JP3687753B2 - 船舶用エンジンの運転制御装置 - Google Patents

船舶用エンジンの運転制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3687753B2
JP3687753B2 JP01598495A JP1598495A JP3687753B2 JP 3687753 B2 JP3687753 B2 JP 3687753B2 JP 01598495 A JP01598495 A JP 01598495A JP 1598495 A JP1598495 A JP 1598495A JP 3687753 B2 JP3687753 B2 JP 3687753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
battery
voltage
engine speed
battery voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01598495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08210160A (ja
Inventor
功 菅野
Original Assignee
ヤマハマリン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハマリン株式会社 filed Critical ヤマハマリン株式会社
Priority to JP01598495A priority Critical patent/JP3687753B2/ja
Priority to US08/595,817 priority patent/US5685802A/en
Publication of JPH08210160A publication Critical patent/JPH08210160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687753B2 publication Critical patent/JP3687753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/14Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke
    • F02B25/16Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke the charge flowing upward essentially along cylinder wall opposite the inlet ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、船外機等の船舶用エンジンにおける運転制御装置に関し、特にバッテリの残存容量の低下時の運転制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば船外機等の船舶用エンジンでは、バッテリ電源からの電力により、セルモータでエンジンをクランキングするとともに、点火系,燃料供給系を作動させることによりエンジンを始動し、また点火系,燃料供給系に電力を継続して供給することによりエンジンの運転を継続し、一方、エンジンの回転により発電機を駆動して上記バッテリを充電するように構成されている。
【0003】
また船舶では、仮に1つのバッテリの残存容量が低下した場合にもエンジンの停止を回避して確実に帰港することができるように、2つのバッテリを備えるのが一般的である。この場合、1つのバッテリは上記セルモータ及び燃料供給系,点火系等のエンジン運転機能部品用用とし、他の1つは各種インジケータ,照明灯等の補機類用とするのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近では従来の気化器式燃料供給系に代えて燃料噴射弁(インジェクタ)式燃料供給系が採用されるようになっているが、この燃料噴射弁式燃料供給系の場合には消費電力が気化器式の場合より多いことから、極低速運転では消費電力が発電量より多くなる場合がある。このような消費電力が発電量より多くなるような低速運転を長時間継続すると、バッテリの残存容量が低下し、ついにはエンジンが停止するおそれがある。
【0005】
またエンジンの始動時(クランキング時)にはセルモータが大電流を必要とすることから、一時的にバッテリ電圧が燃料噴射弁,燃料供給ポンプ等エンジン運転機能部品の作動電圧より低下する場合があり、このような状態になると、補機類用バッテリについては残容量が十分にあってもエンジンが始動不能となるおそれがある。
【0006】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、エンジンの低速運転により発電量が減少してバッテリが充電不良となったり、あるいはクランキングによりバッテリ電圧が低下した場合でもエンジンを確実に始動できるとともに運転を継続できる船舶用エンジンの運転制御装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、エンジン始動及びエンジン運転機能部品用の第1バッテリと、補機類作動用の第2バッテリと、上記該第1バッテリの電圧を検出するバッテリ電圧検出手段と、シフト位置を検出するシフト位置検出手段と、上記バッテリ電圧検出手段からのバッテリ電圧が所定値以下でかつ上記シフト位置検出手段からのシフト位置が動力遮断位置のときエンジン回転数を増加するエンジン回転数制御手段と、上記第1バッテリの電圧が所定値以下に低下したとき上記第2バッテリをエンジン始動用回路に切り換え接続する切換手段とを備えたことを特徴とする船舶用エンジンの運転制御装置である。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1において、上記シフト検出位置が動力遮断位置から動力伝達位置に切り換えられたとき、上記エンジン回転数増加制御を停止するよう上記エンジン回転数制御手段が構成されていることを特徴としている。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1又は2において、バッテリ電圧が所定値以下に低下した場合には補機類への電力供給を停止する電力供給制御手段を設けたことを特徴としている。
【0010】
【作用】
請求項1の発明によれば、バッテリ電圧が所定値以下に低下した場合には、シフト位置が動力遮断状態であることを前提にエンジン回転数を増加させるようにしたので、発電量が増加し、バッテリ電圧が早期に所定値以上に回復し、エンジンの停止等のトラブルを回避できる。
【0011】
また、エンジン始動用の第1バッテリの電圧が低下したときには、切換手段により第2バッテリがエンジン始動用回路に切り換え接続されるようにしたので、第1バッテリの電圧が低下した場合にもエンジンの始動が可能であり、またエンジンの停止を防止できる。
【0012】
また請求項2の発明によれば、上記エンジン回転数の増加制御を行っている場合にも、シフト位置が動力遮断位置から動力伝達位置に切り換えられると、上記増加制御を停止するようにしたので、例えばドッククラッチ機構等への負担を軽減できる。
【0013】
請求項3の発明によれば、バッテリ電圧が低下した場合には補機類への電力供給を停止するようにしたので、電力消費量が減少し、バッテリ電圧の回復がより一層早くなる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1〜図3は、請求項1ないし3の発明に係る一実施例(第1実施例)による船外機の運転制御装置を説明するための図であり、図1は本装置が適用された船外機の概略構成図、図2,図3は本実施例装置の回路構成図である。
【0015】
図1において、50は内部に2サイクルクランク軸縦置き3気筒エンジン1を収容した船外機であり、該エンジン1はシリンダブロック2の下合面にクランクケース8を、上合面にシリンダヘッド6を接続し、シリンダブロック2のシリンダボア3a内にピストン3を摺動自在に挿入配置し、該ピストン3をコンロッド4でクランク軸5に連結した構造のものである。なお、A−A断面中、(1) (3) は気筒番号を示しており、それぞれ上段,中段,下段に位置している。また2aは排気ポート,2bは掃気ポート,7は点火プラグである。
【0016】
また上記エンジン1は各種のセンサを備えている。即ち、上記シリンダヘッド6には筒内圧を測定するための圧力センサ31が、シリンダブロック2にはエンジン温度検出センサ37が、上記クランク軸5にはクランク角度(エンジン回転数)を検出するためのクランク角検出センサ33が、またクランク室8には吸気温または機関の温度を測定するための温度センサ32と、クランク室内圧を測定するための圧力センサ34とが、さらにまた排気膨張管には背圧を検出するための背圧センサ36がそれぞれ装着されている。
【0017】
また(1) 番気筒と(2) 番気筒との排気ポート2aより燃焼室寄り部分同士を連通するバイパス通路40が配設されており、該通路40の途中部分に、既燃ガスの空燃比を検出するためのO2 センサ35が接続されている。なお、一般に2サイクルエンジンの場合には新気吹き抜けの現象があり、このため導入された新気の一部が燃焼ガスとともに排出されるので、従来のようにO2 センサを単に排気管に取り付けるだけでは正確な空燃比を検出できなかった。本実施例では、上述のバイパス通路40にO2 センサを配置したので、正確な空燃比を検出できる。
【0018】
上記各気筒のクランク室8には各吸気通路10がシリンダボア3aを介して又は直接連通するようにそれぞれ接続されている。該各吸気通路10のクランク室側開口近傍には、吸気の逆流を防止するためのリードバルブ11が配設されている。また上記各吸気通路10には該吸気通路内に燃料を噴射するためのインジェクタ12が装着されており、該インジェクタ12には燃料供給装置13が接続されている。なお、インジェクタを全気筒共通としてもよい。この場合には吸気マニホールドの集合部に設けることになる。また上記吸気通路10内にはスロットルバルブ15が配設されており、該スロットルバルブ15の回動量すなわちスロットル角はセンサ41により検出されるようになっている。
【0019】
また図2において、51はバッテリであり、該バッテリ51は上記エンジン1の始動用セルモータ,及び点火プラグ7用イグニッションコイル57,上記インジェクタ12,燃料ポンプ(図示せず)等のエンジン運転機能を実現するための部品、及び各種インジケータ,照明灯等の補機類58に電力を供給する。なお、このバッテリ51は通常2個搭載されており、またバッテリ電圧検出手段(センサ)52によってその残存容量が検出される。
【0020】
また53はシフト機構であり、該シフト機構53は、シフトレバーを回動操作することにより、エンジン動力の推進機への伝達が遮断された位置(ニュートラル位置)と、動力が伝達される位置(前進位置,後進位置)とを選択するためのものであり、シフト位置検出手段(センサ)54によってそのシフト位置が検出される。
【0021】
そして上記エンジン1は制御部としてのECU30を備えている。該ECU30は、上記各種のセンサからの各検出信号が入力され、スロットル開度に応じて、燃料噴射量及び点火時期を制御する。
【0022】
また、上記ECU30は、上記バッテリ電圧検出手段52からのバッテリ電圧検出値が所定値以下である場合で、かつシフト位置検出手段54からの検出シフト位置がニュートラルである場合には、エンジン回転数をスロットル開度に応じた回転数より高い充電促進回転数に増量するエンジン回転数制御手段55として機能する。
【0023】
また上記エンジン回転数制御手段55は、上記エンジン回転数制御において上記シフト位置がニュートラル位置から前進位置又は後進位置等の動力伝達位置に切り換えられた場合には、上記回転数の増量制御を停止し、通常どおり、スロットル開度に応じてインジェクタ12による燃料噴射量を制御し、またイグニッションコイル57から点火プラグ7への点火時期を制御するよう構成されている。
【0024】
さらにまた上記ECU30は、上記バッテリ電圧の検出値が所定値以下である場合には、上記エンジンの運転継続に支障のない範囲で、上記補機類58への電力供給を停止する電流供給制御手段56としても機能する。
【0025】
次に本実施例の作用効果について説明する。本実施例では、シフト位置検出手段54からの検出シフト位置,及びスロットル開度検出センサ41からのスロットル開度に応じて、ECU30が燃料噴射量,点火時期を制御し、これによりエンジン回転数がスロットルレバーの開度に応じた回転数となる。
【0026】
一方、バッテリ電圧検出手段52によるバッテリ電圧検出値が所定値以下の異常時電圧に低下した場合には、異常警告灯が点灯され、またシフト位置がニュートラルである場合には、エンジン回転数制御手段55により、エンジン回転数が上記スロットル開度に対応したエンジン回転数より高い所定の充電促進回転数に増加するように燃料噴射量,点火時期等が制御される。
【0027】
これにより、発電機の回転速度が高くなってそれだけ発電量が増加し、バッテリ電圧が正常電圧に復帰し、その結果エンジン停止等の事態を回避できる。
【0028】
また、上記エンジン回転数を増加する充電促進運転中において、上記シフト位置が上記ニュートラル位置から動力伝達位置に切り換えられた場合には、直ちに上記エンジン回転数の増量制御は停止され、通常のスロットル開度に応じたエンジン回転数に制御される。これにより、クラッチ等にかかる負荷が軽減され、耐久性が向上する。
【0029】
さらにまた本実施例装置では、上記バッテリ電圧検出値が異常電圧に低下した場合には、電流供給制御手段56により、上記補機類58の電源供給が停止される。これにより消費電力が減少し、上記エンジン回転数の増量制御とあいまってバッテリ電圧がより一層早期に正常電圧に復帰する。
【0030】
本実施例では、バッテリ電圧が低下した場合には、エンジン回転数を高めて発電量を増加し、また補機類への電力供給を停止することにより、できるだけ早期にバッテリ電圧を正常時電圧に復帰させるようにしたが、バッテリ電圧低下時の対策としては以下の方法も有効であり、該以下の方法に上記第1実施例方法が付加されている。
【0031】
図3において、上記バッテリ51が対応している第1バッテリ61の電力は、エンジン始動用回路62を介して、エンジン始動用セルモータ63、及び上述のECU30,イグニッションコイル57,インジェクタ12,燃料供給ポンプ等のエンジン運転機能部品64に供給されている。
【0032】
また第2バッテリ65の電力は、切替手段66を介して、上記エンジンの始動,運転継続に支障の無い各種インジケータ,照明灯等の補機類58に供給されるようになっている。そして上記切替手段66は、バッテリ電圧検出手段67からの第1バッテリ61のバッテリ電圧検出値が入力され、該検出値がエンジン始動電圧あるいはエンジン運転継続電圧より低い場合には、上記第2バッテリ65を上記エンジン始動用回路62側に切替接続するように構成されている。
【0033】
このように本実施例では、エンジン始動用の第1バッテリ61の電圧が異常時電圧に低下した場合には、補機類用第2バッテリ65の電力もエンジン始動回路側に供給するようにしたので、第1バッテリ電圧が低下した場合にもエンジン始動、及びエンジンの継続運転を行うことができ、確実な帰港が可能となる。
【0034】
図4は第1バッテリ73の電圧低下時の対応策を説明するための図であり、図において、71はエンジン1で駆動され、該エンジン回転数に応じて発電量が増減する発電機、72はバッテリへの充電量を調整するレギュレータである。また本第3実施例装置の第1バッテリ73はエンジン始動用セルモータ75に電力を供給するためのもであり、第2バッテリ74は各種インジケータ等のエンジン始動,エンジン運転継続に影響を与えない補機類76に電力を供給するようになっている。なお、80,81は過大電流が流れると溶断するヒューズである。
【0035】
そして本装置では、燃料供給ポンプ,インジェクタ等の燃料供給系,イグニッションコイル等の点火系,及びその動作を制御するECU等からなり、エンジン運転を継続するのに必要なエンジン運転機能部品77は、逆流防止用ダイオード78,79を介して上記第1,第2バッテリ73,74の両方に接続されている。
【0036】
エンジン始動時にはセルモータ75によりクランク軸を回転駆動するクランキングを行うのであるが、このクランキングには大電流が必要であることから、バッテリの残存電圧の如何によっては、図5に示すように、第1バッテリ73のバッテリ電圧V1が上記エンジン運転機能部品77の作動電圧Vより低下する場合が考えられる。このような場合には、クランキングが可能であっても例えば燃料ポンプ,インジェクタが作動不良となり、結局エンジン始動が不能となる。
【0037】
このような場合、第2バッテリ74からの電力がダイオード78を介してエンジン運転機能部品77に供給される。この場合第2バッテリ74の電圧V2は上記作動電圧Vより高いと考えられるので、上記燃料ポンプ等が正常に作動し、その結果仮に第1バッテリ73の電圧V1がクランキングによって作動電圧Vより低下した場合でもエンジンの始動が可能となり、確実に帰港できる。
【0038】
また上記第1,第2バッテリ73,74の両方をエンジン運転機能部品77に接続したので、エンジン運転中に、仮に一方のヒューズが溶断した場合にもエンジン運転機能部品77への電力供給は継続され、エンジンの停止を防止できる。
【0039】
また、逆流防止用ダイオード78,79を介設したので、第1,第2バッテリ73,74の一方から他方に電流が流れるのを防止でき、バッテリの破損を防止できる。
【0040】
【発明の効果】
以上のように請求項1の発明によれば、バッテリ電圧が所定値以下に低下した場合には、シフト位置が動力遮断状態であることを前提にエンジン回転数を増加させるようにしたので、発電量が増加してバッテリ電圧が早期に正常電圧に回復し、エンジンの停止等のトラブルを回避できる効果がある。
【0041】
また、エンジン始動用の第1バッテリの電圧が低下したときには、切換手段により第2バッテリがエンジン始動用回路に切り換え接続されるようにしたので、第1バッテリの電圧が低下した場合にもエンジンの始動が可能であり、またエンジンの停止を防止できる効果がある。
【0042】
また請求項2の発明によれば、上記エンジン回転数の増量制御を行っている場合に、シフト以下が動力遮断位置から動力伝達位置に切り換えられると、上記増量制御を停止するようにしたので、例えばドグクラッチ機構等への負担を軽減して耐久性を向上できる効果がある。
【0043】
請求項3の発明によれば、バッテリ電圧が低下した場合には補機類への電力供給を停止するようにしたので、電力消費量が減少し、バッテリ電圧をより一層早期に回復できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1〜3の発明に係る第1実施例による船外機の運転制御装置の概略構成図である。
【図2】 上記第1実施例制御装置のブロック構成図である。
【図3】 上記第1実施例装置のブロック構成図である。
【図4】 第1バッテリの電圧低下時の対応策を示すブロック構成図である。
【図5】 上記図4の対応策の作用効果を説明するための電圧特性図である。
【図6】 上記図4の対応策の作用効果を説明するための電圧特性図である。
【符号の説明】
1 エンジン
53 シフト機構
54 シフト位置検出手段
55 エンジン回転数制御手段
56 電力供給制御手段
61 第1バッテリ
62 エンジン始動用回路
65 第2バッテリ
66 切換手段
67 バッテリ電圧検出手段
73 第1バッテリ
74 第2バッテリ
77 エンジン運転機能部品
78,79 ダイオード

Claims (3)

  1. エンジン始動及びエンジン運転機能部品用の第1バッテリと、補機類作動用の第2バッテリと、上記該第1バッテリの電圧を検出するバッテリ電圧検出手段と、シフト位置を検出するシフト位置検出手段と、上記バッテリ電圧検出手段からのバッテリ電圧が所定値以下でかつ上記シフト位置検出手段からのシフト位置が動力遮断位置のときエンジン回転数を増加するエンジン回転数制御手段と、上記第1バッテリの電圧が所定値以下に低下したとき上記第2バッテリをエンジン始動用回路に切り換え接続する切換手段とを備えたことを特徴とする船舶用エンジンの運転制御装置。
  2. 請求項1において、上記シフト検出位置が動力遮断位置から動力伝達位置に切り換えられたとき、上記エンジン回転数増加制御を停止するよう上記エンジン回転数制御手段が構成されていることを特徴とする船舶用エンジンの運転制御装置。
  3. 請求項1又は2において、バッテリ電圧が所定値以下に低下した場合には補機類への電力供給を停止する電力供給制御手段を設けたことを特徴とする船舶用エンジンの運転制御装置。
JP01598495A 1995-02-02 1995-02-02 船舶用エンジンの運転制御装置 Expired - Fee Related JP3687753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01598495A JP3687753B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 船舶用エンジンの運転制御装置
US08/595,817 US5685802A (en) 1995-02-02 1996-02-02 Engine control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01598495A JP3687753B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 船舶用エンジンの運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210160A JPH08210160A (ja) 1996-08-20
JP3687753B2 true JP3687753B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=11903945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01598495A Expired - Fee Related JP3687753B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 船舶用エンジンの運転制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5685802A (ja)
JP (1) JP3687753B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3916299B2 (ja) * 1997-07-23 2007-05-16 ヤマハマリン株式会社 船外機付き船舶用の電装品用電源回路
US5988130A (en) * 1997-08-21 1999-11-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical system for marine engine
BR0013392A (pt) * 1999-08-18 2002-07-16 William Lawson Barco com acionamento a jato externo
US6446593B1 (en) 1999-10-19 2002-09-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical system for marine outboard drive
JP4162108B2 (ja) 1999-10-26 2008-10-08 ヤマハマリン株式会社 小型船舶の充電装置
US6274944B1 (en) * 2000-01-06 2001-08-14 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
JP3784243B2 (ja) * 2000-06-30 2006-06-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電装置
US6707169B2 (en) * 2000-07-19 2004-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine generator, controller, starter apparatus, and remote control system for the engine generator
JP4270533B2 (ja) * 2000-08-30 2009-06-03 ヤマハ発動機株式会社 バッテリの充電制御装置、および船外機
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
JP2003127986A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶、船外機
JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2009-07-15 ヤマハ発動機株式会社 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
JP3993420B2 (ja) * 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
US6883495B1 (en) * 2003-10-14 2005-04-26 Bombardier Recreational Products Inc. Adaptive idle speed control for a direct injected internal combustion engine
US7220154B2 (en) * 2003-11-13 2007-05-22 Sword Marine Technology, Inc. Outboard jet drive marine propulsion system
BRPI0511200A (pt) * 2004-05-25 2007-11-27 Sword Marine Technology Inc bomba a jato para um motor de propulsão marinho fora do barco, sistema de propulsão marinho de propulsor a jato fora do barco que tem um invólucro e uma saìda de água formada dentro do dito invólucro, sistema marinho de propulsão a jato fora do barco para um barco e controle de alavanca para um sistema marinho de propulsão a jato fora do barco para um barco
JP4279211B2 (ja) * 2004-06-28 2009-06-17 ヤマハ発動機株式会社 船舶の電源装置
JP4471210B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-02 ヤマハ発動機株式会社 船舶lanシステム用複数エンジン対応電源システム
JP4965160B2 (ja) * 2006-04-25 2012-07-04 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP4665940B2 (ja) * 2007-05-30 2011-04-06 マツダ株式会社 車両用エンジンの制御装置
JP4951489B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-13 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP5658095B2 (ja) * 2011-06-08 2015-01-21 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
KR20140102490A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Lpg를 연료로 사용하는 isg 적용 차량의 이그니션 장치
JP2016159803A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 ヤンマー株式会社 船舶
TWI592335B (zh) * 2015-09-24 2017-07-21 財團法人船舶暨海洋產業研發中心 船舶動力控制方法
JP6456883B2 (ja) * 2016-08-03 2019-01-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機
JP2018118667A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP2021154946A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ヤマハ発動機株式会社 舶用電源システムおよび舶用電源システムの制御方法
JP2021160664A (ja) 2020-04-02 2021-10-11 ヤマハ発動機株式会社 船舶のバッテリの制御装置および制御方法、船舶
JP2022117839A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 ヤマハ発動機株式会社 船舶用の電源システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126633A (en) * 1980-03-07 1981-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd Automatic speed governor for engine
US4454464A (en) * 1981-12-17 1984-06-12 Stroud Lebern W Pulsar rotor system and coil winding
JPS58201544A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 三菱電機株式会社 マイクロコンピユ−タ付車両用直流三線式回路装置
US4677365A (en) * 1984-09-06 1987-06-30 Yang Tai Her Automotive charging system having generator with multiple windings and regulators
JPH0819867B2 (ja) * 1988-10-04 1996-02-28 三菱電機株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
US5013991A (en) * 1989-04-27 1991-05-07 Sure Power, Inc. Multi-voltage alternator with integral bank switched bridge
US5270575A (en) * 1989-11-30 1993-12-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling change in idling
US5293076A (en) * 1991-04-16 1994-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
FR2675644B1 (fr) * 1991-04-19 1993-08-27 Valeo Equip Electr Moteur Circuit electrique bi-tension a signalisation de defaut perfectionnee, notamment pour vehicule automobile.
JP3019682B2 (ja) * 1993-09-17 2000-03-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車における発電制御方法
US5402007A (en) * 1993-11-04 1995-03-28 General Motors Corporation Method and apparatus for maintaining vehicle battery state-of-change

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08210160A (ja) 1996-08-20
US5685802A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687753B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
JP3971474B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
US5827150A (en) Engine control having shift assist with fuel injected during ignition cutoff while shifting
US5584266A (en) Fuel control for multi-cylinder engine
US5706783A (en) Engine control arrangement
US7167794B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
EP0831219B1 (en) Method for controlling the operation of an internal combustion engine
US6032653A (en) Engine control system and method
US5645032A (en) Engine control system
US6659911B2 (en) Shift assist system for an outboard motor
JPH1068351A (ja) 内燃エンジンの制御装置
US6810724B2 (en) Engine reversing detection system for outboard motor
US6820470B2 (en) Intake manifold leakage detection system of internal combustion engine
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP2873017B2 (ja) 船外機用2サイクル内燃機関の燃料供給装置
KR0149512B1 (ko) 내연기관 급기 시스템
US6568372B1 (en) Control system for outboard motor
US6614345B2 (en) Oil pressure warning system for outboard motor
US5687700A (en) Engine feedback control system
US5069174A (en) Fuel supplying device for marine propulsion engine
US7047943B1 (en) Engine control system for outboard motor
US6778076B2 (en) Oil pressure switch failure detection system for outboard motor
JP4657523B2 (ja) 船舶用内燃機関の油圧異常警告装置
JP4024985B2 (ja) 船舶用内燃機関の燃料ポンプ制御装置
JP3797632B2 (ja) 内燃機関のスロットル開度センサ故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees