JP4265934B2 - スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法 - Google Patents

スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4265934B2
JP4265934B2 JP2003162913A JP2003162913A JP4265934B2 JP 4265934 B2 JP4265934 B2 JP 4265934B2 JP 2003162913 A JP2003162913 A JP 2003162913A JP 2003162913 A JP2003162913 A JP 2003162913A JP 4265934 B2 JP4265934 B2 JP 4265934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
circuit
scan
flops
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004361351A (ja
Inventor
智也 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003162913A priority Critical patent/JP4265934B2/ja
Priority to US10/861,306 priority patent/US7240262B2/en
Publication of JP2004361351A publication Critical patent/JP2004361351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265934B2 publication Critical patent/JP4265934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318544Scanning methods, algorithms and patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318555Control logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スキャンデザイン方式の論理回路に搭載されるスキャンパス回路およびその論理回路と、その論理回路から成る集積回路のテスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記集積回路の大規模化にともない、製造された回路内部の故障の有無を検出するテストは、ますます困難になっている。この問題を解決するために、スキャンデザイン(テスト)方式を採用して設計が行われている。集積回路における論理回路は、大略的に、順序回路と組合せ回路とで構成されるが、前記スキャンデザイン方式とは、前記順序回路を構成する全てのフリップフロップの入出力をそれぞれ組合せ回路に接続し、かつ全てシリアルに接続して、スキャンパスを構成するものである。そして、この構成において、各フリップフロップに、或る1つのデータパターンを設定した後、クロックを入力して、組合せ回路から出力されるデータを更に前記フリップフロップに取込み、その値をシリアルに取出すことで、回路としての機能がテストされ、これを非常に多くのパターンに対して行われる。こうして、外部入出力からスキャンパスを通して、回路内部のフリップフロップの値を設定・観測することで、前記順序回路を構成するフリップフロップを外部入出力のように扱うことができ、組合せ回路と同等のテストを行うことができるようになっている。
【0003】
図3は、典型的な従来技術のスキャンデザインテスト方式を採用した論理回路1の電気的構成を示すブロック図である。この論理回路1は、大略的に、組合せ論理回路2と、スキャンパス回路3とを備えて構成される。スキャンパス回路3は、テストしようとする該論理回路1の内部にある全てのフリップフロップf1〜fn(図3ではn=4、以下同じ)を備えて構成されており、組合せ論理回路2は、該論理回路1内で、前記フリップフロップf1〜fnなどの順序素子を除いた残りの部分の回路で構成されている。なお、ここでは簡単のため、組合せ論理回路2に接続される外部入出力は省略している。
【0004】
前記フリップフロップf1〜fnは、通常動作時には、外部から入力端子ckに入力され、共通に与えられるクロックに応答して、各入力a1〜anから入力を取り込み、各出力b1〜bnから出力するパスの行き来を繰り返し、前記組合せ論理回路2で演算処理が行われる。
【0005】
これに対して、前記テスト時には、入力端子d0から適当な信号列を印加して、各フリップフロップf1〜fnをシフトレジスタとして動作させ、各出力b1〜bnから組合せ論理回路2に前記信号列を設定し、組合せ論理回路2に演算処理を行わせる。次に、演算結果を各入力a1〜anから取込み、再度、シフトレジスタとして動作させることによって、出力端子b0から組合せ論理回路2のテスト結果を観測する。外部からの入力端子c0は、各フリップフロップf1〜fnをシフトレジスタとして動作させるときに使う制御信号である。
【0006】
また、この組合せ論理回路2のテストに先立って、外部からの入力端子c0により、各フリップフロップf1〜fnをシフトレジスタとして動作させ、前記入力端子d0から1段目の入力d1にスキャン入力を与え、該スキャン入力が、出力b1〜bn−1から次段の入力d2〜dnに順次シフトされ、最終段の出力bnから出力端子b0を経て、順次外部へ出力されるか否かで、スキャンパス上の故障の有無も確認できる。
【0007】
こうして、各フリップフロップf1〜fnは、組合せ論理回路2のテストを行うとともに、それに先立って、各フリップフロップf1〜fn自体のテストを行い、フリップフロップf1〜fnが正常である場合に、前記組合せ論理回路2のテストが行われる。
【0008】
しかしながら、上述のような構成では、出力端子b0からのスキャン出力から、スキャンパス上の故障の有無を確認できても、故障の位置を特定することができないという問題がある。すなわち、たとえばフリップフロップf2の出力b2の1縮退故障も、フリップフロップf3の出力b3の1縮退故障も、出力端子b0からのスキャン出力には、同じ論理値「1」が出力され、区別することができない。
【0009】
ここで、テストで単に良品・不良品を判定するだけでなく、その不良箇所を特定することで、結果を不良解析にも活用することができる。具体的には、特定した不良箇所から、故障解析を早急に行い、その結果を設計・プロセスに迅速にフィードバックすることで、チップの歩留りや信頼性の向上などに著しい効果を得ることができる。
【0010】
また、故障モードとしては、信号線が、ハイに縮退(固定)してしまう前記1縮退故障や、ローに縮退してしまう0縮退故障が代表として挙げられる。しかしながら、これらの縮退以外のほかの故障モデルも、縮退故障でカバー(説明)できるケースが多く、縮退故障は論理回路の中で、最も一般的によく扱われる故障モデルである。
【0011】
そこで、故障の位置を特定することができる他の従来技術として、特開平2−10178号が提案された。図4はその従来技術による論理回路11の電気的構成を示すブロック図である。この論理回路11は、前述の論理回路1と同様に、組合せ論理回路2と、スキャンパス回路3とを備えるとともに、パリティ回路12が新たに設けられて構成されており、論理回路1に対応する部分には、同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
【0012】
前記パリティ回路12は、スキャンパスを構成するフリップフロップf1〜fnの各出力b1〜bnの排他的論理和を取る排他的論理和ゲートg1〜gn−1を縦続接続して構成されている。そして、最終段の排他的論理和ゲートgn−1からのパリティ出力g0の変化するタイミングから、スキャンパス上の故障の位置を特定する。
【0013】
図5には、フリップフロップf3の出力b3に1縮退故障が生じている場合の故障検出動作を示す。先ず論理値「0」のみからなるテストパターンを入力端子d0に印加する。すると、シフトレジスタが正常に動作しないので、出力端子b0には、サイクル4で論理値「1」が観測される。次に、第1パターンが論理値「1」、第2パターン以降が論理値「0」であるテストパターンを入力端子d0に印加し、第1パターンが印加されてからパリティ出力g0の論理値が反転するまでのクロック数から、故障を起こしたフリップフロップf3の位置を特定することができる。
【0014】
この図5では、ハイレベルを論理値「1」、ローレベルを論理値「0」としており、斜線部分は不定の論理値を表している。このように、n=4では、クロックのサイクル0〜4が、スキャンパス上の故障の有無をチェックするまでのテストで、サイクル5〜9が、故障位置を特定するためのテストである。そして、前記のようにフリップフロップf3が故障を起こしているので、サイクル8で正常時と異なる論理値が検出されている。
【0015】
【特許文献1】
特開平2−10178号公報(公開日:平成2年1月12日)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような従来技術では、何処に故障が起こったのかを特定することができるけれども、その特定のためのテストに、多くのテストサイクルが必要になるという問題がある。すなわち、前記n=4とすると、故障の有無の判定のみでは5サイクルで終了できるのに対して、故障箇所を判定すると、最低でも9サイクルの時間が必要であり、テスト期間は略倍になってしまう。このテスト期間は、1本のスキャンパスの段数が大きいデバイスの場合、長くなることは避けられない。
【0017】
本発明の目的は、故障位置の特定を可能にするにあたって、短時間で行うことができるスキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明のスキャンパス回路は、スキャンデザイン方式の論理回路に搭載されるスキャンパス回路において、スキャンパスを構成する各フリップフロップの入力を相互に等しい値とする入力設定手段を含むことを特徴とする。
【0019】
上記の構成によれば、論理回路内の組合せ論理回路の入出力となるフリップフロップをシリアルに接続してスキャンパス回路を構成し、テスト結果をそのスキャンパス回路を構成するフリップフロップに順次シフトして出力させることで、テストを容易に行えるようにしたスキャンデザインテスト方式の論理回路に搭載されるスキャンパス回路において、テスト時に前記各フリップフロップの入力を相互に等しい値とする入力設定手段を設け、全てのフリップフロップを一旦同じ値(全て「1」または「0」)に設定した後、シフト出力させることで、故障箇所の特定を行う。
【0020】
したがって、テスト期間を、最長でも、スキャンパス回路を構成するシフトレジスタの段数+1段分のシフト動作に必要なクロックサイクル数とすることができ、入力設定を行う僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる。これによって、不良解析を容易に行うことができる。特に、フリップフロップの値が固定されてしまう縮退故障の場合には、本発明の方式は威力を発揮する。
【0021】
また、本発明のスキャンパス回路では、前記入力設定手段は、2段目以降のフリップフロップの入力側に介在され、各入力をスキャン入力に直結するセレクタであることを特徴とする。
【0022】
上記の構成によれば、セレクタは、テスト時に前記各フリップフロップの入力をスキャン入力に直結し、相互に等しい値を設定する。
【0023】
したがって、スキャン入力への任意の値でテストを行うことができる。
【0024】
さらにまた、本発明の論理回路は、前記のスキャンパス回路を搭載することを特徴とする。
【0025】
上記の構成によれば、僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる論理回路を実現することができる。
【0026】
また、本発明の集積回路のテスト方法は、スキャンデザイン方式の論理回路から成る集積回路のテスト方法において、2段目以降のフリップフロップの入力側に介在されるセレクタを制御して、全フリップフロップの入力をスキャン入力に直結して、全フリップフロップに全て同じ値を設定し、前記フリップフロップから成るスキャンパス回路にシフト動作させてデータを出力させ、出力が遷移することで故障と判定し、かつ遷移が生じたクロックサイクルから、故障箇所を判定することを特徴とする。
【0027】
上記の構成によれば、テストを容易に行えるようにしたスキャンデザインテスト方式の論理回路から成る集積回路のテストを行うにあたって、前記論理回路には、テスト時に2段目以降の各フリップフロップの入力をスキャン入力に直結するセレクタを搭載しておき、テスト時には、前記セレクタを制御して、全てのフリップフロップを一旦同じ値に設定した後、シフト出力させる。この時、出力が遷移することで故障と判定することができ、同時に、遷移が生じたクロックサイクルから、故障箇所を判定することができる。
【0028】
したがって、テスト期間を、最長でも、スキャンパス回路を構成するシフトレジスタの段数+1段分のシフト動作に必要なクロックサイクル数とすることができ、セレクタを制御する僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態について、図1および図2に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0030】
図1は、本発明の実施の一形態のスキャンデザインテスト方式を採用した論理回路21の電気的構成を示すブロック図である。この論理回路21は、大略的に、組合せ論理回路22と、スキャンパス回路23とを備えて構成される。スキャンパス回路23は、テストしようとする該論理回路21の内部にある全てのフリップフロップF1〜Fn(図1ではn=4、以下同じ)を備えて構成されるとともに、注目すべきは、本発明では、2段目以降のフリップフロップF2〜Fnの入力側に、それぞれセレクタS2〜Snが介在されていることである。
【0031】
前記フリップフロップF1〜Fnは、通常動作時には、外部から入力端子CKに入力され、共通に与えられるクロックに応答して、各入力A1〜Anから入力を取り込み、各出力B1〜Bnから出力するパスの行き来を繰り返し、前記組合せ論理回路22で演算処理が行われる。
【0032】
これに対して、前記テスト時には、入力端子D0から適当な信号列を印加して、各フリップフロップF1〜Fnをシフトレジスタとして動作させ、各出力B1〜Bnから組合せ論理回路22に前記信号列を設定し、組合せ論理回路22に演算処理を行わせる。次に、演算結果を各入力A1〜Anから取込み、再度、シフトレジスタとして動作させることによって、出力端子B0から組合せ論理回路22のテスト結果を観測する。
【0033】
また、この組合せ論理回路2のテストに先立って、外部からの入力端子C0により、各フリップフロップF1〜Fnをシフトレジスタとして動作させ、前記入力端子D0から1段目の入力D1にスキャン入力を与え、該スキャン入力が、出力B1〜Bn−1から次段の入力D2〜Dnに順次シフトされ、最終段の出力Bnから出力端子B0を経て、順次外部へ出力されるか否かで、スキャンパス上の故障の有無も確認できる。
【0034】
こうして、各フリップフロップF1〜Fnは、組合せ論理回路22のテストを行うとともに、それに先立って、各フリップフロップF1〜Fn自体のテストを行い、フリップフロップF1〜Fnが正常である場合に、前記組合せ論理回路22のテストが行われる。以上の構成は、前記図3で示す論理回路1や、図4で示す論理回路11と同様である。
【0035】
しかしながら、本発明では、もう1つの入力端子C1が設けられ、外部から入力される制御信号によって、前記スキャン入力のシフト動作を行う前に、セレクタS2〜Snを切換え、2段目以降のフリップフロップF2〜Fnの入力D2〜Dnを、1段目の入力D1と等しく入力端子D0に直結し、全フリップフロップF1〜Fnに、「0」または「1」を一斉設定するようになっている。
【0036】
したがって、この同一値を設定した後、シフト動作を用いて、フリップフロップF1〜Fnの値を順次出力端子B0から外部に取出した場合、スキャンパスが正常であれば、スキャンパス上のフリップフロップの個数+1のサイクル数分、同じ値が出力され続ける。これに対して、スキャンパス上に故障があれば、その位置に対応するフリップフロップの値が出てくるサイクルの時点で期待値が出力されないことになる。こうして、スキャンパス上に故障がある場合、最大、スキャンフリップフロップの個数+1までのサイクル数で、対応するフリップフロップの故障の位置を特定することができるようになる。
【0037】
図2は、上述のように構成される論理回路21において、3段目のフリップフロップF3の出力B3の信号線の1縮退故障を例として、故障検出動作を説明するための波形図である。先ず、制御入力C0を論理値「1」に設定することによって、スキャン入力D0から全フリップフロップF1〜Fnに、論理値「0」が一斉に設定される。次に、制御入力C0を論理値「0」に戻し、シフト動作によって、各フリップフロップF1〜Fnの値をスキャン出力B0から観測する。スキャン出力B0からは、スキャンパスが正常な場合、論理値「0」が出力され続けるが、上述のようにフリップフロップF3が故障していると、サイクル0のフリップフロップFnの出力Bnでは「0」であったものの、サイクル1で論理値「1」が出力されてしまう。この時点で、故障を起こしているフリップフロップは、3段目のF3であることが特定できる。
【0038】
この例からも明らかなように、本発明は、スキャンパスの故障の有無と、その位置の特定のテストとを同時に行うことができる。さらにテスト時間は、最大でも、スキャンパス上のフリップフロップの個数+1サイクル数までの間に行うことができ、1本のスキャンパスの段数が大きいデバイス程、好適である。
【0039】
表1に、本発明の論理回路21と、図4で示す論理回路11とにおいて、スキャンパス回路内の故障位置の特定にかかる時間(サイクル数)の比較結果を示す。
【0040】
【表1】
Figure 0004265934
【0041】
また、以下には、従来法と本発明との完全良品をテストするのにかかるテスト時間の具体的な比較結果を示す。
Figure 0004265934
とする。
【0042】
先ず、スキャンパス回路23のテスト時間は、前記比較表1中の最大時間を想定とした場合、
従来法:2×(5000+1)×2×100nsec=2msec
本発明:(5000+1)×2×100nsec=1msec
となる。ただし、それぞれ表1中の式から2倍しているのは、スキャンパス上の信号線の0縮退と1縮退との両方をテストするためである。本発明では、スキャンパス回路23のテスト時間は、従来法より半減している。
【0043】
この比較結果からも明らかなように、本発明は、縮退故障検出を扱うスキャンパステストにおいて、そのテスト時間を約半分のサイクル数とすることができ、テストコストの削減に効果のあることが理解される。
【0044】
本発明は、スキャンデザインテスト方式の論理回路を搭載した集積回路のテストに広く実施することができ、特にフリップフロップF1〜Fnの値が固定されてしまう縮退故障の場合には、本発明の方式は威力を発揮することができる。
【0045】
なお、本発明の入力設定手段としては、スキャン入力を並列に入力する前記セレクタS2〜Snに限らず、全てのフリップフロップF1〜Fnに同じ値を設定できる構成であればよい。たとえば、内部電源にプルアップしたり、GNDにプルダウンする構成なども用いることができる。
【0046】
【発明の効果】
本発明のスキャンパス回路は、以上のように、順序論理回路内のフリップフロップをシリアルに接続してスキャンパス回路を構成し、テスト結果をそのスキャンパス回路を構成するフリップフロップに順次シフトして出力させることで、テストを容易に行えるようにしたスキャンデザインテスト方式の論理回路に搭載されるスキャンパス回路において、テスト時に前記各フリップフロップの入力を相互に等しい値とする入力設定手段を設け、全てのフリップフロップを一旦同じ値に設定した後、シフト出力させることで、故障箇所の特定を行う。
【0047】
それゆえ、テスト期間を、最長でも、スキャンパス回路を構成するシフトレジスタの段数+1段分のシフト動作に必要なクロックサイクル数とすることができ、入力設定を行う僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる。これによって、不良解析を容易に行うことができる。特に、フリップフロップの値が固定されてしまう縮退故障の場合には、本発明の方式は威力を発揮する。
【0048】
また、本発明のスキャンパス回路は、以上のように、前記入力設定手段を、2段目以降のフリップフロップの入力側に介在され、各入力をスキャン入力に直結するセレクタとする。
【0049】
それゆえ、スキャン入力への任意の値でテストを行うことができる。
【0050】
さらにまた、本発明の論理回路は、以上のように、前記のスキャンパス回路を搭載する。
【0051】
それゆえ、僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる論理回路を実現することができる。
【0052】
また、本発明の集積回路のテスト方法は、以上のように、スキャンデザイン方式の論理回路から成る集積回路のテスト方法において、前記論理回路には、テスト時に2段目以降の各フリップフロップの入力をスキャン入力に直結するセレクタを搭載しておき、テスト時には、前記セレクタを制御して、全てのフリップフロップを一旦同じ値に設定した後、シフト出力させる。この時、出力が遷移することで故障と判定することができ、同時に、遷移が生じたクロックサイクルから、故障箇所を判定することができる。
【0053】
それゆえ、テスト期間を、最長でも、スキャンパス回路を構成するシフトレジスタの段数+1段分のシフト動作に必要なクロックサイクル数とすることができ、セレクタを制御する僅かな端子の追加だけで、故障箇所の特定までを行うことができるとともに、故障検出に要するサイクル数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のスキャンデザインテスト方式を採用した論理回路の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】図1で示す論理回路において、3段目のフリップフロップの出力信号線の1縮退故障を例として、故障検出動作を説明するための波形図である。
【図3】典型的な従来技術のスキャンデザインテスト方式を採用した論理回路の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】他の従来技術の論理回路の電気的構成を示すブロック図である。
【図5】図4で示す論理回路において、3段目のフリップフロップの出力信号線の1縮退故障を例として、故障検出動作を説明するための波形図である。
【符号の説明】
21 論理回路
22 組合せ論理回路
23 スキャンパス回路
A1〜An 入力
B0 出力端子
B1〜Bn 出力
CK 入力端子
D0 入力端子
D1〜Dn 入力
F1〜Fn フリップフロップ
S2〜Sn セレクタ

Claims (3)

  1. スキャンデザイン方式の論理回路に搭載されるスキャンパス回路において、
    スキャンパスを構成する各フリップフロップの入力を相互に等しい値とする入力設定手段を備え、
    前記入力設定手段は、2段目以降のフリップフロップの入力側に介在され、各入力をスキャン入力に直結するセレクタであり、
    前記セレクタは、全フリップフロップに全て同じ値を設定するように制御されていることを特徴とするスキャンパス回路。
  2. 前記請求項1記載のスキャンパス回路を搭載することを特徴とする論理回路。
  3. スキャンデザイン方式の論理回路から成る集積回路のテスト方法において、
    2段目以降のフリップフロップの入力側に介在されるセレクタを制御して、全フリップフロップの入力をスキャン入力に直結して、全フリップフロップに全て同じ値を設定し、
    前記フリップフロップから成るスキャンパス回路にシフト動作させてデータを出力させ、
    出力が遷移することで故障と判定し、かつ遷移が生じたクロックサイクルから、故障箇所を判定することを特徴とする集積回路のテスト方法。
JP2003162913A 2003-06-06 2003-06-06 スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法 Expired - Fee Related JP4265934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162913A JP4265934B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法
US10/861,306 US7240262B2 (en) 2003-06-06 2004-06-04 Scan-path circuit, logic circuit including the same, and method for testing integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162913A JP4265934B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004361351A JP2004361351A (ja) 2004-12-24
JP4265934B2 true JP4265934B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=33487559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162913A Expired - Fee Related JP4265934B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7240262B2 (ja)
JP (1) JP4265934B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106626A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyushu Institute Of Technology 半導体論理回路装置のテスト方法及びテストプログラム
KR101010504B1 (ko) 2005-07-26 2011-01-21 고쿠리츠 다이가쿠 호진 큐슈 코교 다이가쿠 반도체 논리회로장치의 테스트벡터 생성 방법 및테스트벡터 생성 프로그램
WO2007083381A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Fujitsu Limited 回路素子、スキャン回路、バウンダリスキャン回路、スキャン試験方法、スキャン回路の異常箇所検出方法
WO2008059638A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Panasonic Corporation Dispositif semi-conducteur
EP2129431B1 (en) * 2007-03-23 2016-03-09 St. Jude Medical AB An implantable cardiac device for monitoring the status of a cardiovascular disease
US8441277B2 (en) 2007-12-28 2013-05-14 Nec Corporation Semiconductor testing device, semiconductor device, and testing method
JP2011149775A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びコアテスト回路
KR20120000902A (ko) 2010-06-28 2012-01-04 삼성전자주식회사 스캔 패스를 포함하는 집적 회로
US8732499B2 (en) 2011-05-27 2014-05-20 Arm Limited State retention circuit adapted to allow its state integrity to be verified
US8639960B2 (en) * 2011-05-27 2014-01-28 Arm Limited Verifying state integrity in state retention circuits

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804864A (en) 1987-03-09 1989-02-14 Rockwell International Corporation Multiphase CMOS toggle flip-flop
US5075570A (en) 1987-11-25 1991-12-24 Honeywell Inc. Switching state retention circuit having a feedback loop stabilizing capacitance
JPH0210178A (ja) 1988-06-28 1990-01-12 Nec Corp 論理回路
US5132577A (en) 1991-04-11 1992-07-21 National Semiconductor Corporation High speed passgate, latch and flip-flop circuits
US5406216A (en) * 1993-11-29 1995-04-11 Motorola, Inc. Technique and method for asynchronous scan design
US5574731A (en) * 1995-02-22 1996-11-12 National Semiconductor Corporation Set/reset scan flip-flops
US5881067A (en) * 1997-01-28 1999-03-09 Sun Microsystems, Inc. Flip-flop design and technique for scan chain diagnosis
US5920575A (en) * 1997-09-19 1999-07-06 International Business Machines Corporation VLSI test circuit apparatus and method
US5949265A (en) 1997-10-31 1999-09-07 International Business Machines Corporation Soft latch circuit having sharp-cornered hysteresis characteristics
US6046617A (en) 1998-06-25 2000-04-04 National Semiconductor Corporation CMOS level detection circuit with hysteresis having disable/enable function and method
US6314539B1 (en) * 1998-10-21 2001-11-06 Xilinx, Inc. Boundary-scan register cell with bypass circuit
GB2361121A (en) 2000-04-04 2001-10-10 Sharp Kk A CMOS LCD scan pulse generating chain comprising static latches
US6567943B1 (en) * 2000-04-07 2003-05-20 International Business Machines Corporation D flip-flop structure with flush path for high-speed boundary scan applications
US6694454B1 (en) * 2000-06-30 2004-02-17 International Business Machines Corporation Stuck and transient fault diagnostic system
EP1233276B1 (en) * 2001-02-19 2004-12-01 Lucent Technologies Inc. Boundary scan delay chain for crosschip delay measurement
US7039843B2 (en) * 2001-11-13 2006-05-02 Sun Microsystems, Inc. Modeling custom scan flops in level sensitive scan design
US6785855B2 (en) * 2001-11-13 2004-08-31 Sun Microsystems, Inc. Implementation of an assertion check in ATPG models
US7010735B2 (en) * 2002-01-10 2006-03-07 International Business Machines Corporation Stuck-at fault scan chain diagnostic method
US6671860B2 (en) * 2002-04-16 2003-12-30 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for fault injection using boundary scan for pins enabled as outputs
JP3606525B2 (ja) * 2002-12-05 2005-01-05 沖電気工業株式会社 スキャンテスト回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7240262B2 (en) 2007-07-03
JP2004361351A (ja) 2004-12-24
US20040250186A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7107502B2 (en) Diagnostic method for detection of multiple defects in a Level Sensitive Scan Design (LSSD)
JP4265934B2 (ja) スキャンパス回路およびそれを備える論理回路ならびに集積回路のテスト方法
JP4130329B2 (ja) スキャンパス回路および当該スキャンパス回路を備えた半導体集積回路
JP3785388B2 (ja) 故障検出方法
JP2006292646A (ja) Lsiのテスト方法
JP5240096B2 (ja) 記憶回路、集積回路およびスキャン方法
JP4610919B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3868920B2 (ja) Fpga搭載ボードのテスト方法とテスト装置
US7181662B2 (en) On-chip test apparatus
JP2005257366A (ja) 半導体回路装置及び半導体回路に関するスキャンテスト方法
JP3147039B2 (ja) 集積回路
JP2002286806A (ja) 半導体デバイスのスキャンテスト方式
JP5796404B2 (ja) 半導体回路及びテスト方法
JP3275952B2 (ja) ディジタル論理回路のテスト回路
JP2001296334A (ja) 集積回路および故障検出方法
JP3904737B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3531635B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2005017067A (ja) 自己テスト回路内蔵の半導体集積回路およびその故障診断方法
JP2874248B2 (ja) 診断用スキャンパス付き電子回路
JP3970088B2 (ja) テスト回路
JPH0210178A (ja) 論理回路
JP2020165657A (ja) 半導体集積回路
JP2003068866A (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の設計方法
JP2005257290A (ja) 半導体集積回路のテスト方法およびテスト回路
JP2003344491A (ja) 半導体装置の試験回路および試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees