミクロ孔質活性炭素粒体であり、約2から30重量%がメソ孔質活性炭素粒体である活性炭素粒体を対象とする操作105が解説されている。約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体の活性炭素粒体で製造される電極は、さらに高い割合のミクロ孔質活性炭素粒体の活性炭素粒体よりも電解質の移動性が高い。電極はこの電解質内に浸沈されており、その電解質内のイオンは局部的電解質欠乏現象を抑えるか防止する。従って実施例によっては操作105で提供される活性炭素粒体は約70から90重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有する。さらに特殊な実施例では操作105で提供される活性炭素粒体は約80から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約2から20重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有する。別実施例では操作105で提供される活性炭素粒体は約85から95重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、約5から15重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有する。
操作115で、例えば顆粒状粉末形態のPTFE及び/又は様々なフルオロポリマー粒体、ポリプロピレン、ポリエチレン、コポリマー及び/又は他のポリマーブレンドであるバインダが提供される。PTFEのごとき不活性バイダの使用は、そのような不活性バインダを含む電極が操作される電圧を増加させる傾向がある。このような増加の原因の一部は、その処理後に電極が浸沈される電解質との反応の減少である。1実施例では、PTFE粒子の典型的な粒径は500ミクロン程度である。
操作120では活性炭素粒体とバインダ粒体とがブレンドまたは混合される。様々な実施例では活性炭素(ミクロ孔質活性炭素とメソ孔質活性炭素の両方で成る)およびバインダの混合割合は、約80から約97重量%の活性炭素と、約3から約20重量%のPTFEである。オプションで導電性炭素が約0から約15重量%加えられる。1実施例は約89.5重量%の活性炭素と、約10重量%のPTFEと、約0.5重量%の導電性炭素とを含む。他の範囲の割合も本発明の範囲内である。ここで使用する百分率は全て重量百分率であるが、他の単位による割合でも利用が可能である。好適には導電性炭素の混合物に対する割合は低く保たれる。なぜなら導電性炭素の割合が増大すると、導電性炭素粒体で成る電極が処理後に浸沈される電解質の絶縁破壊電圧値が下がる傾向にあるからである(別例の電解質は以下で解説されている)。
工程100のブレンド操作120は“乾燥ブレンド”操作である。すなわち活性炭素、導電性炭素及び/又はバインダの混合物へのブレンド処理は溶剤、液体、処理助剤、等々の助けなく実行される。乾燥ブレンド処理は、例えば均質な乾燥混合物が形成されるまで約1分間から約10分間、ミル、ミキサーまたはブレンダ(例:高密度ミキシングバーを備えたVブレンダまたは以下で解説するような他の代替装置)で実行される。専門家であれば本明細書からブレンド時間はバッチサイズ、材料、粒体サイズ、密度、および他の特性から総合的に判断すべきことを理解しよう。これらの考察は本発明の範囲内である。
1実施例ではブレンド操作120は活性炭素、導電性炭素及び/又はバインダを溶剤、液体、処理助剤、等々と共にブレンド処理する。例えばこのような添加物は最終的にフィルムを形成するために使用される工程によっては電極フィルムの形成に有用である。例えばフィルムの成膜処理工程または押出し処理工程は他の材料と混合する追加の添加物を必要とする。
上述のように、ブレンドされた乾燥粉末材料または他のブレンド材料(例:乾燥または湿潤添加剤)も他の装置を使用し、あるいは代替的に形成/混合/ブレンドされる。乾燥粉末または他の材料を準備/混合するために使用されるこのような装置には、ローリングブレンダおよびウォーリングブレンダ等の多様なブレンダや、ボール型ミル、電磁ボール型ミル、ディスク型ミル、ピン型ミル、高エネルギー衝撃式ミル、液体エネルギー衝撃式ミル、反対ノズルジェット式ミル、液床ジェット式ミル、ハンマー式ミル、フリッツ式ミル、ロール式ミル、メカノフュージョン式処理(例:ホソカワAMS)または衝撃式ミル等の様々な形式のミルが含まれる。1実施例では乾燥粉末材料は非潤滑高せん断力または高衝撃力技術によって乾燥混合される。1実施例では高せん断力または高衝撃力は上述のごときミルによって提供される。この乾燥粉末材料または他のブレンド材料がミル内に導入され、高速力及び/又は高パワーが乾燥粉末材料に加えられ、乾燥粉末材料または他のブレンド材料内にて高せん断力または高衝撃力を作用させる。乾燥混合時に発生するこのせん断力または衝撃力はバインダに対して物理的な影響を及ぼし、材料内でバインダにより、及び/又はバインダと粒体を結合させる。
さらに、溶剤、液体、等々の添加物は、ここで開示する特定電極の製造実施例によっては必須ではないが、湿気等の不純物が周囲環境から活性電極材料に吸収される。専門家であれば理解しようが、本明細書を読めば本発明の実施例と工程で使用される乾燥粒体は、粒体として製造業者から提供される前に添加物で予備処理されており、その結果、本発明での処理前から残留物を含む。これらの理由で、ここで解説する実施例や工程によっては最終的な電解質含浸工程に先立って乾燥工程が利用され、前述の予備処理残留物や不純物が除去または低減される。乾燥処理後であっても微量の湿気、残留物および不純物が活性電極材料や電極フィルム内に存在する。
活性電極材料及び/又は活性電極フィルムの製造に利用される乾燥ブレンド処理、乾燥粒体および他の乾燥材料や乾燥処理は、ここで記述されたもの以外の他の乾燥物および乾燥処理の利用を排除しない。例えばこのような乾燥処理は、処理助剤、液体、溶剤、等々を使用して製造された粒体やフィルムの乾燥処理後に達成することができる。
工程100のごとき処理工程で得られる製品は電極フィルムの製造に利用できる。このフィルムはアルミまたは他の導電材料で成るフォイル等の集電層に接着される。この集電層は連続状金属フォイル、金属メッシュ、または金属製不織布でよい。この金属製集電層は電極フィルムのために連続的な導電基板を提供する。その接着特性を向上させるために集電層を接着処理前に予備処理することができる。集電層の予備処理には物理的粗化処理、化学的ピット形成処理、及び/又は専門技術者に知られているコロナ放電処理法、活性プラズマ処理法、紫外線レーザ処理法または高周波処理法のごとき表面活性化処理が含まれる。1実施例では電極フィルムは専門家に知られた導電性接着剤の中間層を介して集電層に接着される。
1実施例では工程100で得られる製品は処理助剤と混合され、電極フィルムを集電層に成膜処理するために専門技術者が使用するスラリー状組成物が得られる。このスラリー状組成物は集電層の片面または両面に塗布される。乾燥処理操作後に活性電極材料の塗膜が集電層上に形成される。このフィルムを備えた集電層はカレンダ処理によってフィルムが濃密化され、集電層へのフィルムの接着性が向上する。
1実施例では工程100によって得られる製品は処理助剤と混合されてペースト状の材料が得られる。このペースト状材料は押出し成型されてフィルム状に成型され、集電層の片面または両面に塗布される。乾燥処理操作後に活性電極材料のフィルムが集電層上に形成される。この乾燥フィルムが成膜された集電層はカレンダ処理によってフィルムが濃密化され、集電層へのフィルムの接着性が向上する。
別実施例によれば工程100で得られる製品のバインダ粒体は熱可塑性粒体または熱硬化性粒体を含む。熱可塑性粒体または熱硬化性粒体を含んだ工程100で得られる製品は電極フィルムの製造に使用される。このようなフィルムはアルミ製または別な導電性材料で成るフォイルのごとき集電層に接着される。このフィルムは熱カレンダ装置によって集電層に接着される。この集電層はその接着性能を向上させるために接着処理前に予備処理される。集電層の予備処理には物理的粗化処理、化学的ピット形成処理、及び/又は専門技術者に知られたコロナ放電処理法、活性プラズマ処理法、紫外線処理法、レーザ処理法、または高周波処理法のごとき表面活性化処理法の利用が含まれる。
添加剤を使用したり、添加剤を使用せずに活性電極材料フィルムを形成し、そのフィルムを集電層に接着させる他の方法でも利用できる。
図2Aと図2Bを含む図2はウルトラキャパシタまたは二重層コンデンサで使用できる電極構造体200のそれぞれの断面図を図示する。図2Aで示す電極構造体200の部材は次の順番にアレンジされている。すなわち、第1集電層205、第1活性電極フィルム210、孔質セパレータ220、第2活性電極フィルム230、および第2集電層235である。実施例によっては導電性接着層(図示せず)が電極フィルム210の接着処理に先立って集電層205に成膜される(フィルム230に関しては集電層235)。図2Bで示す二重層210と210Aのフィルムは集電層205に関するものであり、二重層230と230Aのフィルムは集電層235に関するものである。このように二重層コンデンサが形成される。すなわち、両面に炭素フィルムを有した集電層が形成される。さらに孔質セパレータ220Aも含まれる。特にジェリロール型において含まれる。この孔質セパレータ220Aは図示のように上部フィルム210Aに隣接して接着されるか取り付けられ、または底部フィルム230A(図示せず)に隣接して接着されるか取り付けられる。フィルム210と230(および210Aと230A)は図1に関して説明した工程100により得られる活性電極材料の粒体を使用して製造される。電極構造体200を使用した例示的な二重層コンデンサは電解質および電解質を入れる容器、たとえば密封式缶体を含む。電極構造体200はこの容器内に配置され、電解質に浸沈される。多くの実施例では集電層205と237はアルミフォイル製であるが、孔質セパレータ220はセラミック、紙、ポリマー、ポリマー繊維、グラスファイバから選択的に製造でき、電解質溶液は、PCまたはアセトニトリル溶剤等の有機溶液中の1.5Mテトラメチルアンモニウムテトラフルオロボレートを含む。別の電解質例は以下で説明されている。
以下は二重層コンデンサまたはウルトラキャパシタで使用できる電解液の例であるが、これらに限定されない。すなわち、1モル濃度の硫酸ナトリウム(Na2SO4)、1モル濃度の過塩素酸ナトリウム(NaClO4)、1モル濃度の水酸化カリウム(KOH)、1モル濃度の塩化カリウム(KCl)、1モル濃度の過塩素酸(HClO4)、1モル濃度の硫酸(H2SO4)、1モル濃度の塩化マグネシウム(MgCl2)、および1モル濃度のMgCl2/H2O/エタノールである混合水溶液。コンデンサにおいて使用できる非水性非プロトン電解溶剤には、アセトニトリル、ガンマ-ブチロラクトン、ジメトキシエタン、N,N-ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホロトリアミド、プロピレンカルボネート、ジメチルカルボネート、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルファイト、スルフォラン(テトラ-メチレンスルフォン)、ニトロメタンおよびジオキソランが含まれる。さらに非プロトン系溶剤に使用が可能な電解質塩には、テトラアルキルアンモニウム塩(テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート((C2H5)4NBF4)、メチルトリエチルアンモニウムテトラフルオロンボレート((C2H5)3CH3NBF4)、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート((C4H9)4NBF4)およびテトラエチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート((C2H5)NPF6)、等々)、テトラアルキルホスホニウム塩(テトラエチルホスホニウムテトラフルオロボレート((C2H5)4PBF4)、テトラプロピルホスホニウムテトラフルオロボレート((C3H7)4PBF4)、テトラブチルホスホニウムテトラフルオロボレート((C4H9)4PBF4)、テトラヘキシルホスホニウムテトラフルオロボレート((C6H13)4PBF4)、テトラエチルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート((C2H5)4PPF6)およびテトラエチルホスホニウムトリフルオロメチルスルホネート((C2H5)4PCF3SO3)等々)、並びにリチウム塩(リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムトリフルオロメチルスルホネート(LiCF3SO3)、等々)が含まれる。さらに利用できる無溶剤イオン液には、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド(EMIMBeTi)、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニルイミド(EMIMIm)、EMIIm、EMIBeti、EMIMethide、DMPIIm、DMPIBeti、DMPIMetthide、BMIIm、BMIBeti、BMIMethide、PMPIm、およびBMPImが含まれる。アニオンとして使用する例にはビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(CF3SO2)2N−、ビス(ペルフルオドエチルスルホニル)イミド(C2F5SO2)2N−、およびトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド(CF3SO2)3C−が含まれる。カチオンとして使用する例には、EMI(1-エチル-3-メチルイミダゾリウム)、DMPI(1,2-ジメチル-3-プロピルイミダゾリウム、BMI(1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム)、PMP(1-N-プロピル-3-メチルピリジニウム、およびBMP(1-N-ブチル-3-メチルピリジニウム)が含まれる。
集電層及び/又は孔質セパレータに取り付けられる活性電極フィルムを含む電極製品はウルトラキャパシタまたは二重層コンデンサ及び/又は他の電気エネルギー保存装置に利用できる。
約70から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と約2から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体の活性炭素、あるいは場合によっては約80から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と約2から20重量%のメソ孔質活性炭素粒体の活性炭素、または約85から95重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と約5から15重量%のメソ孔質活性炭素粒体の活性炭素を使用する工程100を利用したいくつかの実施例では、高性能のウルトラキャパシタまたは二重層コンデンサ製品が提供される。このような製品はさらに約10重量%のバインダと、約0.5重量%の導電性炭素のごとき導電性粒体とを含む。
活性電極材料、活性電極材料フィルム、活性電極材料フィルム製電極および活性電極材料電極を使用する二重層コンデンサを製造する本発明の方法を詳細に解説した。この解説は本発明の説明のみを目的とする。本発明の特定の実施例あるいはその特徴部は本発明を制限するものではない。特に本発明は特定の電極材料や材料混合割合に限定されない。本発明は二重層コンデンサに使用される電極に限定されない。ここで解説する特定の特徴は本発明の精神とスコープを逸脱せずに他の形態においても利用が可能である。多くの追加的改良は本発明の開示内であり、本発明の特徴の一部が採用されずとも本発明の実施は可能である。よって解説された実施例は本発明の範囲を定義するものではなく、本発明の真の範囲は「請求の範囲」により定義されたものである。

Claims (31)

  1. 活性電極材料の製造方法であって、全活性炭素重量に対して70重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有した活性炭素を準備するステップと、バインダを準備するステップと、前記活性炭素と前記バインダとを混合して混合物を得るステップと、を含んでいることを特徴とする方法。
  2. 活性炭素を準備するステップは、全活性炭素重量に対して80重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から20重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有した活性炭素を準備するステップであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 活性炭素を準備するステップは、全混合物重量に対して80重量%から97重量%の活性炭素を準備するステップであり、バインダを準備するステップは全混合物重量に対して3重量%から20重量%のバインダを準備するステップであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 導電性粒体を準備するステップをさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 導電性粒体は導電性炭素を含んでいることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 混合ステップは活性炭素とバインダとを乾燥ブレンドするステップを含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 混合ステップは処理助剤を使用することなく実施されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 混合ステップは処理助剤を使用して実施されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 混合物から電極フィルムを製造するステップをさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 電極であって、集電層と、該集電層に取り付けられる活性電極材料製のフィルムとを含んで成り、前記活性電極材料は全活性炭素重量に対して70重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有した活性炭素を含んでいることを特徴とする電極。
  11. 活性炭素は、80重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から20重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有していることを特徴とする請求項10記載の電極。
  12. 活性電極材料は活性炭素とバインダとを含んでおり、フィルム重量に対して前記活性炭素は80重量%から97重量%であり、バインダは3重量%から20重量%であることを特徴とする請求項10記載の電極。
  13. 活性電極材料は活性炭素とバインダとの混合物であることを特徴とする請求項10記載の電極。
  14. 電気化学二重層コンデンサであって、
    第1集電層と、活性電極材料製の第1フィルムとを含んだ第1電極を含んでおり、該第1フィルムは第1面と第2面とを有しており、前記第1集電層は前記第1フィルムの前記第1面に取り付けられており、前記第1フィルムは、全活性炭素重量に対して70重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有した活性炭素を含んでおり、本コンデンサは、
    第2集電層と、活性電極材料製の第2フィルムとを含んだ第2電極をさらに含んでおり
    、該第2フィルムは第3面と第4面とを有しており、前記第2集電層は前記第2フィルムの前記第3面に取り付けられており、本コンデンサは、
    前記第1フィルムの前記第2面と前記第2フィルムの前記第4面との間に配置される孔質セパレータと、容器と、電解質とをさらに含んでおり、
    前記第1電極と、前記第2電極と、前記孔質セパレータと、前記電解質とは前記容器内に収納されており、
    前記第1フィルムは前記電解質内に少なくともその一部が浸沈しており、前記第2フィルムは該電解質内に少なくともその一部が浸沈しており、前記孔質セパレータは該電解質内に少なくともその一部が浸沈していることを特徴とする二重層コンデンサ。
  15. フィルムは導電性接着層を介してそれぞれ対応する集電層に取り付けられていることを特徴とする請求項14記載の二重層コンデンサ。
  16. 活性炭素は、70重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、2重量%から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを有していることを特徴とする請求項14記載の二重層コンデンサ。
  17. 活性電極材料は活性炭素とバインダとを含んでおり、フィルム重量に対して前記活性炭素は80重量%から97重量%であり、バインダは3重量%から20重量%であることを特徴とする請求項14記載の二重層コンデンサ。
  18. 活性電極材料は活性炭素とバインダとの混合物であることを特徴とする請求項14記載の二重層コンデンサ。
  19. 活性電極材料は活性炭素とバインダとの混合物であることを特徴とする請求項10記載の電極。
  20. 活性電極材料のフィルムは、処理溶媒の残留物及び添加バインダを含まない乾燥カーボン及び乾燥バインダの乾燥混合物を含む乾燥フィルムを備えることを特徴とする請求項10記載の電極。
  21. 活性電極材料のフィルムは3から20重量%であることを特徴とする請求項19記載の電極。
  22. バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粒子を含むことを特徴とする請求項19記載の電極。
  23. 電極はコンデンサ電極であることを特徴とする請求項10記載の電極。
  24. 電極はバッテリ電極であることを特徴とする請求項10記載の電極。
  25. 集電層は、連続状金属フォイル、金属メッシュまたは金属製不織布を含むことを特徴とする請求項10記載の電極。
  26. 活性炭素の総量は、全活性炭素重量に対して85重量%から95重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、5重量%から15重量%のメソ孔質活性炭素粒体とを含むことを特徴とする請求項10記載の電極。
  27. 電極を備えるエネルギー保存装置であって、
    前記電極は、集電層と、前記集電層に取り付けられた活性電極材料の乾燥フィルムとを、備え、
    前記活性電極材料は、全活性炭素重量に対して70重量%から98重量%のミクロ孔質活性炭素粒体と、全活性炭素重量に対して2重量%から30重量%のメソ孔質活性炭素粒体と、乾燥バインダと、を含むことを特徴とするエネルギー保存装置。
  28. バインダはPTFEを含むことを特徴とする請求項27記載のエネルギー保存装置。
  29. フィルムは処理溶媒の残留物を含んでいないことを特徴とする請求項27記載のエネルギー保存装置。
  30. 該エネルギー保存装置はコンデンサであることを特徴とする請求項27記載のエネルギー保存装置。
  31. 該エネルギー保存装置はバッテリであることを特徴とする請求項27記載のエネルギー保存装置。
JP2009533513A 2006-10-17 2007-10-17 エネルギー保存装置用電極 Active JP5276001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85245906P 2006-10-17 2006-10-17
US60/852,459 2006-10-17
PCT/US2007/081698 WO2008049037A2 (en) 2006-10-17 2007-10-17 Electrode for energy storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507264A JP2010507264A (ja) 2010-03-04
JP5276001B2 true JP5276001B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39314826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533513A Active JP5276001B2 (ja) 2006-10-17 2007-10-17 エネルギー保存装置用電極

Country Status (7)

Country Link
US (5) US20080089013A1 (ja)
EP (2) EP2082407B1 (ja)
JP (1) JP5276001B2 (ja)
KR (2) KR20090081398A (ja)
CN (1) CN101595541B (ja)
HK (1) HK1132835A1 (ja)
WO (2) WO2008049040A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352558B2 (en) 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
US7920371B2 (en) 2003-09-12 2011-04-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrical energy storage devices with separator between electrodes and methods for fabricating the devices
US7090946B2 (en) 2004-02-19 2006-08-15 Maxwell Technologies, Inc. Composite electrode and method for fabricating same
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
EP2082407B1 (en) * 2006-10-17 2015-11-18 Maxwell Technologies, Inc. Electrode for energy storage device
JP4994205B2 (ja) * 2007-12-06 2012-08-08 三菱電機株式会社 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
JP4524316B2 (ja) * 2008-01-30 2010-08-18 株式会社沖データ 画像処理装置及び画像処理システム
US20100008020A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Adrian Schneuwly Electrode device
US9484155B2 (en) * 2008-07-18 2016-11-01 University Of Maryland Thin flexible rechargeable electrochemical energy cell and method of fabrication
US8318356B2 (en) * 2008-12-15 2012-11-27 Corning Incorporated Activated carbon materials for high energy density ultracapacitors
US7931985B1 (en) 2010-11-08 2011-04-26 International Battery, Inc. Water soluble polymer binder for lithium ion battery
US8076026B2 (en) * 2010-02-05 2011-12-13 International Battery, Inc. Rechargeable battery using an aqueous binder
US20110143206A1 (en) * 2010-07-14 2011-06-16 International Battery, Inc. Electrode for rechargeable batteries using aqueous binder solution for li-ion batteries
US8102642B2 (en) * 2010-08-06 2012-01-24 International Battery, Inc. Large format ultracapacitors and method of assembly
CN103098263B (zh) 2010-09-09 2016-01-20 加州理工学院 电化学能量存储***和方法
US8765297B2 (en) 2011-01-04 2014-07-01 Exide Technologies Advanced graphite additive for enhanced cycle-life of lead-acid batteries
DE102011011155A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-16 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektroden
DE102011011154A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-16 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektroden
JP6270718B2 (ja) 2011-07-11 2018-01-31 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電気化学システム用のセパレータシステムおよび電気化学セル
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
JP2013020820A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Hitachi Ltd 二次電池用電極の電極およびこれを用いた二次電池
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US10240052B2 (en) * 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
US10069131B2 (en) * 2012-03-30 2018-09-04 Linda Zhong Electrode for energy storage devices and method of making same
US11050121B2 (en) * 2012-05-16 2021-06-29 Eskra Technical Products, Inc. System and method for fabricating an electrode with separator
US11011737B2 (en) 2012-05-16 2021-05-18 Eskra Technical Products, Inc. System and method of fabricating an electrochemical device
WO2013181372A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Dragonfly Energy, LLC Processes for the manufacture of conductive particle films for lithium ion batteries
US11283104B2 (en) * 2012-06-01 2022-03-22 Global Graphene Group, Inc. Rechargeable dual electroplating cell
WO2014046131A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 旭化成株式会社 リチウムイオンキャパシタ
WO2014058787A2 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Maxwell Technologies, Inc. Electrolyte for three-volt ultracapacitor
US10014520B2 (en) 2012-10-31 2018-07-03 Exide Technologies Gmbh Composition that enhances deep cycle performance of valve-regulated lead-acid batteries filled with gel electrolyte
KR101973407B1 (ko) * 2012-12-27 2019-04-29 삼성전기주식회사 전기 에너지 저장장치 및 이의 제조방법
US20160226118A1 (en) * 2013-01-17 2016-08-04 Leon L. Shaw Sodium-based hybrid flow batteries with ultrahigh energy densities
US9236599B2 (en) 2013-02-28 2016-01-12 Linda Zhong Low cost high performance electrode for energy storage devices and systems and method of making same
KR101470554B1 (ko) 2013-04-29 2014-12-10 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 패키징 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
CN204441378U (zh) 2013-05-07 2015-07-01 株式会社Lg化学 二次电池用电极以及包含其的二次电池和线缆型二次电池
WO2014182064A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
BR112014017443B8 (pt) 2013-05-07 2023-03-21 Lg Chemical Ltd Bateria secundária do tipo cabo
KR101470555B1 (ko) * 2013-05-07 2014-12-10 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
CN104393329B (zh) 2013-05-07 2017-04-12 株式会社Lg化学 线缆型二次电池及其制备
CN204464379U (zh) 2013-05-07 2015-07-08 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
WO2014182063A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
US10121607B2 (en) * 2013-08-22 2018-11-06 Corning Incorporated Ceramic separator for ultracapacitors
KR102040192B1 (ko) * 2013-10-18 2019-11-04 삼성에스디아이 주식회사 코팅 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
US9607776B2 (en) 2013-10-24 2017-03-28 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance
WO2015074065A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Electrochemical separators with inserted conductive layers
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
JP7012433B2 (ja) 2014-06-03 2022-01-28 アーケマ・インコーポレイテッド 無溶媒の電極製造
EP3213361B1 (en) 2014-10-27 2020-10-21 Dragonfly Energy Corp. Processes for the manufacture of conductive particle films for lithium ion batteries and lithium ion batteries
PT3213333T (pt) * 2014-10-31 2020-09-18 Ppg Ind Ohio Inc Elétrodos do supercapacitor, incluindo partículas de carbono grafémico
US10037850B2 (en) 2014-12-18 2018-07-31 3M Innovative Properties Company Multilayer film capacitor
HUE056691T2 (hu) * 2014-12-26 2022-03-28 Zeon Corp Kötõanyag készítmény nem-vizes szekunder akkumulátor pozitív elektródjához, készítmény nem-vizes szekunder akkumulátor pozitív elektródjához, pozitív elektród nem-vizes szekunder akkumulátorhoz és nem-vizes szekunder akkumulátor, és eljárás nem-vizes szekunder akkumulátor pozitív elektródjához való készítmény, nem-vizes szekunder akkumulátor pozitív elektród és nem-vizes szekunder akkumulátor...
JP6869182B2 (ja) 2015-02-09 2021-05-12 アーケマ・インコーポレイテッド 粒子状ポリマーバインダー複合材料
US10833324B2 (en) * 2015-08-25 2020-11-10 Licap Technologies, Inc. Electrodes with controlled amount of lithium attached and method of making same
WO2017096258A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells
CN115579248A (zh) 2016-05-20 2023-01-06 京瓷Avx元器件公司 在高温下使用的超级电容器
CN109155202B (zh) 2016-05-20 2021-03-09 阿维科斯公司 多电池超级电容器
KR20190003793A (ko) 2016-05-20 2019-01-09 에이브이엑스 코포레이션 울트라커패시터용 전극 구조
CN109155206A (zh) 2016-05-20 2019-01-04 阿维科斯公司 超级电容器用的非水电解质
KR102063059B1 (ko) * 2016-08-17 2020-01-07 주식회사 엘지화학 전도성 물품의 제조방법
KR102126679B1 (ko) * 2016-08-18 2020-06-25 주식회사 엘지화학 그물구조 전도체의 제조방법
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
GB2561253B (en) * 2017-04-07 2022-10-12 Zapgo Ltd Self-supporting carbon electrode
JP7389739B2 (ja) * 2017-06-30 2023-11-30 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション ウルトラキャパシタ用の電極アセンブリ
KR102076254B1 (ko) * 2017-10-19 2020-02-12 한국과학기술연구원 고분자-하이브리드 탄소필러 복합체 및 이의 제조방법
US20190237748A1 (en) 2017-11-22 2019-08-01 Maxwell Technologies, Inc. Compositions and methods for energy storage devices having improved performance
EP3776601A4 (en) * 2018-04-13 2021-12-22 Navitas Systems LLC ELECTRODE MANUFACTURING COMPOSITIONS AND METHODS
US11443902B2 (en) * 2018-10-04 2022-09-13 Pacesetter, Inc. Hybrid anode and electrolytic capacitor
US11524304B2 (en) * 2018-12-21 2022-12-13 Robert Bosch Gmbh Electrostatic charging air cleaning device and collection electrode
CN109755019B (zh) * 2019-01-10 2020-12-04 阜阳颍知网络信息科技有限公司 一种耐低温的电容器用植物油基浸渍剂
US11949089B2 (en) 2019-01-15 2024-04-02 Tesla, Inc. Compositions and methods for prelithiating energy storage devices
US11508956B2 (en) 2020-09-08 2022-11-22 Licap Technologies, Inc. Dry electrode manufacture with lubricated active material mixture
DE102022105852A1 (de) * 2022-03-14 2023-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für eine elektrochemische Zelle, Kompositelektrode und elektrochemische Zelle
EP4391097A1 (de) 2022-12-22 2024-06-26 OQ Chemicals GmbH Verfahren zur herstellung dicker elektrodenfilme für sekundäre alkali-ionen-energiespeichervorrichtungen

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1752963A (en) * 1928-04-30 1930-04-01 Pettinelli Parisino Grid for chemical storage batteries
CA1081320A (en) * 1977-07-14 1980-07-08 Moli Energy Ltd. Battery with improved dichalcogenide cathode
US4327400A (en) * 1979-01-10 1982-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor
US4320184A (en) * 1981-01-19 1982-03-16 Mpd Technology Corporation Production of a cell electrode system
DE3838329A1 (de) * 1987-11-11 1989-05-24 Ricoh Kk Negative elektrode fuer sekundaerbatterie
US4925752A (en) * 1989-03-03 1990-05-15 Fauteux Denis G Solid state electrochemical cell having porous cathode current collector
US5192432A (en) * 1990-04-23 1993-03-09 Andelman Marc D Flow-through capacitor
US5415768A (en) * 1990-04-23 1995-05-16 Andelman; Marc D. Flow-through capacitor
US5620597A (en) * 1990-04-23 1997-04-15 Andelman; Marc D. Non-fouling flow-through capacitor
JP2756357B2 (ja) 1990-10-12 1998-05-25 塩野義製薬株式会社 寒天状母材小片群の製造方法及び製造装置
JPH04359777A (ja) 1991-06-06 1992-12-14 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH05148670A (ja) 1991-11-26 1993-06-15 Saga Pref Gov 金属の腐食抑制剤
JPH07161588A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Nisshinbo Ind Inc 電気二重層キャパシタ用分極性電極、その製造方法及び前記分極性電極を使用した電気二重層キャパシタ
JPH07130370A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗着式電極およびその製造方法
JP2993343B2 (ja) 1993-12-28 1999-12-20 日本電気株式会社 分極性電極およびその製造方法
US5862035A (en) * 1994-10-07 1999-01-19 Maxwell Energy Products, Inc. Multi-electrode double layer capacitor having single electrolyte seal and aluminum-impregnated carbon cloth electrodes
US5953204A (en) * 1994-12-27 1999-09-14 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
US5849430A (en) * 1995-05-31 1998-12-15 Samsung Display Devices Co., Ltd. Structure of an electrode of a secondary battery
JPH097603A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非焼結式ニッケル極とその製造法
JP3481797B2 (ja) * 1996-10-03 2003-12-22 片山特殊工業株式会社 電池電極用基板の製造方法および電池電極用基板
EP0964468B1 (en) * 1997-01-27 2007-05-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Organic electrolytic battery
US6022436A (en) * 1997-03-07 2000-02-08 Koslow Technologies Corporation Electrode manufacturing process and flow-through capacitor produced therefrom
JP3429428B2 (ja) * 1997-04-08 2003-07-22 本田技研工業株式会社 エネルギー貯蔵装置用集電体
JPH10326628A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 電池およびその製造方法
US6127474A (en) 1997-08-27 2000-10-03 Andelman; Marc D. Strengthened conductive polymer stabilized electrode composition and method of preparing
EP0917166B1 (en) * 1997-09-22 2007-08-01 Japan Gore-Tex, Inc. Electric double layer capacitor and process for manufacturing the same
JPH11191418A (ja) * 1997-10-22 1999-07-13 Nippon Foil Mfg Co Ltd 板状集電体及びその製造方法
JPH11135369A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
WO2000007255A1 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Kanebo, Limited Organic electrolytic cell
JP3241325B2 (ja) 1998-07-31 2001-12-25 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ
EP1115130A4 (en) 1998-08-25 2007-05-02 Fuji Heavy Ind Ltd MATERIAL FOR ELECTRODES AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US6201685B1 (en) 1998-10-05 2001-03-13 General Electric Company Ultracapacitor current collector
US6198623B1 (en) * 1999-01-29 2001-03-06 Telcordia Technologies, Inc. Carbon fabric supercapacitor structure
JP2000286165A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP2001035499A (ja) * 1999-05-19 2001-02-09 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池用電極の集電基板、それを用いた電極およびその電極を組み込んだアルカリ二次電池
JP2003504806A (ja) 1999-07-01 2003-02-04 スクワレル・ホールディングス・リミテッド 電気化学酸化還元反応用バイポーラ電極
JP2001044082A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタの製造方法
US6456484B1 (en) 1999-08-23 2002-09-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric double layer capacitor
JP2001143973A (ja) 1999-11-15 2001-05-25 Asahi Glass Co Ltd 球状活性炭を主体とする高密度電極並びにこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP4475722B2 (ja) * 2000-02-21 2010-06-09 古河電池株式会社 リチウム電池用電極とその製造方法、およびそれを用いた電池
WO2001065624A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lithium battery
JP2001250742A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Nec Corp 電気二重層コンデンサとその製造方法
US6627252B1 (en) 2000-05-12 2003-09-30 Maxwell Electronic Components, Inc. Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
US6631074B2 (en) 2000-05-12 2003-10-07 Maxwell Technologies, Inc. Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
TW523767B (en) 2000-09-11 2003-03-11 Nec Tokin Corp Electrical double layer capacitor
JP2003003078A (ja) * 2000-09-19 2003-01-08 Nisshinbo Ind Inc イオン導電性組成物、ゲル電解質、及び非水電解質電池並びに電気二重層キャパシタ
FR2817387B1 (fr) 2000-11-27 2003-03-21 Ceca Sa Cellules de stockage d'energie a double couche electrochimique a haute densite d'energie et forte densite de puissance
US7110242B2 (en) * 2001-02-26 2006-09-19 C And T Company, Inc. Electrode for electric double layer capacitor and method of fabrication thereof
JP4836351B2 (ja) * 2001-05-17 2011-12-14 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池用極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池
CA2451634C (en) 2001-06-29 2009-06-30 Kanebo, Limited Organic electrolytic capacitor
US20060159999A1 (en) * 2001-07-23 2006-07-20 Kejha Joseph B Method of automated prismatic electrochemical cells production and method of the cell assembly and construction
JP2003045760A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Asahi Glass Co Ltd 積層型電気二重層キャパシタモジュール
JP2003054524A (ja) 2001-08-10 2003-02-26 Nireco Corp 耐熱ラベル
US20030059674A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Mann Gamdur Singh Electrode having expanded surface area and inner chamber encapsulating a highly reactive material for use in a liquid electrolyte battery
US20030161781A1 (en) * 2001-10-01 2003-08-28 Israel Cabasso Novel carbon materials and carbon/carbon composites based on modified poly (phenylene ether) for energy production and storage devices, and methods of making them
DE10203143A1 (de) * 2002-01-28 2003-08-07 Epcos Ag Elektroden, deren Herstellung und Kondensatoren mit den Elektroden
US6500770B1 (en) 2002-04-22 2002-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Method for forming a multi-layer protective coating over porous low-k material
JP2003341526A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Iseki & Co Ltd ステアリングハンドル取付構造
JP3884768B2 (ja) * 2002-06-21 2007-02-21 日立マクセル株式会社 電気化学素子用の電極およびこれを用いた電池
US7061749B2 (en) * 2002-07-01 2006-06-13 Georgia Tech Research Corporation Supercapacitor having electrode material comprising single-wall carbon nanotubes and process for making the same
JP4833504B2 (ja) * 2002-11-22 2011-12-07 日立マクセルエナジー株式会社 電気化学キャパシタおよびそれを構成要素とするハイブリッド電源
KR100506731B1 (ko) 2002-12-24 2005-08-08 삼성전기주식회사 저온 소성 유전체 조성물, 적층 세라믹 커패시터 및세라믹 전자부품
US20060115723A1 (en) 2002-12-25 2006-06-01 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Storage device
JPWO2004059672A1 (ja) 2002-12-26 2006-05-11 富士重工業株式会社 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
TWI288495B (en) * 2003-03-27 2007-10-11 Nec Tokin Corp Electrode and electrochemical cell therewith
KR100816404B1 (ko) * 2003-03-31 2008-03-27 후지 주코교 카부시키카이샤 유기전해질 커패시터
US7006346B2 (en) * 2003-04-09 2006-02-28 C And T Company, Inc. Positive electrode of an electric double layer capacitor
US6842328B2 (en) * 2003-05-30 2005-01-11 Joachim Hossick Schott Capacitor and method for producing a capacitor
US20040258992A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Park Dong Pil Negative plate for nickel/metal hydride secondary battery and fabrication method thereof
KR101183937B1 (ko) * 2003-07-28 2012-09-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 고밀도전극 및 그 전극을 사용한 전지
US7102877B2 (en) * 2003-09-12 2006-09-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrode impregnation and bonding
US7443651B2 (en) 2003-09-30 2008-10-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Organic electrolyte capacitor
JP2005104676A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc シート処理装置
JP2005104701A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Canon Sales Co Inc 運輸業管理装置及びシステム、並びにプログラム
JP2005104709A (ja) 2003-10-02 2005-04-21 Hokuto Corp ワーク搬送装置
JP4262046B2 (ja) 2003-10-20 2009-05-13 甫 羽田野 打音検査システム
JP2005128714A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Toshiba Corp 故障対応支援システム、サービスセンタシステム、および故障対応支援の方法
JP2005125707A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Canon Inc 印刷システムおよび印刷枚数管理装置および印刷枚数管理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4391198B2 (ja) * 2003-10-31 2009-12-24 オルガノ株式会社 活性炭前駆体、活性炭、活性炭の製造方法及び電気二重層キャパシタ用分極性電極
JP4608871B2 (ja) * 2003-11-20 2011-01-12 Tdk株式会社 電気化学キャパシタ用電極及びその製造方法、並びに電気化学キャパシタ及びその製造方法
JP2005158816A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Tdk Corp 電気化学デバイスの製造方法及び電気化学デバイス
JP4713829B2 (ja) 2003-11-28 2011-06-29 株式会社平和 遊技機
JP2005196723A (ja) 2003-12-09 2005-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置及び現金処理システム
JP4276063B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-10 Tdk株式会社 電気化学キャパシタ用電極の製造方法及び電気化学キャパシタの製造方法
JP4235911B2 (ja) 2004-03-02 2009-03-11 ノーリツ鋼機株式会社 搬送ユニットの支持構造
JP2005249763A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Takahiro Kato メジャーフック取付け装置
JP3866725B2 (ja) 2004-03-03 2007-01-10 正隆 中沢 プラスチックホーリーファイバの製造方法
JP4595352B2 (ja) 2004-03-04 2010-12-08 株式会社豊田中央研究所 水系電解液リチウム二次電池
US8227117B2 (en) * 2004-03-15 2012-07-24 Cabot Corporation Modified carbon products, their use in electrocatalysts and electrode layers and similar devices and methods relating to the same
JP2005286170A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daido Metal Co Ltd 電気二重層キャパシタ電極用活性炭の製造方法
JP2005302342A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Seiko Epson Corp 静電気除去装置
JP2005329455A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Keisuke Toda 製鎖環用ろう付炉
CN1753116B (zh) * 2004-09-20 2010-04-28 中国科学院电工研究所 一种用于超级电容器的碳基多孔电极薄膜及其制备方法
US7553341B2 (en) * 2004-11-24 2009-06-30 The Regents Of The University Of California High power density supercapacitors with carbon nanotube electrodes
US7147674B1 (en) 2005-03-23 2006-12-12 Maxwell Technologies, Inc. Pretreated porous electrode and method for manufacturing same
JP4670430B2 (ja) * 2005-03-30 2011-04-13 Tdk株式会社 電気化学デバイス
US7733629B2 (en) 2005-03-31 2010-06-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Lithium ion capacitor
JP4731967B2 (ja) 2005-03-31 2011-07-27 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
CN100578700C (zh) * 2005-03-31 2010-01-06 富士重工业株式会社 锂离子电容器
CN101167208B (zh) 2005-04-26 2012-09-19 富士重工业株式会社 蓄电装置用负极活性物质
US8313723B2 (en) * 2005-08-25 2012-11-20 Nanocarbons Llc Activated carbon fibers, methods of their preparation, and devices comprising activated carbon fibers
US7548489B1 (en) * 2006-07-05 2009-06-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for designing a resonant acoustic projector
US20080014504A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Adrian Schneuwly Method of making and article of manufacture for an energy storage electrode apparatus
US7580243B2 (en) * 2006-07-14 2009-08-25 Maxwell Technologies, Inc. Method of making and article of manufacture for an ultracapacitor electrode apparatus
EP2082407B1 (en) * 2006-10-17 2015-11-18 Maxwell Technologies, Inc. Electrode for energy storage device
US8021533B2 (en) * 2007-11-20 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Preparation of hydrogen storage materials

Also Published As

Publication number Publication date
US8591601B2 (en) 2013-11-26
WO2008049040A2 (en) 2008-04-24
EP2082407A2 (en) 2009-07-29
US20080089013A1 (en) 2008-04-17
US20100110612A1 (en) 2010-05-06
WO2008049037A2 (en) 2008-04-24
WO2008049040A3 (en) 2008-06-12
HK1132835A1 (en) 2010-03-05
EP2082407A4 (en) 2013-07-03
KR20090081398A (ko) 2009-07-28
US20100033898A1 (en) 2010-02-11
US20080089006A1 (en) 2008-04-17
EP2082408A2 (en) 2009-07-29
US20130056138A1 (en) 2013-03-07
KR101423725B1 (ko) 2014-08-06
KR20090073228A (ko) 2009-07-02
CN101595541A (zh) 2009-12-02
EP2082408A4 (en) 2013-07-03
CN101595541B (zh) 2012-02-15
US8279580B2 (en) 2012-10-02
JP2010507264A (ja) 2010-03-04
EP2082407B1 (en) 2015-11-18
WO2008049037A3 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276001B2 (ja) エネルギー保存装置用電極
US7811337B2 (en) Ultracapacitor electrode with controlled sulfur content
US20080204973A1 (en) Ultracapacitor electrode with controlled iron content
JP5365260B2 (ja) イオン液体を含む電極膜及び電極、それらの製造方法、並びに蓄電デバイス
Rauhala et al. Lithium-ion capacitors using carbide-derived carbon as the positive electrode–A comparison of cells with graphite and Li4Ti5O12 as the negative electrode
EP2665073A2 (en) Electrode active material, electrode and electrical storage device
WO2011112532A1 (en) Electrical energy storage device containing an electroactive separator
US20130163146A1 (en) Electrode active material-conductive agent composite, method for preparing the same, and electrochemical capacitor comprising the same
JP2023511783A (ja) 炭素の安定な水性分散液
US7303975B2 (en) Method for producing electrochemical capacitor electrode
JP5562688B2 (ja) リチウムイオンキャパシタの製造方法、および正極の製造方法
CN114207757A (zh) 用于制造基于离子液体的超级电容器的电极的方法和设备以及用于制造这样的超级电容器的方法
JP2013098575A (ja) 電極活物質組成物、その製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタ
US20220165511A1 (en) Advanced lithium-ion energy storage device
JP2004186275A (ja) 電気二重層コンデンサ用の電極シート、その製造方法、分極性電極および分極性電極を用いた電気二重層コンデンサ
US20130100582A1 (en) Electric double layer capacitor
US20090195220A1 (en) Recoverable ultracapacitor electrode
JP6876879B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用電極の製造方法
IL302201A (en) An advanced device for storing lithium ion energy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250