JP4300003B2 - 載置台の駆動装置及びプローブ方法 - Google Patents

載置台の駆動装置及びプローブ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4300003B2
JP4300003B2 JP2002230563A JP2002230563A JP4300003B2 JP 4300003 B2 JP4300003 B2 JP 4300003B2 JP 2002230563 A JP2002230563 A JP 2002230563A JP 2002230563 A JP2002230563 A JP 2002230563A JP 4300003 B2 JP4300003 B2 JP 4300003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
horizontal
driving
inspected
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002230563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004071909A5 (ja
JP2004071909A (ja
Inventor
晴彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002230563A priority Critical patent/JP4300003B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to EP03784514A priority patent/EP1538452B1/en
Priority to PCT/JP2003/009879 priority patent/WO2004015434A1/ja
Priority to CNB038139251A priority patent/CN100397091C/zh
Priority to KR1020047019856A priority patent/KR100724169B1/ko
Priority to AT03784514T priority patent/ATE346311T1/de
Priority to DE60309892T priority patent/DE60309892T2/de
Priority to TW092121692A priority patent/TW200406865A/zh
Publication of JP2004071909A publication Critical patent/JP2004071909A/ja
Priority to US11/041,284 priority patent/US7106082B2/en
Publication of JP2004071909A5 publication Critical patent/JP2004071909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300003B2 publication Critical patent/JP4300003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、載置台の駆動装置及びプローブ方法に関し、更に詳しくは、被検査体の検査を高速化することができる載置台の駆動装置及びこの載置台の駆動装置を備えたプローブ装置を用いるプローブ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の製造工程でウエハに形成されたデバイスの電気的特性検査を行なう場合には例えば図7に示す載置台の駆動装置を備えたプローブ装置が用いられる。プローブ装置は、例えば図7に示すように、ウエハWを載置する昇降機構を内蔵する載置台1と、この載置台1を支持してX方向に移動するXステージ2と、このXステージ2を支持してY方向に移動するYステージ3とをプローバ室内に備え、ウエハWの電気的特性検査を行なう時には、プローバ室内で載置台1はXステージ2、Yステージ3を介してX、Y方向へ移動した後、載置台1の内蔵する昇降機構を介してZ方向に昇降してプローブカード(図示せず)と離接してウエハWの電気的特性検査を行なう。
【0003】
Xステージ2はボールネジ2Aの正逆回転によりYステージ3上に配置された一対のガイドレール2Bに従ってX方向に往復移動し、Yステージ3はボールネジ3Aの正逆回転により基台4に配置された一対のガイドレール3Bに従ってY方向に往復移動する。また、載置台1の昇降機構は、例えばボールネジ、モータ及び昇降ガイドを備えて構成され、ボールネジがモータを介して正逆回転して載置台1を昇降ガイドに従って昇降させる。尚、図7において、3Cはステップモータ、3Dは回転量検出器である。
【0004】
また、プローブ装置はプローブカードのプローブピンとウエハWの電極パッドの位置合わせ(アライメント)を行うアライメント機構5とを備えている。このアライメント機構5は、アライメント移動機構5Aに取り付けられ且つウエハWを撮像する上カメラ5Bと、載置台1に付設され且つプローブピンを撮像する下カメラ5Cとを備え、アライメント移動機構5Aが一対のガイドレール(図示せず)に従ってプローバ室の最奥部から中央のプローブセンタへ矢印で示すようにY方向に移動し、ウエハWの電極パッドとプローブピンのアライメントを行なう。
【0005】
ところで、デバイスは益々高集積化してデバイス当たりのピン数が増加し、また、一度に検査するデバイス数(同測数)が増加してプローブピンとウエハW間のコンタクト荷重が著しく増加する。これに伴って載置台1の高剛性化が必要となって載置台1が大重量化する。更に、X、Yステージ2、3及び昇降機構は検査のスループットを向上のために高速化が要求される。しかも、ウエハWの大口径化等により装置が大型化、大重量化している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のプローブ装置は載置台1がX、Yステージ2、3上に配置されているため、コンタクト荷重の増加により載置台1が高剛性化及び大重量化すると載置台1が配置されたX、Yステージ2、3の高速化は勿論のこと載置台1の昇降機構の高速化が難しくなり、延いては検査の高速化が難しくなるという課題があった。また、載置台1の昇降機構のボールネジの剛性やモータトルクの限界等により載置台1の昇降速度の高速化にも限界がある。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、プローブカードが多様化しコンタクト荷重が増加しても載置台を高速に駆動することができ、検査の高速化を実現することができる載置台の駆動装置及びプローブ方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の載置台の駆動装置は、被検査体を載置する載置台を水平方向に移動させるX、Yテーブルを有する第1水平駆動機構と、上記第1水平駆動機構が配置された支持板と、上記載置台を上下方向に移動させる昇降駆動機構とを備えた載置台の駆動装置において、上記昇降駆動機構は、上記支持板を介して上記第1水平駆動機構を支持し且つ上記支持板を介して上記第1水平駆動機構を上記載置台と一緒に昇降させる第1昇降機構と、上記第1水平駆動機構のXテーブル上で上記載置台を支持し且つ上記載置台を上記Xテーブル上で昇降させる第2昇降機構とを有することを特徴とするものである。
【0009】
また、本発明の請求項2に記載の載置台の駆動装置は、請求項1に記載の発明において、上記第2昇降機構は、上記載置台を複数箇所で支持し且つ直線方向に駆動する駆動部材を有し、これらの駆動部材を直線方向に駆動させて上記載置台を昇降させることを特徴とするものである。
【0010】
また、本発明の請求項3に記載の載置台の駆動装置は、請求項2に記載の発明において、上記駆動部材は、圧電効果部材からなることを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の請求項4に記載の載置台の駆動装置は、請求項1に記載の発明において、上記第2昇降機構は、水平方向の駆動力を発生する少なくとも一つの第2水平駆動機構と、第2水平駆動機構の水平方向の駆動力を上下方向の駆動力に変換する少なくとも一つの方向変換手段とを有することを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明の請求項5に記載の載置台の駆動装置は、請求項4に記載の発明において、上記方向変換手段は、上記載置台の下面外周縁部に径方向外側から径方向内側に向けて下降傾斜して形成された傾斜面と、上記第2水平駆動機構を介して上記Xテーブル上で水平方向へ移動し且つ上記下降傾斜面と係合する傾斜面を有する楔部材とを有し、上記楔部材の水平方向の移動を、上記下降傾斜面を介して上記載置台の上下方向の移動に変換することを特徴とするものである。
【0013】
また、本発明の請求項6に記載の載置台の駆動装置は、請求項4に記載の発明において、上記方向変換手段は、一端が上記載置台と係合すると共に他端が上記第2水平駆動機構と係合し、上記第2水平駆動機構の駆動力を得て旋回するL字状の旋回部材と、この旋回部材を角部で旋回自在に支持する支持部材とを有し、上記第2水平駆動機構の水平方向の駆動力を、上記旋回部材を介して上記載置台の上下方向の駆動力に変換することを特徴とするものである。
【0014】
また、本発明の請求項7に記載の載置台の駆動装置は、請求項5または請求項6に記載の発明において、上記第2水平駆動機構は、圧電効果部材を有することを特徴とするものである。
【0015】
また、本発明の請求項8に記載の載置台の駆動装置は、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の発明において、上記第1昇降機構は、上記支持板を上下方向にガイドする少なくとも一つのガイド部材と、このガイド部材に従って上記支持板を昇降させるボールネジと、このボールネジを駆動するモータとを有することを特徴とするものである。
【0016】
また、本発明の請求項9に記載の載置台の駆動装置は、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の発明において、上記第1昇降機構は、上記載置台の載置面と上記載置台の上方に配置されたプローブカードとの平行度を調整するように構成されていることを特徴とするものである。
【0017】
また、本発明の請求項10に記載のプローブ方法は、被検査体を載置する載置台と、上記載置台の上方に配置されたプローブカードと、支持板上で上記載置台を水平方向に移動させるX、Yテーブルを有する水平駆動機構と、上記支持板を介して上記水平駆動機構を上下方向に移動させる第1昇降機構と、上記載置台を上下方向に移動させる第2昇降機構とを備えたプローブ装置を用いて上記被検査体の電気的特性検査を行うプローブ方法であって、上記水平駆動機構を介して上記被検査体が載置された載置台を水平方向に移動させて上記被検査体と上記プローブカードとの位置合わせを行う工程と、上記第1昇降機構を介して上記支持板と一緒に上記水平駆動機構を上昇させて、上記水平駆動機構上に配置された上記載置台上の上記被検査体を上記プローブカードの間近まで上昇させる工程と、上記第2昇降機構を介して上記載置台を第1昇降機構による上記水平駆動機構の上昇位置から更に上昇させて、上記載置台上の上記被検査体と上記プローブカードとを電気的に接触させる工程と、上記被検査体の電気的特性検査を行う工程と、上記第2昇降機構を介して上記載置台を下降させて上記被検査体を上記プローブカードから離す工程と、を備えたことを特徴とするものである。
【0018】
また、本発明の請求項11に記載のプローブ方法は、請求項10に記載の発明において、上記第2昇降機構を介して上記載置台上の上記被検査体と上記プローブカードとの平行度を調整する工程を備えたことを特徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図6に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。
本実施形態のプローブ装置10は以下に説明する点以外は従来のプローブ装置に準じて構成されている。本実施形態のプローブ装置10は、例えば図1に示すように、ローダ室(図示せず)からのウエハWを載置する載置台11と、この載置台11を支持し且つX方向に移動するXテーブル12と、Xテーブル12を支持し且つY方向へ移動するYテーブル13と、載置台11をZ方向に移動させる昇降駆動機構14と、アライメント機構とを備え、制御装置(図示せず)の制御下でプローバ室15内においてX、Yテーブル12、13を介して載置台11を水平方向に移動させると共に昇降駆動機構14を介して載置台11を昇降させて載置台11上のウエハWとその上方に配置されたプローブカード16のプローブピン16Aとを電気的に接触させてウエハWの電気的特性検査を行なう。
【0021】
Xテーブル12は、図1に示すように、Yテーブル13上に配置された一対のX方向ガイドレール12Aに従って往復移動し、Yテーブル13は後述の支持板上に配置された一対のY方向ガイドレール13Aに従って往復移動する。X、Yテーブル12、13はいずれも従来と同様にボールネジ(図示せず)を介してACサーボモータ等のモータ(図示せず)に連結され、モータ及びボールネジを介してX、Y方向に移動する。従って、X、Yテーブル12、13は、載置台11をXY面(水平面)内で移動させる第1水平駆動機構が水平駆動機構17として構成されているため、以下では必要に応じて両テーブル12、13を一括して水平駆動機構17と称する。
【0022】
而して、本実施形態では昇降駆動機構14は、図1に示すように、第1、第2昇降機構18、19に二分割し、第2昇降機構19を軽量化、延いては水平駆動機構17の高速化を実現している。第1昇降機構18は支持板を介して水平駆動機構17を支持して載置台11と一体的に昇降させ、第2昇降機構19は水平駆動機構17上で載置台11を昇降させる。第1昇降機構18はアライメント時等に載置台11を長い距離(例えば、20〜50mm)に渡って昇降する場合に駆動し、第2昇降機構19はアライメント後のプローブ検査時等に載置台11を微小距離(例えば、数100μm)だけ昇降する場合に駆動する。
【0023】
即ち、第1昇降機構18は、例えば図1に示すように、載置台11が配置された水平駆動機構17を支持する支持板18Aと、この支持板18Aの四隅に取り付けられたナット部材18Bと、これらのナット部材18Bとそれぞれ螺合するボールネジ18Cと、これらのボールネジ18Cにそれぞれ連結されたACサーボモータ等のモータ18Dと、支持板18AをZ方向に案内するガイドレール18Eとを有している。各ボールネジ18Cは、支持板18Aを介して4点で支持して載置台11を昇降駆動するため、載置台11とプローブカード16間に大きなコンタクト荷重が作用しても支持板18Aが傾斜する虞がなく、延いては載置台11も傾斜する虞がない。
【0024】
また、上記支持板18Aに代えて例えば図3に示すように中央に開口部を有する支持板18Fを取り付けても良い。そして、図3に示すように、高精度化のためにいずれかのガイドレール18Eの上方にスケール18Gを設けると共にこのスケール18Gの目盛りを検出する検出器18Hを設け、検出器18H及び制御装置(図示せず)を介して載置台11の昇降量を測定するようにしても良い。
【0025】
一方、第2昇降機構19は、図1、図2に示すように、載置台11を周方向に等間隔を隔てた複数箇所(例えば、3箇所)で支持体19Aを介して支持する圧電効果を呈する駆動部材(例えば、ピエゾ素子)19Bを有し、ピエゾ素子19Bの伸縮量を制御して載置台11を図2の矢印で示すように微小距離(例えば、200〜500μm)だけ昇降させる。また、Xテーブル12には載置台11の昇降距離を検出するレーザ変位センサや静電容量型センサ等からなる昇降検出器19Cが設けられ、昇降検出器19Cの検出値に基づいて載置台11の昇降距離を制御することができる。しかも、ピエゾ素子19Bはモータ及びボールネジを用いた機構よりも大きな駆動力を得ることができる。各ピエゾ素子19Bはそれぞれ印加電圧の制御により微小な伸縮量を高速度且つ高精度に制御することができる。また、各ピエゾ素子19Bを個別に制御することができるため、コンタクト荷重が載置台11の周縁部に偏荷重として作用しも各ピエゾ素子19Bが駆動して載置台11を水平に維持することができる。しかも、ピエゾ素子19B(体積当たりの出力が大きい特性)によって高剛性化を実現することができると共に載置台11を軽量化することができ、延いては水平駆動機構17によって載置台11の水平移動を高速化することができる。
【0026】
次に、図1〜図4を参照しながら本実施形態のプローブ装置10の動作について説明する。まず、ローダ室からプローバ室15内の載置台11上にウエハWを載置する。次いで、アライメント機構の働きと昇降機構14及び水平駆動機構17の働きによって載置台11上のウエハWとプローブカード16のプローブピン16Aとのアライメントを行う。
【0027】
この際、水平駆動機構17のX、Yテーブル12、13が支持板18A上でX、Y方向に高速移動すると共に昇降駆動機構14の第1昇降機構18のモータ18Dが高速駆動し、ウエハWとプローブカード16のプローブピン16Aを迅速にアライメントすることができる。アライメント後の検査時には水平駆動機構17が支持板18A上でウエハWを高速でインデックス送りを行うことができる。インデックス送り時には、載置台11上のウエハWとプローブピン16A間には微小距離だけ離隔するため、第2昇降機構19のピエゾ素子19Bの伸縮で載置台11を昇降させてウエハWとプローブピン16Aの電気的接触を繰り返してウエハWの電気的特性検査を行なう。
【0028】
図4の(a)、(b)は第2昇降機構19のピエゾ素子19Bを用いた場合の載置台11上のウエハWの昇降速度と、従来のボールネジを用いた場合の載置台の昇降速度を比較して示したグラフである。同図において、▲1▼は載置台の昇降速度、▲2▼は載置台(ウエハ)の上昇距離を示す。同図の(a)に示すようにピエゾ素子19Bを用いた場合には応答が速く減速時間を短時間に設定することができるため、ウエハWの電極パッドとプローブピン16Aの最初に接触した時点(同図のA点)以降でも載置台11を加速して電極パッドの酸化膜を除去して両者を高速で接触させた後(同図のA’点)、短時間でピエゾ素子19Bを減速でき、プローブ検査の高速化を実現することができる。これに対して、同図の(b)に示すように従来の場合にはモータの減速に時間が要して応答が遅いため、ウエハWの電極パッドとプローブピン16Aの接触した時点(同図のB点)よりも前に昇降速度のピークを設定し、モータの減速過程で両者を接触させるため、プローブ検査を高速化することができない。
【0029】
以上説明したように本実施形態によれば、プローブ装置10は、ウエハWを載置する載置台11と、載置台11を水平方向に移動させる水平駆動機構17と、載置台11を上下方向に移動させる昇降駆動機構14とを備え、昇降駆動機構14は、水平駆動機構17を支持し且つ水平駆動機構17を昇降させる第1昇降機構18と、水平駆動機構17上で載置台11を支持し且つ載置台11を微小距離昇降させる第2昇降機構19とを有する二分割構造として構成されているため、プローブカード16が多様化しコンタクト荷重が増加しても、プロービングのための第2昇降機構19を大重量化する必要がなく、水平駆動機構17を高速駆動することができ、延いては載置台11を高速に駆動制御して検査の高速化を実現することができる。
【0030】
また、本実施形態によれば、第1昇降機構18の支持板18Aは四隅で昇降可能に支持されているため、載置台11上のウエハWに対してプローブピン16Aから偏荷重が作用しても支持板18Aが傾斜することはない。また、載置台11自体も剛性の高いピエゾ素子19Bによって3箇所で支持されているため、プローブピン16Aからの偏荷重によって傾斜する虞がない。仮に傾斜する事態が生じても各ピエゾ素子19Bの昇降量を個別に制御することにより傾斜を未然に防止することができる。更に、第2昇降機構19は、載置台11を周方向に等間隔を隔てて3箇所で支持するピエゾ素子19Bを有し、これらのピエゾ素子19Bを伸縮制御して載置台11を昇降させるため、載置台11を微小距離で高速駆動して検査を更に高速化することができると共に載置台11自体の高剛性化を実現することができる。
【0031】
図5は本発明の他の実施形態の第2昇降機構を模式的に示す断面図である。本実施形態のプローブ装置は、第2昇降機構以外は上記実施形態に準じて構成されている。本実施形態の第2昇降機構30は、載置台11の外周縁部下方に周方向に等間隔を隔てて3箇所に水平に配置された圧電効果を呈するピエゾ素子31と、これらのピエゾ素子31の伸縮を上下方向の移動に変換する3箇所の方向変換手段32とを有し、各ピエゾ素子31を伸縮制御して載置台11を昇降させる。尚、ピエゾ素子31は、第2水平駆動機構として機能する。
【0032】
本実施形態の方向変換手段32は、載置台11の下面に径方向外側から内側に向けて下降傾斜させて設けられた傾斜面32Aと、この傾斜面32Aにボールベアリング32Bを介して径方向に進退動自在に設けられた楔部材32Cとを有している。ピエゾ素子31の先端に楔部材32Cが連結され、ピエゾ素子31の他端はXテーブル12上の固定部33に固定されている。また、固定部33には載置台11の昇降距離を検出するレーザ変位センサや静電容量型センサ等からなる昇降検出器34が設けられ、昇降検出器34の検出値に基づいて載置台11の昇降距離を制御することができる。
【0033】
従って、載置台11を微小距離だけ昇降させる時には昇降検出器34の検出値に基づく制御装置の制御下で3箇所のピエゾ素子31が同図の矢印Xで示すように伸縮して楔部材32Cを径方向に進退動させ、これらの楔部材32Cに対応するボールベアリング32B及び傾斜面32Aを介して載置台11を同図の矢印Zで示すように昇降させる。本実施形態においても上記実施形態に準じた作用効果を期することができる。
【0034】
また、図6は本発明の他の実施形態の第2昇降機構を模式的に示す断面図である。本実施形態のプローブ装置は、第2昇降機構以外は上記各実施形態に準じて構成されている。本実施形態の第2昇降機構40は、載置台11下方の中央部から水平に放射状に配置された圧電効果を呈するピエゾ素子41と、これらのピエゾ素子41の伸縮を上下方向の移動に変換する3箇所の方向変換手段42とを有し、各ピエゾ素子41を伸縮制御して載置台11を昇降させる。また、載置台11下面の中央部にはスペーサ11Aを介して板バネ11Bが設けられ、Xテーブル12の中心に立設された支柱12Aが板バネ11Bに接触している。尚、ピエゾ素子41は、第2水平駆動機構として機能する。
【0035】
本実施形態の方向変換手段42は、載置台11の下面周縁部にボールベアリング42Aを介して一端が係合するL字状に形成された旋回部材42Bと、この旋回部材42Bを旋回自在に軸支する支持部材42Cとを有し、L字状の旋回部材42Bの他端がボールベアリング42Dを介してピエゾ素子41の一端の係合部41Aと係合している。旋回部材42Bはピエゾ素子41の水平方向の伸縮を上下方向の移動に変換する役割を有すると共にピエゾ素子41の伸縮量を増幅する役割を有している。従って、載置台11はピエゾ素子41の伸縮量よりも大きな昇降量で昇降する。
【0036】
また、旋回部材42Bの外側には載置台11の昇降距離を検出するレーザ変位センサや静電容量型センサ等からなる昇降検出器43が旋回部材42Bに対応して設けられ、昇降検出器43を介して各部位の昇降距離を検出し、これらの検出値に基づいて載置台11の昇降距離を制御している。この検出値に基づいてピエゾ素子41の伸縮量を制御し、載置台11を水平に制御することができる。また、昇降検出器43の更に外側には載置台11とXテーブル12を伸縮自在に連結するスプリング44が配置され、これらのスプリング44を介して上昇した載置台11を迅速に元の状態に復帰するようにしている。
【0037】
従って、本実施形態によれば、上記各実施形態と同様の作用効果を期することができると共に、ピエゾ素子41の伸縮量よりも大きな昇降量で載置台11を昇降させることができる。
【0038】
尚、本発明は上記各実施形態に何等制限されるものではない。例えば、方向変換手段は載置台の周方向に等間隔を隔てて設けられたものであれば良く、その個数は3個に制限されるものではない。また、上記各実施形態において歪ゲージ付きピエゾ素子を用いることにより昇降検出器を省略することができる。また、3箇所の傾斜面32Aは一体的に形成された部材に楔部材の通路として設けても良い。また、被検査体はウエハに制限されるものではなく、被検査体としてはLCD基板あるいはICチップであっても良い。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、プローブカードが多様化すると共にコンタクト荷重が増加しても載置台を軽量化して載置台の移動を高速化することができ、延いては検査の高速化を実現することができる載置台の駆動装置及びプローブ方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプローブ装置の一実施形態のプローバ室側を模式的に示す断面図である。
【図2】図1に示す載置台の駆動装置の第1昇降機構を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明の載置台の駆動装置の他の実施形態を示す断面図である。
【図4】(a)は図1に示す第2昇降機構の昇降速度と時間の関係及びウエハとプローブピンの接触状態と時間の関係を示すグラフで、(b)は従来の昇降機構の昇降速度と時間の関係及びウエハとプローブピンの接触状態と時間の関係を示すグラフである。
【図5】本発明の載置台の駆動装置の更に他の実施形態の第2昇降機構を模式的に示す断面図である。
【図6】本発明の載置台の駆動装置の更に他の実施形態の第2昇降機構を模式的に示す断面図である。
【図7】従来のプローブ装置に適用された載置台の駆動装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 プローブ装置
11 載置台
12 Xテーブル
13 Yテーブル
14 昇降駆動機構
17 水平駆動機構
18 第1昇降機構
18A 支持板
18C ボールネジ
18D モータ
18E するガイドレール(ガイド部材)
19、30、40 第2昇降機構
19B、31、41 ピエゾ素子(駆動部材)
32、42 方向変換手段
32A 傾斜面
32C 楔部材
42B 旋回部材
42C 支持部材
W ウエハ(被検査体)

Claims (11)

  1. 被検査体を載置する載置台を水平方向に移動させるX、Yテーブルを有する第1水平駆動機構と、上記第1水平駆動機構が配置された支持板と、上記載置台を上下方向に移動させる昇降駆動機構とを備えた載置台の駆動装置において、上記昇降駆動機構は、上記支持板を介して上記第1水平駆動機構を支持し且つ上記支持板を介して上記第1水平駆動機構を上記載置台と一緒に昇降させる第1昇降機構と、上記第1水平駆動機構のXテーブル上で上記載置台を支持し且つ上記載置台を上記Xテーブル上で昇降させる第2昇降機構とを有することを特徴とする載置台の駆動装置。
  2. 上記第2昇降機構は、上記載置台を複数箇所で支持し且つ直線方向に駆動する駆動部材を有し、これらの駆動部材を直線方向に駆動させて上記載置台を昇降させることを特徴とする請求項1に記載の載置台の駆動装置。
  3. 上記駆動部材は、圧電効果部材からなることを特徴とする請求項2に記載の載置台の駆動装置。
  4. 上記第2昇降機構は、水平方向の駆動力を発生する少なくとも一つの第2水平駆動機構と、第2水平駆動機構の水平方向の駆動力を上下方向の駆動力に変換する少なくとも一つの方向変換手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の載置台の駆動装置。
  5. 上記方向変換手段は、上記載置台の下面外周縁部に径方向外側から径方向内側に向けて下降傾斜して形成された傾斜面と、上記第2水平駆動機構を介して上記Xテーブル上で水平方向へ移動し且つ上記下降傾斜面と係合する傾斜面を有する楔部材とを有し、上記楔部材の水平方向の移動を、上記下降傾斜面を介して上記載置台の上下方向の移動に変換することを特徴とする請求項4に記載の載置台の駆動装置。
  6. 上記方向変換手段は、一端が上記載置台と係合すると共に他端が上記第2水平駆動機構と係合し、上記第2水平駆動機構の駆動力を得て旋回するL字状の旋回部材と、この旋回部材を角部で旋回自在に支持する支持部材とを有し、上記第2水平駆動機構の水平方向の駆動力を、上記旋回部材を介して上記載置台の上下方向の駆動力に変換することを特徴とする請求項4に記載の載置台の駆動装置。
  7. 上記第2水平駆動機構は、圧電効果部材を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の載置台の駆動装置。
  8. 上記第1昇降機構は、上記支持板を上下方向にガイドする少なくとも一つのガイド部材と、このガイド部材に従って上記支持板を昇降させるボールネジと、このボールネジを駆動するモータとを有することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の載置台の駆動装置。
  9. 上記第1昇降機構は、上記載置台の載置面と上記載置台の上方に配置されたプローブカードとの平行度を調整するように構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の載置台の駆動装置。
  10. 被検査体を載置する載置台と、上記載置台の上方に配置されたプローブカードと、支持板上で上記載置台を水平方向に移動させるX、Yテーブルを有する水平駆動機構と、上記支持板を介して上記水平駆動機構を上下方向に移動させる第1昇降機構と、上記載置台を上下方向に移動させる第2昇降機構とを備えたプローブ装置を用いて上記被検査体の電気的特性検査を行うプローブ方法であって、
    上記水平駆動機構を介して上記被検査体が載置された載置台を水平方向に移動させて上記被検査体と上記プローブカードとの位置合わせを行う工程と、
    上記第1昇降機構を介して上記支持板と一緒に上記水平駆動機構を上昇させて、上記水平駆動機構上に配置された上記載置台上の上記被検査体を上記プローブカードの間近まで上昇させる工程と、
    上記第2昇降機構を介して上記載置台を第1昇降機構による上記水平駆動機構の上昇位置から更に上昇させて、上記載置台上の上記被検査体と上記プローブカードとを電気的に接触させる工程と、
    上記被検査体の電気的特性検査を行う工程と、
    上記第2昇降機構を介して上記載置台を下降させて上記被検査体を上記プローブカードから離す工程と、
    を備えたことを特徴とするプローブ方法。
  11. 上記第2昇降機構を介して上記載置台上の上記被検査体と上記プローブカードとの平行度を調整する工程を備えたことを特徴とする請求項10に記載のプローブ方法。
JP2002230563A 2002-08-07 2002-08-07 載置台の駆動装置及びプローブ方法 Expired - Lifetime JP4300003B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230563A JP4300003B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 載置台の駆動装置及びプローブ方法
PCT/JP2003/009879 WO2004015434A1 (ja) 2002-08-07 2003-08-04 載置台駆動装置及びプローブ方法
CNB038139251A CN100397091C (zh) 2002-08-07 2003-08-04 装载台驱动装置与探查方法
KR1020047019856A KR100724169B1 (ko) 2002-08-07 2003-08-04 탑재대 구동 장치 및 프로브 방법
AT03784514T ATE346311T1 (de) 2002-08-07 2003-08-04 Trägersystem und prüfverfahren
DE60309892T DE60309892T2 (de) 2002-08-07 2003-08-04 Trägersystem und prüfverfahren
EP03784514A EP1538452B1 (en) 2002-08-07 2003-08-04 Stage driving apparatus and probe method
TW092121692A TW200406865A (en) 2002-08-07 2003-08-07 Drive apparatus of mounting stage and examining method
US11/041,284 US7106082B2 (en) 2002-08-07 2005-01-25 Stage driving apparatus and probe method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230563A JP4300003B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 載置台の駆動装置及びプローブ方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004071909A JP2004071909A (ja) 2004-03-04
JP2004071909A5 JP2004071909A5 (ja) 2005-11-04
JP4300003B2 true JP4300003B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=31711688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230563A Expired - Lifetime JP4300003B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 載置台の駆動装置及びプローブ方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7106082B2 (ja)
EP (1) EP1538452B1 (ja)
JP (1) JP4300003B2 (ja)
KR (1) KR100724169B1 (ja)
CN (1) CN100397091C (ja)
AT (1) ATE346311T1 (ja)
DE (1) DE60309892T2 (ja)
TW (1) TW200406865A (ja)
WO (1) WO2004015434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992417B2 (en) * 2007-12-05 2011-08-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for producing ultra thin wall metallic tube by cold rolling method

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114825A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Japan Science And Technology Agency 精密高耐荷重移動方法および装置
KR100679317B1 (ko) 2004-09-01 2007-02-07 노우철 엘씨디구동 아이씨의 검사 보조장치
CN100360943C (zh) * 2004-11-29 2008-01-09 华硕电脑股份有限公司 具有防止压力过大的测试装置
JP4489639B2 (ja) * 2005-05-31 2010-06-23 住友重機械工業株式会社 Z軸調整機構及び微動ステージ装置
JP2007147537A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd プローブカード移載補助装置及び検査設備
JP4878918B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-15 株式会社東京精密 プローバ及びプロービング方法
JP4965273B2 (ja) * 2007-02-02 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 載置装置
KR100807090B1 (ko) * 2007-03-28 2008-02-26 에스엔유 프리시젼 주식회사 기판 지지장치와 이를 이용한 엘씨디 셀의 씰패턴 검사장치
JP4999615B2 (ja) * 2007-08-31 2012-08-15 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び検査方法
KR100936631B1 (ko) * 2007-11-22 2010-01-14 주식회사 쎄믹스 웨이퍼 프로버의 z축 위치 제어 장치 및 방법
US8819743B2 (en) 2007-12-19 2014-08-26 Dish Network L.L.C. Transfer of data related to broadcast programming over a communication network
JP2009164298A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Tokyo Electron Ltd 載置体の傾斜調整装置及びプローブ装置
CN101303532B (zh) * 2008-06-10 2010-06-09 上海微电子装备有限公司 可切换工位的六自由度精密定位台
US8907862B2 (en) 2011-04-12 2014-12-09 Dish Network L.L.C. Apparatus and systems for mounting an electrical switching device
US9337545B2 (en) 2008-06-20 2016-05-10 Dish Network L.L.C. Apparatus and systems for mounting an electrical switching device
WO2009157037A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 アキム株式会社 電子部品検査装置、電子部品検査システム
JP5406480B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-05 東京エレクトロン株式会社 プローブ方法及びプローブ用プログラム
JP5280964B2 (ja) * 2008-09-04 2013-09-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、基板処理装置、成膜方法及び記憶媒体
CN101665923A (zh) * 2008-09-04 2010-03-10 东京毅力科创株式会社 成膜装置、基板处理装置及成膜方法
JP5289898B2 (ja) * 2008-11-07 2013-09-11 住友重機械工業株式会社 ステージ装置及びプローバ装置
CN101762755B (zh) * 2008-12-24 2012-03-21 深圳麦逊电子有限公司 高密度pcb测试机及其测试方法
KR101583000B1 (ko) * 2009-03-09 2016-01-19 삼성전자주식회사 반도체 디바이스 테스트 장치 및 방법
TWI384227B (zh) * 2009-09-01 2013-02-01 Advanced Semiconductor Eng 主動式非接觸之探針卡
JP5384270B2 (ja) * 2009-09-21 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 ローダ
US8462075B2 (en) * 2010-02-23 2013-06-11 Dish Network L.L.C. Apparatus for mounting an object to a railing
WO2011138938A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 Nskテクノロジー株式会社 支持装置及び露光装置
JP5517350B2 (ja) * 2010-06-15 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 載置台駆動装置
KR101052506B1 (ko) * 2010-06-16 2011-07-29 주식회사 이노비즈 엘이디 검사장치 및 이를 이용한 엘이디 검사방법
JP5826466B2 (ja) * 2010-06-25 2015-12-02 東京エレクトロン株式会社 プローブカードの平行調整機構及び検査装置
US8646186B2 (en) 2010-12-16 2014-02-11 Dish Network L.L.C. Multi-angle levels and plumbing methods
US8802985B2 (en) 2011-09-07 2014-08-12 Dish Network L.L.C. In-wall extension apparatus
JP6040530B2 (ja) * 2012-01-17 2016-12-07 セイコーエプソン株式会社 ハンドラーおよび検査装置
US9123987B2 (en) 2012-07-31 2015-09-01 Dish Network L.L.C. Antenna mounting systems and methods
CN102944791A (zh) * 2012-11-15 2013-02-27 昆山迈致治具科技有限公司 具有自动标记功能的测试治具
JP5978992B2 (ja) * 2012-12-28 2016-08-24 株式会社ソシオネクスト 電子デバイス用試験装置及び試験方法
TW201334095A (zh) * 2013-04-18 2013-08-16 Hauman Technologies Corp 具三向運動之點測裝置
JP6293499B2 (ja) * 2014-01-27 2018-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置
CN103941117B (zh) * 2014-03-14 2016-04-06 上海交通大学 电输运特性测量装置及测量方法
EP2927948A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-07 Nordson Corporation X-ray inspection apparatus for inspecting semiconductor wafers
KR101611922B1 (ko) * 2014-05-12 2016-04-14 참엔지니어링(주) 기판 검사 장치 및 기판 검사 방법
CN105181157B (zh) * 2014-06-20 2017-07-28 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种测温晶圆微调装置
TWI573700B (zh) * 2015-02-13 2017-03-11 rong-gui Deng Assembly equipment for loading equipment and its applications
JP6437884B2 (ja) * 2015-06-03 2018-12-12 旭化成エンジニアリング株式会社 平面移動装置
JP6652361B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-19 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置及びウエハ検査方法
KR102534364B1 (ko) * 2015-12-02 2023-05-18 세메스 주식회사 프로브 장치 및 상기 프로브 장치의 영점 설정 방법
TWI595865B (zh) * 2016-08-23 2017-08-21 Hiwin Tech Corp Equipped with a linear drive system inside the prosthesis
KR20190052533A (ko) 2017-11-08 2019-05-16 삼성전자주식회사 기판 지지 및 이송 장치, 기판 지지 및 이송 방법 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
US10510573B2 (en) 2017-11-14 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Loading apparatus and operating method thereof
CN111566798B (zh) 2018-01-19 2023-10-27 株式会社塞米克斯 晶片探测器
CN108646395A (zh) * 2018-05-04 2018-10-12 江苏羿骏自动化科技有限公司 一种多工位移动型显微镜检测设备
TWI676031B (zh) * 2018-09-06 2019-11-01 致茂電子股份有限公司 滑移式電子元件測試裝置
US20210139314A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-13 Innovative Interface Laboratory Corp. Linear actuator
CN111208058A (zh) * 2020-03-05 2020-05-29 中华人民共和国吴江海关 蓄电池电解液保持能力检测装置及方法
CN112763950A (zh) * 2020-12-22 2021-05-07 扬州京柏自动化科技有限公司 一种磁路测试装置
CN112873137B (zh) * 2020-12-29 2022-11-04 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 一种剥离工作台
CN112873227B (zh) * 2021-01-20 2022-11-15 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 搬运机械手及叠压装置
CN114720371B (zh) * 2022-04-12 2023-01-06 广东雷诺精密科技有限公司 一种表盘石仔粘接质量测试装置及测试方法
CN117583657B (zh) * 2024-01-19 2024-03-26 无锡七机机床有限公司 一种高精密刨削减薄机床调整装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248569B1 (ko) * 1993-12-22 2000-03-15 히가시 데쓰로 프로우브장치
JP3094056B2 (ja) * 1994-05-24 2000-10-03 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JPH09330960A (ja) * 1996-06-08 1997-12-22 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JPH11111787A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Eejingu Tesuta Kaihatsu Kyodo Kumiai ウエハ用検査装置
JPH11251379A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Microelectronics Corp ウエハプロービング装置
JP2000260852A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Tokyo Electron Ltd 検査ステージ及び検査装置
JP2001358204A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Tokyo Electron Ltd 検査ステージ
JP4659328B2 (ja) * 2002-10-21 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 被検査体を温度制御するプローブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992417B2 (en) * 2007-12-05 2011-08-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for producing ultra thin wall metallic tube by cold rolling method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1538452B1 (en) 2006-11-22
KR100724169B1 (ko) 2007-05-31
EP1538452A4 (en) 2005-10-26
CN1662821A (zh) 2005-08-31
CN100397091C (zh) 2008-06-25
ATE346311T1 (de) 2006-12-15
US20050127898A1 (en) 2005-06-16
DE60309892D1 (de) 2007-01-04
DE60309892T2 (de) 2007-06-21
TWI302010B (ja) 2008-10-11
US7106082B2 (en) 2006-09-12
EP1538452A1 (en) 2005-06-08
TW200406865A (en) 2004-05-01
JP2004071909A (ja) 2004-03-04
KR20050004293A (ko) 2005-01-12
WO2004015434A1 (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4300003B2 (ja) 載置台の駆動装置及びプローブ方法
TW511206B (en) Inspection stage
JP5826466B2 (ja) プローブカードの平行調整機構及び検査装置
JP4836684B2 (ja) 検査ステージ及び検査装置
KR102142881B1 (ko) 웨이퍼 프로버
JP2004152916A (ja) 半導体デバイス検査装置及び検査方法
JP2004071909A5 (ja)
KR100936631B1 (ko) 웨이퍼 프로버의 z축 위치 제어 장치 및 방법
JP2000260852A (ja) 検査ステージ及び検査装置
JP5221118B2 (ja) 検査装置
CN115241111B (zh) 一种芯片巨量转移封装纠偏对位***及其应用方法
CN113394066A (zh) 纵向运动平台及具有其的电子束检测设备
JP4175086B2 (ja) 検査用ウエハ支持装置及び検査用ウエハ支持方法
JP4246010B2 (ja) 検査装置
CN116093011A (zh) 一种晶圆检测用多自由度运动平台
JP3902747B2 (ja) プローブ装置
JP2968487B2 (ja) 半導体素子の検査装置
JP2002164394A (ja) 半導体用プローブおよびプローブカード
CN219234861U (zh) 一种精密研磨用的升降调节装置
CN217846553U (zh) 晶圆测试用装置
JP2002184823A (ja) プローブ装置
JP2022082170A (ja) プローバの消費電力低減方法及びプローバ
CN115902309A (zh) 工作台、检查装置及工作台的动作方法
JP2009164298A (ja) 載置体の傾斜調整装置及びプローブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4300003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150424

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term