JP3664996B2 - インク残量検知装置 - Google Patents

インク残量検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3664996B2
JP3664996B2 JP2001180532A JP2001180532A JP3664996B2 JP 3664996 B2 JP3664996 B2 JP 3664996B2 JP 2001180532 A JP2001180532 A JP 2001180532A JP 2001180532 A JP2001180532 A JP 2001180532A JP 3664996 B2 JP3664996 B2 JP 3664996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
light
remaining amount
incident
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001180532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002370372A (ja
Inventor
直洋 安藤
宏之 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001180532A priority Critical patent/JP3664996B2/ja
Publication of JP2002370372A publication Critical patent/JP2002370372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664996B2 publication Critical patent/JP3664996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファクシミリ、複写機、プリンタやコンピュータ等の出力装置等に用いられる記録装置に係り、特にインクジェット方式で記録用紙に記録を行うインクジェット記録装置のインク残量検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録媒体に沿って移動するキャリッジ上に搭載された記録へツドからインクを噴射することにより、前記記録媒体上に記録を行うようにしたインクジェットプリンタでは、従来、その記録へツドに装着されたインクタンク内のインクの残量を、次のような方法で検知していた。
【0003】
すなわち、例えば、(1)インクタンク本体の内部に反射面の異なる2つの光学的反射部を設け、装置本体の底部に上記2つの光学的反射部に対応する2つの光学センサを設置し、2つの光学的反射部を用いてインクの液位を検知することでインク残量を検知していた。
【0004】
また、別の方法では、(2)インクタンクおよび光学センサの発光部・受光部の一方を移動させ、光学的反射部の状態を検知可能にする移動制御部を設け、前記移動制御部の位置情報と前記光学センサの検知状態からインク残量を検知していた(特開昭2000−43287号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、記録用紙にインクを直接吐出して印字を行うインクジェット方式におけるインク残量検知は、記録へツドと共にキャリッジに装着されたインクタンク内のインク残量を検知する上記(1)の方法が制御上及びインク残量表示上の利点が多い。
【0006】
しかし、この方法では、インク残量検知装置に、光入射手段及び受光手段を駆動させる駆動部及び、複数の光学センサが必要となり、部品点数が多くなる難点があった。
【0007】
本発明は、このような実情に鑑みてなされ、記録ヘッドと共にキャリッジに装着されたインクタンク内の全インク残量を1組の光学センサのみで精度よく検知できる構成が簡易なインク残量検知装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の課題を解決するための手段を以下のように構成している。
【0009】
(1)壁面の一部が光透過性部材で構成されたインクタンク内部のインク残量を検出するインク残量検出装置において、前記インクタンクの高さ方向に設けられ、入射面を凹曲面状に形成したインク残量検出用のプリズムと、前記プリズム上の複数の検知点に対して光を入射させる単一の光入射手段と、前記各検知点からの反射光を受光する単一の受光手段と、前記受光手段で受光した受光量に応じてインクの残量を求めるインク残量判定手段と、を具備したことを特徴とする。
【0010】
この構成によれば、入射面を凹曲面状に形成されたプリズムの採用により、単一(一対)の光入射手段と受光手段を対象として、無段階連続的に検知点を確保することができ、インクタンク全体のインク残量を途切れることなく連続してアナログ的に検知することができる。
【0011】
また、光入射手段と受光手段を単一としたことに加えて、プリズムをも単一化したことにより、部品点数の大幅な削減が可能となる。
【0012】
(2)壁面の一部が光透過性部材で構成されたインクタンク内部のインク残量を検出するインク残量検出装置において、前記インクタンクの高さ方向に配列されたインク残量検出用の複数のプリズムと、前記各プリズム上の検知点に対して光を入射させる単一の光入射手段と、前記各検知点からの反射光を受光する単一の受光手段と、前記受光手段で受光した受光量に応じてインクの残量を求めるインク残量判定手段と、を具備してなることを特徴とする。
【0013】
この構成によれば、インクタンクの高さ方向に、複数のプリズムを配列し、その各プリズムからの反射光を(単一の受光手段で)検知することにより、(その受光量に基づいて)インクタンク内のインクの高さを段階的に精度よく検出することが可能となる。
【0014】
(3)前記プリズムの頂角を90°に設定したことを特徴とする。
【0015】
この構成によれば、各プリズムの頂角を90°に設定したことで、プリズムへの入射光路とプリズムからの反射光路が平行となるため、光入射手段と受光手段を近接した位置に配置することができ、装置のコンパクト化が可能となる。
【0016】
(4)前記各プリズムの2つの反射面の交線が、前記インクタンクの高さ方向に対して垂直に対応し、かつ、前記各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わることを特徴とする。
【0017】
この構成によれば、各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わるので、その交点に単一の光入射手段と受光手段を配置することにより、インク残量の検知が可能となる。
【0018】
(5)前記各プリズムの2つの反射面の交線の向きが、前記インクタンクの高さ方向に沿い、かつ、前記各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わることを特徴とする。
【0019】
この構成によれば、各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わるので、その交点に単一の光入射手段と受光手段を配置することにより、インク残量の検知が可能となる。また、この場合、前(3)項の場合よりも、プリズムの配置が容易となる(プリズム配置の自由度が向上する)。
【0020】
(6)前記光入射手段からの入射光路が、前記プリズムの入射面に対して垂直方向に入射し、前記プリズムからの反射光路が、前記入射光路と同一方向の線上となることを特徴とする。
【0021】
この構成によれば、光入射手段からプリズムの入射面に対して垂直方向に入射光を照射することにより、その入射光がプリズムの入射面で反射するのを防ぐことができ、受光手段による効率の高い受光が可能となる。
【0022】
また、光入射手段からの入射光が、(光透過性部材で構成された)プリズムの反射面において全反射されて受光手段で受光されるので、精度の高いインク残量検知が可能となる。
【0023】
そして、入射光路と反射光路とを同一方向の線上に設定したことにより、光入射手段と受光手段とを同一高さレベルの位置に配置することができ、装置のコンパクト化が容易となる。
【0024】
(7)前記光入射手段からの前記プリズムへの入射光路と、前記プリズムからの前記受光手段への反射光路とが、前記プリズムの入射面に対して垂直方向に対応するように構成したことを特徴とする。
【0025】
この構成によれば、前記光入射手段からプリズムの入射面に対して垂直方向に入射光を照射することにより、その入射光がプリズムの入射面で反射するのを防ぐことができ、受光手段による効率の高い受光が可能となる。
【0026】
また、光入射手段からの入射光が、(光透過性部材で構成された)プリズムの反射面において全反射されて受光手段で受光されるので、精度の高いインク残量検知が可能となる。
【0027】
(8)前記光入射手段と受光手段の周囲に、インク残量検知範囲のみを光路とするための遮光部材を配置したことを特徴とする。
【0028】
この構成によれば、インク残量検知範囲のみが光路となるように遮光部材を配置するので、検出範囲以外の周辺からの光の受光を防止し、効率の良い受光が可能となり、検知精度が向上する。
【0029】
(9)前記光入射手段と受光手段が、記録媒体に沿って移動するキャリッジ上に、記録ヘッド及び前記インクタンクと共に搭載され、そのインクタンク内のインクの残量を検知することを特徴とする。
【0030】
この構成によれば、キャリッジ上に光入射手段及び受光手段を配設することにより、記録媒体に沿って移動するキャリッジ上に、前記記録媒体に対しインクを噴射して記録を行う記録ヘッドと共に装着されたインクタンク内のインク残量の検知が可能となる。
【0031】
また、キャリッジ上にインクタンクと共にインク残量検知装置を設けることにより検知範囲のバラツキを抑え(∵記録媒体厚に応じてへツドギャップが変化してもタンクと光入射手段及び受光手段の位置関係が変化しない)、キャリッジ移動経路上における任意位置でのインク残量検知が可能となる。
【0032】
(10)前記光入射手段及び受光手段は、記録媒体に対して多色の記録を行う記録ヘッド及び前記インクタンクを搭載したキャリッジの移動経路に沿った所定位置に固設され、前記キャリッジが前記所定位置への移動を完了した後に、前記インク残量判定手段が前記受光手段からの検知信号を受け、各色毎にインクの残量を検知することを特徴とする。
【0033】
この構成によれば、前記光入射手段及び受光手段を前記キャリッジの移動経路に沿った所定位置に固設することにより、キャリッジの各インクタンクに対応するインク残量検知部が所定位置への移動完了後に前記受光手段よりの信号からインクの残量検知を各色毎に行うことが可能となる。また、一対の光入射手段・受光手段により全ての色のインクタンクのインク残量検知を行うことが可能となる。
【0034】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態に係るインク残量検出装置について説明する。
(実施形態1)
本実施形態は、請求項1に対応する。
図1は、図示省略のインクジェット方式の記録へツド記録装置のキャリッジに搭載したインクタンク1とインク残量検知装置の側断面図、図2はその平断面図で、インクタンク1は、記録ヘッド2に着脱可能に装着され、記録へツド2は、図示省略のキャリッジに搭載されて、記録媒体(記録用紙)との間に所定の間隔を保持して移動する。
【0035】
そのインクタンク1は、光透過性部材で構成されたタンクケース3を有し、かつ、その入射面8の内部には、光透過性部材で構成された、例えば、頂角90°の凹面状の入射面41を有するプリズム4が設けられている。なお、図3以降の各図面では、タンクケース3の入射面8の図示を省略している。
【0036】
そして、インクタンク1の正面の対向位置に固設された縦壁部材5には、光入射手段としての発光ダイオード6と、その発光ダイオード6に近接してそれと並列に受光手段としてのフォトトランジスタ7が設けられている。
【0037】
発光ダイオード6は、図1に示すように、インクタンク1の高さ方向の全ての入射面41に対して放射状に光を入射する。発光ダイオード6は、入射面41に垂直に光を入射する位置(一点)に配置され、フォトトランジスタ7は、入射光のプリズム4での反射光を全て受光できる位置(一点)に配置されている。
【0038】
発光ダイオード6のケース9、フォトトランジスタ7のケース10は、プリズム4の入射面41に対してインク高さ方向に沿った方向で、かつ、反射面42,42上の検知点11,11のみが光路となるようなスリットsを有する形状とする。発光ダイオード6は、単一で全ての入射面41に垂直に同光量の光を略同一条件で入射する。
【0039】
前記フォトトランジスタ7は、単一で、プリズム4の反射面41で全反射される全ての反射光を略同一条件で受光する。インク残量の減少に伴い、前述した全反射される光の総量が増加することから、前記フォトトランジスタ7で検出する受光量が大きくなる。これにより、インクの残量を検出することができる。
【0040】
より詳しく説明すると、発光ダイオード6から照射された光がインクタンク1の(プリズム4の)入射面41に対して垂直に入射すると、インクタンク1内にインクが無い部分では、プリズム4の反射面42,42の検知点11,11において全反射し、再度プリズム4の反射面42,42(の検知点11,11)において全反射を行う(∵プリズム4を構成する光透過性部材の屈折率>空気の屈折率)。
【0041】
一方、インクのある部分では、プリズム4の反射面42,42の検知点11,11において、入射光はインク内に透過する(∵インクの屈折率>プリズム4を構成する光透過性部材の屈折率)。これにより、上述したように、プリズム4における反射光の総光量が、インクタンク1内のインク残量によって変化する。この反射光の総光量をフォトトランジスタ7によって検知し、その検知信号をインク残量判定手段(図示省略)に入力して、その総受光量からインクタンク1内のインク残量の検知を行う。
【0042】
インク残量判定手段は、例えば、マイコン等からなり、予め設定記憶させたプログラムに従い、総受光量に対応するインク残量を読み出せるように構成すればよい。例えば、機種に応じて予め経験的乃至は理論的に求めておいた受光量に対するインク残量の割合のデータを記憶部に記憶させておき、検出した受光量をそのデータと比較することにより(その機種の)インク残量を求めることができる。
【0043】
図3は、本実施形態に係るインクタンク1とインク残量検知装置の対応関係を示す構成説明図で、その要部(イ)、(ロ)、(ハ)の断面を図4に示す。これらの図を参照しつつ、以下に、インク残量検知方法等について説明する。
【0044】
本実施形態では、インクタンク1の形状を、特に、図3,図4に示すようなプリズム4の2つの反射面42,42がなす(連続した凹曲線状の)交線43が、インクタンク1の高さ方向に沿い、かつ、その入射面41の任意の位置での垂線が1点で交わる単一構成のプリズム4で形成された凹曲面状の入射面41を持つように形成する。
【0045】
その入射面41の形状を、インクタンク1を側面から見て、互いに近接させて並列に配置した発光ダイオード6とフォトトランジスタ7を中心とする(円周上の一部に形成される)円弧状とし、インクタンク1の入射面41に形成されているプリズム4が、前記円弧の中心である発光ダイオード6とフォトトランジスタ7に対して(無段階連続的に)水平に対応するような構成とする。
【0046】
このような構成にすれば、例えば、図3の(イ)、(ロ)、(ハ)(任意位置で)の断面は、全て図4に示すように同一となる。このことにより、前記円の中心に配置された前記発光ダイオード6から照射される光は、インクタンク1の入射面41に対して垂直に入射することとなる。これにより、前記プリズム4の入射面41での反射による入射光の減衰が防止され、効率の良いインク残量検知が可能となる(∵光が斜めに入射すると散乱しやすくなる)。
【0047】
また、前記円の中心に配置された発光ダイオード6からインクタンク1の入射面41に照射された光の反射光の全てを前記円の中心に配置されたフォトトランジスタ7で受光可能になることから、単一の光入射手段6と、単一の受光手段7での全インク残量の検知が可能となる。すなわち、入射面41を図3に示すような凹曲面状にしたことにより、インクタンク1内の全てのインク残量の変化をアナログ的に(連続的なアナログ量として漏れなく)検出することが可能となる。
【0048】
なお、プリズム4の頂角を90°に設定した場合には、入射面41に対して垂直に入射した光が、プリズム4内部で全反射すると、その反射光は、両反射点(検知点)11,11間の間隔を隔てて入射光と平行方向に逆進するため、光入射手段6と受光手段7を近接させて配置することができ、装置のコンパクト化が可能となるが、光入射手段6と受光手段7をある程度離間させて設ける場合には、プリズム4の頂角は90°以上に設定されてもよい。また、プリズム4は、単一で形成するのが望ましいが、円弧状に形成した複数個を接続して一体化してもよい。
【0049】
(実施形態2)
本実施形態は、請求項2,3に対応する。
図5は、インクタンク1とインク残量検知装置の構成説明図で、この場合、同図に示すように、インクタンク1の形状を、プリズム4の2つの反射面42,42がなす交線(二等辺三角形の頂点を形成する)43がインクタンク1の高さ方向に対して垂直で且つ、各プリズム4の入射面41に対する垂線が1点に交わるように連続的に配列した複数のプリズム4…で構成された入射面41…を持つように構成する。
【0050】
このような構成により、単一の発光ダイオード6とフォトトランジスタ7とで、インク残量の変化を段階的に検出することが可能となる。なお、本実施形態以降のその他の構成については、実施形態1と同様であるとし、相違点のみについて説明する。
【0051】
本実施形態では、インクタンク1の入射面41に対して垂直方向に光を照射させる発光ダイオード6と、プリズム4の反射面42,42において全反射された光を受光するフォトトランジスタ7と、をインクタンク1の主走査方向(図5の紙面に垂直方向)に対して垂直方向に対応する同一線上に配列する。
【0052】
そして、空気の屈折率はl、インクタンク1内のインクの屈折率を1.47、タンクケース3及びプリズム4(及びプリズム4の前面に別部材で入射面を設ける場合はその入射面)を構成する光透過性を有する光透過性部材の屈折率を1.49とする。
【0053】
このような構成により、発光ダイオード6からプリズム4の入射面41に垂直に入射された光は、プリズム4内に透過されるが、頂角90°のプリズム4からインクタンク1への光の入射角aが45°となるように設定することにより、インクタンク1内にインクが無い検知点11では、前記プリズム4とインクタンク1内の空気とが接する内面において入射角aが臨界角の42゜より大きくなることから反射角bの角度で全反射が行われる。
【0054】
ここで、反射角b=入射角a=45°であるから、全反射は、入射光と直角方向に行われ、再度、前記プリズム4とインクタンク1内の空気とが接する内面において、入射光と直角方向に全反射が行われる(入射角c=反射角b=45°、反射角d=入射角c=45°)。これにより、発光ダイオード6から入射された光は、減衰することなく、フォトトランジスタ7に受光される。
【0055】
また、プリズム4からインクタンク1への光の入射角aが45°となるように設定することにより、インクタンク1内にインクがある検知点では、プリズム4のインクと接する内面において入射角aが臨界角の83゜より小さくなることから、入射光はインク内に透過される。
【0056】
これにより、インクタンク1内にインクがある場合には、発光ダイオード6から入射された光はフォトトランジスタ7で受光されず、インクタンク1内にインクが無い場合には、発光ダイオード6から入射された光がほとんど減衰しないでフォトトランジスタ7で受光されることから精度の良いインク残量検知が可能となる。
【0057】
(実施形態3)
本実施形態は、請求項2,4に対応する。
図6は、インクタンク1の構成説明図、図6の(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)、(ホ)の断面図は図7に示される。これらの図に示すように、インクタンク1の形状を、プリズム4の2つの反射面42,42がなす交線(二等辺三角形の頂点をなす)43がインクタンク1の高さ方向に沿い、かつ、各プリズム4の入射面41に対する垂線が1点に交わる複数のプリズム4…で構成された入射面41を持つように構成することにより、単一の発光ダイオード6と、単一のフォトトランジスタ7とにより、インク残量の変化を段階的に検出することが可能となる。
【0058】
この場合、インクタンク1の入射面41に対して垂直に光を照射する発光ダイオード6と、プリズム4で全反射された後の反射光を受光するフォトトランジスタ7とを、インクタンク1の主走査方向(図6の紙面に垂直方向)と同一線上に配置している。
【0059】
そして、空気の屈折率をl、インクタンク1内のインクの屈折率を1.47、タンクケース3及びプリズム4(及び、プリズム4の前面に別部材で入射面を設ける場合はその入射面)を構成する光透過性を有する光透過性部材の屈折率を1.49とする。
【0060】
このような構成により、発光ダイオード6から入射面41に垂直に入射された光はプリズム4内に透過される。プリズム4からインクタンク1への光の入射角aが45°となるように構成することにより、インクタンク1内にインクが無い検知点11では、プリズム4とインクタンク1内の空気とが接する内面において入射角aが臨界角の42°より大きくなることから、反射角bの角度で全反射が行われる。
【0061】
ここで、反射角b=入射角a=45°であるから、入射光と直角方向に全反射画像おこなわれ、再度、プリズム4とインクタンク1内の空気とが接する内面において、入射光と直角方向に全反射が行われる(入射角c=反射角b=45°、反射角d=入射角c=45°)。これにより、発光ダイオード6から入射された光は、減衰することなくフォトトランジスタ7に受光される。
【0062】
また、プリズム4からインクタンク1への光の入射角aが45°となるように構成することにより、インクタンク1内にインクがある検知点11では、プリズム4のインクと接する内面において入射角aが臨界角の83゜より小さくなることから入射光は、インク内に透過される。
【0063】
以上のように、インクタンク1内にインクがある場合には、発光ダイオード6から入射された光がフォトトランジスタ7で受光されず(図8参照)、インクタンク1内にインクが無い場合には、発光ダイオード6から入射された光がほとんど減衰しないでフォトトランジスタ7で受光されることから精度の良いインク残量検知が可能となる(図9参照)。
【0064】
(実施形態4)
本実施形態は、請求項8に対応する。
図10は、発光ダイオード6とフォトトランジスタ7のケース9,10の形状を示す三面図、図11は、発光ダイオード6の発光範囲R及びフォトトランジスタ7の受光範囲R(側面図)の説明図、図12は、発光ダイオード6の発光幅B及びフォトトランジスタ7の受光幅B(断面図)の説明図である。なお、発光幅Bと受光幅Bと、発光範囲Rと受光範囲Rは、直交しあう方向の概念である。
【0065】
本実施形態では、図10に示すように、内部が遮光物からなる方形状のケース9,10内に発光ダイオード6,フォトトランジスタ7を収納し、そのケース9,10の前面に矩形状のスリットsを形成し、そのスリットsからのみ光が出入りできるように構成する。
【0066】
このような構成により、図11に示すように、発光ダイオード6の発光範囲Rと、フォトトランジスタ7の受光範囲Rを、図11に示すように、インク残量検知範囲であるRの範囲(インクタンク1の全高さ)のみに設定することが可能となる。また、その発光範囲Rと受光範囲Rに直交する方向の幅(または厚み)Bは、図12に示すように、カバー9,10に形成したスリットsの幅に制約される。そのスリットsの幅は、十分な光量が得られる程度に設定されればよく、例えば、2〜5mm程度に設定することができる。
【0067】
(実施形態5)
本実施形態は、請求項9に対応する。
本実施形態では、例えば、図13に示すように、記録媒体に沿って移動するキャリッジ(インクキャリッジ)C上に、前述した各実施形態に係るインク残量検知装置(光入射手段6,受光手段7,インク残量判定手段)を設けている。すなわち、記録ヘッド2(図1参照)と共に、キャリッジCに搭載された各インクタンク1のインク残量検知部分に対し、インク残量検知装置を、そのキャリッジC上の適切な位置に固設している。
【0068】
なお、図13にて、符号31はキャリッジCを移動させるスライド軸、32はキャリッジCに固定されたベルト、33はベルト32を駆動するプーリ、34はプーリ33を回転させるステッピングモータ、35はキャリッジCに取り付けられたタイミングセンサ、36はタイミングフェンスである。
【0069】
この場合、インク残量の検知は、以下のようにしておこなう。すなわち、例えば、インク残量検知タイミングにおいて、光入射手段6により各インクタンク1のインク残量検知部分に光が入射され、その入射光の前記インク残量検知部分での反射光を受光手段9により受光し、その受光反射光を、例えば、記録ヘッド2の内部に設けたインク残量判定手段(図示省略)にて信号に変換し、予め経験的乃至は理論的に求めて記憶部に記憶させてあるデータ(比較値)と比較を行うことによりインク残量が求められる。
【0070】
このように、インクタンク1と共に移動するキャリッジC上でインク残量の検知をおこなうことにより、検知対象物と検知装置との相対位置関係が固定されているため、キャリッジCの移動経路に沿った所定位置に固設された(キャリッジに搭載されていない)インク残量検知装置と比べて検知範囲のバラツキを著しく低く抑えることが可能となる(検知精度ないしは信頼性を顕著に向上することができる)。また、同じキャリッジC上にインクタンク1とインク残量検知装置が設置されていることから、キャリッジ移動経路上における任意位置でのインク残量検知が可能となる利点もある。
【0071】
(実施形態6)
本実施形態は、請求項10に対応する。
本実施形態では、例えば、図14に示すように、記録媒体に対し多色の記録を行う記録ヘッドと共に、キャリッジC上に搭載されたインクタンク1の各色毎のインク残量検知を行うインク残量検知装置(光入射手段6,受光手段7)を、キャリッジCの移動経路に沿った所定位置に固設している。なお、インクタンク1は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(B)の各カートリッジを含む。
【0072】
この場合、インク残量検知は、以下のようにおこなう。すなわち、例えば、キャリッジCの各色のインクタンク1が前記所定位置に移動を完了した後に光入射手段6からインク残量検知対象タンクのインク残量検知部に向い入射された光の反射光を受光手段7により受光し、これを、例えば、記録ヘッド2の内部に設けたインク残量判定手段(図示省略)にて信号に変換し、予め経験的乃至は理論的に求めて記憶部に記憶させてあるデータ(比較値)と比較を行うことにより、インク残量を求めることができる。これにより、単一の光入射手段6と受光手段7を用いて、全色のインクタンクについて、そのインク残量検知を行うことが可能となる。
【0073】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明は、以下の効果を奏する。
請求項1によれば、入射面を凹曲面状に形成したインク残量検出用のプリズムをインクタンクの高さ方向に設けるので、無段階連続的に検知点を確保することができ、インクタンク全体のインク残量を途切れることなく連続してアナログ的に検知することができる。
【0074】
また、光入射手段と受光手段を単一としたことに加えて、プリズムをも単一化したことにより、部品点数の大幅な削減が可能となり、構成を簡素化することができる。
【0075】
請求項2によれば、複数のプリズムを、インクタンクの高さ方向に設けたので、その各プリズムからの反射光を単一の受光手段で検出することにより、インクタンク内のインクの高さを段階的に精度よく検出することが可能となる。
【0076】
請求項3によれば、各プリズムの頂角を90°に設定したので、プリズムへの入射光路とプリズムからの反射光路が平行となるため、光入射手段と受光手段を近接した位置に配置することができ、装置のコンパクト化が可能となる。
【0077】
請求項4によれば、各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わるので、それぞれ、単一の光入射手段と受光手段を用いて、インク残量の検知が可能となる。
【0078】
請求項5によれば、各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わるので、それぞれ、単一の光入射手段と受光手段を用いて、インク残量の検知が可能となる。また、この場合、前項の場合よりも、プリズムの配置が容易となる(プリズム配置の自由度が向上する)。
【0079】
請求項6によれば、光入射手段からプリズムの入射面に対して垂直方向に入射光を照射するので、その入射光がプリズムの入射面で反射するのを防ぐことができ、受光手段による効率の高い受光が可能となる。
【0080】
また、光入射手段からの入射光が、(光透過性部材で構成された)プリズムの反射面において全反射されて受光手段で受光されるので、精度の高いインク残量検知が可能となる。
【0081】
そして、入射光路と反射光路とを同一方向の線上に設定したことにより、光入射手段と受光手段とを同一高さレベルの位置に配置することができ、装置のコンパクト化が容易となる。
【0082】
請求項7によれば、光入射手段からプリズムの入射面に対して垂直方向に入射光を照射するので、その入射光がプリズムの入射面で反射するのを防ぐことができ、受光手段による効率の高い受光が可能となる。
【0083】
また、光入射手段からの入射光が、(光透過性部材で構成された)プリズムの反射面において全反射されて受光手段で受光されるので、精度の高いインク残量検知が可能となる。
【0084】
請求項8によれば、インク残量検知範囲のみが光路となるように遮光部材を配置するので、検出範囲以外の周辺からの光の受光を防止し、効率の良い受光が可能となり、検知精度が向上する。
【0085】
請求項9によれば、キャリッジ上に光入射手段及び受光手段を配設するので、記録媒体に沿って移動するキャリッジ上に、記録媒体に対しインクを噴射して記録を行う記録ヘッドと共に装着されたインクタンク内のインク残量の検知が可能となる。
【0086】
また、キャリッジ上にインクタンクと共にインク残量検知装置を設けることにより検知範囲のバラツキを抑え、キャリッジ移動経路上における任意位置でのインク残量検知が可能となる。
【0087】
請求項10によれば、光入射手段及び受光手段をキャリッジの移動経路に沿った所定位置に固設するので、キャリッジの各インクタンクに対応するインク残量検知部が所定位置への移動完了後に前記受光手段よりの信号からインクの残量検知を各色毎に行うことが可能となる。また、一対の光入射手段・受光手段により全ての色のインクタンクのインク残量検知を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るインク残量検知装置の構成を示す側断面図である。
【図2】同平断面図である。
【図3】同要部構成側面図である。
【図4】同平断面図である。
【図5】本発明の実施形態2に係るインク残量検知装置の要部構成説明図である。
【図6】本発明の実施形態3に係るインク残量検知装置の要部構成側面図である。
【図7】同平断面図である。
【図8】同光路の説明図である。
【図9】同光路の説明図である。
【図10】本発明の実施形態4に係る要部構成図である。
【図11】同発光範囲と受光範囲の説明図である。
【図12】同発光幅と受光幅の説明図である。
【図13】本発明の実施形態5に係る構成説明図である。
【図14】本発明の実施形態6に係る構成説明図である。
【符号の説明】
1−インクタンク
4−プリズム
6−光入射手段
7−受光手段
11−検知点
41−入射面
42−反射面
43−交線

Claims (10)

  1. 壁面の一部が光透過性部材で構成されたインクタンク内部のインク残量を検出するインク残量検出装置において、
    前記インクタンクの高さ方向に設けられ、入射面を凹曲面状に形成したインク残量検出用のプリズムと、
    前記プリズム上の複数の検知点に対して光を入射させる単一の光入射手段と、
    前記各検知点からの反射光を受光する単一の受光手段と、
    前記受光手段で受光した受光量に応じてインクの残量を求めるインク残量判定手段と、を具備したことを特徴とするインク残量検知装置。
  2. 壁面の一部が光透過性部材で構成されたインクタンク内部のインク残量を検出するインク残量検出装置において、
    前記インクタンクの高さ方向に配列されたインク残量検出用の複数のプリズムと、
    前記各プリズム上の検知点に対して光を入射させる単一の光入射手段と、
    前記各検知点からの反射光を受光する単一の受光手段と、
    前記受光手段で受光した受光量に応じてインクの残量を求めるインク残量判定手段と、を具備してなることを特徴とするインク残量検知装置。
  3. 前記プリズムの頂角を90°に設定したことを特徴とする請求項1または2に記載のインク残量検知装置。
  4. 前記各プリズムの2つの反射面の交線が、前記インクタンクの高さ方向に対して垂直に対応し、かつ、前記各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  5. 前記各プリズムの2つの反射面の交線の向きが、前記インクタンクの高さ方向に沿い、かつ、前記各プリズムの入射面に対する垂線が1点に交わることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  6. 前記光入射手段からの入射光路が、前記プリズムの入射面に対して垂直方向に入射し、前記プリズムからの反射光路が、前記入射光路と同一方向の線上となることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  7. 前記光入射手段からの前記プリズムへの入射光路と、前記プリズムからの前記受光手段への反射光路とが、前記プリズムの入射面に対して垂直方向に対応するように構成したことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  8. 前記光入射手段と受光手段の周囲に、インク残量検知範囲のみを光路とするための遮光部材を配置したことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  9. 前記光入射手段と受光手段が、記録媒体に沿って移動するキャリッジ上に、記録ヘッド及び前記インクタンクと共に搭載され、そのインクタンク内のインクの残量を検知することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のインク残量検知装置。
  10. 前記光入射手段及び受光手段は、記録媒体に対して多色の記録を行う記録ヘッド及び前記インクタンクを搭載したキャリッジの移動経路に沿った所定位置に固設され、
    前記キャリッジが前記所定位置への移動を完了した後に、前記インク残量判定手段が前記受光手段からの検知信号を受け、各色毎にインクの残量を検知することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のインク残量検知装置。
JP2001180532A 2001-06-14 2001-06-14 インク残量検知装置 Expired - Lifetime JP3664996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180532A JP3664996B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク残量検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180532A JP3664996B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク残量検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370372A JP2002370372A (ja) 2002-12-24
JP3664996B2 true JP3664996B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=19020938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180532A Expired - Lifetime JP3664996B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 インク残量検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101316A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 精工爱普生株式会社 液体消耗装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201143794Y (zh) * 2007-12-10 2008-11-05 珠海纳思达电子科技有限公司 一种喷墨打印机的墨盒
JP6019757B2 (ja) 2012-05-30 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 液体消費装置
JP6923020B2 (ja) * 2015-03-31 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 プリンター
JP2017170820A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 液体残量検出装置、記録装置、および液体残量検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101316A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 精工爱普生株式会社 液体消耗装置
CN103101316B (zh) * 2011-11-09 2016-12-21 精工爱普生株式会社 液体消耗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002370372A (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167789B2 (ja) インクジェット記録装置及びインク残量低下検知方法
JP4027179B2 (ja) 液体収納容器、および液体収納容器内の液体量検知方法
US7157727B2 (en) Optical detector able to sense the presence of a container and content therein, and container and printer using the same
US6767075B1 (en) Image forming device
JP5192717B2 (ja) フラットトップ反射型光エンコーダ
JP3423481B2 (ja) 被記録媒体判別装置および方法、該判別装置を備えたインクジェット記録装置および情報処理システム
JP3664996B2 (ja) インク残量検知装置
JP2007031103A5 (ja)
JP3831560B2 (ja) 走査光学装置
JP4661533B2 (ja) レンズシート計測装置、このレンズシート計測装置を備える印刷装置およびレンズシート計測方法
EP1426789A1 (en) Reflection-type optical sensor, carriage, and data processing device
JP2002264355A (ja) 液面検知装置およびインクジェットプリンタ
US8382229B2 (en) Lead edge detector for printer
JP2007152670A (ja) 記録媒体判別方法およびインクジェット記録装置
JP4752387B2 (ja) 印刷装置、および、印刷方法
JP3764065B2 (ja) インク残量検知装置
US8395784B2 (en) Method of lead edge detection in an inkjet printer
JP3890469B2 (ja) インクジェット式画像形成装置
JP2005169689A (ja) 液体残量検出システムおよびその容器
JP2001253090A (ja) インクジェットプリンタのインク残量検出装置
US20200137258A1 (en) Image formation apparatus
JP7040300B2 (ja) 結像光学機構、読取モジュールおよび画像読取装置
US6550677B1 (en) Code reader and code reading method for reading hole code
JPH1148494A (ja) 液体残量検出装置
JPH10337880A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408