JP3457551B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP3457551B2
JP3457551B2 JP31783398A JP31783398A JP3457551B2 JP 3457551 B2 JP3457551 B2 JP 3457551B2 JP 31783398 A JP31783398 A JP 31783398A JP 31783398 A JP31783398 A JP 31783398A JP 3457551 B2 JP3457551 B2 JP 3457551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
well region
type
signal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31783398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000150848A (ja
Inventor
郁子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31783398A priority Critical patent/JP3457551B2/ja
Priority to TW088119356A priority patent/TW427023B/zh
Priority to US09/435,464 priority patent/US6403998B1/en
Publication of JP2000150848A publication Critical patent/JP2000150848A/ja
Priority to US10/138,557 priority patent/US6649948B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3457551B2 publication Critical patent/JP3457551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • H01L27/14656Overflow drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトダイオード
等の光電変換部により得られた信号電荷を増幅して取り
出すMOS型の固体撮像装置に係わり、特に基板内に設
けるp型ウェル構造の改良をはかった固体撮像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置としては、主にCCD型固
体撮像装置とMOS型固体撮像装置が知られている。M
OS型固体撮像装置は、各セル毎に光電変換部(フォト
ダイオード)で検出した信号をトランジスタで増幅する
ものであり、高感度,単一電源駆動,低消費電力という
特徴を持つ。具体的には、光電変換により発生した信号
電荷で信号電荷蓄積部の電位を変調し、その電位により
画素内部の増幅トランジスタを変調することで画素内部
に増幅機能を持たせており、画素数の増加やイメージサ
イズの縮小による画素サイズの縮小に適した固体撮像装
置として期待されている。
【0003】図11は、従来のMOS型固体撮像装置の
素子構造断面を示す図である。図中の101はp型基
板、102は光電変換部、103は増幅トランジスタ、
104はアドレストランジスタ、105は素子分離領域
であるフィールド酸化膜、106はフォトダイオード、
107は信号読み出しゲート、108は増幅ゲート、1
09はアドレスゲート、110はドレイン線、111は
信号線、112は遮光膜、113は集光レンズである。
【0004】ところで、CCD型固体撮像装置とMOS
型固体撮像装置では、光電変換がSi基板界面に形成さ
れたフォトダイオードで行われる点では共通している。
しかし、CCD型固体撮像素子では光電変換された電子
は同じSi基板界面に形成された拡散領内を転送され出
力されるのに対し、MOS型固体撮像素子では光電変換
された電子は配線により伝送される。従って、強い光が
各画素に入射された際に、CCD型固体撮像素子の場合
は、フォトダイオードから溢れた電子が信号転送部に漏
れ込み再生画像上で縦の帯となって現れるスミアと呼ば
れる現象や、或いは隣接する画素に漏れ込み像が広がっ
てしまうブルーミングという現象があった。また、単板
式固体撮像装置では隣接画素に電子が漏れ込むことによ
り、隣接する異なる色フィルタ信号が混じり合い色再現
性が悪化する混色という現象が発生していた。
【0005】これに村し、MOS型固体撮像装置では、
信号転送部は基板中に存在しないためスミアはないが、
隣接する画素から信号が漏れ込むことによって生じるブ
ルーミングや混色、或いは基板の深い部分からの信号リ
ークによるブルーミングや混色の問題は依然として残っ
ている。また、MOS型固体撮像装置は、フォトダイオ
ード間に走査回路が存在するため、CCD型固体撮像装
置と比較し、隣接画素間のリークに対しては有利であ
る。しかし、近年の電子スチルカメラの民生化など、安
価で性能の良いものが要求されるようになってきたた
め、素子の特性をより一層向上させることが求められて
いる。
【0006】また、MOS型固体撮像装置はその形成工
程が似ていることから、同一基板上に撮像素子,走査回
路,レジスタ回路,タイミング回路,A/Dコンバー
タ,コマンド回路,D/Aコンバータ,DSPなど多種
の回路が同時に形成できるという利点がある。これは、
システムを縮小化すると共に安価の製品を提供できると
いう利点につながる。しかし、同一基板上に多種の回路
を設置することには次のような問題があった。即ち、ア
ナログ回路とデジタル回路の混載なので、デジタル回路
のクロック雑音がアナログ波形に飛び込んで雑音となっ
たり、デジタルクロックによる基板の揺れがアナログ波
形の雑音になるという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のM
OS型固体撮像装置においては、強い光の入射により基
板の深い領域で発生した信号が隣接画素に漏れ込むこと
によって、ブルーミングや混色という現象が発生する問
題があった。また、同一基板に多種の回路を混載した場
合、デジタル回路の雑音や基板の揺らぎがアナログ波形
に影響を及ぼすという問題があった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮して成されたも
ので、その目的とするところは、基板の深い領域に発生
する信号の隣接画素への漏れ込みを防止することがで
き、ブルーミングや混色を抑制し得る固体撮像装置を提
供することにある。
【0009】
【0010】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0011】即ち本発明は、半導体基板上に、フォトダ
イオード及び該ダイオードから信号電荷を読み出す読み
出しトランジスタを含む光電変換部と読み出した信号電
荷を増幅する増幅トランジスタ,信号を読み出すライン
を選択する垂直選択トランジスタ及び信号電荷をリセッ
トするリセットトランジスタを含む信号走査回路部とを
有する単位セルを行列二次元状に配置してなる撮像領域
と、この撮像領域の各セルからの信号を読み出す信号線
とを備えたMOS型固体撮像装置において、前記半導体
基板としてn型基板が用いられ、このn型基板の表面部
に第1のpウェル領域が設けられ、この第1のpウェル
領域の表面部に該領域よりもp型不純物濃度の高い第2
のpウェル領域が選択的に設けられ、前記光電変換部は
第1のpウェル領域内に形成され、前記信号走査回路部
は第2のpウェル領域内に形成され、かつ前記単位セル
の境界を定義する素子分離領域に沿って、基板表面から
前記光電変換部の深さよりも深い領域まで、第2のpウ
ェル領域よりもp型不純物濃度の高い素子分離用p型領
域が形成されてなることを特徴とする。
【0012】また本発明は、半導体基板上に、フォトダ
イオード及び該ダイオードから信号電荷を読み出す読み
出しトランジスタを含む光電変換部と読み出した信号電
荷を増幅する増幅トランジスタ,信号を読み出すライン
を選択する垂直選択トランジスタ及び信号電荷をリセッ
トするリセットトランジスタを含む信号走査回路部とを
有する単位セルを行列二次元状に配置してなる撮像領域
と、この撮像領域の各セルからの信号を読み出す信号線
とを備えたMOS型固体撮像装置において、前記半導体
基板としてn型基板が用いられ、このn型基板の表面部
に第1のpウェル領域が形成され、この第1のpウェル
領域の表面部に該領域よりもp型不純物濃度の高い第2
のpウェル領域が選択的に設けられ、第1のpウェル領
域の底部に該領域よりもp型不純物濃度の高いp型埋め
込み領域が設けられ、前記光電変換部は第1のpウェル
領域内に形成され、前記信号走査回路部は第2のpウェ
ル領域内に形成され、かつ前記単位セルの境界を定義す
る素子分離領域に沿って、基板表面から前記光電変換部
の深さよりも深い領域まで、第2のpウェル領域よりも
p型不純物濃度の高い素子分離用p型領域が形成されて
なることを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものがあげられる。 (1) 第1のpウェル領域の探さは、n型基板の表面から
3〜20μmの範囲に設定されていること。(2) 第1のpウェル領域の不純物濃度は、1×1014
3 〜1×1016cm3 に設定されていること。(3) 第2のpウェル領域の不純物濃度は、第1のpウェ
ル領域のそれよりも1桁以上高いこと。(4) 素子分離用p型領域の不純物濃度は、第2のpウェ
ル領域のそれよりも1桁以上高いこと。(5) p型埋め込み領域の不純物濃度は、第1のpウェル
領域のそれよりも1桁以上高いこと。
【0017】(6) 光電変換部は、フォトダイオードとこ
れから信号電荷を読み出す読み出しトランジスタからな
り、信号走査回路部は、増幅トランジスタ,垂直選択ト
ランジスタ,及びリセットトランジスタからなること。
【0018】
【0019】
【0020】(作用)本発明によれば、半導体基板とし
てn型基板を用い、その表面部に設けた第1のpウェル
領域に撮像領域や信号走査回路部等を形成することによ
り、基板の深い領域で発生した信号を基板グランドに排
出することができる。従って、基板の深い領域で発生し
た信号が隣接画素に漏れ込むのを防止することができ、
混色やブルーミングの発生を抑制することが可能とな
る。
【0021】また、第1のpウェル領域の一部にこれよ
りも不純物濃度の高い第2のpウェル領域を設け、撮像
領域と信号走査回路部を別のウェル(撮像領域を第1の
ウェル、信号走査回路部を第2のウェル)に分離して形
成することにより、基板の深い領域で発生した信号が隣
接画素に漏れ込むのをより確実に防止することが可能と
なる。さらに、単位セルの境界を定義する素子分離領域
に沿って、基板表面から光電変換部の深さよりも深い領
域まで、第2のpウェル領域よりもp型不純物濃度の高
い素子分離用p型領域を形成することにより、隣接画素
の分離がより確実となる。さらにまた、第1のpウェル
領域の底部に該領域よりもp型不純物濃度の高いp型埋
め込み領域を形成することにより、p型埋め込み領域が
バリアとなり、基板の深い領域で発生した信号が光電変
換領域に侵入するのをより確実に防止することが可能と
なる。
【0022】
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0024】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置を示す回路構
成図である。
【0025】光電変換のためのフォトダイオード1(1
−1−1,1−1−2,〜,1−3−3)、その信号を
読み出す読み出しトランジスタ2(2−1−1,2−1
−2,〜,2−3−3)、読み出した信号電荷を増幅す
る増幅トランジスタ3(3−1−1,3−1−2,〜,
3−3−3)、信号を読み出すラインを選択する垂直選
択トランジスタ4(4−1−1,4−1−2,〜4−3
−3)、信号電荷をリセットするリセットトランジスタ
5(5−1−1,5−1−2,〜,5−3−3)からな
る単位セルが、3×3と二次元状に配列されている。な
お、実際にはこれより多くの単位セルが配列される。
【0026】垂直シフトレジスタ6から水平方向に配線
されている水平アドレス線7(7−1,〜,7−3)は
垂直選択トランジスタ4のゲートに結線され、信号を読
み出すラインを決めている。リセット線8(8−1,
〜,8−3)はリセットトランジスタ5のゲートに結線
されている。増幅トランジスタ3のソースは垂直信号線
9(9−1,〜,9−3)に結線され、その一端には負
荷トランジスタ10(10−1,〜,10−3)が設け
られている。垂直信号線9の他端は、水平シフトレジス
タ12から供給される選択パルスにより選択される水平
選択トランジスタ11(11−1,〜,11−3)を介
して水平信号線13に結線されている。
【0027】回路的な構成は従来装置と基本的に同様で
あるが、本実施形態は以下に示す素子構造が従来装置と
は異なっている。
【0028】図2は、本実施形態を説明するための素子
構造断面図である。この図では、1つの単位セル部分
(1画素)における光電変換部及び走査回路部を示して
いるが、リセットトランジスタに関しては省略してい
る。
【0029】図2において、20はn型Si基板であ
り、この基板20の表面部にはpウェル領域21が設け
られている。そして、このpウェル領域21の表面層
に、フォトダイオード1,読み出しトランジスタ2,増
幅トランジスタ3,垂直選択トランジスタ4が形成され
ている。
【0030】フォトダイオード1は、pウェル領域21
の表面にn型拡散層22を形成してなる。読み出しトラ
ンジスタ2は、ソースをフォトダイオード22とし、ソ
ース・ドレイン間に読み出しゲート23を形成して構成
されている。また、増幅トランジスタ3は、ソース・ド
レイン間に増幅ゲート24を形成して構成され、増幅ゲ
ート24は読み出しトランジスタ2のドレインに接続さ
れている。垂直選択トランジスタ4は、ソースを増幅ト
ランジスタ3のドレインと共通にし、ソース・ドレイン
間にアドレスゲート25を形成して構成されている。
【0031】なお、図中の26は増幅トランジスタ3の
ソースに接続される垂直信号線、27は垂直選択トラン
ジスタ4のドレインに接続されるドレイン線である。ま
た、フォトダイオード1及び読み出しトランジスタ2か
ら光電変換部が構成される。さらに、増幅トランジスタ
3,垂直選択トランジスタ4,及び図示しないリセット
トランジスタ5から信号走査回路部が構成される。
【0032】ここで、基板20は比抵抗10〜50Ω程
度のn型基板であり、この基板20にp型不純物の濃度
が1×1014〜1×1016cm3 程度のpウェル領域2
1を拡散或いはエピタキシャル成長で形成する。同様
に、レジスタやタイミング発生回路、信号増幅回路など
の周辺回路領域にもp型不純物濃度が1×1016〜1×
1018cm3 程度のpウェル領域(図示せず)を形成す
る。この後に、光電変換部,信号走査回路部及び周辺回
路(図示せず)をそれぞれのウェル領域に形成する。
【0033】本実施形態の特徴とするところは、n型基
板20上にpウェル領域21を形成し、このpウェル領
域21に光電変換部及び信号走査回路部を形成すること
にある。これにより、従来問題となっていた基板の深い
領域で発生した信号はn型基板20側に排出されること
になるので、隣接画素からの信号の漏れ込みによって生
じる混色及びブルーミングを低減することが可能とな
る。
【0034】(第2の実施形態)図3は、本発明の第2
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の1画素構造
を示す断面図である。なお、図2と同一部分には同一符
号を付して、その詳しい説明は省略する。また、全体の
回路構成は前記図1と同様である。
【0035】本実施形態が先に説明した第1の実施形態
と異なる点は、第1のpウェル領域21の表面部にこれ
よりも不純物濃度の高い第2のpウェル領域31を設
け、光電変換部と信号走査回路部をそれぞれ別のウェル
に形成したことにある。即ち、フォトダイオード1(2
2)及び読み出しトランジスタ2からなる光電変換部は
第1のpウェル領域21に形成され、増幅トランジスタ
3,垂直選択トランジスタ4,及びリセットトランジス
タ5(図示せず)からなる信号走査回路部は第2のpウ
ェル領域31に形成されている。
【0036】このとき、第1のpウェル領域21のp型
不純物濃度は1×1014cm3 〜1×1016cm3
度、第2のpウェル領域31は第1のpウェル領域21
より約1桁高い濃度の1×1015〜1×1017cm3
度で形成する。これにより本実施形態では、不純物濃度
の高いpウェル領域31の信号走査回路部を介して光電
変換部が存在するので、光電変換部間の信号リークが減
少し、混色及びブルーミングが低滅される。
【0037】(第3の実施形態)図4は、本発明の第3
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の1画素構造
を示す断面図である。なお、図3と同一部分には同一符
号を付して、その詳しい説明は省略する。また、全体の
回路構成は前記図1と同様である。
【0038】本実施形態の特徴とするところは、第2の
実施形態の図3の構成に加え、第1のpウェル領域21
の底部に該ウェル21よりもp型不純物濃度の高い、1
×1015〜1×1017cm3 程度のp型埋め込み領域4
1を形成したことにある。
【0039】これにより本実施形態では、第2の実施形
態と同じ効果が得られるのは勿論のこと、次のような効
果が得られる。第1及び第2の実施形態では基板の深い
領域(n型基板20)内で発生した信号がpウェル領域
21に流入する場合がある。しかし、本実施形態におい
ては、p型埋め込み領域41がpウェル領域21よりも
電位が高いため、n型基板20からの信号のバリアとな
り、基板側からの信号が光電変換部に流入しにくくな
る。従って、第1及び第2の実施形態よりも混色やブル
ーミングの発生が低減されることになる。
【0040】ここで、本実施形態は第2の実施形態の構
成を改良して作成したが、第1の実施形態の構成を改良
して作成しても良い。即ち、第2のpウェル領域31を
省略しても良い。
【0041】(第4の実施形態)図5は、本発明の第4
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の1画素構造
を示す断面図である。なお、図3と同一部分には同一符
号を付して、その詳しい説明は省略する。また、全体の
回路構成は前記図1と同様である。
【0042】本実施形態の特徴とするところは、第2の
実施形態の図3の構成に加え、画素境界を定義する素子
分離領域の下部に素子分離用p型領域51を形成するこ
とにある。このp型領域51の不純物濃度は、第2のp
ウェル領域31よりも高いものとする。これにより、画
素間のリーク電流はさらに低減され、従って混色も低減
される。
【0043】ここで、本実施形態は第2の実施形態の構
成を改良して作成したが、第1の実施形態の構成を改良
して作成しても良い。即ち、第2のpウェル領域31を
省略しても良い。
【0044】(第5の実施形態)図6は、本発明の第5
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の1画素構造
を示す断面図である。なお、図4及び図5と同一部分に
は同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。ま
た、全体の回路構成は前記図1と同様である。
【0045】本実施形態は、第3の実施形態と第4の実
施形態を組み合わせたものである。即ち、第1のpウェ
ル領域21と第2のpウェル領域31を有する第2の実
施形態の構成に加え、第3の実施形態のように第1のp
ウェル領域21の底部にp型埋め込み領域41を設け、
さらに第4の実施形態のように画素境界を定義する素子
分離領域の下部に素子分離用p型領域51を設けてい
る。これにより、画素間のリーク電流はさらに低減さ
れ、従って混色もより一層低減されることになる。
【0046】(第6の実施形態)図7は、本発明の第6
の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の1画素構造
を示す断面図である。なお、図6と同一部分には同一符
号を付して、その詳しい説明は省略する。また、全体の
回路構成は前記図1と同様である。
【0047】第5の実施形態で光電変換部が第1のpウ
ェル領域21で形成されているのに村し、本実施形態で
はpウェル領域21を形成することなく、n型基板20
をそのまま用いる点にある。即ち、n型基板20の表面
から例えば5μmの深さにp型不純物をイオン注入して
p型埋め込み領域41を形成し、上側の基板20’にp
ウェル領域31を形成している。そして、上側の基板2
0’に光電変換部を形成し、pウェル領域31に信号走
査回路部を形成している。さらに、画素境界を定義する
素子分離領域の下部に素子分離用p型領域51を形成し
ている。
【0048】このような構成であれば、先の第5の実施
形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、フォトダ
イオード22の容量が実質的に増加することになり、画
素を微細化した際に有利となる。
【0049】(第7の実施形態)図8は本発明の第7の
実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の基本構成を示
す平面図で、図9は図8の矢視A−A’断面図である。
【0050】図8中の80は光電変換部及び信号走査回
路部を形成した撮像領域、81はタイミング発生回路、
82はノイズ除去回路、83は垂直シフトレジスタ回
路、84は水平シフトレジスタ回路、85は増幅回路で
ある。
【0051】図9において、20はn型基板、21は1
つの第1のpウェル領域であり、このpウェル領域21
には光電変換部及び信号走査回路部が形成されている。
86は複数の第2のpウェル領域であり、各々のpウェ
ル領域86には、タイミング発生回路81,ノイズ除去
回路82,水平シフトレジスタ回路84,垂直シフトレ
ジスタ回路83(図示せず),増幅回路85(図示せ
ず)が形成されている。なお、第2のpウェル領域86
内にCMOS回路が含まれる場合は、pウェル領域86
にnウェル領域87が形成される。
【0052】この実施形態の特徴とするところは、各回
路を独立したウェルに形成している点である。独立した
各回路のウェル21及び86はn型基枚20により基板
面方向の幅で5〜30μm程度分離されているため、各
々が発生する雑音の影響を受けにくい。即ち、撮像領域
80,ノイズ除去回路81,及び増幅回路85はアナロ
グ回路なので、タイミング発生回路81,垂直シフトレ
ジスタ回路83,及び水平シフトレジスタ回路84のデ
ジタル回路の雑音の影響を受けやすいが、上記のウェル
分離によって、アナログ回路がデジタル回路の雑音の影
響を受けるのを防止することができる。このように本実
施形態は、アナログ及びデジタル混載の回路に特に有効
である。
【0053】(第8の実施形態)図10は、本発明の第
8の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置の構成を示
す断面図である。なお、図9と同一部分には同一符号を
付してその詳しい説明は省略する。
【0054】本実施形態が第9の実施形態と異なる点
は、各回路のpウェル領域86を分離するn型基板20
にCMOSを形成する際のnウェル領域88を形成し、
配線を施して接地することにある。これにより、nウェ
ル領域88がガードリングとなり、各回路間のn型基板
20の揺れは無くなる。従って、本実施形態は第7の実
施形態よりもさらに効果が増大する。
【0055】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではない。1つの画素となる基本セルの回路
構成は前記図1に何ら限定されるものではなく、光電変
換部で得られた信号電荷を増幅して取り出すことのでき
る構成であればよい。
【0056】各ウェル領域の深さや不純物濃度は特に限
定されるものではないが、一般には次のような範囲が望
ましい。第1のpウェル領域の探さは、n型基板の表面
3〜20μmの範囲であればよい。第1のpウェル領域
の不純物濃度は、1×1014cm3 〜1×1016cm3
範囲であればよい。第2のpウェル領域の不純物濃度
は、第1のpウェル領域のそれよりも1桁以上高いのが
望ましい。素子分離用p型領域の不純物濃度は、第2の
pウェル領域のそれよりも1桁以上高いのが望ましい。
p型埋め込み領域の不純物濃度は、第1のpウェル領域
のそれよりも1桁以上高いのが望ましい。
【0057】また、第6及び第7の実施形態では、数種
の回路80,〜,85について説明したが、回路の種類
はこの限りではない。システムの目的によって、信号処
理回路や画像圧縮回路、メモリなども同一基板上に載る
場合もある。その場合でも、これらの実施形態は有効で
ある。また、撮像領域以外の回路は同じ濃度のウェルで
形成しているが、回路の仕様によってはこの限りではな
い。また、各回路のウェルを全てn型基板或いはnウェ
ル領域で分離しているが、システムの仕様によってはこ
の限りではない。例えば、n型基板或いはnウェル領域
で分離するのはアナログ回路のみに限定し、デジタル回
路は同様のpウェル領域に形成しても良い。
【0058】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、半
導体基板としてn型基板を用い、その表面部に設けた第
1のpウェル領域に光電変換部や信号走査回路等を形成
することにより、基板の深い領域で発生した信号を基板
グランド側に排出することができる。従って、基板の深
い領域で発生した信号が隣接画素に漏れ込むのを防止す
ることができ、混色やブルーミングの発生を抑制するこ
とが可能となる。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
を示す回路構成図。
【図2】第1の実施形態を説明するための素子構造断面
図。
【図3】第2の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の1画素構造を示す断面図。
【図4】第3の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の1画素構造を示す断面図。
【図5】第4の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の1画素構造を示す断面図。
【図6】第5の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の1画素構造を示す断面図。
【図7】第6の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の1画素構造を示す断面図。
【図8】第7の実施形態に係わるMOS型固体撮像装置
の基本構成を示す平面図。
【図9】図8の矢視A−A’断面図。
【図10】第8の実施形態に係わるMOS型固体撮像装
置の基本構成を示す断面図。
【図11】従来のMOS型固体撮像装置の素子構造を示
す断面図。
【符号の説明】
1…フォトダイオード 2…読み出しトランジスタ 3…増幅トランジスタ 4…垂直選択トランジスタ 5…リセットトランジスタ 6…垂直シフトレジスタ 7…水平アドレス線 8…リセット線 9…垂直信号線 10…負荷トランジスタ 11…水平選択トランジスタ 12…水平シフトレジスタ 13…水平信号線 20…n型基板 21…第1のpウェル領域 22…n型拡散層(フォトダイオード) 23…読み出しゲート 24…増幅ゲート 25…アドレスゲート 26…信号線 27…ドレイン 31…第2のpウェル領域 41…p型埋め込み領域 51…素子分離用p型領域

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に、フォトダイオード及び該
    ダイオードから信号電荷を読み出す読み出しトランジス
    タを含む光電変換部と読み出した信号電荷を増幅する増
    幅トランジスタ,信号を読み出すラインを選択する垂直
    選択トランジスタ及び信号電荷をリセットするリセット
    トランジスタを含む信号走査回路部とを有する単位セル
    を行列二次元状に配置してなる撮像領域と、この撮像領
    域の各セルからの信号を読み出す信号線とを備えたMO
    S型固体撮像装置において、 前記半導体基板としてn型基板が用いられ、このn型基
    板の表面部に第1のpウェル領域が設けられ、この第1
    のpウェル領域の表面部に該領域よりもp型不純物濃度
    の高い第2のpウェル領域が選択的に設けられ、前記光
    電変換部は第1のpウェル領域内に形成され、前記信号
    走査回路部は第2のpウェル領域内に形成され、かつ前
    記単位セルの境界を定義する素子分離領域に沿って、基
    板表面から前記光電変換部の深さよりも深い領域まで、
    第2のpウェル領域よりもp型不純物濃度の高い素子分
    離用p型領域が形成されてなることを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】半導体基板上に、フォトダイオード及び該
    ダイオードから信号電荷を読み出す読み出しトランジス
    タを含む光電変換部と読み出した信号電荷を増幅する増
    幅トランジスタ,信号を読み出すラインを選択する垂直
    選択トランジスタ及び信号電荷をリセットするリセット
    トランジスタを含む信号走査回路部とを有する単位セル
    を行列二次元状に配置してなる撮像領域と、この撮像領
    域の各セルからの信号を読み出す信号線とを備えたMO
    S型固体撮像装置において、 前記半導体基板としてn型基板が用いられ、このn型基
    板の表面部に第1のpウェル領域が形成され、この第1
    のpウェル領域の表面部に該領域よりもp型不純物濃度
    の高い第2のpウェル領域が選択的に設けられ、第1の
    pウェル領域の底部に該領域よりもp型不純物濃度の高
    いp型埋め込み領域が設けられ、前記光電変換部は第1
    のpウェル領域内に形成され、前記信号走査回路部は第
    2のpウェル領域内に形成され、かつ前記単位セルの境
    界を定義する素子分離領域に沿って、基板表面から前記
    光電変換部の深さよりも深い領域まで、第2のpウェル
    領域よりもp型不純物濃度の高い素子分離用p型領域が
    形成されてなることを特徴とする固体撮像装置。
JP31783398A 1998-11-09 1998-11-09 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3457551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783398A JP3457551B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 固体撮像装置
TW088119356A TW427023B (en) 1998-11-09 1999-11-05 A solid image pick up device
US09/435,464 US6403998B1 (en) 1998-11-09 1999-11-08 Solid-state image sensor of a MOS structure
US10/138,557 US6649948B2 (en) 1998-11-09 2002-05-06 Solid-state image sensor of a MOS structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783398A JP3457551B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150848A JP2000150848A (ja) 2000-05-30
JP3457551B2 true JP3457551B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18092568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31783398A Expired - Fee Related JP3457551B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6403998B1 (ja)
JP (1) JP3457551B2 (ja)
TW (1) TW427023B (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3457551B2 (ja) * 1998-11-09 2003-10-20 株式会社東芝 固体撮像装置
EP1032049B1 (en) * 1999-02-25 2011-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting element
JP3434740B2 (ja) * 1999-06-30 2003-08-11 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP3688980B2 (ja) * 2000-06-28 2005-08-31 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置及びその製造方法
TW522723B (en) * 2000-08-15 2003-03-01 Pixim Inc Circuit and method for pixel rearrangement in a digital pixel sensor readout
JP4130307B2 (ja) * 2001-01-15 2008-08-06 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US6541329B1 (en) * 2001-09-07 2003-04-01 United Microelectronics Corp. Method for making an active pixel sensor
JP2003142674A (ja) 2001-11-07 2003-05-16 Toshiba Corp Mos型固体撮像装置
KR20030052588A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 전하운송효율을 높인 이미지센서 및 그 제조방법
JP3840203B2 (ja) * 2002-06-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
EP1391932A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-25 STMicroelectronics Limited Solid state image sensor
KR20040031862A (ko) * 2002-10-04 2004-04-14 (주)그래픽테크노재팬 생산성 및 감도가 향상된 이미지 센서
JP2004165462A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP4208559B2 (ja) * 2002-12-03 2009-01-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP3621400B2 (ja) 2003-03-03 2005-02-16 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
EP1620895B1 (en) * 2003-05-08 2016-03-02 The Science and Technology Facilities Council Accelerated particle and high energy radiation sensor
JP4155568B2 (ja) 2003-08-07 2008-09-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4510414B2 (ja) * 2003-09-12 2010-07-21 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4612818B2 (ja) * 2004-08-31 2011-01-12 キヤノン株式会社 固体撮像素子、固体撮像装置及び撮像システム
US7323731B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of manufacturing photoelectric conversion device, and image pickup system
US7205584B2 (en) * 2003-12-22 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Image sensor for reduced dark current
US7476945B2 (en) * 2004-03-17 2009-01-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Memory having reduced memory cell size
JP4282521B2 (ja) * 2004-03-26 2009-06-24 株式会社東芝 固体撮像装置及び画像処理機能を有する携帯電話機
US7737519B2 (en) * 2004-05-06 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP4539176B2 (ja) * 2004-05-31 2010-09-08 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
US7605415B2 (en) 2004-06-07 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device comprising photoelectric conversation unit, floating diffusion region and guard ring
DE602004025681D1 (de) * 2004-06-15 2010-04-08 St Microelectronics Res & Dev Bildsensor
JP2006032688A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JP4680552B2 (ja) 2004-09-02 2011-05-11 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP2006120710A (ja) 2004-10-19 2006-05-11 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP4703163B2 (ja) 2004-10-19 2011-06-15 株式会社東芝 固体撮像装置
JP4652773B2 (ja) 2004-11-05 2011-03-16 パナソニック株式会社 増幅型固体撮像装置
JP4691990B2 (ja) * 2005-01-05 2011-06-01 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4729933B2 (ja) * 2005-02-01 2011-07-20 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7151287B1 (en) 2005-03-25 2006-12-19 Cypress Semiconductor Corporation Minimizing the effect of directly converted x-rays in x-ray imagers
US7808022B1 (en) * 2005-03-28 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Cross talk reduction
KR100642760B1 (ko) * 2005-03-28 2006-11-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP4718875B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-06 株式会社東芝 固体撮像素子
JP2006294871A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP4854216B2 (ja) * 2005-04-28 2012-01-18 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
US7253461B2 (en) * 2005-05-27 2007-08-07 Dialog Imaging Systems Gmbh Snapshot CMOS image sensor with high shutter rejection ratio
JP2006339533A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7307327B2 (en) * 2005-08-04 2007-12-11 Micron Technology, Inc. Reduced crosstalk CMOS image sensors
JP4714528B2 (ja) 2005-08-18 2011-06-29 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
US20070045682A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Hong Sungkwon C Imager with gradient doped EPI layer
US7875916B2 (en) 2005-09-28 2011-01-25 Eastman Kodak Company Photodetector and n-layer structure for improved collection efficiency
JP4655898B2 (ja) * 2005-11-15 2011-03-23 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
US7964928B2 (en) * 2005-11-22 2011-06-21 Stmicroelectronics S.A. Photodetector with an improved resolution
JP4915127B2 (ja) * 2006-04-10 2012-04-11 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4049189B2 (ja) * 2006-04-24 2008-02-20 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
JP2007305925A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP5006581B2 (ja) * 2006-06-01 2012-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP2008021875A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toshiba Corp 固体撮像装置
US7795655B2 (en) * 2006-10-04 2010-09-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic device
JP5194419B2 (ja) * 2006-10-04 2013-05-08 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
FR2910709B1 (fr) * 2006-12-20 2009-06-05 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un capteur comprenant une photodiode et un transistor de transfert de charges.
KR20080062060A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US20080217716A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Mauritzson Richard A Imaging apparatus, method, and system having reduced dark current
TW200903790A (en) * 2007-04-18 2009-01-16 Rosnes Corp Solid-state imaging device
KR100881200B1 (ko) * 2007-07-30 2009-02-05 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP5180537B2 (ja) * 2007-08-24 2013-04-10 キヤノン株式会社 光電変換装置及びマルチチップイメージセンサ
US7816170B2 (en) * 2008-02-04 2010-10-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dual-pixel full color CMOS imager with large capacity well
US20090243025A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Stevens Eric G Pixel structure with a photodetector having an extended depletion depth
KR101458052B1 (ko) * 2008-06-12 2014-11-06 삼성전자주식회사 혼색 방지 구조를 갖는 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2010073906A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
US8618458B2 (en) * 2008-11-07 2013-12-31 Omnivision Technologies, Inc. Back-illuminated CMOS image sensors
EP2202795A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-30 S.O.I. TEC Silicon Method for fabricating a semiconductor substrate and semiconductor substrate
JP5693871B2 (ja) * 2010-04-13 2015-04-01 シャープ株式会社 固体撮像素子および電子情報機器
JP5484271B2 (ja) * 2010-09-06 2014-05-07 キヤノン株式会社 固体撮像素子、固体撮像装置及び撮像システム
JP5513326B2 (ja) * 2010-09-07 2014-06-04 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
DE112011106038B4 (de) 2011-12-27 2017-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmevorrichtung
JP2013182943A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc 固体撮像装置の製造方法
FR2997225B1 (fr) * 2012-10-18 2016-01-01 E2V Semiconductors Capteur d'image a efficacite quantique amelioree dans les grandes longueurs d'onde
DE102013018789A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Infineon Technologies Ag Steuern lichterzeugter Ladungsträger
JP5624644B2 (ja) * 2013-05-08 2014-11-12 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP2015170702A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP6871164B2 (ja) * 2015-09-30 2021-05-12 タワー パートナーズ セミコンダクター株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
TWI622163B (zh) * 2016-11-24 2018-04-21 晶相光電股份有限公司 影像感測裝置
JP6957226B2 (ja) * 2017-06-20 2021-11-02 キヤノン株式会社 光電変換装置および機器
JP7099073B2 (ja) * 2017-06-21 2022-07-12 ソニーグループ株式会社 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置
EP3499573B1 (en) * 2017-12-13 2022-02-23 ams AG Method for manufacturing a microlens
JP7097773B2 (ja) * 2018-07-26 2022-07-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置、基板および撮像システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043857A (ja) 1983-08-20 1985-03-08 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置とその製造方法
JPH0789581B2 (ja) 1985-07-24 1995-09-27 株式会社日立製作所 固体撮像装置およびその製造方法
JP3114186B2 (ja) 1990-05-25 2000-12-04 ソニー株式会社 固体撮像素子
US5841126A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 California Institute Of Technology CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip
JPH09232555A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Sony Corp イメージセンサ
JPH09246514A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
US5986297A (en) * 1996-05-22 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color active pixel sensor with electronic shuttering, anti-blooming and low cross-talk
JPH1012855A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Sony Corp 固体撮像素子
JP3461265B2 (ja) 1996-09-19 2003-10-27 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置応用システム
US5854100A (en) 1997-11-17 1998-12-29 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming a new bipolar/CMOS pixel for high resolution imagers
KR100278285B1 (ko) * 1998-02-28 2001-01-15 김영환 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP3457551B2 (ja) * 1998-11-09 2003-10-20 株式会社東芝 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6649948B2 (en) 2003-11-18
US6403998B1 (en) 2002-06-11
JP2000150848A (ja) 2000-05-30
TW427023B (en) 2001-03-21
US20020125513A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457551B2 (ja) 固体撮像装置
US10462398B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
KR101105617B1 (ko) 고체 촬상 장치, 라인 센서, 광 센서 및 고체 촬상 장치의동작 방법
JP3410016B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
CN207367977U (zh) 图像传感器
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
JP3796412B2 (ja) 撮像装置
KR20090056846A (ko) 고체 촬상 소자 및 카메라
US10070079B2 (en) High dynamic range global shutter image sensors having high shutter efficiency
US7511324B2 (en) Solid-state imaging device
US7265397B1 (en) CCD imager constructed with CMOS fabrication techniques and back illuminated imager with improved light capture
JP2006073682A (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
JP2003258232A (ja) 固体撮像素子
KR19980071795A (ko) 능동 픽셀 이미지 센서 및 능동 픽셀 센서
US20150171122A1 (en) Image sensors, methods, and pixels with tri-level biased transfer gates
JP2003142674A (ja) Mos型固体撮像装置
US20080258187A1 (en) Methods, systems and apparatuses for the design and use of imager sensors
KR20150002593A (ko) 고체 촬상 장치 및 전자 기기
JP2011114062A (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
US20120104523A1 (en) Solid-state imaging device manufacturing method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2003298102A (ja) 光電変換素子及びそれを用いた固体撮像装置
JP3892112B2 (ja) パンチスルーリセットとクロストーク抑制を持つ能動画素センサー
JP2011066241A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JPS6316659A (ja) 固体撮像装置
JP2003234496A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees