JP5192717B2 - フラットトップ反射型光エンコーダ - Google Patents

フラットトップ反射型光エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP5192717B2
JP5192717B2 JP2007100468A JP2007100468A JP5192717B2 JP 5192717 B2 JP5192717 B2 JP 5192717B2 JP 2007100468 A JP2007100468 A JP 2007100468A JP 2007100468 A JP2007100468 A JP 2007100468A JP 5192717 B2 JP5192717 B2 JP 5192717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
facet
optical encoder
substrate
encoding medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007100468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007286050A (ja
Inventor
テオン・スウィー・タン
プレクマル・エス・ラマチャンドラン
イー・ルーン・チン
チェン・ホワイ・タン
ウェン・フェイ・ウォン
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2007286050A publication Critical patent/JP2007286050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192717B2 publication Critical patent/JP5192717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、位置、及び/又は動きを検出する光エンコーダデバイスに関する。
光エンコーダは、何らかの基準に対する物体の位置、及び/又は動きを判定する種々の用途で使用される。光エンコーダは、機械系において、可動部品間の動きを測定、及び追跡するための安価で信頼性のある手段としてしばしば使用される。例えば、プリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリ、プロッタ等の撮像装置はしばしば、画像を紙のような媒体上に印刷したり、媒体から画像を読み取るときに、光エンコーダを使用して、撮像媒体の動きを追跡する。
一般に、光エンコーダは、「コードホイール」や「コードストリップ」と連携して動作する何らかの形をした対を成す発光体と光検出器を含む。コードホイールは一般に円形であり、プリンタや複写機の用紙フィーダの動きのような回転運動の検出に使用することができる。これに対してコードストリップは通常、直線的な形をしていて、プリンタのプリントヘッドの位置や速度のような直線運動の検出に使用することが出来る。こうしたコードホイールやコードストリップは一般に、光エンコーダの形によって異なる規則的なパターンを成すスロット、及びバーを有する。
光エンコーダは、信頼性の高い技術であることが判明しているが、実際には、製造手順を単純化し、製造工程の数を減らし、部品数を減らし、動作空間を最小限に抑えたいという産業上の圧力も存在している。したがって、光エンコーダに関する新たな技術が望まれている。
第1の意味において、機械的デバイスの位置、及び/又は動きを検出する反射型光エンコーダ装置は、少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、内部に発光源及び光検出センサが組み込まれたエンコーダハウジングとを含み、該エンコーダハウジングは、前記発光源から前記エンコード媒体の少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置される。前記エンコーダハウジングは、前記発光源と前記エンコード媒体との間に配置された第1の平坦なファセット(小平面)を有し、該第1の平坦なファセットは、共通の幾何学平面に対して第1の角度を成し、前記発光源から前記エンコード媒体へ透過される光を第1の傾斜光路に沿って屈折させ、屈折された光が、前記エンコード媒体の所望の位置に当たるように構成される。
第2の意味において、機械的装置の位置、及び/又は動きを検出する反射型光エンコーダ装置は、少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、内部に発光源及び光検出センサが組み込まれたエンコーダハウジングとを含み、該エンコーダハウジングは、前記発光源から前記エンコード媒体の少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置される。前記エンコーダハウジングは、前記光検出センサと前記エンコード媒体との間に配置された第1の平坦なファセットを有し、該第1の平坦なファセットは、前記エンコード媒体の所望の位置から渡される光を傾斜光路に沿って屈折させ、屈折された光が前記光検出センサへ導かれるような角度を有する。
第3の意味において、機械的デバイスの位置、及び/又は動きを検出する反射型光エンコーダ装置は、少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、内部に発光源及び光検出センサが組み込まれたエンコーダハウジングとを含み、該エンコーダハウジングは、前記発光源から前記エンコード媒体の少なくとも1つの反射性部分、及び第1の屈折手段を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置され、前記第1の屈折手段は、エンコーダ本体と前記エンコード媒体との間に配置され、前記有効光路を確立するために、光を傾斜光路に沿って有効に屈折させる。
実施例は、添付の図面と併せて下記の説明を読むと最もよく理解できる。なお、種々の特徴は、必ずしも原寸通りに描かれてはいないことに注意して欲しい。実際、説明を分かり易くするために、寸法は、任意に拡大縮小されている場合がある。可能な限り、同じ参照符号は、同様の構成要素を示している。
下記の詳細な説明では、本明細書の教示による実施形態を完全に理解してもらうために、制限の目的ではなく図示説明の目的で、特定の詳細を開示した例示的実施形態について説明する。ただし、本明細書の開示の恩恵を受けた当業者であれば、本明細書に開示した特定の詳細から外れた本明細書の教示による他の実施形態も、添付の特許請求の範囲に含まれることは明らかであろう。また、実施形態の説明が不明瞭にならないように、既知の装置、及び方法に関する説明は省略している。
光エンコーダは一般に、2つのカテゴリに分類される。すなわち、透過型光エンコーダと反射型光エンコーダである。
図1は、透過型光エンコーダ100を示している。図1に示すように、透過型光エンコーダ100は、ハウジング104の中に入った発光体101及び光検出器102を含む。光学レンズ106は、ハウジング104内の発光体101の下に組み込まれ、発光体101によって放出された光を平行光105としてコリメート(平行化)する。発光体101と光検出器102との間には空き空間107が設けられ、コードホイール/コードストリップ103は、空き空間107の中で自由に回転、又は運動することができる。
動作時には、発光体101によって放出された光が、光学レンズ106によってコリメートされ、空き空間107、及びコードホイール/コードストリップ103を通して透過される。透過光の光路上にスロット/開口が存在するような位置にコードホイール/コードストリップ103がある場合、その光は、光検出器102に透過され、そこで光が検出される。透過光の光路上にスロット/開口が存在しないような位置にコードホイール/コードストリップ103がある場合、透過光は遮断され、光検出器102は、光が存在しないことを検出する。
図1が透過型装置を示しているのに対し、図2は、反射型光エンコーダ200を示している。反射型光エンコーダ200は、リードフレーム207に搭載され、光ハウジング204の中に入った発光体201及び光検出器202を有する。光ハウジング204は通常、何らかの形の樹脂、又はガラスから作成される。図示の光学素子204は、2つのドーム形表面を有している。第1のドーム形表面205は、発光体201の直ぐ上にあり、第2のドーム形表面206は、光検出器202の直ぐ上にある。
動作時には、発光体201によって放出された光が、第1のドーム形表面205(これはレンズとして機能する)によって集束され、又はコリメートされ、コードホイール/コードストリップ203へと透過される。透過光の光路上に反射性スロット/バーが存在するような位置にコードホイール/コードストリップ203がある場合、透過光は第2のドーム形表面206(これはレンズもレンズとして機能する)によって反射され、光検出器202上に集束され、そこで検出される。透過光の光路上に反射性スロット/バーが存在しないような位置にコードホイール/コードストリップ203がある場合、透過光は実質的に遮断され、光検出器202は、光が存在しないことを検出する。
図3は、新規なフラットトップ反射型光エンコーダ300を示している。図3に示すように、光エンコーダ300は、発光体301、及び光検出器302を含み、それらはいずれも基板307上に搭載され、光ハウジング304の中に入っている。光ハウジング304は、発光体301、及び光検出器302の両方の上に配置された単一の平坦な表面/ファセット305を有し、ファセット305は基板307に対して平行になっている。コードホイール/コードストリップ303は、ファセット305の上に適当な距離で配置される。
動作時には、発光体301によって放出された光が、ファセット305を通過するときに屈折され、通過した光は、図3に示した種々の光路308に沿って更に伝搬する。光路308上に反射性ストリップ/スロット/バーが存在しないような位置にコードホイール/コードストリップ303がある場合、透過光は、位置313で捕捉され、エンコーダハウジング304へと反射され、ファセット305の境界を通過するときに2度目の屈折を受け、光検出器302へと伝送され、そこでセンス/検出される。光路308上に反射性ストリップ/スロット/バーが存在しないような位置にコードホイール/コードストリップ303がある場合、位置313において光は実質的に遮断され、光検出器302は光が存在しないことを検出する。また、光路308上に反射性バーと非反射性バーの組み合わせが同時に存在するような位置にコードホイール/コードストリップ303がある場合、位置313においてコードホイール/コードストリップ203は、反射性バーと非反射性バーのパターンに対応する光を反射し、そのパターンを光検出器301上に実質的に投影する。
上で述べたように、光は、光ハウジング304と空気の境界を通過するときに、空気とハウジングの境界で、すなわちファセット305で屈折される。この屈折は、ハウジング304の材料の屈折率IF1、空気の屈折率IFA、及び光がファセット305を通過するときの角度の関数となる。したがって、当然ながら、ハウジング304の材料の選択や、発光体301と光検出器302との間の相対位置(並びに、種々の他の特別な距離、及び幾何配置)の選択は、光エンコーダ300全体の所望の能力に影響を与える可能性がある。したがって、望ましい、又は有用であると判明した場合、材料、幾何配置/隙間に関する種々の設計上の選択肢は、実施形態によって変更してもよい。
フラットトップ光検出器の利点は、パッケージの高さに制限を課し、エンコーダが物理的アライメントの影響を受けやすくなる原因となる余計なドームが不要になることである。フラットトップエンコーダパッケージを組み込むことによって、パッケージの高さを減らし、アライメント問題を軽減し、製造を単純化することができる。フラットトップ光学部品では通常、ドーム形レンズの理論上の分解能を達成することはできない。しかしながら、それでも、フラットトップ本体を使用する光エンコーダは、1インチ当たり75ラインを超える分解能のコードストリップ/コードホイールに使用することができ、こうしたコードストリップ/コードホイールは、多量の産業上のニーズを満たす。
図4は、図3の新規な反射型光エンコーダの第1の変形を示している。図4に示すように、変形光エンコーダ400は、図3の光エンコーダ300と似たような構造を有しているが、本体構造は異なっている。すなわち、エンコーダハウジング400はトレンチ410を有し、トレンチ410は実質的に、2つの独立したファセット405、及び406を形成し、それらを通して光を透過させることができる。トレンチ410は、発光体301と検出器302との間の分離を向上させる働きをする分離構造体であり、コードホイール/コードストリップ303で反射された光ではない光が、発光体301から光検出器302へ伝搬される確率を低減する働きをする。
図3、及び図4に示したフラットトップエンコーダ200/300の光検出器202/302、及び発光体201/301は、共通の基板上に搭載されるものとして描かれているが、当然ながら、種々の状況における必要性、又は利便性に応じて、光検出器や発光体が異なる基板上に搭載される種々の実施形態も可能であり、検出器側のファセットと発光体側のファセットは、同じ平面上、又は平行な平面上に配置にしてもよいし、そうでなくてもよい。
図5は、図3の新規な反射型光エンコーダの更に別の変形を示している。図5に示すように、変形光エンコーダ500は、発光体301、及び光検出器302を含み、それらはいずれも基板307上に搭載され、ハウジング504の中に入っている。ハウジング504は、発光体301と光検出器302のそれぞれの上に配置された2つの平坦なファセット505、及び506を有する。ファセット505、及び506はそれぞれ、基板307に対して角度θ/θを成している。発光体301と光検出器302の間には光分離トレンチ510が設けられ、コードホイール/コードストリップ303は、ファセット305の上に適当な距離で配置される。
図5の光エンコーダ500の動作は、前述の例と実質的に同じである。ただし、光がファセット505、及び506を通過する際に、その光が、θ、及びθ、並びに、種々の屈折率IF1/IFA、及び、エミッタ301、光検出器302、及び他の構成部品の間の空間的距離や幾何配置の関数に従って屈折される点が異なる。多くの実施形態では、角度θとθは等しいものとして設計されるが、光エンコーダの実施形態によっては、角度θとθが異なる非対称光構成にする場合もある。また、光エンコーダの実施形態によっては、一方の角度を0度にし、他方の角度を0度以外にする場合もある。
傾きのあるファセットを使用すると、図3や図4に示した光エンコーダに比べて光エンコーダの分解能を向上させることができる場合があることが、分析から分かっている。ただし、傾きのあるファセットは、特定の光エンコーダにとって最良の設計上の選択であるか否かに関わらず、他の設計事項によっても異なる場合がある。
図6は、図5の光エンコーダの変形を示している。図6に示すように、変形光エンコーダ600は、多数の独立した相違点を有する。第1の相違点は、分離を更に向上させるために、図5のトレンチ510が、光学的に不透明な構造体610によって置き換えられている点である。第2の相違点は、エンコーダ600の本体は、発光体側604−1と検出器側604−2とに分離されている点である。場合によっては、発光体側本体604−1、及び検出器側本体604−2は、異なる屈折率IF1/IF2を有する異なる材料から作成することができ、また、図5に関連して上で述べたように、θとθは互いに異ならせることができ、それに応じて、発光体301、及び/又は検出器302の位置のような他の設計上の基準も変更される場合がある。
本発明の例示的実施形態を以下に列挙する。
1.機械的装置の位置、及び/又は動きを検出する反射型光エンコーダ装置であって、
少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、
内部に発光源及び光検出センサが組み込まれ、前記発光源から前記エンコード媒体の少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置されたエンコーダハウジングと
を含み、前記エンコーダハウジングが、前記発光源と前記エンコード媒体との間に配置された第1の平坦なファセットを有し、該第1の平坦なファセットが、共通の幾何平面に対して第1の角度を成し、前記発光源から前記エンコード媒体へと通過する光が、前記エンコード媒体の所望の位置へ向けて第1の傾斜光路に沿って屈折されるように構成される、反射型光エンコーダ装置。
2.前記エンコーダハウジングは第2の平坦なファセットを更に含み、該第2の平坦なファセットは、前記光検出センサと前記エンコード媒体との間に配置され、前記共通の幾何平面に対して第2の角度を成し、前記エンコード媒体の所望の位置から反射された光が、前記光検出センサへ向けて第2の傾斜光路に沿って屈折されるように構成される、1に記載の反射型光エンコーダ装置。
3.前記エンコーダハウジングは、前記発光源と前記光検出センサとの間に配置された光分離構造体を有する、2に記載の反射型光エンコーダ装置。
4.前記エンコーダハウジングは一体構造である、3に記載の反射型光エンコーダ装置。
5.前記発光源と前記光検出センサが、共通の基板上に搭載される、4に記載の反射型光エンコーダ。
6.前記共通の幾何平面に対する前記第1のファセットの第1の角度と、前記共通の幾何平面に対する前記第2のファセットの第2の角度とが実質的に等しい、2に記載の反射型光エンコーダ装置。
7.前記第1のファセットと前記第2のファセットがいずれも、前記共通の幾何平面に対して実質的に平行である、6に記載の反射型光エンコーダ装置。
8.前記第1のファセットと前記第2のファセットがいずれも、前記共通の幾何平面に対して実質的に平行ではない、6に記載の反射型光エンコーダ装置。
9.前記共通の幾何平面に対する前記第1のファセットの第1の角度と、前記共通の幾何平面に対する第2のファセットの第2の角度が、実質的に等しくない、2に記載の反射型光エンコーダ装置。
10.前記第1のファセットと前記第2のファセットのうちの少なくとも一方が、前記共通の幾何平面に対して平行ではない、9に記載の反射型光エンコーダ装置。
11.前記第1のファセットと前記第2のファセットがいずれも、前記共通の幾何平面に対して平行ではない、9に記載の反射型光エンコーダ装置。
12.前記エンコード媒体が、コードホイール、及びコードストリップのうちの少なくとも一方である、1に記載の反射型光エンコーダ装置。
13.機械的装置の位置、及び/又は動き検出する光エンコーダ装置であって、
少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、
内部に発光源及び光検出センサが組み込まれ、前記発光源から前記エンコード媒体の前記少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置されたエンコーダハウジングと
を含み、前記エンコーダハウジングが、前記光検出センサと前記エンコード媒体との間に配置された第1の平坦なファセットを有し、該第1の平坦なファセットが、前記エンコード媒体の所望の位置から反射された光が、前記光検出センサへ向けて第1の傾斜光路に沿って屈折されるように構成される、光エンコーダ装置。
14.機械的装置の位置、及び/又は動きを検出する光エンコーダ装置であって、
少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体と、
内部に発光源及び光検出センサが組み込まれ、前記発光源から前記エンコード媒体の少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサまで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体に近接して配置されたエンコーダハウジングと、
前記エンコーダ本体と前記エンコード媒体との間に配置され、前記有効光路を確立するために、光を傾斜光路に沿って有効に屈折させる第1の屈折手段と
を含む、光エンコーダ装置。
15.前記第1の屈折手段は、前記発光源と前記エンコード媒体との間に配置される、14に記載の光エンコーダ装置。
16.前記第1の屈折手段は、平坦なファセットである、15に記載の光エンコーダ装置。
17.前記エンコーダ本体と前記エンコード媒体との間に配置され、前記有効光路を確立するために光を傾斜光路に沿って有効に屈折させる第2の屈折手段を更に含む、15に記載の光エンコーダ装置。
18.前記第1の屈折手段は、前記光検出手段と前記エンコード媒体との間に配置される、17に記載の光エンコーダ装置。
19.前記光検出センサと前記発光源との間に配置された分離手段を更に含む、14に記載の光エンコーダ装置。
本明細書では、幾つかの例示的実施形態を開示しているが、当業者であれば、本明細書の開示に従った多数の変形が可能であり、それらも添付の特許請求の範囲内であることは明らかであろう。したがって、それらの実施形態は、添付の特許請求の範囲の外を制限するものではない。
従来技術による透過型光エンコーダを示す図である。 従来技術による反射型光エンコーダを示す図である。 新規なフラットトップ反射型光エンコーダを示す図である。 図3の新規な反射型光エンコーダの第1の変形を示す図である。 図3の新規な反射型光エンコーダの第2の変形を示す図である。 図5の新規な反射型光エンコーダの変形を示す図である。
符号の説明
301 発光体
302 光検出器
303 コードホイール/コードストリップ
304、404、504 ハウジング
305、405、406 ファセット
307 基板
410、510 トレンチ

Claims (7)

  1. 機械的装置の位置、及び/又は動きを検出する反射型光エンコーダ装置(300,500,600)であって、
    少なくとも1つの反射性部分を有するエンコード媒体(303)と、
    発体源(301)、及び光センサ(302)が搭載された基板(307)と、
    内部に前記発光源(301)及び前記光検出センサ(302)が組み込まれ、前記発光源(301)から前記エンコード媒体(303)の少なくとも1つの反射性部分を介して前記光検出センサ(302)まで有効光路が確立されるように前記エンコード媒体(303)に近接して配置されたエンコーダハウジング(304,404,504,604)と
    を含み、前記エンコーダハウジング(304,404,504,604)が、前記発光源(301)と前記エンコード媒体(303)との間に配置された第1の平坦なファセット(305,405,505)を有し、該第1の平坦なファセット(305,405,505)が、前記基板(307)に対して第1の角度を成し、前記発光源(301)から前記エンコード媒体(303)へと透過される光を前記エンコード媒体(303)の所望の位置(313)に向けて第1の傾斜光路に沿って屈折させるように構成され
    前記エンコーダハウジング(304,404,504,604)は第2の平坦なファセット(406,506)を更に有し、該第2の平坦なファセット(406,506)は、前記光検出センサ(302)と前記エンコード媒体(303)との間に配置され、前記基板に対して第2の角度を成し、前記エンコード媒体の前記所望の位置(313)から渡される光を第2の角度に沿って前記光検出センサ(302)へと屈折させるように構成され、
    前記第1の平坦なファセット(405,505)と前記第2の平坦なファセット(406,506)のうちの少なくとも一方が、前記基板に対して平行ではない、反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  2. 前記エンコーダハウジング(304,404,504,604)は、前記発光源(301)と前記光検出センサ(302)との間に配置された光分離構造体(410,510,610)を有する、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  3. 前記エンコーダハウジング(304,404,504,604)は一体構造である、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  4. 前記基板に対する前記第1の平坦なファセット(405,505)の第1の角度と、前記基板に対する前記第2の平坦なファセット(406,506)の第2の角度とが、実質的に等しい、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  5. 前記第1の平坦なファセット(405,505)と前記第2の平坦なファセット(406,506)がいずれも、前記基板に対して実質的に平行ではない、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  6. 前記基板に対する前記第1の平坦なファセット(405,505)の第1の角度と、前記基板に対する前記第2の平坦なファセット(406,506)の第2の角度とが、実質的に等しくない、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
  7. 前記第1の平坦なファセット(405,505)と前記第2の平坦なファセット(406,506)が、前記基板に対して実質的に平行ではない、請求項に記載の反射型光エンコーダ装置(300,500,600)。
JP2007100468A 2006-04-14 2007-04-06 フラットトップ反射型光エンコーダ Expired - Fee Related JP5192717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/404110 2006-04-14
US11/404,110 US7495583B2 (en) 2006-04-14 2006-04-14 Flat-top reflection-based optical encoders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286050A JP2007286050A (ja) 2007-11-01
JP5192717B2 true JP5192717B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38604347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100468A Expired - Fee Related JP5192717B2 (ja) 2006-04-14 2007-04-06 フラットトップ反射型光エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7495583B2 (ja)
JP (1) JP5192717B2 (ja)
KR (1) KR101256236B1 (ja)
CN (1) CN101055194B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196981B2 (en) 2015-02-20 2021-12-07 Tetra Tech, Inc. 3D track assessment apparatus and method

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173950B2 (en) * 2008-02-19 2012-05-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single track optical encoder
US7795576B2 (en) 2008-12-23 2010-09-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single dome lens reflective optical encoder
CN101930312B (zh) * 2009-06-23 2013-07-03 光宝新加坡有限公司 感应器单元及其制造方法
US7982175B2 (en) * 2009-06-30 2011-07-19 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Miniaturized single track optical encoder system with integrated index channel(s)
NL2005545A (en) * 2009-11-17 2011-05-18 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
US9383229B2 (en) * 2010-10-31 2016-07-05 Avego Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical reflective encoder with multi-faceted flat-faced lens
JP5675574B2 (ja) * 2011-12-12 2015-02-25 三菱電機株式会社 色推定装置
JP5773067B2 (ja) * 2012-03-19 2015-09-02 株式会社村田製作所 光センサ
US9570648B2 (en) 2012-06-15 2017-02-14 Intersil Americas LLC Wafer level optical proximity sensors and systems including wafer level optical proximity sensors
KR101659549B1 (ko) 2012-10-05 2016-09-23 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 광 센서
WO2014054085A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 パイオニア株式会社 半導体デバイス、これを備えた近接センサーおよび半導体デバイスの製造方法
JP6753653B2 (ja) * 2015-06-23 2020-09-09 ローム株式会社 近接センサ及びそれを用いた電子機器
TWI543032B (zh) * 2015-12-23 2016-07-21 原相科技股份有限公司 光學導航裝置
EP3211453A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-30 ams AG Optical proximity sensor arrangement and method for producing an optical proximity sensor arrangement
JP6407502B1 (ja) * 2018-02-20 2018-10-17 三菱電機株式会社 アブソリュートエンコーダ
JP7112071B2 (ja) * 2018-06-04 2022-08-03 コーデンシ株式会社 反射型光センサ及びそれを用いた反射型エンコーダ
US12000959B2 (en) * 2018-11-14 2024-06-04 Lite-On Singapore Pte. Ltd. Proximity sensor and electronic device having the same
WO2020234324A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Ams International Ag Optical isolation apparatus
GB201916641D0 (en) * 2019-11-15 2020-01-01 Renishaw Plc Position measurement device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451626U (ja) * 1990-09-04 1992-04-30
JP3173208B2 (ja) * 1993-01-29 2001-06-04 キヤノン株式会社 変位測定装置
JPH1187740A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Stanley Electric Co Ltd 面実装部品の形成方法
US6998601B2 (en) * 2002-04-11 2006-02-14 Agilent Technologies, Inc. Dual-axis optical encoder device
US6668645B1 (en) * 2002-06-18 2003-12-30 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Optical fuel level sensor
JP2005043326A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk エンコーダ用光モジュール及び光学式エンコーダ
JP4418278B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-17 オリンパス株式会社 光学式エンコーダ及びその製造方法
JP4535794B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-01 オリンパス株式会社 反射型光学式エンコーダーのセンサーヘッド
JP2006038572A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 反射型エンコーダおよびこの反射型エンコーダを用いた電子機器
US7182258B2 (en) * 2004-11-10 2007-02-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd Enhanced reflective optical encoder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196981B2 (en) 2015-02-20 2021-12-07 Tetra Tech, Inc. 3D track assessment apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7495583B2 (en) 2009-02-24
KR101256236B1 (ko) 2013-04-18
JP2007286050A (ja) 2007-11-01
US20070241943A1 (en) 2007-10-18
KR20070102412A (ko) 2007-10-18
CN101055194B (zh) 2010-12-22
CN101055194A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192717B2 (ja) フラットトップ反射型光エンコーダ
US7399956B2 (en) Optical encoder with sinusoidal photodetector output signal
JP5063963B2 (ja) 統合インデックスチャネルを備える光学エンコーダ
JP5064049B2 (ja) バックグラウンドノイズを低減した反射型エンコーダ
US20010007449A1 (en) Input device
JP2007024928A (ja) 光ビーム出射装置および画像形成装置
JP2007155467A (ja) 光ビーム走査装置
JP2006292728A (ja) 光電式エンコーダ
US20090219434A1 (en) Method and Device for Position Sensing of an Optical Component in an Imaging System
US20080316492A1 (en) Optical motion identification device utilizing partial total internal reflection light source and/or partial non-total internal reflection light source
JP2009244042A (ja) エンコーダ用スケール
JP5169019B2 (ja) 光走査装置
US20070241271A1 (en) Reflection-based optical encoders having no code medium
JP3998644B2 (ja) 位置検出装置
JP3664996B2 (ja) インク残量検知装置
US6712273B1 (en) Versatile method and system for VCSEL-based bar code scanner
JP2008085153A (ja) 反射型フォトインタラプタ
JP6974973B2 (ja) 光走査型測定装置
JP2021015071A (ja) 反射型ロータリーエンコーダ及び光学センサ
JP2005106604A (ja) 光学式エンコーダおよび光学装置
JP5007604B2 (ja) 光走査装置
JP2011022019A (ja) 物体検出装置
JP2019211312A (ja) 反射型光センサ及びそれを用いた反射型エンコーダ
JP4967833B2 (ja) 光走査装置
JPH0850036A (ja) ポテンショメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees