JP4172938B2 - 排ガスの処理方法および処理装置 - Google Patents

排ガスの処理方法および処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4172938B2
JP4172938B2 JP2002037344A JP2002037344A JP4172938B2 JP 4172938 B2 JP4172938 B2 JP 4172938B2 JP 2002037344 A JP2002037344 A JP 2002037344A JP 2002037344 A JP2002037344 A JP 2002037344A JP 4172938 B2 JP4172938 B2 JP 4172938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion
combustion chamber
exhaust gas
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002037344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003236337A (ja
Inventor
裕康 田口
恭之 星野
炳渉 朴
炳哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko KK
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002037344A priority Critical patent/JP4172938B2/ja
Application filed by Showa Denko KK, Koike Sanso Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to KR1020037013443A priority patent/KR100544760B1/ko
Priority to CNB038001454A priority patent/CN1259524C/zh
Priority to US10/474,765 priority patent/US20050115674A1/en
Priority to PCT/JP2003/001507 priority patent/WO2003069228A1/ja
Priority to AU2003211966A priority patent/AU2003211966A1/en
Priority to TW092103139A priority patent/TW592797B/zh
Publication of JP2003236337A publication Critical patent/JP2003236337A/ja
Priority to HK04109106A priority patent/HK1066262A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4172938B2 publication Critical patent/JP4172938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/30Halogen; Compounds thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排ガスの処理方法および処理装置に関し、さらに詳細には半導体製造工程におけるエッチング工程またはクリーニング工程から排出されるフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを処理する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体を製造する各種工程から排出される排ガスは、半導体材料ガス、エッチングガス、クリーニングガス等のガスを含み、これらのガスは有害である場合がある。また、環境に対し負荷を与えるガスが含まれている場合もあり、このような成分を含む排ガスはそのままでは大気中に排出することができない。
【0003】
そこで従来から、
(1)苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)等の中和剤を用いて酸化反応ないしは中和反応させる湿式除害方法、
(2)触媒層による反応分解方法、
(3)酸化物等への吸着による乾式除害方法、
(4)電気ヒーターを組み込んだ熱分解方法、
(5)燃焼式除害方法、
等の方法が広く知られ、各々の特徴を生かして活用されている。
【0004】
近年、半導体製造工程から排出される排ガス中に含まれる有害成分は多様化しており、さらにウェハーや液晶パネル等の大型化が著しく、それに伴って製造装置も大型化し、製造工程で使用されるガスの量が大幅に増大している。また、枚葉装置の普及に伴うマルチチャンバー化、製造プロセスの複雑化等によって、異なる経路から排出される大量の排ガスを同時に処理したり、同一経路に時間サイクルを変えて流される性状の大きく異なる排ガスを同一の除害装置で安全に処理することが必要な場合が生じている。こうしたことから、近年、可燃性燃料ガス等を高温で燃焼し、排ガス中に含まれる有毒成分や環境に負荷を与える排ガス成分を無害な物質に変換し、あるいは容易に処理できる物質に変換する除害方法として燃焼方式や熱分解方式等の熱処理式除害方法が検討されている。
【0005】
しかしながら、特に燃焼除害方式の場合には、半導体製造工程から排出される排気ガスを、都市ガス、LPG、メタン等の燃料ガス、および空気または酸素などの助燃ガスと供に高温で燃焼処理するため、排ガス中に含まれる窒素元素分や空気中の窒素などにより、副生物としてNOxが生成するという問題がある。
【0006】
燃焼後の排ガス中に含まれるNOxの生成量は、使用する装置や燃焼条件にもよるが、1〜30%と非常に高濃度になる場合があり、TLV(NOで25ppm、NO2で3ppm)を越えないようにするために様々な方法が検討されている。例えば、特開2001−193918には、NOxの生成量を低くするために、燃焼室の形状、ノズルの形状等について様々な検討が行われたことが記載されている。しかしながら、エッチングおよびクリーニング工程において大量に使用されているNF3ガスを含む排ガスを燃焼する場合には、特にNOxの発生量が多くなる場合があるので改善が望まれている。
【0007】
一方、半導体製造プロセスにおいて、より高性能なクリーニングガスとして、フッ素ガスもしくはフッ化ハロゲンガス、またはこれらの混合ガスによるクリーニングが試みられている。例えば、J.APPL.Phys.P2939 56(10)No.15 1984には、フッ素ガスおよびフッ化ハロゲンガスのクリーニング性能が、NF3ガスを用いたクリーニングに比べて優れているという研究報告がされている。
【0008】
しかしながら、フッ素ガスやフッ化ハロゲンガスは非常に活性の強い酸化剤であり、化学的な反応性が強く、常温で酸化性物質とも反応して発火する場合があり、また装置材料に対する腐食性も大きい。従って、装置材料については特定の高耐食性金属の中から厳選する必要があり、禁油禁水とされる他、高耐食性樹脂として半導体製造装置に多用されている四フッ化エチレン樹脂においても使用条件によって不適合とされる場合がある。
【0009】
また、フッ素ガスや三フッ化塩素ガス等のフッ化ハロゲンガスの除害装置としては、苛性ソーダや水酸化カリ等のアルカリ水溶液を用いたスクラバーによって中和吸収する湿式吸収装置や活性アルミナやソーダライム等の固体吸着剤によって吸着除去する乾式除害装置が用いられている。しかしながら、いずれも場合においても、高濃度のフッ素ガスやフッ化ハロゲンガスを含有する排ガスの処理ができないことが課題となっている。しかも、フッ素ガスやフッ化ハロゲンガスの使用量が増大すると、アルカリスクラバー等の湿式除害装置の場合、吸収塔の大型化、吸収液の廃液処理の煩雑さによる問題、ランニングコストの上昇等が問題となる。また乾式分解除害装置や吸着除去除害装置では、大流量の除害装置化が困難なうえ、固体分解剤や吸着剤等の交換頻度の増加により運転経費が莫大になり、メンテナンス操作の増加から安全管理上トラブルを起こし易いという問題も発生する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような背景の下、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを、高濃度もしくは大量に含む、半導体製造工程から排出される排気ガスを処理することができ、安全で省エネルギーであり、より効率的に除害処理することが可能な除害方法および装置を提供することを課題とする。
前述のように、半導体製造工程において、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを使用した場合は、専用の除害装置によって単独にて排ガス処理されているが、本発明の方法を用いることによって、半導体装置の大型化、マルチ化、複雑化、また除害装置の設置スペースの縮小化ができ、前記の課題を解決することができる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、エッチング工程またはクリーニング工程から排出される、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを、表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置に導入し、前記排ガスを燃焼させる処理方法を用いることにより前記の課題を解決できることを見いだし、本発明を完成させるに至った。
【0012】
すなわち、本発明の排ガスの処理方法は、エッチング工程またはクリーニング工程から排出される、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを、表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置に導入し、前記排ガスを燃焼させることを特徴とする。
前記のフッ化不動態膜がフッ化ニッケルからなることが好ましい。
フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスの濃度が5vol%以下であることが好ましい。
燃焼後の排ガス中に含まれる窒素酸化物の含有量が5volppm未満であることが好ましい。
【0013】
本発明の排ガスの処理装置は、排ガス導入口、燃料導入口、燃焼前室、燃焼室、空気導入口および排気管を備え、少なくとも燃焼前室および燃焼室の表面にフッ化不動態膜が形成されていることを特徴とする。
燃焼室が、ニッケル、高ニッケル含有合金およびモネルからなる群から選ばれる金属により形成され、該金属の表面にフッ化不動態膜が形成されていることが好ましい。
燃焼室が、ステンレスおよび鉄鋼材からなる群から選ばれる金属により形成され、該金属の表面にニッケル、ニッケル合金電気鍍金、電鋳鍍金、ニッケル合金無電解鍍金からなる薄膜もしくはアルミナまたは窒化アルミニウムからなるセラミックス薄膜を有し、該薄膜の表面にフッ化不動態膜が形成されていることが好ましい。
【0014】
また、本発明は半導体デバイスの製造方法を提供するものであり、本発明の半導体デバイスの製造方法は、エッチングガスまたはクリーニングガスとして、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを用いるエッチング工程またはクリーニング工程と、それらの工程から排出されるフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含有するガスを燃焼させる除害工程を有する半導体デバイスの製造方法において、該除害工程が表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置を用いることを特徴とする。
前記フッ化不動態膜がフッ化ニッケルからなることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の排ガスの処理方法は、エッチング工程またはクリーニング工程から排出される、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを、表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置に導入し、前記排ガスを燃焼させることを特徴とする。すなわち、本発明はフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスと共に、例えば成膜ガスとして使用したSiH4などのガスやその他のガスを含む半導体製造工程から排出される排ガスを所定の温度にて無害化処理することを特徴とする。
【0016】
本発明の処理方法は、フッ素ガスやフッ化ハロゲンガスを含まない通常の燃焼条件に比べ、燃料の供給量を削減し、燃焼温度を低下させた条件において十分に無害化処理、無害化し易い化合物への処理が可能であり、こうした条件下で運転することで、除害装置から排出される分解副成物である二酸化炭素とNOxの量を著しく削減することができる。
【0017】
本発明は、燃焼方式の除害装置を用い、半導体を製造する工程において通常使用される、SiH4、SiH2Cl2、NH3、PH3、WF6、Si(OC254、NF3、H2、B26、CH4、C22等の成膜ガス、クリーニングガスその他半導体製造プロセスで排出されるガス成分と、フッ素ガスおよびフッ化ハロゲンガスを同時に除害処理する。この場合、排ガス中に含まれる被処理成分がフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスのみであってもよい。排ガス中に含まれるフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスの濃度は5vol%以下であることが好ましい。
【0018】
また、本発明の燃焼式除害装置の運転方法は、導入した排ガスがフッ素ガスやフッ化ハロゲンガスを含まない燃焼条件(例えば三フッ化窒素ガスを分解するために必要な燃焼条件)に比べ、燃料の供給量を10〜30%削減し、燃焼温度を50℃以上低下させた運転条件においても、有毒ガス成分が無害化されたり、容易に分解除去可能な物質に変換することができる。従って、本発明の処理方法を用いれば、除害装置から排出される分解副成物である二酸化炭素は使用する燃料ガスの削減量に比例して削減することができる。また燃焼温度の低下によってNOxの生成量も著しく削減することができ、NOxの生成量を5volppm未満とすることが可能である。
【0019】
また、燃焼温度を低くして運転することは、運転管理上、安全面に大きく寄与することが明らかであり、排ガスが燃焼している部位やその前室部分の機器の材料表面温度が低下するので装置材料への腐食負担等が大きく低減する。従って、装置のメンテナンスの頻度が削減され、装置の長期的な寿命を考慮するとコストメリットは明らかである。
また、燃焼処理された排ガスは、最終的に燃焼式除害塔の排気管に接続しているアルカリスクラバーのような湿式除害設備において、フッ化水素等のハロゲン化水素、NOx、その他の分解物質である四フッ化ケイ素等が吸収処理される。
【0020】
本発明の排ガスの処理装置は、排ガス導入口、燃料導入口、燃焼前室、燃焼室、空気導入口および排気管を備え、少なくとも燃焼前室および燃焼室の表面にフッ化不動態膜が形成されていることを特徴とする。
図1は本発明の排ガスの処理方法を実施することができる処理装置の1例を示しており、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む混合排ガスを火炎壁へ通して助燃ガスの渦巻流中に導入し、燃焼分解処理する方式を用いた装置の1例である。
【0021】
図1の装置の材質は、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを流通させることから高耐食性の材料が必須となる。燃焼室8は、燃焼熱によって高温となることから、ニッケル、高ニッケル含有合金またはモネルにより形成され、その表面にフッ化不動態膜が形成されていることが好ましい。また、燃焼室8は通常のステンレスや一般鉄鋼材により形成され、その表面にニッケル、ニッケル合金電気鍍金、電鋳鍍金またはニッケル合金無電解鍍金からなる薄膜、もしくは溶射法等によって耐フッ素ガス性に優れ、耐熱性を有しているアルミナまたは窒化アルミニウムからなるセラミックス薄膜を有し、該薄膜の表面にフッ化不動態膜が形成されていることが好ましい。ニッケル鍍金の場合は耐熱性に優れるニッケルホウ素系の無電解鍍金処理が望ましい。また、燃焼前室7も同様にしてその表面にフッ化不動態膜が形成されていることが好ましい。
装置部品については、あらかじめフッ素ガスにて不動態化処理を実施することが望ましい。特に排ガスの燃焼している部位の周囲部分は、燃焼部位からの輻射熱、伝熱によってかなりの高温下に曝される。従ってこの部位の材料については、ニッケル、高ニッケル含有合金、モネル等にて作製されることが好ましい。通常のステンレスや鉄鋼材へニッケル電気鍍金、電鋳鍍金、ニッケル無電解鍍金等の耐食処理を施工してもよい。また、装置部材についても同様にしてあらかじめフッ素ガスにて不動態化処理を実施することが望ましい。
【0022】
前述のように、本発明に従えば、エッチング工程またはクリーニング工程から排出される、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを、表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置に導入し、前記排ガスを燃焼させることによって効率よく排ガスの処理を行うことができる。
本発明は、エッチングガスまたはクリーニングガスとして、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを用いるエッチング工程またはクリーニング工程と、それらの工程から排出されるフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含有するガスを燃焼させる除害工程を有する半導体デバイスの製造方法において、該除害工程が表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置を用いることを特徴とする半導体デバイスの製造方法を提供するものである。
【0023】
【実施例】
以下に実施例および比較例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
燃焼式除害装置におけるステンレス製の燃焼室およびその周囲の部品に対してニッケルメッキおよびフッ素不動態化処理を施して、フッ素ガスを用いる燃焼除害実験を行った。燃焼式除害装置の運転条件とフッ素導入条件を表1に、燃焼除害後に排出される排ガスの組成分析結果を表2に示した。燃焼室温度は燃焼室外壁に取り付けた熱電対により測定した。燃焼後の排ガス中に含まれる一酸化窒素および二酸化窒素の濃度はガス検知管により測定し、フッ化水素ガスの濃度は赤外分光法により測定した。三フッ化窒素は検出器を用い測定した。また、ヨウ化カリウム水溶液によるサンプリングを行って、サンプル液のチオ硫酸ナトリウム溶液による滴定でフッ素ガス濃度を測定し、サンプル液の誘導結合プラズマ発光分析法により金属濃度を測定した。
【0024】
【表1】
Figure 0004172938
【0025】
【表2】
Figure 0004172938
【0026】
表2より明らかなように、燃焼後の排ガス中に一酸化窒素および二酸化窒素は全く含まれず、燃焼式除害装置に導入されたフッ素は全量が反応してフッ化水素ガスに変換された。また、燃焼排ガス中にはフッ化水素ガス、水蒸気および二酸化炭素以外の燃焼反応生成物がないことを赤外分光法とサンプル液の誘導結合プラズマ発光分析法による測定で確認した。
【0027】
(比較例1)
導入ガスをフッ素ガスの代わりに三フッ化窒素として、三フッ化窒素の流量を9.0L/minとした燃焼除害実験を行った。燃焼式除害装置の運転条件と三フッ化窒素の導入条件を表3に、燃焼排ガスの組成分析結果を表4に示した。
【0028】
【表3】
Figure 0004172938
【0029】
【表4】
Figure 0004172938
【0030】
表3に示す運転条件は、排ガス中に三フッ化窒素ガスが検出されない燃焼運転条件として示したものである。従って、燃焼式除害装置に導入された三フッ化窒素は全量が反応してフッ化水素ガスに変換されたが、排出ガス中には一酸化窒素および二酸化窒素がそれぞれ生成し、許容濃度を大きく超過した。
【0031】
(比較例2)
実施例1と比較して燃料メタン流量を30L/minに増加し、燃焼室温度を350℃以上に上げた以外は、実施例1と同様の燃焼除害実験を行った。燃焼式除害装置の運転条件とフッ素導入条件を表5に、燃焼排ガスの組成分析結果を表6に示した。
【0032】
【表5】
Figure 0004172938
【0033】
【表6】
Figure 0004172938
【0034】
表6より明らかなように、燃焼式除害装置に導入されたフッ素の一部はフッ化水素として排出されず、燃焼室およびその周囲の部材表面と反応して消費されていた。その一部は金属フッ化物が形成され、微粉化していることが確認された。排ガス分析の結果としては、一酸化窒素および二酸化窒素の生成も確認された。
【0035】
(比較例3)
燃焼室のコーティングを行わずにステンレス(SUS304材)のままとした以外は実施例1と同一の燃焼除害実験を行った。燃焼式除害装置の運転条件とフッ素の導入条件を表7に、燃焼排ガスの組成分析結果を表8に示した。
【0036】
【表7】
Figure 0004172938
【0037】
【表8】
Figure 0004172938
表8より明らかなように、燃焼式除害装置に導入されたフッ素のかなりの割合がフッ化水素として確認されず、フッ化クロムのようなガス成分も生成していることもなかった。
【0038】
(比較例4)
燃焼室のコーティングをニッケルメッキのみとしてフッ素処理を行わなかった以外は実施例と同一の燃焼除害実験を行った。燃焼式除害装置の運転条件とフッ素の導入条件を表9に、燃焼排ガスの組成分析結果を表10に示した。
【0039】
【表9】
Figure 0004172938
【0040】
【表10】
Figure 0004172938
表10より明らかなように、燃焼式除害装置に導入されたフッ素ガスは僅かに燃焼装置材料表面と反応して消費された。
【0041】
(比較例5)
導入ガスを三フッ化窒素として、三フッ化窒素の流量を9.0L/minとした以外は実施例1と同一の燃焼除害実験を行った。但し燃焼室の表面処理はせずステンレス(SUS304)をそのまま使用した。燃焼式除害装置の運転条件と三フッ化窒素の導入条件を表11に、燃焼排ガスの組成分析結果を表12に示した。
【0042】
【表11】
Figure 0004172938
【0043】
【表12】
Figure 0004172938
【0044】
表12より明らかなように、燃焼式除害装置に導入された三フッ化窒素は反応してフッ化水素ガスに変換されたが、一部が装置材料との反応により消失した他、一酸化窒素および二酸化窒素がそれぞれ生成し許容濃度を大きく超過した。
さらに燃焼除害の運転終了後、実施例1および比較例1、比較例2、比較例3、比較例4、比較例5の燃焼室の内面についての金属表面分析を行った。測定はエネルギー分散型X線分析装置にて行った。
【0045】
【表13】
Figure 0004172938
【0046】
ニッケルを表面処理した燃焼室は大きな損傷もなくフッ素ガス、三フッ化窒素に対して大きな耐食性を示した。
次に実施例1および比較例1、比較例2、比較例3、比較例4、比較例5の燃焼除害を行った後の燃焼前室の内面について金属表面分析を行った。測定はエネルギー分散型X線分析装置にて行った。
【0047】
【表14】
Figure 0004172938
【0048】
比較例3は著しく素材からCrが消失していることが確認された。また比較例5の場合においてもCr濃度がわずかに減少している。顕微鏡による観察ではクラックも生じており、Crのフッ化物が形成され気化する現象やステンレス素材のFeの二価から三価への高次フッ化物形成反応が起こる等、フッ化形成膜の剥がれが生じていた。
燃焼室と燃焼前室のステンレスの損傷状態は、フッ素ガスと三フッ化窒素を比較するとフッ素ガスを燃焼した比較例3のCr濃度変化がいずれも大きく、外観上も著しく劣化していた。
また燃焼室と燃焼前室のステンレスの損傷状態燃焼室と比べると燃焼室より燃焼前室の方がフッ素ガス、三フッ化窒素いずれの場合においても燃焼前室の方がCr濃度変化がいずれも大きく、外観上も著しく劣化していた。このことは燃焼室、特にその壁の部位では、燃料ガスの燃焼の際に酸化炎による酸化反応が優勢であるためと考えられる。
【0049】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の処理方法を用いることにより、フッ素ガスまたはフッ素化ハロゲンガスが高濃度、大量に排出された場合、またこれらを含み、異なった性状のガスを、同時に同一の除害装置にて処理することができる。本発明の方法は半導体の製造工程において好ましく使用され、安全対策を十分に考慮した効率的・経済的な除害処理方法であり、地球環境を保全することから、産業上の利用価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排ガスの処理方法を実施することができる処理装置の1例である。
【符号の説明】
1 プロセス排ガス
2 希釈用ガス
3 助燃用ガス
4 燃焼用可燃性ガス
5 空気
6 大気放出ガス
7 燃焼前室
8 燃焼室
9 燃焼ガス冷却装置
10 アルカリスクラバ−
11 排気ブロアー

Claims (9)

  1. エッチング工程またはクリーニング工程から排出される、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスを、表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置に導入し、前記排ガスを燃焼させることを特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 前記フッ化不動態膜がフッ化ニッケルからなる請求項1に記載の処理方法。
  3. フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスの濃度が5vol%以下である請求項1または2に記載の処理方法。
  4. 燃焼後の排ガス中に含まれる窒素酸化物の含有量が5volppm未満である請求項1〜3のいずれかに記載の処理方法。
  5. 排ガス導入口、燃料導入口、燃焼前室、燃焼室、空気導入口および排気管を備え、少なくとも燃焼前室および燃焼室の表面にフッ化不動態膜が形成されていることを特徴とするフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含む排ガスの処理装置。
  6. 燃焼室が、ニッケル、高ニッケル含有合金およびモネルからなる群から選ばれる金属により形成され、該金属の表面にフッ化不動態膜が形成されている請求項5に記載の処理装置。
  7. 燃焼室が、ステンレスおよび鉄鋼材からなる群から選ばれる金属により形成され、該金属の表面にニッケル、ニッケル合金電気鍍金、電鋳鍍金またはニッケル合金無電解鍍金からなる薄膜もしくはアルミナまたは窒化アルミニウムからなるセラミックス薄膜を有し、該薄膜の表面にフッ化不動態膜が形成されている請求項5に記載の処理装置。
  8. エッチングガスまたはクリーニングガスとして、フッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを用いるエッチング工程またはクリーニング工程と、それらの工程から排出されるフッ素ガスまたはフッ化ハロゲンガスを含有するガスを燃焼させる除害工程を有する半導体デバイスの製造方法において、該除害工程が表面にフッ化不動態膜が形成された燃焼室を備えた燃焼装置を用いることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記フッ化不動態膜がフッ化ニッケルからなる請求項8に記載の製造方法。
JP2002037344A 2002-02-14 2002-02-14 排ガスの処理方法および処理装置 Expired - Fee Related JP4172938B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037344A JP4172938B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 排ガスの処理方法および処理装置
CNB038001454A CN1259524C (zh) 2002-02-14 2003-02-13 废气处理方法和处理***
US10/474,765 US20050115674A1 (en) 2002-02-14 2003-02-13 Method for treating exhaust gas
PCT/JP2003/001507 WO2003069228A1 (fr) 2002-02-14 2003-02-13 Procede de traitement de gaz d'echappement
KR1020037013443A KR100544760B1 (ko) 2002-02-14 2003-02-13 배기 가스 처리 방법 및 처리 장치
AU2003211966A AU2003211966A1 (en) 2002-02-14 2003-02-13 Method for treating exhaust gas
TW092103139A TW592797B (en) 2002-02-14 2003-02-14 Exhaust gas treatment process and treatment system
HK04109106A HK1066262A1 (en) 2002-02-14 2004-11-18 Method for treating exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037344A JP4172938B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 排ガスの処理方法および処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003236337A JP2003236337A (ja) 2003-08-26
JP4172938B2 true JP4172938B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=27678109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037344A Expired - Fee Related JP4172938B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 排ガスの処理方法および処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050115674A1 (ja)
JP (1) JP4172938B2 (ja)
KR (1) KR100544760B1 (ja)
CN (1) CN1259524C (ja)
AU (1) AU2003211966A1 (ja)
HK (1) HK1066262A1 (ja)
TW (1) TW592797B (ja)
WO (1) WO2003069228A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751091B2 (ja) * 2005-04-08 2011-08-17 関東電化工業株式会社 排ガスの処理方法
GB0509944D0 (en) * 2005-05-16 2005-06-22 Boc Group Plc Gas combustion apparatus
JP4912163B2 (ja) * 2007-01-12 2012-04-11 ステラケミファ株式会社 フッ化不動態膜を形成した炭素鋼又は特殊鋼及びその形成方法
JP5659491B2 (ja) * 2009-01-30 2015-01-28 セントラル硝子株式会社 フッ素ガス発生装置を含む半導体製造設備
JP2010276307A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Japan Pionics Co Ltd 熱分解装置
CN102163643B (zh) * 2010-10-09 2013-01-02 浙江哈氟龙新能源有限公司 废气处理热循环烘干***
KR101970807B1 (ko) * 2012-08-20 2019-04-19 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 근적외선 분광법 및 케모메트릭스를 이용한 공정 스크러버 내의 부식제의 실시간 온라인 결정
JP6257442B2 (ja) * 2014-05-15 2018-01-10 東京エレクトロン株式会社 減圧処理装置における排ガス防爆方法
FR3043080B1 (fr) * 2015-11-04 2021-01-08 Haffner Energy Procede de production de gaz synthetique hypergaz
CN106884134B (zh) * 2015-12-16 2020-07-03 中国科学院上海应用物理研究所 一种镍基合金的表面钝化处理方法
GB2554406A (en) * 2016-09-26 2018-04-04 Edwards Korea Ltd Plasma abatement
CN106524191A (zh) * 2016-10-31 2017-03-22 江苏优瑞德环境科技有限公司 含氟烷烃废气焚烧处理工艺及装置
EP4067300A4 (en) * 2019-11-27 2024-01-03 Resonac Corp METHOD FOR MEASURING THE FLUORINE GAS CONCENTRATION IN HALOGEN FLUORIDE CONTAINING GAS USING A MASS SPECTROMETER
CN113785190A (zh) * 2019-11-27 2021-12-10 昭和电工株式会社 由紫外光谱法测定含卤素氟化物气体所含的氟气浓度的测定方法
CN112827341B (zh) * 2020-12-25 2022-05-17 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 一种半导体工艺的废气处理***及其废气的处理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236464A (en) * 1978-03-06 1980-12-02 Aerojet-General Corporation Incineration of noxious materials
JPS63166783A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 三石耐火煉瓦株式会社 塵埃焼却炉用耐火煉瓦
DE68907366T2 (de) * 1988-04-11 1993-12-02 Mitsui Toatsu Chemicals Verfahren zur Raffinierung von Stickstofftrifluoridgas.
JPH01261208A (ja) * 1988-04-11 1989-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 三弗化窒素ガスの精製方法
US5009963A (en) * 1988-07-20 1991-04-23 Tadahiro Ohmi Metal material with film passivated by fluorination and apparatus composed of the metal material
FR2667134B1 (fr) * 1990-09-24 1995-07-21 Pavese Guy Procede d'amelioration de la combustion pour bruleur a air souffle et moyens destines a le mettre en óoeuvre.
US5510093A (en) * 1994-07-25 1996-04-23 Alzeta Corporation Combustive destruction of halogenated compounds
JPH1179871A (ja) * 1997-08-27 1999-03-23 Harima Ceramic Co Ltd 焼却炉の内張り構造
US6146606A (en) * 1999-02-09 2000-11-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Reactive agent and process for decomposing nitrogen fluoride
US6630421B1 (en) * 1999-04-28 2003-10-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Reactive agent and process for decomposing fluorine compounds and use thereof
JP3460122B2 (ja) * 1999-07-14 2003-10-27 日本酸素株式会社 燃焼式除害装置及び燃焼式除害装置用バーナー
JP4127447B2 (ja) * 1999-08-26 2008-07-30 日新製鋼株式会社 耐高温腐食性に優れた焼却炉体および焼却炉付帯設備
KR100729253B1 (ko) * 1999-11-02 2007-06-15 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 배기가스처리용 연소기

Also Published As

Publication number Publication date
US20050115674A1 (en) 2005-06-02
TW592797B (en) 2004-06-21
CN1498328A (zh) 2004-05-19
CN1259524C (zh) 2006-06-14
WO2003069228A1 (fr) 2003-08-21
KR20030085596A (ko) 2003-11-05
AU2003211966A1 (en) 2003-09-04
JP2003236337A (ja) 2003-08-26
HK1066262A1 (en) 2005-03-18
KR100544760B1 (ko) 2006-01-24
TW200303236A (en) 2003-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172938B2 (ja) 排ガスの処理方法および処理装置
JP2022002845A (ja) オゾン破壊物質の蒸気プラズマアーク加水分解
EP2000195B1 (en) Method of making hcd gas harmless and apparatus therefor
US20050249643A1 (en) Apparatus and process for the abatement of semiconductor manufacturing effluents containing fluorine gas
JPWO2008093442A1 (ja) ガス処理装置
EP1450936A1 (en) Method and apparatus for treating exhaust gas
KR20120021651A (ko) PFCs 가스 분해 장치 및 방법
KR101097240B1 (ko) 배기 가스 처리 방법 및 장치
JP2008253903A (ja) ガス処理方法およびガス処理装置
KR20200084585A (ko) 플라즈마 및 유전가열 촉매 기반의 유해가스 처리 시스템
JP4357999B2 (ja) 弗素含有固体の熱分解リサイクル方法
CN1227054C (zh) 全氟化碳或全氟化物的除害方法及除害装置
JP4400067B2 (ja) ハロゲン耐食性部材及びパーフルオロコンパウンド分解処理装置
JP3971843B2 (ja) 半導体製造排ガスの除害装置及び除害方法
JP4937548B2 (ja) パーフルオロカーボンガスの除害方法及び除害装置
JP2001179051A (ja) 水素含有排ガスの除害方法及び除害装置
JP2010058009A (ja) 三フッ化窒素分解処理方法および三フッ化窒素分解処理装置
JP2004278879A (ja) 排ガス燃焼処理装置
KR200405302Y1 (ko) 폐가스 정화처리장치의 연소챔버부
KR20040007676A (ko) 배출 가스 처리 방법 및 처리 장치
KR102296714B1 (ko) 질소 산화물 제거장치
JP2007237150A (ja) 排ガスの触媒除害処理方法
JP2005111433A (ja) フッ素化合物含有排ガスの処理方法およびその装置
KR200170777Y1 (ko) 복합 가스 스크러버 시스템
JPH05506604A (ja) 排気ガス状態調節

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4172938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140822

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees