JP5144528B2 - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5144528B2
JP5144528B2 JP2008540912A JP2008540912A JP5144528B2 JP 5144528 B2 JP5144528 B2 JP 5144528B2 JP 2008540912 A JP2008540912 A JP 2008540912A JP 2008540912 A JP2008540912 A JP 2008540912A JP 5144528 B2 JP5144528 B2 JP 5144528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
magnetic detection
signal
detection means
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008540912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008050550A1 (ja
Inventor
文彦 安倍
賢吾 田中
東治 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2008540912A priority Critical patent/JP5144528B2/ja
Publication of JPWO2008050550A1 publication Critical patent/JPWO2008050550A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144528B2 publication Critical patent/JP5144528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、被検出回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置に関する。特に、複数個の磁気検出手段の出力信号に及ぼす温度変化等の外乱要因の影響を低減させることが可能な回転角度検出装置に関する。
従来から、回転角度検出装置として、回転体に固定した磁石と、磁気の強さを検出する磁気検出器とを組合せ、回転体を磁気検出器に対して、磁石とともに回転させることにより、回転角度を検出する構成の装置が開発され、例えば、車両用エンジン、ステアリングホイール、DCモータ等の様々な分野に利用されている。特に、磁気検出手段として、ホール素子を使用した回転角度検出装置が開発され、利用されている。
また、磁気検出手段は、温度変化等により検出される磁気の強さが大きく変化することがわかっている。そのため、このような磁気検出手段を利用した回転角度検出装置では、検出される回転角度に、温度変化等による誤差が含まれてしまっていた。そこで、温度変化等の影響を受けることなく、回転角度を検出する回転角度検出装置が提案されている。
特許文献1では、2個のホール素子に対して同じ様な定電流を駆動電流として流すことにより、各ホール素子により検出され信号の信号比率が一定になるように各ホール素子の駆動電流を個別に制御する駆動回路を備えた回転角度センサが提案されている。
図5は、特許文献1に提案された回転角度センサに備えられたホール素子の駆動回路を示した図である。図5に示すように、2つのホール素子34a、34bのホール電圧は、それぞれ駆動検出回路50a、50bにより、検出されるようになっている。また、駆動検出回路50a、50bは、それぞれ、ホール素子駆動部51、ホール電圧検出部52及び検出電圧増幅部53により構成されている。
特開平11−295022号公報
しかしながら、特許文献1は、図5に示したように、ホール素子駆動部51において、2つのホール素子34a、34bの駆動電流値を決めているのは、抵抗R51a、R51bであることから、抵抗R51a、R51bの部品ばらつきによる初期抵抗値の違いにより、厳密に同じ電流値を2つのホール素子34a、34bにそれぞれ流すことは困難であるという問題点があった。また、抵抗R51a、R51b、及び、演算増幅回路A51a、A51bの温度変化による影響は、それぞれ異なることから、ホール素子34a、34bによって検出され信号の信号比率を一定にすることは困難であるという問題点があった。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、複数個のホール素子のような磁気検出手段を直列に接続して、各磁気検出手段に同一の駆動電流を流すことにより、温度変動、電源変動等の外乱による検出誤差を削除することが可能な回転角度検出装置を提供することを目的とする。
上述した従来の問題点を解決すべく下記の発明を提供する。
本発明の第1の態様にかかる回転角度検出装置は、被検出回転体に固定され、前記被検出回転体とともに回転する磁石と、前記磁石による磁界の強さを検知して、磁界の強さに基づいた電気量の信号を出力し、互いに角度をもって配置される複数個の磁気検出手段と、複数個の前記磁気検出手段の感磁特性を同一比率かつ同時に変化できる、複数個の前記磁気検出手段を駆動する駆動手段と、複数個の前記磁気検出手段から出力された信号に基づいて、前記被検出回転体の回転角度を算出する回転角度算出手段と、を備えており、前記駆動手段は、前記駆動電流を変化させて、前記磁気検出手段から出力される信号を所定の範囲の適正信号に調整する信号調整手段を備え、前記信号調整手段は、予め設定されている参照抵抗に対する、1個の参照電圧を変化させることにより、複数個の前記磁気検出手段の全ての前記駆動電流を同じ電流値に変化させ、前記参照電圧は、パルス幅変調信号を整流して、生成する回転角度検出装置である。
これにより、回転角度検出装置を構成する複数個のホール素子のような磁気検出手段から絶対値が等しい信号を出力することが可能である。従って、温度変動、電源変動等の外乱による回転角度の検出誤差を削除することが可能である。
上記した構成において、前記検出手段は、前記駆動電流を変化させて、前記磁気検出手段から出力される信号を所定の範囲の適正信号に調整する信号調整手段を備えていることを特徴とする。
これにより、回転角度検出装置を構成する複数個の磁気検出手段に対して、外部から任意の同一の信号ゲインを与えることができる。即ち、磁気検出手段から出力される信号を適正信号に調整することにより、検出誤差を削減することができる。
また、前記信号調整手段は、予め設定されている参照抵抗に対する、1個の参照電圧を変化させることにより、複数個の前記磁気検出手段の全ての前記駆動電流を同じ電流値に変化させることを特徴とする。
これにより、参照電圧を変化させることにより、容易に、磁気検出手段から出力される信号を適正信号に調整することができる。
また、前記参照電圧は、パルス幅変調信号を整流して、生成することを特徴とする。
これにより、マイコン等を利用して発生させたデジタル信号であるパルス幅変調信号(PWM信号)をアナログ信号に変換させることにより、容易に、所望の参照電圧を生成することができる。
例えば、磁石としてNdFeB(ネオジウム・鉄・ホウ素)からなる磁石を用いると、約−0.1%/℃、温度と共に減磁する。また、ホール素子の感度も同様に−0.1%/℃程度低下する。したがって、温度環境が−40℃から80℃まで120℃の範囲で使用すると各々12%程度の変化となり、信号強度の変化を20%程度見込む必要がある。
一方、信号処理にはダイナミック・レンジの適正化が必要となる。すなわち、電気信号で得られる信号振幅を絶えず適正化する。コンピュータにてAD変換(アナログ信号→デジタル信号)する場合に分解能が問題となる。
図6は、磁石を回転させたときのホール素子の出力信号の1例を示した図である。横軸は、磁石の回転角度θを示し、縦軸は、ホール素子の出力信号Vを示している。10ビットのAD変換の場合には、図6のVはフルレンジでAD変換に入力されると、90度の振幅でフルレンジとなるので、分解能は90度/1024=0.09°の分解能が得られる。ところが、前述した温度変動により、信号振幅が増減すると、増加に対しては、正弦波の上下が欠けてしまう(レンジオーバー)。また、減少に対しては、見かけのフルレンジが減少するので、例えば80%変動すると、90度/1024/0.8=0.11°の分解能となり、測定精度が減少してしまう。
したがって、回転角度検出装置の動作環境下の温度変動に対して、適切な信号ゲインに変更することが望ましい。前述した温度変化による磁力の増減、ホール素子感度の増減は物理的に決定されるので、回転角度検出装置内の温度測定手段を用いて、温度に応じた感度設定を行う。
本発明の第2の態様にかかる回転角度検出装置は、本発明の第1の態様にかかる回転角度検出装置の前記駆動手段が、複数個の前記磁気検出手段を直列に接続し、複数個の前記磁気検出手段の全ての駆動電流を同じ一定の電流値にすることを特徴とする。
これにより、回転角度検出装置を構成する複数個のホール素子のような磁気検出手段に対して、同一の駆動電流を流すことができる。従って、温度変動、電源変動等の外乱に対する、複数個の磁気検出手段への影響も同じとなり、複数個の磁気検出手段から出力される信号の絶対値を等しくすることが可能である。即ち、温度変動、電源変動等の外乱による回転角度の検出誤差を削除することが可能である。
本発明の第の態様にかかる回転角度検出装置は、本発明の第1または2の態様にかかる回転角度検出装置において、前記磁気検出手段はホール素子であり、前記駆動手段は前記ホール素子を定電流駆動する手段であることを特徴とする。
本発明によれば、回転角度検出装置を構成する複数個のホール素子のような磁気検出手段に対して、同一の駆動電流を流すことができる。従って、温度変動、電源変動等の外乱に対する、複数個の磁気検出手段への影響も同じとなり、複数個の磁気検出手段から出力される信号の信号比率を一定にすることが可能である。即ち、温度変動、電源変動等の外乱による回転角度の検出誤差を削除することが可能である。
また、回転角度検出装置を構成する複数個の磁気検出手段に対して、外部から任意の同一の信号ゲインを与えることができる。即ち、磁気検出手段から出力される信号を適正信号に調整することにより、検出誤差を削減することができる。
本発明を適用可能な回転角度検出装置の外観構成の一例を示す図である。 図1のホール素子13a及び13bの出力信号を示した図である。 図1のホール素子13a及び13bの駆動回路の一例を示す図である。 本発明を適用可能な別の回転センサの外観構成の一例を示す図である。 従来の回転角度センサに備えられたホール素子の駆動回路を示した図である。 ホール素子の出力信号の1例を示した図である。
符号の説明
10、30 回転センサ
11、31 回転体
12 リング磁石
13a、13b、33a、33b ホール素子
14、34 回転中心軸
20、40 駆動回路
21 ホール素子駆動部
22 参照電圧調整部
23 演算増幅器
24 参照抵抗
25 MCU
26 ローパスフィルタ
32 円形磁石
50 回転角度算出部
この発明の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施態様は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なもので置換した実施態様を採用することが可能であるが、これらの実施態様も本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明を適用可能な回転角度検出装置の外観構成の一例を示す図である。以下、回転角度検出装置を回転センサと呼ぶ。
図1に示すように、回転センサ10は、リング磁石12、ホール素子13a、ホール素子13b、駆動回路20(図示略)及び回転角度算出部50(図示略)により構成されており、回転体11の回転角度を検出する。リング磁石12は、周方向に着磁され、N極、S極をそれぞれ交互に2極づつ有している。また、リング磁石12は、回転体11に固定されており、回転体11とともに回転する。ここでは、リング磁石12の径方向の中心にある、リング磁石12の感磁面に垂直な軸が回転中心軸14となるように固定されている。ここで、リング磁石12を周方向に着磁しているが、回転中心軸14に平行な方向(Z軸方向)に着磁しても良い。
ホール素子13a及び13bは、リング磁石12の径方向に垂直な方向における磁気の強さの変化を検出できるように配置されている。ここでは、ホール素子13a及び13bは、回転中心軸14に対する感磁面の法線の傾きが概ね45°となるように、リング磁石12の円周外に配置されている。
ここで、磁場中に置かれたホール素子に発生するホール電圧Vは、ホール係数及びホール素子形状等により決定されるホール感度をα、磁石等により発生する磁場の磁束密度をB、ホール素子の駆動電流をIとしたとき、下記の式(1)によって表される。
V=α×B×I ・・・・・・(1)
即ち、ホール電圧Vは、ホール感度αを一定としたとき、磁束密度B及び駆動電流Iに比例する。ホール電圧Vは、磁束密度B一定にも関わらず駆動電流Iに比例するので、この関係を感磁特性(ゲイン)と呼ぶ。
また、リング磁石12の感磁面に平行な面上における、リング磁石12の円周方向の磁束密度Bの変化は、下記の式(2)によってあらわされる。ここで、Bは定数であり、リング磁石12により一定の値である。
B=B×sinθ ・・・・・・(2)
従って、ホール素子の駆動電流Iを一定としたとき、ホール素子13a及び13bのホール電圧Vは、磁束密度Bに比例することがわかる。
次に、ホール素子13a及び13bの出力信号について説明する。
図2は、図1のホール素子13a及び13bの出力信号を示した図である。図に示すように、リング磁石12とともに回転体11が、θだけ回転したときに、ホール素子13a及び13bから出力される信号であるホール電圧V13a及びV13bは、下記の式(3)及び(4)によって表される。ここで、V及びVは、ホール素子13a及び13bの出力信号の振幅定数である。
13a=V×sinθ ・・・・・・(3)
13b=V×cosθ ・・・・・・(4)
従って、回転体11の回転角度θは、下記の式(7)によって表される。
θ=tan−1(V13a/V13b) ・・・・・・(7)
上述したように、回転センサ10は、ホール素子13a及び13bの出力信号の信号比率に基づいて、回転体11の回転角度θを検出する。従って、ホール素子13a及び13bの駆動電流I及びIが、同一値であれば、例え、外乱により、駆動電流I(=I=I)が変化しても、駆動電流に影響されることなく、ホール素子13a及び13bの出力信号の信号比率に基づいて、回転体11の回転角度θを精度良く検出することができる。
次に、回転センサ10に備えられているホール素子13a及び13bにホール電圧を出力させるための駆動回路を説明する。
図3は、図1のホール素子13a及び13bの駆動回路の一例を示す図である。図3に示すように、駆動回路20は、ホール素子駆動部21及び参照電圧調整部22を備えている。
ホール素子駆動部21は、ホール素子13a及び13bを定電流駆動するための回路であり、演算増幅器23及び参照抵抗24を備えている。また、ホール素子13aと13bは、直列に接続している。演算増幅器23の非反転入力端子に、参照電圧Vrefを入力すると、ホール素子13a及び13bの駆動電流Iは、直列に接続されていることから、ともに、下記の式(8)によって表される。ここで、参照抵抗24の抵抗値はRrefとする。
I=I=I=Vref/Rref ・・・・・・(8)
参照電圧調整部22は、演算増幅器23に入力する参照電圧Vrefを調整するための回路であり、MCU(Micro Control Unit)25及びローパスフィルタ26を備えている。MCU25によって生成されたPWM信号は、ローパスフィルタ26によって整流され、参照電圧Vrefの信号として生成され、演算増幅器23に入力される。
MCU25によって生成されたPWM信号のパルス幅を調整することにより、参照電圧Vrefが変更される。
従って、参照電圧Vrefを調整することにより、ホール素子13a及び13bの駆動電流Iが変更して、ホール素子13a及び13bの出力信号が適正信号となるように、駆動電流Iを調整する。
回転角度算出部50は、駆動回路20によって出力されたホール素子13a及び13bの出力信号に基づいて、上記の式(7)に従って、回転角度θを算出する。
上述した回転センサ10において、ホール素子13a及び13bは、本発明の磁気検出手段に対応し、リング磁石12は本発明の磁石に対応し、駆動回路20は、本発明の駆動手段に対応し、回転角度算出部50は本発明の回転角度算出手段に対応し、参照電圧調整部22は本発明の信号調整手段に対応する。
また、上述したように、ホール素子13a及び13bを直列に接続した駆動回路20、を回転センサ10に備えることにより、ホール素子13a及び13bに同一の駆動電流Iを流すことができる。従って、温度変動、電源変動等の外乱に対するホール素子13a及び13bへの影響も同じとなり、ホール素子13a及び13bから出力される信号の信号比率を一定にすることが可能である。即ち、温度変動、電源変動等の外乱による回転角度の検出誤差を削除することが可能である。
また、外部から任意の同一の信号ゲイン(例えば、参照電圧Vref)を与えることができる。即ち、ホール素子13a及び13bから出力される信号を適正信号に調整することにより、検出誤差を削減することができる。
また、上述において、参照電圧調整部22は、デジタル信号を調整することにより、デジタル信号から変換されたアナログ信号により、参照電圧を調整するようにしているが、直接、アナログ信号を調整できるにしても良い。
図4は、本発明を適用可能な別の回転センサの外観構成の一例を示す図である。図4に示すように、回転センサ30は、円形磁石32、ホール素子33a、ホール素子33b、及び駆動回路40(図示略)により構成されており、回転体31の回転角度を検出する。円形磁石32は、周方向に着磁され、N極、S極をそれぞれ1極づつ有している。また、円形磁石32は、回転体31に固定されており、回転体31とともに回転する。ここでは、円形磁石32の径方向の中心にある、円形磁石32の感磁面に垂直な軸が回転中心軸34となるように固定されている。
ホール素子33a及び33bは、円形磁石32の径方向に垂直な方向における磁気の強さの変化を検出できるように配置されている。ここでは、ホール素子33a及び33bは、回転中心軸34に対する感磁面の法線の傾きが概ね90°となるように、円形磁石32の円周外に配置されている。
また、駆動回路40は、図3の駆動回路20と同様であり、ホール素子33a及び33bを直列に接続している。
上述したような構成であっても、ホール素子33a及び33bを直列に接続した駆動回路40を回転センサ10に備えることにより、ホール素子33a及び33bに同一の駆動電流Iを流すことができる。従って、温度変動、電源変動等の外乱に対するホール素子33a及び33bへの影響も同じとなり、ホール素子33a及び33bから出力される信号の信号比率を一定にすることが可能である。即ち、温度変動、電源変動等の外乱による回転角度の検出誤差を削除することが可能である。
また、外部から任意の同一の信号ゲイン(例えば、参照電圧Vref)を与えることができる。即ち、ホール素子33a及び33bから出力される信号を適正信号に調整することにより、検出誤差を削減することができる。

Claims (3)

  1. 被検出回転体に固定され、前記被検出回転体とともに回転する磁石と、
    前記磁石による磁界の強さを検知して、磁界の強さに基づいた電気量の信号を出力し、互いに角度をもって配置される複数個の磁気検出手段と、
    複数個の前記磁気検出手段の感磁特性を同一比率かつ同時に変化できる、複数個の前記磁気検出手段を駆動する駆動手段と、
    複数個の前記磁気検出手段から出力された信号に基づいて、前記被検出回転体の回転角度を算出する回転角度算出手段と、
    を備えており、
    前記駆動手段は、前記駆動電流を変化させて、前記磁気検出手段から出力される信号を所定の範囲の適正信号に調整する信号調整手段を備え、
    前記信号調整手段は、予め設定されている参照抵抗に対する、1個の参照電圧を変化させることにより、複数個の前記磁気検出手段の全ての前記駆動電流を同じ電流値に変化させ、前記参照電圧は、パルス幅変調信号を整流して、生成する
    ことを特徴とする、被検出回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置。
  2. 前記駆動手段は、複数個の前記磁気検出手段を直列に接続し、複数個の前記磁気検出手段の全ての駆動電流を同じ一定の電流値にすることを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  3. 前記磁気検出手段はホール素子であり、前記駆動手段は前記ホール素子を定電流駆動する手段であることを特徴とする請求項1または2に記載の回転角度検出装置。
JP2008540912A 2006-10-25 2007-09-13 回転角度検出装置 Active JP5144528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008540912A JP5144528B2 (ja) 2006-10-25 2007-09-13 回転角度検出装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289881 2006-10-25
JP2006289881 2006-10-25
JP2008540912A JP5144528B2 (ja) 2006-10-25 2007-09-13 回転角度検出装置
PCT/JP2007/067783 WO2008050550A1 (en) 2006-10-25 2007-09-13 Rotation angle detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008050550A1 JPWO2008050550A1 (ja) 2010-02-25
JP5144528B2 true JP5144528B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39324359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540912A Active JP5144528B2 (ja) 2006-10-25 2007-09-13 回転角度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8362761B2 (ja)
EP (1) EP2077438B1 (ja)
JP (1) JP5144528B2 (ja)
WO (1) WO2008050550A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034267A4 (en) * 2006-06-14 2011-04-27 Furukawa Electric Co Ltd ANGLE DETECTOR
JP5402313B2 (ja) * 2009-06-26 2014-01-29 株式会社ニコン エンコーダおよび信号処理方法
TWI488423B (zh) * 2010-03-02 2015-06-11 Agave Semiconductor Llc 利用位置校正脈寬調變之無刷式直流馬達控制方法及其所用之積體電路
GB201109290D0 (en) 2011-06-02 2011-07-20 Linde Ag A flow apparatus and monitoring system relating thereto
JP5974443B2 (ja) * 2011-09-20 2016-08-23 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置及びモータ
CN111245306B (zh) 2014-12-22 2024-02-20 日本电产株式会社 信号处理装置以及信号处理方法
DE102015105854A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Max Baermann Gmbh Hallsensor
CN109075727B (zh) 2016-05-09 2022-07-19 日本电产株式会社 马达模块以及马达步进动作控制***
DE102017102503B4 (de) * 2017-02-08 2018-08-16 Eugen Kagan Modulares Gerät
CN112189127A (zh) * 2018-06-01 2021-01-05 美蓓亚三美株式会社 磁性检测单元、角度检测装置、位置检测装置、电机控制装置、电机机构以及电机控制方法
GB2619807A (en) * 2022-04-22 2023-12-20 Conlog Pty Ltd A magnetic sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272320A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Shicoh Eng Co Ltd 絶対位置計測装置
JP2000131005A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Ritsumeikan 磁気センサ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217106A (ja) 1983-05-26 1984-12-07 Tokyo Optical Co Ltd ホール素子を用いた測量機
JPH01295022A (ja) 1988-05-19 1989-11-28 Nippon Seiko Kk ころ軸受
JPH06289111A (ja) 1993-04-02 1994-10-18 Stanley Electric Co Ltd ホール素子の駆動回路
EP0795463A4 (en) * 1995-10-17 2000-01-12 Seiko Epson Corp DETECTION DEVICE, DEVICE PROVIDING A DRIVE FORCE USING SAID DEVICE AND ZERO-ADJUSTMENT DEVICE FOR A TORQUE DETECTOR IN THE DEVICE PROVIDING A DRIVE FORCE
JPH09121589A (ja) 1995-10-27 1997-05-06 Hitachi Metals Ltd リニアモータ
JPH11295022A (ja) 1998-04-13 1999-10-29 Toyota Motor Corp 回転角度センサ
US7882852B2 (en) 2004-05-04 2011-02-08 Woodward Hrt, Inc. Direct drive servovalve device with redundant position sensing and methods for making the same
JP4797721B2 (ja) * 2005-10-20 2011-10-19 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272320A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Shicoh Eng Co Ltd 絶対位置計測装置
JP2000131005A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Ritsumeikan 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100109655A1 (en) 2010-05-06
EP2077438B1 (en) 2016-02-10
JPWO2008050550A1 (ja) 2010-02-25
WO2008050550A1 (en) 2008-05-02
EP2077438A4 (en) 2012-02-22
EP2077438A1 (en) 2009-07-08
US8362761B2 (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144528B2 (ja) 回転角度検出装置
US8471552B2 (en) Rotational angle-measurement apparatus and rotational speed-measurement apparatus
US6498409B1 (en) Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
US7965004B2 (en) Electric motor
KR100844521B1 (ko) 가동 부품에 대하여 위치 범위를 가지는 부품의 위치와 상호 연관되는 출력 신호를 제공하는 장치 및 가동 부품의 위치를 결정하는 방법
JP4722293B2 (ja) コーダから生ずる磁気パルスを検出するための整列された複数の検知要素を有する素子を備えた軸受要素
KR102481561B1 (ko) 인코더 및 회전 각도 위치 산출 방법
US20030222642A1 (en) Arrangement for determining the position of a motion sensor element
US10267870B2 (en) Detecting sensor error
US11041739B2 (en) Rotation sensor
JP2010181211A (ja) 電流センサ及びそれに用いられる磁気検出素子の温度特性補償方法
JP6566188B2 (ja) 電流センサ
WO2019171763A1 (ja) リニアポジションセンサ
JP2007085942A (ja) 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JP6065635B2 (ja) 磁気センサ装置
JP4725109B2 (ja) ブラシレスモータ
US10775196B2 (en) System for determining at least one rotation parameter of a rotary member
JP2012112897A (ja) 回転角度位置検出装置及びこれを使用したセンサ付き転がり軸受
JP2020153980A (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するシステム
JP2003315092A (ja) 回転角センサとトルクセンサ
JP7468753B1 (ja) エンコーダ
CN107517025A (zh) 一种电机位置反馈装置及其信号处理方法
JP2020153981A (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するシステム
JP4465513B2 (ja) 位置検出装置
JP2023032572A (ja) 磁気センサ、エンコーダ及びサーボモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5144528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350