JP4327553B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4327553B2
JP4327553B2 JP2003356911A JP2003356911A JP4327553B2 JP 4327553 B2 JP4327553 B2 JP 4327553B2 JP 2003356911 A JP2003356911 A JP 2003356911A JP 2003356911 A JP2003356911 A JP 2003356911A JP 4327553 B2 JP4327553 B2 JP 4327553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic tire
circumferential main
profile
arc
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003356911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005119481A (ja
Inventor
正洋 海老子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2003356911A priority Critical patent/JP4327553B2/ja
Publication of JP2005119481A publication Critical patent/JP2005119481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327553B2 publication Critical patent/JP4327553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、RV用スタッドレスタイヤその他の幅広い空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、複数の曲率半径からなるトレッド面を有するタイヤにおいて、当該トレッド面の幾何学的形状に工夫を加えた空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤのトレッド面の主溝間に形成されるブロックについて、トレッド面の曲率半径であるトレッドラジアスが小さいとブロック中心部の接地圧が上がりブロック端の接地が不十分になるという問題点があった。ブロック面の接地圧が不均一になってしまうとタイヤの走行性能、耐摩耗性に悪影響を与えたり、タイヤ表面にバックルが発生しやすくなる。そのような問題を解消すべく、2種類のトレッドラジアスを組み合わせたプロファイルを有し、それぞれのトレッド面形状が特定の角度で交差するようにした空気入りタイヤが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2001−18615号公報
しかしながら、例えば325/25R24のようなRV扁平サイズの空気入りタイヤを対象とした場合、当該タイヤの接地幅が広いことから、上記背景技術のように2つの大きなラジアスを4度〜14度に屈曲させたプロファイルを採用してもバックルを防ぎきれない。逆に小さなラジアスを採用し、屈曲させたプロファイルを用いた場合は、従来と同じくブロック面内の接地圧の均一化を図れない。さらにそのようなプロファイルを4度から14度に屈曲させると、ショルダー部の接地面積の確保が困難となってしまう。
そこで、本発明は上記に鑑みてなされたものであって、幅の広いRVサイズにおいても接地形状、接地圧分布を適正化できるプロファイルを有する空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、請求項1に係る空気入りタイヤは、赤道面で2分割したときに片側のプロファイルが3つ以上のトレッドラジアスから成り、かつ当該片側のトレッド面に2本以上の周方向主溝が刻まれる赤道面対称パターンの空気入りタイヤにおいて、赤道面から最内側の前記周方向主溝までの間、前記各周方向主溝の間、および最外側の前記周方向溝からショルダー部のトレッド接地端までの間におけるプロファイルが、それぞれ円弧で形成され、隣り合う前記円弧が交差することによって生じるプロファイル上の変曲点を当該周方向主溝内に有し、前記変曲点における前記円弧相互間の鋭角側交差角がすべて1度以上3度以下であるようにしたものである。
赤道面対象パターンの空気入りタイヤとは、赤道面を境として左右対称のプロファイルおよびトレッドパターンを有する空気入りタイヤという意味である。このため、赤道面で2分割したときの片側のプロファイルは、反対側のプロファイにもあてはまる。したがって、本発明では当該片側のプロファイルおよびトレッド面の特徴を明確にすることによって空気入りタイヤ全体の特徴とするものである。
この発明は、上記片側のトレッド面に周方向主溝が2本以上刻まれる比較的幅広のタイヤに適用可能である。たとえば片側トレッド面に周方向主溝が3本の場合、当該片側のトレッド上ブロックは4つとなる。それらのブロックは、最も赤道面よりの周方向主溝、すなわち最内側となる周方向主溝と赤道面の間、複数の各周方向主溝の間、および最もショルダー側よりの周方向主溝、すなわち最外側の周方向主溝からショルダー部のトレッド接地端までの間のブロックで構成される。
上記ブロックのプロファイルは円弧の連結で構成される。そして、連結される円弧の変曲点は周方向主溝内に配置されるように設計され、トレッドブロック上に変曲点は現れない。したがって、当該ブロックの断面曲線は滑らかな円弧曲線となる。また、連結されるそれぞれの円弧はその中心位置が異なり、当該連結は交差連結となる。そして、この交差角のうち、鋭角となる方の角度を1度以上3度以下とすることにより、幅広いタイヤに対してもタイヤ全体幅を通して接地圧が均一となるプロファイルを提供できるようになる。
また、請求項2に係る空気入りタイヤは、請求項1に記載の空気入りタイヤにおいて、隣り合う前記円弧のうち、幅方向外側に位置する前記円弧の曲率半径の大きさが内側に位置する前記円弧の曲率半径以上で、かつ隣り合う周方向溝における前記鋭角交差角のうち幅方向外側における前記鋭角交差角の大きさが内側における前記鋭角交差角以上であるようにしたものである。
この発明では、プロファイ上、隣り合う円弧の曲率半径のうち、幅方向外側に位置するものが内側に位置するものと同じ大きさか又はそれ以上の大きさとなる。したがって、赤道面位置からトレッド接地端にむかって、プロファイル上、曲率半径が小さくなることがない。したがって、ショルダー部近くでも曲率半径が小さいことによる接地圧の不均一を防止する。また、隣り合う円弧どうしの鋭角交差角は、周方向主溝の数だけ存在するが、赤道面からタイヤ幅方向外側にむかってそれら複数の鋭角交差角が小さくならないようにすることによって局所的な接地圧不均一も防止でき、幅広いタイヤに対しても最適なプロファイルを提供できる。
また、請求項3に係る空気入りタイヤは、請求項1または2に記載の空気入りタイヤにいおいて、前記周方向主溝は、トレッド面への開口部が円弧で面取りされているようにしたものである。
プロファイルを複数の円弧の連結によって構成すると、周方向主溝部分が間口の狭くなる方向に変形する傾向が現れやすくなる。そこで、主溝のトレッド面への開口部を円弧で面取りすることにより、主溝の開口寸法を維持させる。これにより、主溝の雪上グリップ性、排水性の悪化を防止できるようになる。また、主溝のエッジを有効に効かせることが可能となる為、他の性能を落とすことなく横滑り性の改善に有効となる。
本発明にかかる空気入りタイヤは、トレッドプロファイルを幾何学的に工夫することにより、RV用スタッドレスその他の幅広サイズのタイヤにおいてもショルダー部の接地面積を増加できるため、トレッド面の接地性を高めることができる。また、タイヤ全体の接地圧の均一化を図ることができ、センター部のバックルを防止できる他、耐偏摩耗性、氷上制動性、雪上横滑り性を向上させることが可能となる。
以下に、本発明にかかる空気入りタイヤの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、この発明の実施例に係る空気入りタイヤを示す断面図である。同図は、正規リムに装着し、空気充填した後の空気入りタイヤ1を半径方向に切断したときの子午断面であって、赤道面2で2分割したときの片側を示している。この空気入りタイヤ1は、周方向主溝3、4、5が片側3本、したがってタイヤ表面全体では6本あるタイプであり、赤道面2を境界として対称パターンのものである。
タイヤの断面輪郭であるプロファイルは、各主溝間のブロック形状および最もショルダー側となる主溝5とトレッド接地端6との間のブロックの形状によって決定される。したがって、ここに図示した例でいえば、この空気入りタイヤ1は対称タイプであるから、4つのブロック7、8、9、10の断面形状でタイヤ全体のプロファイルが特定される。一般的には、片側N本の主溝があるタイプのタイヤでは、タイヤ幅全域で2N+1個のブロックがあり、対称タイプであれば片側N+1個のブロックのプロファイルでタイヤ全体のプロファイルが決定されることになる。
ここで、タイヤの接地幅に対する周方向主溝の中心位置同士の間隔は、上記片側の周方向主溝の数をNとすると接地幅/(N+1)の±30%以内とする。タイヤ幅方向の接地幅が小さすぎたりすると、接地面内におけるブロック剛性が不均一になり、偏摩耗を起こしてしまうからである。
各ブロック7、8、9、10のプロファイルは円弧で形成され、それぞれの曲率半径TR1、TR2、TR3、TR4を有する。タイヤプロファイルを円弧の連続で形成する場合、各円弧の中心点は一致しないのが普通である。また各曲率半径も一致しなければ円弧の端点では他方の円弧と交差する。この発明では、この円弧の交差する点を周方向主溝3、4、5の位置と一致させる。したがって、交差する場合に起きる変曲点は設計時のように理論的にのみ存在し、実際のプロファイル上には現れない。そして、この発明では交差する変曲点における理論上の交差角がすべて1度以上3度以下にする。
交差角は文字通り隣り合う円弧プロファイル同士が交差するときの角度である。この場合の交差角は鋭角と鈍角となる角度のうち鋭角となる方の角度をいう。図でいうと、同じ主溝内で交差する各円弧の端点からそれぞれ法線を延ばしたときのずれる角度が交差角である。すなわち、ブロック7の円弧とブロック8の円弧の交差角はθ1、ブロック8の円弧とブロック9の円弧との交差角はθ2、およびブロック9の円弧とブロック10の円弧との交差角はθ3ということになる。
このθ1、θ2、およびθ3をそれぞれ1度以上3度以下という角度にすると、幅が広いタイヤでも接地面積の適正化および接地圧の均一化を図ることができ、これによってバックリングの防止、氷上制動性および耐偏摩耗性の向上が図れる。特にRV用スタッドレスタイヤであれば、雪上グリップや雪上耐横滑り性を損なうことなく十分な接地面積を確保でき、氷雪地帯の安全走行に資する。
また、この発明では、上記TR1〜4について、隣り合う上記円弧のうち幅方向外側に位置する円弧の曲率半径の大きさが内側に位置する前記円弧の曲率半径以上となる関係とする。これに加え、θ1〜3については、隣り合う上記周方向溝における鋭角交差角のうち幅方向外側における鋭角交差角の大きさが内側における鋭角交差角以上となる関係とする。上記関係を式で表せば、TR1<TR2、TR2<TR3、TR3<TR4とし、かつ、θ1≦θ2≦θ3とする。
これにより、ショルダー部近くでも曲率半径が小さいことによる接地圧の不均一が防止される。また、隣り合う円弧どうしの鋭角交差角は、周方向主溝の数だけ存在するが、赤道面からタイヤ幅方向外側にむかってそれら複数の鋭角交差角が小さくならないようにすることによって局所的な接地圧不均一も防止され、幅広いタイヤに対しても最適なプロファイルを提供できる。接地圧が均一で接地面積をかせげれば、耐偏摩耗性や制動性も向上させることができる。RV用スタッドレスタイヤであれば、氷上制動性、制動性が向上することになる。
また、周方向主溝3、4、5は、トレッド面への開口部11、12、13が円弧で面取りされる。プロファイを複数の円弧の連結によって構成すると、周方向主溝部分が間口の狭くなる方向に変形する傾向が現れる。そこで、主溝のトレッド面への開口部を円弧で面取りすることにより、主溝の開口寸法を維持することができ、主溝の雪上グリップ性、排水性の悪化を防止できるようになる。なお、周方向主溝3、4、5の溝底部14、15、16の断面形状は、矩形やV字形のようにタイヤ外側に開口するような形状であれば、直線で構成してもよいし、曲線、円弧で構成してもよい。また、主溝の幅は3mm〜10mmの範囲で、深さは8mm〜13mmのものが好ましい。
Figure 0004327553
表1は、プロファイルの曲率半径と鋭角交差角およびその効果を示す実験結果である。同表において、TR1〜4、θ1〜3は図1に対応したプロファイル曲率半径および鋭角交差角である。
氷上制動性は、 255/55R18サイズのタイヤを標準リムに組み込み、200kPaの標準空気圧とした上で、それを3.5リットルの乗用自動車に装着して測定した。具体的には、氷路テストコースにおいて、速度40km/hの走行状態からABS制動したときの制動距離を5回測定し、最大値および最小値を除く3回の平均制動距離を求めた。表の値はこの平均制動距離の逆数を求め、従来タイヤの値を100とする指数により示した。したがって、この値が大きいほど氷上制動性が優れている。
雪上横滑り性は、上記試験タイヤを上記車両に装着し、雪上を走行したときの熟練パネラーの官能試験によって評価した。熟練パネラーは3人とし、横滑りの発生しない最高速度を3人の平均値として求め、それを従来タイヤを100とする指数で表した。この値も数値が大きいほど雪上横滑り性が優れているといえる。
耐偏摩耗性は、おなじく上記試験タイヤを上記車両に装着し、乾燥した舗装路からなるテストコースを平均速度35km/hで8000km走行した後、タイヤ踏面(トレッド面)のセンター域の摩耗量とショルダー域の摩耗量を測定して評価した。具体的には、双方の摩耗量差の逆数を求めて評価した。測定結果は、従来タイヤを100とする指数で表したので、この値も数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れているといえる。
鋭角交差角θn(n=1、2、3)を1≦θn≦3(deg)の関係を満たすようにすると、氷上制動性、および耐偏摩耗性が従来の場合よりも向上する(従来例、実験例1、2)。このことは曲率半径TR1〜4が幅方向外側に向かって増加傾向であると減少傾向であるとにかかわらない。これは上式を満たさない場合(比較例1、2)と比較して明らかである。また、TR1〜4について、さらにTR(n)≦TR(n+1)(n=1、2、3)の関係を満たすようにすると、氷上制動性がさらに向上する(従来例、実験例3)。なお、周方向主溝が片側4本以上の場合のように上記nが4以上となっても同じである。
また、周方向主溝の開口部に面取りを有すると、主溝の押しつぶれが抑制され、排水性とグリップ力の減少を防止できる。これにより、氷上制動性や耐偏摩耗性、特に雪上横滑り性を向上させることができる。
この発明は、経験と精査および発明者の高度の創造力によって導き出した発明であって、タイヤのプロファイルは、その様々な性能という観点から単純な幾何学的な設計のみで最適な形状を導き出せるわけではない。たとえば、幅が広くなったからといって単純に変曲点の数を増やし、交差角を従来のように4度〜14度としたのでは、プロファイル自体の落ち込み量が大きくなりすぎ、接地面積を確保できない。したがって、幅広のタイヤにとって、制動性、横滑り性、および耐偏摩耗性の向上という観点からこの発明は大きな指標となり得る優れたものである。
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、幅広タイプの空気入りタイヤのプロファイルを決定する際の大きな指標概念となり、これにより実際にタイヤの接地圧を幅全域にわたり均一化できる。
この発明の実施例1に係る空気入りタイヤを示す断面図である。
符号の説明
1 空気入りタイヤ
2 赤道面
3、4、5 周方向主溝
6 トレッド接地端
7、8、9、10 ブロック
11、12、13 開口部
14、15、16 溝底部
TR1、TR2、TR3、TR4 曲率半径
θn 鋭角交差角

Claims (3)

  1. 赤道面で2分割したときに片側のプロファイルが3つ以上のトレッドラジアスから成り、かつ当該片側のトレッド面に2本以上の周方向主溝が刻まれる赤道面対称パターンの空気入りタイヤにおいて、
    赤道面から最内側の前記周方向主溝までの間、前記各周方向主溝の間、および最外側の前記周方向溝からショルダー部のトレッド接地端までの間におけるプロファイルが、それぞれ円弧で形成され、
    隣り合う前記円弧が交差することによって生じるプロファイル上の変曲点を当該周方向主溝内に有し、前記変曲点における前記円弧相互間の鋭角側交差角がすべて1度以上3度以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 隣り合う前記円弧のうち、幅方向外側に位置する前記円弧の曲率半径の大きさが内側に位置する前記円弧の曲率半径以上で、かつ隣り合う周方向溝における前記鋭角交差角のうち幅方向外側における前記鋭角交差角の大きさが内側における前記鋭角交差角以上であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記周方向主溝は、トレッド面への開口部が円弧で面取りされていることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
JP2003356911A 2003-10-16 2003-10-16 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP4327553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356911A JP4327553B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356911A JP4327553B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005119481A JP2005119481A (ja) 2005-05-12
JP4327553B2 true JP4327553B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34613991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356911A Expired - Lifetime JP4327553B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327553B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4220542B2 (ja) 2006-10-25 2009-02-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6180703B2 (ja) * 2011-10-17 2017-08-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7163650B2 (ja) * 2018-07-24 2022-11-01 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
JP7140659B2 (ja) * 2018-12-03 2022-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005119481A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108146154B (zh) 轮胎
US10894446B2 (en) Tire
JP6786794B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7891392B2 (en) Pneumatic tire with tread having curved oblique grooves and chamfers
JP5314343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5109734B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6699270B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012098895A1 (ja) 空気入りタイヤ
CN107639975B (zh) 轮胎
CN109624615B (zh) 轮胎
KR102569782B1 (ko) 타이어
US10155418B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2011102073A (ja) 空気入りタイヤ
KR102344134B1 (ko) 타이어
WO2018225371A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6358970B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR102569780B1 (ko) 타이어
CN112124008B (zh) 充气轮胎
KR20110021674A (ko) 공기 타이어
CN110091676B (zh) 轮胎
JP2006142959A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6446112B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4327553B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4020685B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4753342B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4327553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term