JP4811180B2 - 車体の上部構造 - Google Patents

車体の上部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4811180B2
JP4811180B2 JP2006209706A JP2006209706A JP4811180B2 JP 4811180 B2 JP4811180 B2 JP 4811180B2 JP 2006209706 A JP2006209706 A JP 2006209706A JP 2006209706 A JP2006209706 A JP 2006209706A JP 4811180 B2 JP4811180 B2 JP 4811180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
center pillar
header
end portion
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006209706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008037123A (ja
Inventor
享史 匂坂
裕三 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006209706A priority Critical patent/JP4811180B2/ja
Publication of JP2008037123A publication Critical patent/JP2008037123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811180B2 publication Critical patent/JP4811180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車体の上部構造に関する。
従来の2ドアクーペタイプの車体では、ルーフの車両後端部の車幅方向端部とセンターピラーの車両上側端部とが、車幅方向に見て、車両前後方向にずれている(例えば、特許文献1参照)。即ち、ルーフの車両後端部において車幅方向に延在するリアヘッダーとセンターピラーとがルーフサイドレールを介してクランク状に連なっている。そのため、リアヘッダーとセンターピラーとのクランク状の結合部が、車体の上部の捩り変形の起点となってしまい、車体の上部の捩り剛性が低下する。
特許第3538460号公報
本発明は上記事実を考慮し、車体の上部の十分な剛性を確保することを目的とする。
請求項1に記載の車体の上部構造は、ルーフ後端に配置されるリアヘッダーの車幅方向端部と車体側部の略中央に立設されるセンターピラーの車両上側端部とを、車幅方向に見て重なるように結合し、前記リアヘッダーと前記センターピラーとの結合部とアンダーボデーとを結合するリアウインドシールド用フレームを設け、前記リアヘッダーと、前記センターピラーと、前記リアウインドシールド用フレームとがCFRP又はGFRPで一体成形され、ルーフサイドレールと、フロントピラーと、フロントヘッダーとがCFRP又はGFRPで一体成形され、前記ルーフサイドレールの車両後側端部の車両上側にはフランジ部が形成されており、該フランジ部が、前記リアヘッダーと前記センターピラーとの結合部の車両上側に結合されていることを特徴とする。
請求項1に記載の車体の上部構造では、ルーフ後端に配置されるリアヘッダーの車幅方向端部と車体側部の略中央に立設されるセンターピラーの車両上側端部とを、車幅方向に見て重なるように結合し、また、リアヘッダーとセンターピラーとの結合部とアンダーボデーとを結合するリアウインドシールド用フレームを設けている。これによって、リアヘッダーとセンターピラーとの結合部から、捩り変形の起点となる箇所を無くすことが出来る。また、リアヘッダーとセンターピラーとリアウインドシールド用フレームとによって、ロールバー状の骨組みが形成され、リアヘッダーの車幅方向両端部をアンダーボデーに支持するセンターピラーとリアウインドシールド用フレームとによって、車両側面視でトラス構造が形成される。従って、新たに車体の上部に補強フレームを追加することなく、車体の上部の捩り剛性を向上でき、車体の上部の十分な剛性を確保することが可能となる。
ルーフサイドレールと、フロントピラーと、フロントヘッダーとがCFRP又はGFRPで一体成形され、リアヘッダーとセンターピラーとの結合部に該ルーフサイドレールが結合されたことで、車体の上部が車両前後方向に繋がっており、リアヘッダーやセンターピラーやリアウインドシールド用フレームに入力された荷重が、ルーフサイドレールに分散されるので、車体の上部の捩り剛性がさらに向上する。
リアヘッダーとセンターピラーとリアウインドシールド用フレームとをCFRP又はGFRPで一体成形したことによって、リアヘッダーとセンターピラーとリアウインドシールド用フレームとを接ぎ合わせる接合部が存在しない。従って、リアヘッダーとセンターピラーとリアウインドシールド用フレームとの結合部から応力集中箇所が無くなるので、車体の上部の捩り剛性がさらに向上し、また、車体の上部のNV(ノイズバイブレーション)性能が向上する。
請求項2に記載の車体の上部構造は、請求項1に記載の車体の上部構造であって、前記アンダーボデーには、キャビンとトランクルームとを隔てる隔壁が設けられ、該アンダーボデーのキャビンの車幅方向両端部には、サイドドア開口部が形成された壁部が立設され、前記リアウインドシールド用フレームの車両下側端部の車両後側には、車両下方へ延びるフランジ部が形成されており、このフランジ部が、前記隔壁の車幅方向端部の上部に接合され、前記センターピラーの車両下側端部の車幅外側には、車両下方へ延びるフランジ部が形成されており、このフランジ部が、前記壁部の前記サイドドア開口部の車両後側の上部に接合され、前記フロントピラーの車両前側端部は、前記壁部の前記サイドドア開口部の車両前側の上部に差し込まれて接合されていることを特徴とする。
以上説明したように、車体の上部の十分な剛性を確保することが可能となる。
次に、本発明の車体の上部構造の一実施形態を図1、図2に従って説明する。
なお、図中矢印FRは車両前方方向を、矢印UPは車両上方方向を、矢印INは車幅内側方向を示す。
図1、図2には、2ドアクーペタイプのCFRP(炭素繊維強化樹脂)製の車体12を示している。図示するように、車体12は、アンダーボデー14と、アンダーボデー14の車両上側に組み付けられる車体の上部としてのアッパーキャビン部16とを備えている。アンダーボデー14は、キャビン(車室)18及びトランクルーム20に跨るフロアパネル22と、キャビン18の車幅方向両端部に立設された壁部24と、キャビン18とトランクルーム20とを隔てる隔壁26と、トランクルーム20の車幅方向両端部に立設された壁部28とで構成されている。壁部24には、サイドドア(図示省略)により開閉されるサイドドア開口部30が形成されている。
アッパーキャビン部16は、サイドドア開口部30の車両後側且つキャビン18の車両上側において、車幅方向に延在するリアヘッダー32と、リアヘッダー32の車幅方向両端部から車両下方且つ車幅外方へ延在するセンターピラー34と、リアヘッダー32の車幅方向両端部から車両下方且つ車両後方へ延在してリアウインドシールドガラス(図示省略)を支持するリアウインドシールド用フレーム36と、リアヘッダー32の車幅方向両端部から車両前方へ延在するルーフサイドレール38と、ルーフサイドレール38の車両前側端部から車両前方且つ車両下方へ延在するフロントピラー40と、一方のルーフサイドレール38の車両前側端部から他方の車両前側端部へ延在するフロントヘッダー42とを備えている。
リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36とはCFRPで一体成形されており、リアヘッダー32の車幅方向端部とセンターピラー34の車両上側端部とが結合され、また、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44とリアウインドシールド用フレーム36の車両上側端部とが結合されている。
また、センターピラー34の車両下側端部の車幅外側には、車両下方へ延びるフランジ部34Aが形成されており、このフランジ部34Aが、壁部24のサイドドア開口部30の車両後側の上部に、接着剤、ボルト等により接合されている。また、リアウインドシールド用フレーム36の車両下側端部の車両後側には、車両下方へ延びるフランジ部36Aが形成されており、このフランジ部36Aが、隔壁26の車幅方向端部の上部に、接着剤、ボルト等により接合されている。
また、ルーフサイドレール38とフロントピラー40とフロントヘッダー42とはCFRPで一体成形されており、ルーフサイドレール38の車両前側端部とフロントピラー40の車両後側端部とが結合され、また、ルーフサイドレール38とフロントピラー40との結合部46とフロントヘッダー42の車幅方向端部とが結合されている。
また、ルーフサイドレール38の車両後側端部の車両上側にはフランジ部38Aが形成されており、このフランジ部38Aが、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44の車両上側に、接着剤やボルト52等により結合されている。さらに、壁部24のサイドドア開口部30の車両前側の上部には、フロントピラー40の車両前側端部が差し込まれる差込部24Aが形成されており、フロントピラー40の車両前側端部が、差込部24Aに差し込まれた状態で接着剤やボルト54等により接合されている。
ここで、リアヘッダー32とセンターピラー34とが、車幅方向に見て直線状になるように配置されており、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44では、リアヘッダー32の車幅方向端部とセンターピラー34の車両上側端部とが、車幅方向に見て重なっている。また、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36とで、ロールバー状の骨組みが形成され、センターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36と壁部24のサイドドア開口部30の車両後側の上部24Bとで、車幅方向及び車両前後方向に見て略三角形状のトラス構造の支持部50を形成しており、この支持部50によってリアヘッダー32の車幅方向両端部が、アンダーボデー14に支持されている。
また、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44では、ルーフサイドレー38の車両後側端部とリアウインドシールド用フレーム36の車両上側端部とが、車両前後方向に見て重なるように配置されており、リアウインドシールド用フレーム36とルーフサイドレール38とフロントピラー40とが車両前後方向に繋がっている。
次に、本実施形態による作用について説明する。
本実施形態では、リアヘッダー32の車幅方向端部とセンターピラー34の車両上側端部とが車幅方向に見て重なるように配置されているので、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44が、アッパーキャビン部16の捩り変形の起点となることが無い。また、リアヘッダー32が、トラス構造の支持部50によってアンダーボデー14に支持されており、アッパーキャビン部16の支持強度が向上する。従って、アッパーキャビン部16の捩り剛性を向上でき、アッパーキャビン部16の十分な剛性を確保することが可能となる。
また、リアウインドシールドガラスを支持するために用いられているリアウインドシールド用フレーム36を用いて、上述の支持部50を形成したことによって、新たにアッパーキャビン部16に補強フレームを追加することなく、アッパーキャビン部16の捩り剛性を向上できる。
また、リアヘッダー32とセンターピラー34との結合部44にルーフサイドレール38が結合されたことで、アッパーキャビン部16が車両前後方向に繋がっており、リアヘッダー32やセンターピラー34やリアウインドシールド用フレーム36に入力された荷重が、ルーフサイドレール38に分散されるので、アッパーキャビン部16の捩り剛性がさらに向上する。
また、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36とをCFRPで一体成形したことによって、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36とを接ぎ合わせる接合部が存在しない。従って、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36との結合部44から応力集中箇所を無くすことができるので、アッパーキャビン部16の捩り剛性がさらに向上し、また、アッパーキャビン部16のNV性能が向上する。また、アッパーキャビン部16を構成するフレームの数が多くなればなるほど各フレームの精度管理が困難化するが、本実施形態では、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム36とを一部品とすることによって、アッパーキャビン部16の構成部品の数を削減しているので、アッパーキャビン部16を構成する各フレームの精度管理を容易化できる。
以上、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、本実施形態では、ボデー10全体をCFRP製としたが、アッパーキャビン部16のみをCFRP製又はGFRP製としてアンダーボデー14をアルミ製としたり、リアヘッダー32とセンターピラー34とリアウインドシールド用フレーム(隔壁ガラス用フレーム)36とをCFRP製又はGFRP製としてルーフサイドレール38とフロントピラー40とフロントヘッダー42とをアルミ製としたりすることも可能である。
また、本実施形態では、リアヘッダー32とセンターピラー34とを同幅とし、リアヘッダー32の車幅方向端部の全幅とセンターピラー34の車両上側端部との全幅とを、車幅方向に見て重なるように結合したが、リアヘッダー32の車幅方向端部の一部とセンターピラー34の車両上側端部の一部とが、車幅方向に見て重なるように結合されている構成も、本発明に含まれる。
本発明の一実施形態に係るアッパーキャビン構造を備える車体の車両後側を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアッパーキャビン構造を備える車体の車両後側を示す分解斜視図である。
符号の説明
12 ボデー(車体)
14 アンダーボデー
16 アッパーキャビン部(車体の上部)
18 キャビン
20 トランクルーム
24 壁部
26 隔壁
30 サイドドア開口部
32 リアヘッダー
34 センターピラー
34A フランジ部
36 リアウインドシールド用フレーム
36A フランジ部
38 ルーフサイドレール
38A フランジ部
40 フロントピラー
42 フロントヘッダー
44 結合部

Claims (2)

  1. ルーフ後端に配置されるリアヘッダーの車幅方向端部と車体側部の略中央に立設されるセンターピラーの車両上側端部とを、車幅方向に見て重なるように結合し、前記リアヘッダーと前記センターピラーとの結合部とアンダーボデーとを結合するリアウインドシールド用フレームを設け
    前記リアヘッダーと、前記センターピラーと、前記リアウインドシールド用フレームとがCFRP又はGFRPで一体成形され、
    ルーフサイドレールと、フロントピラーと、フロントヘッダーとがCFRP又はGFRPで一体成形され、
    前記ルーフサイドレールの車両後側端部の車両上側にはフランジ部が形成されており、該フランジ部が、前記リアヘッダーと前記センターピラーとの結合部の車両上側に結合されていることを特徴とする車体の上部構造。
  2. 前記アンダーボデーには、キャビンとトランクルームとを隔てる隔壁が設けられ、該アンダーボデーのキャビンの車幅方向両端部には、サイドドア開口部が形成された壁部が立設され、
    前記リアウインドシールド用フレームの車両下側端部の車両後側には、車両下方へ延びるフランジ部が形成されており、このフランジ部が、前記隔壁の車幅方向端部の上部に接合され、
    前記センターピラーの車両下側端部の車幅外側には、車両下方へ延びるフランジ部が形成されており、このフランジ部が、前記壁部の前記サイドドア開口部の車両後側の上部に接合され、
    前記フロントピラーの車両前側端部は、前記壁部の前記サイドドア開口部の車両前側の上部に差し込まれて接合されていることを特徴とする請求項1に記載の車体の上部構造。
JP2006209706A 2006-08-01 2006-08-01 車体の上部構造 Expired - Fee Related JP4811180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209706A JP4811180B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 車体の上部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209706A JP4811180B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 車体の上部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008037123A JP2008037123A (ja) 2008-02-21
JP4811180B2 true JP4811180B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39172672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006209706A Expired - Fee Related JP4811180B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 車体の上部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811180B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8690231B2 (en) 2009-06-18 2014-04-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle structure body
DE102009055696A1 (de) 2009-11-26 2011-06-09 Audi Ag Karosserie eines Kraftfahrzeugs
KR101391353B1 (ko) * 2010-09-09 2014-05-02 주식회사 파워프라자 카본섬유강화플라스틱 소재의 일체형 차체
WO2015056667A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
WO2016042858A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 本田技研工業株式会社 自動車車体および自動車車体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624145Y2 (ja) * 1977-11-10 1981-06-05
JPS6129926U (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 日産車体株式会社 車両用脱着式ル−フ装置
JPS6346977A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Yamaha Motor Co Ltd 合成樹脂製車体の上部ボデイ構造
JPS6419576A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kowa Spinning Flexible disk managing device
JPS6428372A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Seiko Epson Corp Substrate holding mechanism
JPH01244984A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Shatai Co Ltd 自動車のリヤピラー構造
JP2004314674A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用ピラーの補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008037123A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011719B2 (en) Body structure for a motor vehicle
US9187130B2 (en) Vehicle body lateral structure
JP4900147B2 (ja) 車両の車体後部構造
JP5201442B2 (ja) 車両の車体後部構造
JP2003291858A (ja) 車両のサイドシル補強構造
CN111791955B (zh) 车辆的侧部车身结构
WO2015146902A1 (ja) 車体側部構造
JP4811180B2 (ja) 車体の上部構造
JP2009067231A (ja) 車両の車体後部構造
CN109733482A (zh) 用于车辆的d柱加强板总成结构及具有其的车辆
JP5170188B2 (ja) スライドドア車の下部車体構造
JP2013006519A (ja) 車体上部構造
JP6187489B2 (ja) 車両の下部車体構造
CN111688814B (zh) 车辆后部结构
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2009067230A (ja) 車両の車体後部構造
JP2006111162A (ja) 車両の前部構造
JP2010247610A (ja) 車体後部構造
JP4811179B2 (ja) バックドア開口部廻りのボデー構造
JP2003104237A (ja) 車両の前部車体構造
JP2010234955A (ja) 車体後部構造
JP2020196411A (ja) 上部車体構造
JP2009184403A (ja) 車体前部構造
JP2010023632A (ja) 車両の下部車体構造およびその組付け方法
JP2009096287A (ja) 車両の上部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4811180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees