JP6372381B2 - 回転角検出装置 - Google Patents

回転角検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6372381B2
JP6372381B2 JP2015022260A JP2015022260A JP6372381B2 JP 6372381 B2 JP6372381 B2 JP 6372381B2 JP 2015022260 A JP2015022260 A JP 2015022260A JP 2015022260 A JP2015022260 A JP 2015022260A JP 6372381 B2 JP6372381 B2 JP 6372381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
rotation angle
circuit
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015022260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016145729A (ja
Inventor
水谷 彰利
彰利 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015022260A priority Critical patent/JP6372381B2/ja
Priority to DE102016100685.8A priority patent/DE102016100685A1/de
Priority to US15/015,486 priority patent/US9677912B2/en
Publication of JP2016145729A publication Critical patent/JP2016145729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372381B2 publication Critical patent/JP6372381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/08Arrangements for measuring electric power or power factor by using galvanomagnetic-effect devices, e.g. Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • G01R33/077Vertical Hall-effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、検出対象の回転角を検出する回転角検出装置に関する。
従来より、種々の検出対象の回転角度を検出する回転角度検出装置が知られている。
例えば特許文献1に記載の回転角度検出装置90は、図9に示されるように、検出対象と共に回転する磁界発生手段としての円筒状のヨーク91及び一対の永久磁石92、93、検出対象に対して相対的に回転する磁気検出素子としてのホール素子94、95、これらのホール素子94、95を固定する支持部材96、回転角度検出プログラムを実行するECU(Engine Control Unit)97等から構成されている。
ホール素子94、95は、検出対象の回転方向に互いに90°の角度を形成する配置となっており、検出対象の回転により相対的に変化する磁界に応じて互いに90°の位相差を有するsin波形及びcos波形の電圧である出力信号100、101を出力する(図10(A)参照)。こうした出力信号100、101に基づいて、ECU97は検出対象の回転角度103を検出する(図10(B)参照)。
特開2007−139739号公報
特許文献1の回転角検出装置90では、磁気検出素子としてのホール素子94、95の出力信号100、101の振幅が一致するように製品出荷時に感度調整されていることを前提としている。しかし実際には、感度調整のばらつき等により、図11(A)に示されるようにsin波形の出力信号とcos波形の出力信号との間に振幅の調整ずれδが発生する。
ECU97では、出力信号100、101の比をとりアークタンジェント演算を行って回転角度103を検出する。このため、図11(A)に示されるようなsin波形の出力信号とcos波形の出力信号との間に振幅ずれδが発生すると、図11(B)に示されるように、検出する回転角度に角度誤差(直線性誤差)が生じるという問題がある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁気検出素子の感度調整のばらつき等によりその出力信号の振幅に調整ずれが発生した場合であっても、検出対象の回転角度を高精度に検出し出力する回転角検出装置を提供することにある。
本発明の回転角検出装置は、検出対象の回転角度を検出する回転角検出装置であって、磁界を発生する磁気発生手段と、検出対象の回転により磁界発生手段に対して相対的に回転する第1及び第2の磁気検出素子とを備える。第1及び第2の磁気検出素子は、検出対象の回転方向に沿って互いに90°の角度を成して配置されているため、互いに90°異なる位相差の第1及び第2の出力信号を出力する。例えば、第1及び第2の磁気検出素子は、ホール素子であることが好適である。
また、回転角検出装置は、振幅ずれ補正回路を備えるため、第1及び第2の出力信号の振幅に調整ずれが発生しても、第1及び第2の出力信号の振幅を一致させることが可能になる。
更に、回転角検出装置は、振幅が一致した第1及び第2の出力信号に基づいて回転角度を演算し出力する回転角演算回路を備えるため、検出対象の回転角度を高精度に検出し出力することが可能になる。
また、振幅ずれ補正回路は、第1及び第2の出力信号をそれぞれ基準信号及び振幅補正対象信号とした場合において、振幅補正対象信号の正、負を表すパルス信号を生成するパルス信号生成回路と、基準信号の位相を90°ずらして全波整流した振幅補正信号を生成する振幅補正信号生成回路と、振幅補正信号とパルス信号とを乗算処理する乗算処理回路とを備える。
このことにより、振幅補正対象信号の振幅が基準信号の振幅と等しい振幅に補正された振幅補正後信号が生成されるため、第1及び第2の出力信号の振幅を一致させることが可能になる。
本発明の回転角検出装置は、基準信号及び振幅補正対象信号について二通りの態様を有する。
第一の態様では、基準信号及び振幅補正対象信号がそれぞれ振幅AのA・cosθで表されるCos信号及び振幅A´のSin信号である場合において、振幅補正信号生成回路がA・sinθ=(A2−(A・cosθ) 2)1/2で表される振幅補正信号(Sin´信号)を生成し、乗算処理回路が振幅Aの振幅補正後信号(Sin´´信号)を生成する。このため、基準信号(Cos信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)とは同一の振幅Aを有することになる。
第二の態様では、基準信号及び振幅補正対象信号がそれぞれ振幅AのA・sinθで表されるSin信号及び振幅A´のCos信号である場合において、振幅補正信号生成回路がA・cosθ=(A2−(A・sinθ) 2)1/2で表される振幅補正信号(Cos´信号)を生成し、乗算処理回路が振幅Aの振幅補正後信号(Cos´´信号)を生成する。このため、基準信号(Sin信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)とは同一の振幅Aを有することになる。
さらに本発明の回転角検出装置は、好ましくは、振幅ずれ補正回路が遅延回路を備え、この遅延回路により基準信号を所定時間tdだけ遅延させることにより、遅延回路を経由した基準信号と振幅補正後信号とを同期させる。このため、回転角演算回路において、基準信号及び振幅補正後信号に基づいて検出対象の回転角度を演算する際に、基準信号と振幅補正後信号との同期ずれ(位相ずれ)による影響を排除して、角度誤差(直線性誤差)のない高精度の回転角度を検出することが可能になる。
この場合、遅延回路による基準信号の遅延時間tdは、パルス信号生成回路における振幅補正対象信号からのパルス信号の生成、振幅補正信号生成回路における全波整流信号の生成、及び乗算処理回路における振幅補正信号とパルス信号との乗算処理による振幅補正後信号の生成に要する時間と等しいことが好適である。
加えて、回転角演算回路は、振幅ずれ補正回路から出力された基準信号と振幅補正後信号とを用いてアークタンジェント演算を行うことにより、検出対象の回転角度を検出し出力するものであることが好適である。
本発明の第1実施形態による回転角検出装置を示す模式図である。 本発明の第1実施形態による回転角検出装置の振幅ずれ補正回路及び回転角演算回路を示す模式図である。 本発明の第1実施形態による回転角検出装置の回転角検出方法を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態による回転角検出装置の振幅ずれ補正回路における遅延回路を用いた同期処理を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態による回転角検出装置から出力される回転角信号を示す図である。 本発明の第2実施形態による回転角検出装置を示す模式図である。 本発明の第2実施形態による回転角検出装置の振幅ずれ補正回路及び回転角演算回路を示す模式図である。 本発明の第2実施形態による回転角検出装置の回転角検出方法を説明するための模式図である。 従来の回転角検出装置を示す模式図である。 従来の回転角検出装置の回転角検出方法を説明するための模式図である。 従来の回転角検出装置の問題点を説明するための模式図である。
以下、本発明の複数の実施形態による回転角検出装置を図面に基づき説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、その説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による回転角検出装置を、図1〜図5を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態による回転角度検出装置10は、検出対象の回転角度を出力する装置であり、ヨーク20、一対の永久磁石21、22、ホールIC30より構成されている。更に、ホールIC30は、第1ホール素子31、第2ホール素子32、振幅ずれ補正回路40、回転角演算回路50等から構成されている。ホールIC30からの最終的な回転角出力信号は、ECU55に伝達される。
ヨーク20及び一対の永久磁石21、22は、磁界発生手段を構成している。ヨーク20は、検出対象の一端に接続されている。一対の永久磁石21、22は、それぞれ円弧状に形成されて、円筒状のヨーク20の内周壁に固定されている。一対の永久磁石21、22は、互いに180ー反対側に配置され、略平行で磁束密度が略均一な磁界を形成する。そして、これらのヨーク20及び一対の永久磁石21、22は、図1中に矢印で示すように、検出対象と共に回転する。
ホールIC30は、第1及び第2の磁気検出素子としての第1ホール素子31及び第2ホール素子32と、振幅ずれ補正回路40と、回転角演算回路50とを有している。第1ホール素子31及び第2ホール素子32は、検出対象の回転方向に沿って互いに90°の角度差を有して配置され、検出対象の回転と共に回転しない支持部材に固定されている。このため、第1ホール素子31及び第2ホール素子32は、検出対象の回転に伴い、一対の永久磁石21、22に対して相対的に回転する。
その結果、一対の永久磁石21、22に対する相対的な回転により相対的に変化する磁界に応じて、第1ホール素子31及び第2ホール素子32は互いに90°の位相差を有する電気信号を出力する。
なお、第1ホール素子31及び第2ホール素子32の駆動方法は、定電流駆動でもよいし、定電圧駆動でもよい。
図2に示すように、振幅ずれ補正回路40は、第1ホール素子31及び第2ホール素子32にそれぞれ接続されたADC(Analog to Digital Converter)41及びADC42、ADC42に接続されたパルス信号生成回路43、ADC41に接続された振幅補正信号生成回路44、パルス信号生成回路43と振幅補正信号生成回路44とに接続された乗算処理回路45、ADC41に接続された遅延回路46を有している。そして、乗算処理回路45と遅延回路46は、回転角演算回路50に接続されている。
ADC41は、第1ホール素子31からの電気信号をAD変換して、例えばCos信号とする。また、ADC42は、第2ホール素子32からの電気信号をAD変換してCos信号より位相が90°ずれたSin信号とする。
本実施形態においては、振幅AのCos信号を基準信号とし、振幅A´のSin信号を振幅補正対象信号とする場合について説明する。
図3(A)に示すように、基準信号(Cos信号)をA・cosθで表すと、振幅補正対象信号(Sin信号)は、振幅の調整ずれδが発生して振幅がA´(=A+δ)となるため、(A+δ)・sinθで表されることになる。
また、ADC42に接続されたパルス信号生成回路43は、図3(B)に示すように、振幅補正対象信号(Sin信号)の正、負を表す矩形波パルス信号を生成する。
ADC41に接続された振幅補正信号生成回路44は、基準信号(Cos信号)の位相を90°ずらし、負の部分を正に反転させる全波整流を行うことにより、図3(C)に示すように、振幅補正信号(Sin´信号)を生成する。このため、振幅補正信号(Sin´信号)は、A・sinθ=(A2−(A・cosθ) 2)1/2で表される。
パルス信号生成回路43と振幅補正信号生成回路44とに接続された乗算処理回路45は、パルス信号生成回路43から出力された振幅補正対象信号(Sin信号)のパルス信号と、振幅補正信号生成回路44から出力された振幅補正信号(Sin´信号)とを乗算処理して、振幅Aの振幅補正後信号(Sin´´信号)を生成する。
このため、図3(D)に示すように、基準信号(Cos信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)とは同一の振幅Aを有することになる。こうして、第1ホール素子31及び第2ホール素子32から出力された電気信号は、振幅ずれ補正回路40において、同一の振幅Aを有する基準信号(Cos信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)とに変換され、回転角演算回路50に出力されることになる。
ところで、第1ホール素子31及び第2ホール素子32からADC41、42を経由して出力された段階では、基準信号(Cos信号)及び振幅補正対象信号(Sin信号)は位相差90°に対してずれがない状態である。しかし、振幅補正後信号(Sin´´信号)は、振幅補正対象信号(Sin信号)がパルス信号生成回路43と乗算処理回路45とを経由している信号であるため、この段階で位相差90°にずれが生じる。
このため、振幅補正後信号(Sin´´信号)は、パルス信号生成回路43におけるパルス信号の生成、振幅補正信号生成回路44における全波整流信号の生成、及び乗算処理回路45における振幅補正後信号(Sin´´信号)の生成に要する時間分だけ、振幅補正対象信号(Sin信号)に対して遅延している。なお、図3(D)は、回転角度に対する出力電圧の関係を示しているため、振幅補正後信号(Sin´´信号)の基準信号(Cos信号)に対する上記の遅延時間については表現していない。
ここで、振幅補正後信号(Sin´´信号)の振幅補正対象信号(Sin信号)に対する遅延時間をtdとすると、振幅ずれ補正回路40から回転角演算回路50に出力される基準信号(Cos信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)との間には、図4に示すように、正規の位相差(90°)に対して遅延時間tdの位相ずれが生じることになる。
そして、基準信号(Cos信号)及び振幅補正後信号(Sin´´信号)が、遅延時間tdの位相ずれが生じた状態のままで振幅ずれ補正回路40から回転角演算回路50に出力され、回転角演算回路50においてこれら基準信号(Cos信号)及び振幅補正後信号(Sin´´信号)に基づくアークタンジェント演算が行われると、この演算により算出される回転角度に直線性誤差が生じる恐れが高い。
そこで、この回転角度の直線性誤差の発生を防止するために、振幅ずれ補正回路40には、ADC41に接続された遅延回路46が設けられている。この遅延回路46は、図4に示すように、ADC41からの基準信号(Cos信号)を時間tdだけ遅延させて、基準信号(Cos´信号)とする。このため、遅延回路46を経由した基準信号(Cos´信号)は、図4に示すように、振幅補正後信号(Sin´´信号)と位相ずれを生じることになく同期することになる。
こうして、同一の振幅Aを有しかつ位相ずれもない基準信号(Cos´信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)とが、振幅ずれ補正回路40から回転角演算回路50に出力される。
図2に示すように、回転角演算回路50は、振幅ずれ補正回路40の乗算処理回路45と遅延回路46とに接続されたアークタンジェント演算回路51と、アークタンジェント演算回路51に接続されたDAC(Digital to Analog Converter)52と、DAC52に接続されたバッファ53とを有している。
アークタンジェント演算回路51は、振幅ずれ補正回路40の乗算処理回路45及び遅延回路46から入力された基準信号(Cos´信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)から、アークタンジェント演算回路51にてアークタンジェント演算を行って周期360°の回転角度信号を算出する。このアークタンジェント演算回路51において算出された回転角度信号は、DAC52によりDA変換され、更にバッファ53により増幅される。
このようにして、図5に示されるように角度誤差(直線性誤差)のない検出対象の回転角度信号が、回転角演算回路50から出力される。
以上のように本実施形態によれば、次の作用効果を奏する。
検出対象の回転に伴って第1ホール素子31及び第2ホール素子32から出力された互いに90°の位相差を有する電気信号を、振幅ずれ補正回路40において、Cos信号とSin信号とに変換し、更にパルス信号生成回路43、振幅補正信号生成回路44、及び乗算処理回路45により、振幅ずれδを有する振幅A´(=A+δ)の振幅補正対象信号(Sin信号)を振幅Aの基準信号(Cos信号)と同一の振幅Aを有する振幅補正後信号(Sin´´信号)に変換することができる。
また、振幅ずれ補正回路40において、遅延回路46により、基準信号(Cos信号)を遅延させて基準信号(Cos´信号)とし、この基準信号(Cos´信号)を振幅補正後信号(Sin´´信号)と同期させ、両者の位相ずれを解消することができる。
こうして、同一の振幅Aを有しかつ位相ずれもない基準信号(Cos´信号)と振幅補正後信号(Sin´´信号)とを、振幅ずれ補正回路40から回転角演算回路50に出力し、回転角演算回路50におけるアークタンジェント演算により回転角度信号を算出することができる。このため、検出対象の回転角度を角度誤差(直線性誤差)なく高精度に検出することが可能になる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による回転角検出装置を、図6〜図8を用いて説明する。
図6に示すように、本実施形態による回転角度検出装置60は、ヨーク20、一対の永久磁石21、22、ホールIC70より構成されている。更に、ホールIC70は、第1ホール素子31、第2ホール素子32、振幅ずれ補正回路80、回転角演算回路50等から構成されている。ホールIC70からの最終的な回転角出力信号は、ECU55に伝達される。
即ち、本実施形態による回転角度検出装置60は、第1実施形態における第1ホール素子31及び第2ホール素子32と振幅ずれ補正回路40と回転角演算回路50とを有しているホールIC30の代わりに、第1ホール素子31及び第2ホール素子32と振幅ずれ補正回路80と回転角演算回路50とを有しているホールIC70を備えている。
図7に示すように、振幅ずれ補正回路80は、第1ホール素子31及び第2ホール素子32にそれぞれ接続されたADC81及びADC82、ADC81に接続されたパルス信号生成回路83、ADC82に接続された振幅補正信号生成回路84、パルス信号生成回路83と振幅補正信号生成回路84とに接続された乗算処理回路85、ADC82に接続された遅延回路86を有している。そして、乗算処理回路85と遅延回路86は、回転角演算回路50に接続されている。
ADC81は、第1ホール素子31からの電気信号をAD変換して、例えばCos信号とする。また、ADC82は、第2ホール素子32からの電気信号をAD変換してCos信号より位相が90°ずれたSin信号とする。
本実施形態においては、振幅AのSin信号を基準信号とし、振幅A´のCos信号を振幅補正対象信号とする場合について説明する。
図8(A)に示すように、基準信号(Sin信号)をA・sinθで表すと、振幅補正対象信号(Cos信号)は、振幅の調整ずれδが発生して振幅がA´(=A+δ)となるため、(A+δ)・cosθで表されることになる。
また、ADC81に接続されたパルス信号生成回路83は、図8(B)に示すように、振幅補正対象信号(Cos信号)の正、負を表す矩形波パルス信号を生成する。
ADC82に接続された振幅補正信号生成回路84は、基準信号(Sin信号)の位相を90°ずらし、負の部分を正に反転させる全波整流を行うことにより、図8(C)に示すように、振幅補正信号(Cos´信号)を生成する。このため、振幅補正信号(Cos´信号)は、A・cosθ=(A2−(A・sinθ) 2)1/2で表される。
パルス信号生成回路83と振幅補正信号生成回路84とに接続された乗算処理回路85は、パルス信号生成回路83から出力された振幅補正対象信号(Cos信号)のパルス信号と、振幅補正信号生成回路84から出力された振幅補正信号(Cos´信号)とを乗算処理して、振幅Aの振幅補正後信号(Cos´´信号)を生成する。
このため、図8(D)に示すように、基準信号(Sin信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)とは同一の振幅Aを有することになる。こうして、第1ホール素子31及び第2ホール素子32から出力された電気信号は、振幅ずれ補正回路80において、同一の振幅Aを有する基準信号(Sin信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)とに変換され、回転角演算回路50に出力されることになる。
ところで、第1ホール素子31及び第2ホール素子32からADC81、82を経由して出力された段階では、基準信号(Sin信号)及び振幅補正対象信号(Cos信号)は位相差90°に対してずれがない状態である。しかし、振幅補正後信号(Cos´´信号)は、振幅補正対象信号(Cos信号)がパルス信号生成回路83と乗算処理回路85とを経由している信号であるため、この段階で位相差90°にずれが生じる。
このため、振幅補正後信号(Cos´´信号)は、パルス信号生成回路83におけるパルス信号の生成、振幅補正信号生成回路84における全波整流信号の生成、及び乗算処理回路85における振幅補正後信号(Cos´´信号)の生成に要する時間分だけ、振幅補正対象信号(Cos信号)に対して遅延している。なお、図8(D)は、回転角度に対する出力電圧の関係を示しているため、振幅補正後信号(Cos´´信号)の基準信号(Sin信号)に対する上記の遅延時間については表現していない。
この振幅補正後信号(Cos´´信号)の振幅補正対象信号(Cos信号)に対する遅延を考慮して、振幅ずれ補正回路80には、ADC82に接続された遅延回路86が設けられている。この遅延回路86は、第1実施形態において図4を用いて説明した場合と同様にして、ADC82からの基準信号(Sin信号)を時間tdだけ遅延させ、基準信号(Sin´信号)とする。このため、遅延回路86を経由した基準信号(Sin´信号)は、振幅補正後信号(Cos´´信号)と位相ずれを生じることになく同期することになる。
こうして、同一の振幅Aを有しかつ位相ずれもない基準信号(Sin´信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)とが、振幅ずれ補正回路80から回転角演算回路50に出力される。回転角演算回路50においては、アークタンジェント演算により基準信号(Sin´信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)から周期360°の回転角度信号が算出される。そして、このようにして算出された検出対象の回転角度信号が、回転角演算回路50から出力される
以上のように本実施形態によれば、次の作用効果を奏する。
検出対象の回転に伴って第1ホール素子31及び第2ホール素子32から出力された互いに90°の位相差を有する電気信号を、振幅ずれ補正回路80において、Cos信号とSin信号とに変換し、更にパルス信号生成回路83、振幅補正信号生成回路84、及び乗算処理回路85により、振幅ずれδを有する振幅A´(=A+δ)の振幅補正対象信号(Cos信号)を振幅Aの基準信号(Sin信号)と同一の振幅Aを有する振幅補正後信号(Cos´´信号)に変換することができる。
また、振幅ずれ補正回路80において、遅延回路86により、基準信号(Sin信号)を遅延させて基準信号(Sin´信号)とし、この基準信号(Sin´信号)を振幅補正後信号(Cos´´信号)と同期させ、両者の位相ずれを解消することができる。
こうして、同一の振幅Aを有しかつ位相ずれもない基準信号(Sin´信号)と振幅補正後信号(Cos´´信号)とを、振幅ずれ補正回路80から回転角演算回路50に出力し、回転角演算回路50におけるアークタンジェント演算により回転角度信号を算出することができる。このため、検出対象の回転角度を角度誤差(直線性誤差)なく高精度に検出することが可能になる。
(他の実施形態)
第1及び第2実施形態において、振幅ずれ補正回路40、80は、第1ホール素子31、第2ホール素子32、及び回転角演算回路50と共にホールIC30に組み込まれているが、必ずしもホールIC30に組み込まれなくともよい。振幅ずれ補正回路40、80は、例えば回転角演算回路50と共にECU55に組み込まれてもよい。
また、第1及び第2実施形態においては、磁気検出素子として第1ホール素子31及び第2ホール素子32が用いられているが、ホール素子に限定されるものではない。磁気検出素子としては、例えば異方性磁気抵抗素子や巨大磁気抵抗素子等の磁気抵抗素子を用いてもよい。
このように本発明は、第1及び第2実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10、60 ・・・回転角検出装置
20 ・・・ヨーク
21、22 ・・・永久磁石(磁気発生手段)
30、70 ・・・ホールIC
31 ・・・第1ホール素子(第1の磁気検出素子)
32 ・・・第2ホール素子(第2の磁気検出素子)
40、80 ・・・振幅ずれ補正回路
43、83 ・・・パルス信号生成回路
44、84 ・・・振幅補正信号生成回路
45、85 ・・・乗算処理回路
46、86 ・・・遅延回路
50 ・・・回転角演算回路
51 ・・・アークタンジェント演算回路

Claims (7)

  1. 検出対象の回転角度を検出する回転角検出装置(10、60)であって、
    磁界を発生する磁気発生手段(21、22)と、
    前記検出対象の回転方向に沿って互いに90°の角度差を有して配置され、前記検出対象の回転により前記磁界発生手段に対して相対的に回転する第1及び第2の磁気検出素子(31、32)と、
    前記第1及び第2の磁気検出素子がそれぞれ出力する互いに90°異なる位相差の第1及び第2の出力信号の振幅を一致させる振幅ずれ補正回路(40、80)と、
    前記振幅ずれ補正回路に接続され、振幅が一致した前記第1及び第2の出力信号に基づいて、前記検出対象の回転角度を演算し出力する回転角演算回路(50)と、
    を備え
    前記振幅ずれ補正回路は、前記第1及び第2の出力信号をそれぞれ基準信号及び振幅補正対象信号とした場合において、
    前記振幅補正対象信号の正、負を表すパルス信号を生成するパルス信号生成回路(43、83)と、
    前記基準信号の位相を90°ずらして全波整流した振幅補正信号を生成する振幅補正信号生成回路(44、84)と
    前記振幅補正信号と前記パルス信号とを乗算処理し、前記振幅補正対象信号の振幅が前記基準信号の振幅と等しい振幅に補正された振幅補正後信号を生成する乗算処理回路(45、85)と、
    を備えることを特徴とする回転角検出装置。
  2. 前記基準信号及び前記振幅補正対象信号が、それぞれ振幅AのA・cosθで表されるCos信号及び振幅A´のSin信号である場合において、
    前記振幅補正信号生成回路は、A・sinθ=(A2−(A・cosθ)21/2で表される振幅補正信号(Sin´信号)を生成し、
    前記乗算処理回路は、振幅Aの振幅補正後信号(Sin´´信号)を生成することを特徴とする請求項に記載の回転角検出装置。
  3. 前記基準信号及び前記振幅補正対象信号が、それぞれ振幅AのA・sinθで表されるSin信号及び振幅A´のCos信号である場合において、
    前記振幅補正信号生成回路は、A・cosθ=(A2−(A・sinθ)21/2で表される振幅補正信号(Cos´信号)を生成し、
    前記乗算処理回路は、振幅Aの振幅補正後信号(Cos´´信号)を生成することを特徴とする請求項に記載の回転角検出装置。
  4. 前記振幅ずれ補正回路は、前記基準信号を所定時間tdだけ遅延させる遅延回路(46、86)を備え、前記遅延回路を経由した前記基準信号と前記振幅補正後信号とを同期させることを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載の回転角検出装置。
  5. 前記遅延回路による前記基準信号の遅延時間tdは、前記パルス信号生成回路における前記振幅補正対象信号からの前記パルス信号の生成、前記振幅補正信号生成回路における全波整流信号の生成、及び前記乗算処理回路における前記振幅補正信号と前記パルス信号との乗算処理による前記振幅補正後信号の生成に要する時間と等しいことを特徴とする請求項に記載の回転角検出装置。
  6. 前記回転角演算回路は、前記振幅ずれ補正回路から出力された前記基準信号と前記振幅補正後信号とを用いてアークタンジェント演算を行うことにより、前記検出対象の回転角度を検出し出力することを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載の回転角検出装置。
  7. 前記第1及び第2の磁気検出素子は、ホール素子であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の回転角検出装置。
JP2015022260A 2015-02-06 2015-02-06 回転角検出装置 Active JP6372381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022260A JP6372381B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 回転角検出装置
DE102016100685.8A DE102016100685A1 (de) 2015-02-06 2016-01-18 Drehwinkel-Erfassungsvorrichtung
US15/015,486 US9677912B2 (en) 2015-02-06 2016-02-04 Rotation angle detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022260A JP6372381B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 回転角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016145729A JP2016145729A (ja) 2016-08-12
JP6372381B2 true JP6372381B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=56498688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022260A Active JP6372381B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 回転角検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9677912B2 (ja)
JP (1) JP6372381B2 (ja)
DE (1) DE102016100685A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6400345B2 (ja) 2014-06-17 2018-10-03 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダにおける原点信号生成方法
US10041810B2 (en) * 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
JP6717345B2 (ja) * 2018-07-23 2020-07-01 Tdk株式会社 角度センサの補正装置および角度センサ
US10969246B2 (en) 2018-07-27 2021-04-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus for sensing rotating device
US11385078B2 (en) 2018-11-23 2022-07-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Rotation sensing apparatus
JP7224204B2 (ja) 2019-02-26 2023-02-17 ローム株式会社 ステッピングモータの駆動回路、それを用いた電子機器
JP7327951B2 (ja) * 2019-02-28 2023-08-16 ローム株式会社 ステッピングモータの駆動回路およびその駆動方法、それを用いた電子機器
JP7208071B2 (ja) 2019-03-14 2023-01-18 ローム株式会社 ステッピングモータの駆動回路およびその駆動方法、それを用いた電子機器
KR20210013913A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 삼성전기주식회사 회전 감지 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE125964T1 (de) * 1990-12-03 1995-08-15 Siemens Ag Verfahren zum detektieren einer amplituden- und offset-abweichung zweier etwa 90 elektrisch versetzter siusförmiger signale sowie schaltung zur durchführung dieses verfahrens und verwendung dieses verfahrens für einen regler.
JP4797721B2 (ja) 2005-10-20 2011-10-19 株式会社デンソー 回転角度検出装置
JP4858837B2 (ja) * 2006-10-26 2012-01-18 株式会社デンソー 回転角度検出装置
US8125216B2 (en) * 2008-01-04 2012-02-28 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for angular position sensing using multiple quadrature signals
JP5105266B2 (ja) * 2010-06-02 2012-12-26 株式会社デンソー 回転角度検出装置
JP5785731B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-30 ローム株式会社 電子回路、集積回路、ならびにそれらを搭載する磁気検出装置および電子機器
JP5953941B2 (ja) * 2012-05-30 2016-07-20 株式会社デンソー 回転角度検出装置
KR101468323B1 (ko) * 2013-07-26 2014-12-02 성균관대학교산학협력단 디지털 pll을 이용한 마그네틱 엔코더의 출력 신호 보상 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160231139A1 (en) 2016-08-11
US9677912B2 (en) 2017-06-13
JP2016145729A (ja) 2016-08-12
DE102016100685A1 (de) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372381B2 (ja) 回転角検出装置
JP6163874B2 (ja) 回転角度検出装置、画像処理装置及び回転角度検出方法
JP5802588B2 (ja) 角度検出装置およびモータ駆動制御装置
US10393499B2 (en) Angle determinating method using encoder signal with noise suppression, adjusting method for output signal of encoder and absolute encoder
JP4858837B2 (ja) 回転角度検出装置
US7541951B2 (en) Tracking loop type digital angle converter and angle/digital converting apparatus
JPH09126809A (ja) 位置検出のための位相差検出装置及び位置検出システム並びに方法
WO2016139849A1 (ja) レゾルバ装置
WO2015029427A1 (ja) 角度位置検出装置
US20200003585A1 (en) Position detection device and position detection method
JP2010151669A (ja) 物理量検出回路、物理量センサ装置
EP2077621B1 (en) Reference signal generation circuit, angle converter, and angle detection apparatus
JP6809707B2 (ja) アナログ信号をディジタル信号に変換する方法
JP2013024577A (ja) レゾルバによる角度検出方法
JP6961209B2 (ja) アナログ信号のディジタル変換方法
US8924179B2 (en) Assembly and method for determining an angular position
KR101012741B1 (ko) 레졸버 디지털 변환기 및 그 위상 보상 방법
JP2004061157A (ja) レゾルバの信号処理装置及び信号処理方法
JP2014202595A (ja) 模擬レゾルバ及びレゾルバセンサ信号の作成方法
JP2012230021A (ja) 回転角度計測装置
JP5895680B2 (ja) 信号処理装置
JP2011137777A (ja) 角速度センサ
JP5162739B2 (ja) エンコーダ信号処理方法、エンコーダ装置及びサーボモータ
JP5361658B2 (ja) レゾルバデジタルコンバータ
JP2013117430A (ja) 位置検出回路および位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6372381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250