JP4797721B2 - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4797721B2
JP4797721B2 JP2006072136A JP2006072136A JP4797721B2 JP 4797721 B2 JP4797721 B2 JP 4797721B2 JP 2006072136 A JP2006072136 A JP 2006072136A JP 2006072136 A JP2006072136 A JP 2006072136A JP 4797721 B2 JP4797721 B2 JP 4797721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotation angle
detection
detection elements
output signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006072136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007139739A (ja
Inventor
光一郎 松本
貴 川嶋
達也 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006072136A priority Critical patent/JP4797721B2/ja
Priority to US11/583,064 priority patent/US7218100B1/en
Publication of JP2007139739A publication Critical patent/JP2007139739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797721B2 publication Critical patent/JP4797721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は回転角度検出装置に関する。
従来、検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置が知られている。回転角度検出装置は、例えば内燃機関用点火装置に搭載されて、検出対象としてのクランクの角度を検出する。この回転角度検出装置が故障すると、内燃機関が誤動作する等の問題がある。このような問題を解決するために、異常検出機能を有する回転角度検出装置が提案されている。
例えば特許文献1には、異常検出機能を有する、電動パワーステアリング装置用の回転角度検出装置が開示されている。特許文献1に記載の回転角度検出装置は、ステアリングシャフト駆動用の電動モータの回転角度を検出するモータ回転角センサと、検出対象としてのステアリングシャフトの操舵角度を検出するための操舵角センサとを備えている。そして、モータ回転角センサの検出結果であるモータ回転角度と、操舵角センサの検出結果である操舵角度とを比較することにより、両者の検出結果が示すステアリングシャフトの回転角度が異なることを異常状態として検出している。
しかしながら、このような回転角度検出装置では、操舵角センサのように検出対象の回転角度を検出するセンサに加えて、モータ回転角センサのように異常検出機能用のセンサを備える必要があるため、部品点数が増大するという問題がある。
特開2002−104211号公報
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、異常検出機能を有する部品点数の少ない回転角度検出装置を提供することを目的とする。
請求項1、2に記載の発明によれば、検出対象の回転角度を検出するための複数の磁気検出素子が出力する出力信号から、それらの出力信号が正常値であれば一定値となる判定値を生成し、その判定値が一定値を含む所定範囲外の値であることを異常状態として検出する。すなわち、従来の異常検出機能を有する回転角度検出装置のように異常検出用のセンサを備えることなく、回転角度検出装置の異常状態を検出することができるため、異常検出機能を有する回転角度検出装置の部品点数を削減することができる。
請求項に記載の発明によれば、2つの磁気検出素子の出力信号から、検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置された場合に2つの磁気検出素子が出力する出力信号に相当するsinとcosの関係を有する2つの変換信号を生成するため、これらの変換信号をそれぞれ自乗し、自乗した2つの変換信号を加算することにより、60°の角度範囲で一定値となる判定値を生成することができる。すなわち、回転角度検出装置を構成する磁気検出素子の配置に関わらず、360°の範囲の回転角度を検出可能な異常検出機能を有する回転角度検出装置の部品点数を削減することができる。
請求項に記載の発明によれば、2つの磁気検出素子の出力信号から、検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置された場合に2つの磁気検出素子が出力する出力信号に相当するsinとcosの関係を有する2つの変換信号を生成するため、これらの変換信号の一方を他方より奇数回多く微分し、微分後の「sinと±sinの関係又はcosと±cosの関係を有する」2つの変換信号を加算又は減算することにより、60°の角度範囲で0を示す判定値を生成することができる。すなわち、回転角度検出装置を構成する磁気検出素子の配置に関わらず、360°の範囲の回転角度を検出可能な異常検出機能を有する回転角度検出装置の部品点数を削減することができる。
ところで、回転角度検出装置の故障率を低減したり、回転角度検出装置の平均故障間隔を延長する等、回転角度検出装置の信頼性を高めることも求められている。以下、回転角検出装置の信頼性が高まるとは、回転角度検出装置の故障率が低くなったり、平均故障間隔が長くなることを意味するものとする。
請求項3、4に記載の発明によれば、複数の磁気検出素子の中から選択された2つの磁気検出素子を組み合わせてなる素子群を設定し、素子群毎に角度候補を生成する。ここで角度候補とは、対応する素子群に含まれる2つの磁気検出素子の出力がともに正常である(以下、素子群が正常であるという。)場合、検出対象の回転角度を示し、対応する素子群に含まれる2つの磁気検出素子の少なくとも一方の出力信号に異常がある場合、検出対象の回転角度と異なる角度を示す値のことである。
そして請求項3、4に記載の発明によれば、素子群毎に生成した判定値に基づいて複数の素子群の中から正常な素子群を検出し、複数の角度候補の中から正常な素子群に対応する角度候補を選択して出力する。したがって、複数の素子群の中に正常な素子群が少なくとも1つあれば、複数の磁気検出素子の一部が正常に機能していなくても、検出対象の回転角度を検出することができるため、回転角度検出装置の信頼性を高めることができる。
請求項5、6に記載の発明によれば、複数の磁気検出素子の中から選択された2つの磁気検出素子を組み合わせてなる素子群の中から正常な素子群を検出し、正常な素子群に含まれる2つの磁気検出素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成する。そのため複数の素子群の中に正常な素子群が少なくとも1つあれば、複数の磁気検出素子の一部が正常に機能していなくても、検出対象の回転角度を検出することができるため、回転角度検出装置の信頼性を高めることができる。検出対象の回転角度を生成するための磁気検出素子は同一の素子群に含まれる2つの磁気検出素子でもよいし、互いに異なる2つの素子群に1つずつ含まれる磁気検出素子でもよい。
請求項3および5に記載の発明によれば、同一の素子群に含まれる2つの磁気検出素子の出力信号から、検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置された場合に2つの磁気検出素子が出力する出力信号に相当するsinとcosの関係を有する2つの変換信号を生成し、その2つの変換信号をそれぞれ自乗し、自乗した2つの変換信号を加算することにより、360°の角度範囲で一定値を示す判定値を生成することができる。
請求項4および6に記載の発明によれば、同一の素子群に含まれる2つの磁気検出素子の出力信号から、検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置された場合に2つの磁気検出素子が出力する出力信号に相当するsinとcosの関係を有する2つの変換信号を生成し、その2つの前記変換信号の一方を他方より奇数回多く微分し、微分後の2つの前記変換信号を加算又は減算することにより、360°の角度範囲で0を示す判定値を生成することができる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
以下、本発明の複数の実施の形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図2は本発明の第1実施形態による回転角度検出装置を示す模式図である。
本発明の第1実施形態による回転角度検出装置1は、クランクシャフトや車輪軸等の検出対象の回転角度に相関する電気信号を出力する装置である。回転角度検出装置1は、円筒状のヨーク20、平行磁界を形成する一対の永久磁石22、24、ホール素子30、31、支持部材50、ECU90等から構成されている。
ヨーク20と永久磁石22と永久磁石24は磁界発生手段であり、検出対象とともに回転する。永久磁石22と永久磁石24はともに円弧状に形成されており、ヨーク20の内周壁に固定されている。永久磁石22と永久磁石24は、互いに180°反対側に配置され、略平行で磁束密度が略均一な磁界を形成する。
磁気検出素子としてのホール素子30とホール素子31は、検出対象の回転方向に互いに90°の角度を形成した配置で、検出対象の回転とともに回転しない支持部材50に固定されている。この結果、検出対象の回転により、ホール素子30とホール素子31はヨーク20と永久磁石22、24に対して相対的に回転する。そして永久磁石22、24に対する相対的な回転により相対的に変化する磁界に応じて、ホール素子30とホール素子31は互いに90°の位相差を有する電気信号を出力する。尚、磁気検出素子はホール素子30、31に限定されない。例えば磁気検出素子は、異方性磁気抵抗素子や巨大磁気抵抗素子等の磁気抵抗素子でもよい。また、ホール素子30、31は定電流駆動してもよいし、定電圧駆動してもよい。
ECU90は、回転角度検出プログラムを記憶したフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、回転角度検出プログラムや各種のデータを一時的に記憶する揮発性メモリ、揮発性メモリに展開した回転角度検出プログラムを実行するCPU等から構成されている。
検出対象が回転すると、ホール素子30とホール素子31はそれぞれ正弦波形の電圧である出力信号100と出力信号101とを出力する(図3(A)参照)。上述したようにホール素子30の出力信号とホール素子31の出力信号は互いに90°の位相差を有している。すなわち、出力信号100と出力信号101はsinとcosの関係を有している。したがって検出対象の回転角度をθ、ホール素子30の出力信号100をV1、ホール素子31の出力信号101をV2、ホール素子30、31の感度により決定される係数をk、永久磁石22、24が形成する磁界の磁束密度をB、ホール素子30、31に供給する定電流をIとすると、V1、V2は次式(1)、(2)で示される。
V1=kBI・sinθ ・・・(1)
V2=kBI・sin(θ−90)=−kBI・cosθ・・・(2)
ECU90は、出力信号100、101に基づいて検出対象の回転角度を検出する。具体的にはECU90は、出力信号100、101に対して以下に説明する処理を施すことにより、検出対象の回転角度を検出する。回転角度検出処理は、ECU90のCPUが回転角度検出プログラムを実行することにより実行される。回転角度検出プログラムは、回転角度検出装置1の作動中、常時実行されている。
まず、ECU90はV1とV2の比からtanθを算出する(次式(3)参照)。次に、ECU90は、逆正接演算により演算角度を算出する(次式(4)参照)。図3(B)に示すように演算角度110の周期は180°である。
−V1/V2=sinθ/cosθ=tanθ ・・・(3)
θ=arctan(−V1/V2) ・・・(4)
次に、ECU90は、図4に示すようにV1とV2の符号を判定することにより、360°の角度範囲内における検出対象の回転角度位置を識別する。そしてECU90は、識別した検出対象の回転角度位置に基づいて演算角度110にオフセット角度を加えて結合することにより、回転角度120を検出する(図3(C)参照)。
ところが、ホール素子30、31の故障やホール素子30、31とECU90とを接続する配線の断線等により、出力信号100、101のいずれか一方又は両方が異常な値を示すと、回転角度検出装置1は、実際の検出対象の回転角度と異なる回転角度を検出する。そこで回転角度検出装置1は、検出対象の回転角度を検出するとともに上述したような異常状態を検出する。
以下、回転角度検出装置1の異常検出処理について説明する。異常検出処理は、ECU90のCPUが回転角度検出プログラムに含まれる異常検出モジュールを実行することにより実行される。このときのECU90は請求項に記載の「異常検出手段」として機能する。尚、ECU90のCPUは、回転角度検出プログラムとは別の異常検出プログラムを実行することにより異常検出処理を実行してもよい。
まず、ECU90は、出力信号100と出力信号101とをそれぞれ自乗して、それらを加算することにより判定値D1を算出する(図1に示すS100、次式(5)、(6)参照)。
D1=V12+V22=T1(sin2θ+cos2θ)・・・(5)
T1=k222 ・・・(6)
この判定値D1は、出力信号100、101が正常な値であれば、360°の角度範囲において一定の理論値T1を示し(図5参照)、出力信号100、101が異常な値であるとき理論値T1と異なる値を示す。
次に、ECU90は、上述のようにして算出した判定値D1と理論値T1とを比較することにより、回転角度検出装置1の異常状態を検出する。具体的にはECU90は、判定値D1が理論値T1を含む所定範囲(図5に示す斜線部参照)外の数値であることを回転角度検出装置1の異常状態として検出する(図1に示すS102参照)。尚、理論値T1は、例えばECU90のフラッシュメモリ等に格納しておけばよい。
そしてECU90は、異常状態を検出すると、異常状態を表示する等の所定の異常処理を実行する(図1に示すS104参照)。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による回転角度検出装置2の構成は本発明の第1実施形態による回転角度検出装置1と実質的に同一である。
以下、回転角度検出装置2の異常検出処理について説明する。
まず、ECU90は、出力信号100を微分し、微分後の出力信号100と出力信号101を加算することにより、判定値D2を算出する(図6に示すS200、次式(7)参照)。尚、出力信号100はアナログ微分してもよいし、ディジタル微分してもよい。
D2=V1’+V2=kBI・(cosθ−cosθ)=0 ・・・(7)
この判定値D2は、出力信号100、101が正常な値であれば、360°の角度範囲において0を示し(図7参照)、出力信号100、101が異常な値であるとき0と異なる値を示す。
次に、ECU90は、判定値D2が理論値である0を含む所定範囲(図7に示す斜線部参照)外の数値であることを回転角度検出装置2の異常として検出する(図6に示すS202参照)。
そしてECU90は、異常状態を検出すると、所定の異常処理を実行する(図6に示すS204参照)。
(第3実施形態)
図8は、本発明の第3実施形態による回転角度検出装置を示す模式図である。
本発明の第3実施形態による回転角度検では、ホール素子30、31が検出対象の回転方向に互いに90°の角度を形成していない。そのため、ホール素子30の出力信号300とホール素子31の出力信号301はsinとcosの関係を有していない。具体的には、図8に示すX軸に対してホール素子30、31がなす角度をそれぞれθ1、θ2とし、出力信号300、301をそれぞれVs1、Vs2とすると、Vs1、Vs2は次式(8)、(9)で示される。
Vs1=kBI・sin(θ+θ1) ・・・(8)
Vs2=kBI・sin(θ+θ2) ・・・(9)
このように出力信号300と出力信号301がsinとcosの関係を有していないため、回転角度検出装置3では、第1実施形態や第2実施形態において説明した判定値の算出方法を用いて、判定値D1や判定値D2を生成することができない。
そこで回転角度検出装置3では、出力信号300、301をそれぞれ変換信号に変換し、2つの変換信号から判定値D1や判定値D2を算出する。ここで変換信号とは、ホール素子30、31が検出対象の回転方向に互いに90°の角度を形成して配置された場合に、ホール素子30、31が出力する電気信号、すなわちsinとcosの関係を有する電気信号である。
図9は、ホール素子の出力信号と変換信号の関係を示す模式図である。図9は、図8に示すθ1とθ2がそれぞれ40°と60°である場合の出力信号300、301、変換信号310、311を示している。
ECU90は、次式(10)、(11)の演算により、出力信号300、301から変換信号310、311を生成する。次式(10)、(11)では、2つの変換信号をそれぞれVc1、Vc2とする。
Vc1=Vs1・sinθ2−Vs2・sinθ1・・・(10)
Vc2=Vs1・cosθ2−Vs2・cosθ1・・・(11)
このようにして出力信号300、301から生成した変換信号310、311は、図9に示すようにsinとcosの関係を有している。この結果、ECU90は、第1実施形態において説明した判定値の算出方法又は第2実施形態において説明した判定値の算出方法を用いることにより、変換信号から判定値D1又は判定値D2を算出することができる。
(第4実施形態)
図10は、本発明の第4実施形態による回転角度検出装置を示す模式図である。
本発明の第4実施形態による回転角度検出装置4は3つのホール素子431〜433を備えている。回転角度検出装置4の各構成要素は、ホール素子431〜433を除き、上記複数の実施形態による回転角度検出装置の対応する構成要素と実質的に同一である。
ホール素子431〜433は、検出対象の回転方向に互いに所定角度をなして配置されている。具体的にはホール素子431〜433は、例えば図10に示すX軸に対してそれぞれ0°、30°、60°をなして配置されている。
回転角度検出装置4では、ホール素子431〜433の中から選択された2つのホール素子からなる素子群が複数設定されている。具体的には図11に示すように、ホール素子431とホール素子432とからなる素子群441と、ホール素子432とホール素子433とからなる素子群442と、ホール素子433とホール素子431とからなる素子群443とが設定されている。すなわち、回転角度検出装置4では3つのホール素子から2つのホール素子を選択する全ての組み合わせについて素子群が設定されている。これらの素子群は後述する回転角度検出処理において一つの基本的な被処理単位とされる。
図12は、回転角度検出装置4の回転角度検出処理の流れを示すフローチャートである。図13は、回転角度検出処理におけるホール素子の出力信号と変換信号と判定値との関係を説明するための模式図である。
回転角度検出処理は、ECU90のCPUが回転角度検出プログラムを実行することにより実行される。このときのECU90は請求項に記載の「正常検出手段」及び「出力手段」として機能する。
まず、第3実施形態と同様の処理により、素子群毎に、同一の素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から一組の変換信号を生成する(図12に示すS400参照)。具体的にはECU90は、次式(12)〜(17)の演算により、素子群441に含まれるホール素子431及びホール素子432の出力信号から変換信号Vc11及び変換信号Vc12を生成し、素子群442に含まれるホール素子432及びホール素子433の出力信号から変換信号Vc21及び変換信号Vc22を生成し、素子群443に含まれるホール素子433及びホール素子431の出力信号から変換信号Vc31及び変換信号Vc32を生成する。この結果、3つの素子群にそれぞれ対応する3組の変換信号が生成される。
Vc11=k(Vs1・sinθ2−Vs2・sinθ1)・・・(12)
Vc12=k(Vs1・cosθ2−Vs2・cosθ1)・・・(13)
Vc21=l(Vs2・sinθ3−Vs3・sinθ2)・・・(14)
Vc22=l(Vs2・cosθ3−Vs3・cosθ2)・・・(15)
Vc31=m(Vs3・sinθ1−Vs1・sinθ3)・・・(16)
Vc32=m(Vs3・cosθ1−Vs1・cosθ3)・・・(17)
式(12)〜(17)において、Vs1〜Vs3はそれぞれホール素子431〜433の出力信号を示し、θ1〜θ3はそれぞれホール素子431〜ホール素子433がX軸(図10参照)に対してなす角度を示している。またk、l、mは、変換信号Vc11〜Vc32の振幅を調整するための定数である。
次に、各組の変換信号から判定値を生成する(図12に示すS402参照)。具体的にはECU90は、第1実施形態において説明した判定値の算出方法又は第2実施形態において説明した判定値の算出方法を用いて、各組の変換信号から判定値を生成する。より具体的には、ECU90は、例えば次式(18)〜(20)の演算により、変換信号Vc11及び変換信号Vc12から判定値D31を生成し、変換信号Vc21及び変換信号Vc22から判定値D32を生成し、変換信号Vc31及び変換信号Vc32から判定値D33を生成する。
D31=Vc112+Vc122・・・(18)
D32=Vc212+Vc222・・・(19)
D33=Vc2+Vc2・・・(20)
ここで、同一の素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号がともに正常である(以下、素子群が正常であるという。)場合、それらの出力信号から生成される一組の変換信号はsinとcosの関係を有する。この結果、その素子群に対応する判定値は理論値T3を含む所定範囲内の数値となる。ところが、同一の素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号の少なくとも一方に異常がある(以下、素子群が異常であるという。)場合、それらの出力信号から生成される一組の変換信号にはsinとcosの関係がないため、その素子群に対応する判定値は理論値T3を含む所定範囲外の数値となる。
具体的には、図13(A)に示すようにホール素子431及びホール素子433の出力信号Vs1、Vs3が正常である場合、図13(B)に示すように素子群443に対応する変換信号Vc31及び変換信号Vc32はsinとcosの関係を有し、図13(C)に示すように判定値D33は理論値T3を含む所定範囲内の数値となる。ところが、図13(A)に示すようにホール素子432が正常に機能せずホール素子432の出力信号Vs2が検出対象の回転角度によらず0Vの場合、図13(D)に示すように素子群441に対応する変換信号Vc11及びVc12にも、素子群442に対応する変換信号Vc21及びVc22にもsinとcosの関係がない。この結果、図13(E)に示すように判定値D31及び判定値D32は理論値T3を含む所定範囲外の数値となる。
次に、第1実施形態と同様にして、複数の判定値に基づいて異常検出を行う(図12に示すS404参照)。具体的にはECU90は、例えば1つ以上の判定値が理論値T3を含む所定範囲外の数値であることを回転角度検出装置4の異常状態として検出する。
次に、各組の変換信号から角度候補を生成する(図12に示すS406参照)。具体的にはECU90は、第1実施形態におけるホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成する処理と同様にして、一組の変換信号の比の逆正接演算により演算角度を算出し、演算角度に変換信号の符号に応じたオフセットを加えることにより、各組の変換信号から角度候補を生成する。より具体的にはECU90は、変換信号Vc11及び変換信号Vc12に基づいて角度候補C1を生成し、変換信号Vc21及び変換信号Vc22に基づいて角度候補C2を生成し、変換信号Vc31及び変換信号Vc32に基づいて角度候補C3を生成する。
次に、複数の判定値に基づいて複数の素子群の中から正常な素子群を検出し(図12に示すS408参照)、正常な素子群に対応する一組の変換信号から生成された角度候補を検出対象の回転角度として出力する(図12に示すS410参照)。具体的にはECU90は、例えば図14に示すように判定値を評価することにより、正常な素子群に対応する角度候補を検出対象の回転角度として出力する。
以上説明した回転角度検出処理において、同一の素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から一組の変換信号を生成し、その一組の変換信号から判定値を生成する処理が請求項に記載の「素子群毎に判定値を生成する」ことに相当する。また、同一の素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から一組の変換信号を生成し、その一組の変換信号から角度候補を生成する処理が請求項に記載の「角度候補を素子群毎に生成する」ことに相当する。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態による回転角度検出装置は、回転角度検出処理を除き本発明の第4実施形態による回転角度検出装置4と実質的に同一である。
図15は、本発明の第5実施形態による回転角度検出装置の回転角度検出処理の流れを示すフローチャートである。この回転角度検出処理は、第4実施形態に係る回転角度検出処理と同様にECU90のCPUが回転角度検出プログラムを実行することにより実行される。このときのECU90は請求項に記載の「正常検出手段」及び「出力手段」として機能する。
まず、第4実施形態と同様にして、素子群毎に変換信号を生成し、それらの変換信号から判定値を生成し、異常検出を行う(図15に示すS500〜S504参照)。
次に、複数の判定値に基づいて複数の素子群の中から正常な素子群を検出(図15に示すS506参照)した後に、その検出結果に応じて正常な素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成して出力する(図15に示すS508参照)。具体的にはECU90は、例えば図16に示すように判定値を評価することにより、1つの正常な素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成して出力する。
以上説明した本発明の上記複数の実施形態では、ホール素子の出力信号に基づく演算だけで、回転角度検出装置の異常を検出することができる。したがって、異常検出用の構成要素を回転角度検出用の構成要素とは別に備える回転角度検出装置と比べて、部品点数を削減することができる。
また、本発明の上記複数の実施形態では、検出角度範囲である360°の角度範囲において、ホール素子の出力信号が正常値であれば一定値となる判定値に基づいて、回転角度検出装置の異常状態を検出する。そのため、検出対象の回転角度により変動する判定値に基づいて異常状態を検出する回転角度検出装置と比べて、異常状態の検出精度を高めることができる。
また、本発明の第3実施形態では、ホール素子30、31の出力信号300、301をsinとcosの関係を有する変換信号310、311に変換する。この結果、ホール素子30、31の配置に関わらず、第1実施形態と同様にして判定値D1(式(5)、(6)参照)を算出したり、第2実施形態と同様にして判定値D2(式(7)参照)を算出することができる。
また、本発明の第4実施形態及び第5実施形態では、複数の判定値のうち少なくとも1つの判定値が理論値T3を含む所定範囲外の数値であることを回転角度検出装置4の異常状態として検出することにより、検出対象の回転角度が検出できなくなる前に異常状態を表示する等の異常処理を実行することができる。
また、本発明の第4実施形態では、素子群毎に角度候補を生成し、複数の角度候補の中から正常な素子群に対応する角度候補を検出対象の回転角度として出力するため、一部のホール素子が正常に機能しなくなったとしても、1つ以上の素子群が正常であれば検出対象の回転角度を検出することができる。特に、複数のホール素子から2つのホール素子を選択する全ての組み合わせについて素子群を設定しているため、2つ以上のホール素子の出力信号が正常であれば、1つ以上の素子群が正常となることで検出対象の回転角度を検出することができる。
また、本発明の第5実施形態では、複数の角度候補の中から正常な素子群を検出し、1つの正常な素子群に含まれるホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成して出力するため、一部のホール素子が正常に機能しなくなったとしても、1つ以上の素子群が正常であれば検出対象の回転角度を検出することができる。特に、複数のホール素子から2つのホール素子を選択する全ての組み合わせについて素子群を設定しているため、2つ以上のホール素子の出力信号が正常であれば、1つ以上の素子群が正常となることで検出対象の回転角度を検出することができる。
(他の実施形態)
上記複数の実施形態では、磁気検出素子としてホール素子を備えたが、磁気検出素子は磁気抵抗素子でもよい。その場合1つの磁気検出素子による検出角度範囲は90°となるが、上記複数の実施形態と同様にして、検出角度範囲において磁気抵抗素子の出力信号が正常値であれば一定値となる判定値に基づいて回転角度検出装置の異常状態を検出することができる。
また、本発明の第1実施形態と第2実施形態では、ホール素子30とホール素子31は90°の角度をなして配置されていると説明した。しかし、回転角度検出装置の異常が検出可能であれば、具体的には回転角度検出装置の異常を検出するための理論値を含む数値範囲が判定値に対して設定可能であれば、ホール素子30とホール素子31とがなす角度は厳密に90°でなくてもよい。
また、本発明の第2実施形態では、ホール素子30の出力信号100を微分し、微分後の出力信号100と出力信号101を加算することにより、判定値D2を生成すると説明した。しかし、sinとcosの関係を有する出力信号100、101のいずれか一方を他方より奇数回多く微分又は積分すれば、微分後又は積分後の出力信号100、101はsinと±sinの関係又はcosと±cosの関係を有する。したがって、微分後の出力信号100、101を加算又は微分後の出力信号100、101の一方から他方を減算することにより、判定値D2と同様に360°の範囲で0を示す判定値を生成してもよいし、積分後の出力信号100、101を加算又は積分後の出力信号100、101の一方から他方を減算することにより、判定値D2と同様に360°の範囲で0を示す判定値を生成してもよい。
また、本発明の第4実施形態及び第5実施形態では、3つのホール素子を備えたが、4つ以上のホール素子を備えてもよい。多くの磁気検出素子を備えることにより多くの素子群を設定可能となるため、回転角度検出装置の信頼性を高めることができる。
また、3つのホール素子から2つのホール素子を選択する全ての組み合わせについて素子群を設定したが、一部の組み合わせについて素子群を設定してもよい。この場合であっても、1つ以上の素子群が正常であれば、検出対象の回転角度を検出することができる。
また、本発明の第4実施形態及び第5実施形態では、第1実施形態と同様の処理により判定値を生成したが、第2実施形態と同様の処理により判定値を生成してもよい。
また、変換信号から角度候補又は判定値を生成すると説明したが、同一の素子群に含まれる2つのホール素子が検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されている場合は、ホール素子の出力信号を変換信号に変換することなく出力信号から角度候補又は判定値を生成してもよい。
また、本発明の第4実施形態及び第5実施形態では、ホール素子の出力信号の位相を互いに異ならせるように3つのホール素子を配置したが、同一の素子群に互いに同位相又は逆位相の出力信号を出力する2つのホール素子が含まれない限り、互いに同位相又は逆位相の出力信号を出力する複数のホール素子を備えてもよい。
また、回転角度検出処理において回転角度検出装置の異常状態を検出したが、異常状態の検出は行わなくてもよい。
また、1つ以上の判定値が理論値T3を含む所定範囲外の数値であることを回転角度検出装置の異常状態として検出したが、全ての判定値が異常値であることを異常状態と検出してもよいし、所定数の判定値が異常値であることを異常状態と検出してもよい。
また、本発明の第5実施形態では、1つの正常な素子群に含まれる2つのホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成したが、互いに異なる2つの正常な素子群に1つずつ含まれるホール素子の出力信号から検出対象の回転角度を生成してもよい。
このように本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
第1実施形態による回転角度検出装置の異常検出処理の流れを示すフローチャート。 第1実施形態による回転角度検出装置を示す模式図。 回転角度検出装置の回転角度検出方法を説明するための模式図。 回転角度検出装置の回転角度検出方法を説明するための模式図。 第1実施形態に係る異常検出処理を説明するための模式図。 第2実施形態に係る異常検出処理の流れを示すフローチャート。 第2実施形態に係る異常検出処理を説明するための模式図。 第3実施形態に係るホール素子の出力信号を示す模式図。 第3実施形態に係る出力信号と変換信号の関係を示す模式図。 第4実施形態による回転角度検出装置を示す模式図。 第4実施形態による回転角度検出装置を説明するための模式図。 第4実施形態に係る回転角度検出処理の流れを示すフローチャート。 第4実施形態に係る回転角度検出処理を説明するための模式図。 第4実施形態に係る回転角度検出処理を説明するための模式図。 第5実施形態に係る回転角度検出処理の流れを示すフローチャート。 第5実施形態に係る回転角度検出処理を説明するための模式図。
符号の説明
1、2、3、4:回転角度検出装置、20:ヨーク(磁界発生手段)、22、24:永久磁石(磁界発生手段)、30、31、431、432、433:ホール素子(磁気検出素子)、90:ECU(異常検出手段、正常検出手段、出力手段)、100、101、300、301:出力信号、310、311:変換信号、D1、D2、D31、D32、D33:判定値

Claims (6)

  1. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子が出力する前記出力信号から、前記出力信号が正常値であれば一定値となる判定値を生成し、前記判定値が前記一定値を含む所定範囲外の値であることを異常状態として検出する異常検出手段を備え
    前記異常検出手段は、2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相する2つの変換信号を生成し、2つの前記変換信号をそれぞれ自乗し、自乗した2つの前記変換信号を加算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子が出力する前記出力信号から、前記出力信号が正常値であれば一定値となる判定値を生成し、前記判定値が前記一定値を含む所定範囲外の値であることを異常状態として検出する異常検出手段を備え
    前記異常検出手段は、2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相当する2つの変換信号を生成し、2つの前記変換信号の一方を他方より奇数回多く微分し、微分後の2つの前記変換信号を加算又は減算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
  3. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子の中から選択された2つの前記磁気検出素子を組み合わせてなる素子群が複数設定され、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの出力信号がともに正常値であれば一定値となる判定値を前記素子群毎に生成し、複数の前記素子群の中から同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号がともに正常値である正常な前記素子群を前記判定値に基づいて検出する正常検出手段と、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を示す角度候補を前記素子群毎に生成し、前記正常検出手段により正常な前記素子群として検出された同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて生成された前記角度候補を複数の前記角度候補の中から選択して出力する出力手段と、を備え
    前記正常検出手段は、同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相する2つの変換信号を生成し、その2つの前記変換信号をそれぞれ自乗し、自乗した2つの前記変換信号を加算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
  4. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子の中から選択された2つの前記磁気検出素子を組み合わせてなる素子群が複数設定され、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの出力信号がともに正常値であれば一定値となる判定値を前記素子群毎に生成し、複数の前記素子群の中から同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号がともに正常値である正常な前記素子群を前記判定値に基づいて検出する正常検出手段と、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を示す角度候補を前記素子群毎に生成し、前記正常検出手段により正常な前記素子群として検出された同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて生成された前記角度候補を複数の前記角度候補の中から選択して出力する出力手段と、を備え
    前記正常検出手段は、同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相当する2つの変換信号を生成し、その2つの前記変換信号の一方を他方より奇数回多く微分し、微分後の2つの前記変換信号を加算又は減算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
  5. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子の中から選択された2つの前記磁気検出素子を組み合わせてなる素子群が複数設定され、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの出力信号がともに正常値であれば一定値となる判定値を前記素子群毎に生成し、複数の前記素子群の中から同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号がともに正常値である正常な前記素子群を前記判定値に基づいて検出する正常検出手段と、
    前記正常検出手段により正常な前記素子群として検出された前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて前記検出対象の回転角度を生成して出力する出力手段と、を備え、
    前記正常検出手段は、同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相する2つの変換信号を生成し、その2つの前記変換信号をそれぞれ自乗し、自乗した2つの前記変換信号を加算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
  6. 磁界を発生する磁界発生手段と、検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する複数の磁気検出素子とを備え、前記磁気検出素子の前記磁界発生手段に対する相対的な回転により相対的に変化する前記磁界に応じて、複数の前記磁気検出素子が出力する互いに異なる位相差の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    複数の前記磁気検出素子の中から選択された2つの前記磁気検出素子を組み合わせてなる素子群が複数設定され、
    同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの出力信号がともに正常値であれば一定値となる判定値を前記素子群毎に生成し、複数の前記素子群の中から同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号がともに正常値である正常な前記素子群を前記判定値に基づいて検出する正常検出手段と、
    前記正常検出手段により正常な前記素子群として検出された前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号に基づいて前記検出対象の回転角度を生成して出力する出力手段と、を備え、
    前記正常検出手段は、同一の前記素子群に含まれる2つの前記磁気検出素子の出力信号から、その2つの前記磁気検出素子が前記検出対象の回転方向に互いに90°回転して配置されていると仮定した場合に2つの前記磁気検出素子が出力する出力信号に相当する2つの変換信号を生成し、その2つの前記変換信号の一方を他方より奇数回多く微分し、微分後の2つの前記変換信号を加算又は減算することにより、前記判定値を生成することを特徴とする回転角度検出装置。
JP2006072136A 2005-10-20 2006-03-16 回転角度検出装置 Expired - Fee Related JP4797721B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072136A JP4797721B2 (ja) 2005-10-20 2006-03-16 回転角度検出装置
US11/583,064 US7218100B1 (en) 2005-10-20 2006-10-19 Rotation angle detecting device having function of detecting abnormality

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305953 2005-10-20
JP2005305953 2005-10-20
JP2006072136A JP4797721B2 (ja) 2005-10-20 2006-03-16 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007139739A JP2007139739A (ja) 2007-06-07
JP4797721B2 true JP4797721B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37984740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072136A Expired - Fee Related JP4797721B2 (ja) 2005-10-20 2006-03-16 回転角度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7218100B1 (ja)
JP (1) JP4797721B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144528B2 (ja) * 2006-10-25 2013-02-13 古河電気工業株式会社 回転角度検出装置
JP4330083B2 (ja) * 2007-05-18 2009-09-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角度検出装置
JP4780117B2 (ja) * 2008-01-30 2011-09-28 日立金属株式会社 角度センサ、その製造方法及びそれを用いた角度検知装置
JP5557021B2 (ja) * 2009-08-26 2014-07-23 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
JP5454918B2 (ja) * 2010-04-09 2014-03-26 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
CN101832749B (zh) * 2010-05-08 2012-02-08 锦州海伯伦汽车电子有限公司 霍尔式单路信号输出的防错位移传感器
JP5375796B2 (ja) * 2010-11-05 2013-12-25 株式会社デンソー 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5807770B2 (ja) 2010-12-15 2015-11-10 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
JP5619677B2 (ja) * 2011-06-01 2014-11-05 本田技研工業株式会社 磁気式回転角検出装置及びブレーキバイワイヤ型制動制御装置
JP5877323B2 (ja) * 2011-06-03 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学式アブソリュートエンコーダ及び装置
JP5803428B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-04 株式会社ジェイテクト 回転センサ、及び回転角検出装置
JP6031960B2 (ja) * 2012-11-20 2016-11-24 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6024970B2 (ja) 2012-12-12 2016-11-16 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置およびそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP6024971B2 (ja) 2012-12-12 2016-11-16 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
JP6024969B2 (ja) 2012-12-12 2016-11-16 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置およびそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP6086205B2 (ja) 2012-12-12 2017-03-01 株式会社ジェイテクト 位相差検出装置およびそれを備えた回転角検出装置
JP6210284B2 (ja) * 2013-09-18 2017-10-11 株式会社ジェイテクト 回転角検出装置
JP5822185B2 (ja) 2014-01-20 2015-11-24 Tdk株式会社 回転磁界センサおよびそれを用いた角度決定方法
US10649043B2 (en) 2014-04-28 2020-05-12 Infineon Technologies Ag Magnetic field sensor device configured to sense with high precision and low jitter
US9599502B2 (en) 2014-07-22 2017-03-21 Fisher Controls International Llc Magnetic field sensor feedback for diagnostics
JP6372381B2 (ja) 2015-02-06 2018-08-15 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP6354961B2 (ja) * 2016-05-20 2018-07-11 Tdk株式会社 状態判別装置および方法、物理量情報生成装置ならびに角度センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167428B2 (ja) * 1992-07-03 2001-05-21 多摩川精機株式会社 レゾルバ信号処理方法
JPH06147922A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Canon Inc 変位測定装置
JPH09280890A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp シンクロ/デジタル変換器
JP2000310502A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp レンズ位置検出装置
JP2002054949A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Minebea Co Ltd 多重巻線バリアブルリラクタンスレゾルバ、及び多重巻線バリアブルリラクタンスレゾルバ回路
JP2002104211A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Toyoda Mach Works Ltd 操舵角の異常検出装置
JP2003075108A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Asahi Kasei Corp 回転角度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070090831A1 (en) 2007-04-26
US7218100B1 (en) 2007-05-15
JP2007139739A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797721B2 (ja) 回転角度検出装置
JP3848670B1 (ja) 回転角度検出装置
TWI650528B (zh) 旋轉角度檢測裝置及旋轉角度檢測方法
US10775200B2 (en) Rotary encoder and absolute angular position detection method thereof
US8659289B2 (en) Rotating field sensor
US8680847B2 (en) Semiconductor chip and method for generating pulse edges, assigned synchronously to the movement of a mechanical part
US7436172B2 (en) Angular speed detecting device using dual angular position signals to reduce noise
JP4519750B2 (ja) 回転角度検出装置
JP6359079B2 (ja) 外部磁界に対して鈍感なホールセンサ
US10508897B2 (en) Magnet device and position sensing system
JP2006220530A (ja) 絶対回転角度検出装置
JP2005351849A (ja) 回転角度検出装置および回転角度検出方法
US10401194B2 (en) Sensor for determining at least one rotation characteristic of a rotating element
JP2006220529A (ja) 絶対回転角度およびトルク検出装置
KR20200013662A (ko) 회전 부품, 특히 차량의 클러치 작동 시스템용 전기 모터의 각도 위치 결정 방법
US11493364B2 (en) Sensor system for determining at least one rotation characteristic of an element rotating around at least one rotation axis
US20080143323A1 (en) Method of detecting rotational position by using hall element and hall element resolver
JP2004198425A (ja) 回転可能なエレメントの回転角を検出するための装置
JP2005315696A (ja) 回転体の回転角度検出装置
JP6201910B2 (ja) 回転検出センサ及びその製造方法
JP2006047228A (ja) 回転角度検出装置
JP2004347612A (ja) 異常検出装置
JP2017044665A (ja) 回転センサ
US11512980B2 (en) Absolute position detection device and detection method of rotating body
JP2004045083A (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4797721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees