JP4295936B2 - 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム - Google Patents

船外機操作装置,および船内ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4295936B2
JP4295936B2 JP2001327409A JP2001327409A JP4295936B2 JP 4295936 B2 JP4295936 B2 JP 4295936B2 JP 2001327409 A JP2001327409 A JP 2001327409A JP 2001327409 A JP2001327409 A JP 2001327409A JP 4295936 B2 JP4295936 B2 JP 4295936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position identification
identification information
outboard motor
engine
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001327409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003127985A (ja
Inventor
功 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001327409A priority Critical patent/JP4295936B2/ja
Priority to US10/282,194 priority patent/US6872106B2/en
Publication of JP2003127985A publication Critical patent/JP2003127985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295936B2 publication Critical patent/JP4295936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/05Vessels specially adapted for hunting or fishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/028Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using remote control means, e.g. wireless control; Equipment or accessories therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、船外機状態表示装置、船外機、船内ネットワークシステム、船外機操作装置、および船外機位置識別情報設定方法に関し、特に船舶側からの制御信号に基づき船外機を制御する船外機状態表示装置、船外機、船内ネットワークシステム、船外機操作装置、および船外機位置識別情報設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
船舶に取り付けて船舶の運航を行う船外機が用いられている。従来の船外機では船体側からワイヤーによって力を伝達し、エンジンのスロットル等の制御を行っていた。
しかしながら、近年の情報技術の発達に伴い、船体と船外機とをLAN(Local Area Network)で接続して船体側から制御信号を送ることによって船外機を操作する船内LAN方式が試みられている。船内LANを用いることで、1本のケーブルへの多数の機器の接続が可能となり、船体と船外機間の配線を簡略化できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、船舶に複数の船外機を設置することが考えられる。このとき、複数の船外機をその設置位置に応じて制御する必要がある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、船内ネットワークに接続される船外機が複数ある場合に、船外機の設置された位置に応じた制御等を容易に行える船外機状態表示装置、船外機、船内ネットワークシステム、船外機操作装置、および船外機位置識別情報設定方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために本発明に係る船外機状態表示装置は、船外機の状態を表示する表示部と、前記船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と、前記船外機から送信された該船外機の状態を表す状態情報信号を受信する受信部と、
前記受信部が受信した状態情報信号に含まれる位置識別情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して、前記表示部での表示の可否を決定する位置識別情報比較部と、を具備することを特徴とする。
船外機状態表示装置が、受信した状態情報信号に含まれる位置識別情報と位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して、表示部での表示の可否を決定する。このため、位置識別機構に保持された位置識別情報に対応する位置に設置された船外機の状態情報を選別して表示できる。
【0005】
▲1▼ここで、前記位置識別機構が、複数の位置識別情報から位置識別情報を選択する位置識別情報選択部を有してもよい。
複数の位置識別情報から選択することで、位置識別情報を容易に設定できる。
この位置識別情報選択部には、例えば力の印加によって切り換えられるスイッチ手段を利用できる。
【0006】
▲2▼前記位置識別機構が、前記位置識別情報を入力する入力部を有してもよい。
船外機状態表示装置が有する表示部を利用して、入力した情報を容易に確認できる。
【0007】
▲3▼船外機状態表示装置が、船外機および他の船外機状態表示装置に対して位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令を送信する指令送信部と、前記指令送信部によって送信された応答信号を受信する応答信号受信部と、前記応答信号受信部によって受信された応答信号に基づいて、前記位置識別機構に位置識別情報を設定する位置識別情報設定部と、をさらに具備してもよい。
位置識別情報送信指令を送信することで、自動的に位置識別情報を設定できる。
【0008】
ここで、前記位置識別情報設定部が、前記応答信号に含まれる位置識別情報から対応する位置識別情報がない位置識別情報を抽出し、該抽出された位置識別情報を設定することができる。
既存の船外機状態表示装置と船外機が、互いに対応する位置識別情報を設定されていれば、対応するもののない(孤立した)位置識別情報が新規な船外機状態表示装置に対応する船外機の位置識別情報と考えられるからである。
【0009】
また、船外機状態表示装置が、他の船外機状態表示装置から送信された位置識別情報送信指令に対応して、前記前記位置識別機構に保持された位置識別情報を含む応答信号を送信する応答信号送信部をさらに具備してもよい。
他の船外機状態表示装置からの求めに応じて、その設定に利用する位置識別情報を送信できる。
【0010】
(2)本発明に係る船外機は、エンジンと、前記エンジンの状態を検知するエンジン状態検知部と、前記船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と、前記エンジン状態検知部で検知された検知情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを含む信号を送信する送信部と、を具備することを特徴とする。
エンジン状態検知部で検知された検知情報の送信に、自己が設置された位置を識別する位置識別情報を含めることで、受信側の便宜を図り、例えば対応する船外機状態表示装置のみで検知情報の表示を行える。
【0011】
ここで、船外機が、船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と、船外機の状態を表示する船外機状態表示装置から送信された位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令に対応して、前記位置識別機構に保持された位置識別情報を含む応答信号を送信する応答信号送信部と、をさらに具備してもよい。
船外機状態表示装置からの求めに応じて位置識別情報を送信することで、船外機状態表示装置に対する位置識別情報の設定に利用できる。
【0012】
(3)本発明に係る船外機位置識別情報設定方法は、船外機の状態を表示する船外機状態表示装置が、船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令を送信する指令送信ステップと、前記指令送信ステップで送信された位置識別情報送信指令に対応して送信された応答信号を受信する応答信号受信ステップと、前記応答信号受信ステップで受信された応答信号に含まれる位置識別情報に基づいて、位置識別情報を設定する位置識別情報設定ステップと、を具備することを特徴とする。
船外機状態表示装置から位置識別情報送信指令を送信することで、自動的に位置識別情報を設定できる。
【0013】
(4)本発明に係る船外機操作装置は、船外機に対する操作情報を入力する操作情報入力部と、前記船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と、前記操作情報入力部で入力された操作情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを含む信号を送信する送信部と、を具備することを特徴とする。
操作情報の送信に際して、位置識別機構に保持された位置識別情報とを含めることで、位置識別情報に対応する位置に設置された船外機を操作できる。
【0014】
ここで、前記操作情報入力部で入力される操作情報が複数の位置識別情報に対応してもよい。
単一の操作情報を複数の船外機での操作に利用して、効率のよい船外機の操作が可能となる。例えば、2つの船外機のシフトやスロットルを同時に操作できる。
【0015】
(5)本発明に係る船外機は、前記船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と、船外機を操作する操作情報を含む信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された信号に含まれる位置識別情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して、前記信号に含まれる操作情報に基づき該船外機を操作するか否かを決定する位置識別情報比較部と、を具備することを特徴とする。
船外機が、受信した信号に含まれる位置識別情報と位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して、船外機の操作の可否を決定する。このため、船外機が設置された位置に対応する船外機操作装置によって、船外機を操作できる。
【0016】
ここで、前記位置識別機構が、複数の位置識別情報から位置識別情報を選択する位置識別情報選択部を有してもよい。
複数の位置識別情報から選択することで、位置識別情報を容易に設定できる。
【0017】
この位置識別情報選択部には、力の印加によって切り換えられるスイッチ手段を利用できる。
また、検出器と前記検出器による検出対象を位置識別情報選択部として利用することもできる。
例えば、抵抗値と位置識別情報との対応関係を決めておき、位置識別情報に対応する抵抗を抵抗センサで測定することで、位置識別情報を選択できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の1実施形態に係る船舶10の外観を表す斜視図である。
本図に示されるように船舶10は、船体12と4つの船外機13a〜13dから構成される。船体12側には、リモコンレバー21a、21bが接続されたリモート・コントロール20、ステアリング(ステアリング・ハンドル)31が接続されたステアリング・ユニット30、およびエンジン状態表示装置40a〜40dを備える。
船外機13a〜13dは、リモコンレバー21a、21b、ステアリング31によって操作され、それぞれ対応するエンジン状態表示装置40a〜40dによってその状態が表示される。ここで、リモコンレバー21aは船外機13a、13bに、リモコンレバー21bは船外機13c、13dにそれぞれ対応する。
【0019】
図2は船舶10上に構成される船内LANシステム11を表すブロック図である。
本図に示すように船内LANシステム11は、船体12側、船外機13a〜13d側の機器がLAN(Local Area Network)14で接続されることで構成される。なお、LAN14は、有線、無線(赤外線、電波、超音波等)いずれで構成されていても差し支えない。
【0020】
リモート・コントロール20は、リモコンレバー21a、21bにそれぞれ接続されたレバー角度センサ22a、22b、エンジン位置識別機構23、CPU24、および送受信部25を有する。
ステアリング・ユニット30は、ステアリング31に接続されたステアリング目標角度センサ32、CPU33、および送受信部34を有する。
エンジン状態表示装置40a〜40dはそれぞれ、エンジン状態表示部41a〜41d、エンジン位置識別機構42a〜42d、CPU43a〜43d、および送受信部44a〜44dを有する。
【0021】
船外機13a〜13dはそれぞれ、ECU(エンジンコントロールユニット)61a〜61d、エンジン62a〜62d、伝達機構63a〜63d、プロペラ64a〜64dを有する。ECU61a〜61dにはそれぞれ、スロットル開度センサ71a〜71d、シフト位置センサ72a〜72d、ステアリング角度センサ73a〜73d、エンジン回転数センサ74a〜74d等の各種センサと、スロットル・アクチュエータ81a〜81d、シフト・アクチュエータ82a〜82d、ステアリング・アクチュエータ83a〜83d等のアクチュエータ類、およびエンジン位置識別機構91a〜91dが接続されている。
【0022】
(船体12側の詳細)
リモート・コントロール20は、操船者によるリモコンレバー21a、21bの操作に基づき、エンジン62a〜62dのスロットルおよびシフトを制御するためのスロットル制御信号(スロットル目標開度信号)およびシフト制御信号(シフト目標位置信号)を出力する。
操作情報入力部たるリモコンレバー21a、21bに対する操船者の操作に基づき、リモート・コントロール20からの制御信号の出力が行われる。リモコンレバー21a、21bが、ニュートラル(中立)から所定の角度以上船首側に倒されると船舶10が前進し、船尾側に倒されると船舶10が後進するようにエンジン62a〜62dのシフト、即ちプロペラ64a〜64dの回転方向が変化する。そして、この所定の角度を超えて船首、または船尾側にリモコンレバー21a、21bが倒されるとエンジン62a〜62dのスロットルが徐々に開かれ、プロペラ64a〜64dの回転速度(最終的には船速)が大きくなる。
【0023】
ここで、リモコンレバー21a、21bはそれぞれ、エンジン62a、62b、エンジン62c、〜62dに対応する。即ち、リモコンレバー21a、21bは、エンジン62a〜62b、エンジン62c、62dを互いに独立に制御できる。例えば、エンジン62a、62bを前進側、エンジン62c、62dを後進側となるようにシフトを制御して、船舶10の進行方向を速やかに変更できる。レバー角度センサ22a、22bはそれぞれ、リモコンレバー21a、21bの傾き(角度)を検知する検知器である。
エンジン位置識別機構23は、エンジン62a〜62dが設置された位置を識別する。なお、このエンジン位置識別機構23の詳細は後述する。
CPU24は、中央処理装置であり、リモート・コントロール20全体の動作を管理する。
送受信部25は、LAN14との信号の受信、送信を行う。
【0024】
ステアリング・ユニット30は、操船者によるステアリング31の操作に基づき、船外機13a〜13dの向き(船舶10の進行方向)を制御するためのステアリング制御信号(ステアリング目標角度信号)を出力する。
ステアリング目標角度センサ32は、ステアリング31の操作状態(角度)を検知する検知器である。
CPU33は、中央処理装置であり、ステアリング・ユニット30全体の動作を管理する。
送受信部34は、LAN14と信号の受信、送信を行う。
【0025】
エンジン状態表示装置40a〜40dはそれぞれ、操船者等にエンジン62a〜62dの状態を表す状態情報を提供する。状態情報の1例として、エンジン62の回転数、エンジンオイルの量が挙げられる。
エンジン状態表示部41a〜41dは、例えばCRT(陰極線管)、LCD(液晶表示装置)等の表示素子である。
エンジン位置識別機構42a〜42dはそれぞれ、エンジン62a〜62dが設置された位置を識別する。なお、このエンジン位置識別機構42a〜42dの詳細は後述する。
CPU43a〜43dは、中央処理装置であり、エンジン状態表示装置40a〜40dそれぞれ全体の動作を管理する。
送受信部44a〜44dはそれぞれ、LAN14と信号の受信、送信を行う。
【0026】
(船外機13a〜13d側の詳細)
ECU61a〜61dは、船外機13a〜13dの制御全般を行うものであり、CPU(中央演算装置)、記憶装置(RAM、ROM等)、補助記憶装置(不揮発性のRAM、ハードディスク、CD−ROM、光磁気ディスク等)、クロック等から構成される。
【0027】
エンジン62a〜62dはそれぞれ、伝達機構63a〜63dを介してプロペラ64a〜64dを回転させ、船舶10に推進力を与える。エンジン62a〜62dはそれぞれ、その燃焼室内に供給する混合気(燃料ガスと空気の混合ガス)の供給量を制御するスロットル(図示せず)を備える。
伝達機構63a〜63dはそれぞれ、エンジン62a〜62dとプロペラ64a〜64dの動力伝達状態を変化させるシフター(図示せず)を備えている。シフターの操作によって、プロペラ64a〜64dそれぞれを無回転としたり(ニュートラル)、回転方向(順回転:船舶10の前進、逆回転:船舶の後進)を変化させたりすることができる。
【0028】
スロットル開度センサ71a〜71dはそれぞれ、エンジン62a〜62dのスロットルの開閉状態を検知する検出器であり、検出したスロットル開度情報を出力する。
シフト位置センサ72a〜72dはそれぞれ、伝達機構63a〜63dのシフターの状態(位置:ニュートラル、前進、後進)を検出する検出器であり、検出したシフト位置情報を出力する。
ステアリング角度センサ73a〜73dはそれぞれ、船外機13a〜13dの船体12に対する向き(角度)を検知する検出器であり、検出したステアリング角度情報を出力する。
エンジン回転数センサ74a〜74dはそれぞれ、エンジン62a〜62dの単位時間当たり回転数を検出する検出器であり、検出したエンジン回転数情報を出力する。
【0029】
スロットル・アクチュエータ81a〜81dはそれぞれ、リモート・コントロール20からのスロットル目標開度信号に基づき、エンジン62a〜62dのスロットルを作動する作動装置である。即ち、リモコンレバー21a、21bそれぞれを倒す角度(中立からみた角度の大きさ)に対応して、エンジン62a、62b、およびエンジン62c、62dの回転数が増減する。
シフト・アクチュエータ82a〜82dはそれぞれ、リモート・コントロール20からのシフト目標位置信号に基づき、伝達機構63a〜63dのシフターを作動する作動装置である。即ち、リモコンレバー21a、21bそれぞれを倒す方向(中立、船首側、船尾側)に対応して、プロペラ64a、64b、およびプロペラ64c、64dが無回転、順回転、逆回転する。
ステアリング・アクチュエータ83a〜83dは、ステアリング・ユニット30からのステアリング目標角度信号に基づき、船外機13a〜13dの向きを変化させる作動装置である。即ち、操船者がステアリング31を回転することで、船舶10の進行方向が変化する。
【0030】
なお、船外機13a〜13dの全てが同一の構成である必要はない。例えば、大気圧センサは船外機13a〜13dのいずれかに設置すれば足りる。大気圧はそれぞれの船外機13a〜13dで固有の物理量ではないからである。
大気圧センサは、船舶10が位置する標高が高く(気圧が低く)、従ってエンジン62の燃焼室に流入する酸素量が減少する場合に、大気圧(間接的に酸素量)を検出するために用いられる。酸素量の減少に対応してエンジン62の燃焼工程を制御して、出力の低下を防止する。
【0031】
(エンジン位置識別機構の詳細)
エンジン位置識別機構23、42a〜42d、91a〜91dは、複数のエンジン62a〜62d(船外機13a〜13d)がそれぞれ設置された位置を識別し、その位置に対応した処理を行うための識別機構である。
【0032】
ここで、エンジン62a〜62dの位置はエンジン位置識別情報で表される。例えば、左舷側から右舷側の位置を「1」、「2」、「3」、「4」で表すことで、エンジン62a〜62dの位置を表すことができる。このとき、「1」、「2」、「3」、「4」はそれぞれ、エンジンの位置を表すエンジン位置識別情報である。このエンジン位置識別情報は、エンジン62a〜62dの位置を互いに識別できれば、文字、記号、数値等あるいはその組み合わせのいずれであっても差し支えない。また、数値と位置の順序が対応する必要もない。例えば、左舷側から右舷側の位置を順に、「3」、「2」、「1」、「4」で表しても差し支えない。
以下、エンジン位置識別機構23、42a〜42d、91a〜91dそれぞれの詳細について述べる。
【0033】
A.リモート・コントロール20のエンジン位置識別機構23
(1)エンジン位置識別機構23に保持される情報内容
エンジン位置識別機構23は、リモコンレバー21a、21bとエンジン62a〜62dの位置との対応関係を表すレバー/エンジン位置対応情報を保持する。この具体例を図3に示す。
図3に示すレバー/エンジン位置対応情報は、リモコンレバー21aがエンジン位置識別情報「1」、「2」で表される位置にあるエンジン62a、62bと、リモコンレバー21bがエンジン位置識別情報「3」、「4」で表される位置にあるエンジン62c、62dと対応していることを表す。即ち、リモコンレバー21aへの入力は船外機13a、13bに、リモコンレバー21bへの入力は船外機13c、13cに送信される。
【0034】
(2)エンジン位置識別機構23の内部構成
図4(A)〜(C)はそれぞれ、エンジン位置識別機構23の内部構成の1例を表す。
エンジン位置識別機構23はそれぞれ、図4(A)ではエンジン位置識別情報保持部231、図4(B)ではエンジン位置識別情報保持部232およびエンジン位置識別情報選択部233から、図4(C)ではエンジン位置識別情報入力部234およびエンジン位置識別情報保持部235から構成される。
【0035】
▲1▼エンジン位置識別情報保持部231は、例えば船内LANシステム11の停止後もレバー/エンジン位置対応情報を保持可能な例えばROM、不揮発性のRAM等から構成される。
ここで、レバー/エンジン位置対応情報の「保持」としているのは、エンジン位置識別情報の電子的な記憶に留まらず、機械的な手段(例えばスイッチ)等何らかの形でレバー/エンジン位置対応情報を保持可能な構成を含む意である。このように「保持」が電子的、機械的な保持(記憶)の双方を含む点は、エンジン位置識別情報保持部232、235および後述するエンジン位置識別情報保持部421、422、425、911、912、915も同様である。
エンジン位置識別情報保持部231は、予め必要な情報が全て保持されたROM等を設置しておいても良いが、LAN14に接続してLAN14を介して必要な情報を入手してもよい。なお、この詳細は後述する。
【0036】
▲2▼エンジン位置識別情報保持部231は、複数に組み合わせ可能なレバー/エンジン位置対応情報を保持する。
エンジン位置識別情報選択部233は、エンジン位置識別情報保持部231に保持されたレバー/エンジン位置対応情報から特定のレバー/エンジン位置対応情報を選択する選択手段(例えば、ディップスイッチ)である。
【0037】
▲3▼エンジン位置識別情報入力部234は、レバー/エンジン位置対応情報を入力する例えばキーボードである。エンジン位置識別情報保持部235は、エンジン位置識別情報入力部234から入力されたレバー/エンジン位置対応情報を保持する。
【0038】
B.エンジン状態表示装置40のエンジン位置識別機構42
(1)エンジン位置識別機構42に保持される情報内容
エンジン位置識別機構42a〜42dは、エンジン状態表示装置40a〜40dとエンジン62の位置との対応関係を表す表示装置/エンジン位置対応情報を保持する。この具体例を図5に示す。
図5に示す表示装置/エンジン位置対応情報は、エンジン状態表示装置40aと対応するエンジン62の位置を表し、エンジン状態表示装置40aがエンジン位置識別情報「1」で表される位置にあるエンジン62aと対応していることを表す。即ち、船外機13aから送信されたエンジン状態情報は、エンジン状態表示装置40aで表示される。
【0039】
(2)エンジン位置識別機構42の内部構成
図6(A)〜(C)はそれぞれ、エンジン位置識別機構42の内部構成の1例を表す。図6(A)〜(C)の構成はそれぞれ、図4(A)〜(C)に対応することから詳細な説明は省略する。但し、図3、図5に示されるように保持された情報は必ずしも同一とは限らない。
【0040】
C.船外機13のエンジン位置識別機構91
(1)エンジン位置識別機構91に保持される情報内容
エンジン位置識別機構91は、船外機13(エンジン62)とその位置との対応関係を表すエンジン位置情報を保持する。この具体例を図7に示す。
図7に示す位置情報は、そのエンジン62の位置を表し、特定のエンジン62がエンジン位置識別情報「1」で表される位置に設置されていることを表す。
【0041】
(2)エンジン位置識別機構91の内部構成
図8(A)〜(C)はそれぞれ、エンジン位置識別機構91a〜91dの内部構成の1例を表す。図8(A)〜(C)の構成はそれぞれ、図4(A)〜(C)および図5(A)〜(C)に対応することから詳細な説明は省略する。但し、図3、図5、図7に示されるように保持された情報は必ずしも同一とは限らない。
【0042】
D.エンジン位置識別機構23、42、91の内部構成の選択
以上の、エンジン位置識別機構23、42、91は、それぞれの役割に応じて、適宜に内部構成を選択できる。
(1)例えば、定まった数の船外機13用としてリモート・コントロール20を製作する際には、エンジン位置識別機構23にエンジン62の位置とリモコンレバー21との対応関係、即ちレバー/エンジン位置対応情報を予め保持しておくことができる。
このとき、他のエンジン位置識別機構42、91は、エンジン位置識別機構23に保持されたエンジン位置識別情報に基づいて、エンジン位置識別情報を定めることができる。
このようにいずれかのエンジン位置識別機構23、42、91におけるエンジン位置識別情報を固定して、他のエンジン位置識別機構23、42a〜42d、91a〜91dをこれに対応して定めることができる。
【0043】
(2)エンジン状態表示装置40a〜40dは、表示素子としてエンジン状態表示部41a〜41dを有することから、図6(C)のエンジン位置識別情報入力部424による方式が適用し易い。
エンジン位置識別情報入力部424による入力内容をエンジン状態表示部41を利用して表示できるからである(表示素子の兼用)。
【0044】
(3)ECU61は、センサー類を接続する端子があることからセンサーを利用してエンジン位置識別機構91a〜91dを構成することが考えられる。例えば、センサーとして抵抗値を計測するセンサーを用い、抵抗値が50Ω以下のときを「1」、抵抗値が50Ωより大きく100Ω以下のときを「2」として、エンジン62の位置を識別できる。この構成では、抵抗値とエンジン位置識別情報との対応関係を表す抵抗値/エンジン位置対応情報テーブルを用いることが好ましい。
この構成は、図8(B)に相当し、抵抗値/エンジン位置対応情報テーブルがエンジン位置識別情報保持部912に、抵抗センサと抵抗素子の組み合わせがエンジン位置識別情報選択部913にそれぞれ対応する。
【0045】
(船内LANシステム11の動作の詳細)
以下に、船内LANシステム11の具体的な動作を示す。
A. エンジン位置識別機構23、42、91へのエンジン位置識別情報の設定既に述べたように、エンジン位置識別機構23、42、91への情報の設定は、例えばエンジン位置識別を記憶したROMの設置(図4(A)、図6(A)、図8(A)に対応)、ディップスイッチによる選択(図4(B)、図6(B)、図8(B)に対応)、キーボード等からの入力(図4(C)、図6(C)、図8(C)に対応)によって行える。
【0046】
この他に図4(A)、図6(A)、図8(A)の構成で、LAN14を介した情報の入力も可能である。図9は、LAN14を介したエンジン位置識別機構への情報入力の手順の1例を表すフロー図である。以下、図9に基づき説明する。なお、図9はエンジン位置識別機構91でエンジン位置識別が設定済みのときに、エンジン位置識別機構91に保持されたエンジン位置識別情報を用いて、エンジン位置識別機構42a〜42dへの情報入力を行う場合を例示している。
【0047】
(1)操船者等が互いに対応するエンジン状態表示装置40と船外機13をLAN14に接続する(ステップS11)。
このとき、当初の状態としてLAN14にはエンジン状態表示装置40と船外機13が接続されておらず、エンジン状態表示装置40と船外機13を1対ずつLAN14に接続するものとする。例えば、エンジン状態表示装置40aと船外機13aを接続する。
【0048】
(2)船内LANシステム11が起動され(ステップS12)、追加されたエンジン状態表示装置40から他のエンジン状態表示装置40および船外機13に対して各自が保有するエンジン位置識別情報の送信を指令するエンジン位置識別情報送信指令が送信される(ステップS13)。
この指令の発信は、例えばエンジン状態表示装置40のスイッチ操作によって発信されるようにしておけばよい。
【0049】
(3)他の(既存の)エンジン状態表示装置40および船外機13がエンジン位置識別情報送信指令を受信し、これに対応してそれぞれが保持するエンジン位置識別情報を含む信号を追加されたエンジン状態表示装置40に対して返信する(ステップS14)。
【0050】
(4)追加されたエンジン状態表示装置40(エンジン位置識別情報送信指令を送信したエンジン状態表示装置40)は、エンジン位置識別情報を含む信号を受信し(ステップS15)、受信した信号に含まれるエンジン位置識別情報を比較する(ステップS16)。この比較の結果として、追加されたエンジン状態表示装置40に対応するエンジン62のエンジン位置識別情報が何であるかを判定できる。
【0051】
▲1▼1対のエンジン状態表示装置40と船外機13のみがLAN14に接続された状態では、対応する船外機13からのみ返信がなされるので、この返信に含まれるエンジン位置識別情報がこのエンジン状態表示装置40に対応する船外機13(エンジン62)のエンジン位置識別情報そのものである。
【0052】
▲2▼既存のエンジン状態表示装置40と船外機13が接続されたLAN14に、1対のエンジン状態表示装置40と船外機13を追加接続する場合を考える。このとき、既存のエンジン状態表示装置40にはこれと対応するエンジン62のエンジン位置識別情報が設定されている。
即ち、既存の対をなすエンジン状態表示装置40と船外機13から送信されるエンジン位置識別情報は互いに一致し、追加された船外機13から送信されたエンジン位置識別情報のみが残される。
このように受信したエンジン位置識別情報から対になったものを除外し、残ったものが追加されたエンジン状態表示装置40と対応する船外機13から送信されたエンジン位置識別情報である。
【0053】
(5)追加接続されたエンジン状態表示装置40は、ステップS16での判定に基づき、対応する船外機13(ステップS11で追加接続された船外機13)から送信されたエンジン位置識別情報をエンジン位置情報保持部421に記憶する(ステップS17)。
【0054】
(6)全てのエンジン状態表示装置40と船外機13が船内LAN14に接続されるまで、1対ずつエンジン状態表示装置40と船外機13が接続され、ステップS11〜S17の手順が繰り返される(ステップS18)。
この繰り返しによって、追加されたエンジン状態表示装置40それぞれにエンジン位置識別情報が設定されてゆき、最終的に接続された全てのエンジン状態表示装置40にエンジン位置識別情報が設定される。
【0055】
B. エンジン位置識別機構23、42a〜42d、91a〜91dに保持されたエンジン位置識別情報の利用
エンジン位置識別情報は以下のようにして利用される。
(1)エンジン62の制御
リモコンレバー21a、21bによるシフト、スロットル制御に際し、リモコンレバー21a、リモコンレバー21bそれぞれの操作に基づく制御信号は対応するエンジン62のエンジン位置識別情報を含めて送信される。
制御信号を受信したECU61は受信した制御信号に含まれるエンジン位置識別情報と自己のエンジン位置識別機構91に保持されたエンジン位置識別情報とを比較し、一致すれば自己に送信された制御信号としてこれを用いてエンジン62を制御する。
もしエンジン位置識別情報が互いに一致しないなら他の船外機13に送信された制御信号としてこれを無視する。
【0056】
(2)エンジン62の状態の表示
ECU61はエンジンの状態を例えばエンジン回転数センサ74等で検知する。検知されたエンジン状態の情報は、操船者への通知のための表示に用いるエンジン状態情報信号としてECU61からエンジン状態表示装置40に送信される。送信されるエンジン状態情報信号には、エンジン位置識別機構91に保持されたエンジン位置識別情報が含められる。
【0057】
エンジン状態情報信号を受信したエンジン状態表示装置40は受信したエンジン状態情報信号に含まれるエンジン位置識別情報と自己のエンジン位置識別機構42に保持されたエンジン位置識別情報とを比較し、一致すれば自己に送信されたエンジン状態情報信号としてこれを用いてエンジン状態を表示する。
もしエンジン位置識別情報が互いに一致しないなら他のエンジン状態表示装置40に送信されたエンジン状態情報信号としてこれを無視する。
【0058】
(その他の実施形態)
本発明の実施形態は上記実施形態には限られず拡張、変更できる。拡張、変更された実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。以下に拡張、変更の例を示す。
(1)エンジン位置識別情報が利用できるのは、シフト、スロットルの制御、エンジン状態の表示に限られない。何らかの意味でエンジンを識別する必要がある場合全てに対して、エンジン位置識別情報の利用が可能である。例えば、エンジンの始動、停止の制御に利用できる。
【0059】
(2)船外機は4つに限られず、複数であれば2、3、5等種々の個数が認められる。また、リモコンレバーと船外機は1対2に限らず1対1、1対3等種々の対応関係が認められる。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば船内LANに接続される船外機が複数ある場合に、船外機の設置された位置に応じた制御等を容易に行える船外機状態表示装置、船外機、船内ネットワークシステム、船外機操作装置、および船外機位置識別情報設定方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施形態に係る船舶の外観を表す斜視図である。
【図2】 本発明の1実施形態に係る船舶上に構成される船内LANシステムを表すブロック図である。
【図3】 リモート・コントロールのエンジン位置識別機構に保持される情報の一例を表した模式図である。
【図4】 リモート・コントロールのエンジン位置識別機構の内部構成例を表した模式図である。
【図5】 エンジン状態表示装置のエンジン位置識別機構に保持される情報の一例を表した模式図である。
【図6】 エンジン状態表示装置のエンジン位置識別機構の内部構成例を表した模式図である。
【図7】 船外機のエンジン位置識別機構に保持される情報の一例を表した模式図である。
【図8】 船外機のエンジン位置識別機構の内部構成例を表した模式図である。
【図9】 LANを介してエンジン位置識別機構への情報入力を行う手順の一例を表すフロー図である。
【符号の説明】
10…船舶、11…船内LANシステム、12…船体、13a〜13d…船外機、14…LAN、20…リモート・コントロール、21a,21b…リモコンレバー、22a,22b…レバー角度センサ、23…エンジン位置識別機構、231…エンジン位置識別情報保持部、232…エンジン位置識別情報保持部、233…エンジン位置識別情報選択部、234…エンジン位置識別情報入力部、235…エンジン位置識別情報保持部、24…CPU、25…送受信部、30…ステアリング・ユニット、31…ステアリング、32…ステアリング目標角度センサ、33…CPU、34…送受信部、40a〜40d…エンジン状態表示装置、41a〜41d…エンジン状態表示部、42a〜42d…エンジン位置識別機構、421…エンジン位置情報保持部、422…エンジン位置識別情報保持部、423…エンジン位置識別情報選択部、424…エンジン位置識別情報入力部、425…エンジン位置識別情報保持部、43a〜43d…CPU、44a〜44d…送受信部、61a〜61d…ECU、62a〜62d…エンジン、63a〜63a…伝達機構、64a〜64d…プロペラ、71a〜71d…スロットル開度センサ、72a〜72d…シフト位置センサ、73a〜73d…ステアリング角度センサ、74a〜74d…エンジン回転数センサ、81a〜81d…スロットル・アクチュエータ、82a〜82d…シフト・アクチュエータ、83a〜83d…ステアリング・アクチュエータ、91a〜91d…エンジン位置識別機構、911…エンジン位置情報保持部、912…エンジン位置識別情報保持部、913…エンジン位置識別情報選択部、914…エンジン位置識別情報入力部、915…エンジン位置識別情報保持部

Claims (17)

  1. 複数の船外機が設置可能な船舶のための一の船外機の状態を表示する表示部と,
    前記一の船外機が前記船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と,
    前記複数の船外機からそれぞれ送信され,これら複数の船外機それぞれの状態を表す複数の状態情報信号を受信する受信部と,
    前記受信部が受信した複数の状態情報信号それぞれに含まれる位置識別情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して,前記表示部での表示の可否を決定する位置識別情報比較部と,
    を具備することを特徴とする船外機状態表示装置。
  2. 前記位置識別機構が,前記複数の船外機それぞれに対応する複数の位置識別情報を保持する位置識別情報保持部と,これら複数の位置識別情報から一の位置識別情報を選択する位置識別情報選択部と,を有し,
    前記位置識別情報比較部が,前記受信部が受信した複数の状態情報信号それぞれに含まれる位置識別情報と前記選択された一の位置識別情報とを比較する
    ことを特徴とする請求項1記載の船外機状態表示装置。
  3. 前記位置識別情報選択部が,力の印加によって切り換えられるスイッチ手段を有することを特徴とする請求項2記載の船外機状態表示装置。
  4. 前記位置識別機構が,前記位置識別情報を入力する入力部を有することを特徴とする請求項2記載の船外機状態表示装置。
  5. 前記複数の船外機およびこれら複数の船外機のいずれかに対応する他の船外機状態表示装置に対して位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令を送信する指令送信部と,
    前記指令送信部によって送信された位置識別情報送信指令に対応して送信された複数の応答信号を受信する応答信号受信部と,
    前記応答信号受信部によって受信された複数の応答信号から抽出された位置識別情報を保持する位置識別情報保持部と,
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の船外機状態表示装置。
  6. 前記位置識別情報保持部が,前記複数の船外機からの複数の応答信号に含まれる複数の位置識別情報から,前記他の船外機状態表示装置からの応答信号に含まれる複数の位置識別情報のいずれにも対応しない位置識別情報を抽出し,該抽出された位置識別情報を保持することを特徴とする請求項5記載の船外機状態表示装置。
  7. 他の船外機状態表示装置から送信された位置識別情報送信指令に対応して,前記前記位置識別機構に保持された位置識別情報を含む応答信号を送信する応答信号送信部をさらに具備することを特徴とする請求項5記載の船外機状態表示装置。
  8. エンジンと,
    前記エンジンの状態を検知するエンジン状態検知部と,
    船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と,
    前記エンジン状態検知部で検知された検知情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを含む信号を送信する送信部と,
    を具備することを特徴とする船外機。
  9. 船外機の状態を表示する船外機状態表示装置から送信された位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令に対応して,前記位置識別機構に保持された位置識別情報を含む応答信号を送信する応答信号送信部と,
    をさらに具備することを特徴とする請求項8記載の船外機。
  10. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の船外機状態表示装置と,請求項8乃至9のいずれか1項に記載の船外機と,前記船外機状態表示装置と前記船外機とを接続するネットワークと,を具備することを特徴とする船内ネットワークシステム。
  11. 複数の船外機が設置可能な船舶の一の船外機の状態を表示する船外機状態表示装置が,これら複数の船外機およびこれら複数の船外機のいずれかに対応する他の船外機状態表示装置に対して,それぞれの船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報の送信を指令する位置識別情報送信指令を送信する指令送信ステップと,
    前記指令送信ステップで送信された位置識別情報送信指令に対応して送信された複数の応答信号を受信する応答信号受信ステップと,
    前記応答信号受信ステップで受信された複数の応答信号から抽出された位置識別情報を保持する位置識別情報保持ステップと,
    を具備することを特徴とする船外機位置識別情報設定方法。
  12. 複数の船外機が設置可能な船舶のための一の船外機に対する操作情報を入力する操作情報入力部と,
    前記一の船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と,
    前記操作情報入力部で入力された操作情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを含む信号を送信する送信部と,
    を具備することを特徴とする船外機操作装置。
  13. 前記操作情報入力部で入力される操作情報が,複数の船外機の操作に用いられることを特徴とする請求項12記載の船外機操作装置。
  14. 船外機が船舶に設置される位置を識別する位置識別情報を保持する位置識別機構と,
    前記船外機を操作する操作情報を含む信号を受信する受信部と,
    前記受信部で受信された信号に含まれる位置識別情報と前記位置識別機構に保持された位置識別情報とを比較して,前記信号に含まれる操作情報に基づき該船外機を制御するか否かを決定する位置識別情報比較部と,
    を具備することを特徴とする船外機。
  15. 前記位置識別機構が,船舶に設置される複数の船外機それぞれに対応する複数の位置識別情報を保持する位置識別情報保持部と,これら複数の位置識別情報から一の位置識別情報を選択する位置識別情報選択部と,を有し,
    前記位置識別情報比較部が,前記受信部が受信した複数の状態情報信号それぞれに含まれる位置識別情報と前記選択された一の位置識別情報とを比較する
    ことを特徴とする請求項14記載の船外機。
  16. 前記位置識別情報選択部が,力の印加によって切り換えられるスイッチ手段を有することを特徴とする請求項15記載の船外機。
  17. 請求項12乃至13のいずれか1項に記載に船外機操作装置と,請求項14乃至16のいずれか1項に記載の船外機と,前記船外機操作装置と前記船外機とを接続するネットワークと,を具備することを特徴とする船内ネットワークシステム。
JP2001327409A 2001-10-25 2001-10-25 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム Expired - Lifetime JP4295936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327409A JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
US10/282,194 US6872106B2 (en) 2001-10-25 2002-10-25 Propulsion unit network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327409A JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127985A JP2003127985A (ja) 2003-05-08
JP4295936B2 true JP4295936B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19143641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327409A Expired - Lifetime JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6872106B2 (ja)
JP (1) JP4295936B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098044A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
GB0213197D0 (en) * 2002-06-10 2002-07-17 Cnh Belgium Nv Vehicle control system and apparatus therefor
CA2441046C (en) * 2002-09-19 2010-12-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor
JP4326924B2 (ja) 2003-11-28 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船外機識別番号設定装置及び船舶
US7571032B2 (en) * 2004-01-06 2009-08-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Display device for watercraft
JP4530339B2 (ja) * 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
KR100804636B1 (ko) * 2004-07-12 2008-02-20 얀마 가부시키가이샤 크러시 후진시 연료분사 제어방법
JP2006056484A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Yamaha Marine Co Ltd 船舶内表示器の画面設定方法
JP2006117151A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Yamaha Marine Co Ltd 船舶lanシステム
JP4471210B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-02 ヤマハ発動機株式会社 船舶lanシステム用複数エンジン対応電源システム
JP4664691B2 (ja) * 2005-01-21 2011-04-06 本田技研工業株式会社 船外機の操舵装置
JP4555146B2 (ja) * 2005-05-09 2010-09-29 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
JP4907935B2 (ja) * 2005-09-20 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4628915B2 (ja) * 2005-09-22 2011-02-09 本田技研工業株式会社 船外機の操舵装置
JP4666492B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4901245B2 (ja) 2006-03-14 2012-03-21 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置及び船舶
JP5100019B2 (ja) * 2006-03-17 2012-12-19 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
JP4836621B2 (ja) * 2006-03-20 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置及び船舶
JP4925701B2 (ja) 2006-03-28 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4827596B2 (ja) * 2006-04-21 2011-11-30 ヤマハ発動機株式会社 船舶のリモコン装置及び船舶
JP4681504B2 (ja) 2006-05-22 2011-05-11 ヤマハ発動機株式会社 リモコン用電子制御装置及びそれを用いた遠隔操作システム
JP4836671B2 (ja) * 2006-06-02 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
JP4919706B2 (ja) 2006-06-05 2012-04-18 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP2008012964A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Yamaha Marine Co Ltd リモコン装置、及び船舶
JP4999387B2 (ja) * 2006-07-24 2012-08-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP5089101B2 (ja) * 2006-07-28 2012-12-05 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4816364B2 (ja) * 2006-09-25 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
US7821220B2 (en) * 2006-09-29 2010-10-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor having integral programmable logic controller
JP5046402B2 (ja) * 2009-04-21 2012-10-10 ヤマハ発動機株式会社 船舶用表示装置及びこれを備えた船舶
JP5433392B2 (ja) * 2009-12-16 2014-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両用回転電機、駆動制御装置および絶縁診断方法
WO2011079222A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Less traumatic method of delivery of mesh-based devices into human body
US8612072B2 (en) * 2010-02-11 2013-12-17 Teleflex Canada, Inc. System for automatically instancing marine engines
FR2958911B1 (fr) * 2010-04-19 2012-04-27 Snecma Procede et systeme de surveillance du niveau d'huile contenue dans un reservoir d'un moteur d'aeronef
JP5200129B2 (ja) * 2011-03-10 2013-05-15 三菱電機株式会社 推進機の制御装置
JP2014073700A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進システム及び船舶推進機の制御方法
JP6866657B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-28 スズキ株式会社 船舶における表示システム、及び船外機用の表示装置
JP2024008622A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 ヤマハ発動機株式会社 船舶システムにおいて複数の電子制御装置のプログラムを書き換える方法、及び、船舶システム
JP2024008623A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 ヤマハ発動機株式会社 船舶システムにおいて複数の電子制御装置のプログラムを書き換える方法、及び、船舶システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435961A (en) * 1980-12-19 1984-03-13 Stewart Glenn D Method and apparatus for automatically synchronizing multiple engines
JPH0633074B2 (ja) 1985-06-01 1994-05-02 三信工業株式会社 船舶用推進機の警告装置
JPH0631072B2 (ja) 1985-06-05 1994-04-27 三信工業株式会社 船舶推進機の航走安定装置
JP2610814B2 (ja) 1985-08-09 1997-05-14 三信工業 株式会社 船舶用推進機の制御装置
JPH0613855B2 (ja) 1986-04-08 1994-02-23 三信工業株式会社 船舶用推進機の警告装置
US4649708A (en) * 1986-04-18 1987-03-17 Fisher Robert K Engine synchronizer
US5136279A (en) 1987-03-14 1992-08-04 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Battery disconnection and abnormal output warning device for triggering engine speed reduction
JPH0696979B2 (ja) * 1987-03-20 1994-11-30 三信工業株式会社 船舶用推進機の異常警告装置
US4836809A (en) * 1988-03-11 1989-06-06 Twin Disc, Incorporated Control means for marine propulsion system
US5043727A (en) * 1989-02-03 1991-08-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Display system for marine vessel
US5069154A (en) * 1989-07-26 1991-12-03 Carter John A Marine safety system for positive-pressure engines
JP2980943B2 (ja) 1990-05-30 1999-11-22 三信工業株式会社 舶用推進機の遠隔制御シフト装置
JP2938529B2 (ja) 1990-08-10 1999-08-23 三信工業株式会社 舶用推進機の遠隔制御装置
JP3100971B2 (ja) 1990-08-10 2000-10-23 三信工業株式会社 舶用推進機の遠隔制御装置
US5209682A (en) * 1991-01-31 1993-05-11 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co. Kg Speed and direction indicator for ships
JP3065369B2 (ja) 1991-03-06 2000-07-17 三信工業株式会社 船舶推進機の遠隔制御装置
JP3118293B2 (ja) 1991-12-05 2000-12-18 三信工業株式会社 船舶推進機の速度検出装置
JP3118294B2 (ja) 1991-12-05 2000-12-18 三信工業株式会社 船舶推進機の速度検出装置
JPH0828416A (ja) 1994-07-13 1996-01-30 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
US5606952A (en) 1994-11-07 1997-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system
JP3971463B2 (ja) * 1995-01-30 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 水上走行船の運転制御装置
JPH08210168A (ja) 1995-02-02 1996-08-20 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
JP3687753B2 (ja) 1995-02-02 2005-08-24 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JPH08218921A (ja) 1995-02-07 1996-08-27 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
JP2000130225A (ja) 1998-10-21 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd エンジンおよびエンジンを備えた船外機
JP2000130244A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd エンジン回転数表示装置
JP4232925B2 (ja) 1999-01-29 2009-03-04 ヤマハマリン株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2000220548A (ja) 1999-02-03 2000-08-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の燃料供給制御装置
JP2000240420A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの油圧警告装置
JP4275793B2 (ja) 1999-03-25 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4342653B2 (ja) 1999-10-08 2009-10-14 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4173260B2 (ja) 1999-10-14 2008-10-29 ヤマハマリン株式会社 船舶用推進機
JP2001123865A (ja) 1999-10-26 2001-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 燃料噴射式4サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003127985A (ja) 2003-05-08
US20030082962A1 (en) 2003-05-01
US6872106B2 (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295936B2 (ja) 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
JP3993421B2 (ja) 船外機操作装置
JP3993420B2 (ja) 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
JP5351611B2 (ja) 船舶制御システム、船舶推進システムおよび船舶
AU2005293163B2 (en) System of automatic control of maneuver of motor crafts, related method, and craft provided with the system
US8622777B1 (en) Systems and methods for controlling trim and maneuvering a marine vessel
JP3065414B2 (ja) 船舶推進機の遠隔操作装置
JP4666492B2 (ja) 船舶
US9690295B1 (en) Heading control on a marine vessel
US7530865B2 (en) Control device for plural propulsion units
JPH07121719B2 (ja) 船舶推進装置
US20050092225A1 (en) Marine vessel running controlling apparatus, marine vessel maneuvering supporting system and marine vessel each including the marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel running controlling method
US7052341B2 (en) Method and apparatus for controlling a propulsive force of a marine vessel
JP4546166B2 (ja) 船舶の航行情報表示制御装置
US9868501B1 (en) Method and system for controlling propulsion of a marine vessel
JP2007253638A (ja) リモコン装置及び船舶
EP3210879B1 (en) Ship handling device
US20150307176A1 (en) Watercraft propulsion system and propulsion machine controlling method
JP3525113B2 (ja) 操船装置
US20220169353A1 (en) System for and method of controlling watercraft
EP4183675A1 (en) Steering handle for marine vessel and marine vessel equipped with a steering handle
US20080026649A1 (en) Watercraft
JP4099030B2 (ja) エンジン回転数制御装置
KR200491409Y1 (ko) 타각지시계
US20240152146A1 (en) Watercraft propulsion system, and watercraft including the watercraft propulsion system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term