JP4383525B2 - シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物 - Google Patents

シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4383525B2
JP4383525B2 JP2009508526A JP2009508526A JP4383525B2 JP 4383525 B2 JP4383525 B2 JP 4383525B2 JP 2009508526 A JP2009508526 A JP 2009508526A JP 2009508526 A JP2009508526 A JP 2009508526A JP 4383525 B2 JP4383525 B2 JP 4383525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
oxadiazol
phenyl
cyclobutanecarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009508526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536190A (ja
Inventor
クマール ブハッタチャーヤ サミット
フランク ブラウン マシュー
ハンス ドーフ ピーター
ラグレカ スーザン
ジョン マグァイア ロバート
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2009536190A publication Critical patent/JP2009536190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383525B2 publication Critical patent/JP4383525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Description

本発明は、新規なカルボキシシクロアルキルアミノ誘導体およびこのような化合物を含有する医薬組成物に関する。本発明のカルボキシシクロアルキルアミノ誘導体は、スフィンゴシン一リン酸(S1P)受容体のモジュレーターであり、特に、哺乳動物、とりわけヒトにおける過剰増殖性疾患および自己免疫疾患の治療において、いくつかの治療用途を有する。
S1P受容体1〜5は、7回膜貫通型のGタンパク質共役受容体のファミリーの一員である。S1P1からS1P5と呼ばれるこれらの受容体は、スフィンゴシンがスフィンゴシンキナーゼによってリン酸化されて生成するスフィンゴシン一リン酸が結合することによって活性化される。S1P受容体は、細胞増殖および分化、細胞生存、および細胞遊走を含めて、様々な細胞の過程に関与する細胞表面受容体である。S1Pは、血漿および他の様々な組織中に見られ、自己分泌および傍分泌の効果を発揮する。
最近の研究では、S1Pは、腫瘍内に新しい血管を形成(腫瘍血管新生)するとき、S1P1受容体に結合して、内皮細胞(EC)の遊走、増殖、および生存を援助することによって腫瘍血管新生を促進することが示されている(Leeら、Cell.第99巻:301〜312ページ(1999年)、Paikら、J.Biol.Chem.第276巻:11830〜11837ページ(2001年))。S1Pは、複数の血管新生促進因子の最適な活性に必要であるので、S1P1活性化をモジュレートすることによって、血管新生、増殖に影響を及ぼし、腫瘍の新血管形成、血管維持、および血管透過性を妨げることができる。
本発明の化合物によって治療することのできる他の疾患または状態には、S1P受容体をモジュレートすることによって前進すると考えられている臓器移植拒絶反応および炎症性疾患が含まれる。
したがって、S1P1受容体の活性をモジュレートして、異常または不適当な細胞増殖、分化、または代謝を調節およびモジュレートする化合物を同定することが望ましいということになる。
本発明は、式Iの化合物
Figure 0004383525
または薬学的に許容できるその塩に関する。
[式中、Bは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
Dは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
Eは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
は、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)−アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、および−ペルハロ(C〜C)アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、−CN、(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、(C〜C10)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C)シクロアルキル−O−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、(C〜C12)ヘテロアリール−O−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
前記の(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、および(C〜C10)アルキニル−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記の(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記のR−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前述のR基それぞれについての前述の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−部分はそれぞれ、1〜5個のハロゲン基で置換されていてもよく、
前記R基と1個のR基または2個のR基は、Eと一緒になって、O、S、またはN(R)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有していてもよい(8〜10員)二環式縮合環を形成していてもよく、
前記(8〜10員)二環式縮合環は、1〜2個のオキソ(=O)基でさらに置換されていてもよく、
各Rは、結合、または水素、(C〜C)アルキル−、−CN、およびペルハロ(C〜C)アルキル−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、−NH(R)、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−であるR基はそれぞれ、ペルハロ(C〜C)アルキル−、−O(R)、および−N(Rからなる群から選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各R10は、水素および(C〜C)アルキル−からなる群から選択される基であり、
kは、0〜2の整数であり、
mおよびnは、それぞれ独立に0〜3の整数であり、
pは、1〜2の整数であり、
qは、0〜2の整数であり、
r、s、t、およびuは、それぞれ独立に0〜4の整数である。]
本明細書では、表現「式Iの化合物」および「薬学的に許容できる塩」は、そのプロドラッグ、代謝産物、溶媒和物、または水和物を包含する。
より詳細には、本発明は、式Iの化合物の薬学的に許容できる酸付加塩を包含する。上述の本発明の塩基化合物の薬学的に許容できる酸付加塩の調製に使用する酸は、非毒性の酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容できるアニオンを含有する塩、たとえば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトアート)]を形成するものである。
本発明は、式Iの塩基付加塩を包含する。性質が酸性である式Iの化合物の、薬学的に許容できる塩基の塩を調製する試薬として使用することができる化学的な塩基は、そのような化合物と非毒性の塩基の塩を形成するものである。そのような非毒性の塩基の塩には、アルカリ金属カチオン(たとえばカリウムおよびナトリウム)やアルカリ土類金属カチオン(たとえばカルシウムおよびマグネシウム)、アンモニウムなどの薬理学的に許容できるカチオンから派生するもの、またはN−メチルグルカミン(メグルミン)などの水溶性アミン付加塩、ならびに低級アルカノールアンモニウムおよび他の薬学的に許容できる有機アミンの塩基の塩が含まれるがこの限りでない。
酸および塩基の半塩、たとえば半硫酸塩および半カルシウム塩を生成してもよい。
適切な塩に関する総説については、StahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH、2002年)を参照されたい。
本発明の化合物は、完全な非晶質から完全な結晶の範囲にわたる一連の固体状態で存在し得る。用語「非晶質」とは、物質が分子レベルで長いきちんとした序列を欠き、温度に応じて、固体または液体の物理的性質を示し得る状態を指す。通常、そのような物質は、固体の性質を示しながらも特有のX線回折パターンを与えず、より正式には液体であると記述される。加熱すると、固体の性質から液体の性質への変化が起こるが、通常は二次の状態変化(「ガラス転移」)を特徴とする。用語「結晶」とは、物質が分子レベルで規則的に配列された内部構造を有し、明確なピークを有する特有のX線回折パターンを与える固相を指す。このような物質も、十分に加熱すると液体の性質を示すが、固体から液体への変化は、通常は一次の相転移(「融点」)を特徴とする。
本発明の化合物はまた、溶媒和していない形および溶媒和した形で存在し得る。用語「溶媒和物」は、本明細書では、本発明の化合物と1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、たとえばエタノールとを含む分子複合体について述べるのに使用する。用語「水和物」は、前記溶媒が水であるときに用いる。
現在受け入れられている有機水和物の分類系は、隔離部位水和物、チャネル水和物、または金属イオン配位水和物を規定するものである。K.R.Morrisによる「Polymorphism in Pharmaceutical Solids」(H.G.Brittain編、Marcel Dekker、1995年)を参照されたい。隔離部位水和物は、介在する有機分子によって水分子が互いとの直接の接触から隔離されている水和物である。チャネル水和物では、水分子は、格子チャネル中に位置し、そこで他の水分子と隣り合っている。金属イオン配位水和物では、水分子は金属イオンに結合している。
溶媒または水が堅く結合しているとき、複合体は、湿度に関係なく明確な化学量論性を有することになる。しかし、チャネル溶媒和物および吸湿性化合物でのように、溶媒または水が弱く結合しているとき、水/溶媒含有量は、湿度および乾燥条件に左右される。そのような場合では、非化学量論性が標準となる。
本発明の範囲内には、薬物および他の少なくとも1種の成分が化学量論量または非化学量論量で存在する(塩および溶媒和物以外の)多構成要素の複合体も含まれる。この種類の複合体には、クラスレート(薬物−ホスト包接複合体)および共結晶が含まれる。後者は通常、非共有結合性の相互作用によって結合し合っている中性の分子成分からなる結晶性複合体であると定義されるが、中性分子と塩との複合体でもよいはずである。共結晶は、溶融結晶化によって、溶媒からの再結晶によって、または成分をまとめて物理的に粉砕することによって調製できる。O.AlmarssonおよびM.J.ZaworotkoのChem Commun、第17巻、1889〜1896ページ(2004年)を参照されたい。多構成要素複合体の一般の総説については、HaleblianのJ Pharm Sci、第64巻(8)、1269〜1288ページ(1975年8月)を参照されたい。
本発明の化合物は、適切な条件下に置いたとき、中間状態(中間相または液晶)で存在する場合もある。中間状態は、真の結晶状態と真の液体状態(融解物または溶液)の中間である。温度変化の結果として生じる中間状態は「温度転移型」であると記述され、水や別の溶媒などの第二の成分を加えた結果として生じる中間状態は「濃度転移型」であると記述される。濃度転移型中間相を生成する可能性を秘めている化合物は、「両親媒性」であると記述され、イオン性の頭部極性基(−COONa、−COO、−SO Naなど)または非イオン性の頭部極性基(−N(CHなど)を有する分子からなる。より多くの情報については、N.H. HartshorneおよびA.Stuartによる「Crystals and the Polarizing Microscope」第4版(Edward Arnold、1970年)を参照されたい。
式Iの化合物へのすべての言及は、別段の指定がない限り、その塩、溶媒和物、多構成要素複合体、および液晶、ならびにその塩の溶媒和物、多構成要素複合体、および液晶への言及を包含する。
示したとおり、式Iの化合物のいわゆる「プロドラッグ」も、本発明の範囲内である。たとえば、それ自体は薬理活性をほとんどまたは全くもたなくてもよい式Iの化合物の特定の誘導体は、身体中または身体上に投与したとき、たとえば加水分解による切断によって、所望の活性を有する式Iの化合物に変換され得る。そのような誘導体を「プロドラッグ」と呼ぶ。プロドラッグの使用についてのこれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」第14巻、ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)、および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987年(E.B.Roche、米国薬剤師会編)で見ることができる。
本発明によるプロドラッグは、たとえばH.Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年)に記載されているように、たとえば、式Iの化合物中に存在する適切な官能基を、当業者に「pro−部分」として知られている特定の部分で置換することにより生成することができる。
本発明によるプロドラッグのいくつかの例には、以下のものが含まれる。
(i)式Iの化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含んでいる場合、そのエステル、たとえば、式Iの化合物のカルボン酸官能基の水素が(C〜C)アルキルによって置換されている化合物、
(ii)式Iの化合物がアルコール官能基(−OH)を含んでいる場合、そのエーテル、たとえば、式Iの化合物のアルコール官能基の水素が(C〜C)アルカノイルオキシメチルによって置換されている化合物、および
(iii)式Iの化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR(R≠Hである))を含んでいる場合、そのアミド、たとえば、場合により、式Iの化合物のアミノ官能基の一方または両方の水素が(C〜C10)アルカノイルによって置換されている化合物。
前述の例に従う置換基のこれ以上の例、および他のプロドラッグタイプの例は、上述の参考文献で見ることができる。
また、特定の式Iの化合物は、それ自体が他の式Iの化合物のプロドラッグとして働く場合もある。
本発明の範囲内には、式Iの化合物の代謝産物、すなわち、薬物が投与されるとin vivoで生成する化合物も含まれる。本発明による代謝産物のいくつかの例には、以下のものが含まれる。
(i)式Iの化合物がメチル基を含んでいる場合、そのヒドロキシメチル誘導体(−CH→−CHOH)、
(ii)式Iの化合物がアルコキシ基を含んでいる場合、そのヒドロキシ誘導体(−OR→−OH)、
(iii)式Iの化合物が第三級アミノ基を含んでいる場合、その第二級アミノ誘導体(−NR→−NHRまたは−NHR)、
(iv)式Iの化合物が第二級アミノ基を含んでいる場合、その第一級誘導体(−NHR→−NH)、
(v)式Iの化合物がフェニル部分を含んでいる場合、そのフェノール誘導体(−Ph→−PhOH)、
(vi)式Iの化合物がアミド基を含んでいる場合、そのカルボン酸誘導体(−CONH→COOH)、および
(vii)式Iの化合物が、付加的なO−グルクロン酸置換基を含んでおり、式Iの化合物中の任意の窒素原子が酸素原子に結合して、N−オキシドを生成している場合。
式Iの化合物は、2種以上の立体異性体として存在する場合がある。式Iの化合物には、その限りでないが、pおよびqが同じ整数である以下の立体異性体が含まれる。
Figure 0004383525
さらに、式Iの化合物には、その限りでないが、pおよびqが異なる整数である以下の立体異性体が含まれる。
Figure 0004383525
さらに、当業者ならば、シクロアルキル環への置換の導入によって、式Iの化合物の追加の立体異性体形態が生成し得ることがわかるはずである。
また、式Iの化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含んでいる場合、幾何的なシス/トランス(またはZ/E)異性体が考えられる。
構造異性体が容易に相互変換可能である場合、互変異性体の異性(「互変異性」)が生じ得る。これは、たとえばイミノ、ケト、またはオキシム基を含んでいる式Iの化合物ではプロトン互変異性の形を取り、または芳香族部分を含んでいる化合物ではいわゆる原子価互変異性の形を取り得る。このため、単一化合物が1種類に留まらない異性を示す場合もある。
本発明の範囲内には、1種類に留まらない異性を示す化合物を含めて、式Iの化合物のすべての立体異性体、幾何異性体、および互変異性体の形態、ならびにこれらの1種または複数の混合物が含まれる。対イオンが光学活性を有する、たとえばd−乳酸もしくはl−リジンである、またはラセミ化合物である、たとえばdl−酒石酸もしくはdl−アルギニンである酸付加塩または塩基の塩も含まれる。
本明細書では、用語「アルキル」、ならびに本明細書で言及する他の基(たとえばアルコキシ)のアルキル部分は、直鎖状または分枝状のもの(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、第二級ブチル、第三級ブチルなど)でよく、示した数の炭素原子を有する環状のもの(たとえばシクロプロピルまたはシクロブチル)でもよい。「前記のアルキルはそれぞれ」という表現は、本明細書では、アルコキシ、アルケニル、アルキルアミノなどの、群内の前述のアルキル部分のいずれをも指す。好ましいアルキルとしては、(C〜C)アルキル、最も好ましくはメチルが挙げられる。
本明細書では、用語「シクロアルキル」とは、示した数の炭素原子を有する単環式または二環式の炭素環(たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、およびビシクロ[5.2.0]ノナニルなど)を指す。
本明細書では、用語「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、もしくはヨード、またはフッ化物、塩化物、臭化物、もしくはヨウ化物を包含する。
本明細書では、用語「アルケニル」とは、示した数の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の飽和していない基を意味し、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、イソ−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどが含まれるがこの限りでない。
本明細書では、用語「アルキニル」は、本明細書では、示した数の炭素原子を有し、1個の三重結合を有する直線状または分枝状の炭化水素鎖基のことを述べるのに用い、エチニル、プロピニル、ブチニル、などが含まれるがこの限りでない。
本明細書では、用語「フェニル」は、フェニル基を意味する。また、用語「アリール」は、示した数の炭素原子を有する単環式または二環式の芳香族基を指す。
本明細書では、用語「ヘテロアリール」とは、示した数の炭素原子を有し(たとえば(C〜C12)ヘテロアリール−)、または示した数の員を有し(たとえば(5〜6員)ヘテロアリール環または(8〜10員)二環式縮合環)、かつ環中にO、S、およびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる、芳香族の、または部分的に飽和した単環式または二環式の環系を指す。ヘテロアリールの好ましい群は、たとえば、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル(たとえば1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル)、チアゾリル(たとえば1,2−チアゾリル、1,3−チアゾリル)、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル(たとえば1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル)、オキサジアゾリル(たとえば1,2,3−オキサジアゾリル、1−オキサ−2,4−ジアゾリル、1−オキサ−2,5−ジアゾリル、1−オキサ−3,5,−ジアゾリル)、チアジアゾリル(たとえば1,3,4−チアジアゾリル)、テトラゾール、キノリル、イソキノリル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリルなどである。
用語「複素環」とは、本明細書では、示した数の炭素原子(たとえば(C〜C)ヘテロシクリル−)と、N、O、またはSから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する環状の基を指す。そのような環の例には、単環式または二環式の飽和または部分的に飽和した環系、たとえば、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン、1,3−チアゾリジン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、1,3−ピラゾリジン−1−イル、チオモルホリン、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロチアジン−3−イル、テトラヒドロチアジアジン、モルホリン、1,2−テトラヒドロジアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル、1,4−オキサジン−2−イル、1,2,5−オキサチアジン−4−イルなどが含まれる。二環式の飽和または部分的に飽和した環系の例には、インドリニル、3H−インドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルが含まれる。
本明細書では、用語「オキソ」は、二重結合した酸素(=O)基を意味するのに用い、たとえば、結合パートナーが炭素原子である場合、その基はカルボニル基であると考えることができる。
本発明の一実施形態としては、Bがフェニルであり、rが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Bが5員ヘテロアリール環であり、rが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Bが6員ヘテロアリール環であり、rが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Dが5員ヘテロアリール環であり、tが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Dが6員ヘテロアリール環であり、tが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Eがフェニルであり、sが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Eが5員ヘテロアリール環であり、sが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Eが6員ヘテロアリール環であり、sが0〜4の整数である式Iの化合物が挙げられる。
本発明の別の実施形態としては、Rが、水素、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、および(C〜C)アルキニル−からなる群から選択される基であり、前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、および(C〜C)アルキニル−であるR基がそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよい式Iの化合物が挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群から選択される基であり、前記の(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基がそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、前記のR−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基がそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、水素、ハロゲン、および−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される基であるものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、および(C〜C10)アルキニル−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、および(C〜C10)アルキニル−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−からなる群から選択され、前記の(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−からなる群から選択され、前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、Rが、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択され、前記のR−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、前述のR基それぞれについての前述の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−部分がそれぞれ、1〜5個のハロゲン基で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、前記Rと1個のR基または2個のR基が、Eと一緒になって、O、S、またはN(R)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有していてもよい(8〜10員)二環式縮合環を形成しているものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、前記の(8〜10員)二環式縮合環が、少なくとも1個の酸素原子を含んでいるものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、前記の(8〜10員)二環式縮合環が、1個〜2個のオキソ(=O)基でさらに置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、各Rが、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、および(C〜C)アルキニル−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、および(C〜C)アルキニル−であるR基がそれぞれ、水素、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル−、ハロゲン、ペルハロ(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、各Rが、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基がそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、各Rが、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iの化合物の他の実施形態としては、各Rが、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
本発明の他の実施形態には、mが0〜2の整数である前述の実施形態それぞれが含まれる。
本発明の他の実施形態には、mが0である前述の実施形態それぞれが含まれる。
本発明の他の実施形態には、mが1である前述の実施形態それぞれが含まれる。
本発明の他の実施形態には、mが2である前述の実施形態それぞれが含まれる。
本発明の他の実施形態には、nが0である前述の実施形態それぞれが含まれる。
本発明の他の実施形態には、pが1であり、qが1である前述の実施形態それぞれが含まれる。
前述の本発明の実施形態それぞれのより好ましい実施形態としては、式Iが次式Iaによって表される化合物が挙げられる。
Figure 0004383525
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dが5員ヘテロアリール環であり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dが6員ヘテロアリール環であり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dが少なくとも1個の窒素原子を含んでいるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dが少なくとも1個の酸素原子を含んでいるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dが少なくとも1個の硫黄原子を含んでいるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Dがピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、およびオキサジアゾリルからなる群から選択されるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bがフェニルであるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bが6員ヘテロアリール環であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bが少なくとも1個の窒素原子を含んでいるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bがフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、およびオキサジアゾリルからなる群から選択されるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Eがフェニルであるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Eが6員ヘテロアリール環であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Eが5員ヘテロアリール環であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Eがフェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、およびオキサジアゾリルからなる群から選択されるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、ハロゲン、ヒドロキシ、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよい(C〜C10)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C10)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、前記の(C〜C10)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群から選択され、前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択され、前記のR−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rと1個のR基または2個のR基が一緒になって、O、S、またはN(R)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有していてもよい(8〜10員)二環式縮合環を形成するものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、前記(8〜10員)二環式縮合環が1〜2個のオキソ(=O)基でさらに置換されていてもよいものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、各Rが、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、およびペルハロ(C〜C)アルキル−からなる群からそれぞれ独立に選択されるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、および(C〜C)アルキニル−からなる群から選択される基であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群から選択される基であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、RおよびRがそれぞれ水素であり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが水素であり、uが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Rが、水素、(C〜C)アルキル−からなる群から選択され、Rが水素であり、Dがオキサジアゾールであり、Rが水素であり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bがフェニルであり、Dが5員ヘテロアリール環であり、Eがフェニルであり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bが6員ヘテロアリール環であり、Dが5員ヘテロアリール環であり、Eがフェニルであり、mが1であるものが挙げられる。
式Iaの化合物の他の実施形態としては、Bがフェニルであり、Dが5員ヘテロアリール環であり、Eが6員ヘテロアリール環であり、mが1であるものが挙げられる。
本発明の具体的な実施形態には、以下のものが含まれる。
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸、
3−{メチル[4−(5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジル]アミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(3−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(2−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
3−[({4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−フェニル}メチル)−アミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、および
3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩。
本発明の具体的な実施形態には、以下のものが含まれる。
3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−トランス−シクロブタンカルボン酸、
3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−[4−(5−o−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(3−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−[3−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−[2−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{2−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、および
3−(4−{5−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−ベンジルアミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸。
本発明の具体的な実施形態には、以下の個々の式Iの化合物となる(フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸が含まれる。
3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−[4−(5−o−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(2−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(2−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−[3−(5−o−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(3−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−[3−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−[2−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{2−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−[2−(5−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−[2−(5−o−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸。
本発明の具体的な実施形態には、以下の個々の式Iの化合物となる(フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸が含まれる。
3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−{5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸。
本発明の他の具体的な実施形態としては、式Iのピラジニル化合物、たとえば、3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸が挙げられる。
本発明の他の「B」種には、たとえば、以下のものが含まれる。
3−({6−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−4−メチル−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、および
3−({2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン−5−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸。
本発明の他の「E」種には、たとえば、以下のものが含まれる。
3−{4−[5−(5−イソブチル−チオフェン−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
3−{4−[5−(5−クロロ−6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸。
本発明の他の「D」種には、たとえば、以下のものが含まれる。
3−{4−[2−(4−プロピル−フェニル)−ピリジン−4−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
3−[(5−{2−[4−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロ−エトキシ)−フェニル]−チアゾール−5−イル}−ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−メチル−アミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
3−(アセチル−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−(エトキシカルボニル−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−(3−エチル−1−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−ウレイド)−シクロブタンカルボン酸、
3−({4−[3−(4−ベンジル−5−トリフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ベンジル}−フェニルメタンスルホニルアミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−メタンスルホニル−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−(シクロブチル−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、および
3−(シクロプロピルメチル−{4−[5−(6−エチル−ピリジン−3−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ベンジル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
(1−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニル}−エチルアミノ)−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[3−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−3−メチル−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−クロロ−4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{3−シアノ−4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
3−[({4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−フェニル}メチル)−アミノ]−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
3−{4−[5−(4−ブチリル−3−メチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
3−[4−(5−ビフェニル−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−イソプロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−t−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−エチルスルファニル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(4−ベンゾイル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−(4−{5−[4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−ベンジルアミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−(4−{5−[4−(1−シアノ−シクロペンチル)−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−ベンジルアミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−({5−[3−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、
3−(メチル−{5−[6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸、および
3−{4−[5−(4−シクロヘキシルオキシ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸。
と1個のR基または2個のR基が、Eと一緒になって(8〜10員)二環式縮合環を形成していてもよい本発明の化合物の具体的な実施形態には、以下の化合物が含まれる。
3−{4−[5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、
3−{4−[5−(3−オキソ−インダン−5−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸、および
3−({6−[3−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−3−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸。
本発明のR化合物の具体的な実施形態には、3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−2,2−ジメチル−シクロブタンカルボン酸化合物が含まれる。
mがゼロ(0)である本発明の化合物の具体的な実施形態は、3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニルアミノ}−シクロブタンカルボン酸である。
mが2である本発明の化合物の具体的な実施形態は、3−(2−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニル}−エチルアミノ)−シクロブタンカルボン酸である。
本発明の前述の種はそれぞれ、上述の化合物の薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、水和物、または溶媒和物を包含する。
本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒトにおける異常細胞増殖の治療方法であって、前記哺乳動物に、異常細胞増殖の治療に有効な量の、式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を投与することを含む方法に関する。
この方法の一実施形態では、異常細胞増殖は、その限りでないが、中皮腫、肝胆道癌(肝臓および胆道)、原発性もしくは続発性のCNS腫瘍、原発性もしくは続発性の脳腫瘍(下垂体腫瘍、星状腫、髄膜腫、および髄芽腫を含める)、肺癌(NSCLCおよびSCLC)、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚もしくは眼内の黒色腫、卵巣癌、大腸癌、直腸癌、肝癌、肛門領域の癌、胃癌、胃腸管系(胃、結腸直腸、および十二指腸)、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、消化管間質腫瘍(GIST)、膵内分泌腫瘍(褐色細胞腫、膵島細胞腺腫、血管作動性腸ペプチド腫瘍、島細胞腫瘍、グルカゴノーマなど)、カルチノイド腫瘍、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、睾丸癌、慢性もしくは急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸の腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、多発性骨髄腫、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、血管の腫瘍(血管腫、血管肉腫、血管細胞芽腫、および小葉毛細血管腫などの良性および悪性の腫瘍を含める)、または前述の癌の1種または複数の組合せを含めた癌である。
本発明の別のより具体的な実施形態は、肺癌(NSCLCおよびSCLC)、頭頸部癌、卵巣癌、大腸癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、乳癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸の腫瘍、または前述の癌の1種または複数の組合せから選択される癌を対象とする。
本発明の別のより具体的な実施形態では、癌は、肺癌(NSCLCおよびSCLC)、乳癌、卵巣癌、大腸癌、直腸癌、肛門領域の癌、または前述の癌の1種または複数の組合せから選択される。
本発明の別の実施形態では、前記の異常細胞増殖は、その限りでないが、乾癬、前立腺肥大、再狭窄、滑膜の増殖障害、網膜症、または眼の他の新生血管障害、任意の組織の正常細胞を再形成する際に使用する骨髄による肺高血圧を含めた良性の増殖性疾患である。
本発明はまた、そのような治療を必要とする哺乳動物における異常細胞増殖の治療方法であって、前記哺乳動物に、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を、旧来の抗癌剤(DNA結合剤、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入用抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、微小管阻害剤など)、スタチン、放射線、血管新生阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節物質(抗体、免疫療法、ペプチド模倣物など)、抗ホルモン、抗アンドロゲン剤、遺伝子サイレンシング剤、遺伝子活性化剤、および抗血管剤からなる群から選択される1種または複数(好ましくは1〜3種)の抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量、ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、異常細胞増殖の治療に有効なものである方法に関する。
本発明は、そのような治療を必要とする哺乳動物における過剰増殖性障害の治療方法であって、前記哺乳動物に、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を、旧来の抗癌剤(DNA結合剤、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入用抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、および微小管阻害剤など)、スタチン、放射線、血管新生阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節物質(抗体、免疫療法、およびペプチド模倣物など)、ホルモン、抗ホルモン、抗アンドロゲン剤、遺伝子サイレンシング剤、遺伝子活性化剤、および抗血管剤からなる群から選択される抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量、ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、前記の過剰増殖性障害の治療に有効なものである方法に関する。
本発明はまた、ある量の上で規定したような式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物に関する。
本発明はまた、ある量の上で規定したような式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を、旧来の抗癌剤(DNA結合剤、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入用抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、および微小管阻害剤など)、スタチン、放射線、血管新生阻害剤、シグナル伝達阻害剤、細胞周期阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節物質、ホルモン、抗ホルモン、抗アンドロゲン剤、遺伝子サイレンシング剤、遺伝子活性化剤、および抗血管剤からなる群から選択される1種または複数(好ましくは1〜3種)の抗癌剤と組み合わせたものと、薬学的に許容できる担体とを含み、式Iの化合物の量と組み合わせる抗癌剤の量は、全体として考えたとき前記の異常細胞増殖の治療に治療上有効なものである医薬組成物に関する。
本発明の一実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌剤は、抗血管新生薬である。
本発明のより具体的な実施形態は、式Iの化合物と、VEGF阻害剤、VEGFR阻害剤、TIE−2阻害剤、PDGFR阻害剤、アンジオポイエチン阻害剤、PKCβ阻害剤、COX−2(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤、インテグリン(α−v/β−3)、MMP−2(マトリックス−メタロプロテイナーゼ2)阻害剤、およびMMP−9(マトリックス−メタロプロテイナーゼ9)阻害剤から選択される抗血管新生薬との組合せを包含する。
好ましいVEGF阻害剤としては、たとえば、Avastin(ベバシズマブ)、すなわちGenentech,Inc.、米国カリフォルニア州サウスサンフランシスコの抗VEGFモノクローナル抗体が挙げられる。
追加のVEGFシグナル伝達剤には、CP−547,632(Pfizer Inc.、米国ニューヨーク)、AG13736(Pfizer Inc.)、Vandetanib(Zactima)、ソラフェニブ(Bayer/Onyx)、AEE788(Novartis)、AZD−2171、VEGF Trap(Regeneron/Aventis)、バタラニブ(米国特許第6258812号に記載のPTK−787、ZK−222584としても知られている:Novartis&Schering AG)、Macugen(ペガプタニブ八ナトリウム、NX−1838、EYE−001、Pfizer Inc./Gilead/Eyetech)、IM862(Cytran Inc.、米国ワシントン州カークランド)、Neovastat(Aeterna)、およびAngiozyme(VEGF1を生成するmRNAを切断する合成リボザイム)、ならびにこれらの組合せが含まれる。本発明の実施において有用なVEGF阻害剤は、米国特許第6534524号および同第6235764号で開示されており、この両方の特許はあらゆる目的で全体として援用される。
特に好ましいVEGFR阻害剤としては、CP−547,632、AG−13736、AG−28262、Vatalanib、ソラフェニブ、Macugen、およびこれらの組合せが挙げられる。
追加のVEGFR阻害剤は、たとえば、2002年12月10日発行の米国特許第6492383号、2001年5月22日発行の米国特許第6235764号、2001年1月23日発行の米国特許第6177401号、2002年5月28日発行の米国特許第6395734号、2003年3月18日発行の米国特許第6534524号(AG13736を開示)、1998年11月10日発行の米国特許第5834504号、2001年11月13日発行の米国特許第6316429号、1999年3月16日発行の米国特許第5883113号、1999年3月23日発行の米国特許第5886020号、1998年8月11日発行の米国特許第5792783号、2003年11月25日発行の米国特許第6653308号、WO99/10349(1999年3月4日公開)、WO97/32856(1997年9月12日公開)、WO97/22596(1997年6月26日公開)、WO98/54093(1998年12月3日公開)、WO98/02438(1998年1月22日公開)、WO99/16755(1999年4月8日公開)、およびWO98/02437(1998年1月22日公開)に記載されており、これらすべての全体が参照により本明細書に援用される。
PDGFr阻害剤には、その限りでないが、2001年6月7日公開の国際特許公開第WO01/40217号および2004年3月11日公開の国際特許公開第WO2004/020431号で開示されているものが含まれ、その内容はあらゆる目的で全体として援用される。
好ましいPDGFr阻害剤としては、PfizerのCP−673,451およびCP−868,596ならびにその薬学的に許容できる塩が挙げられる。
TIE−2阻害剤には、2002年6月6日公開の国際特許公開WO02/044156、2003年8月14日公開のWO03/066601、2003年9月12日公開のWO03/074515、2003年3月20日公開のWO03/022852、2001年5月31日公開のWO01/37835に記載のものなどの、GW−697465Aを含めたGlaxoSmithKlineのベンズイミダゾールおよびピリジンが含まれる。他のTIE−2阻害剤としては、1996年4月18日公開の国際特許公開WO09/611269に記載のものなどのRegeneronの生物製剤、AmgenのAMG−386、ならびに国際特許公開WO09/955335、WO09/917770、WO00/075139、WO00/027822、WO00/017203、およびWO00/017202に記載されている、A−422885やBSF−466895などのAbbottのピロロピリミジンが挙げられる。
本発明の別のより具体的な実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌剤は、抗血管新生薬がプロテインキナーゼCβ、たとえばエンザスタウリン、ミドスタウリン、ペリホシン(perifosine)、スタウロスポリン誘導体(RO318425、RO317549、RO318830、またはRO318220(Roche)など)である場合、テプレノン(Selbex)およびUCN−01(協和発酵)である。
本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用することができる有用なCOX−II阻害剤の例には、CELEBREX(商標)(セレコキシブ)、パレコキシブ、デラコキシブ(deracoxib)、ABT−963、COX−189(ルミラコキシブ)、BMS347070、RS57067、NS−398、Bextra(バルデコキシブ)、Vioxx(ロフェコキシブ)、SD−8381、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイル−フェニル)−1H−ピロール、2−(4−エトキシフェニル)−4−メチル−1−(4−スルファモイルフェニル)−1H−ピロール、T−614、JTE−522、S−2474、SVT−2016、CT−3、SC−58125、およびArcoxia(エトリコキシブ)が含まれる。さらに、COX−II阻害剤は、米国特許出願第10/801446号および同第10/801429号で開示されており、その内容はあらゆる目的で全体として援用される。
特に重要な具体的な実施形態では、抗腫瘍剤は、米国特許第5466823で開示されているセレコキシブであり、この特許の内容はあらゆる目的でその全体が参照により援用される。
別の実施形態では、抗腫瘍剤は、米国特許第5521207号で開示されているデラコキシブ(deracoxib)であり、この特許の内容はあらゆる目的でその全体が参照により援用される。
本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する他の有用な抗血管新生性阻害剤には、アスピリン、ならびにプロスタグランジン(シクロオキシゲナーゼIおよびII)を生成する酵素を非選択的に阻害して、プロスタグランジンレベルをより低くする非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)が含まれる。そのような薬剤には、Aposyn(エキシスリンド)、サルサラート(Amigesic)、ジフルニサル(Dolobid)、イブプロフェン(Motrin)、ケトプロフェン(Orudis)、ナブメトン(Relafen)、ピロキシカム(Feldene)、ナプロキセン(Aleve、Naprosyn)、ジクロフェナク(Voltaren)、インドメタシン(Indocin)、スリンダク(Clinoril)、トルメチン(Tolectin)、エトドラク(Lodine)、ケトロラック(Toradol)、オキサプロジン(Daypro)、およびこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。
好ましい非選択性シクロオキシゲナーゼ阻害剤には、イブプロフェン(Motrin)、nuprin、ナプロキセン(Aleve)、インドメタシン(Indocin)、ナブメトン(Relafen)、およびこれらの組合せが含まれる。
MMP阻害剤には、ABT−510(Abbott)、ABT518(Abbott)、Apratastat(Amgen)、AZD8955(AstraZeneca)、Neovostat(AE−941)、COL3(CollaGenex Pharmaceuticals)、ドキシサイクリンハイクレート、MPC2130(Myriad)、およびPCK3145(Procyon)が含まれる。
他の抗血管新生性化合物には、アシトレチン、アンジオスタチン、アプリジン(aplidine)、シレングチド(cilengtide)、COL−3、コンブレタスタチンA4、エンドスタチン、フェンレチニド、ハロフギノン、Panzem(2−メトキシエストラジオール)、レビマスタット、レモバブ(removab)、Revlimid、スクアラミン、サリドマイド、ウクレイン(ukrain)、Vitaxin(α−v/β−3インテグリン)、およびゾレドロン酸が含まれる。
別の実施形態では、抗癌剤はいわゆるシグナル伝達阻害剤である。そのような阻害剤には、小分子、抗体、およびアンチセンス分子が含まれる。シグナル伝達阻害剤には、チロシンキナーゼ阻害剤、セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤などのキナーゼ阻害剤が含まれる。そのような阻害剤は、抗体または小分子阻害剤でよい。より詳細には、シグナル伝達阻害剤には、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、EGF阻害剤、ErbB−1(EGFR)、ErbB−2、pan erb、IGF1R阻害剤、MEK、c−Kit阻害剤、FLT−3阻害剤、K−Ras阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、JAK阻害剤、STAT阻害剤、Rafキナーゼ阻害剤、Akt阻害剤、mTOR阻害剤、P70S6キナーゼ阻害剤、およびWNT経路の阻害剤、ならびにいわゆる多標的指向化されたキナーゼ阻害剤が含まれる。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤である。ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤には、2002年2月27日発行の米国特許第6194438号、2001年7月10日発行の米国特許第6258824号、2003年7月1日発行の米国特許第6586447号、2000年6月6日発行の米国特許第6071935号、および2000年11月21日発行の米国特許第6150377号で開示され特許請求されている化合物が含まれる。他のファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤としては、AZD−3409(AstraZeneca)、BMS−214662(Bristol−Myers Squibb)、ロナファルニブ(Sarasar)、およびRPR−115135(Sanofi−Aventis)が挙げられる。前述の特許出願および仮特許出願はそれぞれ、その全体が参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、GARF阻害剤である。好ましいGARF阻害剤(グリシンアミドリボヌクレオチドホルミルトランスフェラーゼ阻害剤)としては、PfizerのAG−2037(ペリトレキソール(pelitrexol))およびその薬学的に許容できる塩が挙げられる。本発明の実施において有用なGARF阻害剤は、米国特許第5608082号で開示されており、この特許はあらゆる目的で全体として援用される。
別の実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌シグナル伝達阻害剤には、Iressa(ゲフィチニブ、AstraZeneca)、Tarceva(エルロチニブまたはOSI−774、OSI Pharmaceuticals Inc.)、Erbitux(セツキシマブ、Imclone Pharmaceuticals,Inc.)、マツズマブ(Merck AG)、ニモツズマブ、パニツムマブ(Abgenix/Amgen)、バンデタニブ、hR3(York MedicalおよびCenter for Molecular Immunology)、TP−38(IVAX)、EGFR融合タンパク質、EGF−ワクチン、抗EGFrイムノリポソーム(Hermes Biosciences Inc.)、およびこれらの組合せなどのErbB−1(EGFr)阻害剤が含まれる。
好ましいEGFr阻害剤としては、Iressa(ゲフィチニブ)、Erbitux、Tarceva、およびこれらの組合せが挙げられる。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、CP−724,714、PF−299804、CI−1033(カネルチニブ(canertinib)、Pfizer,Inc.)、Herceptin(トラスツズマブ、Genentech Inc.)、Omnitarg(2C4、ペルツズマブ、Genentech Inc.)、AEE−788(Novartis)、GW−572016(ラパチニブ、GlaxoSmithKline)、ペリチニブ(HKI−272)、BMS−599626、PKI−166(Novartis)、dHER2(HER2ワクチン、Corixa and GlaxoSmithKline)、Osidem(IDM−1)、APC8024(HER2ワクチン、Dendreon)、抗HER2/neu二重特異性抗体(Decof Cancer Center)、B7.her2.IgG3(Agensys)、AS HER2(Research Institute for Rad Biology&Medicine)、三官能性二重特異性抗体(University of Munich)、mAB AR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc)およびmAB 2B−1(Chiron)、これらの組合せなどの、pan erb受容体阻害剤またはErbB2受容体阻害剤から選択される。
好ましいerb選択的抗腫瘍薬としては、Herceptin、TAK−165、CP−724,714、ABX−EGF、HER3、およびこれらの組合せが挙げられる。
好ましいpan erb受容体阻害剤としては、GW572016、PF−299804、ペリチニブ、Omnitarg、およびこれらの組合せが挙げられる。
追加のerbB2阻害剤としては、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO99/35146(1999年7月15日公開)、WO99/35132(1999年7月15日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、WO97/13760(1997年4月17日公開)、WO95/19970(1995年7月27日公開)、米国特許第5587458号(1996年12月24日発行)、および米国特許第5877305号(1999年3月2日発行)に記載のものが挙げられ、これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に援用される。本発明において有用なErbB2受容体阻害剤は、米国特許第6465449号および同第6284764号、ならびに国際出願第WO2001/98277号にも記載されており、これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に援用される。
スチレン誘導体などの様々な他の化合物は、チロシンキナーゼ阻害性の性質を有することもわかっており、チロシンキナーゼ阻害剤の一部は、erbB2受容体阻害剤として同定されている。他のerbB2阻害剤は、欧州特許公開EP566226A1(1993年10月20日公開)、EP602851A1(1994年6月22日公開)、EP635507A1(1995年1月25日公開)、EP635498A1(1995年1月25日公開)、およびEP520722A1(1992年12月30日公開)に記載されている。これらの公開物は、そのチロシンキナーゼ阻害特性の結果として生じる抗癌特性を有する特定の二環式誘導体、特にキナゾリン誘導体に言及している。また、国際特許出願WO92/20642(1992年11月26日公開)は、異常細胞増殖の抑制に有用なチロシンキナーゼ阻害剤として、特定の単環式および二環式ビスアリールおよびビスヘテロアリール化合物に言及している。国際特許出願WO96/16960(1996年6月6日公開)、WO96/09294(1996年3月6日公開)、WO97/30034(1997年8月21日公開)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、およびWO98/02438(1998年1月22日公開)も、同じ目的に有用なチロシンキナーゼ阻害剤として、置換二環式ヘテロ芳香族誘導体に言及している。抗癌化合物に言及している他の特許出願は、国際特許出願WO00/44728(2000年8月3日公開)、EP1029853A1(2000年8月23日公開)、およびWO01/98277(2001年12月12日公開)であり、これらはすべて、その全体が参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、IGF1R阻害剤である。本発明で使用することのできる特定のIGF1R抗体(CP−751871など)には、その全体が参照により本明細書に援用される国際特許出願第WO2002/053596号に記載のものが含まれる。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、MEK阻害剤である。MEK阻害剤には、PfizerのMEK1/2阻害剤であるPD325901、Array BiopharmaのMEK阻害剤であるARRY−142886、およびこれらの組合せが含まれる。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、mTOR阻害剤である。mTOR阻害剤には、エベロリムス(RAD001、Novartis)、ゾタロリムス、テムシロリムス(CCI−779、Wyeth)、AP23573(Ariad)、AP23675、Ap23841、TAFA93、ラパマイシン(シロリムス)、およびこれらの組合せが含まれる。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、VX−680およびその誘導体(Vertex)、R763およびその誘導体(Rigel)、ZM447439およびAZD1152(AstraZeneca)などのオーロラ2阻害剤、またはXL844(Exilixis)などのチェックポイントキナーゼ1/2阻害剤である。
別の実施形態では、抗癌シグナル伝達阻害剤は、API−2、ペリホシン(perifosine)、RX−0201などのAkt阻害剤(プロテインキナーゼB)である。
好ましい多標的指向化されたキナーゼ阻害剤には、米国特許第6573293号(Pfizer,Inc、米国ニューヨーク)に記載のSutent(SU−11248)、およびイマチニブメシル酸塩(Gleevec)が含まれる。
さらに、他の標的指向化された抗癌剤には、raf阻害剤であるソラフェニブ(BAY−43−9006、Bayer/Onyx)、GV−1002、ISIS−2503、LE−AON、およびGI−4000が含まれる。
本発明はまた、本発明の化合物を、CDK2阻害剤であるABT−751(Abbott)、AZD−5438(AstraZeneca)、Alvocidib(フラボピリドール、Aventis)、BMS−387,032(SNS032 Bristol Myers)、EM−1421(Erimos)、インジスラム(エーザイ)、セリシクリブ(seliciclib)(Cyclacel)、BIO112(Onc Bio)、UCN−01(協和発酵)、およびAT7519(Astex Therapeutics)や、Pfizerの多標的指向化されたCDK阻害剤であるPD0332991およびAG24322などの細胞周期阻害剤と一緒に使用することに関する。
本発明はまた、本発明の化合物を、トランスジェニックBリンパ球免疫療法(Cosmo Bioscience)、GRN163L(Geron)、GV1001(Pharmexa)、RO254020(およびその誘導体)、およびジアザフィロン酸(diazaphilonic acid)などのテロメラーゼ阻害剤と一緒に使用することに関する。
生物学的応答調節物質(抗体、免疫療法薬、ペプチド模倣物など)は、生きている生物の防御機構、または組織細胞の生存、増殖、分化などの生物学的な応答をモジュレートして、これらが抗腫瘍作用をもつように仕向ける物質である。
式Iの化合物、場合により1種または複数の他の薬剤との併用療法で使用することのできるインターフェロンおよび他の数多くの免疫増強薬を含めた免疫物質には、インターフェロンα、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、インターフェロンβ、インターフェロンγ−1a、インターフェロンγ−1b(Actimmune)、またはインターフェロンγ−n1、PEGイントロンA、ならびにこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。他の薬剤としては、インターロイキン2作動薬(アルデスロイキン、BAY−50−4798、Ceplene(ヒスタミン二塩酸塩)、EMD−273063、MVA−HPV−IL2、HVA−Muc−1−IL2、インターロイキン2、テセロイキン、Virulizinなど)、Ampligen、Canvaxin、CeaVac(CEA)、デニロイキン、フィルグラスチム、Gastrimmune(G17DT)、ゲムツズマブオゾガマイシン、Glutoxim(BAM−002)、GMKワクチン(Progenics)、Hsp90阻害剤(StressgenのHspE7;AG−858、KOS−953、MVJ−1−1、STA−4783など)、イミキモド、クレスチン(多糖体K)、レンチナン、Melacine(Corixa)、MelVax(ミツモマブ(mitumomab))、モルグラモスチム、Oncophage(HSPPC−96)、OncoVAX(OncoVAX−CLおよびOncoVAX−Prを含める)、オレゴボマブ(oregovomab)、サルグラモスチム、シゾフィラン、タソネルミン(tasonermin)、TheraCys、チマルファシン(thymalfasin)、ペムツモマブ(pemtumomab)(Y−muHMFG1)、ピシバニール、Provenge(Dendreon)、ウベニメクス、WF−10(Immunokine)、Z−100(ゼリア新薬工業のAncer−20)、Lenalidomide(REVIMID、Celegene)、サロミド(Thalidomide)、およびこれらの組合せが挙げられる。
CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)抗体などの抗腫瘍性免疫応答を増強することのできる抗癌剤、およびCTLA4をブロックすることのできる他の薬剤、たとえば、MDX−010(Medarex)や、米国特許第6682736号で開示されているCTLA4化合物を利用してもよい。本発明で使用することのできる追加の特定のCTLA4抗体には、米国仮出願60/113647(1998年12月23日出願)、米国特許第6682736号に記載のものが含まれ、これらはどちらも全体が参照により本明細書に援用される。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌剤は、CD20拮抗薬である。本発明で使用することのできる具体的なCD20抗体拮抗薬としては、リツキシマブ(Rituxan)、Zevalin(イブリツモマブチウキセタン)、Bexxar(131−I−トシツモマブ)、ベリムマブ(LymphoStat−B)、HuMax−CD20(HuMax、Genmab)、R1594(Roche Genentech)、TRU−015(Trubion Pharmaceuticals)、およびオクレリズマブ(PRO70769)が挙げられる。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌剤は、CD40拮抗薬である。本発明で使用することができる具体的なCD40抗体拮抗薬には、CP−870893、CE−35593、およびその全体が参照により本明細書に援用される国際特許出願第WO2003/040170号に記載のものが含まれる。他のCD40拮抗薬としては、ISF−154(Ad−CD154、Tragen)、トラリズマブ(toralizumab)、CHIR12.12(Chiron)、SGN40(Seattle Genetics)、およびABI−793(Novartis)が挙げられる。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に使用する抗癌剤は、肝細胞増殖因子受容体拮抗薬(HGFrまたはc−MET)である。
式Iの化合物と組み合わせるのに有用な免疫抑制薬には、エピラツズマブ、アレムツズマブ、ダクリズマブ、レノグラスチム、およびペントスタチン(NipentまたはCoforin)が含まれる。
本発明はまた、式Iの化合物を、ホルモン治療薬、抗ホルモン治療薬、抗アンドロゲン治療薬、たとえば、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、レトロゾール(Femara、Novartis)が含まれるがこの限りでない抗エストロゲン薬、ビカルタミド、フィナステリド、フルタミド、ミフェプリストン、ニルタミド、Casodex(登録商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)−プロピオンアニリド、ビカルタミド)などの抗アンドロゲン薬、ならびにこれらの組合せと一緒に使用することに関する。
本発明はまた、本発明の化合物を、エキセメスタン(Aromasin、Pfizer Inc.)、アバレリクス(Praecis)、Trelstar、アナストロゾール(Arimidex、Astrazeneca)、Atamestane(Biomed−777)、Atrasentan(Xinlay)、Bosentan、Casodex(AstraZeneca)、ドキセルカルシフェロール、ファドロゾール、フォルメスタン、ゴセレリン(gosrelin)(Zoladex、AstraZeneca)、ヒストレリン(酢酸ヒストレリン)、レトロゾール、リュープロレリン(LupronまたはLeuplin、TAP/Abbott/タケダ)、クエン酸タモキシフェン(タモキシフェン、Nolvadex、AstraZeneca)、およびこれらの組合せが含まれるがこの限りでないホルモン療法と一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、遺伝子サイレンシング剤、またはヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤などの遺伝子活性化剤、たとえば、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA、Merck Inc./Aton Pharmaceuticals)、デプシペプチド(FR901228またはFK228)、G2M−777、MS−275、ピバロイルオキシメチル酪酸塩、およびPXD−101と一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、Advexin(ING201)、TNFerade(GeneVec、放射線療法に応答してTNFαを発現する化合物)、RB94(Baylor College of Medicine)などの遺伝子治療薬と一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、Onconase(ranpirnase)などのリボヌクレアーゼと一緒に使用することを企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、bcl−2アンチセンス阻害剤であるGenasense(オブリメルセン、Genta)などのアンチセンスオリゴヌクレオチドと一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、PS−341(MLN−341)やVelcade(ボルテゾミブ)などのプロテアソーム薬と一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、コンブレタスタチンA4P(Oxigene)などの抗血管薬と一緒に使用することも企図する。
本発明はまた、本発明の化合物を、DNA結合剤、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入用抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、および微小管阻害剤を含めた旧来の細胞傷害性薬剤と一緒に使用することも企図する。
本発明の組合せ実施形態において有用なトポイソメラーゼI阻害剤には、9−アミノカンプトセシン、ベロテカン(belotecan)、BN−80915(Roche)、カンプトセシン、ジフロモテカン(diflomotecan)、エドテカリン、エキサテカン(第一製薬)、ジマテカン(gimatecan)、10−ヒドロキシカンプトセシン、イリノテカンHCl(Camptosar)、ルルオトテカン(lurtotecan)、Orathecin(ルビテカン、Supergen)、SN−38、トポテカン、およびこれらの組合せが含まれる。
カンプトセシン誘導体は、本発明の組合せ実施形態において特に重要であり、カンプトセシン、10−ヒドロキシカンプトセシン、9−アミノカンプトセシン、イリノテカン、SN−38、エドテカリン、トポテカン、およびこれらの組合せがこれに含まれる。
特に好ましいトポイソメラーゼI阻害剤は、イリノテカンHCl(Camptosar)である。
本発明の組合せ実施形態において有用なトポイソメラーゼII阻害剤には、アクラルビシン、アドリアマイシン、アモナフィド、アムルビシン、アナマイシン(annamycin)、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エルサミトルシン(elsamitrucin)、エピルビシン、エトポシド、イダルビシン、ガラルビシン(galarubicin)、ヒドロキシカルバミド、ネモルビシン(nemorubicin)、novantrone(ミトキサントロン)、ピラルビシン、ピキサントロン、プロカルバジン、レベッカマイシン、ソブゾキサン、タフルポシド(tafluposide)、バルルビシン、およびZinecard(デクスラゾキサン)が含まれる。
特に好ましいトポイソメラーゼII阻害剤としては、エピルビシン(Ellence)、ドキソルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、およびエトポシドが挙げられる。
式Iの化合物、場合により他の1種または複数の薬剤との併用療法で使用することのできるアルキル化剤には、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、シクロホスファミド、AMD−473、アルトレタミン、AP−5280、アパジクオン(apaziquone)、ブロスタリシン(brostallicin)、ベンダムスチン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン、クロランブシル、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン(fotemustine)、グルフォスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン、マフォスファミド(mafosfamide)、メクロレタミン、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール(mitolactol)、マイトマイシンC、ミトキサトロン(mitoxatrone)、ニムスチン、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、および白金に配位結合したアルキル化化合物、たとえば、シスプラチン、パラプラチン(カルボプラチン)、エプタプラチン(eptaplatin)、ロバプラチン、ネダプラチン、Eloxatin(オキサリプラチン、Sanofi)、ストレプトゾシン、サトラプラチン、ならびにこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。
特に好ましいアルキル化剤としては、Eloxatin(オキサリプラチン)が挙げられる。
式Iの化合物、場合により他の1種または複数の薬剤との併用療法で使用することのできる代謝拮抗薬には、ジヒドロ葉酸還元酵素阻害剤(メトトレキサートやNeuTrexin(グルクロン酸トリメトレサート(trimetresate))など)、プリン拮抗薬(6−メルカプトプリンリボシド、メルカプトプリン、6−チオグアニン、クラドリビン、クロファラビン(Clolar)、フルダラビン、ネララビン、ラルチトレキセドなど)、ピリミジン拮抗薬(5−フルオロウラシル(5−FU)、Alimta(プロメトレキセド(premetrexed)二ナトリウム、LY231514、MTAなど)、カペシタビン(Xeloda)、シトシンアラビノシド、Gemzar(ゲムシタビン、Eli Lilly)、テガフール(UFT OrzelまたはUforal;テガフール、ギメスタット、およびオタスタットからなるTS−1コンビを含める)、ドキシフルリジン、カルモフール、シタラビン(オクホスファート、ホスフェートステアレート、持続放出、およびリポソームの形態を含める)、エノシタビン、5−アザシチジン(Vidaza)、デシタビン、エチニルシチジン)、および他の代謝拮抗薬、たとえば、エフロールニチン、ヒドロキシウレア、ロイコボリン、ノラトレキセド(nolatrexed)(Thymitaq)、トリアピン(triapine)、トリメトレキサート、またはたとえば、N−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸などの、欧州特許出願第239362号で開示されている好ましい代謝拮抗剤、ならびにこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。
別の実施形態では、抗癌剤は、AG−014699、ABT−472、INO−1001、KU−0687、GPI18180などのポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ−1(PARP−1)阻害剤である。
式Iの化合物、場合により他の1種または複数の薬剤との併用療法で使用することのできる微小管阻害剤には、ABI−007、アルベンダゾール、Batabulin、CPH−82、EPO906(Novartis)、ディスコデルモリド(XAA−296)、ビンフニン(Vinfunine)、およびZD−6126(AstraZeneca)が含まれるがこの限りでない。
式Iの化合物、場合により1種または複数の他の薬剤との併用療法で使用することのできる抗生物質には、アクチノマイシンD、ブレオマイシン、マイトマイシンC、ネオカルチノスタチン(ジノスタチン)、ペプロマイシン、およびこれらの組合せなどの挿入用抗生物質が含まれるがこの限りでない。
式Iの化合物、場合により1種または複数の他の薬剤との併用療法で使用することのできる、植物に由来する抗腫瘍物質(紡錘体阻害剤としても知られている)には、有糸***阻害剤、たとえば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン(Navelbine)、ドセタキセル(Taxotere)、オルタタキセル(ortataxel)、パクリタキセル(Taxoprexin、すなわちDHA/パクリタキセルコンジュゲートを含める)、およびこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。
白金に配位結合した化合物には、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン(Eloxatin)、サトラプラチン(Satraplatin)(JM−216)、およびこれらの組合せが含まれるがこの限りでない。
特に好ましい細胞傷害性薬剤としては、Camptosar、カペシタビン(Xeloda)、オキサリプラチン(Eloxatin)、タキソテール、およびこれらの組合せが挙げられる。
他の抗腫瘍薬としては、アリトレチノイン、l−アスパラギナーゼ、AVE−8062(Aventis)、カルシトリオール(ビタミンD誘導体)、カンホスファミド(Canfosfamide)(Telcyta、TLK−286)、Cotara(131I chTNT 1/b)、DMXAA(Antisoma)、エキシスリンド(exisulind)、イバンドロン酸、ミルテフォシン、NBI−3001(IL−4)、ペグアスパラガーゼ、RSR13(エファプロキシラル)、Targretin(ベキサロテン)、タザロテン(ビタミンA誘導体)、Tesmilifene(DPPE)、Theratope、トレチノイン、Trizaone(チラパザミン)、Xcytrin(モテキサフィンガドリニウム)、およびXyotax(ポリグルタミン酸パクリタキセル)、およびこれらの組合せが挙げられる。
本発明の別の実施形態では、式Iの化合物および医薬組成物と共にスタチンを使用することができる。スタチン(HMG−CoAレダクターゼ阻害剤)は、アトルバスタチン(Lipitor、Pfizer Inc.)、プロバスタチン(Pravachol、Bristol−Myers Squibb)、ロバスタチン(Mevacor、Merck Inc.)、シンバスタチン(Zocor、Merck Inc.)、フルバスタチン(Lescol、Novartis)、セリバスタチン(Baycol、Bayer)、ロスバスタチン(Crestor、AstraZeneca)、ロバスタチン(Lovostatin)、ナイアシン(Advicor、Kos Pharmaceuticals)、これらの誘導体および組合せからなる群から選択されるものでよい。
好ましい実施形態では、スタチンは、アトボルスタチン(Atovorstatin)、ロバスタチン、これらの誘導体および組合せからなる群から選択される。
抗腫瘍薬として有用な他の薬剤としては、Caduet、Lipitor、トルセトラピブが挙げられる。
本発明の特に重要な別の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトにおける乳癌の治療方法であって、前記ヒトに、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を、トラスツズマブ(Herceptin)、ドセタキセル(Taxotere)、パクリタキセル、カペシタビン(Xeloda)、ゲムシタビン(Gemzar)、ビノレルビン(Navelbine)、エキセメスタン(Aromasin)、レトロゾール(Femara)、およびアナストロゾール(Arimidex)からなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1〜3種の)抗癌剤と組み合わせて投与することを含む方法に関する。
本発明の特に重要な別の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトにおける直腸結腸癌の治療方法であって、前記ヒトに、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を、カペシタビン(Xeloda)、イリノテカンHCl(Camptosar)、ベバシズマブ(Avastin)、セツキシマブ(Erbitux)、オキサリプラチン(Eloxatin)、プレメトレクスド二ナトリウム(Alimta)、バタラニブ(PTK−787)、Sutent、AG−13736、SU−14843、PD−325901、Tarceva、Iressa、ペリチニブ、ラパチニブ、マパツムマブ、Gleevec、BMS184476、CCI779、ISIS2503、ONYX015、およびフラボピリドールからなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1〜3種の)抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量、ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、直腸結腸癌の治療に有効なものである方法に関する。
本発明の特に重要な別の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトにおける腎細胞癌の治療方法であって、前記ヒトに、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含む)を、カペシタビン(Xeloda)、インターフェロンα、インターロイキン2、ベバシズマブ(Avastin)、ゲムシタビン(Gemzar)、サリドマイド、セツキシマブ(Erbitux)、バタラニブ(PTK−787)、Sutent、AG−13736、SU−11248、Tarceva、Iressa、ラパチニブ、およびGleevecからなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1〜3種の)抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量、ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、腎細胞癌の治療に有効なものである方法に関する。
本発明の特に重要な別の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトにおける黒色腫の治療方法であって、前記ヒトに、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含む)を、インターフェロンα、インターロイキン2、テモゾロミド、ドセタキセル(Taxotere)、パクリタキセル、DTIC、PD−325901、アキシチニブ、ベバシズマブ(Avastin)、サリドマイド、ソラファニブ(sorafanib)、バタラニブ(PTK−787)、Sutent、CpG−7909、AG−13736、Iressa、ラパチニブ、およびGleevecからなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1〜3種の)抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量、ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、黒色腫の治療に有効なものである方法に関する。
本発明の特に重要な別の実施形態は、そのような治療を必要とするヒトにおける肺癌の治療方法であって、前記ヒトに、ある量の式Iの化合物(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含む)を、カペシタビン(Xeloda)、ベバシズマブ(Avastin)、ゲムシタビン(Gemzar)、ドセタキセル(Taxotere)、パクリタキセル、プレメトレキセド二ナトリウム(Alimta)、Tarceva、Iressa、およびParaplatin(カルボプラチン)からなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1〜3種の)抗癌剤と組み合わせて投与することを含み、式Iの化合物の量ならびに組み合わせる抗癌剤の量は、肺癌の治療に有効なものである方法に関する。
好ましい一実施形態では、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と共に放射線照射を使用することができる。放射線は、様々な様式で投与することができる。たとえば、放射線は、性質が電磁性でも粒子性でもよい。本発明を実施する際に有用な電磁放射線には、X線およびγ線が含まれるがこの限りでない。好ましい実施形態では、本発明を実施する際に超高圧X線(X線>=4MeV)を使用することができる。本発明を実施する際に有用な粒子放射線には、電子ビーム、プロトンビーム、中性子ビーム、α粒子、およびπマイナス中間子が含まれるがこの限りでない。放射線は、従来の放射線医学治療装置および方法を使用して、手術中の方法および定位的な方法によって送達することができる。本発明を実施する際の使用に適する放射線治療に関する追加の論述は、Steven A.Leibelら、Textbook of Radiation Oncology(1998年)(W.B.Saunders Company発行)の全体、特に第13章および14章で見ることができる。放射線は、たとえば放射性「シード」による、または標的指向化された放射性コンジュゲートの全身送達による標的指向化された送達などの他の方法によって送達してもよい。J.Padawerら、「Combined Treatment with Radioestradiol lucanthone in Mouse C3HBA Mammary Adenocarcinoma and with Estradiol lucanthone in an Estrogen Bioassay」、Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.第7巻:347〜357ページ(1981年)。本発明を実施する際に他の放射線送達方法を使用してもよい。
所望の治療体積に送達される放射線の量は、不定でよい。好ましい実施形態では、放射線は、本明細書に記載の式Iの化合物および医薬組成物と組み合わせて癌の抑止または退縮を引き起こすのに有効な量で投与することができる。
より好ましい実施形態では、放射線は、1日おきに少なくとも1回、少なくとも約1グレイ(Gy)ずつ治療体積に投与し、さらにより好ましくは、放射線は少なくとも1日1回、少なくとも約2グレイ(Gy)ずつ治療体積に投与し、さらにより好ましくは、放射線は1週間につき5日間連続で少なくとも1日1回、少なくとも約2グレイ(Gy)ずつ治療体積に投与する。
より好ましい実施形態では、放射線は、1週間に3回、1日おきに3Gyずつ治療体積に投与する。
さらに別のより好ましい実施形態では、合計で少なくとも約20Gy、さらにより好ましくは少なくとも約30Gy、最も好ましくは少なくとも約60Gyの放射線をその必要のある宿主に投与する。
本発明のより好ましい一実施形態では、14Gyの放射線を投与する。
本発明の別のより好ましい実施形態では、10Gyの放射線を投与する。
本発明の別のより好ましい実施形態では、7Gyの放射線を投与する。
最も好ましい実施形態では、転移性癌の治療を受けている宿主の全脳に放射線を投与する。
さらに、本発明は、本発明の化合物を、単独で、または1種または複数の支持医療製品、たとえば、フィルグラスチム(Neupogen)、オンダンセトロン(Zofran)、Fragmin、Procrit、Aloxi、Emend、またはこれらの組合せからなる群から選択される製品と組み合わせて提供する。
本発明はまた、自己免疫疾患(関節リウマチ、若年性関節炎、I型糖尿病、狼瘡、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、視神経炎、乾癬、多発性硬化症、リウマチ性多発筋痛症、ぶどう膜炎、脈管炎など)、急性および慢性の炎症状態(骨関節炎、成人呼吸促拍症候群、乳児期の呼吸窮迫症候群、虚血再灌流傷害、糸球体腎炎など)、アレルギー性の状態(喘息やアトピー性皮膚炎など)、慢性閉塞性肺疾患、炎症を随伴する感染(ウイルス性の炎症(インフルエンザおよび肝炎を含める)やギラン・バレー症候群など)、慢性気管支炎、異種移植、移植組織拒絶反応(慢性および急性)、臓器移植拒絶反応(慢性および急性)、アテローム性動脈硬化、再狭窄(その限りでないが、バルーンおよび/またはステント挿入後の再狭窄を含める)、肉芽腫症(サルコイドーシス、ハンセン病、および結核を含める)、強皮症、潰瘍性大腸炎、クローン病、ならびにアルツハイマー病からなる群から選択される疾患または状態の哺乳動物、好ましくはヒトにおける治療方法であって、前記哺乳動物に、その疾患または状態の治療に有効な量の式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩(前記式Iの化合物またはその薬学的に許容できる塩の水和物、溶媒和物、および多形体を含める)を投与することを含む方法に関する。
この方法の一実施形態では、疾患または状態は、関節リウマチ、若年性関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、および骨関節炎からなる群から選択される。
この方法の別のより具体的な実施形態では、疾患または状態は、関節リウマチおよび骨関節炎からなる群から選択される。
この方法の別の実施形態では、疾患または状態は、慢性閉塞性肺疾患、喘息、急性呼吸促迫症候群、アテローム性動脈硬化、多発性硬化症、および強皮症からなる群から選択される。
本発明の別の実施形態は、式Iの化合物
Figure 0004383525
およびその薬学的に許容できる塩
[式中、Bは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
Dは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
Eは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
は、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)−アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、および−ペルハロ(C〜C)アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、−CN、(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、(C〜C10)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C)シクロアルキル−O−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、(C〜C12)ヘテロアリール−O−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
前記の(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、および(C〜C10)アルキニル−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記の(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前記のR−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
前述のR基それぞれについての前述の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−部分はそれぞれ、1〜5個のハロゲン基で置換されていてもよく、
前記R基と1個のR基または2個のR基は、Eと一緒になって、O、S、またはN(R)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有していてもよい(8〜10員)二環式縮合環を形成していてもよく、
前記(8〜10員)二環式縮合環は、1〜2個のオキソ(=O)基でさらに置換されていてもよく、
各Rは、結合、または水素、(C〜C)アルキル−、−CN、およびペルハロ(C〜C)アルキル−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、−NH(R)、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−であるR基はそれぞれ、ペルハロ(C〜C)アルキル−、−O(R)、および−N(Rからなる群から選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
各Rは、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C2)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
各R10は、水素および(C〜C)アルキル−からなる群から選択される基であり、
kは、0〜2の整数であり、
mおよびnは、それぞれ独立に0〜3の整数であり、
pは、1〜2の整数であり、
qは、0〜2の整数であり、
r、s、t、およびuは、それぞれ独立に0〜4の整数である。]の調製方法であって、
式IIの化合物
Figure 0004383525
[式中、R’は(C〜C)アルキルであり、B、D、E、R、R、R、R、R、R、m、n、p、q、r、s、t、およびuは、式Iについて規定したとおりである]を加水分解するステップを含む方法である。
「異常細胞増殖」とは、本明細書では、別段の指摘がない限り、正常な制御メカニズムと無関係の細胞増殖(たとえば、接触阻止の喪失)を指す。これには、(1)突然変異したチロシンキナーゼを発現させることによって、または受容体チロシンキナーゼの過剰発現によって増殖する腫瘍細胞(腫瘍)、(2)異常なチロシンキナーゼ活性化が起こる他の増殖性疾患の良性および悪性細胞、および(4)受容体チロシンキナーゼによって増殖する任意の腫瘍の異常な増殖が含まれる。
用語「治療する」とは、本明細書では、別段の指摘がない限り、このような用語が適用される障害もしくは状態、またはそのような障害もしくは状態の1種または複数の症状の進行を逆転させ、緩和し、抑制し、またはそれを予防することを意味する。用語「治療」とは、本明細書では、別段の指摘がない限り、治療する行為を指し、「治療する」は直前で定義している。
本発明の化合物(IおよびIa)は、当業者によく知られた合成法に従って容易に調製される。スキーム1は、本発明の化合物を調製するための一般の合成順序を例示するものであり、別段の指摘がない限り、反応スキームおよびそれに続く論述中の、B、D、E、R、R、R、R、R、R、R、R、m、n、r、s、t、およびu、ならびに構造式IおよびIaは、上で規定したとおりである。
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525
スキーム1は、式Iの化合物を式VIの化合物からの多段合成で合成する方法を例示するものである。スキームIに関して、式Iの化合物は、R’が(C〜C)アルキルである式IIの化合物から、加水分解によって調製することができる。加水分解は通常、場合により適切な有機共溶媒、たとえば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン(THF)、またはジオキサンの存在下で、酸性または塩基性条件を使用して実施される。適切な酸には、塩酸またはトリフルオロ酢酸が含まれる。適切な塩基には、水性水酸化ナトリウム、リチウム、またはカリウムが含まれる。加水分解の温度は、約0℃〜150℃の範囲でよく、より好ましくは約22℃である。反応は、マイクロ波装置中で、または大気圧より高圧で実施してもよい。
が水素以外である式IIの化合物は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの適切な塩基、ならびにジクロロメタン、THF、ジメチルホルムアミド(DMF)などの適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、22℃以上の温度で、式IIIの化合物を適切なアルキル化剤またはアシル化剤で処理して調製することができる。適切なアルキル化剤には、ハロゲン化アルキルおよび硫酸ジメチルが含まれる。
別法として、式IIの化合物は、式IIIの化合物を、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、温度約−10℃〜約40℃、好ましくは22℃で適切なアルデヒド(たとえばホルムアルデヒド)および適切な還元剤と反応させることによる還元的アミノ化によって調製することができる。適切な還元剤には、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、および水素化ホウ素ナトリウムが含まれる。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。適切な溶媒には、場合によりそれぞれ酢酸またはトリエチルアミンなどの酸または塩基存在下の、メタノール、エタノール、ジクロロエタン、THF、塩化メチレン、およびこれらの混合物が含まれる。
が水素である式Iの化合物は、R’が(C〜C)アルキルである式IIIの化合物から加水分解によって直接調製することができる。加水分解反応の条件は、上述の式Iの化合物の式IIの化合物からの合成について上で記載したとおりである。
mが1〜3である式IIIの化合物は、式Vの化合物を式IVの化合物と反応させることによる還元的アミノ化によって調製することができる。還元的アミノ化は通常、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、温度約−10℃〜約40℃、好ましくは22℃で適切な還元剤を用いて実施される。適切な還元剤には、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、および水素化ホウ素ナトリウムが含まれる。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。適切な溶媒には、場合によりそれぞれ酢酸またはトリエチルアミンなどの酸または塩基存在下のメタノール、エタノール、ジクロロエタン、THF、塩化メチレン、およびこれらの混合物が含まれる。
mがゼロ(0)である式IIIの化合物は、式IVの化合物を式VI’の化合物
Figure 0004383525
[式中、Jはハロゲンである]と結合させて調製することができる。カップリング反応は通常、適切な有機溶媒(たとえば、ジメチルスルホキシド)の存在下、塩基性条件(たとえばリン酸カリウム)を使用して実施される。反応の温度は、約22℃〜200℃の範囲でよく、より好ましくは約200℃である。反応は、マイクロ波装置中で、または大気圧より高圧で実施することができる。式VI’の化合物は、スキーム3、4、5、6、7、8、9、10、および11の方法によって調製することができる。
式Vの化合物は、JがCOR”、CHROR’’’、アセタール、ヘミアセタール、N−アルコキシ−N−アルキルカルボキサミド、またはハロゲンであり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルであり、R’’’がHまたは適切な保護基(Greene&Wuts編、「Protecting Groups in Organic Synthesis」、John Wiley&Sons,Inc.を参照されたい)である式VIの化合物から調製することができる。具体的には、式Vの化合物は、JがCOR”である式VIの化合物から、当業者によく知られている方法に従う、還元した後に酸化させる2段階法によって調製することができる。還元ステップは、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、適切な還元剤を用いて温度約−78℃〜約22℃で実施して、エステルを中間体アルコールに還元する。還元剤は、当業者によく知られている。適切な還元剤には、ボラン、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、またはこれらの組合せが含まれる。適切な溶媒は、THF、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエン、またはこれらの混合物であり、還元剤が水素化ホウ素ナトリウムである場合、好ましい溶媒は、メタノールやエタノールなどのプロトン性溶媒である。
還元ステップから得られるアルコールを対応する式Vのカルボニル化合物にする酸化は、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、Dess Martin試薬、Swern酸化、二酸化マンガン(MnO)などの選択的な酸化剤を使用して実現することができる。このような変換についての参考文献は、容易に入手可能である(たとえば、K.B.Wiberg、「Oxidation in Organic Chemistry,Part A」、Academic Press Inc、米国ニューヨーク、69〜72ページ(1965年))。酸化反応は、塩化メチレンなどの適切な溶媒または溶媒混合物中で行うことが好ましい。前述の反応に適する温度は、Dess Martin酸化およびPCC酸化では約−78℃〜約22℃、好ましくは約20℃〜約25℃の範囲(すなわち室温)である。反応は、約0.5時間〜約24時間以内に完了する。
別法として、JがCHROR’’’、アセタール、ヘミアセタール、またはN−アルコキシ−N−アルキルカルボキサミドである式VIの化合物は、当業者に知られている方法によって式Vの化合物に変換することができる(Larock、Comprehensive Organic Transformations,A Guide to Functional Group Preparations、VCH Publishers,Inc.を参照されたい)。
別法として、Jがハロゲンである式VIの化合物を使用すると、金属を触媒とするシアン化物との交差カップリング反応の後、還元を経て、RがHである式Vの化合物を調製することができる。金属を触媒とする交差カップリング反応は、当業者によく知られている。よく知られている1つのカップリング法は、Jがハロゲン、たとえばClである式VIの化合物を、適切なパラジウム(0)触媒、適切な金属、および適切な溶媒もしくは溶媒混合物の存在下、温度約22℃〜約80℃、好ましくは80℃でカップリングさせるものである。適切なパラジウム(0)触媒には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(O)(Pd(dba))、ジ(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(O)(Pd(dba))、酢酸パラジウム(Pd(OAc))が含まれる。適切な金属には、Mg、Zn、Zr、およびBが含まれる。Znが好ましい。適切な溶媒には、トルエン、ベンゼン、およびDMF、またはエーテル系溶媒、好ましくはジオキサンが含まれる。このような条件は、Negishi,E−I、Liu,F.の「Metal−catalyzed Cross−coupling Reactions」、Deiderich,F.、Stang,P.J.編、Wiley、米国ニューヨーク、1998年、第1章で総説されている。
次いで、得られるニトリルは、対応する式Vのカルボニル化合物に還元することができる。還元反応条件は、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、温度約−78℃〜約0℃で適切な還元剤を用いて実現される。還元剤は、当業者によく知られている。次の条件が好ましい。ジイソブチルアルミニウム水素化物、ジクロロメタン中、−78℃。
別法として、式Vの化合物は、Jがハロゲンである式VIの化合物から、求電子剤(たとえばDMF)と適切な溶媒もしくは溶媒混合物の存在下、温度約−78℃〜約22℃、好ましくは−78℃で強塩基(たとえばn−BuLi、iPrMgBr、およびs−BuLi)を使用する、金属−ハロゲン交換反応によって調製することができる。適切な溶媒には、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、またはTHFが含まれる。
式VIの化合物は、スキーム3から11の方法によって調製することができる。式IVの化合物は、スキーム2の方法によって調製することができる。
スキーム2は、スキームIの方法に従って式Iの化合物に変換することのできる式IV(IVa)の化合物の調製に関係するものである。スキーム2に関して、R’が(C〜C)アルキルまたはベンジルである式IVaの化合物は、Phが置換されていてもよいフェニルである式VIIの第三級アミンを水素化して調製することができる。水素化は、メタノール、エタノール、THF、ジオキサン、酢酸エチルなどの適切な溶媒中にて、大気圧以上および温度約10℃〜約60℃、好ましくは22℃で、パラジウム担持炭素(Pd/C)、水酸化パラジウム(Pd(OH))、白金担持炭素(Pt/C)などの触媒を使用し、水素ガス(H)を用いて実施することができる(「Catalytic Hydrogenation in Organic Synthesis」、Paul Rylander、Academic Press Inc.、米国サンディエゴ、31〜63ページ(1979年)を参照されたい)。次の条件が好ましい。Pd担持炭素、25℃、水素ガス圧50psi。この方法は、上記手順の中でまたはと交換することによる水素同位体(すなわち、ジュウテリウム、トリチウム)の導入手段ともなる。
式VIIの化合物は、式XIXの化合物を式VIIIの化合物と反応させることによる還元的アミノ化によって調製することができる。還元的アミノ化条件は、上で述べている。還元剤としてのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムおよび溶媒としての酢酸が好ましい。式VIIの化合物(異性体混合物)は、クロマトグラフィーや再結晶技術などの当業者によく知られている方法、たとえば、85:15(体積:体積)のヘプタン:エタノール混合物を速度10ml/分で移動相として用い、2×25cmのChiralpak AD−H分取HPLCカラム(210nMでUV検出)を使用するキラルクロマトグラフィーによって分離して、立体異性体を得ることができる。式VIIIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。式XIXの化合物は、当業者によく知られている方法によって生成することができる(J.Org.Chem.1988年、第53巻、3841〜3843ページを参照されたい)。
スキーム3は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’が水素または適切な保護基であり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VIaの化合物の調製に関係するものであるが、この化合物は、スキームIの方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム3に関して、式VIaの化合物は、式Xの化合物と式XIの化合物のカップリング反応の後、適切な脱水剤を使用して環化/脱水することによる2段階手順で調製することができる。カップリング反応は通常、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、適切なカップリング剤を使用して実施する。適切なカップリング剤は、1,1’−カルボニルジイミジゾール、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および1−(ヒドロキシル)ベンゾトラゾールである。適切な溶媒は、アセトニトリル、THF、およびDMFである。カップリング反応の温度は、22℃以上、好ましくは22℃でよい。脱水反応は通常、適切な溶媒(たとえばTHF)中にて適切な塩基(たとえば、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム)を使用しながら22℃以上で実施して、1,2,4−オキサジアゾールを得る。1,2,4−オキサジアゾールを調製する他の方法も、本発明に関連がある可能性があり、また当業者に知られており、文献でも総説されている(Comprehensive Heterocyclic Chemistry、第6巻、Potts,K.T.編、Pergamon Press、1984年の「1,2,3− and 1,2,4−oxadiazoles」を参照されたい)。
式Xの多くの酸は、市販の供給源から、または当業者に知られている方法によって入手可能である(Larock、「Comprehensive Organic Transformations,A Guide to Functional Group Preparations」、VCH publishers,Inc.を参照されたい)。
式XIの化合物は、式XIIの化合物から、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下でヒドロキシルアミン塩酸塩などのヒドロキシルアミンおよび適切な塩基を反応させることによって調製することができる。適切な塩基には、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミン、好ましくは炭酸水素ナトリウムが含まれる。適切な溶媒には、メタノール、エタノール、またはDMF、好ましくはDMFが含まれる。反応は22℃以上で実施する。
式XIIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム4は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’が水素または適切な保護基であり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VIb)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム4に関して、式VIbの化合物は、式XIIIの化合物
Figure 0004383525
の式XIVの化合物とのカップリング反応の後、適切な脱水剤を使用して環化/脱水することによる2段階手順で調製することができる。カップリング反応は通常、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下で、適切なカップリング剤、適切な塩基を使用して実施する。適切なカップリング剤は、1,1’−カルボニルジイミジゾール、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および1−(ヒドロキシル)ベンゾトリアゾールである。適切な塩基には、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンが含まれる。適切な溶媒には、ジクロロメタン、アセトニトリル、THF、およびDMFが含まれる。カップリング反応の温度は、約22℃以上の範囲でよく、好ましくは22℃である。脱水反応は通常、適切な溶媒(たとえばTHF)中にて適切な塩基(たとえば、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム)を使用しながら22℃以上で実施して、1,2,4−オキサジアゾールを得る。
式XIIIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム5は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’が水素または適切な保護基であり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VIc)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム5に関して、式VIcの化合物は、式XVの化合物から、当業者に知られている脱水方法に従う環化反応を実施して1,3,4−オキサジアゾールを生成することにより調製できる。環化反応は通常、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、適切な脱水化試薬、たとえばBurgess試薬[(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウム水酸化物]を使用して実施する。環化には、塩基を加えることが必要となる場合もあり、その場合、適切な塩基には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム、またはピリジンが含まれる。適切な溶媒には、ジクロロメタン、トルエン、アセトニトリル、THF、N−メチルピロリジノン、およびDMFが含まれる。カップリング反応の温度は、約0℃〜150℃の範囲でよい。
式XVの化合物は、式XVIIの化合物から、次式の化合物
Figure 0004383525
とのカップリング反応によって調製することができる。
カップリング反応は通常、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、適切なカップリング剤、適切な塩基を使用して実施する。適切なカップリング剤は、N,N−ジメチル(クロロスルホニル)メタンイミニウム塩化物(J.Chem.Research(S)、1991 9、260を参照されたい)、1,1’−カルボニルジイミジゾール、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および1−(ヒドロキシル)ベンゾトリアゾールである。適切な塩基には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、または炭酸水素ナトリウムが含まれる。適切な溶媒には、アセトニトリル、ジクロロメタン、トルエン、THF、N−メチルピロリジノン、およびDMFが含まれる。カップリング反応の温度は、約0℃以上の範囲でよく、好ましくは22℃である。
式XVIIの化合物は、式XVIIIの化合物から、アシル化反応によって調製することができる。式XVIIの化合物を得るための式XVIIIの化合物のアシル化は、(必要ならば)トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸水素ナトリウムなどの塩基の存在下、アセトニトリル、ジクロロメタン、トルエン、THF、N−メチルピロリジノン、およびDMF、好ましくはDMF、またはこれらの混合物などの溶媒中にて、ヒドラジンおよび活性化型のカルボン酸(たとえば、1,1’−カルボニルジイミジゾール、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および1−(ヒドロキシル)ベンゾトリアゾール)を用い、22℃以上の温度で約12時間行う。
式XVIおよび式XVIIIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム6は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’が水素または適切な保護基であり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VId)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム6に関して、式VIdの化合物は、式XIXの化合物から、環化反応によって調製することができる。式XIXの化合物は、適切な溶媒または溶媒混合物中にて、温度約80℃で適切な硫黄転移剤で処理する。適切な硫黄転移剤には、Lawesson試薬(2,4−ビス(40メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)が含まれ、後に亜リン酸ペンタスルフィドと共に加熱する。適切な溶媒には、ピリジンが含まれる。
式XIXの化合物は、式XXの化合物から、式XXVIの化合物
Figure 0004383525
とのカップリング反応によって調製することができる。
カップリング反応は、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、適切なカップリング剤および適切な塩基を使用して実施する。適切なカップリング剤には、1,1’−カルボニルジイミダゾール、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、および1−(ヒドロキシル)ベンゾトリアゾールが含まれる。(必要ならば)適切な塩基には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、または炭酸水素ナトリウムが含まれる。適切な溶媒には、アセトニトリル、ジクロロメタン、トルエン、THF、N−メチルピロリジノン、およびDMFが含まれる。カップリング反応の温度は、約0℃以上の範囲でよく、好ましくは22℃である。別法として、式XXVIの化合物を、当業者に知られている方法によって、酸塩化物、酸無水物、アシルイミダゾールに変換することができるが、これも上述の塩基および溶媒の存在下で使用して、XIXを得ることができる。
式XXの化合物は、スキーム4で以前に記載した方法または当業者によく知られている方法によって、式XXIの化合物のヒドラジンとのアシル化反応を実施して調製することができる。
スキーム7は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’が水素または適切な保護基であり、R”が水素、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VIe)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム7に関して、式VIeの化合物は、式XXIIIの化合物から、当業者に知られている方法に従って式XXIIの化合物
Figure 0004383525
との縮合反応を実施して1,2,4−トリアゾールを生成することにより調製できる(たとえば、Tetrahedron Lett.1987年、第28巻、5133〜516ページ)。縮合反応は通常、エタノールなどのアルコール溶媒中で実施する。
式XXIIIの化合物は、Garigipati(たとえば、Tetrahedron Lett.1991年、第31巻、1969〜72ページ)に記載されているように、式XXIVの化合物をクロロメチルアルミニウムアミドで処理して調製することができる。
化合物XX、XXI、XXII、およびXXIVは、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム8は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’がHまたは適切な保護基であり、R”がH、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VIf)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム8に関して、式VIfの化合物は、MがB(OR)、B(OH)、SnR、ZnA、MgA、Liである式XXVの適切な有機金属試薬から、適切なパラジウム(0)触媒またはニッケル(0)触媒と、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、22℃以上の温度で、LがCl、Br、またはIである式XXVIの化合物とのカップリング反応を実施することにより調製できる。XXVIおよびXXVの性質に応じて、上述の変換に効率的に影響を及ぼすために、パラジウム(0)またはニッケル(0)に様々な配位子を使用することが必要になる場合もある。適切な配位子(たとえば、トリアリールホスフィン配位子、トリ(t−ブチル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン(DPPF)、2,2’−ビス(ジフェニルホスファニル)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、トリ(オルト−トリル)ホスフィン、またはPHANEPHOS)、および/またはパラジウム(0)錯体もしくはニッケル(0)錯体には、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、ジ(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(Pd(dba))、または酢酸パラジウム(Pd(OAc))が含まれるがこの限りでない。
式XXVIの化合物は、式XXVIIの化合物から、N−ヨードスクシンアミド、N−クロロスクシンアミド、フェニルトリメチルアンモニウム三臭化物、N−ブロモスクシンアミド、臭化ピリジニウム過臭化物、ヨウ素、Br、Br−PhPなどの適切なハロゲン化試薬と反応させて調製することができる。反応は、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムなどの塩の存在下、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、酸性の酸などの適切な溶媒中にて、通常は酸性条件で実施することができる。
式XXVIIの化合物は、式XVIIIの化合物から、化合物XXVIとXXVのカップリングの条件と類似の条件下、AがCl、Br、I、またはOSOCFである式XXIXの化合物とのカップリング反応を実施して調製することができる。
同様に、式VIfの化合物は、MがB(OR)、B(OH)、SnR、ZnA、MgA、Liである式XXXの適切な有機金属試薬から、適切なパラジウム(0)触媒またはニッケル(0)触媒と、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、式XXIXの化合物とのカップリング反応を22℃以上の温度で実施して調製することができる。XXIXおよびXXXの性質に応じて、上述の変換に効率的に影響を及ぼすために、パラジウム(0)またはニッケル(0)に様々な配位子を使用することが必要になる場合もある。適切な配位子(たとえば、トリアリールホスフィン配位子、トリ(t−ブチル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン(DPPF)、2,2’−ビス(ジフェニルホスファニル)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、トリ(オルト−トリル)ホスフィン、またはPHANEPHOS)、および/またはパラジウム(0)錯体またはニッケル(0)錯体には、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、ジ(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(Pd(dba))、または酢酸パラジウム(Pd(OAc))が含まれるがこの限りでない。
式XXIX、XXV、XVIII、およびXXXの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。有機金属試薬XXVIII、XXV、およびXXXは、市販されており、または適切なハロゲン化ヘテロアリールから、その有機金属試薬の性質に応じたよく知られている方法によって調製することができる。
スキーム9は、Jがハロゲン、CHROR’’’、またはCOR”であり、R’’’がHまたは適切な保護基であり、R”がH、t−ブチル、メチル、またはエチルである式VI(VIg)の化合物の代替調製例に関係するものであるが、この化合物は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することができる。スキーム9に関して、WがO、S、またはNであり、YがCまたはNであり、ZがCまたはNである式VIgの化合物は、式XXXIの適切な有機金属試薬
Figure 0004383525
[式中、Mは、B(OR)、B(OH)、SnR、ZnA、MgA、Liである]から、LがCl、Br、またはIである式XXXIIの化合物とのカップリング反応を、適切なパラジウム(0)触媒またはニッケル(0)触媒と、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、22℃以上の温度で実施することにより調製できる。XXXIIおよびXXXIの性質に応じて、上述の変換に効率的に影響を及ぼすために、パラジウム(0)またはニッケル(0)に様々な配位子を使用することが必要になる場合もある。適切な配位子(たとえば、トリアリールホスフィン配位子、トリ(t−ブチル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン(DPPF)、2,2’−ビス(ジフェニルホスファニル)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、トリ(オルト−トリル)ホスフィン、またはPHANEPHOS)、および/またはパラジウム(0)錯体もしくはニッケル(0)錯体には、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、ジ(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(Pd(dba))、または酢酸パラジウム(Pd(OAc))が含まれるがこの限りでない。
式XXXIIの化合物は、式XXXIIIの化合物から、N−ヨードスクシンアミド、N−クロロスクシンアミド、フェニルトリメチルアンモニウム三臭化物、N−ブロモスクシンアミド、臭化ピリジニウム過臭化物、ヨウ素、Br、Br−PhPなどの適切なハロゲン化試薬と反応させて調製することができる。反応は、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムなどの塩の存在下、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、酸性の酸などの適切な溶媒中にて、通常は酸性条件下で実施することができる。
式XXXIIIの化合物は、式XXXIVの化合物から、化合物XXXIIとXXXIのカップリングの条件と類似の条件下、式XXXVの化合物
Figure 0004383525
[式中、Aは、Cl、Br、I、またはOSOCFである]とのカップリング反応を実施して調製することができる。
式XXXV、式XXXIV、および式XXXIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。有機金属試薬XXXIVおよびXXXIは、市販されており、または適切なハロゲン化ヘテロアリールから、その有機金属試薬の性質に応じたよく知られている方法によって調製することができる。同様に、XXXVは、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム10は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することのできる式VI(VIh)の化合物の調製に関係するものである。スキーム10に関して、式VIhの化合物は、適切なCu(II)触媒(たとえばCu(OAc))、適切な塩基、ならびに適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、式XXXVIIの化合物を、22℃以上の温度にて、式XXXVIのボロン酸
Figure 0004383525
でNアリール化して調製することができる。適切な塩基には、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、ピリジン、および炭酸セシウムが含まれる。適切な溶媒には、ジクロロメタン、アセトニトリル、クロロホルム、およびメタノールが含まれる。
式XXXVIIの化合物は、Sharpless(J.Org.Chem.2001年、第66巻、7945〜7950ページ)に示されているように、式XXXVIIIのニトリルを、適切な溶媒または溶媒混合物(たとえばHO、iPrOH)を用い、アジ化ナトリウムおよび亜鉛の塩(たとえばZnBr)で処理して、5−置換テトラゾールを生成することにより調製できる。
式XXXVIIIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム11は、スキーム1の方法に従って式Iの化合物に変換することのできる式VI(VIi)の化合物の調製に関係するものである。スキーム11に関して、式VIiの化合物は、XXXVIIとXXXVIのカップリングについて以前に記載したように、式XXXXの化合物を、適切なCu(II)触媒(たとえばCu(OAc))、適切な塩基、ならびに適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、22℃以上の温度で式XXXIXのボロン酸
Figure 0004383525
とカップリングさせて調製することができる。
式XXXXの化合物は、Phが置換されていてもよいフェニルであり、ZnIがヨード亜鉛(iodo zinc)を指す式XXXXIIの化合物を、適切なパラジウム(0)触媒またはニッケル(0)触媒、ならびに適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、22℃以上の温度で、式XXXXIの化合物
Figure 0004383525
とカップリングさせて調製することができる。XXXXIIおよびXXXXIの性質に応じて、上述の変換に効率的に影響を及ぼすために、パラジウム(0)またはニッケル(0)に様々な配位子を使用することが必要になる場合もある。適切な配位子(たとえば、トリアリールホスフィン配位子、トリ(t−ブチル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン(DPPF)、2,2’−ビス(ジフェニルホスファニル)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、トリ(オルト−トリル)ホスフィン、またはPHANEPHOS)、および/またはパラジウム(0)錯体もしくはニッケル(0)錯体には、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、ジ(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(Pd(dba))、または酢酸パラジウム(Pd(OAc))が含まれるがこの限りでない。
式XXXXII、式XXXIX、および式XXXXIの化合物は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
スキーム12は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの適切な塩基と、ジクロロメタン、THF、DMFなどの適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、式III(a〜e)の化合物を、22℃以上の温度にて適切なアルキル化剤またはアシル化剤で処理することによる式II(IIa〜e)の化合物の調製に関係するものである。
式IIaの化合物は、適切なアルキル化剤(たとえばハロゲン化アルキル、硫酸ジメチル)を用いて調製することができる。別法として、式IIaの化合物は、適切な溶媒または溶媒混合物の存在下、温度約−10℃〜約40℃、好ましくは22℃で、式IIIaの化合物を適切なアルデヒド(たとえばホルムアルデヒド)および適切な還元剤と共に使用する還元的アミノ化によって調製することができる。適切な還元剤には、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、および水素化ホウ素ナトリウムが含まれる。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。適切な溶媒には、場合によりそれぞれ酢酸またはトリエチルアミンなどの酸または塩基存在下のメタノール、エタノール、ジクロロエタン、THF、塩化メチレン、およびこれらの混合物が含まれる。式IIIb−eの化合物は、適切なスルホン化剤またはアシル化剤(たとえば、それぞれRSOCl、RCOCl、RNCO、およびROCOCl)を用いて調製することができ、これらの薬品は、市販されており、または当業者によく知られている方法によって生成することができる。
本発明の範囲内には、1種類に留まらない異性を示す化合物を含めて、式Iの化合物のすべての立体異性体、幾何異性体、および互変異性体形態、ならびにこれらの1種または複数の混合物が含まれる。また、対イオンが光学活性のあるもの、たとえば、d−乳酸もしくはl−リジン、またはラセミ化合物、たとえばdl−酒石酸もしくはdl−アルギニンである酸付加塩または塩基の塩も含まれる。
シス/トランス異性体は、当業者によく知られている従来の技術、たとえばクロマトグラフィーおよび分別結晶によって分離することができる。
個々の鏡像異性体を調製/単離する従来の技術には、光学的に純粋な適切な前駆体からのキラル合成、またはたとえばキラルな高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が含まれる。
別法として、ラセミ体(またはラセミ前駆体)は、適切な光学活性のある化合物、たとえばアルコール、または式Iの化合物が酸性または塩基性の部分を含んでいる場合では1−フェニルエチルアミンや酒石酸などの塩基または酸と反応させることができる。得られるジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離し、当業者によく知られている手段によって、ジアステレオ異性体の一方または両方を対応する純粋な鏡像異性体に変換することができる。
本発明のキラルな化合物(およびそのキラルな前駆体)は、0〜50体積%、通常は2%〜20%のイソプロパノール、および0〜5体積%のアルキルアミン、通常は0.1%のジエチルアミンを含有する炭化水素、通常はヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いる不斉樹脂でのクロマトグラフィー、通常はHPLCを使用して、鏡像異性体を豊富に含む形で得ることができる。溶出液を濃縮すると、濃縮された混合物が得られる。
結晶化するラセミ体が存在するとき、2種の異なるタイプの結晶が考えられる。最初のタイプは、上で言及したラセミ化合物(真のラセミ体)であり、両方の鏡像異性体を等モル量で含有する1種の均質な形の結晶が生成される。第二のタイプは、ラセミ混合物または集晶体であり、それぞれが単一の鏡像異性体を等モル量で含む2種の形態の結晶が生成される。
ラセミ混合物中に存在する結晶形は両方とも、同一の物理的性質を有するが、これらは真のラセミ体と比較すると異なる物理的性質を有する場合もある。ラセミ混合物は、当業者に知られている従来の技術によって分離することができる。たとえば、E.L.ElielおよびS.H.Wilenによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、1994年)を参照されたい。
性質が塩基性である式Iの化合物は、様々な無機酸および有機酸と多種多様な種々の塩を形成することができる。そのような塩は、動物への投与について薬学的に許容されなければならないが、実際には、最初に反応混合物から式Iの化合物を薬学的に許容されない塩として単離し、次いで後者をアルカリ試薬での処理によって単純に遊離の塩基化合物に変換して戻し、その後後者の遊離塩基を薬学的に許容できる酸付加塩に変換することがしばしば望ましい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、塩基化合物を、水性溶媒媒質、またはメタノールやエタノールなどの適切な有機溶媒中にて実質的に等価な量の選択された鉱酸または有機酸で処理することにより容易に調製される。溶媒を慎重に蒸発させると、所望の固体塩が直ちに得られる。所望の酸の塩は、遊離塩基の有機溶媒溶液から、その溶液に適切な鉱酸または有機酸を加えて沈殿させることもできる。
性質が酸性である式Iの化合物は、薬理学的に許容できる様々なカチオンと塩基の塩を形成することができる。そのような塩の例には、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩が含まれる。これらの塩はすべて、従来の技術によって調製される。本発明の薬学的に許容できる塩基の塩を調製するのに試薬として使用される化学的な塩基は、酸性の式Iの化合物と非毒性の塩基の塩を形成するものである。そのような非毒性の塩基の塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの薬理学的に許容できるカチオンから派生するものが含まれる。これらの塩は、対応する酸性化合物を、所望の薬理学的に許容できるカチオンを含有する水溶液で処理し、次いで得られる溶液を好ましくは減圧下で蒸発乾燥させることにより容易に調製できる。別法として、酸性の化合物の低級アルカノール溶液と所望のアルカリ金属アルコキシドの低級アルカノール溶液とを混ぜ合わせ、次いで得られる溶液を同じようにして蒸発乾燥させることによって調製してもよい。どちらの場合でも、反応の完全性および所望の最終生成物の最大収率を確保するために、化学量論量の試薬を用いることが好ましい。
本発明の化合物は、血管新生/脈管形成、発癌性および発癌原性のシグナル伝達および細胞周期調節に関与する、S1P1受容体のモジュレーターである。本発明の化合物は、それ自体として、様々なヒト過剰増殖性障害、たとえば、肝臓、腎臓、膀胱、***、胃、卵巣、結腸直腸、前立腺、膵臓、肺、外陰、甲状腺、肝癌、肉腫、膠芽細胞腫、頭頸部の悪性および良性の腫瘍、ならびに良性前立腺過形成(たとえばBPH)などの他の肥厚性状態の予防および治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、ある範囲の白血病およびリンパ系悪性病変に対しても活性をもち得ることが想定される。
さらに、本発明の化合物は、自己免疫疾患、関節リウマチ、若年性関節炎、I型糖尿病、狼瘡、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、視神経炎、乾癬、多発性硬化症、リウマチ性多発筋痛症、ぶどう膜炎、脈管炎、急性および慢性の炎症状態、骨関節炎、成人呼吸促拍症候群、乳児期の呼吸窮迫症候群、虚血再灌流傷害、糸球体腎炎、アレルギー状態、喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、炎症を随伴する感染、ウイルス性の炎症、インフルエンザ、肝炎、ギラン・バレー症候群、慢性気管支炎、異種移植、移植組織拒絶反応(慢性および急性)、臓器移植拒絶反応(慢性および急性)、アテローム性動脈硬化、再狭窄、肉芽腫症、サルコイドーシス、ハンセン病、強皮症、潰瘍性大腸炎、クローン病、アルツハイマー病などの疾患または状態において活性をもち得ることも想定される。
さらに、本発明は、本発明の化合物が媒介となり得るS1P1受容体が関与するかもしれないアレルギー/呼吸器、心血管、糖尿病、内分泌のケア、虚弱、肥満、神経変性、皮膚科、疼痛管理、泌尿器科、および性的健康に関連する状態または疾患において治療上の有用性を有する場合もある。
本発明の化合物が上述の様々な障害、疾患、または状態に対して活性を有するかどうかは、以下のアッセイの1つまたは複数に従って判定することができる。試験した本発明の化合物はすべて、S1P1結合in vitroアッセイにおいて9μMでの阻害率が40%より高かった。また、試験した本発明の化合物はすべて、GTPγ35Sin vitroアッセイにおいて9μMでのアゴニスト活性が40%より高く、かつ/またはcAMPin vitroアッセイにおいて9μMでのアゴニスト活性が40%より高かった。さらに、試験した本発明の化合物はすべて、下記のin vivo研究においてED50が100mg/kg未満であった。
また、S1P受容体ファミリーメンバーの中で活性に差があるかどうか、本発明の化合物をGTPγ35S法によって評価することもできる。
S1PのS1P1受容体への結合の阻害における式IおよびIaの化合物のin vitro活性は、次の手順によって判定することができる。
S1P1結合アッセイ
S1P1結合は、次のアッセイを使用して測定することができる。20mMのHEPES、pH7.6、5mMのMgCl、1mMのCaCl、無脂肪酸BSA(8mg/ml)、およびプロテアーゼ阻害剤カクテル(Boehringer Ingelheim、63360−92)から構成される20μlの緩衝液を、Millipore 384ウェルフィルタープレートの各ウェルに加える。
CHO−S1P1全長形質移入細胞を、約0.5×10細胞/ウェルで調製する。CHO細胞を、6ウェルプレートの各ウェル中の2mlの増殖培地(OptiMEM、Invitrogen)に播く。2μgの受容体プラスミドDNAおよび1μgのキメラのGiqプラスミドを200μlのOptiMEM中で混合し、6μlのリポフェクタミン(2000−9、Invitrogen)と合わせる。混合物を、各ウェル中の細胞を覆いながら、2mlの増殖培地に滴加する。室温で8〜18時間かけて、細胞が形質移入されるようにする。OptiMEM形質移入培地を2mlの新鮮な血清含有培地と交換し、48時間インキュベートする。細胞を、10cmの皿の中の0.8mg/mlのG418を含有する選択培地(OptiMEM、Invitrogen)中に1:10希釈する。コロニーを形成させ(約1〜2週間)、各皿から12コロニーをクローニングディスクでそれぞれ独立に収集し、24ウェルプレート中に入れる。
CHO−S1P1形質移入した細胞の細胞膜を同じ緩衝液中で調製し、12.5mg/mlに希釈する(Polytronと60秒間混合する)。次いで、細胞膜を最終濃度250μg/ウェルで加え、総体積をウェルあたり20μlにする。試験化合物をDMSOに溶解させて、最終濃度を約9nm〜0.0005mMとし、2μlを緩衝液および膜に加える。次いで、対照ウェルに2μlの未標識スフィンゴシン一リン酸を加え、試験ウェルに20μlの33Pスフィンゴシン一リン酸を加え、最終アッセイ濃度は50pMとする。プレートを室温で1.5時間インキュベートした後、減圧濾過し、20mMのHEPES、pH7.6、5mMのMgCl、1mMのCaCl、無脂肪酸BSA(8mg/ml)から構成される20μlの結合緩衝液で2回洗浄し、終夜風乾する。プレートの底面をシールし、次いで15μlのPerkin Elmer Optiphase Super−mixシンチラントを各ウェルに加え、平衡になるようにする。次いで、Microbeta Triluxを使用してプレートを読む。コンピュータ処理されたアルゴリズムによって、9μMで40%より高く活性を抑制するのに必要な試験化合物の濃度が得られる。
GTPγ35S結合アッセイ
GTPγ35S結合アッセイを使用して、化合物によって媒介されるS1P受容体アゴニスト作用を評価することができる。S1P1を形質移入した500×10個のCHO細胞から調製した細胞膜を、20mMのHEPES、pH7.4、100mMのNaCl、10mMのMgCl、0.1%の無脂肪酸BSA、および5μMのGDPから構成される11mlの標識されたアッセイ緩衝液に溶解させる。
96ウェルフラッシュプレートの各ウェルに、試験化合物を標識されたアッセイ緩衝液に溶解させたもの50μl、膜(最終濃度5×10細胞/ウェル)100μl、および6μlのGTPγ35S(1000Ci/mmol)、120μlの1mM GDP(200×)、1Xassay 5.5mlから構成される標識されたアッセイ緩衝液50μlを加える。プレートを室温で2時間10分インキュベートし、次いで1000gで20分間遠心分離する。Microbeta Triluxを使用してプレートを読む。コンピュータ処理されたアルゴリズムによって、9μMで40%より高いアゴニスト活性をもたらした試験化合物の濃度が得られる。
機能的アゴニスト作用を判定するホールセルcAMPフラッシュプレートアッセイ:
Perkin Elmer[FP]2 cAMPfireアッセイキット(カタログ番号FPA20B040KT)を使用して、S1P1に対するアゴニスト効力を細胞全体で判定する。
1倍cAMP抗体溶液および1倍Alexa−Fluorを、cAMPfireアッセイプロトコルに記載のとおりに調製する。試験化合物をDMSOに溶解させ、次いでPBS中2mg/mlのFAF−BSA(最終1mg/ml)、1mMのCaCl(最終0.5mM)、5mMのMgCl(最終2.5mM)から構成されるアッセイ緩衝液中で最終濃度約9nm〜0.0005mMに希釈する。10μlの試験化合物希釈物を384ウェルアッセイプレート中に入れる。10μlの緩衝液を対照ウェルに入れる。CHO−S1P1が形質移入された細胞(集密度90〜100%)を、細胞解離緩衝液(GIBCO、13151−014)を使用して収集する。細胞を遠心分離し、PBSで洗浄し、カウントし、1倍cAMP抗体溶液に再懸濁して、3×10細胞/ウェルの最終細胞濃度を実現する。アッセイ緩衝液中55mMの11倍フォルスコリン溶液(Sigma #F6886)を調製する。細胞の入った1倍cAMP抗体10μlを、384ウェルアッセイプレートの適用可能なすべてのウェルに加える。2μlの55μMフォルスコリン(濃度は最終5μM)を、384ウェルアッセイプレートの適用可能なすべてのウェルに加える。プレートを室温で30分間インキュベートする。20μlの1倍Alexa−Fluorをすべてのウェルに加えた後、60分間インキュベートする。Envison(Perkin Elmer)で蛍光偏光を読む。コンピュータ処理されたアルゴリズムによって、9μMで40%より高いアゴニスト活性をもたらした試験化合物の濃度が得られる。
式IおよびIaの化合物のS1P1受容体の阻害についてのin vivo活性は、次の手順によって判定することができる。
マウスにおけるリンパ球減少症の誘発
S1P1は、T細胞およびB細胞の表面上に発現され、リンパ球が末梢循環へと放出されるための、S1P1/S1Pによって媒介される二次リンパ組織からのその遊走に必要である。S1P1へのアゴニスト作用は、S1P1の内部移行をもたらして、リンパ球の循環への放出を阻害し、臨床的にはリンパ球減少症として現れる(Chiba、Pharmacology&Therapeutics 2005、第108巻、308〜319ページ、2005年)。以下のプロトコルを使用して、CD1マウスに単回経口投与として投与したとき、試験化合物がリンパ球減少症を誘発する可能性があるかどうかを評価することができる。
5%Gelucire懸濁液を媒体として使用して服用製剤を調製し、媒体対照動物に服用させることができる。試験化合物を秤量し、15mL容Falconチューブまたは同等物に移して、保存製剤を作る。次いで、適量の5%Gelucire媒体をチューブに加える。得られる製剤を、見てわかる粒状物質がなくなるまで超音波探触子で超音波処理する。約500mLのGelucire(Gattefosse、フランス国Cedex、St−Priest)を、強で3分間にセットした1000Wの電子レンジに入れて融解させる。適量のGelucireを脱イオン水に加えて5%(体積/体積)のGelucire水溶液を生成する。
血液サンプル(約0.6〜0.8mL)は、適切な時点での心臓内穿刺によって収集することができる。マウスを二酸化炭素で麻酔し、心臓内穿刺による瀉血によって安楽死させる。血液サンプルを取得し、EDTAを含んでいるチューブに入れる。リンパ球(L、%)数をAbbott Cell−Dyn 3700自動分析計で測定する。
リンパ球減少症の誘発は、対照カウント(%T/C)に対するパーセント、処置マウスと対照マウスの平均リンパ球数の比として算出する。上記に基づき、標準の治療的な手順によって、ED50(集団の50パーセントにおいて治療上有効な用量)を決定することができる。
マウスにおける成長因子によって誘発される血管新生の阻害
以下のプロトコルを使用して、CD1マウスに単回経口投与として投与したとき、試験化合物が成長因子によって誘発される血管新生を阻害する可能性があるかどうか評価することができる。
5%Gelucire懸濁液を媒体として使用して、服用製剤を調製し、媒体対照動物に投与することができる。化合物を秤量し、15mL容Falconチューブまたは同等物に移して、保存製剤を作る。次いで、適量の5%Gelucire媒体をチューブに加える。得られる製剤を、見てわかる粒状物質がなくなるまで超音波探触子で超音波処理する。約500mLのGelucire(Gattefosse、フランス国Cedex、St−Priest)を、強で3分間にセットした1000Wの電子レンジに入れて融解させる。適量のGelucireを脱イオン水に加えて、5%(体積/体積)のGelucire水溶液を生成する。
多孔質の無菌Gelfrom吸収性ゼラチンスポンジを3×3mmの小片にカットし、成長因子bFGF(組換え型bFGF 1μg/充填物;R&D Systems、米国ミネソタ州ミネアポリス)を含むまたは含まない、BD Matrigel Matrix(BD Bioscience、米国マサチューセッツ州ベッドフォード、#356237のフェノールレッドなしの基底膜調製物)で満たし、2時間かけて平衡になるようにする。スポンジをマウスの背側側腹部の皮下に埋め込む。スポンジ埋め込み後、動物を、次いでさらに5日間1日1回本発明の化合物で処置する。埋め込んでから7日目に、動物を屠殺し、血管が形成されたスポンジを除去する。
スポンジサンプルを収集し、200μLの滅菌水と共にすりつぶし、14000RPMで10分間遠心分離する。100μlのサンプルを取り出し、BD Bioscience、米国マサチューセッツ州ベッドフォードの96ウェル平底Falconプレート中に入れる。100μlのTMB基質(SureBlue TMB Microwellペルオキシダーゼ基質、KPL、米国メリーランド州ゲーサーズバーグ)をすべてのウェルに加え、5分間インキュベートする。50μlの停止液(1NHSO)をすべてのウェルに加え、VersaMax可視プレートリーダー(Molecular Devices、米国カリフォルニア州サニーヴェール)において750nmで補正しながら450nmで吸光度を読む。
血管新生の阻害は、対照吸光度に対するパーセント(%T/C)、処置マウスと対照マウスの平均吸光度の比として算出する。上記に基づき、標準の治療的な手順によってED50を決定することができる。
本発明の化合物(以下では「活性化合物」)の投与は、化合物の作用部位への送達を可能にする任意の方法によって実施することができる。それらの方法には、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内、または注入を含める)、局所投与、および直腸投与が含まれる。
活性化合物の投与量は、治療を受ける対象;疾患、障害、または状態の重症度、投与速度、ならびに処方する医師の判断に応じて決まる。しかし、有効投与量は、1回で、または数回に分けて、体重1kgあたり1日約0.001〜約100mg、好ましくは約1〜約35mg/kg/日の範囲にある。70kgのヒトでは、これは約0.05〜約7g/日、好ましくは約0.2〜約2.5g/日の量に達することになる。一部の例では、前述の範囲の下限より低い投与量レベルで十分に足りる場合もあり、他の場合では、何らかの有害な副作用を引き起こすことなくさらに多い用量を使用することができるが、但し、そのようなより多い用量は、最初にいくつかの小用量に分けて、その日を通して投与する。
本活性化合物は、唯一の治療法として適用してもよいし、または1種または複数の他の抗腫瘍物質、たとえば有糸***阻害剤、たとえばビンブラスチン;アルキル化剤、たとえばシス−プラチン、カルボプラチン、およびシクロホスファミド;代謝拮抗剤、たとえば5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシウレア、またはたとえば、N−(5−(N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸などの、欧州特許出願第239362号で開示されている好ましい代謝拮抗剤のうちの1つ;成長因子阻害剤;細胞周期阻害剤;挿入用抗生物質、たとえばアドリアマイシンおよびブレオマイシン;酵素、たとえばインターフェロン;ならびに抗ホルモン薬、たとえばNolvadex(商標)(タモキシフェン)などの抗エストロゲン薬、またはたとえばCasodex(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)などの抗アンドロゲン薬から選択されるものが関与してもよい。そのような合同の治療は、治療の個々の構成要素の同時、逐次、または別々の投薬として実現することができる。
医薬組成物は、たとえば、錠剤、カプセル剤、丸剤、粉末、持続放出製剤、溶液、および懸濁液としての経口投与に適する形態、無菌の溶液、懸濁液、もしくは乳濁液としての非経口の注射に適する形態、軟膏もしくはクリームとしての局所投与に適する形態、または坐剤としての直腸投与に適する形態でよい。医薬組成物は、正確な投与量を1回で投与するのに適する単位剤形にしてもよい。医薬組成物は、従来の医薬担体または賦形剤と、活性成分としての本発明による化合物とを含むことになる。さらに、医薬組成物は、他の薬用または製薬の薬品、担体、佐剤などを含む場合もある。
好例となる非経口投与形態には、活性化合物を無菌水溶液、たとえばプロピレングリコール水溶液またはデキストロース水溶液に溶解または懸濁させた溶液または懸濁液が含まれる。このような剤形は、所望ならば適切に緩衝剤処理することができる。
適切な医薬担体には、不活性な希釈剤または充填剤、水、ならびに様々な有機溶媒が含まれる。医薬組成物は、所望ならば、着香剤、結合剤、賦形剤などの追加の成分を含有してもよい。
本発明の化合物は、経口的に投与することができる。経口投与は、化合物が消化管に入るように飲み込むものでもよいし、ならびに/または化合物が口から直接血流に入る頬側、舌側、もしくは舌下投与を含んでもよい。
経口投与に適する製剤には、錠剤;多粒子もしくはナノ粒子、液体、または粉末を含有する軟または硬カプセル剤;トローチ剤(液体充填型を含める);咀嚼剤;ゲル;急速分散型剤形;フィルム;膣坐剤;スプレー;頬側/粘膜付着性パッチなどの、固体、半固体、および液体の系が含まれる。
液体製剤には、懸濁液、溶液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。このような製剤は、(たとえば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース製の)軟もしくは硬カプセル剤の充填剤として用いることもでき、通常は担体、たとえば水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適切な油、ならびに1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤を含んでよい。液体製剤は、たとえば小袋から出した固体を再形成して調製することもできる。
本発明の化合物は、LiangおよびChenによるExpert Opinion in Therapeutic Patents、第11巻(6)、981〜986ページ(2001年)に記載のものなどの急速溶解急速崩壊型剤形にして使用してもよい。
錠剤剤形では、薬物は、用量に応じて、剤形の1重量%〜80重量%、より典型的な例では剤形の5重量%〜60重量%を占めてよい。薬物に加え、錠剤は一般に崩壊剤を含有する。崩壊剤の例には、ナトリウムデンプングリコラート、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、低級アルキル置換されたヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプン、およびアルギン酸ナトリウムが含まれる。一般に、崩壊剤は、剤形の1重量%〜25重量%、好ましくは5重量%〜20重量%を占めることになる。
結合剤は一般に、錠剤製剤に粘着性の性質を付与するのに使用される。適切な結合剤には、微結晶セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成のゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶セルロース、デンプン、および第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤を含有してもよい。
錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムやポリソルベート80などの界面活性剤、および二酸化ケイ素やタルクなどの滑剤を場合により含んでもよい。存在するとき、界面活性剤は錠剤の0.2重量%〜5重量%を占めてよく、滑剤は錠剤の0.2重量%〜1重量%を占めてよい。
錠剤は一般に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムの混合物などの滑沢剤も含有する。滑沢剤は一般に、錠剤の0.25重量%〜10重量%、好ましくは0.5重量%〜3重量%を占める。
他の考えられる成分としては、抗酸化剤、着色剤、着香剤、保存剤、および矯味剤が挙げられる。
好例となる錠剤は、約80%までの薬物、約10重量%〜約90重量%の結合剤、約0重量%〜約85重量%の希釈剤、約2重量%〜約10重量%の崩壊剤、および約0.25重量%〜約10重量%の滑沢剤を含有する。
錠剤ブレンドを直接にまたはローラーによって圧縮すると、錠剤を生成することができる。別法として、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部分を、湿式、乾式、もしくは溶融造粒、溶融凝固、または押出し成形の処理にかけてから打錠してもよい。最終製剤は、1または複数の層を含んでもよく、コーティングされていても、コーティングされていなくてもよい。カプセル封入がなされる場合さえもある。
錠剤の製剤については、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets」第1巻(Marcel Dekker、ニューヨーク、1980年)で論述されている。
ヒトまたは獣医学の用途に向けた摂取可能な経口フィルムは通常、可撓性の水溶性または水膨張性薄膜剤形であり、急速溶解性でも、または粘膜付着性でもよく、通常は、式Iの化合物、フィルム形成ポリマー、結合剤、溶媒、湿潤剤、可塑剤、安定剤または乳化剤、粘度調整剤、ならびに溶媒を含む。製剤の一部の成分は、複数の機能を果たし得る。
式Iの化合物は、水溶性でも不溶性でもよい。水溶性の化合物は通常、溶質の1重量%〜80重量%、より典型的な例では20重量%〜50重量%を占める。溶解性が低い化合物ほど、組成物のより大きい部分、通常は溶質の88重量%までを占めてよい。別法として、式Iの化合物は、多粒子ビーズの形でよい。
フィルム形成ポリマーは、天然の多糖類、タンパク質、または合成の親水コロイドから選択することができ、通常は、0.01〜99重量%の範囲、より典型的な例では30〜80重量%の範囲で存在する。
他の考えられる成分としては、抗酸化剤、着色剤、着香剤および香味剤、保存剤、唾液腺刺激剤、冷却剤、共溶媒(油を含める)、緩和剤、増量剤、消泡剤、界面活性剤、および矯味剤が挙げられる。
本発明によるフィルムは通常、可剥性の支持担体または紙上にコートされた薄い水溶性フィルムを蒸発乾燥させて調製する。これは、乾燥オーブンまたは乾燥トンネル、通常は複合塗工乾燥機中で、または凍結乾燥または減圧によって行うことができる。
即時型および/または変更型の放出がなされるように経口投与用の固体製剤は、製剤することができる。変更型放出製剤としては、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が挙げられる。
本発明の目的に適する変更型放出製剤は、米国特許第6106864号に記載されている。高エネルギー分散や浸透性粒子および被覆粒子などの他の適切な放出技術の詳細は、Vermaらによる「Pharmaceutical Technology On−line」、第25巻(2)、1〜14ページ(2001年)で見られる。制御放出を実現するためのチューインガムの使用は、WO00/35298に記載されている。
特定の量の活性化合物で様々な医薬組成物を調製する方法は、当業者に知られており、または明白となろう。たとえば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Company、米国ペンシルヴェニア州Easter、第15版(1975年)を参照されたい。
以下で提供する実施例および調製例で、本発明の化合物およびそのような化合物の調製方法をさらに説明し、例示する。本発明の範囲は、以下の実施例および調製例の範囲によっていかなる点でも限定されないことを理解されたい。
たとえば特定の疾患または状態を治療する目的で活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合もあるので、その少なくとも1種が本発明による化合物を含有する2種以上の医薬組成物を、組成物の共投与に適するキットの形で好都合に組み合わせてよいことは本発明の範囲内である。
したがって、本発明のキットは、その少なくとも1種が本発明による式Iの化合物を含有する2種以上の別々の医薬組成物と、容器、分割されたボトル、または分割されたホイル製袋などの前記組成物を別々に保持する手段とを含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に使用される見慣れたブリスターパックである。
本発明のキットは、たとえば経口と非経口の異なる剤形を投与する、別々の組成物を異なる投与間隔で投与する、または別々の組成物を互いに対して滴定するのに特に適する。服薬遵守を援助するために、キットは通常、投与の説明書を含み、いわゆるメモリーエイドを添えて提供してもよい。
以下で提供する実施例および調製例は、本発明の化合物およびそのような化合物の調製方法をさらに説明し、例示するものである。当業者には、代替経路が容易に認められよう。本発明の範囲は、以下の実施例および調製例の範囲によっていかなる点でも限定されないことを理解されたい。以下の実施例では、単一のキラル中心を有する分子は、別段の注釈がない限り、ラセミ混合物として存在する。2つ以上のキラル中心を有する分子は、別段の注釈がない限り、ジアステレオ異性体のラセミ混合物として存在する。幾何異性体を有する分子は、別段の注釈がない限り、(たとえばシス/トランス)異性体の混合物として存在する。単一の鏡像異性体/ジアステレオ異性体/異性体は、当業者に知られている方法によって得ることができる。
全般
以下の実施例は、ここで特許を請求する化合物、組成物、および方法をどのように製造(実施)し、評価するかを当業者に開示および記述するために提出しており、本発明を純粋に例示するものとし、発明者らが自らの発明であると考えることの範囲を限定しないものとする。別段の指摘がない限り、パーセントは、組成物の構成成分および全重量から得られる重量パーセントであり、温度は℃で示し、または周囲温度もしくは室温(20〜25℃)であり、圧力は、大気圧または大気圧付近である。市販の試薬は、それ以上精製せずに利用した。従来のフラッシュクロマトグラフィーは、シリカゲル(230〜400メッシュ)で実施し、窒素圧または空気圧条件下で実行した。フラッシュクロマトグラフィーはまた、装填済カートリッジのシリカゲル(75〜150uM)で、Combi Flash Chromatography装置(Teledyne Isco Tech.Corp.)を使用して実施した。粒子ビーム質量スペクトルは、化学イオン化(アンモニウム)を利用するHewlett Packard5989(登録商標)によって、またはアセトニトリル/水の50/50混合物を使用するFisons(またはMicroMass)Atmospheric Pressure Chemical Ionization(APCI)プラットフォームによって記録した。NMRスペクトルは、別段の指摘がない限り、Unity Inova Varian、400または500MHzを使用して得た。化学シフトは百万分率(ppm)で、結合定数(J)はヘルツ(Hz)で報告する。非水系反応はすべて、便宜上、また収率を最大にするために窒素雰囲気中で実施した。真空中で濃縮とは、減圧下でロータリーエバポレーターを使用したことを意味する。
略語:酢酸エチル(EtOAc)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)、1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3−(1H)−オン[DessMartin試薬(ペルヨージナン)]、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、エチル(Et)、アセチル(Ac)、メチル(Me)、およびブチル(Bu)。
以下の調製例および実施例で言及する詳細な分析および分取HPLCクロマトグラフィー法について、以下のとおり概略を述べる。
分析用HPLC法1、2、および3:ダイオードアレイ検出器およびMetaChem Polaris 5um C18−A20×2.0mmカラムを備え付けたGilson HPLC;ピーク検出は、通常は全強度クロマトグラムにて波長210nmで報告;溶媒A:水と2%のアセトニトリルおよび0.01%のギ酸、溶媒B:アセトニトリルと0.05%のギ酸;流速1ml/分。
方法1の勾配:1分で溶媒Bを5%から20%にし、2.25分の時点で溶媒Bを100%に増やし、2.5分まで100%Bのままとし、3.75分の時点で5%Bに戻す。
方法2の勾配:1.25分で溶媒Bを5%から20%にし、2.5分の時点で50%Bに、3.25分の時点で100%Bに増やし、4.25分まで100%Bのままとし、4.5分の時点で5%Bに戻す。
方法3の勾配:1.0分まで溶媒Bを0%のままとし、2.0分の時点で20%Bに、3.5分の時点で100%Bに増やし、3.75分の時点で0%Bに戻す。
分析用HPLC法4:ダイオードアレイ検出器および150×4mm Hewlett Packard ODS Hypersilカラムを備え付けたHewlettPackard−1050;ピーク検出は、波長254および300nmで報告;溶媒A:水と酢酸アンモニウム/酢酸緩衝液(0.2M)、溶媒B:アセトニトリル;流速3ml/分。
方法4の勾配:10分でBを0%〜100%にし、1.5分間100%Bを保つ。
分析用HPLC法5:Waters996ダイオードアレイ検出器、Sedex75蒸発光散乱検出器、WatersZQ質量分析計、およびWaters Symmetry C8 4.6×50mmカラムを備え付けたWaters 2795HPLC。ピーク検出は、通常は全強度クロマトグラムにて波長210nmで報告;溶媒A:0.01%のトリフルオロ酢酸を含有する水、溶媒B:0.01%のトリフルオロ酢酸を含有するアセトニトリル;流速2.0mL/分。
方法5の勾配:95%のA、5%のB、3.5分で5%A、95%Bとし、0.5分間100%Bを保つ。
分取HPLC法:ダイオードアレイ検出器およびWaters SymmetryまたはExtera C8カラム、19×50mmまたは30×50mmを備え付けたShimadzu HPLC;ピーク検出は、通常は波長210nmで報告;溶媒A:水と2%のアセトニトリルおよび0.1%のギ酸、溶媒B:アセトニトリルと0.1%のギ酸;流速18〜40ml/分。
一般の分取HPLC勾配法は通常、10〜25分間かけて0〜5%のBから100%のBになる線形勾配である。一部の化合物では、当業者によく知られた方法を使用してカスタマイズした、勾配領域のより狭い特殊な勾配法を使用する。
調製例1
Figure 0004383525
1A.3−オキソ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
3−オキソ−シクロブタンカルボン酸(6.0g、52.4mmol;J.Org.Chem.1988年、第53巻、3841〜3843ページ)、オルト酢酸トリエチル(28.8mL、157mmol)、およびトルエン(120mL)の溶液を110℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1.0N HCl(120mL)で失活させた。有機相を分離し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(6.5g、収率80%)を油状物として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.23(t,3H)、3.30(m,5H)、4.14(q,2H)。
Figure 0004383525
1B.3−ジベンジルアミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
3−オキソ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(0.100g、0.700mmol)および酢酸/THF(10%、4.4mL)の溶液に、ジベンジルアミン(0.150g、0.77mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.300g、1.4mmol)を加え、室温で72時間攪拌し、真空中で濃縮した。得られる残渣をジクロロメタンに溶解させ、水、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9〜3:7のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.180g、収率73%、シス:トランス比10:1)が固体として得られた。
H NMR(400MHz、CDOD)δ1.22(t,3H)、2.08(m,2H)、2.20(m,2H)、2.70(m,1H)、3.11(m,1H)、3.50(s,4H)、4.09(q,2H)、7.30(m,10H);ESI−MS:323(MH)。
Figure 0004383525
1C.シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩
3−ジベンジルアミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(1.0g、3.09mmol)、エタノール(48.0mL)、水(3.0mL)、および酢酸(0.20 mL、3.09 mmol)の溶液の入ったParrシェーカーボトルに、Pd/C(10重量%、0.50g、0.30mmol)を加えた。反応混合物をHで45psiに加圧し、室温で12時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。得られる残渣をエタノール(2.0mL)に溶かし、HCl(ジエチルエーテル中2M、0.77mL)を加えた。スラリーを濾別して、粗製の固体(0.30g)を得た。固体をイソプロピルアルコール(4.0mL)から再結晶化して、表題化合物(0.100g、収率45%)を得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ1.23(t,3H)、2.31(m,2H)、2.57(m,2H)、3.03(m,1H)、4.12(q,2H);ESI−MS:144(MH)。
Figure 0004383525
1D.トランス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩
3−ジベンジルアミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(シス/トランスの混合物)を、ヘプタン:エタノールの85:15(体積:体積)混合物を速度10ml/分で移動相として使用しながら、2×25cmのChiralpak AD−H分取HPLCカラム(210nMでUV検出)に載せた。急速に溶出される方(Rf:19.74分)の異性体を含有する溶離液を真空中で濃縮した。残渣を、シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩の調製について調製例1Cに記載したものと類似の手順によってPd/C処理して、表題化合物を得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ4.13(q,J=0.83Hz,2H)、3.74〜3.68(m,1H)、3.04〜3.00(m,1H)、2.62〜2.55(m,2H)、2.36〜2.29(m,2H)、1.24(t,J=0.83Hz,3H);ESI−MS:144(MH)。
調製例2
Figure 0004383525
2A.4−イソブチル安息香酸塩エチル
イソブチル安息香酸(5.0g、28.1mmol)およびトルエン(60 mL)の溶液に、オルト酢酸トリエチル(15.4mL、84.2mmol)を室温でゆっくりと加えた。得られる不均一な溶液を115℃に加熱し、24時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、1N HCl(60mL)で失活させた。有機層を分離し、飽和NaHCO(1×30mL)およびブライン(1×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(5.59g、収率97%)を透明な油状物として得た。
ESI−MS:207.3(MH)、HPLC R:2.9分(HPLC法1)、HPLC純度:95%。
Figure 0004383525
2B.4−イソブチルベンゾヒドラジド
4−イソブチル安息香酸エチル(5.0g、24.2mmol)およびHOの不均一溶液にヒドラジン一水和物(2.43g、48.5mmol)をゆっくりと加え、還流温度で12時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。黄色の固体を冷水(1×20mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(3.33g、収率78%)を黄色の固体として得た。
ESI−MS:177.1(MH)、HPLC R:0.8分(HPLC法1);HPLC純度:95%。
Figure 0004383525
2C.2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピリジン
6−クロロニコチン酸(1.58g、0.01mol)およびジクロロメタン(20mL)の溶液に、0℃でN,N−ジメチル(クロロスルホニル)メタンイミニウム塩化物(1.57g、0.01mol)を加え、10分間攪拌した。反応混合物に4−イソブチルベンゾヒドラジド(5.29g、0.03mol)を加えた後、トリエチルアミン(12.3mL、0.09mol)のジクロロメタン(30mL)溶液を滴加した。得られる混合物を室温で12時間攪拌し、水(50mL)で失活させ、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。得られる残渣をメタノール:アセトン(10:1)から再結晶化して、表題化合物(2.57g、収率82%)を白色固体として得た。
ESI−MS:314.1(MH)、HPLC R:3.4分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
調製例3
Figure 0004383525
3A.5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−カルボン酸
5−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−カルボン酸(8.0g、39mmol)と酢酸(30mL)の混合物を攪拌したものに、25%の過酸化水素水(11.5mL、85mmol)を1時間かけて滴下して処理し、室温で4日間攪拌した。反応混合物を濾過し、固体を冷水(2×50mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(5.8g、収率63%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.57(s,1H)、2.71(s,3H)。
Figure 0004383525
3B.5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン
5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−カルボン酸(5.7g、24mmol)を、二酸化炭素の放出が止むまでアニソール(8mL)中で還流させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。固体を少量の石油エーテル(1×50mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(4.10g、収率88%)を淡橙色の固体として得た。
ESI−MS:193.5(MH)、HPLC R:1.8分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
3C.5−クロロピリミジン−2−カルボニトリル
5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン(3.5g、18.1mmol)のジメチルスルホキシド(10mL)溶液を、10℃で10分間かけて少量ずつシアン化ナトリウム(0.9g、18.4mmol)で処理した。反応混合物をさらに10分間攪拌し、冷水(30mL)で希釈し、濾過した。固体を冷水(1×30mL)で洗浄し、乾燥させて、(2.05g、収率81%)を淡黄色の固体として得た。
ESI−MS:139(MH)。
Figure 0004383525
3D.5−クロロ−2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン
表題化合物は、5−クロロピリミジン−2−カルボニトリルから、2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジンの調製について実施例4A−4Bに記載したものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:315.7(MH);HPLC R:3.4分(HPLC法1);HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
3E.2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン−5−カルバルデヒド
5−クロロ−2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン(1.5g、4.77mmol)およびTHF(50mL)の溶液に、−78℃でn−ブチルリチウム(4.77mL、7.16mmol)を加え、7時間攪拌し、反応混合物にDMF(3mL)を加え、0℃に温め、2時間攪拌した。反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(15mL)で失活させ、室温で12時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、有機層を分離し、水(3×25mL)およびブライン(1×25mL)で洗浄し、真空中で濃縮して、表題化合物(1.13g、収率76%)を橙色の固体として得た。
ESI−MS:309.5(MH)、HPLC R:3.0分(HPLC法1)、HPLC純度:87%。
調製例4
Figure 0004383525
4A.6−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ニコチン酸メチルエステル
ピリジン−2,5−ジカルボン酸−5−メチルエステル(1.0g、5.52mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.984g、6.07mmol)、1,2−ジクロロエタン(30.0mL)、およびDMF(8.0mL)の溶液を、室温で1時間攪拌した。反応混合物に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.535g、5.52mmol)およびトリエチルアミン(1.15mL、8.28mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液をジクロロメタン(20.0mL)で希釈し、水、0.5N HCl、および飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(1.0g、収率81%)を得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ2.82(s,3H)、3.34(s,3H)、3.92(s,3H)、8.17(d,1H)、8.41(d,1H)、9.15(s,1H)。
Figure 0004383525
4B.6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸メチルエステル
6−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ニコチン酸メチルエステル(1.1g、4.91mmol)のTHF(50mL)溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.5Mのトルエン溶液、9.82mL)を−78℃で10分間かけて滴加した。反応混合物を−78℃で2時間攪拌し、5%のHCl/エタノールで失活させ、室温に温めた。反応混合物を真空中で濃縮し、得られる残渣を飽和KCOに溶かし、酢酸エチル(2回)で抽出した。有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗反応混合物にMeOH(15.0mL)を加え、0℃に冷却した。反応混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(0.280g、7.20mmol)を2回に分けて加え、0℃で30分間攪拌した。この反応混合物に追加の水素化ホウ素ナトリウム(0.136g、3.6mmol)を加え、室温に温め、2時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(75.0mL)で希釈し、水および飽和したNaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発にかけて、6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸メチルエステル(0.400g、収率49%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ3.94(s,3H)、4.81(s,2H)、7.34(d,1H)、8.29(d,2H)、9.14(s,1H)。
Figure 0004383525
4C.6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸
6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸メチルエステル(0.400g、2.38mmol)を1.0N NaOH(25.0mL)およびメタノール(10.0mL)に溶かした溶液を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、pHを1.0N HClで7.0に調整した。反応混合物を真空中で濃縮し、得られる塩をDMF中にスラリー化し、濾過して表題化合物を得た。
ESI−MS:154(MH)。
Figure 0004383525
4D.O−(6−ヒドロキシメチル−ニコチニル)−N−ヒドロキシ−4−イソブチル−ベンズアミジン
6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸(0.365g、2.38mmol)およびDMF(25.0mL)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミジゾール(0.385g、2.38mmol)およびトリエチルアミン(0.660mL、8.94mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に、N−ヒドロキシ−4−イソブチル−ベンズアミジン(0.457g、2.38mmol)を加え、室温で12時間攪拌を続けた。反応混合物を酢酸エチル(125.0mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.052g、収率6.7%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.81(d,6H)、1.95(m,1H)、2.38(d,2H)、4.79(s,2H)、7.06(d,2H)、7.24(d,1H)、7.45(d,2H)、7.60(d,1H)、7.91(s,1H)。
Figure 0004383525
4E.{5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イル}−メタノール
O−(6−ヒドロキシメチル−ニコチニル)−N−ヒドロキシ−4−イソブチル−ベンズアミジン(0.778g、2.38mmol)およびTHF(10.0mL)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M、3.5mL)を加え、室温で12時間攪拌した。反応混合物を水(50.0mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9〜1:1のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.05g、収率6.7%)が固体として得られた。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.91(d,6H)、1.90(m,1H)、2.54(d,2h)、4.90(s,2H)、7.28(d,2H)、7.54(d,1H)、8.05(d,2H)、8.51(d,1H)、9.38(s,1H);ESI−MS:310(MH)。
Figure 0004383525
4F.5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルバルデヒド
{5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イル}−メタノール(0.050g、0.161mmol)、Dess Martin試薬(CHCl中0.3M、0.56mL、0.169mmol)、およびジクロロメタン(0.5mL)の溶液を室温で30分間攪拌した。追加のDess Martin試薬(CHCl中0.3M、0.28mL、0.084mmol)を加え、攪拌を30分間続けた。反応混合物を1N NaOH(2.0mL)およびジエチルエーテル(2.0mL)で失活させ、30分間激しく攪拌した。有機相を分離し、1.0N NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.060g)を粗製の白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.90(d,6H)、1.92(m,1H)、2.54(d,2h)、7.28(d,2H)、8.07(d,2H)、8.12(d,1H)、8.65(d,1H)、9.59(s,1H)10.2(s,1H);ESI−MS:308(MH)。
調製例5
Figure 0004383525
5A.6−クロロ−N’−ヒドロキシピリジン−3−カルボキシミドアミド
6−クロロニコチノニトリル(30.0g、217mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(33.0g、476mmol)、およびエタノール(325mL)の溶液に、トリエチルアミン(68mL、498mmol)を加え、75℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、HO(400mL)で失活させ、ある程度真空中で濃縮した。得られるスラリーを濾過し、乾燥させて、表題化合物を粗製の白色固体(37.5g)として得た。
HPLC R:2.46分(HPLC法4);HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
5B.2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン
4−イソブチル安息香酸(19.5g、110mmol)、PyBOP(57.6g、111mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(19mL、111mmol)、およびジクロロメタン(1.0L)の溶液を室温で15分間攪拌し、6−クロロ−N’−ヒドロキシピリジン−3−カルボキシミドアミド(19.0g、111mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間攪拌し、濾過した。白色固体(35.0g)をTBAF(THF中1M、159mL、158mmol)で処理し、室温で12時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、HO(1.0L)に溶かし、濾過して、表題化合物(29.6g、収率87%)を白色固体として得た。
ESI−MS:314.2(MH)、HPLC R:3.6分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
5C.5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルボニトリル
2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン(5.0g、16.0mmol)、シアン化亜鉛(1.13g、9.58mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.74g、0.64mmol)、およびDMF(16mL)の溶液を80℃で24時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、HO(10mL)で失活させ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせてHO(2×100mL)およびブライン(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、2:8のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(2.87g、収率59%)が固体として得られた。
ESI−MS:305.2(MH)、HPLC R:3.2分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
5D.5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルバルデヒド
5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルボニトリル(2.87g、9.44mmol)をCHCl(60mL)に溶かした冷えた(−78℃)溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.5Mトルエン溶液、6.36mL)を滴加し、−78℃で3時間攪拌し、0.5時間および1時間の時点で追加の水素化ジイソブチルアルミニウム(1.5Mトルエン溶液、2×1.57mL)を加えた。反応混合物を−78℃で1N HCl(20mL)によって失活させ、室温に温め、1.5時間攪拌した。有機層を分離し、水相を固体NaHCO(pH=12)で塩基性にし、濾過し、CHCl(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.79g、収率95%)を橙色の固体として得た。
ESI−MS:308.2(MH);HPLC R:9.34分(HPLC法4);HPLC純度:95%。
調製例6
Figure 0004383525
6A.4−オキシ−ピラジン−2−カルボン酸
過酸化水素(HO中30重量%、9.14mL、80.6mmol)およびNaWOx2HO(0.67g、2.0mmol)の溶液に水(35mL)を加え、反応混合物を(15mLのHOで希釈した)硫酸でpH=2に調整した。反応混合物にピラジン−2−カルボン酸(10.0g、80.6mmol)を加え、80℃で2時間、室温で12時間攪拌した。反応スラリーを濾過し、冷HO(35mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(8.3g、75%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ14.0(br.s,1H)、8.61〜8.59(m,2H)、8.48(dd,J=4.0,1.9Hz,1H)。
Figure 0004383525
6B.4−オキシ−ピラジン−2−カルボン酸エチルエステル
4−オキシ−ピラジン−2−カルボン酸(20.0g、143mmol)およびEtOH(300mL)の溶液に、HClガスを30分間バブルし、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、2時間攪拌し、濾過して、表題化合物(15.0g、63%)を褐色の固体として得た。
HPLC R:2.45分(HPLC法4);HPLC純度:98%。
Figure 0004383525
6C.5−シアノ−ピラジン−2−カルボン酸エチルエステル
4−オキシ−ピラジン−2−カルボン酸エチルエステル(1.0g、5.95mmol)、トリエチルアミン(4.06mL、29.8mmol)、およびアセトニトリル(40mL)の混合物を5分間攪拌し、シアノホスホン酸ジエチル(3.15mL、20.8mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を封管中にて80℃で18時間攪拌し、室温に冷却し、真空中で濃縮した。得られる残渣をEtOH(10mL)に溶解し直し、3時間攪拌し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.65g、63%)が黄色の固体として得られた。
HPLC R:1.0分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
6D.5−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ピラジン−2−カルボン酸エチル
5−シアノ−ピラジン−2−カルボン酸エチルエステル(4.0g、22.6mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(3.45g、49.7mmol)、およびEtOH(32 mL)の溶液に、トリエチルアミン(7.08mL、51.9mmol)を加え、80℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、HO(30mL)に溶解させた。水溶液をCHCl(3×30mL)で抽出し、有機抽出物を合わせて乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.95g、62%)を黄色の固体として得た。
ESI−MS:211.3(MH)、HPLC R:3.28分(HPLC法4)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
6E.5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−カルボン酸エチル
4−イソブチル安息香酸(0.28g、1.59mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.042g、0.31mmol)、N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウムテトラフルオロボラート(0.51g、1.59mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL、7.86mmol)、およびジオキサン(4mL)の混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物に、5−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ピラジン−2−カルボン酸エチル(0.33g、1.57mmol)を加え、室温で1.5時間、100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、HO(10mL)で失活させ、濾過した。沈殿をEtOAc(10mL)に溶解させ、1N NaOH(3×10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.15g、27%)を白色固体として得た。
ESI−MS:353.2(MH)、HPLC R:8.76分(HPLC法4)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
6F.{5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−イル}メタノール
5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−カルボン酸エチル(0.51g、1.45mmol)をトルエン(10mL)に溶かした冷えた(−78℃)溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.5Mトルエン溶液、2.12mL)を滴加し、−78℃で0.5時間攪拌した。反応混合物を0℃に温め、1N HCl(10mL)で失活させ、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.50g)を粗製の橙色油状物として得た。
ESI−MS:311.4(MH)、HPLC R:2.7分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
Figure 0004383525
6G.5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−カルバルデヒド
表題化合物は、5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルバルデヒドの調製について調製例4Fに記載のものと類似の手順によって、{5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−イル}メタノールから調製した。
ESI−MS:310.3(MH)、HPLC R:2.8分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
調製例7
Figure 0004383525
7A:N’−{[4−(ヒドロキシメチル)ベンゾイル]オキシ}−4−イソブチルベンゼンカルボキシミドアミド
4−ヒドロキシメチル安息香酸(2.00g、13.1mmol)およびDMF(50mL)の溶液に、1,1’−カルボニジイミダゾール(2.37g、14.6mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。N’−ヒドロキシ−4−イソブチルベンズアミジン(2.54g、13.2mmol)を加え、16時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、白色の固体を沈殿させ、濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(3.08g、収率72%)を粗製の白色固体として得た。
ESI−MS:327(MH)、HPLC R:2.8分(HPLC法5)。
Figure 0004383525
7B:{4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]フェニル}メタノール
N’−{[4−(ヒドロキシメチル)ベンゾイル]オキシ}−4−イソブチルベンゼンカルボキシミドアミド(3.07g、9.42mmol)およびTHF(50mL)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(1.0M THF溶液、10mL)を加え、室温で20時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(1.33g、収率46%)を粗製の固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.92(m,6H)、1.89(m,1H)、2.35(m,2H)、2.53(m,2H)、4.81(s,2H)、7.28(d,2H)、7.61(m,2H)、8.06(d,2H)、8.20(d,2H)。
Figure 0004383525
7C:4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンズアルデヒド
Dess−Martinペルヨージナン(2.25g、5.30mmol)およびジクロロメタン(20mL)の溶液に、{4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]フェニル}メタノール(1.30g、4.21mmol)およびジクロロメタン(20mL)の溶液を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物をジクロロメテンで希釈し、1N NaOH(2回)およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.333g、収率26%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.92(d,6H)、1.91(m,1H)、2.55(d,2H)、7.29(d,2H)、8.06(m,4H)、8.39(d,2H)。
調製例8
Figure 0004383525
8A.4−ヒドロキシメチル−ベンゾニトリル
4−シアノ安息香酸(1.0g、6.8mmol)およびTHF(10mL)の溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.85mL、6.8mmol)を加えた。反応混合物に、室温でボラン−テトラヒドロフラン錯体(1.0M、13.6mL)を滴加し、発熱は認められなかった。反応混合物を室温で2時間攪拌し、真空中で濃縮した。得られる残渣を酢酸エチル(50mL)に溶かし、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.900g、収率95%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ4.65(s,2H)、7.38(d,2H)、7.53(d,2H)。
Figure 0004383525
8B.N−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−ベンズアミジン
4−ヒドロキシメチル−ベンゾニトリル(5.0g、37.5mmol)およびメタノール(65.0mL)の溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(5.17g、75.0mmol)および炭酸水素ナトリウム(12.6g、150mmol)を加えた。反応液を12時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、得られるスラリーを濾過した。濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(6.0g、収率48%)を油状固体として得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ4.60(s,2H)、7.36(d,2H)、7.59(d,2H)。
Figure 0004383525
8C.{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニル}−メタノール
4−イソブチル−安息香酸(451mg、2.53mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(491mg、3.03mmol)のDMF(10mL)溶液を、室温で2時間攪拌した。反応混合物に、N−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−ベンズアミジン(420mg、2.53mmol)を加え、室温で18時間攪拌し、酢酸エチルで希釈した。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液(0.25N)、水、およびブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られる残渣を、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M、2.78mL)およびTHF(6mL)の溶液で処理し、室温で12時間攪拌した。反応混合物をブラインで失活させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9→2:3のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(193mg、収率29%)が固体として得られた。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.91(d,6H)、1.91(m,1H)、2.55(d,2H)、4.77(s,2H)、7.30(d,2H)、7.49(d,2H)、8.11(d,2H)、8.14(d,2H);ESI−MS:309(MH)。
Figure 0004383525
8D.4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンズアルデヒド
塩化メチレン(10.4mL)の溶液を−78℃に冷却した。これに、ジメチルスルホキシド(416uL)および塩化オキサリル(340uL)を加え、溶液を5分間攪拌した。反応混合物に、{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニル}−メタノール(574mg、1.86mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.7mL)を加え、−78℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温に温め、真空中で濃縮し、酢酸エチルで希釈した。混合物を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗製の残渣を得た。この残渣をヘキサン(10mL)中にスラリー化し、加熱還流した。溶液を周囲温度に冷まし、得られるスラリーを1時間攪拌し、濾過した。固体を最小量の冷ヘキサンで洗浄し、真空乾燥して、表題化合物(183mg、収率32%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.90(d,6H)、1.91(m,1H)、2.56(d,2H)、7.32(d,2H)、8.00(d,2H)、8.12(d,2H)、8.34(d,2H)、10.1(s,1H);ESI−MS:307.4(MH)。
調製例9
Figure 0004383525
9A:4−イソブチルベンゾヒドラジド
イソブチル安息香酸(2.00g、11.2mmol)のDMF(10ml)溶液を、HBTU(4.25g、11.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.24g、56.0mmol)、次いでヒドラジン(1.80g、56.0mmol)で処理し、室温で12時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、5%のNaHCO(水溶液)、およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.10g、91%)を白色固体として得た。
ESI−MS:193(MH)。
Figure 0004383525
9B:4−(ヒドロキシメチル)−N’−(4−イソブチルベンゾイル)ベンゾヒドラジド
4−ヒドロキシメチル安息香酸(1.66g、11.2mmol)、HBTU(4.25g、11.2mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.45g、11.2mmol)、およびDMF(50mL)の溶液を攪拌したものに、4−イソブチルベンゾヒドラジド(2.10g、10.9mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(200mL)で希釈し、5%のNaHCO(水溶液)およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、白色固体を得た。固体を酢酸エチルで摩砕し、濾過して、表題化合物(2.01g、収率56%)を得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.78(d,6H)、1.77(m,1H)、2.42(d,2H)、4.58(s,2H)、7.13(d,2H)、7.33(d,2H)、7.70(d,2H)、7.76(d,2H);ESI−MS:327(MH)。
Figure 0004383525
9C:4−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−安息香酸N’−(4−イソブチル−ベンゾイル)−ヒドラジド
4−(ヒドロキシメチル)−N’−(4−イソブチルベンゾイル)ベンゾヒドラジド(0.326g、1.16mmol)、イミダゾール(0.090g、1.33mmol)、およびDMF(5mL)の溶液を攪拌したものに、塩化t−ブチルジメチルシリル(0.220g、1.33mmol)を加え、室温で72時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、真空中で濃縮して、白色固体を得た。固体を酢酸エチルで摩砕して、表題化合物(0.50g、収率97%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.10(s,6H)、0.78(d,6H)、0.95(s,9H)、1.77(m,1H)、2.51(d,2H)、4.78(s,2H)、7.16(s,1H)、7.25(d,2H)、7.43(d,2H)、7.73(s,1H)、7.81(d,2H)、7.87(d,2H);ESI−MS:441(MH)。
Figure 0004383525
9D:2−[4−({[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]−5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウム水酸化物(1.39g、5.82mmol)、DMF(2mL)、およびTHF(23mL)の溶液に、4−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−安息香酸N’−(4−イソブチル−ベンゾイル)−ヒドラジド(0.513g、1.16mmol)を加え、密閉されたバイアル中にて110℃で16時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(3回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.50g、収率100%)を粗製の白色固体として得た。
Figure 0004383525
9E:{4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル}メタノール
2−[4−({[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]−5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(0.50g、1.18mmol)およびTHF(10mL)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M、2.0mL)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.322g、収率88%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.94(d,6H)、1.93(m,2H)、2.60(d,2H)、4.85(d,2H)、7.35(2,2H)、7.58(d,2H)、8.08(d,2H)、8.17(d,2H)。
Figure 0004383525
9F:4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンズアルデヒド
{4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル}メタノール(0.322g、1.04mmol)およびジクロロメタン(10mL)の溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(0.576g、21.4mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を1M NaOH(10mL)で失活させ、15分間攪拌し、次いで追加の1N NaOH(5mL)を加えた。層を分離し、水相を酢酸エチル(3回)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.322g、収率88%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.91(d,6H)、1.91(m,1H)、2.56(d,2H)、7.32(d,2H)、8.06(m,4H)、8.32(d,2H)、10.1(s,1H)。
調製例10
Figure 0004383525
10A:4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニルメタノール
4−イソプロポキシ安息香酸(2.0g、11.1mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.13g、11mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.50g、11.1mmol)、およびDMF(14mL)の溶液を、室温で30分間攪拌した。反応混合物に、N−ヒドロキシル−4−(ヒドロキシルメチル)ベンズアミジン(1.84g、11.1mmol)を加え、140℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で失活させ、水層をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を合わせて1N HClおよび飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.0g、収率58%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ1.35(d,6H)、4.67(s,2H)、4.73(m,1H)、7.09(d,2H)、8.10(m,4H);ESI−MS:310(MH)。
Figure 0004383525
10B.4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズアルデヒド
表題化合物は、4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニルメタノールから、5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルバルデヒドの調製について調製例4Fに記載のものと類似の手順によって調製した。
調製例11
Figure 0004383525
11A:4−シアノ−3−メチル−安息香酸メチルエステル
4−ブロモ−3−メチル−安息香酸メチルエステル(20g、87mmol)およびDMF(100mL)の溶液に、シアン化亜鉛(6.2g、52mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4g、3mmol)を加え、120℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(700mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:3のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(12.3g、収率39.8%)が固体として得られた。
H NMR(400MHz、CDCl)δ2.59(s,3H)、3.93(s,3H)、7.66(d,1H)、7.90(d,1H)、7.97(d,1H)。
Figure 0004383525
11B:4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−安息香酸メチルエステル
表題化合物は、それぞれN−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−ベンズアミジンおよび4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニルメタノールの調製について調製例8Bおよび10Aに記載のものと類似の手順によって、4−シアノ−3−メチル−安息香酸メチルエステルと4−イソブチル−安息香酸とから調製した。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.92(d,6H)、1.93(m,1H)、2.57(d,2H)、2.72(s,3H)、3.94(s,3H)、7.32(d,2H)、7.97(t,2H)、8.14(m,3H)。
調製例12
Figure 0004383525
12A.{4−[5−(4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}メタノール
表題化合物は、4−メチル安息香酸から、{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−フェニル}−メタノールの調製について調製例(8A〜8C)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:267.3(MH)、HPLC R:2.71分(HPLC法1)、HPLC純度:>90%。
Figure 0004383525
12B.4−[5−(4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズアルデヒド
{4−[5−(4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}メタノール(75.1mg、0.282mmol)およびCHCl(1.5mL)の溶液に、Florosil(250mg)およびPCC(121.5mg、0.564mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をCHClで希釈し、シリカゲルパッドで濾過した。パッドをCHClおよび1:1の酢酸エチル:ヘキサンで溶出し、溶離液を合わせて真空中で濃縮して、表題化合物を粗製の残渣として得た。
ESI−MS:265.1(MH)、HPLC R:3.11分(HPLC法1)、HPLC純度:>90%。
調製例13
Figure 0004383525
13A.3−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル
3−シアノ安息香酸(5g、34.0mmol)を周囲温度でTHF(50mL)に溶解させた。この溶液に、3回に分けたボラン/THF錯体(THF中1M、68mL、68.0mmol)、およびボラン三フッ化物(borane trifluoride)/ジエチルエーテラート錯体(4.3mL、34.0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌し、メタノールで失活させ、10分間攪拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO(3回)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.19g、収率48%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDOD)□□□(s,2H)、7.48(t,1H)、7.58(d,1H)、7.61(d,1H)、7.67(s,1H)
Figure 0004383525
13B.N’−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
3−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(2.19g、16.4mmol)およびメタノール(30mL)に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.29g、32.9mmol)および炭酸水素ナトリウム(5.52g、65.8mmol)を加え、還流温度で18時間攪拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(2.88g、収率100%)を固体として得た。
ESI−MS:167.1(MH
Figure 0004383525
13C.{3−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}メタノール
4−イソブチル安息香酸(386mg、2.17mmol)およびDMF(10mL)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(421mg、2.60mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に、N’−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(360mg、2.17mmol)を加え、周囲温度で18時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチル(2回)で抽出し、有機抽出物を合わせて0.25N水酸化ナトリウム、水、およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗製の残渣を得た。粗製の残渣をTHF(6mL)に溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M、2.4mL、2.38mmol)で処理した。溶液を周囲温度で18時間攪拌し、ブラインで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9→2:3のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(193mg、収率29%)が固体として得られた。
ESI−MS:309.2(MH
Figure 0004383525
13D.3−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズアルデヒド
{3−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}メタノール(139mg、0.451mmol)および塩化メチレン(2.5mL)の溶液に、Florosil(400mg)およびクロロクロム酸ピリジニウム(195mg、0.903mmol)を加えて、周囲温度で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルパッドで濾過した。パッドを、塩化メチレン(2回)および1:1の酢酸エチル:ヘキサン(2回)ですすいだ。濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物を粗製の残渣として得た。
ESI−MS:307.2(MH
(実施例1)
Figure 0004383525
1A.3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−カルバルデヒド(0.100g、0.32mmol)、シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(0.056g、0.388mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.082g、0.388mmol)、およびジクロロエタン(5.0mL)の溶液を、室温で12時間攪拌した。反応混合物を1N NaOH(10mL)で失活させ、有機層を単離し、HO(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物を粗製の固体として得た。
Figure 0004383525
1B.3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸エチルエステル、2.0N NaOH(1.0mL)、およびエタノール(3.0mL)の溶液を、密閉バイアルに入れてマイクロ波装置で10分間かけて150℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.047g、2ステップで収率36%)を白色固体として得た。
ESI−MS:408.5(MH)、HPLC R:2.2分(HPLC法3)、HPLC純度:95%。
(実施例2)
Figure 0004383525
2A.3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−カルバルデヒド(0.059g、0.192mmol)、シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(0.034g、0.192mmol)、および酢酸/THF(10%、3.2mL)の溶液を室温で1時間攪拌した。反応混合物に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.081g、0.384mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、メタノールで失活させ、真空中で濃縮した。得られる残渣をジクロロメタンに溶かし、水、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(0.075g、収率90%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.91(d,6H)、1.29(t,3H)、1.91(m,1H)、2.12(m,2H)、2.52(m,2H)、2.53(d,2h)、2.76(m,1H)、3.40(m,1H)、4.04(s,2H)、4.11(q,2H)、7.28(d,2H)、7.57(d,1H)、8.05(d,2H)、8.44(d,2H)、9.35(s,1H);ESI−MS:435(MH)。
Figure 0004383525
2B.3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(0.075g、0.172mmol)、1.0N NaOH(0.864mL)、およびエタノール(0.216mL)の溶液を、密閉バイアルに入れてマイクロ波装置で5分間かけて100℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1.0N HClでpH7.0に中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物に、HCl(ジエチルエーテル中2.0M、0.10mL)を加え、混合物を真空中で濃縮して、表題化合物(0.046g、収率66%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.85(d,6H)、1.93(m,1H)、2.46(m,4H)、2.49(d,2H)、3.33(m,1H)、4.34(s,2H)、7.37(d,2H)、7.81(d,1h)、8.00(d,2H)、8.62(d,2H)、9.33(s,1H)、9.74(br.s,1H);ESI−MS:407(MH)。
(実施例3)
Figure 0004383525
3A.3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルバルデヒドから、3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸の調製について実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:407.3(MH)、HPLC R:2.3分(HPLC法1)、HPLC純度:94%。
(実施例4)
Figure 0004383525
4A.3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピリジンから、それぞれ5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルバルデヒドおよび3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸の調製について調製例(5C〜5D)および実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:407.3(MH)、HPLC R:2.1分(HPLC法1)、HPLC純度:92%。
(実施例5)
Figure 0004383525
5A.3−({2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン−5−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、2−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリミジン−5−カルバルデヒドから、3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸の調製について実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:408.3(MH)、HPLC R:2.1分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
(実施例6)
Figure 0004383525
6A:シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸エチル
4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンズアルデヒド(0.333g、1.08mmol)、酢酸(2mL)、およびTHF(18mL)の溶液に、シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.193g、1.35mmol)を加え、30分間攪拌した。反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.500g、2.36mmol)を加え、室温で16時間攪拌し、真空中で濃縮して、白色固体を得た。固体を水で摩砕し、濾過し、乾燥させて、表題化合物(0.260g、収率55%)を白色固体として得た。
ESI−MS:434(MH)。
Figure 0004383525
6B:シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸塩酸塩
シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸エチル(0.260g、0.600mmol)およびエタノール(2mL)の溶液に、1N NaOH(3.00g、3.00mmol)を加え、マイクロ波装置で5分間かけて100℃に加熱した。反応混合物を1N HClでpH7に調整し、白色の沈殿を生成させた。反応混合物を濾過し、固体を酢酸エチル中にスラリー化し、エーテル中1N HClで処理した。スラリーを濾過し、石油エーテルで洗浄して、表題化合物(0.100g、収率41%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl)δ0.87(d,6H)、1.87(m,1H)、2.35(m,2H)、2.53(d,2H)、2.88(m,1H)、3.63(m,1H)、4.15(s,1H)、7.38(d,2H)、7.78(d,2H)、7.99(d,2H)、8.23(d,2H)。
(実施例7)
Figure 0004383525
7A.3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸t−ブチルエステル
4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンズアルデヒド(6.0g、19.6mmol)の酢酸/THF(1:10、100mL)溶液に、3−シス−アミノ−シクロブタンカルボン酸t−ブチルエステル(3.78g、19.6mmol)、トリエチルアミン(4.0mL、29.4mmol)、およびTHF(100mL)の溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8.06g、39.2mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、メタノール(50.0mL)で処理し、真空中で濃縮した。得られる残渣をジクロロメタンに溶かし、ブライン、飽和NaHCO、およびブラインで順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:9−1:1のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(4.0g、収率44%)が固体として得られた。
H NMR(400MHz、アセトン−D)δ0.92(d,6H)、1.39(s,9H)、1.88(m,1H)、1.91(m,2H)、2.36(m,2H)、2.60(m,1H)、2.61(d,2H)、3.17(m,1H)、3.79(s,2H)、7.46(d,2H)、7.55(d,2H)、8.10(d,2H)、8.14(d,2H);ESI−MS:461(MH)。
Figure 0004383525
7B.3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸t−ブチルエステル(4.0g、8.67mmol)のジオキサン(20.0mL)溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M、21.6mL)および水(3.6mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にジエチルエーテル(50.0mL)を加え、得られるスラリーを2時間攪拌し、濾過して、表題化合物(2.8g、収率79%)を固体として得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ0.92(d,6H)、1.93(m,1H)、2.42(m,2H)、2.62(m,2H)、2.62(d,2H)、3.00(m,1H)、3.79(m,1H)、4.21(s,2H)、7.40(d,2H)、7.66(d,2H)、8.11(d,2H)、8.22(d,2H);ESI−MS:405(MH)。
(実施例8)
Figure 0004383525
8A:シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸エチル
シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.181g、1.01mmol)、トリエチルアミン(0.10mL、0.72mmol)、およびジクロロメタン(8mL)の混合物を、室温で30分間攪拌した。反応混合物に4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンズアルデヒド(0.181mg、1.04mmol)を加え、2時間攪拌した。反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.213g、1.01mmol)を加え、16時間攪拌した。反応混合物に、追加のシス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(0.100mg、0.773mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.213g、1.01mmol)を加え、72時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、得られる残渣を水で摩砕し、濾過し、乾燥させて、表題化合物(0.303g、収率88%)を白色固体として得た。
Figure 0004383525
8B:シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸塩酸塩
シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸エチル(0.300g、0.692mmol)、1N NaOH(6.0mL)、およびメタノール(5mL)の溶液を、電子レンジに入れて100℃で3分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1N HClでpHを7に調整し、白色固体を沈殿させた。反応混合物を濾過し、固体を水で洗浄し、次いでエーテル中1N HClで処理して、表題化合物(0.170g、収率61%)を得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ0.91(d,6H)、1.90(m,1H)、2.41(m,2H)、2.61(m,2H)、3.06(m,1H)、3.28(s,2H)、3.83(m,1H)、4.87(s,2H)、7.39(d,2H)、7.71(d,2H)、8.05(d,2H)、8.23(d,2H)。
(実施例9)
Figure 0004383525
9A.3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−トランス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
表題化合物は、4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンズアルデヒドおよび3−トランス−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステルから、3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シクロブタンカルボン酸の調製について実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:406.3(MH)、HPLC R:2.2分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
(実施例10)
Figure 0004383525
10A.3−{メチル[4−(5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジル]アミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
3−{4−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸(0.100g、0.23mmol)、ホルムアルデヒド(水中37重量%、0.10mL、0.57mmol)、および酢酸(MeOH中10%、1.32mL)の溶液を室温で30分間攪拌した。反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.047g、0.23mmol)を加え、室温で12時間攪拌し、真空中で濃縮して、MeOHを除去した。得られる残渣をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせて飽和NaHCOで洗浄し、真空中で濃縮し、HCl(ジエチルエーテル中2.0M、0.10mL)で処理した。スラリーを濾過して、表題化合物(0.053g、収率55%)を得た。
H NMR(400MHz、CDOD)δ0.92(d,6H)、1.92(m,2H)、2.42(m,2H)、2.62(m,2H)、2.62(d,2H)、2.69(s,3H)、2.94(m,1H)、3.81(m,1H)、4.18(s,2H)、7.41(d,2H)、7.70(d,2H)、8.12(d,2H)、8.26(d,2H);ESI−MS:420(MH)。
(実施例11)
Figure 0004383525
11A.3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(50.7mg、0.282mmol)、トリエチルアミン(0.058mL、0.423mmol)、およびTHF(2.5mL)の混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物に、4−[5−(4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズアルデヒド(74.5mg、0.282mmol)およびAcOH(0.50mL)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(35.4g、0.563mmol)を加え、18時間攪拌し、飽和NaHCOで失活させ、酢酸エチルで抽出した。有機相を真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、2:8のEtOAc:ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(43.6g、収率39.8%)が固体として得られた。
ESI−MS:392.2(MH)、HPLC R:2.19分(HPLC法1)、HPLC純度:>90%。
Figure 0004383525
11B.3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(43.8mg、0.112mmol)およびTHF(0.50mL)の溶液に、水(0.50mL)および1N NaOH(0.11mL)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物をメタノールで希釈し、カラム(固相陰イオン交換吸着剤)に装入した。カラムを水およびTHFで洗浄し、酢酸(THF中10%)で溶出した。溶離液を真空中で濃縮し、得られる残渣をCHCl(3mL)およびHCl(エーテル中飽和溶液、2mL)に溶かし、1時間攪拌した。スラリーを真空中で濃縮して、表題化合物(22mg、収率49%)を固体として得た。
ESI−MS:364.2(MH)、HPLC R:2.0分(HPLC法1)。
(実施例12〜27)
以下の表で一覧にした実施例12〜27は、3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸の調製について実施例(11A〜11B)に記載のものと類似の手順を使用して調製した。
Figure 0004383525
(実施例28)
Figure 0004383525
28A:3−{5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルアミノ}−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
2−クロロ−5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピリジン(50mg、0.16mmol)、シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(57.1mg、0.319mmol)、リン酸水素二カリウム(58.3mg、0.335mmol)、およびDMSO(5mL)の溶液を、マイクロ波装置中にて200℃で10分間、封管中で攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。得られる残渣をEtOH(3mL)に溶解させた。反応混合物にNaOH(19mg、0.478mmol)および水(2mL)を加え、マイクロ波装置中にて180℃で10分間、封管中で攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、1N HCl(5mL)で酸性化し、濾過し、乾燥させて、表題化合物(59mg、収率86%)を固体として得た。
ESI−MS:393.2(MH):HPLC R:2.7分(HPLC法1)、HPLC純度:100%。
(実施例29)
Figure 0004383525
29:3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
表題化合物は、4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンズアルデヒドから、3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸の調製について実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
H NMR(400MHz、DMSO−D)δ1.28(d,6H)、2.35(m,4H)、2.85(m,1H)、3.38(m,1H)、3.62(d,1H)、4.12(s,2H)、4.78(m,1H)、7.14(d,2H)、7.68(d,2H)、8.11(m,4H);ESI−MS:408.2(MH+)、HPLC R:6.5分(HPLC法4)。
(実施例30〜32)
以下の表で一覧にした実施例30〜32は、3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シクロブタンカルボン酸塩酸塩の調製について実施例29に記載のものと類似の手順を使用して調製した。
Figure 0004383525
(実施例33)
Figure 0004383525
33A:3−[({4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−フェニル}メチル)−アミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−安息香酸メチルエステルから、それぞれ5−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピラジン−2−カルバルデヒドおよび3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸の調製について調製例(6F〜6G)および実施例(1A〜1B)に記載のものと類似の手順によって調製した。
ESI−MS:420.2(MH)、HPLC R:8.2分(HPLC法4)、HPLC純度:100%。
(実施例34)
Figure 0004383525
34A.3−{3−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
シス−3−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステル塩酸塩(34mg、0.189mmol)、トリエチルアミン(39.5uL、0.284mmol)、およびTHF(1.7mL)の溶液を、周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物に、酢酸(300uL)および3−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズアルデヒド(58mg、0.189mmol)を加え、30分間攪拌した。その混合物に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(80mg、0.379mmol)を加え、18時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、有機層を分離し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1:99→1:9のMeOH:クロロホルム)によって精製すると、表題化合物(68mg、収率83%)が固体として得られた。
ESI−MS:434.3(MH)。
Figure 0004383525
34B.3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
3−{3−[5(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(68mg、0.157mmol)およびTHF/水(1:1、1mL)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1M、157uL、0.157mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で18時間攪拌し、メタノールで希釈し、MAXカラム(固相陰イオン交換吸着剤)に直接装入した。カラムを水(2回)およびTHF(2回)ですすぎ、次いで酢酸(THF中10%)で溶出した。溶離液を真空中で濃縮し、得られる残渣を塩化メチレン中にスラリー化した。スラリーに飽和エーテル/HCl溶液を加え、反応混合物を真空中で濃縮して、表題化合物(30.7mg、収率48%)を固体として得た。
ESI−MS:406.2(MH)。
以下の表では、調製してはいないが、上述のものと類似の方法によって調製することができ、以下のデータを有することが想定される化合物を例示する。
Figure 0004383525
Figure 0004383525
Figure 0004383525

Claims (13)

  1. 式Iの化合物
    Figure 0004383525
    または薬学的に許容できるその塩
    [式中、Bは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
    Dは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
    Eは、フェニルおよび(5〜6員)ヘテロアリール環からなる群から選択され、
    は、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−SO−、R−C(O)−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
    各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
    各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、およびペルハロ(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    各Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、−N(R、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)−アルキル−S(O)−、R10C(O)N(R10)−、(R10NC(O)−、R10C(O)−、R10OC(O)−、(R10NC(O)N(R10)−、(R10NS(O)−、(R10NS(O)−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、および−ペルハロ(C〜C)アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、−CN、(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、(C〜C10)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C)シクロアルキル−O−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、(C〜C12)ヘテロアリール−O−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群から選択される基であり、
    前記の(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C 〜C 10 )アルケニル−および(C〜C10)アルキニル−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    前記の(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    前記のR−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−であるR基はそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    前述のR基それぞれについての前述の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−部分はそれぞれ、1〜5個のハロゲン基で置換されていてもよく、
    前記R基と1個のR基または2個のR基は、Eと一緒になって、O、S、およびN(R)からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有していてもよい(8〜10員)二環式縮合環を形成していてもよく、
    前記(8〜10員)二環式縮合環は、1〜2個のオキソ(=O)基でさらに置換されていてもよく、
    各Rは、結合、または水素、(C〜C)アルキル−、−CN、およびペルハロ(C〜C)アルキル−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    各Rは、水素、−CN、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    各Rは、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、−NH(R)、(C〜C)アルキル−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−および(C〜C)アルコキシ−であるR基はそれぞれ、ペルハロ(C〜C)アルキル−、−O(R)および−N(Rからなる群から選択される1〜5個の部分で置換されていてもよく、
    各Rは、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C12)ヘテロアリール−、R−S−、R−SO−、R−SO−、R−C(O)−、R−C(O)−O−、RO−C(O)−、および(RN−C(O)−からなる群からそれぞれ独立に選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよく、
    各R10は、水素および(C〜C)アルキル−からなる群から選択される基であり、
    kは、0〜2の整数であり、
    mは、0〜3の整数であり、
    nは、0であり、
    pは、1であり、
    qは、であり、
    r、s、t、およびuは、それぞれ独立に0〜4の整数である]。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
    は、水素、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群から選択される基であり、
    前記の(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルケニル−、(C〜C)アルキニル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−であるR基はそれぞれ、ヒドロキシ、ハロゲン、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、ペルハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C10)アリール−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の部分で置換されていてもよい、化合物。
  3. Bがフェニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Dが5員ヘテロアリール環である、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Eがフェニルである、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. が、水素、ハロゲン、および−CNからなる群から選択される基である、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. が、(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、および(C〜C10)アルキニル−からなる群から選択される基であり、前記の(C〜C10)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C10)アルケニル−、および(C〜C10)アルキニル−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよい、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. が、(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−からなる群から選択され、前記の(C〜C)シクロアルキル−および(C〜C)シクロアルキル−O−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、(C〜C10)アリール−、(C〜C)アルコキシ−、(C〜C)ヘテロシクリル−、および(C〜C12)ヘテロアリール−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよい、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. が、(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−からなる群から選択され、前記の(C〜C10)アリール−、(C〜C)ヘテロシクリル−、(C〜C12)ヘテロアリール−、(C〜C10)アリール−O−、(C〜C)ヘテロシクリル−O−、および(C〜C12)ヘテロアリール−O−であるR基がそれぞれ、ハロゲン、ヒドロキシ、−CN、(C〜C)アルキル−、および(C〜C)アルコキシ−からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜5個の部分で置換されていてもよい、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピラジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−({5−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、
    シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸、
    3−{メチル[4−(5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジル]アミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(3−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(2−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{3−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{3−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−[({4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−3−メチル−フェニル}メチル)−アミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、および
    上記の化合物の薬学的に許容できる塩からなる群から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  11. 3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−トランス−シクロブタンカルボン酸、
    3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(4−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−[4−(5−o−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{3−[5−(3−エチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−[3−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−[2−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{2−[5−(4−プロピル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−{4−[5−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、
    3−(4−{5−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−ベンジルアミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸、および
    上記の化合物の薬学的に許容できる塩からなる群から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  12. 3−({5−[3−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    シス−3−({4−[3−(4−イソブチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    シス−3−({4−[5−(4−イソブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}アミノ)シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{メチル[4−(5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジル]アミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{4−[5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{3−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−トランス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩、および
    3−[4−(5−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ベンジルアミノ]−シス−シクロブタンカルボン酸塩酸塩
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. 3−{4−[5−(4−イソブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ベンジルアミノ}−シス−シクロブタンカルボン酸、または薬学的に許容できるその塩。
JP2009508526A 2006-05-09 2007-04-26 シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物 Active JP4383525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79921106P 2006-05-09 2006-05-09
PCT/IB2007/001125 WO2007132307A1 (en) 2006-05-09 2007-04-26 Cycloalkylamino acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536190A JP2009536190A (ja) 2009-10-08
JP4383525B2 true JP4383525B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=38420744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508526A Active JP4383525B2 (ja) 2006-05-09 2007-04-26 シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物

Country Status (27)

Country Link
US (2) US7671043B2 (ja)
EP (2) EP2021338A1 (ja)
JP (1) JP4383525B2 (ja)
KR (1) KR20090007792A (ja)
CN (1) CN101490046A (ja)
AR (1) AR061083A1 (ja)
AU (1) AU2007251282A1 (ja)
BR (1) BRPI0711358A2 (ja)
CA (1) CA2651629A1 (ja)
CR (1) CR10412A (ja)
DO (1) DOP2007000092A (ja)
EA (1) EA200802058A1 (ja)
EC (1) ECSP088870A (ja)
IL (1) IL194954A0 (ja)
MA (1) MA30403B1 (ja)
ME (1) MEP43308A (ja)
MX (1) MX2008013990A (ja)
NL (1) NL2000627C2 (ja)
NO (1) NO20084382L (ja)
PE (1) PE20080091A1 (ja)
RS (1) RS20080525A (ja)
TN (1) TNSN08446A1 (ja)
TW (1) TW200808783A (ja)
UA (1) UA91129C2 (ja)
UY (1) UY30326A1 (ja)
WO (1) WO2007132307A1 (ja)
ZA (1) ZA200809002B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA91129C2 (ru) * 2006-05-09 2010-06-25 Пфайзер Продактс Инк. Производные циклоалкиламинокислот и фармацевтическая композиция, которая их содержит
CN101511827B (zh) 2006-09-07 2012-02-01 埃科特莱茵药品有限公司 作为免疫调制剂的吡啶-4-基衍生物
KR101454937B1 (ko) 2006-09-08 2014-10-27 액테리온 파마슈티칼 리미티드 면역조절제로서 피리딘-3-일 유도체
WO2008035239A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phenyl derivatives and their use as immunomodulators
AU2007334436A1 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Abbott Laboratories Novel oxadiazole compounds
US20110207704A1 (en) * 2006-12-15 2011-08-25 Abbott Laboratories Novel Oxadiazole Compounds
PT2125797E (pt) 2007-03-16 2014-03-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados aminopiridina como agonistas do receptor s1p1/edg1
GB0706633D0 (en) * 2007-04-04 2007-05-16 Cyclacel Ltd Combination
CA2703987A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Pfizer Inc. Cyclobutyl carboxylic acid derivatives
US8202856B2 (en) * 2007-12-21 2012-06-19 Merck Serono Sa Triazole oxadiazoles derivatives
CN101965345B (zh) * 2008-03-06 2014-05-28 埃科特莱茵药品有限公司 吡啶化合物
US20110046170A1 (en) * 2008-03-06 2011-02-24 Martin Bolli Novel pyrimidine-pyridine derivatives
CN102007107B (zh) * 2008-03-07 2014-07-23 埃科特莱茵药品有限公司 氨甲基苯衍生物
RU2494099C2 (ru) * 2008-03-07 2013-09-27 Актелион Фармасьютиклз Лтд Пиридин-2-ильные производные в качестве иммуномодулирующих агентов
WO2009131090A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 旭化成ファーマ株式会社 アミノ酸化合物
CN102164891B (zh) 2008-07-23 2014-09-03 艾尼纳制药公司 可用于治疗自身免疫性疾病和炎性疾病的经取代的1,2,3,4-四氢环戊并[b]吲哚-3-基乙酸衍生物
PL2342205T3 (pl) 2008-08-27 2016-12-30 Podstawione tricykliczne pochodne kwasowe jako antagoniści receptora S1P1 użyteczni w leczeniu zaburzeń autoimmunologicznych i zapalnych
US8791142B2 (en) * 2009-03-03 2014-07-29 Merck Serono S.A. Oxazole pyridine derivatives useful as S1P1 receptor agonists
TWI410421B (zh) 2009-07-16 2013-10-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd 吡啶-4-基衍生物
TW201120016A (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Abbott Lab Novel oxadiazole compounds
CA2786994C (en) 2010-01-27 2018-01-16 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl)acetic acid and salts thereof
SG10201501575VA (en) 2010-03-03 2015-04-29 Arena Pharm Inc Processes for the preparation of s1p1 receptor modulators and crystalline forms thereof
CN103237795B (zh) * 2010-09-24 2015-10-21 百时美施贵宝公司 经取代的噁二唑化合物及其作为s1p1激动剂的用途
EP2665720B1 (en) 2011-01-19 2015-06-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 2-methoxy-pyridin-4-yl derivatives
EP2511275A1 (en) 2011-04-12 2012-10-17 Bioprojet Novel piperidinyl monocarboxylic acids as S1P1 receptor agonists
DE102011083271A1 (de) 2011-09-23 2013-03-28 Beiersdorf Ag Aromatische Amidothiazole, deren kosmetische oder dermatologische Verwendung sowie kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an solchen Aromatischen Amidothiazolen
US9950194B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Mevion Medical Systems, Inc. Patient positioning system
MX2021011472A (es) 2015-01-06 2022-08-17 Arena Pharm Inc Metodos de condiciones de tratamiento relacionadas con el receptor s1p1.
BR112017024785B1 (pt) 2015-05-20 2022-05-17 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Forma cristalina do composto (s)-3-{4-[5-(2-ciclopentil-6-metoxi-piridin-4-il)-[1,2,4] oxadiazol-3- il]-2-etil-6-metilfenoxi}-propano-1,2-diol, composição farmacêutica, e, uso
MA42807A (fr) 2015-06-22 2018-07-25 Arena Pharm Inc Sel l-arginine cristallin d'acide (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluorométhyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tétrahydrocyclo-penta[b]indol-3-yl)acétique (composé 1) pour une utilisation dans des troubles associés au récepteur de s1p1
CN110545848A (zh) 2017-02-16 2019-12-06 艾尼纳制药公司 用于治疗具有肠外表现的炎症性肠病的化合物和方法
MX2019009841A (es) 2017-02-16 2020-01-30 Arena Pharm Inc Compuestos y metodos para el tratamiento de la colangitis biliar primaria.
CN109956912B (zh) * 2017-12-26 2021-10-22 中国医学科学院药物研究所 含二苯基噁二唑的羧酸类化合物、其制备方法及医药用途
EP4227302A1 (en) 2018-02-13 2023-08-16 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
KR102591947B1 (ko) 2018-04-19 2023-10-25 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
PT3820572T (pt) 2018-07-13 2023-11-10 Gilead Sciences Inc Inibidores pd-1/pd-l1
KR20210074291A (ko) 2018-09-06 2021-06-21 아레나 파마슈티칼스, 인크. 자가면역 및 염증성 장애의 치료에 유용한 화합물
AU2019366355B2 (en) 2018-10-24 2022-10-13 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
USD937488S1 (en) 2020-10-05 2021-11-30 Jonathan R. Barnes Pair of nail clipper handles

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8607683D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Ici Plc Anti-tumor agents
ATE134624T1 (de) 1990-02-19 1996-03-15 Ciba Geigy Ag Acylverbindungen
ES2108120T3 (es) 1991-05-10 1997-12-16 Rhone Poulenc Rorer Int Compuestos bis arilicos y heteroarilicos mono- y biciclicos que inhiben tirosina quinasa receptora de egf y/o pdgf.
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1997894B1 (en) 1992-02-06 2011-03-30 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314884D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5608082A (en) 1994-07-28 1997-03-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antiproliferative agents and GARFT inhibitors
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US5814464A (en) 1994-10-07 1998-09-29 Regeneron Pharma Nucleic acids encoding TIE-2 ligand-2
GB9424233D0 (en) 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
GB9520822D0 (en) 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
IL125954A (en) 1996-03-05 2003-06-24 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and use thereof in the manufacture of medicaments having an antiangiogenic and/or vascular permeability reducing effect
US6071935A (en) 1996-06-27 2000-06-06 Pfizer Inc. Derivatives of 2-(2-oxo-ethylidene)-imidazolidin-4-one and their use as farnesyl protein transferase inhibitors
US6391874B1 (en) 1996-07-13 2002-05-21 Smithkline Beecham Corporation Fused heterocyclic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
PL331154A1 (en) 1996-07-13 1999-06-21 Glaxo Group Ltd Bicyclic heteroaromatic compounds as inhibitors of proteinous tyrosine kinase
WO2000035296A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Improved release of medicament active agents from a chewing gum coating
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
US6316429B1 (en) 1997-05-07 2001-11-13 Sugen, Inc. Bicyclic protein kinase inhibitors
AU734009B2 (en) 1997-05-30 2001-05-31 Merck & Co., Inc. Novel angiogenesis inhibitors
WO1999010349A1 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Zeneca Limited Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
JP2001518470A (ja) 1997-09-26 2001-10-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規な血管形成阻害剤
CN1278724A (zh) 1997-10-06 2001-01-03 巴斯福股份公司 抑制酪氨酸激酶活性的茚并[1,2-c]吡唑衍生物
EP1028964A1 (en) 1997-11-11 2000-08-23 Pfizer Products Inc. Thienopyrimidine and thienopyridine derivatives useful as anticancer agents
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
DE69918542T2 (de) 1998-04-30 2005-08-18 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte trizyklische pyrazolderivate mit protein kinase aktivität
CA2314156C (en) 1998-05-29 2010-05-25 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
UA60365C2 (uk) 1998-06-04 2003-10-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця
IL141239A0 (en) 1998-08-27 2002-03-10 Pfizer Prod Inc Alkynyl-substituted quinolin-2-one derivatives useful as anticancer agents
KR20010085822A (ko) 1998-09-18 2001-09-07 스타르크, 카르크 키나제 억제제로서의 4-아미노피롤로피리미딘
KR20010085824A (ko) 1998-09-18 2001-09-07 스타르크, 카르크 단백질 키나아제 억제제로서의 피롤로피리미딘
KR20010086005A (ko) 1998-11-06 2001-09-07 스타르크, 카르크 트리사이클릭 피라졸 유도체
EP1006113A1 (en) 1998-12-02 2000-06-07 Pfizer Products Inc. Derivatives of 2-(2-oxo-ethylidene)-imidazolidin-4-one and their use to inhibit abnormal cell growth
EE05627B1 (et) 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
JP3270834B2 (ja) 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
AU2124800A (en) 1999-02-11 2000-08-29 Pfizer Products Inc. Heteroaryl-substituted quinolin-2-one derivatives useful as anticancer agents
US6586447B1 (en) 1999-04-01 2003-07-01 Pfizer Inc 3,3-disubstituted-oxindole derivatives useful as anticancer agents
CN1636005A (zh) 1999-06-03 2005-07-06 克诺尔股份有限公司 苯并噻嗪酮和苯并噁嗪酮化合物
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
DE60015594T2 (de) 1999-11-22 2005-10-27 Smithkline Beecham P.L.C., Brentford Imidazolderivate und deren verwendung als raf kinase inhibitoren
UA75055C2 (uk) 1999-11-30 2006-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні бензоімідазолу, що використовуються як антипроліферативний засіб, фармацевтична композиція на їх основі
AR034118A1 (es) 2000-02-15 2004-02-04 Sugen Inc Compuestos de 2-indolinonas sustituidas con pirroles inhibidoras de proteinquinasas; sus composiciones farmaceuticas e intermediarios de sintesis
US6720343B2 (en) 2000-04-21 2004-04-13 Shionogi & Co., Ltd. Oxadiazole derivatives having anticancer effects
IL152985A0 (en) 2000-06-22 2003-06-24 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives for the treatment of abnormal cell growth
AU2002232439A1 (en) 2000-11-29 2002-06-11 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
KR100830082B1 (ko) 2001-01-05 2008-05-20 화이자 인크. 인슐린 유사 성장 인자 ι수용체에 대한 항체
AR042586A1 (es) 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
EP1424078A4 (en) 2001-09-04 2009-03-25 Ono Pharmaceutical Co RESPIRATORY DISEASE MEDICINES COMPRISING A SPHINGOSINE-1-PHOSPHATE RECEPTOR REGULATING AGENT
EP1425284A2 (en) 2001-09-11 2004-06-09 Smithkline Beecham Corporation Furo- and thienopyrimidine derivatives as angiogenesis inhibitors
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
AU2003216054B2 (en) 2002-01-18 2007-01-04 Merck & Co., Inc. Selective S1P1/Edg1 receptor agonists
CA2476281A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidine compounds
CA2477505A1 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Smithkline Beecham Corporation Diamino-pyrimidines and their use as angiogenesis inhibitors
US20050215531A1 (en) 2002-05-16 2005-09-29 Thomas Baumruker Use of edg receptor binding agents in cancer
CA2488117A1 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Merck & Co., Inc. 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)azetidine-3-carboxylates and 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)pyrrolidine-3-carboxylates as edg receptor agonists
PA8580301A1 (es) 2002-08-28 2005-05-24 Pfizer Prod Inc Nuevos derivados de benzoimidazol utiles como agentes antiproliferativos
WO2004035538A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Merck & Co., Inc. Process for making azetidine-3-carboxylic acid
SE0203654D0 (sv) * 2002-12-09 2002-12-09 Astrazeneca Ab New compounds
RU2005134670A (ru) 2003-04-10 2006-06-10 Аванир Фармасьютикалс (Us) Производные имидазола для лечения аллергических и гиперпролиферативных нарушений
US7071333B2 (en) 2003-07-30 2006-07-04 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopurine-based tricyclic compounds and pharmaceutical compositions comprising same
JP4773972B2 (ja) * 2003-12-17 2011-09-14 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション S1P(Edg)受容体作働薬としての(3,4−ジ置換)プロパンカルボン酸
PT1740591E (pt) 2004-04-02 2009-09-24 Osi Pharm Inc Inibidores da proteína quinase heterobicíclicos em substituição de anel bicíclico 6,6
NZ551017A (en) * 2004-05-18 2010-11-26 Schering Corp Substituted 2-quinolyl-oxazoles useful as PDE4 inhibitors
UA91129C2 (ru) * 2006-05-09 2010-06-25 Пфайзер Продактс Инк. Производные циклоалкиламинокислот и фармацевтическая композиция, которая их содержит
CA2703987A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Pfizer Inc. Cyclobutyl carboxylic acid derivatives
JP6943759B2 (ja) 2017-12-28 2021-10-06 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008013990A (es) 2009-01-29
MA30403B1 (fr) 2009-05-04
KR20090007792A (ko) 2009-01-20
TNSN08446A1 (en) 2010-04-14
UA91129C2 (ru) 2010-06-25
CN101490046A (zh) 2009-07-22
AU2007251282A1 (en) 2007-11-22
UY30326A1 (es) 2008-01-02
PE20080091A1 (es) 2008-02-14
TW200808783A (en) 2008-02-16
RS20080525A (en) 2009-09-08
BRPI0711358A2 (pt) 2011-09-27
NO20084382L (no) 2008-11-19
JP2009536190A (ja) 2009-10-08
CA2651629A1 (en) 2007-11-22
ZA200809002B (en) 2009-12-30
IL194954A0 (en) 2009-08-03
DOP2007000092A (es) 2007-12-31
EP2021338A1 (en) 2009-02-11
US20100120794A1 (en) 2010-05-13
US20070270438A1 (en) 2007-11-22
US7671043B2 (en) 2010-03-02
ECSP088870A (es) 2008-12-30
AR061083A1 (es) 2008-08-06
EA200802058A1 (ru) 2009-06-30
NL2000627A1 (nl) 2007-11-12
WO2007132307A1 (en) 2007-11-22
CR10412A (es) 2008-11-28
EP2258700A1 (en) 2010-12-08
MEP43308A (en) 2011-02-10
NL2000627C2 (nl) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383525B2 (ja) シクロアルキルアミノ酸誘導体およびその医薬組成物
US9242977B2 (en) Trk-inhibiting compound
JP2011503046A (ja) シクロブチルカルボン酸誘導体
TW200817408A (en) Amine derivatives useful as anticancer agents
TW200914002A (en) Substituted 6-phenylnicotinic acids and their use
US11434236B2 (en) Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
AU2009331959A1 (en) 1, 2, 4 -oxadiazole derivatives and their therapeutic use
TW201010705A (en) 2-amino pyrimidine compounds as potent HSP-90 inhibitors
US20080051419A1 (en) Amine derivatives useful as anticancer agents
US20150299182A1 (en) Crystalline forms of (1s)-1-[5-(amino)-1,2,4-thiadiazol-3-yl]ethane-1,2-diol

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150