JP3065369B2 - 船舶推進機の遠隔制御装置 - Google Patents

船舶推進機の遠隔制御装置

Info

Publication number
JP3065369B2
JP3065369B2 JP3065475A JP6547591A JP3065369B2 JP 3065369 B2 JP3065369 B2 JP 3065369B2 JP 3065475 A JP3065475 A JP 3065475A JP 6547591 A JP6547591 A JP 6547591A JP 3065369 B2 JP3065369 B2 JP 3065369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shifter
unit
remote
remote control
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3065475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278896A (ja
Inventor
功 菅野
Original Assignee
三信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三信工業株式会社 filed Critical 三信工業株式会社
Priority to JP3065475A priority Critical patent/JP3065369B2/ja
Priority to US07/845,237 priority patent/US5352138A/en
Publication of JPH04278896A publication Critical patent/JPH04278896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065369B2 publication Critical patent/JP3065369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/028Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using remote control means, e.g. wireless control; Equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/22Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20213Interconnected
    • Y10T74/20232Marine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スロットル操作を機
械的に行う一方、シフター操作を電気的に行う船舶推進
機の遠隔制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶推進機の遠隔制御装置とし
て、艇体の操縦席に設置される遠隔操作子、所謂リモコ
ンと、推進機のシフター操作部および機関のスロットル
操作部等の操作部とをインナケーブルとアウタケーブル
よりなるボーデンワイヤにて機械的に連結したものがあ
る。ところが、艇体が大型化すると、操縦席から推進機
までの距離が長くなり、リモコンから操作部までの距離
が長くなり、これに伴い、ボーデンワイヤが長くなり、
その結果、ワイヤの摩擦損失が増大し、リモコンの操作
荷重が過大となる。
【0003】そこで、リモコンの操作荷重を軽減するた
め、本出願人は、スロットル操作は従来通りの機械的に
連結する一方、シフター操作用に、リモコンの位置を電
気的に検知し、その検知結果に基づき、シフター操作部
を電動アクチュエータで駆動するものを提案した(例え
ば特願平2-210228号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の遠隔制御装置では、急激なリモコン操作を行った場
合、次の問題が生ずる。すなわち、リモコンを急激に中
立位置から前進位置あるいは後進位置に操作した場合、
検知手段がリモコンの位置を検知し、その検知結果に基
づき、電動アクチュエータが急激に駆動しようとする
が、その電動アクチュエータの駆動能力上の制約から電
動アクチュエータが急激に駆動出来ない。その結果、シ
フター操作部が急激に駆動できない。一方、スロットル
操作部は、リモコンの急激な操作にも拘わらず機械的に
連結されているため、直ちに且つ急激に作動する。その
結果、シフターが未だ中立状態の内にスロットル操作部
が作動し、機関の回転速度が上昇してしまう。そして、
電動アクチュエータがその後も駆動し続けて、シフター
操作部が駆動され、ついにシフトイン位置にさしかか
る。しかし、この時には機関の回転がすでに上昇してい
るため、もはやシフトインが出来ない、あるいは出来た
としても大きな衝撃を伴うおそれがある。
【0005】そこで、本発明は、かかる問題点に鑑みな
されたもので、遠隔操作子の操作を急激に行った場合で
も、容易にシフトインを可能とすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、艇体の推進機から離れた位置に設置した遠
隔操作子と、前記遠隔操作子と機械的に連結され、内燃
機関のスロットル弁を開閉操作するスロットル操作部
と、内燃機関と推進機との間に介在されるシフターを操
作するシフター操作部と、前記シフター操作部の位置を
検知するシフター操作部位置検知手段と、前記遠隔操作
子の位置を検知する遠隔操作子位置検知手段と、前記遠
隔操作子位置検知手段の検知結果に基づき、電動アクチ
ュエータにて前記シフター操作部を駆動する電動操作装
置と、を備えた船舶推進機の遠隔制御装置において、前
記シフター操作部位置検知手段による検知結果と、前記
遠隔操作子位置検知手段による検知結果とが一致しない
ときで、かつ前記内燃機関の回転速度が所定値以上のと
きに、前記内燃機関の回転速度を所定値以下に抑制する
抑制手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】遠隔操作子を急激に操作すると、その位置が遠
隔操作子位置検知手段で検知され、また、シフター操作
部位置検知手段でシフターの位置が検知される。そし
て、両者の検知結果を比較し、一致しない場合は、次に
機関の回転速度を検知し、その結果が所定値を超えてい
る時は、抑制手段を作用させ、機関の回転速度を所定値
以下に抑制する。機関の回転速度が所定値以下の時に
は、抑制する手段は作用させない。よって、機関は所定
回転速度以下の回転に維持される。この低い回転速度に
維持されている間に、電動アクチュエータがシフター操
作部を駆動しつづけ、シフトインを完了する。その後、
機関回転抑制手段が解除し、正常運転に移行する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明を適用した遠隔制御装置の一
例を示す模式図である。図1において、10は艇体、2
0は船外機、13aおよび13bは上部および下部の操
縦席、14aおよび14bは船外機20を運転制御する
ための遠隔操作子たる上部および下部のリモコンであ
り、上部および下部の操縦席13a、13bにそれぞれ
設置されている。リモコン14a、14bは、それぞれ
2本、計4本のボーデンワイヤ15a、15b、16
a、16bにより連結体30に連結されている。連結体
30は1本のボーデンワイヤ17を介し船外機20に連
結され、またワイヤハーネス18を介し、一旦駆動ユニ
ット50に連結された後、1本のボーデンワイヤ19を
介し船外機20に連結されている。後述する如く、この
実施例では、上部の操縦席13a、下部の操縦席13b
いずれからもリモコン14a、14bをそれぞれ操作す
ることによりそれぞれ単独で操船することが出来る、い
わゆる、デュアルステーション方式が採用されている。
【0009】船外機20は、艇体10の船尾板に取着し
て用いられ、推進ユニット21と、推進ユニット21の
上部の内部に搭載された内燃機関22と、推進ユニット
21の下部に内燃機関の出力を受けて艇体10に推進力
を生ぜしめるプロペラ23とを備えている。また、船外
機20は、内燃機関22とプロペラ23との間に介在
し、両者間の動力伝達の断続を行うトッグクラッチ式の
シフター27を備えている。シフター27はシフター操
作部26により断続の操作がされる。また、シフター操
作部26はボーデンワイヤ19を介し、後述する電動ア
クチュエータ51により駆動される。
【0010】内燃機関22は、出力制御を行うスロット
ル弁(不図示)を備えている。このスロットル弁はスロ
ットル操作部25により開閉制御される。またスロット
ル操作部25はボーデンワイヤ17を介し連結体30に
連結されている。次に、図4を用い連結体30の構造を
説明する。連結体30は略直方体の匡体で、その内部を
前室32と、前室32の背面側に位置する後室33に区
画されている。前室32には、シフター操作用の機構
が、後室33には、スロットル操作用の機構がそれぞれ
収納されている。
【0011】まず、前室32内に収納されているシフタ
ー操作用の機構を説明する。前室32には、左右方向に
のみ摺動自在に可動する一対の摺動子34a、34bが
設けられている。この摺動子34a、34bには、両者
が対向する一辺にラック35a、35bが一体に形成さ
れている。また、前室32には、リモコン14aまたは
14bの操作位置を検知するポテンショメータからなる
位置センサ40が設置されている。位置センサ40に
は、アーム38が軸39を介し軸支されている。このア
ーム38の先端にはアーム37がピン結合され、更にア
ーム37の先端にはピニオン36が回転自在に軸支され
ている。ピニオン36は、その上下で前記ラック35
a、35bと常時噛み合っている。
【0012】上部の摺動子34bはシフター用のボーデ
ンワイヤ16bのインナワイヤの一端が連結されること
により、下部リモコン14bと連結される。また下部の
摺動子34aはシフター操作用のボーデンワイヤ16a
のインナワイヤの一端が連結されることにより、上部リ
モコン14aと連結される。また、シフター操作用の両
ボーデンワイヤ16a、16bのアウタワイヤは連結体
30の匡体に固定される。
【0013】後室33内に収納されるスロットル操作用
の機構を説明する。後室33内には、前室32と同様
に、左右方向にのみ摺動自在に可動する一対のラック付
の摺動子44a、44bが設けられ、前室32と同様
に、ピニオン46は、その上下でラックと常時噛み合っ
ている。また、後室33には、アーム48が軸49を中
心に枢支され、アーム48の中間とピニオン46とはア
ーム47を介してリンク結合している。アーム48の先
端には、後述するスロットル操作用のボーデンワイヤ1
7のインナワイヤが連結されている。またボーデンワイ
ヤ17のアウタワイヤは結合体30の匡体に固定されて
いる。以て、後室33内の上下の摺動子44a、44b
は、シフター操作用と同様に、リモコン14a、14b
にボーデンワイヤ15a、15bを介し連結される。
【0014】次に図5を用い、駆動ユニット50の構造
を説明する。駆動ユニット50は略直方体の匡体内で、
その中にピニオン52を有する電動アクチュエータ51
を配設している。駆動ユニット50には、また左右方向
にのみ摺動自在に可動する摺動子53を備え、その摺動
子53は上下の辺にラックを一体的に備えてい、その
内、下辺のラックはピニオン52に非常時を除き常時噛
み合っている。また摺動子53はシフター操作用の1本
のボーデンワイヤ19を介しシフター操作部26と連結
している。また、駆動ユニット50には、シフター操作
位置を検知するためのポテンショメータからなる位置セ
ンサ55が取付られている。この位置センサ55はアー
ム56を介し摺動子53の左端とピン結合し、摺動子5
3の位置を検知することにより、シフター操作位置を検
知している。また、駆動ユニット50内には、制御ユニ
ット60が収納されている。
【0015】次に、上部の操縦席13aに配置されたリ
モコン14aを操作した場合のスロットル操作部25お
よびシフター操作部26の動作を説明する。リモコン1
4aを中立位置から例えば前進位置に倒す。するとリモ
コン14aの動きはスロットル操作用のボーデンワイヤ
15aおよびシフター操作用のボーデンワイヤ16aに
伝播し、順次、摺動子44a、34aを左方向に移動さ
せる。摺動子44aが左方向に移動すると、ピニオン4
6は、固定されている摺動子44bと左方向に移動する
摺動子44aと両方と噛み合っているので、摺動子44
aの速度の半分の速度で時計方向に回転しながら左方向
に移動する。そして、ピニオン46の動きは、アーム4
7を介しアーム48に伝わり、軸49を中心にアーム4
8を時計方向に回動させる。アーム48の動きは、順次
ボーデンワイヤ17を介し、スロットル操作部25に伝
達され、スロットル弁を開ける。
【0016】一方、シフター操作用のボーデンワイヤ1
6aからの動きは、摺動子34aを左方向に移動させ
る。この場合もスロットル操作用の場合と同様に、摺動
子34aが左方向に移動すると、ピニオン36は、固定
されている摺動子34bと左方向に移動する摺動子34
bと両方に噛み合っているので、摺動子34bの速度の
半分の速度で時計方向に回転しながら左方向に移動す
る。そして、ピニオン36の動きは、アーム37を介し
アーム38に伝わり、このアーム38は、軸39を中心
に時計方向に回動される。軸39の回動位置は、位置セ
ンサ40で電圧に変換されて検知され、ワイヤハーネス
18を介し、制御ユニット60に入力される。制御ユニ
ット60は後述するように、リモコンの操作位置等の情
報を入力処理した後、電動アクチュエータ51に駆動指
示を行う。その駆動指示に基づき、電動アクチュエータ
51は、ピニオン52を反時計方向に回動させる。そし
て、ピニオン52に噛み合うラック53aを介し摺動子
53は左方向に移動する。摺動子53の動きは、ボーデ
ンワイヤ19を介し、シフター操作部26を駆動し、シ
フター27を前進位置に進める。一方、摺動子53の位
置は、アーム56を介し、シフター操作用のワイヤ位置
を検知するポテンショメータからなる位置センサ55に
連結される。位置センサ55の検知結果はワイヤハーネ
ス59を介し制御ユニット60に入力される。
【0017】次に、下部の操縦席13bに配置されたリ
モコン14bを中立位置から前進位置に操作した場合の
作動を説明する。
【0018】リモコン14aを操作せず、リモコン14
bのみを操作すると、その操作力は、スロットル操作用
のボーデンワイヤ15bとシフター操作用のボーデンワ
イヤ16bに伝播する。ボーデンワイヤ15bの動き
は、これに連結された摺動子44bを左方向に移動させ
る。すると、先の説明と同様に、ピニオン46は、固定
された摺動子44aと左方向に移動する摺動子44bと
両方に噛み合っているので、摺動子44bの速度の半分
の速度で左方向に移動する。このピニオン46の動き
は、アーム47を介し軸49を中心にアーム48を時計
方向に回動させる。アーム48の動きは、リモコン14
bを操作した場合と同様に、順次ボーデンワイヤ17を
介し、スロットル操作部25に伝達され、スロットル弁
を開ける。
【0019】また、シフター操作用のボーデンワイヤ1
6bの動きは、同様に、電動アクチュエータ51を作動
させる。よって、上部のリモコン14a、下部のリモコ
ン14bいずれを操作しても、同一の作動をさせること
になる。リモコン14bを中立位置から後進位置に倒し
た場合は、上記説明とシフター操作用の摺動子等の動き
が逆になる以外、前進位置に倒した場合と同様に作動す
るので、ここでは、作動説明は省略する。
【0020】図6は、各種センサ、制御ユニットおよび
出力関係を表したブロック図である。
【0021】制御ユニット60は、遠隔操作子14aま
たは14bの操作位置を検知する位置センサ40と、不
図示のクランク軸の回転位置を検知するクランク角セン
サ70と、シフター操作位置を検知する位置センサ55
とに接続されている。位置センサ40および位置センサ
55は入力回路に接続され、それらからの電圧は、A/
D変換器でデジタル値に変換された後、マイコン61に
印加される。クランク角センサ70からのパルスは、入
力回路を介しマイコン61に印加される。また、制御ユ
ニット60は電動アクチュエータ51、CDIユニット
失火回路80およびスロットルロックソレノイド81に
それぞれ接続されている。これら電動アクチュエータ5
1、CDIユニット失火回路80およびスロットルロッ
クソレノイド81はそれぞれ出力回路を介しマイコン6
1に接続されている。
【0022】次に、図7のフローチャートを用いて、遠
隔制御装置の作動を説明する。電源を投入すると、次の
ステップ100において、所定時間間隔をおいてリモコ
ン14 aの操作位置を位置センサ40により検知し、そ
の検知結果が変化していることが判明した場合には、ス
テップ101に進め、変化してないことが判明した場合
には、ステップ100に戻す。ステップ101において
は、クランク角センサ70により機関の回転速度をマイ
コン61で演算し、その演算結果が1000RPMを超
えている時には、ステップ102に進め、CDIユニッ
ト失火回路80を作用させ、点火失火させ、機関の回転
速度を下げる。前記演算結果が1000RPMを超えて
いない時には、CDIユニット失火回路80を作用させ
ず、正常点火をさせる。次のステップ104において
は、リモコン14aの操作位置を検知する位置センサ4
0からの出力電圧V1とシフターの操作位置を検知する
位置センサ55からの出力電圧V2をマイコン61で比
較し、V1がV2より大のときには、電動アクチュエー
タ51を正転させる。V1がV2より大でないときに
は、電動アクチュエータ51を逆転させ、シフターの操
作位置をリモコンの操作位置に合わせる。その後、ステ
ップ107に進める。ステップ107では、V1とV2
が等しいか否かをマイコン61で判別する。YESの場
合には、電動アクチュエータ51を停止させ、且つ点火
を正常に戻す。その後、ステップ101に戻す。NOの
場合には、ステップ101に戻し、再度機関の回転速度
を判別する動作を繰り返す。
【0023】以上の動作を図8のグラフを用いて、リモ
コン操作と機関の回転速度との関係を説明する。
【0024】内燃機関22がアイドル回転の状態にある
時に、リモコン14aを中立位置から前進位置に急激に
倒す(点A)。すると、リモコン14aと機械的に連結
されているスロットル操作部25が作動し、不図示のス
ロットル弁を急激に開ける。それに伴い、内燃機関22
の回転速度は急激に上昇しようとする。一方、リモコン
14aと電気的に連結されているシフター操作部26は
電動アクチュエータ51の能力に従い駆動される。つま
り、リモコン14aを急激に操作しても、直ちにシフト
インせず、シフトインが完了するまでには、時間遅れを
伴う。この間、リモコン14aの操作位置とシフター操
作部26の駆動位置との間で乖離を生ずる。この乖離が
生じている時は、スロットル弁が開かれていても、失火
回路80の作用により、内燃機関の回転速度は1000
RPMに保たれる(点Bから点C)。すなわち、100
0RPMを超えると、失火回路80の作用により点火失
火をさせ、回転速度を落とす一方、1000RPM以下
に落ちると失火回路80の作用を中止し、正常点火をさ
せ、回転速度を上昇させる。よって、1000RPMに
保たれる。そして、前記乖離がなくなると(V1=V2
の時)、失火回路80の作用を完全に中止し、正常点火
となる(点C)。と同時に、電動アクチュエータ51の
駆動も中止し、シフター操作部26はその位置を保持す
る。その後、内燃機関の回転速度が上昇し、正常な運転
に戻る(点D)。よって、電動アクチュエータ51によ
りシフター27が完全にシフトインの状態になるまで、
内燃機関の回転速度の上昇は抑制される。電動アクチュ
エータ51により、シフター27が完全にシフトインの
状態になった後は、内燃機関の回転速度は、本来の状態
に回復する。
【0025】なお、内燃機関の回転抑制手段として、点
火失火を上記では説明したが、例えば、スロットル操作
部の作動を一時的に強制的に停止させるスロットルロッ
クソレノイド81(図6において、想像線で示した)を
用いる等、種々の抑制手段が適用できるのは言うまでも
ない。
【0026】なお、遠隔操作子の位置を検知するのに、
ボーデンワイヤ16a、16bを介して間接的に検知し
たが、遠隔操作子の位置を直接検知してもよいのは言う
までもない。
【0027】本実施例は、遠隔操作子と連結体とをボー
デンワイヤで直接連結したが、遠隔操作子からシフトレ
バーに一但連結した後、シフトレバーと連結体とをボー
デンワイヤで連結し、遠隔操作子に代えシフトレバーの
位置を遠隔操作子位置検知手段で検知してもよい。
【0028】また、遠隔操作子の位置を検知する手段と
してポテンショメータを用いたが、遠隔操作子の位置を
検知出来る手段であれば、これに限らない。
【0029】本実施例は、所謂デュアルステーションに
適用した例であるが、単一の遠隔操作子の場合にも適用
できるのは、言うまでもない。
【0030】また、船舶推進機として、船外機を例示し
たが、船内外機等にも適用できるのは勿論である。
【0031】
【効果】本発明は、遠隔操作子を急激に操作しても、電
動アクチュエータがシフトインさせるまで、内燃機関の
回転抑止手段により、低回転に維持され、シフトインが
容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した遠隔制御装置の一例を示す模
式図である。
【図2】本発明を適用した遠隔制御装置の配索状態を示
す模式図であり。
【図3】本発明を適用した遠隔制御装置の作動状態を示
す模式図であり。
【図4】連結体の一部を破断した平面図である。
【図5】駆動ユニットの一部を破断した平面図である。
【図6】本発明を適用した遠隔制御装置を表したブロッ
ク図である。
【図7】遠隔制御装置の作動を表したフローチャートで
ある。
【図8】遠隔制御装置の作動経過状態を、機関回転速度
と時間で表したタイムチャートである。
【符号の説明】
10・・・・・艇体 14a・・・・上部の操縦席に設置されるリモコン 14b・・・・下部の操縦席に設置されるリモコン 22・・・・・内燃機関 25・・・・・スロットル操作部 26・・・・・シフター操作部 27・・・・・シフター 40・・・・・リモコンの操作位置を検知する位置セン
サ 51・・・・・電動アクチュエータ 55・・・・・シフター操作位置を検知する位置センサ 80・・・・・CDIユニット失火回路80
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B63H 21/26 B63H 21/21

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 艇体の推進機から離れた位置に設置した
    遠隔操作子と、前記遠隔操作子と機械的に連結され、内
    燃機関のスロットル弁を開閉操作するスロットル操作部
    と、内燃機関と推進機との間に介在されるシフターを操
    作するシフター操作部と、前記シフター操作部の位置を
    検知するシフター操作部位置検知手段と、前記遠隔操作
    子の位置を検知する遠隔操作子位置検知手段と、前記遠
    隔操作子位置検知手段の検知結果に基づき、電動アクチ
    ュエータにて前記シフター操作部を駆動する電動操作装
    置と、を備えた船舶推進機の遠隔制御装置において、前
    記シフター操作部位置検知手段による検知結果と、前記
    遠隔操作子位置検知手段による検知結果とが一致しない
    ときで、かつ前記内燃機関の回転速度が所定値以上のと
    きに、前記内燃機関の回転速度を所定値以下に抑制する
    抑制手段を設けたことを特徴とする船舶推進機の遠隔制
    御装置。
JP3065475A 1991-03-06 1991-03-06 船舶推進機の遠隔制御装置 Expired - Lifetime JP3065369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065475A JP3065369B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 船舶推進機の遠隔制御装置
US07/845,237 US5352138A (en) 1991-03-06 1992-03-03 Remote control system for outboard drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065475A JP3065369B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 船舶推進機の遠隔制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278896A JPH04278896A (ja) 1992-10-05
JP3065369B2 true JP3065369B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=13288171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065475A Expired - Lifetime JP3065369B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 船舶推進機の遠隔制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5352138A (ja)
JP (1) JP3065369B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262289A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Cable Syst Inc 舶用機関制御装置
US6035796A (en) * 1998-09-14 2000-03-14 Vowels; Phillip P. Integrated houseboat-powerboat system
JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2003035156A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
JP2003097309A (ja) 2001-09-20 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 操船装置、操船方法
JP2003098044A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
JP2003110483A (ja) 2001-09-26 2003-04-11 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の管理装置、船舶の管理システム
JP2003110714A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶情報システム、サーバコンピュータ、小型船舶情報提供方法
JP2003127986A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶、船外機
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2009-07-15 ヤマハ発動機株式会社 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
JP3962236B2 (ja) 2001-10-25 2007-08-22 ヤマハマリン株式会社 船舶制御システム、船舶への制御入力システム、船舶制御装置
JP3993421B2 (ja) 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置
JP3993420B2 (ja) * 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
JP2004048303A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yamaha Marine Co Ltd 船舶の情報通信装置及び情報通信方法
JP4033294B2 (ja) * 2002-07-11 2008-01-16 ヤマハマリン株式会社 船舶のネットワークにおけるデータ通信方法
US7089910B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-15 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Watercraft propulsion system and control method of the system
JP3967221B2 (ja) * 2002-07-22 2007-08-29 ヤマハマリン株式会社 船舶の推進制御装置
JP4127490B2 (ja) * 2002-07-22 2008-07-30 ヤマハマリン株式会社 船用エンジン始動装置
JP4051481B2 (ja) * 2002-11-29 2008-02-27 ヤマハマリン株式会社 船外機
JP4420738B2 (ja) 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
US7430466B2 (en) * 2004-06-07 2008-09-30 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering force detection device for steering handle of vehicle
JP4372626B2 (ja) 2004-06-28 2009-11-25 ヤマハ発動機株式会社 情報通信装置及び情報通信方法
JP2006008044A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4227577B2 (ja) * 2004-08-25 2009-02-18 本田技研工業株式会社 船外機の遠隔操作装置
JP4227576B2 (ja) * 2004-08-25 2009-02-18 本田技研工業株式会社 船外機の遠隔操作装置
CA2516887C (en) * 2004-08-25 2008-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Remote operation system for outboard motor
JP2006194169A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
JP2006199136A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US7513807B2 (en) 2005-01-20 2009-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operation control system for planing boat
JP2006200442A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の運転制御装置
JP4666491B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4901245B2 (ja) * 2006-03-14 2012-03-21 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置及び船舶
JP5100019B2 (ja) 2006-03-17 2012-12-19 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
JP2007314084A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
JP5128144B2 (ja) * 2007-02-19 2013-01-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機及び船舶
JP5148250B2 (ja) * 2007-11-13 2013-02-20 ヤマハ発動機株式会社 シフト動作制御装置
JP5130077B2 (ja) * 2008-02-22 2013-01-30 ヤマハ発動機株式会社 船外機及びそれを備えた船舶
IT1391422B1 (it) * 2008-08-01 2011-12-23 Ultraflex Spa Comando monoleva per il controllo combinato della alimentazione di motori marini e dell'invertitore
US20100123058A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Stanley Benjamin Palmer Portable outdoor motor control for multi-station enclosed cabin boats
JP6103501B2 (ja) * 2013-08-05 2017-03-29 日本発條株式会社 機関制御装置
DE102016121747B4 (de) * 2016-11-14 2021-09-16 Torqeedo Gmbh Vorrichtung zum Vorgeben der Fahrstufe eines Elektroantriebes eines Bootes
US11618541B2 (en) * 2021-07-22 2023-04-04 Caterpillar Inc. Control system and method for controlling marine vessels

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702615A (en) * 1951-06-15 1955-02-22 John F Morse Dual control for marine craft
US2869861A (en) * 1957-04-15 1959-01-20 Carlson Martin Automatic door operator
US3322994A (en) * 1964-06-08 1967-05-30 Honeywell Inc Electrical apparatus including analog and digital control for an element
US3644816A (en) * 1970-12-21 1972-02-22 Gen Electric Manual and automatic master-slave control system
US4020713A (en) * 1974-10-16 1977-05-03 Incom International Inc. Station control selection system
SE392083B (sv) * 1975-05-16 1977-03-14 Skf Nova Ab Styrmekanism,fraemst avsedd foer batar
FR2347257A1 (fr) * 1976-04-05 1977-11-04 Aerospatiale Dispositif de servocommande pour la commande d'une gouverne d'aeronef
US4223624A (en) * 1977-03-02 1980-09-23 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Auto-steering system
US4306314A (en) * 1979-10-29 1981-12-15 Griffiths Edward E Equipment control system with fiber optic coupled remote control
DE3382431D1 (de) * 1982-01-22 1991-11-14 British Aerospace Steuerungsgeraet.
US4527983A (en) * 1983-07-27 1985-07-09 Booth Jerry N Trolling control for boats
US4565529A (en) * 1983-08-17 1986-01-21 Aertker Walter P Remotely controlled steering apparatus for outboard trolling motors
US4810216A (en) * 1985-01-14 1989-03-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control system for marine engine
US4614900A (en) * 1985-05-03 1986-09-30 Young Joseph C Remote controlled driving system for a boat
US4718869A (en) * 1987-01-30 1988-01-12 Fisher Robert C Marine engine throttle/transmission hydraulic actuator
US4831531A (en) * 1987-02-20 1989-05-16 Sargent Industries, Inc. System for the performance of activity in space
US4920819A (en) * 1988-03-04 1990-05-01 Nhk Morse Co., Ltd. Junction unit used in dual station system
US4836809A (en) * 1988-03-11 1989-06-06 Twin Disc, Incorporated Control means for marine propulsion system
DE3809949A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Vorrichtung zum antrieb eines drucksteif gefuehrten antriebskabels
JPH0286394A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Sanshin Ind Co Ltd リモートコントロール装置
US4914368A (en) * 1988-09-30 1990-04-03 Orton Kevin R RC servo
US5029547A (en) * 1988-10-20 1991-07-09 Novey Richard T Remote steering control for outboard powerheads
NL8902185A (nl) * 1989-08-30 1991-03-18 Ouden W H Den Nv Afstandsbesturing van motorfunkties.
US5058793A (en) * 1990-01-16 1991-10-22 The North American Manufacturing Company Apparatus for guiding a moving strip
US5072361A (en) * 1990-02-01 1991-12-10 Sarcos Group Force-reflective teleoperation control system
JP2984740B2 (ja) * 1990-08-28 1999-11-29 三信工業株式会社 船舶推進機の操縦装置
US5094122A (en) * 1991-01-23 1992-03-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04278896A (ja) 1992-10-05
US5352138A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065369B2 (ja) 船舶推進機の遠隔制御装置
JP3065414B2 (ja) 船舶推進機の遠隔操作装置
US4973274A (en) Shift assisting device
JP7117895B2 (ja) 船舶、及び船舶の操船システム
JP4430474B2 (ja) 船舶の操縦方法および操縦装置
JP4901245B2 (ja) 船舶推進装置及び船舶
JP5128144B2 (ja) 船舶推進機及び船舶
JP4731401B2 (ja) 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶
JPH0495598A (ja) 舶用推進機の遠隔制御装置
JP2018192976A (ja) 船外機の制御装置
US20080119096A1 (en) Boat steering system
JPH0392434A (ja) シフト補助装置
US20070270054A1 (en) Shift cutout control system for a watercraft propulsion unit and a watercraft
US5094122A (en) Remote control system
US7435146B2 (en) Forward and reverse drive switching device for outboard motor
JP3019984B2 (ja) 船舶推進機の操縦装置
JPH03273995A (ja) 船舶推進機の倍力機構
JP3386521B2 (ja) 船舶推進機の遠隔制御装置
JP4639090B2 (ja) 船外機のシフト装置
JP4313295B2 (ja) 船外機のシフト装置
JP4447156B2 (ja) 小型船舶の操舵装置
US11312461B1 (en) Boat maneuvering control system for boat and boat maneuvering control method for boat
CA2778298C (en) Outboard motor control apparatus
JP2021146797A (ja) 小型船舶の制御システム
JP2003231498A (ja) 小型船舶の前後進切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term