JP4813230B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4813230B2
JP4813230B2 JP2006091071A JP2006091071A JP4813230B2 JP 4813230 B2 JP4813230 B2 JP 4813230B2 JP 2006091071 A JP2006091071 A JP 2006091071A JP 2006091071 A JP2006091071 A JP 2006091071A JP 4813230 B2 JP4813230 B2 JP 4813230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
wear
tread
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261485A (ja
Inventor
眞一 梶
裕一 中村
裕昭 杉本
晴信 吹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2006091071A priority Critical patent/JP4813230B2/ja
Priority to DE602007000206T priority patent/DE602007000206D1/de
Priority to EP07103701A priority patent/EP1839908B1/en
Priority to KR1020070025387A priority patent/KR20070098516A/ko
Priority to CN2007100868762A priority patent/CN101045428B/zh
Priority to US11/728,531 priority patent/US7836925B2/en
Publication of JP2007261485A publication Critical patent/JP2007261485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813230B2 publication Critical patent/JP4813230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、トレッドのショルダー部にリブ及び/又はブロックが形成された空気入りタイヤに関し、より詳しくは当該ショルダー部の偏摩耗が抑制された空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのトレッドのショルダー部は、偏摩耗が発生し易い箇所である。偏摩耗が進行するとタイヤの諸性能が低下するため、早期にタイヤを交換することが必要となる。そのため、偏摩耗を抑制するために、様々な方策が採られてきた。
特許文献1の空気入りタイヤにおいては、接地端を挟む両側に、周方向に延びる2本の副溝を設け、該副溝に挟まれた領域(摩耗領域)を犠牲にして摩耗させている。その結果、当該領域よりタイヤ幅方向内側に摩耗が進行することがなく、トレッドの偏摩耗が抑制されている。また、特許文献2の空気入りタイヤにおいては、接地端を含む、接地端より外側に周方向に延びる3本の細溝を設けている。この場合も、該細溝が刻まれた領域(摩耗領域)を犠牲にして、当該領域よりタイヤ幅方向内側のトレッドの偏摩耗を抑制している。
特開平6−87303号公報 特開平5−262105号公報
走行時に、トレッドのショルダー部は、路面から前後方向の力のみならず横方向の力を受ける。特に、前輪に装着されたタイヤにおいては、この傾向が強い。特許文献1のタイヤでは、路面からの横力により、副溝に挟まれた領域(摩耗領域)がタイヤ幅方向内側に倒れこんでしまい、タイヤと路面との摩擦による摩擦エネルギーを吸収できず、偏摩耗が発生することがある。
特許文献2のタイヤでも同様に、3本の細溝が刻まれた領域(摩耗領域)の剛性が低いため、タイヤ幅方向内側に倒れこんでしまい、偏摩耗抑制効果が低下してしまうことがある。更に、3本の細溝を設ける必要があるためトレッドパターンの設計自由度が低下したり、前記摩擦エネルギーの制御が困難であるため外側の2本の細溝の溝底にクラックが発生するという問題点もある。
したがって、本発明の目的は、路面からの横力に対しても、効果的にトレッドのショルダー部の偏摩耗を抑制できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、本願発明は、一対のビード部と、トレッドと、前記ビード部と前記トレッドとを連結するサイド部を備え、タイヤ周方向に延びる主溝を含む複数の溝が前記トレッドに刻まれ、前記トレッドのショルダー部に前記溝によりリブ及び/又はブロックが形成された空気入りタイヤにおいて、
前記トレッドの表面と前記サイド部の表面との交線上に、タイヤ周方向に延びる第1サイプが刻まれ、前記第1サイプよりタイヤ幅方向外側に、タイヤ周方向に延びる第2サイプが刻まれ、
前記第1サイプ及び前記第2サイプの深さ方向は、タイヤ赤道面に平行であって、
前記第2サイプの深さは、前記第1サイプの深さより深く、前記第2サイプの幅は、前記第1サイプの幅より広く、
前記第1サイプと第2サイプとに挟まれた摩耗領域の表面と、前記サイド部の表面との段差は2.0mm以下であることを特徴とする。
第1サイプと第2サイプとに挟まれた摩耗領域は、当該サイプにより剛性が低くなっている。当該摩耗領域は他の領域に比べて摩耗し易くなっているが、タイヤと路面との摩擦による摩擦エネルギーを吸収する。その結果、偏摩耗がタイヤ幅方向内側に及ぶことを防止している。
第1サイプ及び第2サイプは、タイヤ赤道面に対して平行に刻まれている。タイヤ幅方向外側の第2サイプは第1サイプに比べて、溝深さが深く、溝幅が広い。路面からの横力によっても摩耗領域はタイヤ幅方向内側に倒れこみ難くなっている。その結果、摩耗領域は摩擦エネルギーを十分に吸収し、偏摩耗を抑制することができる。また、トレッドの表面とサイド部の表面との交線上と当該交線のタイヤ幅方向外側に、サイプが刻まれているので、接地端を狭めることがなく、タイヤの性能を低下させることがない。
摩耗領域の表面とサイド部の表面との段差は0.0〜2.0mmが好ましいが、0.5〜2.0mmであることがより好ましい。段差が0.5mm未満であると、路面からの横力によりタイヤ幅方向内側に倒れこみやすくなり、偏摩耗抑制効果が低くなることがある。逆に、段差が2.0mmを超えると、摩耗領域と路面との接触が不十分となり、偏摩耗抑制効果が低くなることがある。
本願発明は、前記摩耗領域の幅は2.5〜10.0mmであって、前記第1及び第2サイプの幅はそれぞれ0.3〜2.0mm、0.5〜3.0mmであって、前記第2サイプの深さは前記主溝の深さの40〜60%であって、前記第1サイプの深さは前記第2サイプの深さの45〜70%である空気入りタイヤである。
摩耗領域の幅は2.5〜10.0mmは好ましい。幅が2.5mm未満であると、摩擦エネルギーを十分に吸収できず、偏摩耗を抑制できないことがある。幅が10.0mmを超えると、サイド部に摩耗領域を設けることが困難となる。第1及び第2サイプの深さが上記範囲より浅いと、摩耗領域の剛性が高くなりすぎて、摩耗領域の動きが抑制され偏摩耗抑制効果が十分に得られない。また、早期にサイプが消失するので、偏摩耗抑制効果も早期に消失する。第1及び第2サイプの深さが上記範囲より深いと、摩耗領域の剛性が低くなりすぎて、摩耗領域が欠損することがある。
以下、図面を用いて、本発明に係る空気入りタイヤの実施形態を説明する。図1は本発明に係る空気入りタイヤのトレッドパターンの右半分の一部を示す図である。図において、トレッドTには、タイヤ周方向Rに延びる主溝1と、主溝1同士を連結する横溝2が刻まれ、主溝1と横溝2とによりブロック3が形成されている。トレッドTのショルダー部にあるブロック3には、タイヤ周方向Rに延びる第1サイプ11及び第2サイプ12が刻まれている。13は、第1サイプ11と第2サイプ12とに挟まれた摩耗領域である。
図2は、図1のA−A線断面図である。図に示すように、第1サイプ11及び第2サイプ12の深さ方向は、タイヤ赤道面Cに対して平行である。LはトレッドTの表面21とサイド部Sのテーパー面22との交線であり、第1サイプ11は交線L上に刻まれ、第2サイプ12は交線Lからタイヤ幅方向外側に刻まれている。また、摩耗領域13はテーパー面22からdだけ陥没し、摩耗領域13の幅はwである。また、第2サイプ12の深さd2は、第1サイプ11の深さd1より深く、第2サイプ12の幅は、第1サイプ11の幅より広くなっている。
図3は、タイヤが接地状態で横力を受けたときのショルダー部付近を示す断面図である。タイヤの変形により、陥没している摩耗領域13が路面100と滑り接触をし、路面からの摩擦エネルギーを吸収する。その結果、摩耗がタイヤ幅方向内側へ進行することを抑制し、偏摩耗を抑制することができる。
タイヤ幅方向外側の第2サイプ12は第1サイプ11に比べて、溝深さが深く、溝幅が広い。また、摩耗領域13の表面はサイド部Sの表面より低くなっているので、路面からの横力によってもタイヤ幅方向内側に倒れこみ難くなっている。その結果、摩擦エネルギーを十分に吸収し、偏摩耗を抑制することができる。また、トレッドの表面21とサイド部Sの表面との交線L上と交線Lのタイヤ幅方向外側に、サイプ11、12が刻まれているので、接地端を狭めることがなく、タイヤの性能を低下させることがない。
一方、従来の空気入りタイヤでは、図4に示すように、サイプ103よりタイヤ幅方向外側の摩耗領域103は、ブロック102側に倒れこむ。その結果、摩耗領域103は路面からの摩擦エネルギーを十分に吸収できず、摩耗がブロック102に進行し、偏摩耗が発生してしまう。また、サイプの位置によっては、接地端幅を狭めることとなるので、タイヤの諸性能を低下させることもある。なお、図3、4において、タイヤ断面の斜線部は摩耗する領域を表す。
摩耗領域13の表面とサイド部Sのテーパー面22との段差dは2.0mm以下でであればよく0.0mmでもよいが、0.5〜2.0mmであることがより好ましい。段差dが0.5mm未満であると、路面からの横力によりタイヤ幅方向内側に倒れこみやすくなり、偏摩耗抑制効果が低くなることがある。逆に、段差dが2.0mmを超えると、摩耗領域13と路面との接触が不十分となり、偏摩耗抑制効果が低くなることがある。なお、段差dは、テーパー面22から摩耗領域13の表面に対して垂直になるように測ったときの距離である。
摩耗領域13の幅wは2.5〜10.0mmは好ましい。幅wが2.5mm未満であると、摩擦エネルギーを十分に吸収できず、偏摩耗を抑制できないことがある。幅wが10.0mmを超えると、サイド部Sに摩耗領域13を設けることが困難となる。
第1サイプ11及び第2サイプ12の深さd1、d2は、それぞれ主溝1の深さの40〜60%、45〜70%であることが好ましい。空気入りタイヤでもある。第1及び第2サイプ11、12の深さが上記範囲より浅いと、摩耗領域13の剛性が高くなりすぎて、摩耗領域13の動きが抑制され偏摩耗抑制効果が十分に得られない。また、早期にサイプ11、12が消失するので、偏摩耗抑制効果も早期に消失する。第1及び第2サイプ11、12の深さが上記範囲より深いと、摩耗領域13の剛性が低くなりすぎて、摩耗領域13が欠損することがある。
第1サイプ11及び第2サイプ12の幅w1、w2は、それぞれ0.3〜2.0mm、0.5〜3.0mmであることが好ましい。第1サイプ11や第2サイプ12の幅w1、w2が0.3mm未満であると、タイヤの転動に伴ってサイプが開閉し、サイプ底に亀裂が発生しやすくなる。第1サイプ11の幅w1が2.0mmを超えたり、第2サイプ12の幅w2が3.0mmを超えたりすると、摩耗領域13の剛性が低下しすぎるので、摩耗領域13が逃げてしまう。その結果、摩耗領域13は適正な姿勢を保つことができず、路面との滑り接触が不十分となり、摩擦エネルギーを十分に吸収できず、偏摩耗抑制効果が低下してしまう。また、第2サイプ12の幅w2は、第1サイプ11の幅w1より広いことが好ましい。幅w1が幅w2より広い場合、接地時の摩耗領域13の変形は、第2サイプ12より外側の部分15に大きく影響を受ける。その結果、摩耗領域13は、ショルダー部のブロック3から離れる方向(タイヤ幅方向外向き)に引っ張られ、摩擦エネルギーを十分に吸収できず、偏摩耗抑制効果が低下してしまう。
また、図5に示すように、本発明の構成は、トレッドのショルダー部がラウンドショルダーであるタイヤにも適用できる。この場合、トレッドの表面21とショルダーのラウンド面23との交線L上に第1サイプ11を、更にタイヤ幅方向外側に第2サイプ12を刻めば、上述した偏摩耗抑制効果を得ることができる。また、トレッドのショルダーにリブが形成されたタイヤに適用しても、同様の効果が得られる。
まず、タイヤが接地した状態でショルダー部付近発生する摩擦エネルギーを有限要素法(FEM)解析により求めた。実施例1〜7は、本発明に係るタイヤであり、図1、2に示したショルダー部の形状を有し、第1及び第2サイプが刻まれ、同サイプに挟まれた摩耗領域がサイド部より陥没している。比較例1は、ショルダー部にサイプ及ぶ摩耗領域を有さないタイヤである。比較例2は、第1サイプのみを有し、第1サイプよりタイヤ幅方向外側を摩耗領域としたタイヤであり、トレッドとサイド部との交線Lより5.0mmだけタイヤ幅方向内側に第1サイプが刻まれている。比較例3は、第1サイプが第2サイプより深く刻まれたタイヤである。比較例4は、実施例1と同じサイプ寸法であるが、段差dが2.5mmとやや大きいタイヤである。なお、サイプ等の寸法は表1に示している。
解析条件は以下のとおりであり、トレッドとサイド部との交線Lよりタイヤ幅方向内側の領域(接地端部)、及び交線Lよりタイヤ幅方向外側の領域(摩耗領域)での摩擦エネルギーを表1に示す。表1では、比較例1の接地端部の摩擦エネルギーを100とした指数で表している。
解析条件
タイヤサイズ:11R22.5
負荷荷重:278(N)
スリップ角度:0.2度
主溝深さ:16.0mm
Figure 0004813230
表1によれば、実施例1〜7では2本のサイプを刻むことにより、比較例2と比べ摩擦領域で十分に摩擦エネルギーを発生させている。また、比較例3では、第1サイプが第2サイプより深いので、摩耗領域はタイヤ幅方向内側に倒れこみやすいので接地端部での摩擦エネルギーが小さくなっている。比較例4では、段差dが大きすぎるので摩耗領域と路面との接触が不十分となり、接地端部での摩擦エネルギーが小さくなっている。したがって、本発明のタイヤは、偏摩耗抑制効果が高いことが判る。
次に、上記の実施例1〜7及び比較例1〜4に係るタイヤを試作して、リムサイズ22.5×7.5のリムに組み付けた後、内圧700kPaで空気を充填し、車両総重量20トンの大型トラックの前輪に装着した。最大積載量の80%の荷重で舗装路を走行し、段差偏摩耗量を測定した。結果を表2に示すが、数値解析と同様に実施例1〜7のタイヤでは偏摩耗の発生が抑制されていることが判る。特に、段差dを0.5〜2.0mmとすることにより、効果的に偏摩耗の発生を抑制できた。
Figure 0004813230
図1は、本発明に係る空気入りタイヤのトレッドパターンを示す。 図2は、図1のA−A断面図を示す。 図3は、本発明に係る空気入りタイヤの接地状態を示す断面図である。 図4は、従来の空気入りタイヤの接地状態を示す断面図である。 図5は、ラウンドショルダーにおける図1のA−A断面図を示す。
符号の説明
1 主溝
2 横溝
3 ブロック
11 第1サイプ
12 第2サイプ
13 摩耗領域細溝

Claims (2)

  1. 一対のビード部と、トレッドと、前記ビード部と前記トレッドとを連結するサイド部を備え、タイヤ周方向に延びる主溝を含む複数の溝が前記トレッドに刻まれ、前記トレッドのショルダー部に前記溝によりリブ及び/又はブロックが形成された空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッドの表面と前記サイド部の表面との交線上に、タイヤ周方向に延びる第1サイプが刻まれ、前記第1サイプよりタイヤ幅方向外側に、タイヤ周方向に延びる第2サイプが刻まれ、
    前記第1サイプ及び前記第2サイプの深さ方向は、タイヤ赤道面に平行であって、
    前記第2サイプの深さは、前記第1サイプの深さより深く、前記第2サイプの幅は、前記第1サイプの幅より広く、
    前記第1サイプと第2サイプとに挟まれた摩耗領域の表面と、前記サイド部の表面との段差は2.0mm以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記摩耗領域の幅は2.5〜10.0mmであって、前記第1及び第2サイプの幅はそれぞれ0.3〜2.0mm、0.5〜3.0mmであって、前記第2サイプの深さは前記主溝の深さの40〜60%であって、前記第1サイプの深さは前記第2サイプの深さの45〜70%である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2006091071A 2006-03-29 2006-03-29 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4813230B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091071A JP4813230B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 空気入りタイヤ
DE602007000206T DE602007000206D1 (de) 2006-03-29 2007-03-07 Luftreifen
EP07103701A EP1839908B1 (en) 2006-03-29 2007-03-07 Pneumatic tire
KR1020070025387A KR20070098516A (ko) 2006-03-29 2007-03-15 공기 주입 타이어
CN2007100868762A CN101045428B (zh) 2006-03-29 2007-03-21 充气轮胎
US11/728,531 US7836925B2 (en) 2006-03-29 2007-03-26 Pneumatic tire having wearing region sandwiched by first and second sipes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091071A JP4813230B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261485A JP2007261485A (ja) 2007-10-11
JP4813230B2 true JP4813230B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38123825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091071A Expired - Fee Related JP4813230B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7836925B2 (ja)
EP (1) EP1839908B1 (ja)
JP (1) JP4813230B2 (ja)
KR (1) KR20070098516A (ja)
CN (1) CN101045428B (ja)
DE (1) DE602007000206D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4996670B2 (ja) * 2009-11-10 2012-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2589502B1 (en) * 2010-07-02 2016-11-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5606847B2 (ja) * 2010-09-16 2014-10-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2998512B1 (fr) * 2012-11-29 2016-07-22 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique a sculpture directionnelle
JP6504930B2 (ja) * 2015-06-15 2019-04-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6662076B2 (ja) * 2016-02-15 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6930893B2 (ja) * 2017-10-26 2021-09-01 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法
JP7396891B2 (ja) 2019-12-26 2023-12-12 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229603A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2514780Y2 (ja) * 1987-02-20 1996-10-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPS63291703A (ja) * 1987-05-21 1988-11-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 偏摩耗を抑制した空気入りタイヤ
JP2573264B2 (ja) * 1987-12-09 1997-01-22 住友ゴム工業 株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0234404A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0281704A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH068081B2 (ja) * 1989-11-10 1994-02-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2918948B2 (ja) * 1990-01-22 1999-07-12 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0415108A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2889323B2 (ja) * 1990-06-08 1999-05-10 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JP2547286B2 (ja) * 1990-07-04 1996-10-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH0516615A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2643066B2 (ja) * 1991-11-21 1997-08-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3206837B2 (ja) * 1992-09-09 2001-09-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH08183308A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
US5833780A (en) * 1995-06-21 1998-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire for heavy loads
JPH10193920A (ja) * 1996-12-24 1998-07-28 Kumho Tire Co Ltd ショルダー部に異常摩耗防止用サイプが形成されたリブパターンタイヤ
JP3706227B2 (ja) * 1997-07-11 2005-10-12 住友ゴム工業株式会社 サイプを有する車輌用タイヤ
JP4053662B2 (ja) * 1998-06-30 2008-02-27 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3723764B2 (ja) * 2001-11-27 2005-12-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN100577451C (zh) * 2004-08-09 2010-01-06 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
CN101045428B (zh) 2010-12-08
EP1839908A1 (en) 2007-10-03
JP2007261485A (ja) 2007-10-11
US20070227638A1 (en) 2007-10-04
DE602007000206D1 (de) 2008-12-11
KR20070098516A (ko) 2007-10-05
CN101045428A (zh) 2007-10-03
US7836925B2 (en) 2010-11-23
EP1839908B1 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705684B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4813230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007326433A (ja) 空気入りタイヤ
JP6599218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015085722A (ja) 空気入りタイヤ
JP4970893B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018075929A (ja) タイヤ
JP2010116112A (ja) 空気入りタイヤ
JP5462762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007176287A (ja) 空気入りタイヤ
WO2017043071A1 (ja) タイヤ
JP2012180007A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015077941A (ja) 空気入りタイヤ
JP5841558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5001623B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008290521A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009202639A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026010A (ja) タイヤ
JP4473689B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6416024B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008155789A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4437431B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077288B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees