JP4145300B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4145300B2
JP4145300B2 JP2004535906A JP2004535906A JP4145300B2 JP 4145300 B2 JP4145300 B2 JP 4145300B2 JP 2004535906 A JP2004535906 A JP 2004535906A JP 2004535906 A JP2004535906 A JP 2004535906A JP 4145300 B2 JP4145300 B2 JP 4145300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
vehicle
curvature
radius
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004535906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004024473A1 (ja
Inventor
全一郎 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2004024473A1 publication Critical patent/JPWO2004024473A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145300B2 publication Critical patent/JP4145300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/901Tread pattern having no blocks and having circumferential ribs defined by linear circumferential grooves having straight edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、耐偏摩耗性と旋回性能を改善するようにした空気入りタイヤに関する。
従来、トレッド面にタイヤ周方向にストレート状に延びる複数の主溝を設け、これらの主溝により周方向に延在するリブ(陸部)を形成した空気入りタイヤや、さらにタイヤ幅方向に延びる横溝をタイヤ周方向に所定のピッチで配置し、主溝と横溝により周方向に延在するブロック列(陸部)を形成した空気入りタイヤがある。
このような空気入りタイヤにおいて、例えば、図6に示すように、主溝12間に形成されたリブ13の接地面13xを、タイヤ子午線断面でトレッド面11の輪郭を形成する円弧C0の曲率半径R0と同じ曲率半径R1を有する円弧C1で構成するようにしたものがある。
このような空気入りタイヤは、例えば、サーキット走行のような大きな旋回力が生じる使用条件下では、各リブ13において、タイヤを車両に装着した時に車両外側Mとなる外側端部13aに接地圧が集中するため、その外側端部13aが局部的に摩耗する偏摩耗を生じ易い。特に、車両外側Mから数えて2番目の陸部13Nの外側端部13aには高い接地圧が加わるため、その端部13aが大きく摩耗し、耐偏摩耗性が大幅に悪化すると言う問題があった。
また、外側端部13aに接地圧が集中することにより、陸部13の内側端部13b側に浮き上がりや滑りが生じ易くなる。特に2番目の陸部13Nの内側端部13b側に大きな浮き上がりや滑りが生じ、その結果、旋回力が低下するという問題があった。
本発明の目的は、サーキット走行のような大きな旋回力が生じる使用条件下において、耐偏摩耗性と旋回性能を改善することが可能な空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、トレッド面にタイヤ周方向にストレート状に延びる複数の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する陸部を区分形成し、各陸部の接地面をタイヤ子午線断面で単一の曲率半径を有する第1円弧から構成した空気入りタイヤにおいて、タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧に車両外側で接する少なくとも1つの第2円弧を連接して構成し、前記円弧の曲率半径を車両外側に位置する円弧ほど小さくして、車両外側に位置する円弧ほど前記トレッド面から窪んだ位置にし、車両最外側に位置する円弧と前記少なくとも2番目の陸部の車両外側壁面との交点の窪んだ深さdと該車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの比d/Dを0.02〜0.1にしたことを特徴とする。
このように偏摩耗性と旋回性能を大きく低下させる車両外側から数えて2番目の陸部の接地面を、従来の第1円弧の車両外側に曲率半径を小さくした少なくとも1つの第2円弧を連接した構成にし、その第2円弧と2番目の陸部の車両外側壁面との交点の深さdを車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの関係で上記のように特定することにより、2番目の陸部の外側端部をトレッド面よりタイヤ内径側に効果的に落ち込ませることができる。
そのため、サーキット走行時のような大きな旋回力作用時における2番目の陸部の接地圧分布を従来より均一化することができるので、その外側端部で接地圧が高まるのを回避することができる。従って、耐偏摩耗性を改善することができると共に、2番目の陸部の内側端部側の浮き上がりや滑りを低減することができるので、旋回力の低下を抑制して旋回性能を向上することができる。
また、本発明の空気入りタイヤは、トレッド面にタイヤ周方向にストレート状に延びる複数の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する陸部を区分形成し、各陸部の接地面をタイヤ子午線断面で単一の曲率半径を有する第1円弧から構成した空気入りタイヤにおいて、タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧に車両外側で接する曲線を連接して構成し、該曲線を車両外側に位置するほど前記トレッド面から窪むように形成し、前記曲線と前記少なくとも2番目の陸部の車両外側壁面との交点の窪んだ深さdと該車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの比d/Dを0.02〜0.1にしたことを特徴とする。
このような構成であっても、サーキット走行のような大きな旋回力が生じる使用条件下において、上記と同様にして耐偏摩耗性と旋回性能を改善することができる。
図1は、本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示すトレッド面の要部正面図である。
図2は、図1のタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図3は、本発明の空気入りタイヤの他の実施形態を示すタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図4は、本発明の空気入りタイヤの更に他の実施形態を示すタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図5は、本発明の空気入りタイヤの更に他の実施形態を示すタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図6は、従来の空気入りタイヤを示すタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図7は、実施例で用いた比較タイヤ1のタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図8は、実施例で用いた比較タイヤ2のタイヤ子午線要部拡大断面図である。
図9は、実施例で用いた比較タイヤ3のタイヤ子午線要部拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示し、トレッド面1にタイヤ周方向Tに沿ってストレート状に延びる複数(図では3本)の主溝2が設けれており、これら主溝2によりタイヤ周方向に延在するリブ(陸部)3が区分形成されている。なお、CLはタイヤセンターラインである。
タイヤを車両に装着した時に車両外側Mから数えて2番目の陸部3Aの接地面3xは、図2のタイヤ子午線断面で示すように、曲率半径R1を有する第1円弧C1とそれに車両外側で接する曲率半径R2を有する第2円弧C2から構成されている。第1円弧C1は、トレッド面1の輪郭を形成する曲率半径R0を有する円弧C0と一致しており、第1円弧C1と第2円弧C2は、同一接線上で接している。他の陸部3の各接地面3xは、単一の曲率半径R1を有する第1円弧C1で構成されている。
車両外側(陸部3Aの外側端部3A1)に位置する第2円弧C2の曲率半径R2は、第1円弧C1の曲率半径R1より小さく、第2円弧C2は車両外側程トレッド面1の輪郭を形成する円弧C0から次第に窪むように形成されている。
第2円弧C2と2番目の陸部3Aの外側の主溝2に面する車両外側壁面3yとの交点Pの窪んだ深さdと、その外側の主溝2の溝深さDとの比d/Dは、0.02≦d/D≦0.1になっている。なお、交点Pの深さdとは、図2において、2番目の陸部3Aの外側の主溝2の両側に位置する陸部3の接地面3x間に接線Sを引き、その接線Sから交点Pまでをタイヤ軸と直交する方向に測定した長さである。また、主溝2の溝深さDとは、溝幅中心で溝底2xから接線Sまでをタイヤ軸と直交する方向に測定した長さである。
上述した本発明によれば、耐偏摩耗性と旋回性能の低下に大きく影響する陸部3Aの接地面3xを、従来の第1円弧C1の車両外側に、曲率半径を小さくした第2円弧C2を連接すると共に、第2円弧C2と陸部3Aの車両外側壁面3yとの交点Pの深さdを上記のように規定することで、外側端部3A1を従来のトレッド面の位置よりタイヤ内径側に効果的に落ち込ませ、大きな旋回力が作用した際の接地圧分布を従来より均一化することができるので、外側端部3A1に接地圧が集中するのを回避することができる。
従って、耐偏摩耗性を改善することができると共に、陸部3Aの内側端部3A2側の浮き上がりや滑りも抑制することができるので、旋回性能の改善も可能になる。
比d/Dが0.02より小さいと、旋回性能と耐偏摩耗性を効果的に改善することが難しくなる。逆に0.1を超えると、旋回性能を効果的に改善することができない。
図3は、本発明の空気入りタイヤの他の実施形態を示し、2番目の陸部3Aの接地面3xを、曲率半径R1,R2,R3の異なる第1、第2、第3円弧C1,C2,C3から構成したものである。曲率半径R1,R2,R3は、第1円弧C1が最も大きく、車両外側に位置する第3円弧C3ほど小さくなっている。
このように3つの円弧C1,C2,C3から接地面3xを構成し、車両外側の第3円弧C3と2番目の陸部3Aの外側の主溝2に面する車両外側壁面3yとの交点Pの窪んだ深さdとその車両外側壁面3yが面する主溝2の溝深さDとの比d/Dを、上記と同様に設定することによっても、上述と同様の効果を得ることができる。
本発明において、上記交点Pの深さdは、主溝2の溝幅Wとの関係で、その比d/Wを0.01≦d/W≦0.15にするのがよい。比d/Wが0.01未満であると、旋回性能と耐偏摩耗性を効果的に改善することが難しく、逆に0.15より大きいと、旋回性能を効果的に改善することができない。
図2の実施形態のように、接地面3xを第1、第2円弧C1,C2から構成した場合には、円弧C1,C2の曲率半径R1,R2の比R1/R2を2〜10にするのがよい。比R1/R2が2より小さいと、旋回性能の改善効果が小さい。逆に10より大きいと、旋回性能と耐摩耗性の改善効果が小さい。
図3に示す実施形態のように、接地面3xを第1、第2、第3円弧C1,C2,C3から構成した場合には、円弧C1,C2,C3の曲率半径R1,R2,R3の関係を、それぞれ比R1/R2と比R2/R3が2〜10となるようにするのが好ましい。各比が2未満であると、旋回性能の改善効果が小さい。逆に10を超えると、旋回性能と耐摩耗性の改善効果が小さい。
本発明では、上述した接地面3xは、3つ以上の複数の円弧から構成してもよく、第1円弧C1とそれに車両外側で接する少なくとも1つの第2円弧C2から構成し、円弧の曲率半径を車両外側に位置する円弧ほど小さくすればよい。その際の交点Pの深さdは、車両最外側に位置する円弧と車両外側壁面3yとの交点の深さである。
また、図4に示すように、第1円弧C1の車両外側に曲率半径が車両外側壁面3yに向けて連続的に減少するような曲線4を同一接線上で接するように接続し、その曲線4を車両外側に位置するほどトレッド面1の輪郭を形成する円弧C0から次第に窪むように形成してもよい。そのような曲線4を用いた場合も、曲線4と車両外側壁面3yとの交点Pの窪んだ深さdと車両外側壁面3yが面する主溝2の溝深さDとの比d/Dを上記と同様に設定することにより、同様の効果を得ることができる。
また、図5に示すように、第1円弧C1の車両内側にも第1円弧C1より曲率半径の小さい内側円弧C2’を同一接線上で接するように設け、陸部3aの内側端部3A2における接地面3xの部分を車両内側に向けてトレッド面1の輪郭を形成する円弧C0から次第に窪ませるようにしてもよい。
これにより陸部3aの内側端部3A2が旋回外側となるような逆方向の旋回走行時において、内側端部3A2に接地圧が集中するのを回避することができるので、内側端部3A2における耐偏摩耗性を改善することができると共に、逆方向旋回走行時の旋回性能を改善することができる。
円弧C2’の曲率半径R2’と第1円弧C1の曲率半径R1との関係は、比R1/R2’が2〜10になるようにするのがよい。比R1/R2’が2より小さいと、逆方向旋回走行時の旋回性能の改善効果が小さく、逆に10より大きいと、逆方向旋回走行時の旋回性能と内側端部3A2の耐摩耗性の改善効果が小さい。
また、円弧C2’と2番目の陸部3Aの内側の主溝2に面する車両内側壁面3zとの交点P’の深さd’とその内側の主溝2の溝深さD’との比d’/D’を、0.01≦d’/D’≦0.1にするのがよい。比d’/D’が0.01未満であると、逆方向旋回走行時の旋回性能と内側端部3A2の耐偏摩耗性を効果的に改善することが難しく、逆に0.1を超えると、逆方向旋回走行時の旋回性能を効果的に改善することができない。
上述した実施形態では、車両外側Mから数えて2番目の陸部3Aの接地面3xのみを上記のように形成したが、3番目や4番目の陸部3の接地面3xも同様に構成してもよく、少なくとも耐偏摩耗と旋回性能の低下に大きく影響する2番目の陸部3Aの接地面3xを上述したように構成すればよい。
なお、本発明における主溝2とは、タイヤ呼び幅の2%以上の溝幅を有するものであり、それより狭い周方向に延びる溝は、ここで言う本発明の主溝に該当するものではない。
本発明は、上記実施形態では、陸部としてリブを設けた例を示したが、図1のトレッドパターンに更にタイヤ幅方向に延びる横溝をタイヤ周方向に沿って所定のピッチで配置し、リブに代えてタイヤ周方向Tに延在するブロック列からなる陸部を設けたものであってもよい。
タイヤサイズを235/45ZR17で共通にし、図1に示すトレッドパターンにおいて、タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて2番目の陸部の接地面を、曲率半径R1,R2を有する2つの円弧C1,C2で構成した図2の本発明タイヤ1、曲率半径R1,R2,R3を有する3つの円弧C1,C2,C3で構成した図3の本発明タイヤ2、曲率半径R1,R2,R3,R2’を有する4つの円弧C1,C2,C3,C2’で構成した図4の本発明タイヤ3をそれぞれ作製した。
また、図6に示す構成を有する従来タイヤ、及び図7,8に示すようにトレッド面の輪郭を形成する円弧C0の曲率半径R0より小さい曲率半径R1を有する円弧C1で2番目の陸部の接地面を構成した比較タイヤ1,2、及び図6の従来タイヤにおいて2番目の陸部の外側端部を半径Rxの円弧で面取りした図9に示す比較タイヤ3、及び本発明タイヤ2において曲率半径R1,R2,R3をR1>R2、R2<R3の関係にした比較タイヤ4をそれぞれ作製した。
更に、図3に示す構成を有するタイヤにおいて、交点の深さdと主溝の溝深さDとの比d/Dを表1のように変えた本発明タイヤ4〜6と比較タイヤ5,6をそれぞれ作製した。なお、各円弧の曲率半径R0,R1,R2,R3,R2’及び比d/Wは、表1に示す通りである。
これら各試験タイヤをリムサイズ17×8JJのリムに装着して空気圧を220kPaにし、以下に示す測定条件により、旋回性能と耐偏摩耗性の評価試験を行ったところ、表1に示す結果を得た。
旋回性能
各試験タイヤを室内ドラム試験機に取り付け、荷重4.0kN、走行速度100km/h、スリップ角4°、キャンバー角3°の条件下で、コーナリングフォースを測定し、その結果を従来タイヤを100とする指数値で評価した。この値が大きいほど旋回力が高く、旋回性能が優れている。ここでは、105以上が顕著な効果ありとする。
耐偏摩耗性
各試験タイヤを排気量2リットルの4輪駆動車に取付け、1周2.1kmのサーキットコースを10周走行した後、2番目の陸部の摩耗量を測定し、その結果を10点法で評価した。この値が大きいほど耐偏摩耗性が優れている。ここでは7以上を実用上効果的な改善効果ありとする。
Figure 0004145300
表1から、本発明タイヤは、旋回性能と耐偏摩耗性能を効果的に改善できることがわかる。
タイヤサイズを実施例1と同じにし、上記本発明タイヤ2において、交点の深さdと主溝2の溝幅Wとの比d/Wを表2のように変えた試験タイヤ1〜5をそれぞれ作製した。なお、各円弧の曲率半径R0,R1,R2,R3及び比d/Dは、表2に示す通りである。
これら各試験タイヤを、実施例1と同様にして旋回性能と耐偏摩耗性の評価試験を行ったところ、表2に示す結果を得た。
Figure 0004145300
表2から、交点の深さdと主溝2の溝幅Wとの比d/Wを0.01〜0.15の範囲にするのがよいことがわかる。
以上説明したように本発明は、タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて少なくとも2番目の陸部の接地面を、従来の第1円弧の車両外側に曲率半径を小さくした少なくとも1つの第2円弧を連接した構成、あるいは従来の第1円弧の車両外側に車両外側に位置するほどトレッド面から窪むように形成した曲線を連接した構成にし、その第2円弧または曲線と2番目の陸部の車両外側壁面との交点の深さdと、車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの比d/Dを上記範囲に特定することにより、サーキット走行のような大きな旋回力が生じる使用条件下において、旋回性能と耐偏摩耗性を効果的に改善することが可能になる。
上述した優れた効果を有する本発明は、サーキットなどを走行する車両に装着される空気入りタイヤとして、極めて有効に利用することができる。

Claims (12)

  1. トレッド面にタイヤ周方向にストレート状に延びる複数の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する陸部を区分形成し、各陸部の接地面をタイヤ子午線断面で単一の曲率半径を有する第1円弧から構成した空気入りタイヤにおいて、
    タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧に車両外側で接する少なくとも1つの第2円弧を連接して構成し、前記円弧の曲率半径を車両外側に位置する円弧ほど小さくして、車両外側に位置する円弧ほど前記トレッド面から窪んだ位置にし、車両最外側に位置する円弧と前記少なくとも2番目の陸部の車両外側壁面との交点の窪んだ深さdと該車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの比d/Dを0.02〜0.1にした空気入りタイヤ。
  2. 前記深さdと前記車両外側壁面が面する主溝の溝幅Wとの比d/Wを0.01〜0.15にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記少なくとも2番目の陸部の接地面を前記第1円弧と前記第2円弧とから構成し、該第1円弧の曲率半径R1と前記第2円弧の曲率半径R2との比R1/R2を2〜10にした請求項1また2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記少なくとも2番目の陸部の接地面を前記第1円弧、前記第2円弧、及び該第2円弧に連接した第3円弧から構成し、前記第1円弧の曲率半径をR1、前記第2円弧の曲率半径をR2、前記第3円弧の曲率半径をR3とすると、比R1/R2と比R2/R3をそれぞれ2〜10にした請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧の車両内側で接する該第1円弧より曲率半径が小さい内側円弧を連接して構成した請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記内側円弧と前記少なくとも2番目の陸部の車両内側壁面との交点の窪んだ深さd’と該車両内側壁面が面する主溝の溝深さD’との比d’/D’を0.01〜0.1にした請求項5に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記第1円弧の曲率半径R1と前記内側円弧の曲率半径R2’との比R1/R2’を2〜10にした請求項5または6に記載の空気入りタイヤ。
  8. トレッド面にタイヤ周方向にストレート状に延びる複数の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する陸部を区分形成し、各陸部の接地面をタイヤ子午線断面で単一の曲率半径を有する第1円弧から構成した空気入りタイヤにおいて、
    タイヤを車両に装着した時に車両外側から数えて少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧に車両外側で接する曲線を連接して構成し、該曲線を車両外側に位置するほど前記トレッド面から窪むように形成し、前記曲線と前記少なくとも2番目の陸部の車両外側壁面との交点の窪んだ深さdと該車両外側壁面が面する主溝の溝深さDとの比d/Dを0.02〜0.1にした空気入りタイヤ。
  9. 前記深さdと前記車両外側壁面が面する主溝の溝幅Wとの比d/Wを0.01〜0.15にした請求項8に記載の空気入りタイヤ。
  10. 前記少なくとも2番目の陸部の接地面を、前記第1円弧の車両内側で接する該第1円弧より曲率半径が小さい内側円弧を連接して構成した請求項8または9に記載の空気入りタイヤ。
  11. 前記内側円弧と前記少なくとも2番目の陸部の車両内側壁面との交点の窪んだ深さd’と該車両内側壁面が面する主溝の溝深さD’との比d’/D’を0.01〜0.1にした請求項10に記載の空気入りタイヤ。
  12. 前記第1円弧の曲率半径R1と前記内側円弧の曲率半径R2’との比R1/R2’を2〜10にした請求項10または11に記載の空気入りタイヤ。
JP2004535906A 2002-09-10 2003-09-08 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4145300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264148 2002-09-10
JP2002264148 2002-09-10
PCT/JP2003/011426 WO2004024473A1 (ja) 2002-09-10 2003-09-08 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004024473A1 JPWO2004024473A1 (ja) 2006-01-05
JP4145300B2 true JP4145300B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=31986497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535906A Expired - Fee Related JP4145300B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-08 空気入りタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7478657B2 (ja)
EP (1) EP1541382B1 (ja)
JP (1) JP4145300B2 (ja)
KR (1) KR20050033610A (ja)
CN (1) CN100335300C (ja)
DE (1) DE60331744D1 (ja)
TW (1) TWI238125B (ja)
WO (1) WO2004024473A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060131A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013060129A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626333B2 (ja) * 2005-02-21 2011-02-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2007023759A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Kabushiki Kaisha Bridgestone 空気入りタイヤ
JP4742759B2 (ja) * 2005-09-06 2011-08-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102008032281A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-14 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP4973708B2 (ja) * 2009-09-11 2012-07-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5753375B2 (ja) * 2010-12-02 2015-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5214776B2 (ja) * 2011-07-15 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 加硫済みトレッド
JP5387707B2 (ja) * 2012-03-14 2014-01-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN103264619B (zh) * 2013-03-15 2015-10-28 江苏大学 一种宽基子午线胎面弧轮胎
EP2977230B1 (en) * 2013-03-18 2017-05-03 Bridgestone Corporation Tire
CN103332070B (zh) * 2013-06-20 2016-12-28 江苏大学 一种仿生胎冠结构子午线轮胎
JP6211354B2 (ja) * 2013-09-04 2017-10-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6253941B2 (ja) * 2013-10-09 2017-12-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6425531B2 (ja) * 2013-12-13 2018-11-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6433760B2 (ja) * 2014-10-31 2018-12-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6647970B2 (ja) * 2016-06-14 2020-02-14 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6793021B2 (ja) * 2016-12-02 2020-12-02 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6809988B2 (ja) * 2017-06-15 2021-01-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6454433B2 (ja) * 2018-04-03 2019-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7472466B2 (ja) 2018-11-13 2024-04-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722378A (en) * 1986-05-19 1988-02-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire treads with convex elements
JPH03208707A (ja) * 1989-10-23 1991-09-11 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤのトレッド
JP3001220B2 (ja) * 1990-02-23 2000-01-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3057381B2 (ja) * 1991-04-11 2000-06-26 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3121391B2 (ja) * 1991-09-19 2000-12-25 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP3197953B2 (ja) * 1992-07-29 2001-08-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
FR2720979A1 (fr) * 1994-06-14 1995-12-15 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique.
JP2992466B2 (ja) * 1995-02-24 1999-12-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5616195A (en) * 1995-08-28 1997-04-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Low aspect ratio truck tire
JP3636565B2 (ja) * 1997-03-18 2005-04-06 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH111105A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11165504A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6910512B1 (en) * 1999-02-22 2005-06-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having peripheral protuberant portion on each block
DE19937067A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-08 Dunlop Gmbh Fahrzeugreifen mit einer profilierten Lauffläche
DE19945774B4 (de) * 1999-09-24 2005-02-24 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2002002223A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2002029219A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびそれの装着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060131A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013060129A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004024473A1 (ja) 2006-01-05
EP1541382A4 (en) 2007-05-02
TWI238125B (en) 2005-08-21
CN1668484A (zh) 2005-09-14
TW200408563A (en) 2004-06-01
EP1541382A1 (en) 2005-06-15
KR20050033610A (ko) 2005-04-12
EP1541382B1 (en) 2010-03-17
WO2004024473A1 (ja) 2004-03-25
US20050241738A1 (en) 2005-11-03
US7478657B2 (en) 2009-01-20
CN100335300C (zh) 2007-09-05
DE60331744D1 (de) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145300B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4829994B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7631675B2 (en) Pneumatic tire with tread having circumferential grooves and arcuate grooves
JP4838162B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2009150941A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2010041720A1 (ja) タイヤ
JP2008105554A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003011619A (ja) 空気入りタイヤ
US7469731B2 (en) Heavy-duty tire having ground-contact surface shape
US5830294A (en) Pneumatic tire including circumferential groove
JP3876156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4102151B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5133635B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4661260B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003054221A (ja) 空気入りタイヤ
JP7095374B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004075056A (ja) オフザロードタイヤ
JP2017140858A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11245622A (ja) 空気入りタイヤ
JP4285617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4327553B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05319028A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4346374B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees